2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮崎】篠田さん「記憶がない」 謎の絵、君の名は。 篠田桃紅さん作と類似、日南市議会棟で発見も作者不明[02/25]

1 :坊主 ★:2017/02/25(土) 21:50:48.91 ID:CAP_USER.net
宮崎県日南市役所の議会棟で見つかった絵画=日南市提供
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/02/25/20170225k0000e040303000p/9.jpg

抽象美術家、篠田桃紅さん作品に似ているが、断定できず…

 保存か、廃棄か−−。宮崎県日南市の議会棟で見つかった1枚の絵画を巡り、市が揺れている。
専門家が鑑定したところ、構図や筆遣いは墨による抽象画で知られる抽象美術家、
篠田桃紅(とうこう)さん(103)の作品と似ているものの、断定できなかった。
篠田さんに尋ねても「記憶がない」。築60年を超え老朽化した議会棟は、
隣の市役所本庁舎とともに建て替えが決まっており、取り壊しを終える2021年度までの決断を迫られている。【黒澤敬太郎】

 市教委の黒木康英教育長は昨年6月の議会中、議会棟応接室で待機していたところ、偶然本棚の後ろに1枚の絵画があるのを見つけた。
本棚を動かすと額縁に入った縦約2・4メートル、横約3・7メートルの作品が現れた。
ピンクや黒などの濃淡を筆で表現した抽象画で「テレビで見たことのある篠田さんの作品に似ている」と思った。

 作者のサインはなかったが、篠田さんは1962年に市役所の近くに建設された「市文化センター」の、どんちょうなども手掛けている。
黒木教育長は「こうした縁で篠田さんの作品を入手したのではないか」と考えた。

 市教委が調査したが、入手経過を記載した文書は見つからなかった。
このため市教委は、議会棟が完成した56年当時を知る可能性のある80歳以上のOB6人に尋ねたが、いずれも「知らない」。
そこで、市文化センターが建設された62年から10年分の市議会議事録を調べたが、関係する発言は見つからなかった。

 ■「記憶ない」

 市教委はさらに、篠田さんの作品を多数収蔵している岐阜現代美術館(岐阜県関市)に鑑定を依頼。
同館学芸員の宮崎香里(かおり)さんが調べたところ、構図や筆遣いは篠田さんの作品に近いが、
ほとんど使わないピンクを使っているなど異なる点もあり、結論は出なかった。
その後、宮崎さんが篠田さんに尋ねたところ、市文化センターのどんちょうなどは覚えていたが、議会棟の絵は「記憶がない」と答えたという。

 ■保存か廃棄か

 市は築61年を迎えた本庁舎や議会棟の建て替えを決定。
昨年4月の熊本地震で熊本県内の自治体の庁舎が被災したことから移転を急いでおり、
既に市の一部機能を別の施設に移し、議会棟も来月までに引っ越しを終える。
21年度をめどに解体し、同じ場所に新庁舎を建設する予定だ。

 絵画を新庁舎に移すなら運送費用がかかる。さらに絵の一部に、くすんだような汚れがあり修復も必要だ。
しかし、篠田さんの作品と証明されなければ関連する予算を組むことは難しい。
岡本武憲・生涯学習課長は、「もしかしたら経緯を知る人がいるかもしれない。情報を寄せてほしい」と訴えている。情報提供先は同課。

 ■人物略歴

篠田桃紅さん

 本名・篠田満洲子(ますこ)さん。中国・大連生まれ、東京育ち。1956年に渡米し、ニューヨークを拠点に各地で個展を開催。
墨による抽象画を確立し、国内外で高い評価を得た。作品は大英博物館など国内外で収蔵されている。
2015年に刊行したエッセー「一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い」(幻冬舎)はベストセラーになった。東京都港区在住。

http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00e/040/295000c
http://mainichi.jp/articles/20170225/ddg/001/040/003000c

106 :やまとななしこ:2017/12/02(土) 11:38:04.64 ID:wzH53kna.net
そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー・オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに.
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、.
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?.

君の名は。の組み紐
http://i.imgur.com/fkYX7wy.jpg
そうかの旗、
http://i.imgur.com/RAYLpoC.jpg
完全に一致、

虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外も ほぼ全部 を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど? 新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。.(一部は時かけ)
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
https://i.imgur.com/y8Za474.jpg
http://i.imgur.com/R097x6H.jpg
http://i.imgur.com/H8UnfCO.jpg
http://i.imgur.com/uDTGxJ6.jpg
http://i.imgur.com/DKkDtw9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg
元ネタは茄子じゃないかな?←New
https://i.imgur.com/SSjGFo5.jpg

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、 知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」
とされています. (200億ぐらいだねww新海のバカざまぁあああw)
刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。.
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。
侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては.
前述の刑罰が科せられるということです。(新海のバカは逃げられませんw)

総レス数 106
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200