2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ!

1 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/28(水) 16:49:51.46 ID:snzGh9pp.net
Twitterで2日連続で「音楽理論」がトレンド入りしてるけど、どんだけ必須派多いんだよ、、、

34 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/06(水) 18:46:51.29 ID:+nYK7rKf.net
>>1
あなたの閲覧状況を加味して、twitterがあなた用のトレンド欄に音楽理論を入れてくれてるだけ

35 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 06:48:50.98 ID:3SxuejMT.net
ちゃんと勉強してない奴がクラシック風とかJazz風で曲を書くと恥をかく。

36 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 12:39:02.31 ID:MM7m0Aky.net
それ言うとポップスに入ってるストリングスなんかもクラシック勉強してない人が作ったやつは分かっちゃうな
オクターブで裏メロ入れるくらいならいいけど

37 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 13:15:22.68 ID:MNVLlg3G.net
勉強と同時に大事なのは経験と知識よな
理論頭に入れてようが入れて無かろうが、ジャズならジャズの空気を出せるかどうか

その理論にある技術や奏法、テクニックをどの程度タイミングでどんな形でカッコよく使えるか
それはジャズらしい空気、特徴を読んで再現出来るセンス

聴き込んで実演してないと出来ないこと

38 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 19:40:36.78 ID:ULKZ+zzy.net
理屈も実践も耳も感覚もみんな大事

39 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 20:52:54.20 ID:S9W1VxMS.net
ニューミュージックのシンガーソングライターとかストリングスはアレンジャーに依頼してるの結構あるよね

40 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 23:52:48.44 ID:bKi9FCJX.net
>>39
ストリングスのライン(旋律)は作れても、それを実際に何人もの奏者(パート)に振り分けたり意図した演奏に誘導するには専門の手法と知識が必要になるからね
理論とはちょっと違うところ

41 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 12:44:03.38 ID:QnnXhDW9.net
>>36
素人からみたらクラシック勉強してるなと思えて
クラシック作曲家からみてエセクラシックであることが重要
本物のクラシックとかモダンジャズは素人は絶対理解できない
誰でもわかる優しいコードと理論が大事

42 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 14:16:05.72 ID:fSczUr7Q.net
クラッシックの客もジャズファンもみんな素人だけどな

43 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 17:25:09.16 ID:QnnXhDW9.net
例を上げると素人人気があるのは久石嬢とかだけど
近藤嬢とか湯浅譲二とかのほうが上で久石嬢はクラシック界では下っ端の方
になってる

44 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 17:46:40.60 ID:fSczUr7Q.net
そりゃ同じ「絵」でもピカソやゴッホより、アニメや漫画のキャラの方が大衆向けなわけだが、それらは同じ「絵」としてもはや比較する物では無いだろ
両者を比較して優劣付けてる人いたら頭おかしい

45 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 17:58:18.84 ID:rSTkyFDu.net
職人同士の良し悪しはえてして自己満に陥りがちだからな

46 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 18:19:52.75 ID:3Gj8HmjW.net
久石譲は元々そういう玄人ウケみたいなマニアックな曲を作ってたんだっけ
それが何かをキッカケに一般ウケに振り切ろうと決めたみたいな話があったような

47 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 19:25:01.69 ID:mwqHNqUH.net
>>35>>36
恥をかくとかいうけど別に正解とかないからな
今はアイドルとか流行曲を真っ向から馬鹿にするほうが立場悪くなるし
山下達郎や桑田佳祐ですらアイドルやKPOPはクソとは言わない

だからYouTubeで ゆうこりん みたいによくわからん人が出てきて
インチキジャズをぶっつぶすとかイキるとお前らが喜んで持ち上げるわけ

48 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 19:25:20.91 ID:NV/D1fO1.net
クラシック作曲家や評論家が音源買ってくれるんならそりゃー猛勉強しますよ
でも口出すばっかで金出さねーもんあいつら

49 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 20:59:16.53 ID:QnnXhDW9.net
>>47
ポップスにおいて正解は売れることポピュリズムこそ正義
売れた曲は全部大好き売れない曲は嫌いという感性とセンスを持ってれば
好きな曲を作れば売れることができる
逆に売れた作曲者はこのセンスを必ず持っている

50 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:08:02.09 ID:3Gj8HmjW.net
売れた曲は何でも好きということはないでしょ
バンドは好きだけどダンスミュージックはあんまり好きじゃないみたいな人も多い
まあ何かしらの大衆受けするジャンルにハマる必要はあるけど

51 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:10:13.42 ID:QnnXhDW9.net
例えば夜遊びの作曲家はスキマスイッチが好きだったから売れた
もし夜遊びの作曲家がピアノを習ってベートーベンが好きだったら売れなかった
久石嬢はミニマル音楽が大好きだった、みんな大好きライヒが好きだった
だから売れた

52 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:12:48.56 ID:QnnXhDW9.net
ユーミンとかサザンとかど真ん中のポップスが好きなやつは
かなり才能とセンスがあると言っても良い
良さがわからないやつは良さを想像して作るしかないから才能がない

53 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:17:20.23 ID:7wYTd+uu.net
>>49
それは違う
ポピュラーミュージックの意味を調べてご覧
「売れる/売れない」「支持された/されない」は含まれない
勝手に「ポップスの定義」を決めないこと

54 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:22:23.41 ID:3Gj8HmjW.net
>>51
言いたいことは分かるんだけど、売れてる曲もいくつかのパターンがあるから、そのどれかが好きであればいいと思うよ
全部が全部好きである必要はない
サザン好きでも小室嫌いみたいな人も多いけどそれはそれでいいのよ

55 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:22:39.77 ID:QnnXhDW9.net
>>53
意味
>>ポピュラー音楽(ポピュラーおんがく、(英: popular music、ポピュラー・ミュージック)は、広く人々の好みに訴えかける音楽のことである
どうやって広く人びの好みに訴えかけたか測るのか?
どれだけ売れたかが答えだ

56 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:22:53.02 ID:7wYTd+uu.net
>>52
それは「何の才能」か?「何のセンスか?」

「音楽の才能」でもなければ「音楽のセンス」じゃない
「大衆ウケする商品を作る才能やセンス」だ

この才能やセンスは「音楽」ではなく「他のビジネス」でも活かされる共通の才能でありセンスなんよ

57 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:29:48.37 ID:7wYTd+uu.net
>>55
こうもある
>クラッシック以外の現代的音楽
そこにはジャズからラテンまでふくまれる…と

そしてそこには「売れる売れない」は無い

「広く」とはなんだ?
「売れてない曲」でも1000人の人々が共感しファンでいたら?
その「売れてない曲」が何万曲もあり其々に1000人のファンがいたら?

結果「売れてない曲」が「広く」浸透してることになる

58 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:31:49.58 ID:3Gj8HmjW.net
>>56
大衆にウケる商品を作れるセンスがあった上で、それを具現化するために音楽の能力が必要なのよ
両方あるのが良い
大衆にウケるセンスのみがある人はお金を出して人に曲作らせたらいいし、音楽の能力のみがある人はプロデューサーやディレクターに指示をもらいながら作曲したらいい

59 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:37:43.26 ID:7wYTd+uu.net
例えば吉田拓郎は70年代日本のポップスの頂点だ
その拓郎は小室の曲が嫌いだと公言する
じゃあ頂点を極めた拓郎の才能とセンスはどう説明するのか
時代が違う?
じゃあそれは時代の話であって才能やセンスの話では無いわな

60 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:39:40.96 ID:7wYTd+uu.net
>>58
だから「理解ができる」ことと「生産出来る」ことの能力は別物だと言うことさ

でなければファンは皆「生産できることになってしまう」

61 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:41:13.64 ID:3Gj8HmjW.net
>>59
拓郎は拓郎でファンがいて、小室は小室でファンがいるから両方商売として成り立つよねというだけの話では

>>60
うむ、同意です

62 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:42:58.03 ID:QnnXhDW9.net
>>59
小室好きが好む曲を書けないってことでしょ
小室好きは日本人の99%位はあるからかなりのディスアドバンテージになるね

63 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:56:25.82 ID:7wYTd+uu.net
>>62
小室で99%なんて無いw
そんな認識な時点でお察し

拓郎も昭和の森進一からキャンデーズまで含めたらそれこそ99%の認知度と支持を得だことになる
小室を否定するその才能とセンスはどう説明する?

64 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 22:10:20.33 ID:YnDxCsjc.net
例示が小室だの拓郎だの高齢者同士のケンカ

65 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 22:17:14.17 ID:7wYTd+uu.net
さすがに拓郎はリアルタイムじゃ知らないよw
じゃあもっと古いジャズやブルースとかルーツミュージックの話をしたら死人か亡霊だなw

66 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 22:37:32.62 ID:z44VozJx.net
小室なんて邦楽黒歴史そのものw

67 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 00:23:30.78 ID:Mwzq7KGg.net
ジジイなんで寝ます。

68 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 01:39:16.67 ID:P2rOA3Al.net
いい歳こいたおっさんがポップスの正解は売れることとか言ってるの怖いよな
どんな人生送ってきたらそんな頭からっぽなおじさんになってしまうんだ

69 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 02:04:15.67 ID:bS/iJktf.net
日本人の99%が小室を好きだという認識なんだから世間知らずも良いところw
むしろ>>66が言うように黒歴史と感じてる人間はかなり多いのに

70 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 02:11:06.13 ID:bS/iJktf.net
「マックのハンバーガーの良さが分からないミシュラン三つ星レストランのシェフは料理の才能もセンスも無え」
なんて理論が成り立つわけも無いw

71 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 05:30:01.94 ID:+KplQ5cW.net
自分の学生時代は小室、浜崎みたいなavex系が頂点だったな
とくに女には例外なく受けてた

72 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 10:31:37.43 ID:PSfrpyvS.net
"例外を知らない"ことを"例外が無い"などと思わない方がいい

73 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 10:39:09.25 ID:r+UN6iDb.net
>>72
屁理屈

74 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 11:29:14.18 ID:7a36kNRo.net
自分のやりたいことを人にわかってもらえるように作るのがヒットを作るコツとのこと

75 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 12:22:09.50 ID:PSfrpyvS.net
>>73
じゃあ小室曲が好きでは無い女なんてこの世に存在しないとでも思うかい?w

76 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 12:32:41.93 ID:PSfrpyvS.net
>>74
「人に分かりやすい法則」と言う物がちゃんと理論としてあるからね
そこから外れないこと
ドミナントモーションひとつとってもそう
コードスケールやアボイドノート、その他諸々全てそう
「変に思わせない法則」が理論でもある

逆人言えば「共感出来る物を作れる」人は「無意識に理論に沿ってる」ということ
現在ヒットを作りチャートインしてるアーティストの殆どはこの部類の人であって、彼らはそんなに理論に長けてるわけではないのが現実
ただ「常識」を知ってるだけ

77 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 12:37:56.28 ID:tXohP4WZ.net
俺もおっさんだけど出てくる固有名詞的に此処おっさんしかいねーだろw

78 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 12:44:34.68 ID:PSfrpyvS.net
オレ達は日本語で流暢に会話する
それは「体感」で身に付けた言語を「常識」の範疇で使ってるから伝わる
いちいち文法や法則(理論)などなど意識してはいない
むしろ知らなくても話せる
それは音楽も一緒

そしてその単語や文法のチョイスが「センス」であり、分かりやすく話せる事が「共感性(常識)」であったりするんよな

79 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 12:46:41.77 ID:PSfrpyvS.net
>>77
現在のアーティストだとそんな"一世を風靡した突飛した存在"や"カリスマ的存在"がいないから致し方なくそうなるわなw

80 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 14:35:54.58 ID:i5AuME5B.net
>>71
お前の周りのDQNがな w w w

81 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 15:14:40.14 ID:r+UN6iDb.net
いがみ合いはよくないよ🥲

82 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 15:54:52.29 ID:+KplQ5cW.net
>>80
俺の好みとかじゃなくそれが普通だったしな
むしろ女はファッション感覚で流行りのやつ聞いててほしいわ
変に音楽わかってます風なやつほど面倒臭い性格してる

83 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 17:06:17.97 ID:VVJTMlC6.net
中途半端に齧った人達が「ブラックアダーコードがさぁ!」とかはしゃいでるだけでしょ
本当に勉強してる人には敵わないよ

84 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 17:38:30.82 ID:VFafUnoT.net
なんか面白いなぁを調べてみたらこーゆーことだったのか!
を作るのがアートであり文化であり教育に通ずるってことじゃないの?
歴史だけじゃない

>>76
それの根底がピタゴラっちゃんが言ってた、人が感じる音の相性の良さは単純な比率によるもの、という原則なんかになるんだろうけど

厳密にはそうでなくて純正律的なゆらぎや全く別なものなどについての良さについて
昨今のEDMなんかはコミットしてる形でしょう

そしてそういったものは過去の音楽にもあったらしく、グレゴリオ聖歌などあるいは記録に薄く楽譜の形式も違うもので残ってるけど

あるいは民族楽器の微分音やアフリカ起源の独特なリズムとか

そしてこういった面は商業的な所ではある種タブー化されているということを言ってる人もいたけれど



ときに、ヒットするものはそういった「常識」と「非常識」をミックスしたものという気もする全く新しいものだと難解だからな

85 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 18:21:40.11 ID:tx9+sWVx.net
もっと社会風刺の効いた歌詞書けるアーティストが出て欲しい

86 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 18:40:25.72 ID:PSfrpyvS.net
「思想」って世間から嫌厭されるからね
エンターテイメントから逸脱しちゃうんよな
皆んなオシャレ、かわいい、スマートなんてところを目指してて社会風刺はムリだろうしw

87 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 19:15:29.11 ID:qZabhRqi.net
DTM板らしく拓郎(苦笑)についてもっと語ろうぜ

88 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 23:46:37.70 ID:VFafUnoT.net
>>86
弱者にはわからんだけで隠された意味とか根本的な原則ってのは至るところにねじ込まれてるし、それを理解しようがしまいが存在しうるんだからね

ただ好き好きと飽きってのが来たらそれに人生かけてた人らが一斉に死滅しなければならんというギャンブルを人にも該当させる世界だから
貴族社会なんだよね

だからレイシズムも貴族もやめたほうがいいってのは中世に学んだはずだが
都合の悪いものを教育で教えずに捻じ曲げて好き勝手やっちゃうからもうね

たとえば非正規は予防接種なんて行かないでしょう
コロナでどうかなってる件もあるしそういった教育の根底、道徳や倫理そして集団であるための最低限の公衆衛生ですらままならない時代に戻った

そしてインターネットによって人が人たるべくにはどう行動するのかという
未曾有のテロ時代だろう
世界どこでもある程度スマホとかで知識を得ることができる

これは文化となるのか暴力となるのかそれとも音楽に没頭して逃げるか
あなたはどうする?あなたの周りはどうしてる?

89 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 02:00:13.92 ID:9T1uJJSi.net
そもそも黒人音楽が「逃避」から生まれたモノ
それが文化となり現代音楽の礎となった

それらは政治にも陰謀にも関わらず(全く無いわけではないが)ただひたすらに娯楽を求めた結果現在の音楽シーンを築き上げた

個人的には芸術や娯楽はあからさまに"そこ"に関わるべきでは無いと思ってる
音楽や娯楽なんて緊急時には真っ先に捨てられる存在
その程度の存在に世の中を動かすまでの力は無いと思ってるから

complexの被災地支援ライブである"日本一心"がこの5月にまた行われるそうだ
前回の東日本震災の時は6億5千万円の寄付を生んだ
むしろそんな「好きだぜベイビー」「愛してるぜ」なんてほぼ無意味な事を歌ってる音楽の方が力を持ってる気がする
https://okmusic.jp/news/14201

90 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 03:03:39.16 ID:7viQolET.net
賢ぶるのやめなよ
自分は詐欺師ですって言ってるようなもんだよ

災害時ほどつかれる現場なら単純なものが好まれることもあろうが
もう世の中そんな時代じゃないって

なぜなら金儲けと文化は真逆だし
石油王と貧乏なアジア人が比べられるわけでもないし

アメリカ黒人の奴隷時代の音楽ってのはそもそも中世の後だから話しにならんそんなものよりアフリカの黒人による独自な民族音楽についてならば話はわかるがそれは逃避ではないしね

アメリカの黒人が逃避でやったものなんかたかが知れてるアレンジなだけでクソつまらない
つまらないものにアレンジ効かせてもつまらないんだよそれを分かれ
全く新しいものを作れないから逃げ、なんだよ
楽器も自分で作りゃよかったろうに奴隷黒人らは既存の楽器を多少変えたり、演奏も多少変えたりするぐらいでオリジナリティが無いつまらないんだよ
それは音楽シーンを作ったわけじゃなくてそれしかないしそれしかできなかっただけ

アフリカの奴らは本当に娯楽でいろんな楽器生み出してるし音律やらリズムに関しても独特なものがあるらしい詳しくは知らんが
あとインドらへんも黒人なんぞ目じゃないほど深く探求しとるだろう

91 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 03:04:26.99 ID:7viQolET.net
藪から棒に黒人だの言い出して気分悪いわ頭USAガイジやん脳みそ50セント詰まってんだろこのボケは

92 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 03:13:59.99 ID:7viQolET.net
ちなワッチは災害のライブとかクソアホだとバカにしまくってたわ
おめえらゴミがよ音楽やる暇あったら念仏唱えろやボケってね
それが文化であり教育であり礼儀であり道徳であり倫理なんだわ
古来の日本人が霊やそういった死んでもなお何らかが存在するというスピチュアルな視点や感情を理解できるのは死者への尊い畏敬の念があるからこそ

ただし今となっては文化も宗教も何もかもレイシズムとキャピタリズムが殺した

人が死んだらライブで馬鹿騒ぎするのはええじゃないかええじゃないかゆうてたバカの時代を繰り返してるようできしょい

そろそろうちこわしや米騒動じみた事件が起こっても不思議ではないね

93 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 03:16:21.81 ID:j8lYaSZY.net
斜に構えててカッコいい

94 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 03:54:41.90 ID:n9rrzEF7.net
>>90
おまえが好んで聴いてる「その」音楽もまず間違いなく黒人アメリカ音楽がルーツ
自分の好みを否定してるようなもんだなw
それともお好みはバロック音楽辺りなのかな?

こういうルーツミュージックに敬意も関心もないヤツが昨今の厨二臭いクソ喧しいドレミファ童謡音楽作って税に浸っているのだろう
もちろんサムネは萌え絵だろ?w

日本の音楽をダメにして行く気持ち悪い元凶
せめて同人の範疇で音楽やっててくれw

95 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 03:58:21.62 ID:n9rrzEF7.net
>>92
おまえが6億寄付してから偉そうな事言え

おまえに何が出来た?
実際に何をした?
何もしてねえだろ

何もせず愚痴だけ言う
一番要らない存在だ

96 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 04:19:15.08 ID:7viQolET.net
>>94
さっきはグレゴリオ聖歌のアヴェマリア聞いてたけどね
つべこべ言うなら参考文献ぐらい言えや知らん上に煽るだけなら資格ないんだよバカ
あとそもそもワッチはボカロとか大嫌いだからね
EDMはわりかし正解に近いものがあるが人間の音を機械的に、機械の音を人間的に、楽器は楽器でジャンルによって微調整という今風なミックスのほうが正しいと感じるからね
ボカロみたいな電子的なものを人の声のように聞かせて騙すというのはそもそもがアホだと言っておく
初音ミクだのも全く響かなかったからおっぱいばるんばるん揺らして踊ってみたのパラパラみたいな踊りしてるやつしか見てなかったわ
あれこそ児戯やん
ロボ声のように加工したりうまくボコードするほうが100倍マシってのは誰でもわかる
>>95
文化ごとしとる奴らの興行の寄付でたった6億とか恥ずかしくないんか?
俺は働いてたよ引っ越しのバイトで洗濯機背負ってたしね

たわけが少しはその時の音楽の機材運ぶやつの気持ち考えたことあんのかボケ
たわけたライブの準備ではした金で労働させられる弱者の気持ちをよ
そんなのも考えられんからアホなのだ

97 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 04:29:18.78 ID:7viQolET.net
あとオレの言ってることがわからないなら返事せんでいいよおまえは俺の言ってることの要点と本筋が分からないし分かりたくもないんだろうから

俺はねアメリカ的なものならマリリンマンソンが好きだね
それ以外はあんまり記憶にない
記憶にないっての単にシンプルシンプルしすぎてて当たり前でつまらないってことなんだよ
それの良し悪しは言ってないただただ飽きるって言ってる
マリリンマンソンはその飽きを多少なりとも和らげてくれた存在だろう
ジャカジャカかき鳴らすバンドものもすぐ飽きるたまに聞いたり気分しだいでは聞くけどね
ワッチの場合は音程のゆらぎや変化でよりリラックスする気がするからそれが本筋だわ

わかるかな?

98 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 04:32:35.56 ID:7viQolET.net
ちょっとマリリンマンソンの曲全部聞いてきてよそんなに音楽に自身があるならさ
全曲聴けるかなぁ?
終わったらskrillex全曲ね

ワッチはここは音楽マン語るなら押さえるべきものだと確信してるわ

古い音楽に関しては教養無いんで知らんけどちまちまwiki眺めたり調べてるけどね

ほんまキリスト教とアメリカ人がゴミクソ野郎ってのは分かったわよ

99 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 05:31:53.36 ID:iJWVaHMW.net
一人でいろんなことをバランスよく習得するのは無理よ
オーケストラバリバリの人でもポップス風の曲が出てくるとものすごくダサい
本人もそれはわかってるので、第一線の人ほど理論の無い人をばかにはしてない
なので理論派に対して敵意を持つのは自分が損するだけだと思う

100 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 05:48:18.02 ID:7viQolET.net
理論もクソもこいつは金の事だけじゃん


たとえば英語なんかよりも日本語のほうが崇高だし
もっと部族とかの優れた言語があるでしょう

こいつが言ってるのは英語以外を抹殺してさあ、英語素晴らしいでしょう!って言ってるだけじゃんクソつまらんベロベロベロベロしやがってアホ

ポップスの何を知っとるか知らんけど日本のポップスに関して言えばメロディが長すぎて響かないんだよ
それが今ワッチが邦楽を聞かない理由やね
なにかもっともらしくやってる感だしてるのをカッコイイと勘違いしてまるでお門違い

現にビルボードなんかではラテンとかの曲がほぼほぼで他はEDMとLGBTポップスと黒人絡み
正統派なんかクリスマスにはマライアキャリーが毎年ランクインするぐらいのお笑い


てめえで金出せって言う前にてめえの正義をまず掲示すべきだろアホ
金が全てっていうなら脳みそ付いてないってことでいいね?

そしてこの有様、こうやって理解しようとせずに押し付けて金がありゃ正義だなんだと
それがゴミだと言う事がまだ分からんのか?

101 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 07:05:04.37 ID:eoesvOJz.net
一線でやってる人って偏見なく他ジャンルにも理解ある人多いんだが
ここは底辺ミュージシャンの溜まり場のようだな

102 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 09:00:49.60 ID:rqZy64Ue.net
AIスレで著作権喚いてたおじさんが来てるみたいだなw

103 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 09:05:43.77 ID:rqZy64Ue.net
これは良い、これはダメ、これはちょっとイケてるみたいなのって単なる好みの問題じゃん

104 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 09:08:16.94 ID:rqZy64Ue.net
一言二言で終わる話をよくもまあこんな無駄な長文にできるなぁw

105 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 10:06:10.46 ID:04Zblqjw.net
それが単なる好みの問題かどうかってのは各人がどういうスタンスで音楽を作ってるかによる
ただ自分が好きなアーティストやジャンルの物真似をしたいってだけならそりゃ好みの問題だろうけど

106 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 11:18:23.34 ID:R7ssEEK2.net
>>101
そうそう
優れた音楽家は自身が例えクラッシック畑であっても、ヒップホップやR&Bなどにも理解があったり、音楽自体をリスペクトしてて互いにコラボしたりするよね

それが理解の無い人間からみたら単に金の為や体裁の為だけのパフォーマンスにしか見えないのだろうな

そういう偏見持ちなヤツは先ず成功しないからね

107 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 11:24:53.00 ID:R7ssEEK2.net
>>104
>>76-78辺りの話じゃないけど、人に何かを伝えたい時に端的にシンプルに解りやすく語れるかどうかは音楽的なポップスセンスと通ずる物がある

長文になるヤツは多分その音楽も説明が長く(音数多く)難解な独りよがりな物を作るのだろうw

108 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 12:08:30.62 ID:sM8HAeUl.net
なんだこれ
拓郎の話してたほうがまだマシだろw

109 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 13:05:51.46 ID:CidEzTJ/.net
おっさんの同志たちよ
音を楽しむと書いて音楽でつよ
いい歳こいたら世の中他人様の好き嫌いで回ってること位解るだろうに
排他主義であるなら理解を求めるのは筋違い
理解しない代わりに理解されない事も受け入れなはれ

110 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 13:34:19.01 ID:7viQolET.net
そりゃ例えばドライブしてるときとかはこんな曲がいいとかってのも好き好きやその時の気分があるわけじゃん?

流行だってそもそも好き好きの飽きってことじゃん?

てか拓郎ってなんだよ草

111 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 20:27:22.60 ID:UYV4Q02N.net
いや、それは違う
例えばこの店は芸能人が来たことがある店レベルの店の話
芸能人全員来たことがある店、ここではコンビニとかマクドナルドとかのレベルの話をしてるんだよ
マックの新メニューが美味いとかまずいかとかコンビニの新商品が美味いかまず以下の話で
近所のラーメン屋が美味いまずいの話など一切してない
マックに例えればマック=ポップス、楽曲=マックの新メニュー、作曲者=マックの開発してる人
ということ

112 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 20:35:37.68 ID:2DErwuY4.net
は?例えがヘタクソな上に的外れだろ
こいつ構想を楽曲に落とし込むのもヘタクソなんだろうな

113 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 20:38:40.88 ID:ICIvYjRL.net
拓郎の話しようぜ

114 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 21:27:07.00 ID:R7ssEEK2.net
説明が下手なヤツは共感される音楽を作るのも下手であろうことが伺える
しかも自分では気付いていない
説明が長いヤツも同じ

115 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 21:50:35.43 ID:1BdE9GD8.net
理論がわからない奴はセンスがどうのこうの言いたがる
大抵の奴はセンスも無い

そして
理論?やってないよ?って感じの人でも良い曲作る人は
コード進行とか理論全般は普通に把握してる、話が通じる

116 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 22:12:02.97 ID:9T1uJJSi.net
うーん、理論て「分かる」とか「やってる」ってことでもないんよね

日常的に日本国を話せれば文法(理論)を知らなくても日本語を使えてるように、普通に使ってる事象を論理的にまとめた物が文法なり理論なりだからね

「そこは倒置法でお願いします」
「なに?倒置法って?」
「それです」

みたいなw

117 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 22:12:44.58 ID:9T1uJJSi.net
>>116
日本国→日本語

118 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 22:39:12.46 ID:9T1uJJSi.net
だから「理論を知ってる」てのはその「倒置法」とかいう「名称を知ってる」ってるってことであって、でもその「倒置法」自体は皆んな日頃普通に使ってることなんよな

めちゃくちゃ流暢に喋れて語彙も豊富だけど文法なんて全然知らない人
全然気の利いたトークも出来ないし喋りも下手だけど文法には詳しい人

どっちが重宝されるかは明白よな

119 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 22:45:57.99 ID:xnSNhFaR.net
藤本健をバカにすんじゃねえよ……

120 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 23:09:49.53 ID:rqZy64Ue.net
文学者と漫才師どっちが好きかと言われたらどっちも好き、文学者が好き、漫才師が好き
全部ありでしょ
音楽だって同じだよ

121 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 23:14:57.27 ID:1BdE9GD8.net
>>118
めちゃくちゃ流暢に喋れて語彙も豊富だけど文法なんて知らない人は、
言われれば分かるからな
ああ、それが倒置法ねって

でも文法だけ知ってる人に、倒置法使った面白い話をしてくださいって言っても出来ないww

興味をどの程度持てるかだよ

122 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 23:15:55.45 ID:1BdE9GD8.net
>>119
あの人は学校の先生タイプだし本で儲けてるからいいんじゃないの

123 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 23:28:51.07 ID:cvHZfVZ6.net
感覚だけで出来ることとセオリーを知らないとどうやっても形にできないことがあるんだよ
感覚でやれる範囲で自分が満足できる素晴らしい音楽が作れるなら全然それでいい
ただそれはむしろ凄く才能が必要になってくるから逆に厳しいんだよ
セオリーは一定の努力さえすれば誰でも習得できるが才能はメソッドで習得できないからね

あとセオリーを知らないと発展性が乏しくなる
狭い範囲で同じ手法の音楽をずっとやり続けて満足できるならいいが大抵の人は色んな音楽に興味を持って手を出したくなってくるものだからね
セオリーを知るのは選択肢を増やすということでもあるわけよ

124 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 02:40:22.54 ID:nDIwq6lz.net
>>123
>ただそれはむしろ凄く才能が必要になってくるから逆に厳しいんだよ

そんなに才能が必要だとは思わないんだよなあ
キミもオレも誰から何も習って無いのに日本語をペラペラ話す
外人ですら日本に10年住んでれば誰からも習って無いのに日本語ペラペラ
日本語をマスターしてる日本人も海外に住めば現地の言葉をペラペラになる
当然彼らは文法(理論)も何も知らずにだ
それは「才能」ではなく「経験」だよな
そしてそこには「常識的な色んな表現方法のセオリー」が含まれている
セオリーを知り選択肢を増やすのはそんな「経験」ということからでも同等の結果を得られると思うんよね

ただ、そう短期間で多くの「経験」を積むのは難しいという物理的な問題はあるよね
言語のように朝から晩まで音楽に浸るわけにもいかないし
その場合はどうしても人為的にセオリーを詰め込まなきゃならないだろうけどね

だから逆に「才能」って、音楽に感動を感じられさえすればそれだけで持ってる物なのかも知れない
ただ「経験」が足りない(物理的に積めない)だけでね

125 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 02:43:15.31 ID:nDIwq6lz.net
ただ経験で喋れる言語といえどセンスのないトークや喋り下手ってのあるやね
それは音楽を作る上でも出るだろうけどねw

126 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 03:20:24.74 ID:nwp/accN.net
音楽を言語運用に喩えるなら会話できるようになることじゃなくて(それはただの生活上必要なスキルだから)小説、脚本、戯曲、詩歌などを創作することだろ
それは自然に習得できるスキルではないしスキルやセオリーを身に着けないで感覚だけで適当にやれば殆どの場合ただの素人創作になる(それだけで価値ある作品を作るにはよほどの才能が必要ということ)

127 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 03:45:40.81 ID:nDIwq6lz.net
なるほど
では、小説や脚本を書くのに必要な「理論」て物はあるのだろうか?
それらを創作する為には「理論」が必要だろうか?
それらも沢山の本を読んだり作品に触れる「経験」で養えるのでは無いだろうか?
個人的にはそう思うかな

128 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 03:55:38.49 ID:nDIwq6lz.net
>スキルやセオリーを身に着けないで感覚だけで適当にやれば殆どの場合ただの素人創作になる

その「スキルやセオリーを身に付ける」とは正に「経験」の事の様に思えるんよね

129 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 04:43:46.56 ID:SqRO10Av.net
ノーマネーノーパワー

ノーペインノーゲイン


頭ミリオンダラーか?

130 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 07:48:59.45 ID:CYbNaALx.net
音楽理論ってそもそもメロディもとい旋律の理論がとても手薄だよね
和声学では4声の連携を取る上でのソプラノの振る舞い方を教えてくれるだけであってメロディの理論ではないからね、対位法も然り
楽式論の動機云々が唯一、旋律に言及した理論ということになるのかな?
それにしても単なる「形式」を教えてくれるに過ぎないのだから、俺達が欲しがってる理論ではないよな

131 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 07:55:53.87 ID:kHP5Ff6U.net
創作理論や作法やルールはあるに決まってるでしょどんな分野でも
それは学習しないと身につかないもの
あなたはその中の無意識無自覚的な学習行動だけを取り上げてそれを経験と言い換えているだけだよ
意図的かどうかは関係なくそれも学習行動なんだからアウトプットの為に必要なんだよ当たり前でしょ

そしてその学習がどれだけ必要かはやりたいことの内容次第
たとえば創作理論知識のない人はちゃんとオケで演奏出来て価値のある交響曲を作れないでしょ(出来るなら実際にやってみて。できたらそれは大天才だよ)
でも鼻歌でシンプルなフレーズを思いつく事(それも作曲)は普段の生活で経験する音楽体験の範囲(それも学習)でも不可能ではない

132 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 08:07:59.85 ID:Tcq1Jfbh.net
>>130
求めてる旋律理論って質やセンスを高める理論ということ?それとも様式論のこと?

133 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 08:35:59.35 ID:4RF3K5eH.net
オーケストラ曲つくれる技量がないと音楽しちゃダメですか?

134 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/11(月) 09:22:06.82 ID:xLj0IhNo.net
>>132
そう問われると俺もよく分からないのだけれど
機能和声における適した旋律の考え方は和声学を学ぶ事でカバーできると思うから、
端的に「良いメロディはこうですよ」っていう模範が欲しい
つまりセンスの理論って事になるのかな
こういうモチーフは、こういったバリエーションが適していて、こう解消させましょうっていう辞典みたいなものってないのかな
和声のソプラノ定型、バス定型みたいな

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200