2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ!

1 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/28(水) 16:49:51.46 ID:snzGh9pp.net
Twitterで2日連続で「音楽理論」がトレンド入りしてるけど、どんだけ必須派多いんだよ、、、

269 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 20:59:49.07 ID:evn9q+SD.net
でもさ
そうやって腑に落ちない仕事でもその仕事仲間と繋がって理想な音楽やバンドに発展したり、他の仕事にも繋がったり、色々広がってったりするんよね
嫌々やってた事も後で振り返ってみたら自分の糧になってたりね
人生ってそんなもんさ

270 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 21:08:45.16 ID:+cq+ZdHW.net
>>256
いや、そうじゃない。深い歌詞は大衆に刺さらないどころか。意味が通じないw

271 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 21:20:02.00 ID:pPxWZbhr.net
>>270
浅い深いの基準や定義に個人差もあるからあまり深く論議するのはやめとこうw

272 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 00:17:13.43 ID:YZZzCblo.net
>>243
そんなものそもそも中世だって演劇を引き立たせるためのBGMでしかなかったんだから聖歌なんかとは別でさ

つまり効果音の積み重ねで起承転結を織り成して構成するものと
そもそもの美意識を追求し構成した音の連続というものでは
目的が違ってくるしここらの意識の相違から始まるだろう



例えばハリウッド映画とジャパニーズ異世界転生ラノベは全く違うが創作の物語という点では同じだ
アバターの映画の中のきしょい生物はある程度受け入れることができても現実に存在する性転換ガイジは受け入れられんだろう

そしてこの事象の本質は価値観の違いという言葉なんかを通り越した"決定的な民族性の違い"にある
だから人は共生できない
けれどもその努力をしなければならん
そのために存在するのが音楽という道具なのかもしれん互いの相互理解のための儀式とも言えよう

273 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 03:30:25.73 ID:604J0VkC.net
>>272
個人的には音楽でそれ(共生)が出来るのはインストだけだと思ってる
現に世界で活躍出来てる邦人アーティストはジャズやクラッシックなど漏れなくインスト音楽のみ

言語を扱う音楽は、映画やアニメの様に字幕や翻訳、吹き替えも出来ない
翻訳が出来ない他国の映画など誰が観るだろうか

逆に翻訳さえ出来れば民族性はある程度乗り越えられると思ってる
現にハリウッド映画の殆どに日本人は共感し、また欧米も日本の映画やアニメ、漫画を評価する
それが出来るくらいの共通の価値観はあるようだ

國を跨げないのは日本語というマイナー言語で歌う「歌謡曲」だけじゃないかな
それは永遠に共生には使え無い物だろうさ

274 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 05:03:19.14 ID:DHB7YY0p.net
洋楽聴く日本人の大半は英語の歌詞の意味をわかってないだろうし
海外の一部で受けてるアニソンや80年代シティポップ、アイドルソングの日本語の意味をちゃんと理解してる外国人が多いとも思えんけどね

275 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 08:37:32.86 ID:ZVWYXY6O.net
音楽の場合は歌詞というか歌も音の一部として楽しめばいいという側面もある
言語がわからなくても声のリズム感だとか音そのものが気持ちよければ成立するとも言える
映画より音楽のほうが言語の壁は少ないと思うが

276 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 08:45:11.11 ID:JNCm9CoN.net
>>268
コブクロとかゆずの後ろの人たちは年間10億ぐらい貰ってるんじゃない?w

277 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 08:56:11.04 ID:+AP6+UPp.net
メラビアンの法則
MVやアニメと一緒に聴いてグッと来たのに単品で聞いたらあれ?ってなるやつ
唯一の例外は自身の体験と歌詞が重なったとき

故にしょうもない人生しか送ってないと感動する要素を自ら一つ削ることになる

278 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 09:11:00.98 ID:+RSG+XQc.net
>>277
オレ小中高とずっといじめられてて青春がなかったから確かに青春ソングや映画とか共感できない
その感覚分かるわw

279 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 10:08:15.23 ID:+AP6+UPp.net
>>278
青春とか恋愛絡みで共感できない人は昔に比べて増えてると思うよ、下手したら今はそっちのがメジャーかもしれない

アニメ一つとっても主人公より強い奴できる奴がいて巻き込まれる様な作りが人気だしね

全く無感動でないなら自分の心が揺さぶられるものごとを表現すれば共感得られるから必ずしもそれがアオハルガチ恋じゃなくてよいんだと思う

そしてこのそれでもいいって感覚に理解を示せるかどうかが老いてもニーズに合わせた曲作れるかの降り幅にすごく影響してる様に感じる

280 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 10:51:56.12 ID:0+9/amMV.net
>>275
そうであることが理想だけど結果から見るとそうでは無い様なんだよね

邦楽洋楽の比率は国内で9:1
それ程歌詞に重きを置かない欧米でも各国の国内チャートはやはり母国語楽曲が占有する
これがインストになると各国のチャートは一気に多国籍になる
ということはやはり言語がジャマしてるとしか考えられないんよな

映画やアニメの音楽という付帯物でも無いなら他言語音楽の普及率は世界的に見てもビジネスとして成り立たないくらい低い(ゼロに近い)だろう

281 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:06:37.16 ID:YZZzCblo.net
お前らそこまでわかったんなら日本語が如何に至高か、エリート外人が日本語学んで日本侵略しに来るか分かったろ

日本語そのものが音として美しいんだよかなり完成形に近い
これは古ヘブライ語と古アラム語を組み合わせて作った多分いにしえのベトナムから来た渡来人で多分天皇関係の貴族だろう
そしてそのベトナム由来の民族はもちろん中東果てはバビロニア的なものから逃げてきた民族やも、推測できるかもしれんが



ただし気分によってはアメリカ英語みたいにベロベロするときもあればロシア語やフランス語みたいにボソボソするときもあれば
方言なし日本語以外も含めたアジアの独特なイントネーションのを絡めたもの
あるいはアフリカに多い単純なものの並びで判断するものとか

ともあれモーツァルトだっけ?はオペラの音楽作るためにフランス語学んだりとか作曲家はちゃんとそこはやってる
そもそも言語に民族性が色濃くでるという本質があるから

282 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:11:49.36 ID:YZZzCblo.net
>>273
たとえば大正ロマン的な歌謡曲にせよ
たとえば戦前戦後に流行りやすいワルツのリズムが伴ったりすることが多いと言われたりしてる

伝わったタイミングとかはあるにせよ流行ったことは確かでみんながみんな紳士淑女で社交ダンスみたいな時代もあったんだよ
ただしその時代もクソみたいな格差社会というか階級社会だから今と比べてどうとは言えないが

あとおれはアニメでNG入れてるからレス見れんかったわすまんけどもうアニメとかあのへらべったい絵で商売したりっていう時代は終わりにしなければならんと思ってる

283 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:13:43.04 ID:fVGvYVYW.net
>>276
ないないw
サポートミュージシャンの相場はメジャー所でもだいたい本番一本が3〜5万、リハーサルはその半分、×年間ライブ本数
そのアーティストのツアーで30本やっても300万にも届かない
だから他に色んなアーティストを掛け持ちしたり、レコーディングの仕事、講師の仕事、なんでもやる

284 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:27:51.30 ID:fVGvYVYW.net
>>282
明治の文明開花や戦後の占領下で入ってきた物も、結局一時的な「未知なる物への好奇心」で終わるんよな
そこから必ず日本お得意の魔改造が施されて美空ひばりや淡谷のり子、笠置シズ子となって行く
大衆に根付くのは他言語部分が取り除かれた後者になってからよね

285 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:33:43.78 ID:fjydYKlJ.net
>>283
アニメーターとかと似てる
上手いのに儲かんない
。゚(゚´Д`゚)゚。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:35:03.07 ID:ol3N6yAn.net
運が良ければサポートミュージシャンからアーティストへの道も無くは無いけどね
B'z松本やaccess浅倉みたいに

287 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:48:23.69 ID:fVGvYVYW.net
>>285
個人でも集客力よあるヨッちゃんや是永巧一、小田原豊クラスにならないと外車にすら乗れないさw

288 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 20:13:31.83 ID:JNCm9CoN.net
>>283
そのギャラでコブクロのバックはないわー笑
正気とは思えない
もっとギャラよこさんかいっ

289 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 20:48:39.90 ID:YZZzCblo.net
今って単なるミュージシャンすら売れない時代なのにサポートだの全く意味がない
ミュージシャンすら奴隷なのによ
だからゆうたやん貴族と音楽家を兼ねてるから世話ねぇよなって
まぁ何かの奴隷になりたいやつが音楽やるわけないし衰退するのは目に見えてたかな
すなわち音楽の原初でもある外敵を退けるための騒音、という麺が強くなってきてバカみたいにかき鳴らす形が増えるという

頭が人類生誕のころのアフリカぐらいに後退しててマヌケすぎるわ

人を救うのは音楽ではなくそれに伴った歴史や道徳や倫理に裏付けされる教育的な慈母心にあるつまりアヴェマリアと言うことでお分かりかな?
これは免罪符では解決しない

290 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 21:07:28.68 ID:ol3N6yAn.net
中田ヤスタカクラスでも年収3000万辺りらしいから夢は無いわな

291 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 21:18:32.08 ID:fjydYKlJ.net
>>289
麺はコシが強くなくちゃ

292 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 21:36:17.45 ID:k/GqP/AI.net
中田ヤスタカクラスになると所得を減らすでしょ
わざわざ自分に給料払って税金払うわけ?

293 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 23:23:27.84 ID:DHB7YY0p.net
結局のとこ音楽で身を立てられんかった人が
音楽で食えてる人を腐すために理論武装してんだな
みじめやん

294 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 23:48:42.52 ID:YZZzCblo.net
いや既存の音楽で満足してる貴族ほどかわいそうなものはないよ
わがままなくせに積み木で満足してる赤ちゃん見てるよう

295 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:16:03.27 ID:7ejFVaBv.net
一見勉強していなくても成果がでるようないわゆるセンスが良い人は
音符や書籍から理論立てて勉強してないだけで、曲を聴いた中で規則性を見つけたり音で覚えてたりする場合はだいぶあると思う
特に最新の音楽なんていちいち体系化して言語化するには、変化の速度が速すぎるし量も膨大だから
音から直接知見を蓄積してる人は多そう

296 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:21:08.22 ID:7ejFVaBv.net
基本的な理論や経験則を学ぶことは、選択肢を増やしてくれることはあっても
それが何か足かせになることはないから、知ったら知った分得だと思う
(実用するかの時間効率を考えると、必要な範囲に留めておけばいいと思うけど)
増えた選択肢を「使う」と「使えない」が選べるから嫌や不要なら使わなければいいだけだと思う
知ってないと選択肢自体が現れない

297 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:33:42.37 ID:WNnLmp1N.net
>>296
その「知ってないと」は理論でなく実際の音楽でも良いんよね
「あの雰囲気が欲しい」と思って再現出来るならそれで良いわけで
観察力が高くてモノマネが上手い人はそれで行けたりする

逆に理論や理屈を知っても「あの雰囲気」を知らないなら活用出来ないだろうし

298 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:38:05.11 ID:WNnLmp1N.net
だから「あの雰囲気はどうやってやるんだ?」という疑問を持ってから調べると理論は目から鱗な存在になるけど、「あの雰囲気」を知らずに理論を学んでも「だからどうした」な存在にもなりかねんw

299 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 18:47:46.39 ID:kiF+jWm3.net
ミュージシャン、作曲家も含めて音楽を体系的に学んでないと一流レベルでやっていくのは無理。
大体、スタジオ仕事で話通じない。大体楽譜読めないと仕事に支障出まくりやし
スタジオ仕事も時間仕事なんで。作曲家でスコア読み書きできないと現場で変更あった時に対応できない。
そういう人間が現場にてできたら予算オーバーしちゃうので二度目は呼ばれない。
呼んだ人間も信用無くす。

そういうことも吹き飛ばす特別な才能持ってれば別だけどね。
とんでもなく良いギターソロをアドリブ一発で決めれるとか、特別なグルーヴあるとか。
スタジオミュージシャンは皆特別な能力持ってて音楽もしっかり学んでいるので、彼らをはるかに凌ぐ
カリスマ性のある才能を理論無知楽譜読めない人間が現場でみせつけるのは無理。

作曲家なら尚更のこと。

300 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 19:25:10.44 ID:z5K8aK5u.net
>>299
上の方でも話題にあったけど、現場で理論を持ち出すことは先ず無いよ
全ては譜面上の話でやるからね
「〇〇小節目のE7の所は表記してないけどメロの9thを強調してもらう形で…」くらいの用語は使うけど、ドリアンがどうとかセカンダリードミナントがどうとかいう言葉は先ず飛び交うことは無いね

だから現場の進行(ディレクション)に必要なのは「理論」じゃなくて「楽典」の方

301 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 19:28:22.38 ID:z5K8aK5u.net
そこはドリアンで、そこは代理コードで、なんて現場で指示なんかしたら「じゃあ譜面(おたまじゃくし)に起こせよ!」って逆に怒られちゃうよw

302 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 19:54:22.26 ID:xODJ+5ee.net
前提として、やってれば覚えてくるものではあるけど
それなしでもやってる人はいてそれが途上だとしても金さえ稼げればいいという商売の上に成り立ってしまった場合そこで歩みが止まることもあろうし
逆に言えば金さえあれば何をどうするをいち早く形にできるという点では
貴族がゴミを量産する結果も頷ける
そして音楽家が別なことに手を出したり、アイドルしかり、声優だって歌って踊ったり
金を儲けたいあまり他人を皆殺して一人が受け持つキャパシティを遥かに超えてしまって
それをこなせるやつがいたとしてもつまらなすぎて
それでいてなおゴミを量産しちゃう
そのゴミはコンビニ弁当のように毎日廃棄されるんだそんなものはクリエイティブではない
ろくろ回して失敗したら作り直しとはいえ少しずつ粘土は削れるし色んなものが目減りしてるんだよ

どんな素晴らしい力があってもプロデューサーやディレクターの一声で亡きものになるし
音大出たやつがゲーム音楽やっても金にならんから意味がない
じゃなくてそもそも音大の存在意義に関わるんだよ
たとえば宝塚必要あるか?っていうね

あと言っとくけど特別な能力があるわけじゃない
特別なものを持ってるやつをバカの一つ覚えで猿真似しまくってるだけ
それは努力とも言えないしそれにアレンジやミックスが効いたところでクリエイティブではないジャズにしろそうだろ
金になったとていずれすぐに飽きられるんだよ
今の邦楽や紅白が見向きもされないのはそういう貴族の身勝手さにある
例えば誰が紅白意識して曲作る?ビルボード意識して曲作る?

金のなる木にぶら下がって泥棒みたいな様相でゴミを量産し、何かやった感出してドヤり散らして破綻するのが文化だと言うなら
それは先人に対する冒涜だよ

303 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 19:55:45.43 ID:iovmELsi.net
センスが良いやつって個人的に余計なことしないやつだと思うわ 適してない場面で難解なコードとかリズムとか使うやつは一緒にやっててストレスたまる

304 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 19:56:41.52 ID:xODJ+5ee.net
それと専門用語飛びかうのが普通でしょう
そして分からなければその都度理解すればいいだけ
その積み重ねを放棄して分かるやつだけ分かればいいとか即戦力とかいいとこ取りとか乱用してるとすぐに破綻するしシンプルにつまらない

結局てめえの金の勘定しか考えてねぇだろ?だから見向きされなくなるんだよ

305 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:04:02.88 ID:z5K8aK5u.net
理論てあくまで各々が学ぶ時に利用する物であって、コミュニケーションする時に使う物では無いんだよなあ

そもそもスタジオに呼ばれるくらいのミュージシャンやアレンジャーはそれ(学習や経験)を済ましてる(身に付いてる)レベルの人だから呼ばれてるわけで、一々説明する事は何も無い

理論って「音楽を説明した物」
そんな根本的なことをいざ現場で口に出すことは無い
スタジオに入ってから「コードのCとはドミソで…」なんてことを説明するのと一緒

そんな会話は失礼極まりない話だしそれが必要な人などそこには居ないのだから

306 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:05:50.05 ID:z5K8aK5u.net
>>303
居るねえw
たまにオレもそうじゃないかと気にもするわ

307 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:09:10.48 ID:iovmELsi.net
>>306
少しでも客観的な視点持つ意識ある人はどう考えても大丈夫 ダメな人って誰向けに聴かせる曲なのかを理解してないんだよねえ

308 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:10:13.54 ID:D5Q+AKOC.net
プロの作曲家でもCメジャーとCメジャー7の違いが分からないかった作曲家もいるくらいだからな

309 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:17:43.93 ID:z5K8aK5u.net
昭和の作家先生なんてぜんぜん理論とか知らなかったりするし、譜面読めないアーティストなんて当たり前の様に居るし、現場ってそんなのには全然慣れてる

そんなに肩肘張って構えなくても譜面のコードと簡単なオタマ、リハーサルマーク等(いわゆる楽典)が認識出来れば良いんよ

その場ではもう理論は「常識」としてそこに存在してるのが大前提なのだから
レコーディングや制作だけでなくセッションとかでもそう

310 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:23:03.88 ID:iovmELsi.net
現代音楽だと細かいコード進行とかよりアレンジとオートメーションに時間かけた方が有意義だと思うわ オリジナリティも伝えやすいし

311 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:26:19.54 ID:YkuwddM7.net
最近の作曲家のレビューとかでコード進行ばかり評価されるのは流行りなのかね?割合的にコード進行に関する部分が多い気がする。

312 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:41:02.16 ID:8fjcaVSC.net
昨日、ヤマハ公式チャンネルから投稿されているマーシャルマキシマイザーだっけ?の作曲者解説の動画を見たんだけど、
ピアノのちょっとしたテンションコードに対してMCが「半音で音をぶつけるのは不協和音が云々…ギターの場合は経過音だから云々…不協和音を使っちゃうセンスがヤバい」とか言ってて、
ちょっと引いたわ
不協和音という言葉自体、西洋音楽理論で特定の音程の和音に対して付けられている名前に過ぎないのに、
なんかやたら雰囲気で意味を拡大していきたがる人が多いよねえ
まあボカロソングの制作解説だし基本的にはボカロシーンを盛り上げなきゃいけないから冷静なコメントする立場でないにしても、
公式チャンネルでやる内容じゃないと思ったな
今の時代はワナビーに対してはクリエイターをとにかく「ヤバい!天才!」とかいって崇めないといけない時代なのかねえ

313 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:41:09.66 ID:kiF+jWm3.net
>>300

楽譜読めて話が通じるかどうかの話してるんでそんな話はしてない。
モードの知識が必要な時はある。ジャズ的なソロしてほしい時や
古典音楽する時など。アドリブ入れて欲しい時はスケールを指示しないといけない。

314 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 20:59:22.49 ID:kiF+jWm3.net
>>301

そんなことで怒る奴はいない。スケールで雰囲気変わるんで。
代理コードはプレイヤーの裁量だが、現場で特に指定したい場合は口頭で伝えれば良い。
そんなもの譜面にしろという奴はいない
大体ドリアンスケール知らないスタジオプレイヤーなんかいない。

315 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 21:19:05.27 ID:z5K8aK5u.net
>>314
>大体ドリアンスケール知らないスタジオプレイヤーなんかいない。

いっくらでもいるからw
某歌姫のバックやってるクラスの連中でも
「なんだっけそれ、こうだっけ?w」
「ああそれそれw」
程度だから、マジで

そんな界隈では
アドリブしてもらうならがっつり任せる
フレーズ指定するならがっつり書く
どっちかが基本

純粋なジャズ畑になると違うけどね
それはその筋の人を集めるのが大前提にあっての話

何にしろ稼いで食っていけてるのは前者の方の人らだったりするのが実情だけどね

316 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 21:21:10.28 ID:z5K8aK5u.net
理論があれば何でも出来る!
シャーッ!

みたいに思わない方がいいよw
スタジオで理屈こねても通用しねえから

317 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 21:28:47.76 ID:xODJ+5ee.net
>>305
だめだよ全体主義だと最低限のものを最低ラインで培わなければならない義務を通り越した摂理だから
それが文化としてのみんなのお手て繋いだ音楽か
あるいは外敵を退けるための騒音か


DTMerはエイトビートガイジだし商業音楽家は四小節ガイジだし


まあいいや善悪の話ししてないし
金の話してるわけでもないし
それをおめえらはは認めたくないんだろうよそれを認めたら自分の人生そのものを否定することになるから生理現象で避けちゃう進路上にうんこがあったら避けちゃうようにね
そしてよくよく考えてみなお前の周りがうんこだらけになってる

例えば発送記号全部知ってるのが最低ラインだと思うか?音大のテストとかに出そうかもしれんけど
そんなものはその都度をググればいいしやってるうちに学ぶだろうよ
そしてなによりそういうものがあるということを認知してるだけで違うしね
それがなければもう半分認知症だろ認知のチャンスも無いんだから

俺はね人生ずっと非正規だけどついこの前ある事がきっかけで印鑑の種類の存在を理解したわ
実印とか認印とか銀行印とかさ
実印の登録で手数料がかかると聞いて半分キレかけたりもしたが

それと同時にマイナンバーの発行しないかと勧められてそれも手数料がかかると、ほんでいま必要ですか?って聞いたら受付の人が黙りこくって億に行ってもう二度と帰らぬ人となった

318 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 22:21:00.62 ID:kiF+jWm3.net
>>315

スタジオプレイヤーの話してるんで、ロックやPOPsでモードするわけないだろ。
ドリアンとか言って来たのはそっちだからな。
大体、ドリアン知らないプレイヤーは居ないよ素人除いてな
理論の初歩の初歩で最初に出てくるスケールだしな

プレイヤーが遊びでドリアン弾くかメロディックマイナー弾くかハーモニックマイナー
弾くかで曲の雰囲気が違ってしまうので、スケールを指定する必要は出てくる。

319 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 22:33:30.44 ID:kiF+jWm3.net
>>316

スタジオで理屈捏ねてくるのは、理論齧ってる程度のプレイヤーが多い。
これ間違ってるんじゃないのか? とか理解の浅いしょうもないスクールで
教えてるのが多いよ。「お前の知ってることなんか全部知ってるわ」と
言いそうになるのを我慢するんだけどな。気分よく仕事させるために聞き流してるよ。

320 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 22:43:29.52 ID:z5K8aK5u.net
>>319
いるいるw

321 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 22:53:55.65 ID:z5K8aK5u.net
>>318
使ってるけどその名称までは知らないなんてプレイヤーはプロでもザラにいるよ
演歌のバックやレコーディングやってるおっさんも実はハードロック上がりでめちゃめちゃテクニカルで仕事もあちこちでやってるけどスケール名なんて全然知らないとかね

322 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 22:55:15.22 ID:z5K8aK5u.net
だから良いとか悪いとか言う話じゃないけどね
「知らなかったら干される」とかそんなレベルの話じゃ無いってことw

323 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 23:08:39.27 ID:iovmELsi.net
音楽理論なんてカッコ良さげな単語だから勘違いする人多いけど 知識としては暗記するだけだから誰にでもできるしね

324 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 23:23:53.36 ID:kiF+jWm3.net
>>321

しょうもない演歌歌手のバックならいるだろな。
俺の知ってる範囲でスケール知らない人いないよ。ハードロックの話笑けるわ。
プロならあちこちで仕事するの当たり前

325 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 23:26:12.78 ID:kiF+jWm3.net
>>323

数学や文学と同じで、数式や漢字をたくさん知ってるからと言って
テストで良い成績取れるわけでも似ないし、小説家になれるわけでもない

326 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 00:45:22.69 ID:7e7kzlfd.net
>>324
ああ、そういう「偏見持ち」の人ねw
じゃあちょっと議論するには値しないからこの辺にしとこうね

327 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 06:01:19.14 ID:8AnE9mbA.net
此処、内容的に面白いからか知らんけどついったーでそこそこ目立ってる作曲関連の人みんな書き込んでるだろwww

sns向けに抑えてても尖ってるの見え隠れする人多いし此処でも抑えきってるが故にあの人っぽいなっての解っちゃうし本来貴方たち実績がある人と話す土台がない人の土台の上で失言するのは必ず表側の言動にも影響でるからもう此処見るの辞めた方がいいよ

表ではぶつかれないだろうから見てる方は面白いけど
音楽やる人はどんな形で仕事に着こうと少なからずアーティストとして自分を評価されたい気持ちが強いんだねやっぱり

328 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 08:46:34.56 ID:sRdBPxUg.net
そういえば、大昔ショーバンドやってて、サンタナの曲来て
アドリブパートあってDドリアンと書いてたな

329 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 10:10:11.24 ID:Ac2rwZnr.net
>>327
ごめんね
Twitter(X)やってないしSNSでも口にしたことないわw

何故なら、理論て自分が鍛錬する時や音楽の仕組みを学ぶ為のツールであって他人と共有するものじゃ無いと思ってるから

330 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 10:15:56.65 ID:Ac2rwZnr.net
匿名だから出来るけど、実名出して理論云々言うのはなんか恥ずかしいわw
教授レベルでも優秀なクリエイターは専門誌とかで問われる以外では理論や創作手法なんて滅多に口にしないもんね
ましてや自分発信なんて…

331 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 10:51:24.46 ID:sRdBPxUg.net
そんなやつおるんか? 恥ずかしい奴やな
プロ同士で理論の話なんかしないよ。アマチュアが聞いてきたら教えてあげる程度

332 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 11:05:34.57 ID:MGRItyH0.net
お笑い養成学校でしっかり学んで長い下積み時代を経験しても売れない芸人もいれば、ほぼ素人のyoutuberが運とセンスだけで1年でその芸人の生涯年収を超えてしまう事もあるのに近いものがある。

333 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 11:06:44.49 ID:MGRItyH0.net
音楽理論ってゲームに例えたらチュートリアルみたいなものだからな。

334 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 11:37:11.48 ID:sEjfWf/0.net
自ら理論語るってのは、ある意味「感覚で理解する才能が乏しいので理論武装でなんとかやってる凡人です」アピールみたいになってしまうもんな

バシッと決めるけど「なにそれ知らねえよ」の方がカッコいいから知ってても知らないフリした方がええよw

でもその「バシッと決める」のがこういう匿名掲示板じゃ表せないから理論大会みたいな事になるんだろうけどね

335 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 12:41:10.83 ID:BKUMOIHz.net
いやいやそうじゃなくてさw

感覚を生かすも殺すもその人なりのセオリーとかロジックみたいなものがあるはずでさ

でなきゃ感覚だけで書き続けられるほど作曲は甘くないよw

まあだから、アカデミックな学習とかは書く訓練になる恩恵が一番大きいかな

気分が乗る乗らないじゃなくて書いて書いて書きまくって、

その中で、これは!ってのが後々に何個か出てくるわけで

336 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 13:18:45.45 ID:sEjfWf/0.net
作曲も音楽も基本的には甘いもんだよw
キラキラ星レベルの曲を作るのは100%感覚で出来てしまう
もちろんそれを商業音楽作品にまで肉付けするのは大変なことだけど
そんなに音楽を難解で高尚な物、専門知識が無いと絶対出来ない物、みたいに持ち上げなくても良いと思うけどね

ヒップホップなんてワンコードにラップみたいな感覚音楽は音楽じゃないみたいなことは言いたくないからね

337 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 15:49:50.26 ID:q70Wr4JM.net
適当にレゴブロックみたいにコードを組み合わせていくと曲が出来てしまうのですが…そんなに理論は大切ですかね?後で答え合わせで理論に当てはめることはあるけれど…

338 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 15:56:48.00 ID:BKUMOIHz.net
音楽と音楽“らしきもの”は似て非なるものでしょ

なんの出来事もない日記じゃないんだからさそれで何を感じろと?w

音楽的な意味での文脈がそもそもないものは、、、


ああ、そういうのがいいっていうならこれ以上は言うことないけどw

339 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 15:57:17.38 ID:q70Wr4JM.net
ただしメロは全く思い浮かばない。
若い頃はメロ先ですぐに思いついたが
年取ると全く思い浮かばない。
アタマが固くなる前にストックしたほうが良い。

340 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 16:03:03.59 ID:q70Wr4JM.net
>>338
SunoAiとか勉強になるよ。
曲の美味しい部分を教えてくれるからね。

341 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 16:20:07.15 ID:sEjfWf/0.net
>>338
じゃあそれは好き嫌いだけの話になるわなw

342 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 16:42:18.53 ID:sEjfWf/0.net
「音楽」と「音楽らしきもの」分ける境界線を決めるのも何かの定数があるわけでもなくその人の主観(好み)だからね

一見音楽的文脈の無いラップもアンビエント系も好き嫌いは除いて個人的には音楽として認めてはいるし、オレがそれらに何を感じるかなんて関係ないからね
自分の好みで偏った見解にならないよう努めてるわ

343 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 18:00:39.84 ID:BKUMOIHz.net
>>342
いやわかるけどさw

適当なもの作ってその方便になってるきらいがないか?

そういう見方がさ、逆を言えば売れりゃそれが正義みたいなところにつながってさ、



ああ、ないっていうならこれ以上は言うことないけどw

344 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 18:11:22.35 ID:CwnTUNXq.net
コード進行の派生型だけリストアップされてるようなサイトないか?テンションつけたりsus4にしたりはわかるけどそれ以外何もできんわ

345 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 20:08:31.79 ID:9CRcn8Dy.net
DeepLearningは最適解を導くだけ

346 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 20:10:04.17 ID:9CRcn8Dy.net
音楽理論は僕達を新しい音楽へ導く

347 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 21:56:11.70 ID:2Psb3HOq.net
売れる曲を書くにはまず一般に売れてる曲が素直に良いと思えるか?という問題はあるよね
ある意味マニアック、専門過ぎる耳してると厳しくなる
坂本龍一なんかそうだったんだろうなと
ヒットチャートに出てくる曲なんか馬鹿らしいと思っちゃうなら大衆に受ける曲なんか作れないよね
技術的には作れても意識して作れないというか

知らないバンドのアルバム聴いてどれがシングルカットされてるか分からないなら難しいよ

348 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 21:58:15.45 ID://yzAi4a.net
ある種ミーハー的な感性を維持してないと難しい
売れてるレコーディングディレクターとかアメリカやイギリスのヒットチャートを素直に良いと思える人ばかりだしね

349 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 04:57:14.15 ID:LSirc37j.net
商業的な成功は音だけじゃなく、ルックス、タレント性、万人ウケしやすい声、タイアップ、話題性とか
総合プロデュースの結果だけどね

そう考えると「売れる」に占める音の割合なんて半分くらいかもな

350 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 08:48:54.39 ID:KXx0/Mxt.net
>>349
いい意見だね
それにもしかして半分もないかもね

351 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 10:44:55.06 ID:H1KSNSgC.net
>>347
とは言っても坂本龍一の代表曲もわかりやすいシンプルな曲だよね
たしかに技術が上がれば売れ線とは逆方向に行きがち
ジャズやってるおっさんとかJPOPに文句言ってるやつばかりだった

352 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 12:17:58.14 ID:n00jFbFH.net
売れてる音楽が嫌いっていう人よく分からないんだよな
嫉妬で嫌いって言っているのか本当に心底嫌いなのかもよく分からん
そして自分はマイナーでマニアックなものが好きにも関わらず、自分の曲で世間の一般人にウケようとして、でもウケなくて、世間のみんなは自分の凄さが分からないレベルの低い人間ばかり!とキレるのもよく分からない
J-POP市場とかに出てこないで音楽マニア向けに活動したらいいのではと思う

353 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 12:34:16.05 ID:KqR5aSdq.net
>>352
嫉妬もあるだろうしジャンルごと批判する人って本来意見いえるほどそのジャンルに詳しくない人が多いんだよな ちょっと逸れるけどDTM批判する人の中に機械が全部自動でやってくれるから楽してるみたいな勘違いしてる人も多いし

354 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 12:52:46.73 ID:LSirc37j.net
>>352
それは(悪い意味での)リスナー感覚が残ってる半端なクリエイターだからよ

もちろん造り手といえど好き嫌いはある
でもちゃんとしたクリエイター(造り手)ならどんなジャンルにも学ぶべきところがある事を知ってるので例え好みでなくとも非難する事はない

ところが"あんなの好きなやつはバカ"というリスナー感覚があるとそうなるw
当然嫌いなジャンルから学ぶことは無いのでどんどん井の中の蛙と化す

355 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 12:55:30.41 ID:LSirc37j.net
DTMという手法でお手軽に音楽制作が出来るようになって「リスナー参加型」になって来てるからそんな人が増えるんよね
特にここはDTM板だから

356 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 13:16:07.53 ID:ofz30Klo.net
今って一時期に比べたら割と技巧派な曲も売れてる気がする。
歌い方とかコード進行辺りは特に。

357 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 14:02:02.99 ID:nwNtUzWM.net
そうかなあ?
日本の流行歌は60年代のほうが歌手も演奏陣も圧倒的にレベル高かったし技巧派だと思う

358 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 14:02:55.12 ID:begjVTb4.net
別に今のコード進行技巧的でもないで

359 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 14:02:58.68 ID:nwNtUzWM.net
アホみたいに上手くないと商業流通に乗らなかったわけだし…
今の方がヘタウマな人多いでしょ

360 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 14:03:42.45 ID:nwNtUzWM.net
技巧派コード進行とかいって分析したらバッハみたいなことやってたりね笑
バロック音楽の方が凝ってるよ

361 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 16:44:35.38 ID:KqR5aSdq.net
文盲すぎる

362 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 23:37:18.11 ID:iqqXCm7A.net
90年代後半ぐらいは売れ線はシンプルなコード進行のものが多かった気がする。ビーイングしかり、J-ROCKしかり

363 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 00:06:42.10 ID:q4rQM9iE.net
90年代は小室進行、カノン進行、王道進行辺りが使われ過ぎた

364 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 01:43:38.55 ID:RDVBCH3x.net
DJがエンジニアに指示して作った曲は良いのにエンジニア名義の曲やエンジニアがプロデュースした曲は全然良くないってことは良くある

365 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 04:22:49.47 ID:RSMkj7Gi.net
>>357
レベルは高いんだけどグルーヴが違うからね
近代の方が黒系強くて裏拍ノリあるからシンプルな物でも技巧的に聴こえて、昔の物は表拍強いから未熟な童謡的に聴こえる…とか

366 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 06:00:49.40 ID:uNVjarWo.net
バックビートの方が高尚みたいな勘違いしてるやつ増えたよなぁ

367 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 06:01:41.23 ID:uNVjarWo.net
クラシックは前拍だから幼稚なのかな?(笑)

368 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 06:02:09.15 ID:WD0VXPOk.net
>>364
これ笑えないわー

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200