2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ!

1 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/28(水) 16:49:51.46 ID:snzGh9pp.net
Twitterで2日連続で「音楽理論」がトレンド入りしてるけど、どんだけ必須派多いんだよ、、、

200 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 08:15:27.07 ID:QesOO8Rr.net
コピーしてるうちに天啓があるんじゃなかったん?

201 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 09:15:11.99 ID:IOnwrGKn.net
結局センスと運なんだよ
サンプリングでトラック作って歌入れるだけで世界中に注目されたりする若い子いるわけだし

202 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 10:40:08.52 ID:QesOO8Rr.net
ナントカ法がどうたらこうたら講釈垂れるくせにコピーしてるうちに何かが降臨して来て教えてくれるとか意味解んない
それって理論と違うくないですか?
正にインスピレーションなのでは??
神からの啓示とやらで音楽の法則を授かったからおすすめ書籍もないのかな…

やっぱり難易度高いね音楽ってw

203 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 12:17:31.23 ID:D+eupEwo.net
コピーも勉強もしなかったら、理論、技術、センスどれも身につかないじゃん
センスがなくたって音楽は作れるぞ、ひとまずは作った方の勝ち

204 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 12:51:55.67 ID:xmtMiMoi.net
>>196
理論も算数もバカも…

不変だろ?w

205 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 13:11:52.95 ID:TJrLJit7.net
降臨して教えてくれるとかそんなこと誰か言ったか?

206 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 13:33:05.27 ID:xmtMiMoi.net
>>202
インスピレーションで降りてきた物を分析し説明した物が理論さ

小学生が「♫おまえの母ちゃんデーベソ」って歌った
それはインスピレーションから生まれた物
そしてそのフレーズを分析するとそこにはコードもスケールもありドミナントモーションもある

その分析結果(理論)だけ知っても「♫おまえの母ちゃんデーベソ」は生まれない

207 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 13:33:20.66 ID:Sm0XvQ2G.net
>>205
>>185-186

208 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 13:34:53.61 ID:Sm0XvQ2G.net
>>205
ふとうごう

209 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 13:50:50.52 ID:xmtMiMoi.net
>>202
「やっぱり難易度高いね音楽って」

"この文章には本来先頭にあるべき主語が最後に置かれるという倒置法が使われてる
「やはり(やっぱり)」は副詞であり「って」は…"

と分析し説明した物が文法(理論)さ

キミに必要かい?w

210 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 14:17:25.11 ID:XtEY5XEz.net
音楽学校の座学ってどういう感じなの?
何か曲を耳コピさせられてそこで分からない事について教えてもらうの?
本より感覚重視なの?

211 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 15:24:38.28 ID:xmtMiMoi.net
>>210
学校とは限られた期間の中で多人数が学ぶ所だ
キミが耳コピ出来るようになるまで待ってなんかいられない
キミの感覚が養われるのも待ってなんかいられない
だから決まったカリキュラムがある
それは学校によりけり

212 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 15:33:21.92 ID:xmtMiMoi.net
>>210
当然どんな学校でも「1.実例」に対しての「2.考察や理論」を学び、その「3.活用」を実践していく

キミは2.からやろうとしてるが、それでは3.まで到達出来ないだろう

因みにチャートにいるアーティストの殆どは寧ろ1.と3.だけでやってたりする
学校では時間や能力差の都合で出来ない膨大な1.を学び2.をすっ飛ばして3.に行く

キミはそんなすっ飛ばされる事もある2.だけを学ぼうとしてるのかい?
だから皆んな1.をやれといってるのさ

213 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 19:12:01.61 ID:D+eupEwo.net
今はほとんどパーツが出来上がってるプラモデルもどき
プレイボタン押すだけで音がでるから若者はパターン選ぶだけ
なるほど、あとは理論書読めば作れると思ってるんだな
1も3もやるつもりはない

214 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 19:21:07.69 ID:ZfakDuXr.net
耳コピーは関係ない
例えば例をあげるとマックの全種類のメニューを味コピしたとしても
マックの開発者になれるわけではないよな
音楽理論とは音楽に一種の制約を与えるものと理解したほうが良い
例えばマックのメニューはすべての料理からハンバーガーやポテト、サイドメニュー
、ドリンクの制約を与える
マックで牛丼やうどんがメニューに乗ってたら違和感があるよな
その違和感なくマックのメニューに載せられる制約が音楽理論だ
その制約内に収まることは大前提、その制約内で最も売れる楽曲を見つける方法に正解は無い
偶然並べた音列がもっとも売れる楽曲かもしれないし、なにかそれを見つける方法を個人個人
持っているかもしれないがその方法はまだ知られていない

215 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 19:22:12.86 ID:XtEY5XEz.net
腹減った

216 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 19:29:19.65 ID:ZfakDuXr.net
例えばマックやコンビニの商品を開発しているのはプロの料理人でもなく新卒のマックの社員だ
それをプロの料理人に合格、不合格を審査させるのは不合理で、プロの料理人にメニューの開発をさせれば
いいじゃないかと考えるのは当然だ
だがしかし、マックの社員が開発しなければマックの社員たちが存在価値をみつけられず
自分なんて居なくても会社は成り立つんじゃないかと思い悩んでしまう
自分たちで開発することでマックの社員だという自信にもつながるんだ
というわけでポップスの制作も自力でなんとかしてプロの作曲家になるというよりレコード会社の社員とか
になったほうが早いと思う

217 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 19:35:49.01 ID:ZfakDuXr.net
例えば、鉄オタが鉄道会社に入れるわけじゃないのと似てる
鉄オタは撮り鉄とかで鉄道会社に多大な迷惑かけてるから撮り鉄ですなんて知られたら即不採用
一般の普通の人が好まれるわけ
これは音楽でも一緒

218 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 19:54:40.49 ID:ZfakDuXr.net
誰もフランス料理を作れなんて言ってない、ハンバーガーを作れればいいんだよ
ハンバーガーを作るのに難しい技法なんて必要ない、だたみんなが食べたいハンバーガーを作ればいいだけだ

219 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 20:16:47.23 ID:nF1ufOvi.net
例えが下手な人は無理に例えようとしないでください
余計にわかりにくくなります

220 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 20:47:42.71 ID:XtEY5XEz.net
ハンバーガーって…
笑わそうとして書いてるのかしら?

221 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:14:37.37 ID:OSMIOJxw.net
上の人はそんなにマックの内部事情に精通してるわけ?

222 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:21:36.20 ID:ULTCHvr8.net
この例え合ってるように見えて的外れ感あるな

223 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:30:04.68 ID:Rwv5dWNM.net
そんならJPOPは寿司か?

224 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:35:01.07 ID:OSMIOJxw.net
ずっとズレてるよ
そもそも、耳コピをしてから理論を学ぶとハイハイあれのことねってなって理解が早いよという話をしているのに、それに対する返しが、マックの味を味コピしたところでマックの開発者になれるわけではない、だからね

225 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:39:51.54 ID:UQykS+to.net
世間で長期間に渡って人気のある曲で
理論的な間違いを含む曲を研究して

独自性や創作の秘密を探りたいです。
その様な楽曲を知ってたら教えて下さい。

個人的には「ひこうき雲」が思い当たります。

226 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:45:02.21 ID:ZfakDuXr.net
例えば技巧的に優れたフレンチのシェフが売れる料理を作れるわけではないんだよ
技巧に優れたゆえに技巧をひけらかすだけの料理になってしまう
逆にフレンチの技巧を全く知らない料理人ははフレンチのシェフが思いもよらないような
素材の使い方や調理法を思いついたりして面白い料理になっていく

227 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:49:05.97 ID:ZfakDuXr.net
>>225
どんな料理も食べてみればわかる
同じ料理を作らなければわからないなんてことは無い
これは全てのことに当てはまる
レシピがあれば誰もが同じ料理を同じように作ることができる

228 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:09:27.60 ID:ZfakDuXr.net
逆に聞くが、マック以外のハンバーガー店、例えばモスバーガーはハンバーガー店の頂点の店マックのビックマックを完コピした
上でモスバーガーを販売しているのだろうか?
答えはNOだ
ビックマックを完コピしたところでモスバーガーにはなんの関わりもない
ビックマックのレシピを公開してマックファンに自宅でビックマックを作らせて売上を減らすくらいなものだ

229 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:29:35.54 ID:pinR6ed7.net
なんで料理なん?
腹減ってんの?
せや、たこ焼きかお好み焼きで例えてくれへん?

230 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:30:49.98 ID:xmtMiMoi.net
>>228
いや、
「バンズにパティを挟む」というコピーをしてるんだよ

「バンズにパティを挟む」という料理を知らなかったらモスはバーガーを生み出せただろうか?
いや何処かでそれを「経験、体験」しモスバーガーを生み出したはずだ

だから「経験(コピー)」が必要だという話さ

231 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:41:27.99 ID:tZPxKJmB.net
なんか面白い流れだけど単に力ある奴らが出し惜しみしてるだけなんだよ

その結果例えば
若者がセックスする為のコンドームを買うためにアルバイトしてる
みたいな感じがある

かの時代はコンドームなんて関係なしにやりまくって困った時代もあれば
コンドーム買うためにバイトして時間無駄にして、夢かなったとコンドーム使いまくってセックスして
果ては子供ができないと喚き散らして不妊治療しても時すでに遅い

人をおもちゃにするとこうなる

232 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:45:49.83 ID:pinR6ed7.net
みんな変な例えばっかりw

233 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:46:23.99 ID:OSMIOJxw.net
なんでわざわざ例えるんだろうね😞

234 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:53:03.89 ID:xmtMiMoi.net
>>233
せっかく例えを持ち出されたのだから例えの中で論じてみようかw

あのね…
理論とは「揺るぎの無い事象」を記した物さ
「水素分子と酸素分子が結果すると水になる」というような「揺るぎ無い事象」のことさ

だから料理で例えるなら
「チリソースを加えると辛くなる」
「塩化ナトリウムを加えるとしょっぱくなる」
「熱を加えるとアミノ酸が増えて旨みが出る」
とか、その辺になるのかな?

バンズにパティを挟む料理も、肉の焼き方も、ソーズの作り方も知らずに、そんな「アミノ酸云々」とか「塩化ナトリウムが…」とか知ってどうなるだろうか?

いつまで経ってもバーガーは出来ないぜ?w

235 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 23:08:48.36 ID:pinR6ed7.net
君ら人をからかってんだろ?w

236 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 00:23:55.66 ID:XCjpi+Re.net
お爺ちゃん寝たの?

237 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 01:40:48.76 ID:GzVf2f6f.net
よくわからんけど要するに理屈抜きにセックスしろってことでしょ
夢中で腰振ってるときにいちいち生命の神秘とか感じたりしないもんね

238 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 01:42:43.34 ID:evn9q+SD.net
うむ、万物の真理だな

239 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 02:03:26.05 ID:JUH52kuU.net
あるミュージシャンが日本人には起承転結がはっきりした曲しか売れないって言ってたな

240 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 02:59:34.01 ID:RCQRfd6e.net
楽器とかコピーとか練習とかしなくても曲がつくれるようになった
若い人は好きにすればいいのでは
音楽ソフトと理論だけで作る曲があってもいいよ、これまでなかったんだから

ソフトに唄わせ簡単にポンポン新曲が出せて、じじいはとても困るんだけど

241 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 03:02:07.30 ID:KVDa7F80.net
リスナーは割と大雑把にしか聴いてないからな
作曲者目線で細かいとこを追求し過ぎても無駄な場合が多い

242 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 03:16:38.29 ID:RCQRfd6e.net
コピーっていっても昔の曲の波形をPCでコピペするだけで要素がコピーされちゃう時代だもんな
いちいち耳で聞き取ってなんてもうやらない
そのうち人類の音楽脳は退化してしまうだろうね

243 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 04:05:41.59 ID:evn9q+SD.net
>>239
「音楽鑑賞」っていうやろ?

日本人にとって音楽は欧米人の様に「身を委ねては楽しむ様な物」では無く映画や小説の様にキチっと「鑑賞するもの」なんよね
だからそこにドラマや起承転結が必要になる

俳句や和歌も「歌」って言うよね
それらにも漏れなく五七五などの起承転結的な物があるよね

だから日本では「歌=ドラマ」なんよな

244 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 04:14:45.23 ID:evn9q+SD.net
>>242
ボタンひとつで音楽が出来たところでそれは目的の音楽に辿り着く手段のひとつでしか無いと思うんよね

目的地に行くには自転車や車、電車や飛行機とか色々手段はあるんだけど、人間の足はまだ退化してないじゃないか

そうだろ?w

245 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 04:28:40.17 ID:evn9q+SD.net
音楽を作る為の手段がどんどん増えて便利に楽になるけど、逆にフォーマット化されると今度はどこで個性を出すのかで苦労し出すんだろうなあ

ホントはコピーする事でそこにエラーが発生するから個性が生まれるんだよね
誰かの歌をマネで歌っても誰かの曲をマネて作っても必ず違う物になる
それこそが"おいしい"個性的なのにね

246 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 05:55:58.63 ID:GzVf2f6f.net
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---   i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____          i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______  i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;  i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..  ..i| .|i        
                  .  、.i| |i ,
                  /⌒ヽ⌒ヽ
                         Y
                      八  ヽ
               (   __//. ヽ,, ,)
                丶1    八.  !/
                 ζ,    八.  j
                  i    丿 、 j
                  |     八   |       
                  | !    i 、 |
                 | i し " i   '|
                |ノ (   i    i|
                ( '~ヽ   !  ∥
                  │     i   ∥     

247 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 08:21:36.21 ID:itmbOzuO.net
欧米のしょうもないバカバカしいテクノでも構成考えて組んでる
日本人が寝てしまうような交響曲だってそうじゃない
展開を希薄に感じるのは日本人の音楽を処理する能力が劣ってるんだと思うね
だから起承転結のようにきっちり示してあげる必要があるのかも知れない

248 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 11:24:01.10 ID:pPxWZbhr.net
テクノや交響曲は歌モノじゃないからな
日本人にとって音楽は基本「歌」
楽器は「芸」として「歌」とは別の物になる
俳句などの言葉遊びすら「歌文化」になり、三味線や琴などは「芸」になる
「芸」がいくら構成を練ったところで抽象的なストーリーにしかならない

アーティストのPVがドラマ仕立てになってたり物語りになってたりするのも日本の特徴だろう
欧米人なら「おいおい、なんで音楽をアピールせず関係無いストーリーを流す?普通踊るだろ」と思うわな

日本人にとって音楽とは言葉やストーリーを「鑑賞」するものであって、ビートに乗ってキメ言葉がリフレインされるだけの音楽は逆に退屈で仕方ない

それらは優劣の話では無く文化の違い

249 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 11:32:36.77 ID:pPxWZbhr.net
歌にストーリー性が強く出るのは言語の影響もあるだろうな

♫僕はキミを…
この一瞬で若い男性が主人公であることが分かる
♫…なんだぜ、…なんだよ
この違いだけでキャラが分けられる

英語だとコレ出来ない
日本語ってすげえ説明能力がある言語だからな

250 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 12:42:21.74 ID:JUH52kuU.net
今のシンセの性能なら何も考えず気持ち良い音の波を次々と浴びれる様なサウンドももっと作れそうだけどな。

251 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 13:06:03.54 ID:e5bwSm6U.net
言葉には「ウソ」という抗えない大きな一面があるからなw
実社会で生きてりゃハラスメントまがいの言葉の暴力も普通にあることで、
それに身構えることはごく普通なことでさ、
歌詞がすんなり入る感性とかが宗教と信者みたいな香ばしい感じがして、、
俺が汚れてるだけかも知れんけどそれってどうなの?w


その点、「このメロディーウソ臭い!」とか「このハーモニーウソ臭い!」って感じたことはないけど、
音楽やってりゃ了解できる感覚だと思うがなw

252 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 13:08:09.33 ID:e5bwSm6U.net
まあ歌もんで感極まったことはマジでないわw

253 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 13:15:49.28 ID:+cq+ZdHW.net
歌詞のペラさ加減には感心する

254 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 13:21:20.76 ID:Te3xoWma.net
突き詰めていくと宗教観の違いが大きいよね
神様的に硬い響きはNGだから連続5度は禁則ですって感覚が日本人にピンとくるわけがない 逆にブラックミュージック由来の派手な転調とか和音の積み方のテクニックは発展させてたりするから 中々面白いんだよね日本の音楽って

255 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:01:59.36 ID:pPxWZbhr.net
>>252
そこが聴衆との誤差になるんよな
DTM畑の人間はサウンドメイキングに傾倒する事が多くなるからより顕著になる
いくら拘った音色でも聴衆にとっては歌を演出する添え物でしか無い

でもそれはそれで良いのさ
しっかりサウンドに気を配り言葉なんかに目もくれないクリエイターと、言葉に主体を置きサウンドそっちのけなアーティストが組んだ時に初めて最強の物になるから

こうして言葉や言語のことを語るオレも前者の方だと思ってるw

256 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:04:23.24 ID:pPxWZbhr.net
>>253
かと言ってキミなら深い歌詞が書けるのかと言ったら出来ないだろ
オレも出来ないw

257 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:11:02.39 ID:JUH52kuU.net
恋愛未経験の人間が共感出来る恋愛の歌詞書けないのと同じでリアルな体験で心を動かさないと深いモノは作れないからな。

258 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:17:37.11 ID:pPxWZbhr.net
>>257
だからSF(ファンタジー)に逃げがちになるわな
仮装空間、ボーカロイド、なんとなく良さげな言葉の羅列

259 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:36:45.88 ID:FRqjSrAE.net
作家のアレンジャーしてたことがあるけど、全く音楽を勉強したことのない感じだった。
それならそれでも良いんだけど、出鱈目なトラック作ってくるし全く頓珍漢なリクエスト出してくるし
で大変だった。ああいうのが普通にいるせいで作家が軽く見られる。
最低限の音楽の理屈だけは勉強していてほしい

260 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:40:21.85 ID:JUH52kuU.net
そんな素人でもプロ出来るのか

261 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:41:47.24 ID:JUH52kuU.net
ファンタジーは嫌いじゃないんだけどどれも幼稚と言うか、高校生でアンパンマン見てるくらいの恥ずかしさがある。

262 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:47:11.61 ID:pPxWZbhr.net
>>259
LとRもよく分からない「先生」とかねw
作家なんて部署はもう消えつつあるからその辺が最後の世代になるんじゃないかな
他の分野には手を出そうにも出せない時代の名残りであって、今後はもうそんなの現れないだろう

263 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:51:08.68 ID:pPxWZbhr.net
>>261
しょうがないよ、50代でガンダムだのエヴァだの言ってるのがリスナーなんだから

264 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 16:05:31.15 ID:xytgbj2+.net
L⇔R

265 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 16:59:38.99 ID:I9uTGEb8.net
>>260
時代的に徐々に厳しくなってきてるけど、15年前くらいまでならメロセンス一発みたいな人間でも食っていく道はあったと思うよ

266 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 17:56:48.30 ID:er7P4l81.net
いきものがかり、ゆず、コブクロあたりの毒にも薬にもならないようなアーティストのアレンジャーとかサポートメンバーはどういう気持ちで仕事してるのかな
給料はしっかり貰えそうだから割り切ってるのか

267 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 18:45:58.22 ID:JUH52kuU.net
無我の境地だろ

268 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 19:30:14.25 ID:f0/3qqjF.net
お金だよ
セリーヌディオンやアデルがベガスのクソ客相手にロングランでやれるのもギャラが破格にいいから
客のマナーの悪さなんぞまったく気にならなくなるほどの額
コブクロとかゆずでもギャラが良ければ何ら問題ない

269 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 20:59:49.07 ID:evn9q+SD.net
でもさ
そうやって腑に落ちない仕事でもその仕事仲間と繋がって理想な音楽やバンドに発展したり、他の仕事にも繋がったり、色々広がってったりするんよね
嫌々やってた事も後で振り返ってみたら自分の糧になってたりね
人生ってそんなもんさ

270 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 21:08:45.16 ID:+cq+ZdHW.net
>>256
いや、そうじゃない。深い歌詞は大衆に刺さらないどころか。意味が通じないw

271 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 21:20:02.00 ID:pPxWZbhr.net
>>270
浅い深いの基準や定義に個人差もあるからあまり深く論議するのはやめとこうw

272 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 00:17:13.43 ID:YZZzCblo.net
>>243
そんなものそもそも中世だって演劇を引き立たせるためのBGMでしかなかったんだから聖歌なんかとは別でさ

つまり効果音の積み重ねで起承転結を織り成して構成するものと
そもそもの美意識を追求し構成した音の連続というものでは
目的が違ってくるしここらの意識の相違から始まるだろう



例えばハリウッド映画とジャパニーズ異世界転生ラノベは全く違うが創作の物語という点では同じだ
アバターの映画の中のきしょい生物はある程度受け入れることができても現実に存在する性転換ガイジは受け入れられんだろう

そしてこの事象の本質は価値観の違いという言葉なんかを通り越した"決定的な民族性の違い"にある
だから人は共生できない
けれどもその努力をしなければならん
そのために存在するのが音楽という道具なのかもしれん互いの相互理解のための儀式とも言えよう

273 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 03:30:25.73 ID:604J0VkC.net
>>272
個人的には音楽でそれ(共生)が出来るのはインストだけだと思ってる
現に世界で活躍出来てる邦人アーティストはジャズやクラッシックなど漏れなくインスト音楽のみ

言語を扱う音楽は、映画やアニメの様に字幕や翻訳、吹き替えも出来ない
翻訳が出来ない他国の映画など誰が観るだろうか

逆に翻訳さえ出来れば民族性はある程度乗り越えられると思ってる
現にハリウッド映画の殆どに日本人は共感し、また欧米も日本の映画やアニメ、漫画を評価する
それが出来るくらいの共通の価値観はあるようだ

國を跨げないのは日本語というマイナー言語で歌う「歌謡曲」だけじゃないかな
それは永遠に共生には使え無い物だろうさ

274 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 05:03:19.14 ID:DHB7YY0p.net
洋楽聴く日本人の大半は英語の歌詞の意味をわかってないだろうし
海外の一部で受けてるアニソンや80年代シティポップ、アイドルソングの日本語の意味をちゃんと理解してる外国人が多いとも思えんけどね

275 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 08:37:32.86 ID:ZVWYXY6O.net
音楽の場合は歌詞というか歌も音の一部として楽しめばいいという側面もある
言語がわからなくても声のリズム感だとか音そのものが気持ちよければ成立するとも言える
映画より音楽のほうが言語の壁は少ないと思うが

276 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 08:45:11.11 ID:JNCm9CoN.net
>>268
コブクロとかゆずの後ろの人たちは年間10億ぐらい貰ってるんじゃない?w

277 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 08:56:11.04 ID:+AP6+UPp.net
メラビアンの法則
MVやアニメと一緒に聴いてグッと来たのに単品で聞いたらあれ?ってなるやつ
唯一の例外は自身の体験と歌詞が重なったとき

故にしょうもない人生しか送ってないと感動する要素を自ら一つ削ることになる

278 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 09:11:00.98 ID:+RSG+XQc.net
>>277
オレ小中高とずっといじめられてて青春がなかったから確かに青春ソングや映画とか共感できない
その感覚分かるわw

279 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 10:08:15.23 ID:+AP6+UPp.net
>>278
青春とか恋愛絡みで共感できない人は昔に比べて増えてると思うよ、下手したら今はそっちのがメジャーかもしれない

アニメ一つとっても主人公より強い奴できる奴がいて巻き込まれる様な作りが人気だしね

全く無感動でないなら自分の心が揺さぶられるものごとを表現すれば共感得られるから必ずしもそれがアオハルガチ恋じゃなくてよいんだと思う

そしてこのそれでもいいって感覚に理解を示せるかどうかが老いてもニーズに合わせた曲作れるかの降り幅にすごく影響してる様に感じる

280 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 10:51:56.12 ID:0+9/amMV.net
>>275
そうであることが理想だけど結果から見るとそうでは無い様なんだよね

邦楽洋楽の比率は国内で9:1
それ程歌詞に重きを置かない欧米でも各国の国内チャートはやはり母国語楽曲が占有する
これがインストになると各国のチャートは一気に多国籍になる
ということはやはり言語がジャマしてるとしか考えられないんよな

映画やアニメの音楽という付帯物でも無いなら他言語音楽の普及率は世界的に見てもビジネスとして成り立たないくらい低い(ゼロに近い)だろう

281 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:06:37.16 ID:YZZzCblo.net
お前らそこまでわかったんなら日本語が如何に至高か、エリート外人が日本語学んで日本侵略しに来るか分かったろ

日本語そのものが音として美しいんだよかなり完成形に近い
これは古ヘブライ語と古アラム語を組み合わせて作った多分いにしえのベトナムから来た渡来人で多分天皇関係の貴族だろう
そしてそのベトナム由来の民族はもちろん中東果てはバビロニア的なものから逃げてきた民族やも、推測できるかもしれんが



ただし気分によってはアメリカ英語みたいにベロベロするときもあればロシア語やフランス語みたいにボソボソするときもあれば
方言なし日本語以外も含めたアジアの独特なイントネーションのを絡めたもの
あるいはアフリカに多い単純なものの並びで判断するものとか

ともあれモーツァルトだっけ?はオペラの音楽作るためにフランス語学んだりとか作曲家はちゃんとそこはやってる
そもそも言語に民族性が色濃くでるという本質があるから

282 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:11:49.36 ID:YZZzCblo.net
>>273
たとえば大正ロマン的な歌謡曲にせよ
たとえば戦前戦後に流行りやすいワルツのリズムが伴ったりすることが多いと言われたりしてる

伝わったタイミングとかはあるにせよ流行ったことは確かでみんながみんな紳士淑女で社交ダンスみたいな時代もあったんだよ
ただしその時代もクソみたいな格差社会というか階級社会だから今と比べてどうとは言えないが

あとおれはアニメでNG入れてるからレス見れんかったわすまんけどもうアニメとかあのへらべったい絵で商売したりっていう時代は終わりにしなければならんと思ってる

283 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:13:43.04 ID:fVGvYVYW.net
>>276
ないないw
サポートミュージシャンの相場はメジャー所でもだいたい本番一本が3〜5万、リハーサルはその半分、×年間ライブ本数
そのアーティストのツアーで30本やっても300万にも届かない
だから他に色んなアーティストを掛け持ちしたり、レコーディングの仕事、講師の仕事、なんでもやる

284 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:27:51.30 ID:fVGvYVYW.net
>>282
明治の文明開花や戦後の占領下で入ってきた物も、結局一時的な「未知なる物への好奇心」で終わるんよな
そこから必ず日本お得意の魔改造が施されて美空ひばりや淡谷のり子、笠置シズ子となって行く
大衆に根付くのは他言語部分が取り除かれた後者になってからよね

285 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:33:43.78 ID:fjydYKlJ.net
>>283
アニメーターとかと似てる
上手いのに儲かんない
。゚(゚´Д`゚)゚。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:35:03.07 ID:ol3N6yAn.net
運が良ければサポートミュージシャンからアーティストへの道も無くは無いけどね
B'z松本やaccess浅倉みたいに

287 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:48:23.69 ID:fVGvYVYW.net
>>285
個人でも集客力よあるヨッちゃんや是永巧一、小田原豊クラスにならないと外車にすら乗れないさw

288 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 20:13:31.83 ID:JNCm9CoN.net
>>283
そのギャラでコブクロのバックはないわー笑
正気とは思えない
もっとギャラよこさんかいっ

289 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 20:48:39.90 ID:YZZzCblo.net
今って単なるミュージシャンすら売れない時代なのにサポートだの全く意味がない
ミュージシャンすら奴隷なのによ
だからゆうたやん貴族と音楽家を兼ねてるから世話ねぇよなって
まぁ何かの奴隷になりたいやつが音楽やるわけないし衰退するのは目に見えてたかな
すなわち音楽の原初でもある外敵を退けるための騒音、という麺が強くなってきてバカみたいにかき鳴らす形が増えるという

頭が人類生誕のころのアフリカぐらいに後退しててマヌケすぎるわ

人を救うのは音楽ではなくそれに伴った歴史や道徳や倫理に裏付けされる教育的な慈母心にあるつまりアヴェマリアと言うことでお分かりかな?
これは免罪符では解決しない

290 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 21:07:28.68 ID:ol3N6yAn.net
中田ヤスタカクラスでも年収3000万辺りらしいから夢は無いわな

291 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 21:18:32.08 ID:fjydYKlJ.net
>>289
麺はコシが強くなくちゃ

292 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 21:36:17.45 ID:k/GqP/AI.net
中田ヤスタカクラスになると所得を減らすでしょ
わざわざ自分に給料払って税金払うわけ?

293 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 23:23:27.84 ID:DHB7YY0p.net
結局のとこ音楽で身を立てられんかった人が
音楽で食えてる人を腐すために理論武装してんだな
みじめやん

294 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 23:48:42.52 ID:YZZzCblo.net
いや既存の音楽で満足してる貴族ほどかわいそうなものはないよ
わがままなくせに積み木で満足してる赤ちゃん見てるよう

295 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:16:03.27 ID:7ejFVaBv.net
一見勉強していなくても成果がでるようないわゆるセンスが良い人は
音符や書籍から理論立てて勉強してないだけで、曲を聴いた中で規則性を見つけたり音で覚えてたりする場合はだいぶあると思う
特に最新の音楽なんていちいち体系化して言語化するには、変化の速度が速すぎるし量も膨大だから
音から直接知見を蓄積してる人は多そう

296 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:21:08.22 ID:7ejFVaBv.net
基本的な理論や経験則を学ぶことは、選択肢を増やしてくれることはあっても
それが何か足かせになることはないから、知ったら知った分得だと思う
(実用するかの時間効率を考えると、必要な範囲に留めておけばいいと思うけど)
増えた選択肢を「使う」と「使えない」が選べるから嫌や不要なら使わなければいいだけだと思う
知ってないと選択肢自体が現れない

297 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:33:42.37 ID:WNnLmp1N.net
>>296
その「知ってないと」は理論でなく実際の音楽でも良いんよね
「あの雰囲気が欲しい」と思って再現出来るならそれで良いわけで
観察力が高くてモノマネが上手い人はそれで行けたりする

逆に理論や理屈を知っても「あの雰囲気」を知らないなら活用出来ないだろうし

298 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:38:05.11 ID:WNnLmp1N.net
だから「あの雰囲気はどうやってやるんだ?」という疑問を持ってから調べると理論は目から鱗な存在になるけど、「あの雰囲気」を知らずに理論を学んでも「だからどうした」な存在にもなりかねんw

299 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 18:47:46.39 ID:kiF+jWm3.net
ミュージシャン、作曲家も含めて音楽を体系的に学んでないと一流レベルでやっていくのは無理。
大体、スタジオ仕事で話通じない。大体楽譜読めないと仕事に支障出まくりやし
スタジオ仕事も時間仕事なんで。作曲家でスコア読み書きできないと現場で変更あった時に対応できない。
そういう人間が現場にてできたら予算オーバーしちゃうので二度目は呼ばれない。
呼んだ人間も信用無くす。

そういうことも吹き飛ばす特別な才能持ってれば別だけどね。
とんでもなく良いギターソロをアドリブ一発で決めれるとか、特別なグルーヴあるとか。
スタジオミュージシャンは皆特別な能力持ってて音楽もしっかり学んでいるので、彼らをはるかに凌ぐ
カリスマ性のある才能を理論無知楽譜読めない人間が現場でみせつけるのは無理。

作曲家なら尚更のこと。

300 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 19:25:10.44 ID:z5K8aK5u.net
>>299
上の方でも話題にあったけど、現場で理論を持ち出すことは先ず無いよ
全ては譜面上の話でやるからね
「〇〇小節目のE7の所は表記してないけどメロの9thを強調してもらう形で…」くらいの用語は使うけど、ドリアンがどうとかセカンダリードミナントがどうとかいう言葉は先ず飛び交うことは無いね

だから現場の進行(ディレクション)に必要なのは「理論」じゃなくて「楽典」の方

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200