2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

|||||| Plugin Alliance Part16 ||||||

1 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/19(金) 07:43:10.32 ID:L9flYDXD0.net
>>980が次スレ立てること

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

official: http://www.plugin-alliance.com/

前スレ
|||||| Plugin Alliance Part15 ||||||
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1685757724/l50VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd02-r2/l):2024/04/07(日) 11:43:07.84 ID:IAdAFUJJd.net
>>504 「挿しただけ」で効果を強引に付与するかどうかはプラグインによるのだから、変な断言をしないほうがよい
効果をOFFにできないTMTのような機能を含んだプラグインを多数挿していった場合と
普通の行儀のよいプラグインを多数とで結果は変わるだろう

挿しただけで効果が出てしまうプラグインかどうかは、波形取って逆相にして確かめてみるしかない
思い込みで非科学的な態度をとると突っ込みが増えてしまうよ

あとDAWでやってる以上、ボリュームでもパンでもあらゆる信号処理が"デジタル処理"なのだから
変に毛嫌いするのをやめてみるのもよいかもよ

506 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97a6-wDXn):2024/04/07(日) 11:57:13.60 ID:qerI655p0.net
JPって串刺して色んなとこに子供じみたレスしてる精神異常者なのに
お前ら相手してあげて優しいな

507 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 13:12:22.73 ID:7ETNKVWA0.net
争いはおなじレベルの者同士でしか云々

508 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc3-NuE9):2024/04/07(日) 13:58:49.37 ID:JLq1A02nH.net
>>505
毛嫌いというよりデジタルの良い面を最大化して悪い面を最小化したいだけなんだ
特に僕はミキシングはITBで行っているから、アナログの不秩序が関わらない点で精度に関してよりシビアに考えていきたいのだろうし
一見するとパラノイヤのように見えるかもしれないけど音の世界に携わる人間ならば自然なことだと思う

509 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fdc-bWwg):2024/04/07(日) 14:04:25.55 ID:sah2gznm0.net
どのみち証拠も具体例も提示できないんだから語るほどの価値はない

むしろチャンストのEQだけ使ってコンプは別とかエンジニアでも普通にやる
多段差しのデメリットがあれば彼らが聞き逃すはずがないので問題にならないという証左
これを覆せるようなものをJPは提示できるのか?
できないなら妄想だしそうでないにしても
そんなこと気にする前にいくらでもやらなきゃいけない事があるって話

510 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 14:23:50.50 ID:msAe0Mmj0.net
しょーもないヤツもドングリシステムで潰せるようになるんかな

511 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 14:43:00.51 ID:tH3mGzOMM.net
よりシビアに考えてるJPくんは1つ1つPlugindoctorの類で影響を調べての発言だろう
じゃないと根拠無くデジタル臭ガー破綻ガーって言ってたら、ただの頭おかしい人じゃないですか

512 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc3-NuE9):2024/04/07(日) 15:05:09.32 ID:d12R4q8zH.net
>>509
プラグインを数珠繋ぎするのは彼らのクリエイティビティだと思うしそれそのものを否定するつもりはなくて、
基本のキはいつも単純明快である事を自戒も兼ねてレスしているんだよね
デジタルワークフローの強みは論理的である事だからその利点はどんどん取り組みに活かしていかないとさ
守破離の守の話をしているわけだから、離はまた別のマインドセットによらないと

513 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ee5-Gnpl):2024/04/07(日) 15:25:56.98 ID:B2O5CU8C0.net
真っ先にバカセ潰すんだがそもそもドングリ入ってないんじゃね

514 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 21:31:05.68 ID:cZb6xH0P0.net
インサートが増えるだけで処理が増える?と音が変わるのか?
挿しただけで音が変わるプラグインは当たり前にそうだが、刺した時点では何もしないプラグインはいくら挿しても逆相で消えるじゃんな

515 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/07(日) 23:16:58.91 ID:tH3mGzOMM.net
いくら挿しても経路で音質劣化しないのがデジタルの強みですし

516 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fdc-bWwg):2024/04/08(月) 00:20:02.84 ID:Fh0vvMPj0.net
>>512
要は否定できないから言葉遊びしてるだけね?
エンジニアがクリエイティビティ?意味分からんわ

517 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 00:53:45.45 ID:kgAEztN4H.net
歩行禅のような感覚だよね
今カカトがついた全体がついたカカトが離れた…1つ1つを意識にあげる事が即ち洗練された生き方
良い音を求める時も同じだと思うんだよね
改めてチャンネルストリップの利点ってなんだろうと考えたならば先日の僕のレスは最適解だと思う

518 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 03:28:04.90 ID:zwTLw0lc0.net
それってあなたの感想ですよ

519 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 03:44:36.69 ID:38xCTrwtM.net
最適解ならみんな納得してると思う
なんで一人だけ浮いてるの

520 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 04:03:55.50 ID:Fh0vvMPj0.net
とうとう理論じゃなくてポエム語りだしたよこの人
論破されたのを認めたくないんだろうな

521 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 04:32:25.67 ID:38xCTrwtM.net
>>520
ポエマーの名曲が爆誕して草
https://app.suno.ai/song/0984b2dd-e895-46c3-a3c4-a2502b41cc63

522 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-Gnpl):2024/04/08(月) 06:08:59.39 ID:g12CrKqPa.net
爆釣じゃん
よかったなJP

523 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc3-NuE9):2024/04/08(月) 08:04:29.25 ID:37Q6hpzZH.net
このスレはエンジョイ勢が大半だと思うし
書いたところでピンと来ないのは分かっているのだけれど
僕の匿名掲示板の活かし方って意見交換、情報収集はさることながら自戒を込めたマインドの整理など多岐に渡っているんだよね
外部化って呼ぶんだけど結構色々な発見があるよ

524 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3f2-wDXn):2024/04/08(月) 08:41:51.67 ID:McgHkDKB0.net
>>521
なかなかいい曲でワロタ

525 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 09:10:29.53 ID:SrabOsGAM.net
オカルトは死せず

526 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-bWwg):2024/04/08(月) 10:22:45.33 ID:r37P5QbZa.net
まあこれて確実にダウトなのが分かっただけマシ
閑話休題

527 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9717-RM5q):2024/04/08(月) 10:37:42.75 ID:zwTLw0lc0.net
米国のビルボードにチャートイン

528 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 12:24:08.20 ID:+wh9WNiT0.net
相手してやるお前ら偉いわ

529 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 13:48:15.69 ID:Cy3Y1lxLH.net
音声ファイルに逆相をぶつけて完全に消えれば絶対に同じ音であると証明する考え方についても少し伝えておきたい事があるんだけど
絶対に同じである事は実はあり得ないんだよね
この話題は世界でディープに議論されているけれども、そもそもデジタルファイルを複製した場合、それが絶対に同じファイルである事は無い
デジタルワークフローが勝手に「絶対」を要請した事に過ぎなくってさ
これは音声ファイルに限らず言える事なのだけれども
複製すると音が変わるというトピックはHotだよ
何故ならデジタルワークフローにおいて同じファイルは複製しても絶対に同一ではあることの証明は難しいから

530 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 13:49:20.49 ID:1wUsfyW2M.net
お薬変えておきますねお大事に

531 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:14:01.05 ID:38xCTrwtM.net
お薬電波案件w
そんなホイホイ人が聞き取れるくらい複製でビットエラー出たら、実行ファイルとかエラー吐きまくりでPCすら起動しなくなるわ
ダウンロードなんて毎回ファイルぶっ壊れそう

532 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:23:29.29 ID:T4GXd43+d.net
ピュアオタにそういう人が出るのは分かるが、ある程度音処理の裏側を分かってる制作側にも出るのが不思議よね
ついこのあいだもファイルを置くサーバーで音が変わるとかファイルコピーしたら音が変わるとか
堂々とプロのエンジニアが発言してる記事があった

万一そんなブレがあったとしても聴く側の人間の体調のブレのほうが絶対大きいよな..

>>531
この界隈の人たちはビットパーフェクトでも音が変わるという理屈らしいよ
その理屈だと都度再生バッファを組み立てるDAWは、再生させるたびに音が変わることになってしまうが
そういう理解で使用してるかしらね

533 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:28:40.03 ID:3Qgoqc/M0.net
読み取り時のエラー補完とかその辺の話なのかな
でもまあ実際のところ無視してOKレベルの話なんじゃないの

534 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:35:39.61 ID:38xCTrwtM.net
>>532
もしかしてこの記事の下のインタビューかな
ちょっと何言ってるか解らなくて笑った
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1580456.html

>前田:片方はクライアントから届いたHDDからそのまま再生したもの。もう片方は一度DAWのPCにコピーしてから再生したものだよ。

>秋山&阿部:え!? コピーしただけでこんなに違うんですか!?

>前田:たった1回コピーしただけでも、これだけ音が変質しちゃうんだよ。だからオレはネットワーク経由でのマスター納品は絶対にしない。DVD-Rに焼いてクライアントに渡してる。

535 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:40:16.57 ID:zwTLw0lc0.net
単純にプレス機が違うからでしょ。

536 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:42:59.75 ID:aLCZIOH40.net
そこで登場するのがミラクルワードとして20年前から頻繁に用いられている「ジッター(Jitter)」の存在だ。
今回はサムスンの960EVOをサイデラロックと普通のコンクリートブロックそれぞれに置き、読み出し速度の「揺らぎ」を検証していく。

537 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:50:01.62 ID:3Qgoqc/M0.net
>>534
細かいことだけど、
"DAWのPC"にコピーってどういう意味なんだろう
言い回しがよく分からない

538 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 14:58:23.20 ID:38xCTrwtM.net
>>537
たぶんDAWはあんま関係無いと思われる
外付けHDDからそのまま再生と、一度PCにコピーして再生って意味かと

539 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 15:09:21.07 ID:3Qgoqc/M0.net
そうか、なんか変に疑って読んでしまってたw

540 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 16:41:23.58 ID:yGeg5ytq0.net
コピーしたから音が変わったんじゃなくて、読み出し元のデバイスが異なることでジッタが変わったことが音が変わった原因でしょ
元のファイルはバイナリ一致するはず

541 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 16:58:28.15 ID:aLCZIOH40.net
一つ明らかな事実として物理的な駆動部があるメディアは”必ず”振動が発生する。
恐らく納品されたHDDの下に「インシュレータ」を噛ませ忘れたのだろう。
"DAWのPC"は当然SSDのみで固めているし、電源にマキタのバッテリーを使用しているから外的にも内的にもノイズの混入は限りなく低減されているはずだ。

542 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 19:02:31.97 ID:1SmkFjYbM.net
そんなに気になるならチェックサムつけて納品すりゃあいいのに

543 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 19:11:02.73 ID:38xCTrwtM.net
間違いなくハッシュ値同じでも聞こえ方が違うって言うと思う
思いこみとオカルトって怖いね

544 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 19:22:03.01 ID:NaG1E3eSH.net
DAWの浮動小数点演算を活かすのは大賛成だけど過信しないようにしているんだよね
逆相ぶつけて波形が完全に消えれば同じ音であるという理屈は、例えるならば中学校の理科室にある顕微鏡の次元であって国家予算が費やされる研究室にある顕微鏡の次元では無い
微々たる差でも積もり積もって完成に至るミキシングの音質は変わってくる
それを歩行禅に例えたわけ

545 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 23:00:54.25 ID:EiswEcEK0.net
前田だの秋山だのコピーは得意な筈だろ

546 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 23:13:27.51 ID:McgHkDKB0.net
>>544
おまえの曲なんか幼稚園児のルーペでええやろ

547 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/08(月) 23:43:04.68 ID:NT+K3lMf0.net
幼稚園児同士で仲良くやれよ

548 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/09(火) 06:07:48.97 ID:lem/ep8j0.net
手前の仕事を最大限大きく見せるための方便で言ってるんだろうが
反知性主義者を増長させるだけなので止めてほしいし
マジで言ってるなら音楽的な仕事には今後一切関わらないでほしい。首吊れとまでは言わないから

549 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/09(火) 06:52:25.99 ID:ypuopv3c0.net
オーディオ界隈とかデータで見えてしまっては困るビジネスがあるからな…
理論的に絶対ありえなくても変わることにしておかなくては都合が悪い

人間立て続けに同じ物を2回聴くだけで前後が変化したように感じるくらい曖昧
翌日ミックスしたら前日と全く聞こえ方違うとかあるある

550 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/09(火) 09:27:47.51 ID:6P7R1ST3H.net
Tipsを公開しているエンジニアが論理的にミキシングしているとは限らなくて、
先日に表現した通りそれは自由な意志によるクリエイティビティだと思うんだよね
時には1つのトラックに10ものインサートを施して音を処理しているのだけれど、僕はそこに論理性を見出さないしその必要はないと考えていて。
守破離を経てプロフェッショナルとなるのが僕の理想
いきなり離から初めてプロフェッショナルになるタイプもいるって事は認識した上でそれぞれがどういう道を選択するかが大事だと思う
その為には広い知識を身につけたいし、その上でフォーカスオブアテンション

551 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-bWwg):2024/04/09(火) 10:45:58.67 ID:tMYlpVoOa.net
だからまずデータを尊重し、それでも自分の耳を信じたいのならその前にまず人にも違いがあるかを尋ねる
自己完結で思い込むことが一番の間違いであることは経験則で学んでるはずだからね、まともなら

552 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-bWwg):2024/04/09(火) 10:47:36.17 ID:tMYlpVoOa.net
やべ間にキチガイ入っちまった
見えてないけどまたポエム始めてんのか

553 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-RM5q):2024/04/09(火) 10:47:37.60 ID:uSu9ZioNM.net
あうあう

554 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/09(火) 12:46:08.61 ID:yOl+RKktM.net
ABXで9割くらい当てれるなら信じるわ

555 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 00:11:28.97 ID:J0rwW0Op0.net
暇だったのでミックスの最終段に色々挿して比較してみたところ
あまり使うことのなかったbxリミッターtruepeakが意外とよかったw
音が他のリミッターやマキシマイザーなどに比べるとなめらかな感じ

556 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 06:52:14.48 ID:OPtZce1J0.net
まぁ意味不明な話だけど、実際人の知覚にはだいぶ個人差があるから何か分からんものを感じてるのかもしれない
まずはABXでその人の近くを評価してから話を始めないと全く意味ないよな

557 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 07:24:43.03 ID:S//1eNl+H.net
90年代後半から00年代前半の音楽を再現するめにも
プレス工場をエミュレートしたプラグインが必要になるな

558 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 07:45:36.96 ID:rWU0Cb5o0.net
困っております。
PAのソフト初めて買ったのですが、インストールに出てきません。
MANAGE pluginやInstallation Manager
に出てこないので問い合わせても返信が全く来ないのですが。
ソフトはWave Alchemy Reverb Bundleです。
何か特殊な方法あるのでしょうか?

559 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 08:01:35.76 ID:LKvfXsNJ0.net
普通にWave Alchemyのサイトでアカウント作ってダウンロードしてアクチって流れじゃないのか?

560 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 08:17:05.77 ID:rWU0Cb5o0.net
>>559
レジストコードとか何も送られてないんですよー

561 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 08:53:53.40 ID:LKvfXsNJ0.net
海外は対応が遅いから、2~3日は待てや

562 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 08:59:59.05 ID:rWU0Cb5o0.net
>>561
先週の土曜日から待ってるのですが。
困りました

563 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42be-r2/l):2024/04/10(水) 10:27:21.20 ID:bhdHzxBx0.net
あなた英語出来なさすぎでしょ
購入後に切り替わったページに、PA_EXTはInstallation Managerとは違うからな!って書かれてたでしょ

564 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:29:57.82 ID:bhdHzxBx0.net
あと海外は下手くそ英語だと話通じないヤツと判断されて返信しないことが多いのよ

565 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:34:29.08 ID:bhdHzxBx0.net
ワイも購入したけど、いつものPA購入メール「Thank You for Your Order 注文番号」と
1秒も経たずに「Your Wave Alchemy Reverb Bundle coupon is here!」との件名でWave Alchemyのサイトで使うCoupon codeが記載されたメールが届いたよ

566 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:36:03.21 ID:0ZtBs40NM.net
しょーもない後出し野郎に付き合う必要はないな。

567 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:36:57.49 ID:bhdHzxBx0.net
どんぐりウゼーなんだこれ
余計に人いなくなるだろーに

568 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:39:56.36 ID:RasqxIzX0.net
そんな遅いことあるか?
PAにインボイスは残ってるから問い合わせたほうがいい

569 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:43:07.57 ID:rWU0Cb5o0.net
>>565
それが来ないんですよー
やっぱおかしいですよね!
インボイスは来てて、履歴でも見れるので
PayPal請求も来てたので。
いまだ問い合わせ回答なしです

570 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 12:28:50.74 ID:KMZJFhs/0.net
mail@loyalty.plugin-alliance.comがブロックされてるだけだったりして

571 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 13:02:24.73 ID:bhdHzxBx0.net
>>569
きみの報告にはいつも肝心な部分が抜けてるよ
2通とも来てないの?今まではどうだったの?利用したメールサービスはなに?
問い合わせは「Dear」から始まり、「Sincerely」で終わるビジネスメールで、「注文番号」をきちんと記載したのか?
カジュアルな文面だったなら、きちんとしたビジネスメールで再度送れ

572 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 13:30:12.23 ID:rWU0Cb5o0.net
>>571
当たり前じゃないですか(笑)

573 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 13:38:12.04 ID:OPtZce1J0.net
PA_EXTは俺も過去にシリアルメールが届かなかった・再送されたシリアルがアクチ出来なかったことがあるな
3回目で「これで最後な、EXTは俺らに出来ることにも限度がある」と送られてきたやつがようやく通ったが
こちらに落ち度が無いのにその言い草はと思ったもんだ

>>567
DTM板もどんぐり対応したんだな
じゃあこれからはバカセが出てくるたびにキャノン撃てるな

574 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 13:39:41.65 ID:OPtZce1J0.net
ちな俺はメールじゃなくてサポートのチケットを切ったぞ

575 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 14:40:34.71 ID:rWU0Cb5o0.net
メールもサポートも何の連絡ないので、PayPalに返金の連絡しました!
こんなの初めてです!

576 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 17:31:36.40 ID:e+LFs1b40.net
スパムフォルダーは?

577 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 17:47:37.61 ID:CheWR8j50.net
ヨーロッパ人は今起きました!

578 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 18:21:50.23 ID:rWU0Cb5o0.net
>>576
そこにもないんですよー

579 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 21:31:15.26 ID:e+LFs1b40.net
プロバイダのサイトのアカウントにもメールボックスがある場合はそこでスパムフォルダに入ってる場合もある
それとゴミ箱再確認

580 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 21:43:04.33 ID:rWU0Cb5o0.net
結局どこのメールボックスにも来ておらず、何度問い合わせしても返信が来ず、最終手段でPayPal経由で連絡したら、先ほど、ごめんってメールが来てそのメールにコードが載ってました!
無事にインストールできそうです。
お騒がせいたしましたが、皆様の優しいアドバイスに救われました。
本当にありがとうございました。

581 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 21:50:07.39 ID:OhrRVD/z0.net
iPhoneに世界時計入っているから、これからは見ましょうね。

582 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 21:51:17.00 ID:rWU0Cb5o0.net
>>581
あ、ちょっと何言ってるか分かんないです(笑)

583 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 21:53:36.86 ID:5gpyZvLPa.net
>>580
自分も別デベロッパーで同じ結果になったから大変だったのは分かる
かつては日本人はクレーマーだと問い合わせを自重する事が美徳とされたが
実際は現地の人も結構平気で問い合わせしてる

PayPal砲一つで結構あっさり解決するから2度ほど問い合わせてダメならとっとと撃つことが大事
何にせよおつかれ&おめでとさん

584 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 22:34:17.96 ID:wBNrpgZId.net
PayPalは購入者保護が強くて安心感あるよね

585 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 22:40:48.07 ID:rWU0Cb5o0.net
>>583
いや、本当にこんなこと初めてで詐欺サイトに騙されたのかと。
PayPalでキャンセル申し出したら、すぐメール来ましたからね、、。
PayPalも早くて、すぐに返金のフェーズになってましたが、PAからメール来たので、お手数ですが返金のキャンセルお願いしておきました!
確かにPayPalは味方なのかもです。

586 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM92-Gu6n):2024/04/11(木) 06:01:41.35 ID:/vEqN71eM.net
ついに153円突破してなお円安進行中か
もうセールでもプラグイン買う気が起きないな

587 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 10:40:55.22 ID:cc7jl9Wx0.net
数10ドル程度のものなら為替が1円2円動いてもどうってことないから普通に買ってるわ
でも今日来た$20バウチャーは元値が上がってて全然お得じゃないから使わない

588 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 10:45:56.16 ID:/vEqN71eM.net
プラグインって1個2個ならまだしも、調子に乗って買ってると5万10万平気で使ってたりするからチリツモ

589 ::2024/04/11(木) 11:07:50.04 ID:UmIPNYtWa.net
そもそも現状がじわじわと数円単位で上昇してきた結果なんよね
そこは忘れないほうがいいし、本当に微差と思うなら今のうちに買うべきもの揃える方が良い

590 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 23:05:11.46 ID:lXl0T0Z90.net
キルヒホフのコンプ出てるやんけ!何で言ってくれなかったんや!

591 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 23:05:50.22 ID:FvpAR6OHH.net
キラリホルムは別にいらない

592 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 23:12:31.81 ID:8aiBRlI10.net
中身ゼロの長文君は100倍いらんよ

593 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 23:20:53.48 ID:oNS72rf1H.net
君ってストーカーなのかな?笑
時間の無駄だからこうしよう
旧影丘と新影丘はどっちが好きなのか答えな

594 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 07:12:04.71 ID:2O0RYW5p0.net
キルヒホフかProQか一生悩んでOZONE付属の各種EQでお茶濁してる

595 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 11:31:52.52 ID:ImSvx7kA0.net
>>593
「中身ゼロの長文君」の自覚あって草
全員に嫌われてるのに未だ居座るという無神経なくせに 爆笑

596 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 17:47:31.53 ID:nD9vWcxCa.net
>>594
それで間に合うのなら要らんてことよ

597 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 19:47:16.80 ID:8TZii3sl0.net
NEOLDの新しいコンプなかなかいいね
ってかコンプとして使うというより歪み加えて高域丸めてレトロ感を演出する方がメインという感じ

598 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/13(土) 14:20:48.51 ID:91KnQgpc0.net
NEOLD全部だいたいそんな感じ
バリエーションに何が付いてくるか(新作ならEQ)で差別化してる

599 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/13(土) 22:29:57.43 ID:2gz85I5y0.net
Wableだけ別用途だな

600 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/13(土) 22:34:02.54 ID:92M+JM1s0.net
極端な話、キャラが欲しいだけならプリアンプ買えばいいって感じ?

601 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/13(土) 23:07:41.58 ID:f+z5G7gf0.net
EQやダイナミクス系は処理のどの段階でキャラが付与されるかとか複合的な要素もあるけど

個人的には明解なデジタル操作のプラグインとキャラ付け用のプラグインで仕事分けた方が
自分が何やってるか自覚しながら操作できるから好き
なんだかよく分からないけど音がよくなる魔法のプラグインみたいなの次々に出ては追っていく
みたいなの疲れるし

602 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/14(日) 00:18:51.90 ID:gkpL/qqh0.net
魔法のプラグインみたいなのはZynaptiqに任せてるな

603 ::2024/04/15(月) 01:23:14.34 ID:7M8QiSPR0.net
結局kompleteに付属してるクーポンで何買うのがおすすめなんだ?キルヒEQないやん

604 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/15(月) 02:23:38.32 ID:y319kmVh0.net
初めて使うMEGA sampleでちょっと伺いたいことがあります。

PAからサンプルをDLしてあるのですが
スロットにD&D出来ません。

何かヒントがあれば教えていただけると助かります。

Win10/PT24.3

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200