2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

|||||| Plugin Alliance Part16 ||||||

1 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/19(金) 07:43:10.32 ID:L9flYDXD0.net
>>980が次スレ立てること

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

official: http://www.plugin-alliance.com/

前スレ
|||||| Plugin Alliance Part15 ||||||
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1685757724/l50VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/19(金) 22:19:27.12 ID:2FN2Ts7Da.net
たて乙
このスレとPAどちらが先に終わるか勝負だな

3 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 07:28:54.97 ID:njylrIEf0.net
https://i.imgur.com/gLiNJ42.jpg
わしがおらなあかんか~

4 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdd-8Q3W):2024/01/23(火) 18:11:43.10 ID:VQ995hSY0.net
AMEK EQ 200 49.99ドル
バウチャー使えるのかな?

5 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/23(火) 21:44:22.79 ID:CdH08+IZ0.net
ちょっとづつ下げてきとんね。

6 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87e9-vRzr):2024/01/23(火) 22:56:19.79 ID:g9LNP4060.net
PA「ちょとだけよ~💗」

7 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 07:50:37.67 ID:MecMX2A60.net
結局、従前のあの怒涛のセールに落ち着くんかいのう。

8 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 11:56:21.30 ID:c2rmeVVB0.net
AMEK EQ 200は$12.5(2個で$24.99)で買ってたけど高くなったな

9 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 13:05:54.59 ID:3qY1MyEA0.net
49.99ドル引く25ドルバウチャー
=24.44ドル
まだ高いよね?

10 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 13:13:20.96 ID:Gdeus7zO0.net
50ドル以下でも使えるの?

11 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879c-+yFY):2024/01/24(水) 13:31:58.43 ID:JmnvsO0w0.net
>>9
こいつ嘘つきです!

12 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 14:30:12.44 ID:MzjOjPlRa.net
別に単体で買うとはいってないし嘘ではないだろ

13 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 14:33:03.36 ID:0zF0vuTi0.net
VacAttack良さそう
NEOLDといい、こういう滲む系のやつ今の時代いいなと感じる

14 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cd-zQB7):2024/01/24(水) 17:20:43.89 ID:4lPYNWsM0.net
>>13
見た目いいですねもう自力じゃ探せないんで
魅力的なレスに感謝

15 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff27-8Q3W):2024/01/24(水) 18:35:55.81 ID:3qY1MyEA0.net
>>11
嘘じゃないよ
Your $25 voucher will require a minimum order of just $40.

16 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdff-EFyZ):2024/01/25(木) 00:37:10.06 ID:9bmsAmYOd.net
自分も$25バウチャーがAMEK EQ 200に適用できたよ

17 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8f-F2Ew):2024/01/25(木) 06:41:23.47 ID:HhsFBrrjH.net
1個1000円ぐらいじゃないと

18 :名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM1f-MDwW):2024/01/25(木) 06:45:09.98 ID:/ZbKVW0GM.net
円のパワーの回復を待つしかない

19 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff97-8Q3W):2024/01/25(木) 14:39:34.65 ID:UdUouRxz0.net
適用できても買いませんけどねw

20 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 01:24:42.89 ID:M1OHSlQFM.net
ドラムの生成AIのやつ面白そう

21 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/28(日) 16:22:07.70 ID:muGqsZzn0.net
>>17
bx_opto 9.99ドルw

22 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 13:51:32.82 ID:yE+30B140.net
今まで実機でやってた素人ギター弾きなんだけどさ
BIASやamplitubeとかじゃなくて
PAのを使ったり揃える意味ってどんな理由があるのでしょうか?
好み?

23 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 14:07:04.99 ID:dOEQ603rd.net
>>22
ギターエフェクトはAmplitubeで良いと思うぞ

PAはもっと後のミックスなんかで役立つプラグインが多いと思うが
IKのT-RackSでもまあ変わらんかもだし好みの問題かも

24 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa63-5smM):2024/01/29(月) 14:10:14.47 ID:S+oXujEI0.net
マルチエフェクターじゃなくてコンパクトを揃える意味ってどんな理由があるのでしょうか?
好み?

25 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed2a-twrG):2024/01/29(月) 16:02:30.79 ID:40e1OVR30.net
今はもうどこのアンプシミュも採用してるが
キャビネットがシミュレートではなくIR方式で
しかも種類が豊富で出音が良かった

今選ぶ理由があるとしたら好みになる

26 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 20:28:40.02 ID:DjKRTHniM.net
PAのアンシミュはシンプルに軽くて出音も好き
セールコンボの時に買い揃えてないと今買うのはかなり割高感あるけど

27 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/29(月) 20:30:26.20 ID:IJsW66on0.net
BIAS持ってるけど正直bassdudeで十分だから最近はこれだけ使ってる

28 :名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM12-dOxK):2024/01/30(火) 02:30:02.08 ID:mvWgp09lM.net
僕はNeurlDSP!

29 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 06:27:00.52 ID:c5pxGPIr0.net
ENGL SavageとDiezel VH4は今でもわざわざ選ぶ価値あると思う
ペダルが欲しけりゃ前後にAmplitube挿してもいい

推しといてなんだけど俺はペダルもある程度内蔵してるNeuralDSP使ってますね

30 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 07:32:51.55 ID:DJBL1vYx0.net
最近はバウチャー配ってないのか?

31 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 08:09:36.66 ID:M6Auq/Ev0.net
俺もPAのアンシミュ好きだな
最近のはいいの多いけどBIAS FXはぶっちぎりでデジタル臭くてダメだった
アンプのやつは持ってないから知らんけど

32 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 11:14:46.57 ID:Cwev8R6V0.net
みなさん回答ありがとう
地道にデモります

33 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 11:21:17.14 ID:joCmK1pfd.net
U2Aがセールだな
こうやって1つずつ安売りする方式になったのだろうか

>>30 バウチャーは1月のが来てるだろう

34 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 12:29:09.17 ID:ohH3SaG20.net
$39.99ってのがいやらしいけど$24.98ならぎりぎり妥協できると思って買った

35 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 13:28:25.68 ID:NJYAvQ8cM.net
いつものことだけどギリギリ25ドルバウチャー使えないのがなぁ

36 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d9c-ig5+):2024/01/30(火) 13:53:52.92 ID:wpwwqrIW0.net
PAの過去のメール探したけど Holiday-50しか見つからなかった。
最近プラグイン買ってないからハブられてんのかな?

37 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59be-KOx/):2024/01/30(火) 13:57:24.13 ID:0jP7fDv90.net
おれもそれだわ。最後に買い物したのは去年の夏ぐらいだな

38 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 14:15:58.93 ID:c5pxGPIr0.net
年間100兆円使ってっけどyahooメールだと絶対バウチャーだけ送ってこねえから一生損してるわ

39 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 14:42:23.05 ID:wz90g3FD0.net
>>34
39.99ドル+9.99ドル−25ドルバウチャーってこと?

40 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 20:15:26.41 ID:4UBRXTMx0.net
>>28
それミックスするとなんだか変な音になるから俺は好きじゃないなぁ
単体で弾くにはええんやない

41 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/31(水) 09:08:11.35 ID:Seyry4WS0.net
それミックスを学び直したほうが良い気がする

42 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/31(水) 09:41:53.99 ID:aDZNGxEB0.net
実際3Dパンナーで音質気にしたら使い物になるやつなんてないでしょ
ミックスの腕の問題じゃないよ

43 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/31(水) 12:21:28.04 ID:1MIL4VtQd.net
bx_enhancer
チャンストと何が違うのかわからんが安いな
音量をオートで揃えてくれる機能は全部のチャンストにつけてほしい

>>40 41
ギターは単体で気持ちいい音はアンサンブルでダメなことも多いわな

44 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e61-IvNQ):2024/01/31(水) 12:54:35.01 ID:oIYGrZjB0.net
>>41
なんも知らん素人は恥かく前に黙った方が身のため

45 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5edb-on57):2024/01/31(水) 13:08:08.51 ID:oJC4CgHZ0.net
3Dパンナーってどういうこと?アンプシミュの話では?

46 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-OYuF):2024/01/31(水) 14:07:29.84 ID:JwBpcuMba.net
あ、ごめん素で間違えてた

47 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a9b-twrG):2024/01/31(水) 14:08:02.86 ID:4QLOFI5M0.net
うむ。俺も何言ってるか分からなすぎて頭がおかしくなりそうだった

bx_enhancerはiPad版を出すべきなんじゃないのか?

48 :名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM12-dOxK):2024/01/31(水) 18:09:52.91 ID:BmoqF8A/M.net
streamliner 79.9ドル
しょっぺえ
バウチャーもなし

49 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-kMbs):2024/01/31(水) 18:35:10.74 ID:xAkK1hR9M.net
20ドルくらいで買った記憶あるわ

50 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ae7-GVxz):2024/02/02(金) 01:45:31.12 ID:ULtgMO5g0.net
セールになってる69のチャンストをデモってみたけど、中低域が充実したサチュレーション、そしてモッチリしたコンプが最高に良い
ドラムにかけると90年代のブレイクビーツみたいな適度にローファイだけど圧のある感じなんかもすぐ作れる

bx_enhancerもデモってみたけど、こっちは謎
サチュ+コンプ+EQってことなんだろうけど、内部でどのパラメータがどう動いてるのか隠されててよく分からん
ツマミをいじると確かに音は変わるけど、それで音が良くなってるのかどうかがピンとこないというか、このプラグインを使ってどういう音を目指すのかという目的がちょっと分からんかも

51 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/02(金) 11:07:29.44 ID:sDg7rlxu0.net
ヘリオスはUAで持ってるから今更いらねぇって人多いんじゃね?

52 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/02(金) 12:07:47.85 ID:doV+kxwjd.net
2月のバウチャーのシリアルが2023~てなっててわろた
先月のは2024だったのに
69にも使えたので行っとくかな

53 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/02(金) 13:03:31.31 ID:RtmOwPbC0.net
2024になってBOOM!が来るかな

54 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd0a-DQL8):2024/02/02(金) 15:31:54.11 ID:M9qJ7f32d.net
69は中域の色付けが異常に多いな
コンプはFETだからINとOUTツマミで調節するかと思いきやなぜかThresholdもある
どちらで調節しても同じ結果になる気がする
総じて丸くてラフな雰囲気になるがどうもタイトさが減るように思える

55 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8acd-5smM):2024/02/02(金) 16:15:19.20 ID:D/pbTcap0.net
そりゃラフな雰囲気になるなら、タイトさは減るだろうにww

56 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd0a-DQL8):2024/02/02(金) 16:30:26.56 ID:M9qJ7f32d.net
音質がラフというかローファイになってほしいが
リズム感までルーズになってほしくはないのよ

57 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/02(金) 18:07:58.35 ID:D/pbTcap0.net
なるほど
あの頃のリズム感ってルーズめな印象があるがコンプも影響してたのかも?

58 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/03(土) 14:12:23.73 ID:/WSVe1vN0.net
キルヒのセール来たけど、バウ使って50ドルなら行くんだけどな

59 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/03(土) 14:49:13.18 ID:saFr2lnVM.net
50バウあったら前は50ドルで買えたんだけどな
俺は50ドルで買った

60 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd0a-5smM):2024/02/03(土) 17:37:41.34 ID:OuZqcRBNd.net
この小出しセールはなんともまどろっこしいな

61 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ac3-GVxz):2024/02/03(土) 18:15:44.59 ID:gT/8VPnp0.net
まあでもU2A→Vac Attack→69 Seriesと今欲しいものは買えたので満足
あとはNatalus DSCEQ来て欲しいな

ここしばらく音のキャラクター作りができるプラグインがひたすら楽しい

62 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/04(日) 09:15:17.85 ID:P3PvU49g0.net
>>50
音が良くなるとかじゃなくて自分がやりたいことに使えるかじゃない?
俺は軽いシェイプツールとしてはいいと思ったよ
コンプが使いやすい

63 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-X+we):2024/02/04(日) 12:17:05.98 ID:ZqO+bxtwd.net
bx_enhancerはcolorとbiasを遠くに分けてる意味がわからんな
color(EQ)のバンド固定なのはわかりやすいけどmidがちょっと高くて合わんかった
UIは使いやすいような気もするけど何を何dbくらい操作してるのか隠されてるのがモヤモヤするし、
A/B/Cとかのキャラ分けもすぐ忘れて全部試すことになるので逆効果な気がする
自動レベルマッチングは正確で素晴らしいと思う

64 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f72-X+we):2024/02/04(日) 14:35:03.44 ID:NauXC/hw0.net
bx_enhancerまだデモってないけどメールの説明文には
ミュージシャンがミキシング・エンジニアのようにライブ・パフォーマンスを素早くミックスできます。
って書かれてたからわざと隠してるんじゃないかな

bx_masterdeskが売れたのでその前段階の製品ってイメージ
チューナーもついてるし

65 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/04(日) 16:17:18.00 ID:ON7h4ifz0.net
EQとかコンプとかよく分からなくても、これ使えばなんかいい感じになる!みたいなことかな

66 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/04(日) 17:29:43.53 ID:TdeG/XqCa.net
目指すところはWavesのシグニチャープラグインとかIKのLurssen Mastering Consoleみたいなもんだろう
bx_masterdeskも確かにそんな感じだな

67 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/04(日) 19:40:35.95 ID:lcZ7zdm40.net
>>63
それな
全てのチャンストに標準でつけてほしい

68 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 01:29:56.80 ID:BNELFLXi0.net
ようやくMastering Compressorが29.9ドルになったから買った。
いうてもPaypalレートで4,642円だから決して安くはないわな。

69 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd7-jSnV):2024/02/05(月) 01:56:33.64 ID:WJ/XP4ze0.net
なんかお前ら最近買いすぎじゃないの?せめて向こうが折れて15ドル均一にするくらいまで待てよ

70 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1a-y5gE):2024/02/05(月) 06:17:19.07 ID:IZLcExI40.net
AMEKマスタリングコンプ、なかなか難しくてよく分からんと思ってるうちにデモ期間が過ぎてしまった
波形のピークの検出器が3個あって、そのスレッショルドみたいなのをそれぞれ個別に設定することによって自然なコンプレッションを実現する的な感じなんだっけ?
出音としては、詰まった感が出ない綺麗系みたいな認識で合ってるのかな
ロック系ラウド系とかならギュッと詰まった音の方が好まれるのかもしれないけど、今の時代は空間や隙間を活かした方が好まれるからそういうのにはいいのかな

71 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 07:41:05.25 ID:zy/j+W4e0.net
買収されて外部のショップでの販売や色々なしがらみの中、直販29.9ドルということはまた、前みたいに戻る予感あるなww

72 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 10:45:06.45 ID:xpFRk0Ou0.net
ということで待つ。

73 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 11:13:32.43 ID:cw+38Mytd.net
AMEK Mastering Compressor はどうなのこれ
Thresholdで基本のSoftの掛かり具合を決めて、
PeakやFastの検出器をdb上げて反応させられるってことなのか?
速めのコンプ挿して頭つぶしたあと遅めのバスコンプを使うような2段重ねとは違うのだろうか・・・

PeakやFastも、Softを短めにしただけの時との違いがよくわからん

74 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 11:21:50.38 ID:kRiXDLL8M.net
Amek Masterring Compresser触ってるけど、これもしかしてプリセット一個も付いてないのか?

75 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-JT+5):2024/02/05(月) 11:36:41.96 ID:cw+38Mytd.net
>>74
VST3にはプリセット付いてるし、VST2のほうにも付いてたよ

マスター用途ぽいプラグインで、BUS〜という名前のプリセットはPeakやFastも使ってないし
Softだけで使うのがそれっぽいのかな

76 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 11:52:54.25 ID:napCKcji0.net
プリセット無い場合はPlugin alliance presetsでググって入れてインポートしれ

77 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 12:14:55.72 ID:kRiXDLL8M.net
Studio Oneで見えないと思ったら、Plugin Allianceのプラグインのプリセットほとんど消えてるな…。

78 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 12:30:01.09 ID:kRiXDLL8M.net
勝手にドキュメントの位置を変えるOneDriveという糞アプリが原因だった。こいつをアンインストールしたら復活した。

79 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 13:11:50.33 ID:1zodDpx3a.net
入れっぱだけどならんなぁ
まあほぼ起動してないからだろうけど

80 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-iLkZ):2024/02/05(月) 15:11:33.22 ID:9ZOYIv0F0.net
Studio Oneだとインストールした後ブラウザで右クリのリフレッシュしないとプリセットが出てこない気がする

81 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 17:29:03.89 ID:hpiWLfpi0.net
OneDriveはOS入れた直後に速攻で消す
保存先がおかしくなるし、ほっといて後でアンイストールしたらしたで不具合のもとになる

82 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2c-y5gE):2024/02/07(水) 07:18:45.24 ID:hdmjXbdT0.net
キルヒホッフのコンプ、fabfilterやん

83 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/07(水) 09:12:51.24 ID:xzrkJl+k0.net
fabがx4オーバーサンプリングなのに対して
キルヒはNIが開発したADAA アンチ・デリバティブ=アンチエイリアシングを搭載してる(オーバーサンプリングも搭載してる)
オバサンが倍々で処理量を増やすのに対してADAAはそこそこで済むのが売りということらしい

PAがNI傘下になり三体がPAパートナーとなったから実現できたコンプレッサ
それがキルヒホッフ-C2

84 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/07(水) 10:09:12.37 ID:HMw7Ttke0.net
ADAAってオープンソースで提供されてなかったっけ?
Newfangled Audioのプラグインも使ってたはず

85 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/07(水) 10:53:06.87 ID:XpcspbCHa.net
仕組みどんなだろ
グラボで言う低解像度テクスチャを補完するようなことでもしてるんかな?

86 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/07(水) 11:51:26.00 ID:e+yEdV2ld.net
https://ccrma.stanford.edu/~jatin/Notebooks/adaa.html
ADAA初めて知ったが面白いな。オーバーサンプリングで困ったことはないが。

87 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f80-lcgO):2024/02/08(木) 02:04:57.44 ID:nv6iCa5z0.net
セール来たで

88 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/08(木) 04:22:31.63 ID:XH8drfolM.net
俺たちの投げ売りPAが帰ってきた
しかし円安

89 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/08(木) 06:45:21.25 ID:sIeW+pIQ0.net
25ドルバウチャー来なくなってしまったしなあ

90 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-0CYb):2024/02/08(木) 08:12:32.35 ID:9TUreJSZ0.net
欲しいのが29.9ドルに下がるまでは買わないぞ。

91 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4f-iJHs):2024/02/08(木) 09:26:47.39 ID:jIAMz/Md0.net
円安マジで憎すぎる
クソ貧困国化したのが許せない
ドル80円の頃は天国だった

92 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/08(木) 10:17:39.43 ID:X+dlR7E60.net
円安と聞けば脊髄反射のように文句ばっか言ってるのも酷いもんだと思うけどね

93 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/08(木) 10:29:49.96 ID:rZ5jPobAM.net
これに限らずあらゆるモノが大幅に値上がりしてるから皆鬱憤が溜まってるのさ

94 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/08(木) 10:33:38.15 ID:aoGM08D/a.net
日本という国「だけ」が理論上崩壊しないだけで
個人個人は大崩壊しまくってるからな
そりゃ言われるさ

95 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/08(木) 10:41:14.67 ID:RBv9cwSSd.net
bx_console AMEK 200 も$69か
新製品のわりにセールまで早かった
デモしたけどEQもダイナミクスもピンとこなかったんだよな
値段だけで買ってしまいそうになるけど...

96 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4f-iJHs):2024/02/08(木) 12:34:11.00 ID:jIAMz/Md0.net
食料や燃料のほとんどが輸入で、もはや輸出国でもないアジア底辺の日本が円安って、害しかないんだが。
セールスレなら尚更かと。

しかしまあ10数年前に色々買っておいたのはマジでいま助かってる

97 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7ec-8Mmc):2024/02/08(木) 13:04:16.02 ID:wFkCOnyq0.net
大半の金持ちは円安の方が潤うからな
困ってる奴は貧乏人ってことよ

98 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4f-iJHs):2024/02/08(木) 13:15:09.86 ID:jIAMz/Md0.net
ここ10数年の貧困誘導政策で潤ったのは日本人の一体何%なんだろうね…
消費税で儲けてる輸出系の売国企業と、
財務省ケツ舐め投資家くらいか。

ほぼ全ての日本人は、財産を「為替で自動的に」海外に奪われた。まあ海外バラ撒きで物理的にも奪われてるが。

99 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-IqBf):2024/02/08(木) 13:23:03.10 ID:WNGljzZIM.net
Reverbの出品者も日本人だらけ。機材も海外へ流れていくよ~

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200