2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.82

367 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 23:22:31.43 ID:opGrWIAE0.net
やっぱどこの国の掲示板も一緒だねw

海外の掲示板でも、まだ大丈夫でしょっていう人と
現実見ろって人の間で議論になってる

368 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 11:29:06.15 ID:pO2l7+Hq0.net
>>354
俺も誰もが知ってるようなレベルの曲とかはAIには無理だと思う
プロでもそんな曲ひとつでも持ってる人は一握りだし
今後AIによるものがヒットするものが出てくる可能性なくもないけど話題性とかなにか別の理由だろうな

369 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 11:46:11.23 ID:Qnn1PL9ia.net
速攻でミームネタ作れるという点では重宝されるかもね
アーティストの世界では脅かされるどころか逆にアイデアに利用されてかえってAI曲自体は表に出てこないだろう

370 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 12:19:31.04 ID:rJT02o1y0.net
有名作曲家が作りましたって言ってブラインドテストしたらおもしろそう

371 :名無しサンプリング@48kHz ころころ (オイコラミネオ MM9d-layj):2024/05/28(火) 13:16:50.35 ID:+jIJ/GrLM.net
>>368
機械学習で全ては補えないってことだよね

実際、現実世界の偶然から出来たプロダクションてあるからな
ディストーションとかゲートリバーブの起こりなんか典型的だけど

372 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-cQOo):2024/05/28(火) 13:20:12.86 ID:ZhaZkcy10.net
今のものより何倍も能力のあるAIが出てくることを理解出来ない人が多いのは過去にこだわる(縛られる)人間の多さを示してるね
まぁそういうのは仕方ないと思うけど歴史を学ぶと少しは理解力が上がると思うからおすすめだよ

373 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:26:35.22 ID:D7ryWvh0M.net
画像生成しかりSuno AIもそうだけど、OpenAIのChatGPT登場から僅か2年で今のレベルだよ
2年そこらで今のレベルをAIの上限と考えるのは浅はかで、ここからさらに3年5年と経つとどう進化するか想像もつかんだろう
10年もすればリアルタイムで時分の演奏にアドリブ付きでジャムセッションしてくれるまでありえる

374 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:27:41.63 ID:uITEIZOR0.net
今の生成AIはあくまでも「最も適切と思われるもの」を作るだけだからな
受け手の意表を突くようなものを作るのは難しいと思う
意表を突くことこそが適切であると指示すればある程度はやるだろうけど

375 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:40:31.01 ID:ZhaZkcy10.net
シンセのブリセットを選ぶ感覚で曲のテンプレートを選び何らかのアレンジ機能を使えば相当なレベルの曲が作れる様になると思う
現在のAIもそれなりの形の曲を作れるのだからここから進化したAIの機能はだれも想像できない様なレベルにまで進化する可能性がある
実際今のAIもちょっと引くレベルで曲が作れるから機能を使いこなしたら文句のつけようがないものが出来ると思う
特にヒップホップ系の曲はAIかどうか聞き分け不可能なレベルになる

376 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:41:20.92 ID:D7ryWvh0M.net
AIは学習データこそ全てだから変わった曲を叩き込めば変わった曲も生成するようになる
映像や画像よりも数値化しやすく、すべての曲は突き詰めるとパターンの組み合わせだから、意外とオリジナリティのある曲生成できるまで早いかもしれない

377 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:42:25.46 ID:pO2l7+Hq0.net
>>371
そういうのこそAIとの相性良くて10年どころの話じゃなさそうな気もするな
ジョン・ウィリアムズとか誰が聞いても知ってるレベルのものがAIから出てくるとは想像できんわ

378 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:43:24.91 ID:pO2l7+Hq0.net
すまん
>>373だった

379 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:45:00.11 ID:uITEIZOR0.net
とりあえず動画編集ソフト、あるいはUnityやUEのようなゲームエンジンにはBGM生成機能が普通につくだろうな

380 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 13:56:58.16 ID:uITEIZOR0.net
あんまり関係ないがchatGPTに「人類とAIの未来」をテーマとした川柳を五つ作らせてみた

1.
デジタルの
手を取り進む
明日へ道

2.
共に行く
智慧の旅路を
AIと

3.
機械知能
夢見た未来
共に在り

4.
人とAI
共創の時代
扉開く

5.
思考する
機械と人の
新世界

381 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kyuG):2024/05/28(火) 14:36:28.40 ID:Qnn1PL9ia.net
>>376
問題は普通はあえて悪いものをこの曲にぶち込んでみる、といった普遍的な良し悪しとは別の評価を下せないこと
AIに未来はなく過去の学習の組み換えでしかないから

382 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d149-nyoY):2024/05/28(火) 14:37:10.38 ID:rUBy7Zqy0.net
-R+hH
-layj
-w/8M
-O2Se
-wFB3

掃除しきれねえわ

383 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d149-nyoY):2024/05/28(火) 14:38:32.14 ID:rUBy7Zqy0.net
-kyuG
-R4Ck

追加

384 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab76-Av8/):2024/05/28(火) 14:43:13.55 ID:7+7JRZ6t0.net
専スレ作って思いっきりそっちでやってほしいわなw

385 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d149-nyoY):2024/05/28(火) 14:51:53.95 ID:rUBy7Zqy0.net
前スレもそうだったが
なぜかこのスレでやりたがるんだよな

386 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-kyuG):2024/05/28(火) 14:52:37.67 ID:Qnn1PL9ia.net
なら話題振ってくれんか?
こういう時だけ単発で湧かんでもな

387 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 15:26:05.46 ID:rUBy7Zqy0.net
お決まりのセリフ頂きました

388 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 15:53:54.16 ID:D7ryWvh0M.net
過疎スレの流れで雑談になってるだけだから突然湧いた奴がNG宣言したところで…

389 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 16:01:30.89 ID:rUBy7Zqy0.net
またお決まりのセリフ
なぜ俺が下4桁を引用してるのかも分からんらしい

390 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 16:15:03.00 ID:uITEIZOR0.net
NGしてなくて可愛い

391 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 16:32:06.49 ID:rUBy7Zqy0.net
専ブラで一時的に非表示を表示状態に出来る
宣言した直後はこうして無駄に絡んでくるのは分かりきってるからな

まあこれで、AIガイジどもの興味が全て俺に向いて
スレ違いの話題は流れたわけだ

392 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 16:44:08.64 ID:uITEIZOR0.net
現状すでに膨大な数用意されてるループから適当なものを選び
ベースラインはアルペジエイターのフレーズをそのまま使い
定番の循環コードで作ったような曲もちゃんとオリジナルとして世に出せるわけで
実のところAIはそれをもっとずっとお手軽にしてくれるってだけだろう
AIが誰の指示でもなく自分の意思で曲を作り始めたら話は違うけど
今のところそういう話はない
つまり少なくとも表向き「AI曲がミュージシャンを駆逐する」なんて事態にはならんよ
「呼ばれて弾くだけ」の純粋スタジオミュージシャンはこれまで以上に淘汰されるだろうけどそれはまあやむなし
そしてこのスレにそういう人はあんまりいないだろうと思う
いないよね?

393 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abeb-O2Se):2024/05/28(火) 17:04:59.67 ID:Crv7slOa0.net
演奏家より底辺作曲家のがきついんじゃないの。あとストックミュージックとかで小遣い稼ぎしてたひとたち

394 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-LEJD):2024/05/28(火) 17:05:56.77 ID:DW0/ceix0.net
AIが自分の意思で曲を… 怖っ😱

395 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abeb-O2Se):2024/05/28(火) 17:07:08.85 ID:Crv7slOa0.net
絵描きは趣味でやってる人たちもキレてたけど趣味でやってる音楽家はどうなんだろう

396 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93dc-R+hH):2024/05/28(火) 17:12:23.42 ID:uITEIZOR0.net
>>393
フリー素材と変わらないレベルの底辺な曲しか作れないような人はどのみち淘汰されて然るべきと思うわ
ただその足切りラインは引き上げられるだろうね

397 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-ikRv):2024/05/28(火) 18:57:47.35 ID:4jWfSpUy0.net
「AIは80点の曲作れるけど90点超える曲は作れないから人間様の大勝利だ!」
「いや85点の曲で十分やで、けど100点の曲も好きやで」
こうなるのがオチだから全てのアーティストが駆逐されることはないよ
その一握りのアーティストによって創られた音楽をまたAIが学習するループが始まる
結果として最前線のアーティストを追いかけている2流以下の人達が駆逐される
けどそうなると機材やソフトが全く売れないので業界はAIに対し商用に対する規制を設ける
最終的には趣味で音楽を作って金儲けする人と業界の一番上で活躍する人の2パターンが出来上がる
AIはその間に存在しているがヒエラルキーとしては別軸に存在する状態になる
後は知らん

398 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-ZSQ0):2024/05/28(火) 19:33:29.21 ID:rJT02o1y0.net
別スレ作ったらどうですか?
てかここの住人だったのかw

399 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93dc-R+hH):2024/05/28(火) 19:35:00.24 ID:uITEIZOR0.net
商用に限って規制なんて無理でしょ
そのまんまですら判別不可能だろうに
手を加えられたらAI使用かどうかわかるわけない
規制するならAIによる作曲自体を禁止するしかないな

400 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 19:49:39.56 ID:RY+4ZTV8M.net
世の中の作品全てが何らかのリスペクトから来てるからAIも人間もあんま関係ないな
それこそ同じ音源使えばフレーズ被るだけでパクりみたいになるし

401 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 20:22:59.30 ID:vE701etV0.net
------------

ここまで全部AIの書き込みでした
俺以外の書き込みはAIです

402 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 21:07:06.66 ID:4jWfSpUy0.net
------再開------

ストックミュージック系のサイトは既にAIで作曲したのは登録するなとお触れが出ているからね
Spotifyも一部のジャンルでAI絡みで生じた問題で再生数に対しての単価が下がっているとか何とか
ところでNIさんAIの力でベタ打ちMIDIを生演奏のようにできるギター音源マダー?

403 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 22:33:04.03 ID:QqrVAIZF0.net
スレチやめれ

404 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 23:06:28.76 ID:BDGpplFe0.net
夏セール始まったぞ

405 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/28(火) 23:30:41.74 ID:RY+4ZTV8M.net
KK15待ち

406 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/29(水) 00:43:47.46 ID:gvTi8jNm0.net
MASCHINE MK3在庫あらへんがな
DTMやってみたくて在庫復活したら買おうと思ってるんだけど、KOMPLETE 14は最初からstandardにアップグレードしといた方が楽しめる?
テックハウスとか作りたい

407 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/29(水) 01:16:28.80 ID:BUwL8U5J0.net
>>406
そりゃもちろんSTANDARDの方が断然いいが
DAWも使うならとりあえずは付属のSELECTで十分楽しめると思う
アプグレ含むKOMPLETE半額セールは年に2,3回はあるから焦らなくてもいい

408 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/29(水) 02:31:21.92 ID:hZGfeK3z0.net
>>406
音家とかヤフーショッピングとか在庫あるやろ

409 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d3-CXAI):2024/05/30(木) 10:47:59.59 ID:etmeq/Z10.net
15v 1.2aって規格にワット数だけ同じ18w
の電源使ってるけど壊れないよね?
12v 1.5aのを使ってる。

410 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 12:19:51.89 ID:xct2ePen0.net
電流が高い分には流れないだけなので平気
電圧は10%くらいなら許容すると思うが20%低いとなると使用中に突然電源が落ちても文句は言えない
壊れることはまあ無いと思うが保証はせんよ

411 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 12:28:31.19 ID:myjaO52Id.net
MashineMK3の話であれば、そのくらいの電圧なら範囲内でしょう
そもそもUSB2のバスパワー5V 0.5Aで動くのならそんなにワット数もいらなそうだし

412 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 12:40:57.90 ID:BaCIX2FJ0.net
電源の質が悪いと動作はしてても音がめちゃくちゃ悪いなんてこともありうるから注意な
まあさすがに気付くだろうけど

413 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 12:54:03.00 ID:RaHV1W9G0.net
個人的には中部電力か東北電力がおススメ

414 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 13:04:18.34 ID:iRb9d50s0.net
プラシーボ

415 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 13:12:10.70 ID:myjaO52Id.net
電源云々がプラセボの場合も多いけど
USBバスパワー経由でグランドループノイズを起こすのはよくある不具合だったりもする

416 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 13:27:43.11 ID:BaCIX2FJ0.net
電圧電流が合うからってファミコンのACアダプターをなんかに使ったことあったんだよ
ろくに平滑化されてなかったみたいで音になってないレベルだった

417 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4965-2Ny1):2024/05/30(木) 13:44:16.81 ID:GYTScRoU0.net
それはさすがに極性違いくさい

418 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-R+hH):2024/05/30(木) 13:46:58.58 ID:Rbj5BpDzM.net
極性はさすがに見てるよw

419 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-CXAI):2024/05/30(木) 14:00:38.81 ID:2iGYeLwOa.net
>>409だけどエフェクターを本当は現地仕様だと高い電圧必要なのを100vで使ったんだけどちゃんとしたパフォーマンス出なかった。暗い、膜がかかったような音だった。そのあと正規の電圧で繋いでやったらちゃんと明るいダイナミックな音で鳴った。だから電圧かなり低くくても一応は使えるんだな、と。
今使ってるのMIDIコンだし特に不具合なきゃ大丈夫だね。

420 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/30(木) 14:56:04.89 ID:F1yg2tSV0.net
なぜこのスレには無駄にエネルギーの高い人が大勢いて
時々スレが爆発的に伸びる事を繰り返すのか?

421 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 15:06:17.24 ID:V/UDyEC00.net
無職だから時間が有り余っていてさらに友だちが一人も居ないから淋しくて仕方ないおっさんと老人がコミュニケーションしたくて待ち構えてるからだと思う

422 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdb3-ikRv):2024/05/30(木) 15:59:15.90 ID:96gBIIxId.net
自分が良く覗いてる海外のredditだったりGearspaceやElektronautsとくらべると
5chの匿名システムはあまりメリットがないどころかデメリットになってるようにも思える
普通にID制にしておけばブロックもできるしある程度馴れ合いも生まれたりで
少しは活発になりそうなのに

423 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b342-R+hH):2024/05/30(木) 16:11:49.99 ID:BaCIX2FJ0.net
伝統的に匿名じゃないと本音が言えない「礼儀正しき日本人」に合ってるのはこのスタイルなんだよ
旅の恥はかき捨てってやつ

424 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 17:12:28.84 ID:iRb9d50s0.net
匿名じゃなきゃ機材持ってるふり、楽器弾けるふり、曲作れるふりできないじゃんw

425 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 18:26:05.94 ID:96gBIIxId.net
でもtwitterではみんな生き生きしとるやん...?
あんな感じに多少なりとも人となりが分かった方が良いと思うのだけどな
匿名でも実名でもない半匿名という感じ

426 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 19:13:12.33 ID:LRYjEpr/a.net
>>425
あれはあれでSNS疲れがあるやん

427 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/30(木) 19:39:48.52 .net
もうXやしな

428 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 20:17:47.18 ID:iRb9d50s0.net
>>425
やさしい世界に疲れる

429 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/30(木) 20:21:13.24 ID:ZRc4IlXSM.net
>>424
そう思いこもうとして現実から目を背ける
一体何が嘘で本当なのか、高度な心理戦、情報戦が日々繰り広げられる5ch

430 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/31(金) 06:47:02.46 ID:9Dbl5rug0.net
RAZORは良いよ
¥2,900なら文句なしにお買い得だよ

431 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-wFB3):2024/05/31(金) 09:28:58.05 ID:L8m/o7AnM.net
RAZORはREAKTOR上で動いてるのだけ気にくわない

432 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab74-O2Se):2024/05/31(金) 13:27:57.73 ID:TFXOv4960.net
REAKTOR上で動いてるシンセは全部同じ音がするって過激派最近見かけないな

433 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-wFB3):2024/05/31(金) 13:38:03.40 ID:0UVIQT3eM.net
内部的には同じモジュール使い回してるから言ってることは解らんでもない
シンプルな音(モジュール構成)ほど近づくはず

434 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b342-R+hH):2024/05/31(金) 13:40:24.72 ID:AZ+GdMjH0.net
スレチになるがIKのSampleTronはどれも似た傾向の特徴があるように思ってしまうわ
サンプルベースでエンジンも同じという先入観のせいだとは思うが

435 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-wFB3):2024/05/31(金) 13:55:38.11 ID:0UVIQT3eM.net
どうしてもメーカーごとの特色出ちゃうからね
そういう点ではNIも全体的にNIの音がする
UVIなんかはその辺上手く音源ごとに差別化してる印象

436 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4915-O2Se):2024/05/31(金) 14:44:27.12 ID:ND1VUEbI0.net
>>432
まあそうなんだろうな
大元が同じだし

437 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4915-O2Se):2024/05/31(金) 14:45:12.69 ID:ND1VUEbI0.net
俺はガチだなあ
同ブランドは同じだと思って避けてるわ 匂いがにるんだろうな

438 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a16e-Av8/):2024/05/31(金) 15:19:26.44 ID:CvfK+Plf0.net
いやUVIもかなりUVI臭あるでしょ
とくにVVに収録されてるようなやつ

439 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/31(金) 16:20:17.25 ID:mzn4vaDf0.net
おれもそう思う。UVIはかなりUVIぽい

440 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/31(金) 17:16:04.71 ID:CvfK+Plf0.net
Kontakt GUI Makerなんてあるんだね
こういうのでKontakt音色の製品作る人もいるんだなあ
スクリプトまでは作れなくても簡単にGUI付きの音色作れるのはいいかもね
そのうちNIが買収したりして

441 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 12:01:57.68 ID:LOCh6Lmi0.net
〇〇臭がするって言う人は何もエフェクトかけずにそのまま使ってんの?

442 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 12:35:03.07 ID:hFtAQEW/0.net
エフェクトかけるだろうけど、その◯◯臭を抜くためだとしたら毎度一手間かかるし何かしら音が劣化するということでしょ

443 ::2024/06/02(日) 12:40:01.50 ID:60QTMklc0.net
仕上がりに満足してたら劣化とは言えないだろうから結果オーライでええんちゃう?

444 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 18:41:06.53 ID:DwHLXwvk0.net
いや、例えばUVIのエミュソフトだとM1もD50もSY77もVFXもどれも同じシンセから出ている様に聴こえるんだよ
だからエフェクトかけても同じシンセの音色違いにしか聴こえない

445 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 19:34:19.08 ID:bt3U+6020.net
つまりほしいのはkorg、roland、yamahaとか会社ごとのサウンドの違いをAIで分析して、
プラグイン独特の特徴を薄めるシミュ

446 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 19:39:11.84 ID:mODjaTR10.net
そんなんだれがほしがるんだと・・・

447 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 19:41:36.52 ID:Rd+lAxTn0.net
別にブラインドテストじゃ誰も分からないだろ。意味ないな

448 : 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6a84-muO3):2024/06/02(日) 22:10:30.21 ID:60QTMklc0.net
>>444
否定するつもりはないけど気のせいじゃなくて? 他人の操作でも聞き分けられる?

449 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-D46d):2024/06/02(日) 22:51:17.97 ID:LIcdpeoqM.net
出音というよりメーカーごとのプリセットの傾向あるよな

450 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 00:24:53.39 ID:27X9LEHU0.net
>>448
実機知ってたら分かると思うよ。試しにこれ使ってみて
https://www.uvi.net/jp/vintage-synth/digital-synsations.html

全くM1の音しないしD50の音しないしSY77の音しないしVFXの音しないから。じゃぁなんの音だ?と思うとUVIの音。E2なんかも同じ感じ

451 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a55-NOvd):2024/06/03(月) 01:37:39.22 ID:LwdOyKAo0.net
やはりUVIよりArturiaか

452 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-vUfM):2024/06/03(月) 01:41:00.66 ID:10Ci75oQa.net
Syntronikも後発はかなり良い
NIだと必然的にKontakt音源になるわけだけど、買っても間違いない出来のってあったっけ?

453 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 02:43:21.25 ID:aYa4lJLbH.net
uviはsynth anthologyが糞過ぎたからもう信用してない

454 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 02:55:47.99 ID:+lA4RYAN0.net
UVIキャラは内蔵コーラスの音、それを別のに変えればまし
そう思って内蔵コーラスを切るとその時点ががっかり
どのメーカーもそんなもん

455 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a8d-L7LG):2024/06/03(月) 06:26:17.47 ID:+5bqOT6E0.net
サンプリングして誤魔化してるだけだからな

456 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 11:31:11.02 ID:URUFJ0Ajd.net
KONTAKTやUVIのサウンドライブラリは、元となった楽器のエフェクト・フィルタ部分までは模倣してないので
各サンプルプレーヤー内蔵エフェクトの味が出やすいとかなのでは
90年代PCMシンセの素の音がショボいのはそもそもしょうがないし
素直にキャプチャしてる証でもあるだろう

それとは別に、たとえばArturiaのアナログモデリングが
なぜかどれもArturiaの音がするとかいう問題はあると思う

457 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 13:42:43.29 ID:uW6dQRYM0.net
ちゃんと録音したドラムのライブラリを聞いて出音の素朴さに愕然とするタイプの人間なんだろうな
『出来あった曲』の音のイメージをなまじっか持ってるから楽器の元の音を理解できないんだね
演奏しない人間は特にその傾向がある

458 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 13:43:53.47 ID:m1B/S0kr0.net
KORG Collectionのアナログシンセの音もみんな同じだな
あのバンドルM1とWavestationとTritonだけでいいよな

459 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 13:52:32.34 ID:SpvKnRnGM.net
実機でもそうだったし…

460 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 14:09:40.05 ID:UdiwuHWv0.net
>>458
それだけ単品で買うなら全部入りの方がお得って感じだからブーブー言うな

461 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 14:28:48.04 ID:+lA4RYAN0.net
Roland Cloudのアンソロジーだっけ、本家なのに結局人気なくて無料化されたやつ
サンプリングベースって大変だよな、そのまんま単純サンプリングの方がまし
一方本家デジタルものはちゃんとオリジナルの音がでるのですてき、大サービス品

文句じゃないよ、似てるか似てないかって議論してるだけ

462 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 14:36:35.07 ID:Tp+9/k7T0.net
JD-800とかJD-990とか実機も持ってるけど、UVIのやつ聞くとちょっと音が違うからサンプリング時に何か加工されてるのかな

463 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 14:45:17.05 ID:Rl8yvPfz0.net
MS-10や20の頃のKorgのフィルターはMoogの特許回避のため4ポールじゃなく2ポールになんか特殊な工夫をしたものとかだったんじゃないかな
そりゃ特徴は出るよね

464 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 14:46:35.98 ID:Rl8yvPfz0.net
>>461
M1なんてフィルターなかったからな
波形以外にはDAくらいしか音の変わる要素がない

465 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 16:24:33.32 ID:dgfGoTu9d.net
有ったよ。無いのはレゾナンス

466 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 16:31:56.20 ID:Rl8yvPfz0.net
そうだった…失礼orz

467 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 16:47:09.58 ID:VSXI8CZi0.net
Summer of Soundの季節ですなぁ

468 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 19:03:06.70 ID:5xIga31f0.net
M1や01/Wのレゾナンス無しフィルターとか馬鹿じゃねぇのか?って思ったがデジタルフィルターだから当時のプロセッサーでは無理だったんだろうな
ポルタメントもなかったしシンセ好きとしてはガッカリだった

469 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 19:33:08.04 ID:T9GeNvTI0.net
Rolandも当時は一応レゾナンス付いてたけどほんとしょぼい感じだったし、FXMとかいうフリーケンシークロスモジュレーションも付いてたが可能性多彩とか数学的にはそうだろうが実際の音はまともに音作りに使えるような音じゃなかったし
当時はほんとしょぼかった
でもM1の方がPCMサンプルのセンスがよかったというか実用的な音が揃ってたね
なんかROlandはいろいろ揃ってるけど曲作りには足りねえんだよなあっていう

雑誌でもエディットしてから使うのが玄人エディットしないのは素人みたいな感じのノリだったけどエディットなんてたかがしれてるし、勝手にピンポンディレイとかがかかってる音色多くてそりゃエディットで外さないとやってられんわみたいな

470 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 19:51:39.98 ID:IM03byWrd.net
本当90年代のPCM音源〜GM音源時代はクソだったなと思う
あの時代に始めたおかげで減算方式のシンセシスを良く知らないままだった
2行のディスプレイとボタンしかない機材じゃイメージ掴めんよね…
2000年代以降のVAブームのおかげで学べたけど

471 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-vUfM):2024/06/03(月) 21:37:39.13 ID:4yTb/mQDa.net
まあその前にリズムマシンやD50で一代築いてるからねRoland
当時はまだSoundCanvas出てなかったんだっけか

472 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/03(月) 22:14:15.78 ID:oGzSwcal0.net
>>470
その時代にM1を買ってよく分からないままやってたが
冨田勲を聞いて衝撃を受け「アナログシンセがいいとかフィルターがいいとかいうのは
こういうことだったのか」と理解した
しかしM1ではフィルターをかけることは可能でもレゾナンスが付いてないのでああいう音が出ない
JD990などを買って出来るようになったが、デジタルではまるで処理能力が足りないことも理解した

473 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 09:41:04.96 ID:BK0rms9Od.net
長文おぢってなんでスレチネタしか話さないの?

474 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 10:11:38.29 ID:tkVUOWe50.net
でも短文おぢが良いネタ話してる訳でもないんだよな
つまりそういうことだ

475 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 10:14:46.83 ID:BK0rms9Od.net
長文おぢは頭悪いから短文に要約できないだけだよ

476 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 11:23:04.97 ID:XhybS06a0.net
セール始まってるのにな
とは言え俺は15CEが来るまで自分から語るようなこともないんだが

477 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 11:27:31.32 ID:pkH2U0Tr0.net
話題がないなら雑談をすればいいじゃないの(マリーアントワネット並感)

478 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 12:13:14.06 ID:5pjNMkav0.net
>>434-439,441-472
スレ立ったから続きはこっちでな

DTM懐古スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/

479 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 12:17:18.88 ID:5c8chfuja.net
>>452で軌道修正試みたんだか関係ないってか
坊主憎けりゃだな

480 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 12:24:16.32 ID:npDmWGi50.net
元々有益な情報はないしスレチ以外のときは過疎なスレで
長文がどうとかスレ違いがどうとか言ってるやつなんなんだろうな

481 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adf4-ZxMy):2024/06/04(火) 13:01:56.49 ID:5pjNMkav0.net
>>480=>>472
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717470680/

482 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-D46d):2024/06/04(火) 13:07:46.54 ID:lL6NVhTS0.net
俗に言う自治厨

483 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-O+Io):2024/06/04(火) 13:33:48.50 ID:tkVUOWe50.net
>>475
長文おぢがバカなのは分かるが短文おぢもバカが多いのが認識できんの?

484 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-RUxd):2024/06/04(火) 13:46:14.51 ID:BK0rms9Od.net
>>483
じゃみんな馬鹿って事で

485 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4adc-TK38):2024/06/04(火) 13:52:06.17 ID:pkH2U0Tr0.net
自分以外全員バカということは
何かがおかしいかもしれないと考えるべきだな

486 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-O+Io):2024/06/04(火) 13:56:04.29 ID:tkVUOWe50.net
な?ここまでのレス見ても自分の好きなことだけ言って他人の言ってる意味をちゃんと理解出来る奴なんて全く居ないだろ?
現状を把握することさえ出来ない無能の集まりがDTM板の住人ってわけ

487 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6a7-6Hk5):2024/06/04(火) 13:59:28.92 ID:npDmWGi50.net
まあまともな人間は他のSNS行ったからしょうがないよ

488 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 14:59:17.83 ID:BK0rms9Od.net
>>485
俺も含めてただよ
みんなバカなんだから

489 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 16:07:07.50 ID:vMif04OZM.net
いや俺は馬鹿じゃないけどね。まあ俺以外は馬鹿だよね。

490 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 16:16:16.58 ID:PoLW5C+o0.net
でもおハゲなんでしょ?

491 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 18:19:06.94 ID:npDmWGi50.net
ハゲじゃないけどデブばっからしいねここ

492 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 18:21:28.35 ID:NR6tKOfF0.net
わいはデブじゃないけど、ちょっとハゲ

493 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/04(火) 18:26:49.98 ID:jsk0NVDH0.net
>>482
いるなあ
しんどいのよ

494 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-3Nls):2024/06/04(火) 20:34:54.68 ID:PoLW5C+o0.net
>>492
彡⌒ミ 彡⌒ミ
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

495 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 22:16:05.80 ID:0ulW8FJC0.net
昔の(1970年代)の時代劇見てると劇伴でレスリーか何かにギター突っ込んでてなんとも言えない味わいがある
それをGUITER RIGでやろうとするとどうにもクリア過ぎてあの味が出ないな。グランジみたいな音になってしまって嫌味な感じがしない

496 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a71-GQRL):2024/06/07(金) 23:09:18.23 ID:v3CnXN360.net
>>495
時代劇で流れそうなのはトレモロのことかと

497 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c18b-NpnT):2024/06/07(金) 23:29:41.64 ID:0ulW8FJC0.net
トレモロなんかな〜?なんともこの「はすっぱ」な感じをやってみたい
https://youtu.be/n2BxqTWgRQ8?si=pa0QlyRD0np_FONO&t=19

498 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 00:30:05.82 ID:3Gd1nicO0.net
RC-20とかのlo-fi系のプラグインならなんとか近付けそうかな

499 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 00:52:04.05 ID:x/nXzXhA0.net
>>495
ちょっと試してみたけどあなたの予想通りロータリースピーカーがしっくりきたよ
あとはスプリングリバーブとキンキンな感じはトレブルブースターを使ってるのかも

500 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 03:52:14.82 ID:x/nXzXhA0.net
https://70.gigafile.nu/0613-c58273fb738c4e4c8bce242550dbf7060
音上げといた

501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c18b-NpnT):2024/06/08(土) 11:19:55.87 ID:YZIjMn2m0.net
おぉ!スゴい。なるほど。スプリングリバーブがビキビキ鳴ってるわけか。どうもありがとう

502 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 12:16:00.38 ID:ZVY/uKnm0.net
007のはVOXのトレモロとスプリングリバーブそのまま使ってる

503 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c18b-NpnT):2024/06/08(土) 12:44:05.73 ID:YZIjMn2m0.net
教わった通りスプリングリバーブでビキビキやってみた。プラグインアライアンスのLo-Fiエフェクトを初めて使ってみたけどがなかなか使い勝手がいい
https://uploader.purinka.work/src/35706.mp3

504 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 17:19:46.43 ID:aPC1H9C20.net
ええやん

505 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 18:27:09.82 ID:ELgjbzVwd.net
>>503
イイね

506 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/09(日) 00:24:05.82 ID:rfya5hhd0.net
>>503
ええね

507 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 19:47:59.23 ID:YD7wEGly0.net
tines duoっての買ったんだけど、Native Access上でインストールしてもKontakt上で表示されなくて、調べたらKontakt バージョン7.8以上が必要って出てきたんだけど、どこでアップグレードできる?
今使ってるのは7

508 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 19:52:01.55 ID:fU3S9x3E0.net
Native Access 2を入れろ
1だと古いのしか置いてない

509 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 19:54:31.56 ID:Gu9flyKs0.net
Native Access でアップデートすれば Kontakt 7.10.5 になるよ

510 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 20:29:51.94 ID:F6SGHMpH0.net
>>508
ログインする時にアップグレードしろって言われてnative accessは2にした

511 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 20:30:04.87 ID:F6SGHMpH0.net
あ、>>507です

512 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 20:52:48.78 ID:fU3S9x3E0.net
>>510
1が7.6で止まってて、>>509の言うとおり
2は7.10まで進んでるはずなんだがな
右上のリフレッシュボタンを押してもデータベースが更新されないなら分かんねえわすまんな

513 : 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f3b9-Fejn):2024/06/13(木) 01:11:19.28 ID:uCzbiChA0.net
native accessずっとwaiting for connectionで始まらないわ。同じ症状の人いない?intel macだけど…

514 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a4-qUdF):2024/06/13(木) 01:27:36.24 ID:PucwaPB20.net
今回はkompleteCEアプグレしよう

515 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

516 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f8b-naFH):2024/06/16(日) 11:45:02.52 ID:rittWjnN0.net
SUPER8って音は古臭くて滲んでていいんだけどモジュレーションのソースとディスティネーションが一覧で出ないのがとても使いにくい。パラメータのところに三角は出るけどみにくいし
使ってる方、いらっしゃいます?

517 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 972c-g1+v):2024/06/16(日) 11:51:56.49 ID:C5T0snIC0.net
>>516
ゆとり

518 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-29Ky):2024/06/16(日) 12:24:49.22 ID:iIWxGw8i0.net
音はいいけど画面と文字が小さいFM8なら使ってる

519 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a4b-gDac):2024/06/16(日) 12:45:20.06 ID:EfsBnX7a0.net
Superウ なら昔使ってた

520 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9754-lc9d):2024/06/17(月) 21:21:47.97 ID:eDJwmWfw0.net
>>513
これだけど最新osでiphoneからのテザリングだけ無理だったわ。

521 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 11:24:31.08 ID:U+mbPIte0.net
>>513を見てひさびさにNativeAccess開いたら強制終了したので3.11.1をDLして入れ直したら治った
同じくintelmac

522 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 11:56:52.25 ID:LMW8ptoc0.net
Intel Macなんてゴミはさっさと切っちゃえばスッキリするのにな

523 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6b-UZ+b):2024/06/18(火) 12:27:40.80 ID:U+mbPIte0.net
とにかくウザ絡みしないと生きていけないのかわいそう

524 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-mfZn):2024/06/18(火) 12:48:05.48 ID:LMW8ptoc0.net
ゴミMac言われたんがそんなに堪えたか?

525 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f60e-JTKV):2024/06/18(火) 13:10:49.76 ID:12sA3Bxi0.net
最初からkompleteのスタンダードにしたけど色々おまけで貰えたりしたし音色多すぎて逆に迷うな…

526 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 13:32:59.20 ID:qKWUOOCZ0.net
ある程度把握できたら必要なものだけインストールしておくといいよ
IK Sampletankはフルインストール必須で時々叫び声が聞こえる

527 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 14:33:09.62 ID:Z8gitOCS0.net
一年後にはkontaktしか使ってないしkontaktもフリー版で別にいいんじゃないのみたいな人が8割だからな

528 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 16:28:54.41 ID:bxxkJ+Rb0.net
テクスチャ的な音が多いから楽器名を銘打ってないライブラリはじゃんじゃか切り捨てだわ

529 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 18:14:36.97 ID:dm7U8Hpp0.net
テクスチャ系の音は音源になっててもいまいち使いづらい
書き出してWav化しとくと使い勝手いいよ

530 :青木康善 (ワッチョイ 7a28-4ZTi):2024/06/20(木) 22:49:23.15 ID:BAuQ3kld0.net
負荷が重たいのが、多いなあ。

531 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/20(木) 23:45:28.72 ID:i9QXaxFM0.net
chat GPTが、かなりreaktor教えてくれますね。

532 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/20(木) 23:47:39.35 ID:OczwMcZr0.net
Studio Guitaristの何とかmint買ったんだが異常に重い
元々Kontakt製品はどれも重かったけど比にならん重さ
改善方法誰か知ってる?

533 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 00:00:52.73 ID:xBEzoe/Q0.net
バッチリセーブで多少早くなるのでは

534 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 18:18:10.77 ID:GtZBa2YD0.net
HDDならdefrag(ドライブの最適化)
SSDならbatch resave

今試したけどSSDに置いてバッチリセーブもしてない俺環で別に重くもなんとも無いな

535 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 18:45:09.29 ID:Ig6jaueT0.net
7/10から全製品5%〜8%値上げだってさ

536 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 18:51:46.89 ID:OttRiwhy0.net
うおっまじかっ

537 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 19:54:27.47 ID:C99ws2HpM.net
円安にさらに拍車を掛ける
日本のDTM人口どんどん減りそうやね

538 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-bGZy):2024/06/21(金) 21:06:10.88 ID:0qyGXLjN0.net
1ドル200円時代突入したら俺の収入じゃもうやってけない

539 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 21:48:17.15 ID:4cPZh2eg0.net
k15の発売ってそろそろな気がするんだけど、Irelandって音源気になってて買おうか悩む
半額セールしてるから大した痛手ではないけど、NIにしてやられるのが癪で踏ん切り付かない

540 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 21:50:06.95 ID:Sv2464P+0.net
ALLEN&HEATHのxone:k2持ってるからDJ自体はできるけどそのうちエフェクター用にTRAKTOR X1 MK3欲しいなと思ってたからちょっとつれーな
ブラックフライデーの時にまた考えるわ

541 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 22:00:50.58 ID:K5I2AgTu0.net
15はさもうどうでもよい音源しか増えてないよな
kontaktアプグレ商法も限界だし
もう無印だけ買い切りにしてそれ以上欲しい人はサブスクって感じでよくね?

542 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/21(金) 22:23:39.71 ID:C99ws2HpM.net
14スキップしたから15待ちだけど、16でも良い気がしてきた

543 :青木康善 (ワッチョイ 7aa9-4ZTi):2024/06/21(金) 23:28:07.67 ID:lmaRUk6C0.net
貧乏なんで、reaktor7が出るのだいぶ先だろうから、単品買いかなあ、その時は。chat GPTにスマホで教えてもらえますねreaktorのモジュールとか。

544 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 10:27:28.79 ID:RBqQN1tI0.net
アプグレにも使える7500円くらいのバウチャー送られてきたけど、怒る人いそうなタイミングやな

545 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df91-dpUA):2024/06/22(土) 12:26:47.70 ID:td6jJ+Pt0.net
>>538
投資信託 絶好調w

546 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a5c-l8Qe):2024/06/22(土) 13:31:40.47 ID:qLqR5ZPU0.net
>>538
だったら備えればええやん
方法はいくらでもある
アホなん?

547 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 17:00:01.11 ID:RTagKiW/0.net
>>546
アホだから悩んでるんだよ

548 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 17:13:30.65 ID:YJ/SgOa20.net
>>537
DTMだけじゃなくて、いろんな海外の商品が高くなって手が届かなくなる人が増えるから
日本にわざわざ支店まで設けてもコストに見合わないってことで日本撤退する外資系増えるんじゃないかね

あくまでもこのまま円安がひどくなれば、だけど

549 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 17:22:22.56 ID:TNau7jZZM.net
まあ代理店がやっていけなくなるはありそう
円安前から音楽界隈は火の車だから、それに拍車がかかった今は倒産危機のところも実は多いかもね
本当に好きな人は輸入したり、ソフト類は元からドル建て購入だろうからあんま影響無いだろうけど

550 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 17:34:13.32 ID:TE1bELik0.net
>>546
備えた所で自分の手の届かない所で多方面で影響出るだろ
目の前しか見えないとかアホなん?

てなるからやめれ

551 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 18:04:53.82 ID:Ngdx1FBz0.net
あらゆるデジタル開発環境が海外製依存でサブスク化も進行中
日本は物理的モノ作りには長けてたが物理もデジタルも先進性は海外の方が上
円安でコンテンツ作りすらもきついとか辛すぎる

552 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 08:22:21.32 ID:90yk0gUU0.net
>>541
何故かiZotopeのバンドルに優先して入ってるGuitar Rig 7
微妙にJay-Bassと被るICON Bass
アイリッシュ警察がうるさいIreland
ハワイアンもうるさくないUkulele
楽しみしかねえよ

553 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 10:37:51.16 ID:IrvNzV8a0.net
為替変動に伴って日本人的には値上がりしっぱなしだけど本社ドイツのユーロではずっと据え置きなん?
今後ドル円下がったら値下げあり得るんかなー

554 :!dongri (ワッチョイ ffcf-Gxv8):2024/06/23(日) 13:10:05.73 ID:VkAasr+l0.net
みんなオカダを買ってあげないとオカダの社員が楽しみにしている豪遊と外車漁りができなくなるの!助けてあげて!

555 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf24-WTBc):2024/06/23(日) 23:33:23.49 ID:0OnlxAaD0.net
K14CEupd購入した
ほとんど使うものもないけど、付き合いでみたいな

556 : 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3fb0-FrhY):2024/06/24(月) 06:36:27.29 ID:jLwPQTDf0.net
あいつとは数年に一度の付き合いだわ

557 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/25(火) 12:28:29.63 ID:OM0VHPn80.net
>>556
七夕よりドライな関係やな

558 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/25(火) 18:50:40.76 ID:Uc5CP65z0.net
7月10日からハード、ソフトとも値上げだって

559 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 12:46:51.34 ID:/2v1dXmt0.net
セールでMASCHINE買って7500円のバウチャーもらったけどセール中まともに使えないからセール開けたら使おうと思ってたのにどうしようこれ・・・

560 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 13:01:17.10 ID:be3OVr7B0.net
よしわかった!
MACHINEはわいが引き取ろう。

561 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 13:07:55.00 ID:ghRO/Rfr0.net
バウチャー使ってセール価格で買ったと思えばええんでない?
Expansionとか普通に買うと割高に感じるけど、勉強がてらバウチャー使って安く買えるならまぁいいかって具合の値段だし

562 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 15:47:21.51 ID:NfyHLdI00.net
KOMPLETE買ってもバウチャーを貰えるが
使う機会がないってのはセール時の常套句やんな

563 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 15:58:26.37 ID:FO0L8zNEM.net
ハードにバウチャー使えるなら適当にMASCHINE Microあたり買って遊ぶんだけどな

564 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 17:52:01.49 ID:B3L5u1pE0.net
8年ぶりぐらいに本家からバンドル買ったらPayPalと合わせて8通も領収書やら注意事項やらメールがきた
まとめろや

565 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 23:34:01.40 ID:nMy6Hs5f0.net
>>563
自虐貧乏自慢は弱者男性しぐさだよ?

566 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 00:09:30.96 ID:MyVxfV+20.net
横長のKontakt InstrumentsのUIを考えた奴って、偉い無能の奴なんだろうな
あれが邪魔で邪魔で仕方ないのに地位が高いから誰も逆らえない
作った本人は「何だよあのヨコナガ」ってバカにされてるのに「どうだ俺の新しいUIは」
って悦に入ってる

567 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f83-Tayp):2024/06/27(木) 01:06:34.08 ID:/aqegAVS0.net
アルミホイル置いとくから使ってくれや

568 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-RxI2):2024/06/27(木) 03:41:12.74 ID:sP9FrCjWM.net
>>565
日本語で頼む

569 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 07:25:05.32 ID:LIdQsCrj0.net
>>567
頭に巻いたら曲作りが捗りました
ありがとうございます

570 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f74-WV0x):2024/06/27(木) 09:13:47.03 ID:P5Tr1muY0.net
パラボラアンテナと同じ原理によって、頭に巻くだけだと5G電波は増幅するからな
いっぱい吸い込んでインスピレーションが湧いたことだろう

571 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 13:04:21.27 ID:jM5Gev1l0.net
>>568
大人でも受けられる幼児教育をすると良いよ

572 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 13:07:05.56 ID:uHcAcDWK0.net
幼児教育よりスルースキルだろうな

573 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 13:39:59.34 ID:1I5yf72I0.net
自虐貧乏自慢なんてワードセンスのやつは普通スルーするもんな

574 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 14:57:14.21 ID:ZJvoMq3V0.net
造語病

575 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 15:03:08.21 ID:StYNeYLX0.net
>>574
クリエイティブなスレなんだし
ありだろ
なんでそんな毎度のように否定するんだ

576 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 15:08:06.82 ID:rhI+g0l90.net
クリエイティブだったのかここ…
どのへんがだろう

577 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 15:11:01.44 ID:StYNeYLX0.net
私怨くんだ
俺のレスが気に入らなくてすぐ絡んでくるのよ

578 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 15:11:20.72 ID:StYNeYLX0.net
>>576
でてけー
迷惑だよーww

579 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f60-WV0x):2024/06/27(木) 16:46:39.96 ID:LksbAo3a0.net
いっちょ噛みガイジ

580 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/27(木) 22:13:35.45 ID:jM5Gev1l0.net
ここに居るのは何でも噛みつきたくなるイヤイヤ期のおじいちゃんなんだね
イヤイヤ期って普通2歳くらいなんだけどな…

581 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 00:36:28.70 ID:kcGurL3a0.net
ブラウザコロコロw

582 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fab-L6CB):2024/06/28(金) 01:35:02.65 ID:tAn4eo/l0.net
Komplete 14 Standard が 83% オフ

という詐欺メールが来た
なんで通常価格と比べるんだアホかよインパクト持たせたいからって強引過ぎんか

583 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 05:13:56.23 ID:OAj6BrKBM.net
アップグレードだぞ😡

584 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-+nZl):2024/06/28(金) 09:12:13.02 ID:Va3K+8s5a.net
Kompleteのバージョンいくつには、どの音源のどのバージョンが収録されてるかリストみたいなの、どこかにないかな。

現行のラインアップ間の比較じゃなくて。

たとえば10Uと14Uを比べたいなどで。

585 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf48-WTBc):2024/06/28(金) 11:42:58.69 ID:hYfyatHl0.net
>>584
自分の持ってるバージョンとの比較だったらログインして目的のkompleteを選択して
「どの製品が追加されますか?」を選べばいい

586 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-Enlp):2024/06/28(金) 12:30:32.92 ID:QHMhX0xn0.net
1ドル160円超えたかぁ…
次のアップデートの時期に200円超えない事を祈るしかないな

587 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 13:22:22.02 ID:+Fgj9YxF0.net
>>586
投資信託で補填

588 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 13:28:03.23 ID:ehjhjHg30.net
神田財務官退任記念に20円ぐらい介入して辞めろって話😢

589 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 13:36:36.10 ID:7e3+h71I0.net
国民がこぞって新NISAで米国株を買って(円を売って)るんだからな
まあ介入しようがどうしようが円は上がらんよ

590 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 14:49:41.57 ID:V2KmLCau0.net
Komplete 14 Ultimate が29550円でアップグレード出来てバウチャー7400円分差し上げますってメール来てるけどよく読んだら29600円以上でしかバウチャー使えないって書いてるのな

591 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 15:12:00.17 ID:0QDqAM260.net
収入減ったので10からver.upしてないんだ
円安もどんどん進んでるし無理してでも14買っとくかなぁ

592 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 17:02:21.42 ID:hX/o7er40.net
KK13CEでiZotopeもPAも一通り持ってるから、14CEにしても数個しか増えなくて3万も価値が無い

593 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 18:40:46.52 ID:jAdmsMow0.net
Komplete半額になってるけどこういうセールよくやってるんですか?
あと久しぶりにDTM再開するおっさんが買うとしたらSTANDARDで十分ですか?

594 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/28(金) 19:07:01.25 ID:SEDDkpUA0.net
>>590
やらしいよなぁ
1450円のFXも買えば実質6000円弱クーポンになる

595 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc6-KjoO):2024/06/28(金) 19:37:23.50 ID:Ju9KrTYJ0.net
>>593
まずは色々手を付けずDAW標準のプラグインを使うべし。
物足りなくなったら少しずつ買い足す事を覚えよ。
セールはセールじゃない。実質定価と考えよ。
KompleteはKontakt以外使わない
プラグイン買いまくるぐらいならDAW収集に勤しんだほうが良い

〜6ヶ月前にDTM再開したおっさんより〜

596 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fc1-ZCrx):2024/06/28(金) 20:00:06.73 ID:jAdmsMow0.net
>>595
ありがとうございます
付属のプラグインとKontaktフリー試してみます

597 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ffc-WTBc):2024/06/28(金) 20:23:59.26 ID:KtVT3TmP0.net
>>593
コンプリート半額セールは最近はよくやってた。でも今年の秋に新バージョンが出るからそしたらしばらく半額セールは減ると思う
リリースのスパンは2年おき

598 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf48-WTBc):2024/06/28(金) 20:34:47.92 ID:hYfyatHl0.net
少しずつ12CE→14CEの新規音源を試してるけど、Noirとかソロストリングスなどはまあまあ使えそう
EAST ASIAもまあまあいいです
ButchVigはよくわからないなあ
横長になるUIの音源はウザい

599 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-ZOrW):2024/06/28(金) 21:31:42.21 ID:5UFy1SrNa.net
>>593
Standard買えば十分だよ
Kontakt以外使わないってのは他にシンセ使うやつ決めてる人のセリフだから
最近のシンセ持ってないならMassiveXはぜんぜん使えるから買って損はない

600 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/29(土) 20:33:20.71 ID:8QpZNshz0.net
ユーザーサポートの質すごい落ちた?なんかフォーム変わってたし全然返事もこなくなったけど

601 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/29(土) 20:37:18.15 ID:sTV3KCPZM.net
日本のNIサポートは返事が早く、ノリの良い兄ちゃんのような人に対応してもらった記憶あるけど、質落ちてるんか

602 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/29(土) 22:25:40.91 ID:GMDUzBGy0.net
日本法人になって質が落ちるありきたりなパターンやろ

603 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/29(土) 22:27:17.43 ID:GMDUzBGy0.net
ドイツ在住のサポートはプライド持ってるけど日本在住スタッフのサポセンは底辺職
その差やろ

604 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/29(土) 22:33:51.27 ID:8QpZNshz0.net
前は最初からメールフォームで友人対応だったよね?今は自動チャットと会話させられて解決しないと
メールサポートのチケットオープンみたいだけどまず問題の詳細を伝えるまでに一日半かかるシステムだし二度手間だな
返事は来たわスマンw

605 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 04:47:07.04 ID:dSKWRECY0.net
>>604
友人対応 胸圧…w

606 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 04:53:50.48 ID:o5VRHTxi0.net
>>605
有人対応の間違いでしょ?あなたも胸熱を間違えてるくせに人のこと笑えるの?

607 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 07:22:27.23 ID:pmrJ9T4R0.net
ノリの良い兄ちゃんが友人対応してくれたもんだとばかり

608 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6e-RqL6):2024/06/30(日) 09:32:10.14 ID:Ztinxu6V0.net
ノリの良いビジネスマンとか嫌だわ

609 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 13:24:59.52 ID:rtXURGKK0.net
MassiveXはなんでスタンドアロン版を作らないのか
プラグイン版しかないとどうしても開くことが少なくなって
音色をいじって遊ぶのもなかなかやれない

610 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 14:04:56.00 ID:mEF/N6Zs0.net
winならsavihostかnanohostでええやん
exeファイルをvstプラグインと同じフォルダに入れて名前をプラグインと同じ名前にしておきゃ、ダブルクリックで起動
ショートカットをデスクトップにでもおいときゃいつでも起動できる

611 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 16:29:03.89 ID:B84KYCN70.net
>>609
多分CCに対応させてないからじゃない?文句来そうだもの
DAW上でならDAWの機能でCCに対応させられる場合もあるからいいけど

612 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/30(日) 17:27:06.24 ID:xTsHA+cw0.net
>>609
少し考えれば分かるよ
NIの戦略方針を調べてみな

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200