2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス37【UTAU】

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 08:20:13.44 ID:rcjfXEaS.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑二つ重ねて立てる。ワッチョイが付く。次々スレでもワッチョイを忘れないようにするため2つ付ける。

初心者から有名所までの雑談所(´・ω・`)
次スレは、>>970が立ててください。
踏んで立てられなかった場合は、その旨を伝え、スレ立てを>>980にお願いすること。

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス27【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1675233572/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス28【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1676556070/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス30【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679166035/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス31【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679317024
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス32【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1686105954/l50
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス33【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1689221329
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス34【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1691241944/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス35【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1693555735/
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス36【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1699779445/

510 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 03:06:22.24 ID:93LkIt6c.net
いつまでボカロPなんて呼称使い続ける気なんだろねこの界隈

511 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 07:15:16.07 ID:AI4XbEEW.net
一度普及したらそう簡単には更新されません

512 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 07:48:08.99 ID:FfU4kGmA.net
思えばDTMだって古臭い言葉だし当然DTMerも嫌だ
それとくらべるとボカロPの方が数倍マシだと思う

513 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 10:21:52.97 ID:/Iq12U8q.net
なんで呼称にケチつけるん? 今のままで問題ない
中には「いまだにビデオとか言う奴www」
みたいな変なディスりもあるよな

514 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 10:56:51.39 ID:ri2WILVY.net
古さが問題なのか?vocaloidじゃなくてsynth vやcevioとかもあるから呼称を変えるべきって話では

まぁどっちにしろ変える必要を感じないが

515 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 11:02:40.22 ID:mgbvcgtG.net
>>513
どうかそんなに怒らないで

516 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 11:29:50.11 ID:sA9B1Wy4.net
DAWerでいいじゃん
絶対DAWは使うんだし

517 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 12:24:53.93 ID:tjNrcsB1.net
DTMerをディーティーマーて読んでた恥ずかしい(。>﹏<。)

518 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 12:43:27.82 ID:DeVlJN9j.net
>>516
でぃーえーだぶりゅあー

519 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 12:47:16.66 ID:9YZi78gu.net
ダワー

520 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 12:59:09.24 ID:fI2MRMgB.net
ボカロPとしての夢を追い求めるも、現実は冷酷に閉ざされている。売れないボカロPとしての日々は、夜になれば広がる孤独の淵に引き寄せられるような感覚に襲われる。自分の創り上げた楽曲は、静かな闇の中に消え去り、誰かに届くことなくうんこぶり虚無に吸い込まれていく。
誰かの心に触れ、共感を呼び起こすことが夢だった。しかし、インターネットの海に漂う数多くの楽曲の中で、自分の作品が埋もれ、見向きもされない現実が続く。無名の存在として、孤立感が胸を締めつける。何度も投稿し、広告をしても、見向きもされず、聴かれず、存在が忘れ去られていく。

音楽は情熱と共に生まれるものであるはずが、時折、その情熱が逆にうんこぶり心を傷つけることがある。他のボカロPたちが成功を収め、名前を広める中で、自分だけが埋もれていく悲しみ。創作の喜びが次第に劣化し、無力感に変わっていく。
そして、もがき続ける中で気づく。世間は厳しいし、成功することは容易ではない。しかし、それでもなお、音楽の力を信じ続ける。もしかしたら、どこかで自分の楽曲が届いているのかもしれない。この苦しい時期も、いつかは報われるのではないかと願いたい。

だからこそ、売れないボカロPが悲痛な叫びを上げる。無名のままでいることの辛さ、努力しても報われない絶望感。しかし、それでも音楽を生み出し続け、夢を追い求める。闘志を忘れず、夜の深い闇でも星々の光を頼りに、うんこぶり未来への希望を抱きしめるのだ。

521 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 13:06:06.85 ID:m0zrjPUn.net
うんこぶり…?

522 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 13:48:35.51 ID:SNOs/i2V.net
そもそも「DTMer」って言葉クソダサいよな
よく使う気になるわ

523 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 13:56:45.72 ID:/Iq12U8q.net
>>515
怒ったことになってるん? ちょっとセンシティブ扱いすぎないか
昨日もやたらよく分からないケンカがあったみたいだけど、わし怒ってないよ

>>517
俺も今までそう読んでたよw
ググったらディーティーエマーって出てきたけど
これが正解なのかな

524 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 13:57:59.88 ID:LPbdfjEU.net
作曲家とか編曲家とかいくらでもよく聞こえる肩書きはあるのにな

525 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 14:03:23.50 ID:+7hjayOs.net
>>503
youtubeはギャンブル要素ない
運ゲーじゃない
刺さる人には刺さる(万人受けしない)曲だからこそ伸びづらいって明確に答え出てるじゃん
完全に戦略の問題
それでもめげずにそのニッチなジャンル狙い撃ちし続ければいつかyoutubeのアルゴリズムに正しく認識されて刺さる人に届けてくれるようになる

526 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 14:21:28.81 ID:fI2MRMgB.net
「刺さる音楽」と称しながらも、実際にはクオリティが低いだけの言い訳に過ぎません。こうした表現が一般的には好まれない理由はいくつかあります。まず、他のアーティストやクリエイターへの尊重が欠如している印象を与えかねません。また、自身の作品を高めるためには、適切なフィードバックや助言を受け入れることが不可欠です。

クオリティが低いと感じる理由や具体的な改善点を挙げ、建設的なフィードバックを提供することで、相手にとってより受け入れやすいものとなるでしょう。また、自分自身も成長するためには、他者の意見や意見を尊重し、柔軟な姿勢で向き合うことが重要です。良い点を伸ばし、改善点には取り組む姿勢が、真のクオリティ向上への第一歩となります。

527 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 14:26:36.56 ID:/Iq12U8q.net
>>524
そういう肩書きはプロっぽいイメージなんだよ
だから「歌い手」とか「DTMer」みたいに
プロというニュアンスを排した言葉が出て来るんだ

528 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 14:45:03.44 ID:Bsy7S+3i.net
やっぱり音楽業界に対するオルタナティブな立ち位置でありたいからなのかな
人気のボカロ曲なんて超ドポップスど真ん中だと思うんだけどね

529 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 15:56:10.22 ID:jgaFbOZl.net
いや単純にプロじゃない素人だから
だろ

youtubeに歌あげてるだけの人が
どーも、歌手の○○です。
とか言ってたら変だし恥ずかしい奴じゃん

530 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 16:26:06.45 ID:gqHJzhQb.net
音楽って昔からミュージシャンとかアーティストとかシンガーソングライターとか自称するプロ気取りの人が多いよね

531 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 16:54:59.27 ID:43TlOKqO.net
さほど実績のないボカロPが
Xで音作りのこだわりとか作詞のコツとか語ってるの、どういうつもりなん

532 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 16:59:16.14 ID:YE8G9PfL.net
Xはそういうの多いじゃん
全く実績ないのに知った風にアレンジ語るもボカロPをいつの間にか辞めてたり

533 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 17:00:56.30 ID:/Iq12U8q.net
おまいらと一緒だよw 何者かになりたいんだよw

534 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 17:31:12.43 ID:AK0meuuQ.net
商業的な成功が全てだと思ってるやつ頭硬すぎね
DTMなんて趣味だろ
逆に専業音楽家がネットで発表してても全く認知されてないケースも幾らでもある
音楽活動に臨むスタンスなんて人それぞれだよ

535 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 17:45:08.04 ID:oURyzMyU.net
youtubeでめちゃくちゃ伸びるコツ教えたるわww
教えたところでどうせお前ら無理だから全く参考にならんと思うけどw

シークバーに人気ポイントの山が表示されてるのわかる?
あの山が多い方がいいんだけど、人気曲でたまにあの山がもう全部塗りつぶされて帯みたいになってるやつがあんのよ
曲の中毒性が高くて再生した人が最初から最後まで何回も繰り返し視聴してる状態ね
その状態になるとめちゃくちゃ質の高い動画と判断されておすすめに乗りまくるってわけ

お前らのyoutubeチャンネルのアナリティクスで視聴者維持率のグラフ見てみ?
多分再生されてたった数秒でほとんどの人が離脱してるはずだわ
お前らが一生懸命作詞してボカロ調教して、動画師に金払って映像つけてもらってもイントロ始まった瞬間に「ねーな」って思われて見切られてんの
再生数こそカウントされてても、実際は歌すら聞かれてないわけ
「たくさん再生されてぇなぁー」って思考がもう間違ってんのよ
再生してくれた数少ないファンが最後まで見たくなるような曲を作んなきゃダメなの
釣った魚に餌やらないタイプのやつはダメってことね
釣った魚に餌やりまくって満足させてるようなやつの所にyoutubeは外からたくさん新しい魚を連れてきてくれるってこと

536 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 18:40:36.29 ID:gKEqEc19.net
さほど実績のないボカロPが
youtubeの伸びるコツとか語ってるの、どういうつもりなん

537 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 18:47:20.06 ID:qcnugVQY.net
>>536
さほど実績のない(想像)

538 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 18:49:59.65 ID:ri2WILVY.net
>>536
実績がないとか決めつけはよくない

539 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:06:39.34 ID:GqGBLxGo.net
マキシマイザーかけたら色んな音が埋もれるんだけどどうすりゃいいの?

540 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:09:52.43 ID:jjOrYHNu.net
かけすぎ
YouTubeに投稿するやつなら音圧稼ぐよりもちょっとピークを均す程度のほうがいいよ

541 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:29:31.74 ID:/Nfa67Xp.net
やべぇ、今度インタビューあるんだがもし音楽を始めたきっかけ聞かれたら困るぞ俺
まさか高校の頃ハセカラにハマって自分もパカソン作ってみたくて、なんて言えるわけねー
こういうのって嘘ついていいの?

542 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:41:29.54 ID:NJR+28b6.net
>>539
EQの帯域整理できてないとそうなる

543 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:41:35.96 ID:ezruZqnW.net
どんな場でのインタビューか知らないけど正直に話したらインタビュワー側からNG出そう
面白そうだから正直になろう

544 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 19:54:24.15 ID:/Nfa67Xp.net
>>543
酩酊堂的なやつだな
アドバイスありがとうございます

545 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:11:16.69 ID:fI2MRMgB.net
商業的成功は才能や努力の成果であり、それを逃れることは本来の可能性を損なうことにつながんよw自分の音楽を信じ、挑戦に立ち向かって成長することが重要よ

546 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:11:22.57 ID:d7iDpplY.net
半数以上が音楽はじめたキッカケはオフパコただマンするためだから、聞くだけヤボ

547 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:15:40.09 ID:pxLXWlZw.net
>>536じゃあ>>535は間違ってるって事?どこがどう間違ってるか教えてよ
気になるね536がどんな素晴らしい回答くれるか
楽しみだ

548 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:25:14.56 ID:gKEqEc19.net
>>544
酩酊堂ってこれか
再生数ヤバない?

https://sp.nicovideo.jp/user/121417801

549 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:33:10.17 ID:gKEqEc19.net
>>547
別に間違ってるなんて言ってないじゃん
頭悪いなあ

お前の言ってる事はイントロから
中盤にかけて続けて聴いてもらえる
いい曲をつくれって言っているにすぎない。
こんな長文で書く必要ある?

この分だと
どうせイントロ長くて5分くらいの
長いギターソロありの曲作ってるんだろ
曲も長文てか?
もっと簡潔にしないと

550 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:41:48.44 ID:GqGBLxGo.net
>>542
帯域整理とかってどこで勉強した?

551 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:45:39.72 ID:ri2WILVY.net
酩酊堂ってマジで動画が基本激サムなんだけど、更新頻度ほぼ落とさずに何年も続けてるんだよな
まったく伸びてないのに動画1000本だぞ1000本 簡単にできることじゃない
ボカロ界隈への愛情は本物だと思うわ

552 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 20:51:20.51 ID:/Nfa67Xp.net
子牛もインタビュー受けてんだよな過去に
尤も俺がインタビュー受けるのは酩酊堂ではないが

553 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 21:46:49.23 ID:GpDEXW71.net
>>550
ガイ犬

554 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 21:56:58.31 ID:/Iq12U8q.net
>>549
また言ってないことを責められるパターンか
とは言えムダにケンカ売ってるおまえもクソなのは同じだろう

555 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 22:06:11.48 ID:BJ/5weLM.net
>>549
お前長文マンを目の敵にしてる半額コンプリートニキ?

556 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 22:13:21.85 ID:BJ/5weLM.net
>>550
youtubeに腐るほど動画ある
キックとベースの棲み分けとかeq how to fix maskingみたいなワードで検索すれば無限に出てくる
要らん帯域切って音同士のマスキング処理して分離感上げてトータルコンプである程度整えてからマキシマイザー突っ込めば多少はマシになると思う

557 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/06(土) 22:28:25.62 ID:GqGBLxGo.net
>>556
ありがとう

558 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 00:53:28.74 ID:hUgl9icn.net
>>549
お前めっちゃバカじゃん
頭かたすぎだろ
よくそのレベルでイキれるな
一生底辺で沼ってな

559 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 08:03:30.07 ID:Fc+t9j0c.net
ふふ、効いてる、効いてる

560 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 08:07:01.26 ID:Nl2kWOgV.net
ふふ、うんこがなんか言ってる

561 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 08:15:40.63 ID:DmBbM+7v.net
内容が全くない小学生バトル

562 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 09:06:46.54 ID:gUKo41wK.net
レベルの低いanserだな

563 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 11:35:23.84 ID:v9uDzN18.net
4日前に初投稿したけど3万再生って良い感じ?
昨日から死んでたインプレッションが上がってきて伸びがえぐい

564 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 12:01:41.91 ID:10BO8jay.net
>>563
凄すぎる、マジでおめでとう

565 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 12:04:52.47 ID:z5lbVmyC.net
>>563
初投稿4日前で3万ってことはチャンネル分かったわ
俺も登録してた

566 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 12:06:02.78 ID:inCO4j93.net
俺も特定した
優しいから晒さないけどもう二度と迂闊なこと書き込むなよ!
天才君よ

567 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 12:26:17.40 ID:v9uDzN18.net
>>564
ありがとう
まじでいきなり来るんやな2000再生とかだったのに一気に伸びた

568 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 12:35:38.77 ID:mPsavYO0.net
次回ミスると一気に失速するから注意な

569 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 13:17:16.43 ID:5U95hV9d.net
エレキギターって違和感なく楽曲に溶け込ませるには音源とアンプ系どっちにこだわるべき?例えば、DAW付属のギターでもいいアンプ使えば聴けるようになる?

570 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 13:43:21.13 ID:inCO4j93.net
>>569
音源
どんなにいいアンシミュあってもそもそもの音がゴミならゴミ
つか弾け!

571 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 13:53:58.51 ID:Nl2kWOgV.net
>>566
誰だと思う?

572 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 13:59:16.17 ID:8XoPLXO4.net
>>565>>566
ごめん嘘ついた
適当に数字言っただけなんやけどまさか同じ条件の人がおると思わなくて
晒してもいいけど俺にダメージないので

573 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 14:02:55.38 ID:bIjfdomm.net
まあ初投稿なのに
今まで2000だったとか矛盾しまくりだしな

574 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 14:15:14.78 ID:Nl2kWOgV.net
誰なん?本人がいいって言ってるし教えてよ

575 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 14:16:07.75 ID:inCO4j93.net
いやいや、>>572は他人のふりをするという特定から逃れるための手段でしょう
バレバレな時点で悪手ですが
若いね

576 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 14:36:09.26 ID:bIjfdomm.net
そうか
このスレにも居るんだな、バズる才能のあるPが

577 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 14:43:21.13 ID:+KfmKytH.net
歌ってみたを出したんだけど、自分の設定が決まってないよ😭一緒に決めよ

578 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 14:46:43.69 ID:+KfmKytH.net
間違えた

579 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 15:26:31.12 ID:Nl2kWOgV.net
探してるけど見つからんマジで誰?評価するから教えてくれよ

580 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 15:59:01.63 ID:5U95hV9d.net
>>570
ありがとう!弾くのが1番いいんだろうけどピアノしか無理だ、、、1ヶ月くらいでコードとか簡単なメロディとかはできるのかな

581 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 17:04:06.46 ID:M7RF4RHq.net
>>579は叩く気満々のゴミだから教えなくていいぞ

582 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 17:30:40.69 ID:llLnZvri.net
>>580
そのレスから分かるのは情報を聞き出したいということだけだな
本当に音楽を作りたい情熱がまるで感じられない
なぜ人に期間を聞くより先に弾いてみないんだい?
仮に自分が不器用で人と比較したいとしても好きな事なら他人がどうであれ関係ないじゃん

583 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 17:36:11.07 ID:z5lbVmyC.net
ほんまに一発屋にならないためにどうすりゃええんや?
1曲バズった後が続かないボカロP多すぎる
「厭世という名の病」「葦ですか。」「あの愛を口にした残酷な夜を」どれもええのに

584 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 19:29:43.09 ID:z5lbVmyC.net
「冷めるドッピオ」あたりもそうやな
全部一発で終わった感

585 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 19:47:33.71 ID:bIjfdomm.net
なぜ上から目線なのか

586 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:23:29.87 ID:DmBbM+7v.net
俺たちが上だからさ

587 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:25:03.90 ID:z5lbVmyC.net
>>585
上から目線のつもりはなかった、ごめん

588 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:25:52.25 ID:z5lbVmyC.net
どうしたら2発目当てる…とは言わずともそこそこキープできるんやろか

589 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:30:20.20 ID:jSfy7QIh.net
一発屋にならないためには???簡単は話さ



2発目を当てろ

590 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:33:29.25 ID:c/5kF6Gw.net
はぁい!!

591 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:34:00.07 ID:z5lbVmyC.net
>>589
それがむずいんだよなあ

592 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 20:41:05.65 ID:mPsavYO0.net
投稿時期を空けすぎないことと世界観をキープすることかな
とにかく前作視聴者の期待を裏切らないこと
つべの仕様上、初動のレコメンドは過去の視聴者に出ることになってるんだけどそこである程度の数値を出さないと一生埋もれます

ちなみに去年の春ごろまではその基準が緩めだったけど、2023年度以降急に厳しくなった気がする

593 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 21:05:44.89 ID:5HOpzgqW.net
一発当てた後はその雰囲気を維持するの大事よな
そこで欲を出すと失敗する
同じネタ擦ってるとかいう輩は絶対出てくるがそんなノイズは放っとけ

594 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 21:44:09.10 ID:8XoPLXO4.net
>>583
聞いたけどクソ微妙だった

595 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 23:18:58.46 ID:n6eOINCn.net
>>594
どれが?

596 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/07(日) 23:22:22.48 ID:5U95hV9d.net
ゆこぴがいい例だよね

597 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 11:12:32.74 ID:14n/J98y.net
ネタ曲は擦っていい
まぁもやしさらだみたいに叩かれまくって落ちることもあるが

598 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 11:48:04.25 ID:fZTOBf+z.net
時事ネタ曲と完全オリジナルネタ曲の価値は全然違うぞ

599 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 12:37:54.32 ID:14n/J98y.net
8番出口イメージソングでヒットしたEO氏は次回作の方針どうするか気になるな

600 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 12:57:47.60 ID:ZPa9wMm2.net
当たるまではいろんな曲作って当たったら同じような曲を作るってカッコ悪いな

601 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:07:21.37 ID:14n/J98y.net
>>600
わかる
EO氏がまた8番出口みたいなバズったゲームのイメソン作ったら軽蔑しちゃうね

602 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:08:57.26 ID:tPo3RQ7C.net
どこが?まともな戦略にしか思えないけど

603 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:19:54.37 ID:14n/J98y.net
>>602
ほんまそれ

604 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:33:23.65 ID:7vepPL/X.net
>>598
時事ネタ曲ってのはなんでオリジナルじゃなくなるんだ
替え歌みたいなもんか

605 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:39:52.25 ID:14n/J98y.net
>>604
オリジナルネタか時事ネタかって事
時事ネタは自分で考えたネタじゃないよね

606 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:54:24.20 ID:7vepPL/X.net
うーん。まぁ言いたいことは分かった
でも時事ネタだろうとなんだろうと自分でキッチリ歌詞書けば
一般的には一応オリジナル曲に分類されると思う

607 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 13:55:43.40 ID:14n/J98y.net
>>606
二次創作だよね

608 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 14:04:59.16 ID:7vepPL/X.net
漫画の二次創作は著作権を主張できないが
時事ネタの二次創作は立派に著作権を主張できるのでお得

609 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 14:13:33.29 ID:qofTIKEu.net
>>600
でも正直そこでダサいと思って好き勝手作るやつは結局売れないんだよ
youtubeで求められてるのはそこの対応力だから

610 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 14:19:06.73 ID:JpeQZjxY.net
時事ネタは政治に触れる可能性があるから注意な
歌声合成ソフトで明確に政治ネタNGしてるかは各々の規約で確認が必要

総レス数 1001
535 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200