2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Suno AIに作曲してもらった結果を載せるスレ

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/14(木) 14:24:34.72 ID:s7RwrDO3.net
音楽生成AI

https://www.suno.ai/

Googleアカウントなどで即ログイン可能

キモいチー牛DTMerが数時間かかって作るところを、AIは数分で2曲作ってきます

264 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 19:01:10.90 ID:LeMeP15Q.net
chiptuneいいね〜

265 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/06(土) 19:53:17.59 ID:URAMff/r.net
>>263
悪乗りしてRemixしてみたw
https://app.suno.ai/song/50c1b917-3717-4881-9dc1-27d8fb75735a

音割れてるのが残念

266 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/06(土) 20:21:49.57 ID:URAMff/r.net
>>263に便乗してさらにもう1曲
どんぐり、苗育て、ハンターというキーワードから新たに歌詞起こして作ってみた。
https://app.suno.ai/song/1f552b5d-2733-4364-85f2-1f884dad21e1

267 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 20:37:39.01 ID:LeMeP15Q.net
キャッチーで良い!
48は鉄板ですな〜w

268 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 23:37:45.84 ID:+eJ83QMp.net
基本プロはなんパターンも同じ曲の
パターンを
作るからね、
そういった失敗したお蔵入り
した曲がそう言った
AIの検索ライブラリとして
使われてAIに再利用されるシステムとしても使われてるって感じだな。ネット上に転がってる
フリーのBGMといっしょじゃねえかくだらねえ、

269 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 23:57:56.83 ID:e98nvFvK.net
話題のってどういうことや
コンティニューの話はチラッとみたけどできないのは無料だからか?

270 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 23:59:24.14 ID:LeMeP15Q.net
https://app.suno.ai/song/f8b8a754-08f1-4d39-aeab-eb2dc4d2a6b3

271 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 00:39:16.55 ID:f9FLc/2a.net
>>269
いま5ちゃんでどんぐりシステムってものを試してるんだよ

コンティニューは曲の続きを作る機能で誰でも使える
https://i.imgur.com/5ez5pbv.jpg

272 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 00:55:39.13 ID:6CzC1H/A.net
https://app.suno.ai/song/a40fe98c-230a-4412-8819-da26687b0dfc/
飼い猫
こういうラップてどうやったら出せる?

273 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 02:09:30.09 ID:KPEt1xDe.net
天才だわ

https://app.suno.ai/song/a3e508fe-77a7-46c5-a83c-16d146e5dc72

274 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 03:33:13.45 ID:GdWpSNGa.net
>>273
その曲のしだけをかえることってできるのかね
うそっぽいけどつられてやるは。

275 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 04:02:06.69 ID:GdWpSNGa.net
つうかこれってただたんに
ヤマハのAI歌声合成技術を使って
あらかじめプロが作曲して作りためておいた、
各ジャンルにユーザが指定した各ジャンルをAIが瞬時に検索して
瞬時に検索された各ジャンルの音楽データにユーザが指定した歌詞を瞬時にAIが打ち込んでるだけでしょくだらねえ

276 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 04:15:51.80 ID:GdWpSNGa.net
結局何もAI関係ないじゃん、
歌声合成技術だけじゃん、その内MacBookAIだとかWindowAIだとか
何でもかんでもAIつけ始めるんだろ間違いないねえ。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 05:07:05.19 ID:IolDM+qz.net
yamahaボカロはそこまでクオリティ高くないだろ

これはずんだもん系の母音付け替え

UTAUとかが近い

278 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 07:26:58.30 ID:DZEfvfzN.net
>>251
レスありがとう!
せっかく貼ってくれたのに自分の知識不足で貴方の言ってる意味がわからない泣 MP3やMP4でローカルにダウンロードしたいだけなんだけどもう少しわかりやすく教えてくださいm(_ _)m

279 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 07:29:27.00 ID:DZEfvfzN.net
>>263
いま話題のって岡崎体育の事?

280 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 07:30:43.93 ID:DZEfvfzN.net
>>268
お蔵入りが検索にかかる訳ないと思うんだけど?表に出さないからお蔵入りじゃね?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 10:15:35.32 ID:KPEt1xDe.net
>>274
できるわけないぞ

なんでもAI付け始めるはほんとそれ
実際は昔からあったものでもAIってつければスゲーってなるのよな

282 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 12:48:47.86 ID:RRRYIxH5.net
>>253
ディープラーニング第一世代(機械学習)で草

283 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 12:50:29.12 ID:RRRYIxH5.net
20年くらい時が止まっているのか…
時を戻そう…(ビミョーに古っ)

284 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 12:54:29.97 ID:GdWpSNGa.net
>>277歌声合成技術ってヤマハの登録商標
じゃなかったっけ?そのうえでクリプトとか
他社のメーカーがやってるのかと思ってた。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 13:14:28.45 ID:GdWpSNGa.net
誰でも金払えば歌手になれた気になれる
カラオケのように、
誰でも金払えば作曲ができた気になれるシステムやなこれ
ロボットダンスして演じてるパントマイマー見たいなもんだなくだらねー

286 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 15:54:58.68 ID:RRRYIxH5.net
1984ぽい超中央集約的なディストピアで草

>俺の想像ではサーバコンピュータにAIと大量のシンセプラグインや大量のDAWが組み込まれていて、大量のユーザーアクセスの注文をAIが受注して瞬時に作曲して納品するシステムを創造していたんだが

287 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 16:30:09.54 ID:RRRYIxH5.net
くだらねーおじさんまとめ

楽器なんて声帯を震わせてすらないからくだらねー
オーケストラなんて迫力を出すだけの誤魔化し
でしかないからくだらねー
レコードなんて生音じゃねぇからくだらねー
MIXなんて一発取りじゃねぇからくだらねー
エレキなんてうるさいだけのアンプラグド音楽じゃねぇからくだらねー
シンセなんて回路内で発振器を変調させている楽器ですらないからくだらねー
デジタルなんてアナログの間引きでしかないからくだらねー
DAWなんて空気を振動させずに全てPC内で完結させるからくだらねー
プラグインなんて楽器や機材使えない甘えだからくだらねー
ボカロなんて人間じゃねぇからくだらねー
NEW!→AIなんて人間の役割少なすぎてくだらねー

288 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 17:03:31.34 ID:xqwIxQnd.net
人間の絶頂期なんてとうに終わってるんだから、くだらない方向に進むのが必然
それを受け入れられない奴がぼやいてるだけ

289 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 17:44:44.27 ID:zZ+ynZto.net
産業革命で大半の人間の自発性は終わったよ
だからといって今またAIに対してくだらねえくだらねえと
ラッダイト運動してる人間が一番くだらんよ

290 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 01:57:35.37 ID:UFVzRWrF.net
使えば使うほど底が見えて
ツールにしかならんなと思えてくる

てか最初は話題になったけど、v3発表された時は全然だったよな

291 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 02:47:37.56 ID:fOZ96gjp.net
ラップ曲はそこまで差はないな

ラップスタイル全網羅まだか

あと日本語ラップ全然

292 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 11:29:59.36 ID:PXHJLJ+n.net
>>289


AQUOSAIと

REGZAAIは

電気屋行ったらもう既にありそうだし

AI掃除機Rumbaは絶対やりそうだし

そのうちどっかの肉屋がプロ仕様やめて

AI仕様にしてくれないか期待したいね。


そもそもアップデート自体そのもの
自体が学習機能そのものじゃねえのかよ、そもそもアップデート自体を人間が公表してる時点で人間よりスピードなんちゃらは学習スピードが遅いんですか?じゃあやっぱりくだらねえ。

293 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 18:03:19.83 ID:QM8Cercq.net
有料プランに入ったら、無料プランの時に生成した曲を商用利用できますか?

294 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 20:25:48.82 ID:gAJvCbZT.net
>>293
規約で出来ないそうです。
無料プランで生成された曲はSunoAIに帰属するみたい。

295 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 20:29:36.18 ID:UFVzRWrF.net
不可聴の電子透かしって結局なんなん

296 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 21:23:26.38 ID:0zJPwNyB.net
プロが聴いたらDAWで作成した曲かsunoなのか判別出来るもんなの?

297 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 21:33:43.03 ID:/JE6rjFI.net
音質が段違いだからすぐわかる
sunoがMIDI出力できるようになったら面白いけど

298 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 00:38:01.50 ID:RaG1b8w6.net
たまに一回で20credit減って萎える

299 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:27:22.77 ID:gJPRzRnu.net
結局どの世界にも目利きっているからな、
この先AIがいくら進歩しようとも、それに
ともなってそれを管理するAIも進歩する訳だからこの先この世界がアートと言う物を欲してる
限りアートというものはなくならないし、
Alが作ったものはAIが作ったもの、人間が作ったものは人間が作ったものと目利きによってすぐ判別されて
評価の対象は全くの別ジャンルになっていくだろうな。
写真ができたからって絵かきが消えたか?
写真家は写真家だし絵描きは絵かきなのだよ。

300 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:34:01.46 ID:i3tEjGSD.net
絵描きの仕事、大分写真家に持っていかれたじゃん

301 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:45:21.40 ID:gJPRzRnu.net
>>300
そうでも無いよ全く評価されてなかった
ピカソやゴッホのような絵が評価の対象
になったというだけで。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:54:34.01 ID:gJPRzRnu.net
映画が出来たからってマンガがなくならなかったのといっしょで、ジャンル別のアートになるだけ、そしてどちらのジャンルであろうとセンスがいるということ。

303 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 12:14:39.84 ID:PkYUHCCJ.net
0006名無しサンプリング@48kHz垢版
2024/04/08(月) 23:36:32.38ID:URau30h5
オランダの思想家シャーピンは、
AIによって人には知性が必要なくなり、ただ品性だけが求められるとしました
AIと作曲勝負しても勝つことはできません
ただ素直にAIの曲を称賛し、間違っても「AI反対署名運動」などというトンチキな
ラッダイト運動をしないだけの最低限の品性が人には必要だと説いたのです
0007名無しサンプリング@48kHz垢版
2024/04/08(月) 23:45:38.12ID:vNUv9n93
エストニアの社会学者バルートは、AI時代に突入し知性は外部化され、
真に品性、印象のみで人間の値打ちが決まるという説を提唱しました
これにより選挙も単に印象のみを競うだけになり、
完全なポピュリズム、B層政治が始まると予言しました
2025年の日本の総理は芦田愛菜か橋本環奈が務めているであろうと言っています

304 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 13:41:35.16 ID:gJPRzRnu.net
>>303

何度も言うけどAIに作曲能力はない、
何度も言うけどAIには何故なら知性はあっても感性という
魂の部分が欠落しているからだ、そもそもAIが作曲しているのならわざわざネットサーバーはいらずAIが作曲しているアプリ内だけで完結出来るはずで、何度もいうがAIがネットサーバーを使う意味は、膨大なライブラリー、いわゆる人が作りためた楽曲ライブラリーにAIがアクセスする必要があるからで、そっからあたかもAIが作曲したかのようにレコードをあさって瞬時に検索してるだけで、全て人間が仕組んだ新たな楽曲提供サービスである事はあきらかであるからだくだらねー

305 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 19:57:57.44 ID:i3tEjGSD.net
大方の作曲家もやってること大した変わんないと思うんだけどなぁ

306 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 23:03:13.31 ID:RaG1b8w6.net
芸術に勝ち負けってないぞ
うまくても売れない人はいるし、逆もいるっしょ

307 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 01:35:09.94 ID:8iw8sZs+.net
>>294
そうなんですね、ありがとうございます。無料の時に生成した曲がすごく気に入ってしまい、商用利用したかったのですが残念。
同じメロディで歌詞だけ変えたりできるようになるのを期待。

308 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 13:17:08.99 ID:aN7jQBPu.net
作曲ってそろそろ一部の人間だけでなく
一般人にも開放するべき段階に来ている。
音楽自体には価値がなくアイコンに価値を見出す時代が来るよ、いや来ている

309 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 15:44:30.25 ID:fEoYn8o2.net
サブスクはやりたいけど決済方法が他にもほしい

310 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 03:49:25.92 ID:NUxBBmMn.net
YouTubeに載せたいんだけど作ったあと曲をどうやったら載せられますか?ダウンロードを押してもsunoのホームページのリンクしか落ちてこない泣

311 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 08:01:11.95 ID:o6uDUY6u.net
新しい作曲AIきたな
sunoよりボーカルの音良い

312 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 11:11:53.39 ID:NUxBBmMn.net
>>311
何て名前?曲はsunoより良い?

313 :sage:2024/04/11(木) 11:49:57.93 ID:o6uDUY6u.net
>>312
udioってやつ
音はいいけど曲の印象はいまいちパッとしないかも

sunoと似たような感じで生成できるけど、時間がすげーかかるからまだなんとも言えないな

314 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 13:03:19.84 ID:NUxBBmMn.net
>>313
曲がイマイチなら回避かな
教えてくれてありがとう!

315 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 13:04:50.30 ID:NUxBBmMn.net
>>310
コレ自己解決した、ブラウザ変えたら出来た。お騒がせしました。でもsunoのサポートは今は出来ませんって回答来たのはなぜだろ。

316 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/11(木) 20:06:57.14 ID:TR7mWfbQ.net
udioで曲作ってspecterrで動画化してみた
https://www.youtube.com/watch?v=GxJxWb_Ir2c

udio使ってみた雑感としてはタイトルが曲生成後にしかつけられないから、
繋ぐ前に都度リネームしないと、どれを元に繋いだかわからなくなり大混乱に陥る。
曲の長さはどうやら5分以内という制限がかかっている模様
使えるタグはまだ少ない
競合サービスが出てきたのでsunoも本腰入れて何らかのテコ入れ、対策を期待。
特に検索回り。自分の曲の検索すら出来ないのはね。

>>310
specterrというのが簡単で見栄えがいいのが作れるのでよさげ
1日1本無料でmp3→mp4の動画作れる。
有料プランは月5本までしかつくれないので本数無制限のプラン一択だけど、めっちゃ高いので手が出せないw

317 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 21:51:23.96 ID:4u1U1qRh.net
音質いいねえ
sunoよりいいんちゃう?

318 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 00:55:44.78 ID:FV+37cDm.net
良いんだけどsunoの曲の方がおっいいじゃんってなる比率が高い
人によるんかな

319 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 01:35:56.64 ID:tpFW3BWQ.net
音質と生成時間はトレードオフっぽいな

320 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 01:52:26.69 ID:7tb5IzGr.net
Exploreでジャンル探すの楽でいいね
歌詞英語翻訳したらどこかNGに引っかかって出力できなかった
https://suno.com/song/881d408b-6579-43cb-9a71-12e22f5eab40

321 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 03:43:21.47 ID:7xPhi0v8.net
そんなにいいの?笑
sunoで年間契約しちまったからライバルに燃えてsunoがより良くなるのを期待

322 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 03:45:15.32 ID:7xPhi0v8.net
>>316
いいですね!面白い
歌詞は付けられないの?

323 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/13(土) 01:41:19.28 ID:9OOuwqRj.net
ダークマターから自動生成した歌詞
https://suno.com/song/9cceadc8-de3b-4190-8095-91051881d330

324 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/18(木) 15:45:06.33 ID:gHwTi4dj.net
これ商用利用してバレることあんのかな
インストとかボーカルオフのBGMじゃまず分からんわ

325 ::2024/04/19(金) 06:36:31.56 ID:Y3BEhYuU.net
>>324
人間の聴こえない周波数に透かしを入れてるらしい。だったらフィルターでカットできる気もするけど

326 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/19(金) 14:38:41.23 ID:8gxhIQIW.net
だよな
そもそもmp3の時点で不可聴の周波数は存在しないし
どういう仕組なんだろうね

327 ::2024/04/25(木) 01:31:57.04 ID:N2DPKkC8.net
商用利用の許諾証明書ってどこにありますか?
Tunecoreで提出を求められたけど分からん。

328 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/25(木) 13:23:55.90 ID:rCducLXc.net
素材のままだと訴えられちゃうよ。

329 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/26(金) 16:36:10.38 ID:snT5JcsX.net
商用利用する場合に作詞作曲はsunoになるの?自分の名前でもいいの?

330 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/26(金) 20:50:40.16 ID:6gChpqcU.net
AI作曲家

https://twitter.com/Human_B_ee/status/1783531420394357087?t=frLb_lFkYptLoif_HIrLyw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

331 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/26(金) 22:32:51.08 ID:o6JDwKk0.net
>>329
作詞は自分だろうが作曲はどうだろ
商用ライセンスの場合suno側に権利が残らないなら自分になるのかな?

332 ::2024/05/04(土) 17:28:00.24 ID:/Hhris3g.net
>>329
著作の無いフリー素材でしか無いよ
自分だと偽って金取ったら詐欺だろう

333 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 19:25:31.90 ID:cS6aoZ0T.net
>>332
でも既にサブスク配信してる人もいるみたいだが

334 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 20:17:26.69 ID:Atausx4C.net
作曲家ではないよね

335 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 21:05:52.78 ID:7BDc96H6.net
でも商用ライセンスなら権利ごともらってるからなんでもいーんじゃない?

336 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 23:32:37.97 ID:Ecs7Gn58.net
有料会員だと権利主張できるけど
パクリだのもめ事になってもSunoは責任もたないよ

337 ::2024/05/05(日) 11:39:00.96 ID:4fUoke5Z.net
>>333
商品として使っても構わないがJASRACが認めてくれない限りその曲がどれだけ再利用されても利益は得られないってこと
要するにその曲を誰が演奏しても良いし誰が自分の曲だと主張しても何も文句言えない

要するにフリー楽曲素材みたいなもん
フリー楽曲を提供する利益が得られるだけ
売ったら終わり

338 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 13:21:32.46 ID:2CEVprqW.net
Xの誰かのポストで見たけどAIで作った曲を配信に乗せ散らかして何億も稼いだって外人が居るみたいだがそんな事可能なのか

339 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 13:33:14.85 ID:+O7koYEf.net
まーでも丸パクリな曲が出来上がらないから、一部が酷似レベルならAI使わなくても音楽業界ではよくあること

340 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 14:11:08.69 ID:QoTxXbOW.net
sunoにメールしてみた
返信内容来たらシェアするよ

341 ::2024/05/05(日) 14:27:42.67 ID:4fUoke5Z.net
ついでにJASRACにも聞いてみて

342 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 16:00:51.50 ID:QoTxXbOW.net
>>341
それはそっちが聞いてよwww

343 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 16:50:45.35 ID:+O7koYEf.net
>>340
あざす

344 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/06(月) 03:19:57.26 ID:K3ypKOH8.net
https://suno.com/song/bc843888-6739-4aee-b506-75935c89d91c
ラップ曲はプロとクオリティの違いある?

345 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/06(月) 14:57:37.42 ID:cLmk4xvr.net
3分程度の楽曲ができるようになったら使うわ。
2分の生成で歌詞の最後が途切れたわ。しかし凄いなこれ。
タイムマシンあったら生成した楽曲を30年前に戻ってレコード会社に売り込むわ。

346 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/06(月) 14:59:54.45 ID:Hojlac6t.net
>>345
「良いですね、ちょっとここ直したいんでマルチトラックでステムもらえますか?」

347 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/07(火) 03:51:37.11 ID:tPDLXuQ/.net
>>345
普通に5分や6分の曲が出来てるけど?

348 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/08(水) 15:17:32.40 ID:u2b2RRqw.net
https://www.youtube.com/watch?v=0j4BLGP0VVs
udio使ってみた、2択をひたすら選んでいく感じで曲が出来上がる

349 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/09(木) 13:24:15.45 ID:79PAEsuh.net
バスリコーダーを指定してるのにずっと普通のリコーダーしか使わないな
low toneとか入れてもだめだ

350 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/09(木) 19:16:52.85 ID:9UhrIril.net
女版崎山蒼志みたいな声を出すにはどうすればいいの?udio

351 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 01:40:32.15 ID:3AT+m36X.net
返信来たからシェアする
以下翻訳済で返信来た笑

Re:[Support]商用利用における作曲者

こんにちは!

理解しました。説明してくれてありがとうございます。有料の購読者として、弊社のサービスを通じて作成されたコンテンツの作曲者名は、「suno」またはお好みに応じてご自身の名前を選択いただけます。商業目的でコンテンツを使用する場合、作曲者としてどのようにクレジットされるかはあなたの柔軟性によって決まります。さらなるご質問やお手伝いが必要な場合は、お気軽にお尋ねください。


Cheryl
Suno Support

352 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 06:07:11.01 ID:b8CU3nKS.net
sunoAIなどを商用利用は何にするのがおすすめかな

353 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 17:02:33.92 ID:3AT+m36X.net
>>352
サブスク配信先ってこと?

354 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 17:35:49.86 ID:zsBwv9ja.net
>>353
そうですね。
商用利用可能として何に利用するのがおすすめかなと思いまして。

355 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 18:36:35.87 ID:Aw0eUjlp.net
>>351
情報共有ありがとー

356 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 18:52:43.41 ID:bJZItwcr.net
SUNO AIはイントロが短すぎ・・・・

357 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 20:30:09.50 ID:3AT+m36X.net
>>354
自分で登録しないで任せたら全サブスクに登録してくれるよ!TuneCoreとか有名だけど無料の所もあるよ。自分でチマチマやんのは大変だよ!

358 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 20:30:26.46 ID:3AT+m36X.net
>>356
裏技あるよ
知りたい?

359 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/13(月) 18:15:11.97 ID:i8W4eCex.net
500回くらい生成させてきて初めてpublic公開ボタンをonにしてみた
ttps://suno.com/song/33fae5f6-1711-4de4-a2a7-da8aae602ada

360 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 21:39:19.32 ID:l4W3PnSZ.net
うー恥ずかしげもなくこんな曲貼っちゃう!「シングマガサロン」
【JP】ttps://suno.com/song/6695fe2b-7a46-44d9-9796-5d497c21b3a9
【EN】ttps://suno.com/song/3eb59e74-be30-49b6-8101-e6b5ae3fc156
【ITA】ttps://suno.com/song/f133a1fa-7852-47b5-abf8-2758c153efc8

361 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 00:39:12.99 ID:i6UkKpNp.net
オリコン一位を何度も取ってる曲を書いてる某音楽プロデューサー曰く、AIが作った曲はメロディが不安定だからスグにわかるってさ。

362 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 10:49:12.73 ID:3yDLRdGQ.net
そんなAIがオリコン1位を獲った頃には、その人も過去の人になるんだろうな…

363 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 11:47:31.05 ID:l6Z/tXyk.net
一位は取れないだろうなあ
役者(演者)がいないから
オリコンはある意味人気ランキングでもあるから
音楽云々よりタレント性でアイドルが一位取るもの
キャラのあるボカロでも一位は取れてない

151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200