2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Suno AIに作曲してもらった結果を載せるスレ

109 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 23:19:42.26 ID:vGe+aWYe.net
歌詞の読み間違いを同じ曲調で訂正するってどうやるの

110 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 15:10:54.20 ID:DL657T1u.net
無理ゲー

111 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 15:55:39.15 ID:vvlrmyu1.net
>>106
>>107
親切にどうもありがとう!
初心者でわからないから助かった
みんな色々工夫してんだね

112 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 15:56:18.64 ID:vvlrmyu1.net
>>109
自分は平仮名に手打ち変換してる

113 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 16:11:06.95 ID:4bufG6Wy.net
https://app.suno.ai/song/d9321740-524b-44bc-9804-06859dcb07e9/

114 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 02:44:38.93 ID:RQkPxmee.net
気に入ったメロができたんだが、同じメロをちょっと修正させることはできる?

115 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 19:19:25.76 ID:sIJespE8.net
>>114
同じスタイルはリミックスとかでできるが全く違うメロディになる

https://youtu.be/LDuqKf8qQnE?si=_RVkqQFZcHvAiA91
これのwelcome to underground をちょい改変したいのだが

116 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/02(金) 16:23:53.44 ID:LF2dOrgX.net
https://app.suno.ai/song/0aa1583a-8748-4f0d-ae5b-1fdc2a494e86

117 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/02(金) 19:25:55.39 ID:STV0WMz4.net
>>116
被害妄想からの陰謀論ができる瞬間だな
やはり近縁が進みすぎて不安症の遺伝子が繁栄してる

118 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/02(金) 21:05:32.51 ID:bHQeg08S.net
ゴミみたいな曲上げんな

119 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/02(金) 23:10:32.71 ID:LF2dOrgX.net
ただのコピペやん

120 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 00:48:53.81 ID:laFI4qEp.net
https://app.suno.ai/song/8da436b0-59a4-4d18-b17d-3a4a9f93044a

https://app.suno.ai/song/13607029-d91c-4c12-9dac-8e55c33c29b0

121 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 01:46:58.71 ID:Q52W9aGS.net
隴西ろうさいの李徴りちょうは博学才穎さいえい、天宝の末年、若くして名を虎榜こぼうに連ね、ついで江南尉こうなんいに補せられたが、性、狷介けんかい、自みずから恃たのむところ頗すこぶる厚く、賤吏せんりに甘んずるを潔いさぎよしとしなかった。いくばくもなく官を退いた後は、故山こざん、※(「埒のつくり+虎」、第3水準1-91-48)略かくりゃくに帰臥きがし、人と交まじわりを絶って、ひたすら詩作に耽ふけっ
https://app.suno.ai/song/f9b99c66-a912-4444-a98f-ba2913ac3397

122 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 01:08:46.09 ID:ANJIN/92.net
何曲もジェネレートしてつぎはぎしてミュージカル作った
https://youtu.be/JvDupb5sbfM

123 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 13:46:43.60 ID:RAFvKKKl.net
ミュージカル動画 流行りそうだなw

124 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 18:34:33.45 ID:yV920Hba.net
このYouTubeチャンネル、明らかにSuno AIで作曲してるよな
チャンネルロゴ被せてSuno AIのロゴ消してるだけで

https://www.youtube.com/watch?v=Bb67tsxtp1c

125 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 21:01:13.51 ID:7ZBX73sP.net
どの曲聴いても耳に残らないの何なんや

126 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 22:54:31.87 ID:GARPyQaM.net
ジャンルアニソンで作ればどうだろう

127 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 02:49:32.26 ID:ztWJXdl0.net
https://app.suno.ai/song/7aa30d04-ecc2-4f95-a518-41541e37f312

welcome to under ground

128 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 10:04:12.43 ID:O0Y2EW4j.net
動画生成AIと併用して

https://youtu.be/2gDv60kLkD4
https://youtu.be/BpKbBZfUdM8
https://youtu.be/bVdJKR_l8OM

129 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 13:55:23.67 ID:vRP78imT.net
>>128
音楽の部分言わなきゃ生成とはわからんかったな

130 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 00:17:28.33 ID:Ezo7xieS.net
大学の食堂で国際情勢のニュースを見るたびに(主に戦争関連)
「それが世界の選択か・・・」と寂しそうに呟き、携帯で電話するフリをして
「俺だ、○○(大統領等の名前)はどうやら俺達とやる気らしい・・・」等とほざいて
「あぁ、わかってる。あいつなりの考えだな。ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合い言葉、意味はない)」
と電話を切り、寂しそうに飯を食う。というまわりの奴らに脅威を与えるのをやってた。

https://app.suno.ai/song/94be33d1-3b47-45ba-bcda-ad2eb17e3322

131 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 11:59:34.03 ID:y4xtCKbY.net
そのままではまだクオリティ高くはないな
部分的には神がかってる所もあるし手直しすれば凡曲以上にはなりそうだが

132 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 12:09:27.99 ID:y4xtCKbY.net
一部分だけ修正できるようになればいいのに

133 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 21:10:01.55 ID:LFAHkI+p.net
世界のプロ作曲の9割が凡曲だろ

134 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 22:54:17.86 ID:4Xr65tto.net
そもそもまだプロンプトでちゃんと指示できない
ジャンル指示ですらまったく無視されてることもある

135 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 22:55:27.38 ID:xNZDUj6h.net
果たしてそこら辺にある曲を学習してるだけで「何処かにありそうな曲」から逸脱出来るのだろうか?

136 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/18(日) 22:57:16.10 ID:4Xr65tto.net
どこかにありそうなデータを作るのが
生成AIの主たる存在意義なのだが

137 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/19(月) 00:00:37.12 ID:K+yY1uNW.net
だから「凡曲以上」を求める声に疑問を呈してるのさ

138 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/19(月) 01:16:24.87 ID:BQWDTPq/.net
https://twitter.com/x595102/status/1759250235283615976
ありふれてない曲
(deleted an unsolicited ad)

139 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/19(月) 16:16:35.69 ID:mzE9RRbE.net
>>138
これが絶対無理なのはわかりきってないか

ギルバートオサリバンのalone againイーグルスのホテカリ、サンタナのヨーロッパみたいなんは

絶対量産できないから名曲

140 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/19(月) 23:41:43.33 ID:dK+2B6oU.net
人に聴かせられないレベルの恥ずかしい奴やって

141 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/21(水) 20:19:31.76 ID:3k5i0lw8.net
なんかボーカロイドみたいな声質のしか出なくなった?

連続音じゃなくなった

142 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/22(木) 13:41:51.55 ID:OKj1rbsK.net
逆に言えばAIの発給によって良曲を糞曲に
変換するスパムも復旧すると言う事、
良い物が復旧すればそれに伴い悪いものも復旧すると言う事、そして良いAIと悪いAIが戦って
まあ大体自作曲きいてよくらいの普通の曲が出来るくらいのツールにはなりそうだな、逆に言えば持ってないとウイルスバスターみたいに悪いAIに糞曲に変換されまくる時代になったと言う事だかな。

143 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 01:11:41.09 ID:YmO8wRT/.net
既存の音楽にむしろ優劣がつきそうだが

「AIでは作れないものが優れている」となるだろうし

既存のものがそこまで希少性ないとわかってくる

144 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 02:47:21.04 ID:VRHoQ9GE.net
このスレにはられてるの聞いたけど全部平凡な曲だね
でも進歩したら良い曲を書けるようになるのかもね

145 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 11:28:23.47 ID:kn+fwmUz.net
学習した物から平均値を取る事しか出来ないので突出した良い物は出せないだろうな
それこそ"平凡じゃない物"とプロンプト指示したら単に気持ち悪い物を出してくるだろうしw

そもそも良い曲の要素は歌い手のキャラや声、歌唱力の影響が大きいから、これらの平凡な曲も玉置浩二やMISIAが歌えば神曲になったりするもの
これ以上AIが進化するならそこをクリアしないと「突出した良い曲」に到達出来ないんじゃないかな

146 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 11:30:03.43 ID:kn+fwmUz.net
要するに「突出した曲」ではなく「突出したアーティスト」を作り出せるかどうか

147 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 23:24:24.33 ID:YmO8wRT/.net
mishaとか無理だろ

マライアとかララファビアンとかだ、曲のレベル引き上げるのは

148 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 23:49:31.28 ID:YmO8wRT/.net
>>145
「突出してる」と人が思い込んでるのが実はそうでもなかったみたいな

それをわからしめないと「何が平均、平凡か?」

「何が名曲か?」も大多数は未知

自分はわかってるつもりがわかってもなかったり

それを否応なしにAIはわからせるだろう

149 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 00:02:49.00 ID:Cbulosp4.net
俺が作るよりはいいものができるのは確かだ

150 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 13:49:22.23 ID:jJHYrZoI.net
秋元康がこれを使い出したら作曲家は全員クビだな
歌詞に合わせてくれるもんね
バンドも、作詞やってるヴォーカルが作曲担当をクビにするだろう

151 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 14:19:24.68 ID:BJVCKq7X.net
それはないよ
現状生成AIの生成物に著作権がない
秋元がコストカットする必要性がない
そもそも商業歌モノの大半が詞先じゃないし

どっちかっつったら、いらなくなるのは秋元のほうでは?
秋元の歌詞を全部学習させてジェネレートすればいいんだから

実際は属人性が高すぎていらなくはならんけどね

152 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 15:08:09.41 ID:nO6tEsfK.net
二次使用されても一銭にもならん物をプロやメディアが求めるはずも無い
版権の無いフリー素材と同じだからな

153 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 15:09:22.30 ID:lh+sRo8v.net
ドルオタの知能指数なんざそんなもんよ

154 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 15:14:24.50 ID:BJVCKq7X.net
知名度のない地下アイドルの踊るためだけのクソ曲だったら
生成AIで十分だとは思うけどな
どうせ演者にも客にも愛されない曲だし

155 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 15:19:54.58 ID:nO6tEsfK.net
フリー素材だからさ
良いのが出来たら使い回されるんだろうな 
YouTuberが使う同じ挿絵みたいにw

156 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/24(土) 17:53:37.22 ID:5uEsBtrL.net
メロディにも音痴があるんだなあと思った。
なんか気持ち悪い、ってやつ。

157 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/25(日) 02:50:24.15 ID:5OTW9c3P.net
https://app.suno.ai/song/adf53896-5e89-4eca-a937-09ad38a32d49
吾輩は猫である名前はまだない
どこで生まれたかとんと検討がつかぬ

158 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/27(火) 00:39:14.76 ID:CaQFjKJZ.net
v3かなり良くなったな

159 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/29(木) 22:35:06.75 ID:cU0I0N25.net
https://app.suno.ai/song/9630e88c-13ce-4cf4-ba78-3ab81c332ba6
なんやkの曲

160 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 02:14:38.80 ID:vD6n9ids.net
僕には彼女がいます。
そして週に1回~2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。
でも彼女が絶頂に達してくると
「ああ、ああ~!!ああ~~~!!!なるほどなるほど!!!
ああ、ああ~~~~!!!なるほどーーーー!!!!!」と
言っていくんです。
本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキライなんです。

https://app.suno.ai/song/1bc594cf-612b-4232-a734-d85f071d3173

161 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 02:12:19.01 ID:VsXFZ11J.net
https://youtu.be/j3RPFHXPK5w?si=TvdqsGRrS0BjkUXk
これやばす

162 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 17:10:16.78 ID:OhSNP0tr.net
>>161
カッコいいんだけど、カッコいい部分を支離滅裂に繋いだ感は否めないんよな
コード進行も無意味な展開してるし
メロディもそうだよなあ
例えるなら「愛してる」とか「夢を追いかけて」とかそれらしい言葉を文脈無視して「順不同」で並べてるような

長くなればなるほどそういう部分が出てくるから数秒単位くらいならアッと思わせられるよね

その辺の「美的感覚」ってまだ無いのかもな

163 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 17:11:30.97 ID:OhSNP0tr.net
だから無機質でサイバーチックな「貼り付け系」の音楽は得意だよなAIて

164 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 18:09:17.55 ID:U6goxyl1.net
>>161
確かに曲全体の構成はめちゃくちゃだね。

165 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 18:10:35.37 ID:U6goxyl1.net
>>161×→>>162
ごめん。

166 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 22:49:33.05 ID:VsXFZ11J.net
>>162
ポールマッカートニーのband on the runとか
ビートルズのsun kingからの流れみたいなんだったら結構いいのいけるってことよ

良いふうに考えよう

167 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 02:14:42.59 ID:ByIT0nk1.net
お笑いに走るのが最適解かな

168 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 12:35:02.99 ID:pPxWZbhr.net
まあ個人の趣味の範囲で遊ぶツールよね

【速報】EU、世界初のAI規制法を可決 AIが作った画像などはAIと明記する義務 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710368939/

169 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/18(月) 16:47:58.13 ID:TojlW7LR.net
使いこなせない奴が何か言っても言ってもダサい

170 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 03:47:26.82 ID:Qw9junNb.net
sunoヤベーな

地方のCM曲とか、この程度のなんてごまんとあるもんな

171 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 04:01:42.42 ID:Qw9junNb.net
劇伴用のツールとか出れば、作曲家に依頼するとかじゃなくて、ちょっと気の利いた劇団員がツール使って準備するみたいなのが普通になるんじゃね

172 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 04:35:41.73 ID:RSMkj7Gi.net
ただ、やってみれば分かるが
そうそう意図した物は出て来ないからなあ
100回出力すりゃ何個かいい物あるけど、100回分のクレジット(課金)使うわけで
もう少し的確にコントロール出来るようにならないと目的のイメージがある場合はコスパ悪いわな

173 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 06:08:36.37 ID:aR6/qWyl.net
初期はいい曲できる率高かったけど、最近はくそ曲ばかり提案してくる。
気のせいかな

174 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 11:22:16.29 ID:C/97OYEb.net
自己主張し始めたんちゃうか?w

175 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/20(水) 13:17:37.53 ID:gkfrY1j5.net
>>173
課金してないからか

韓国語で日本語作ったらいいらしい

176 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/22(金) 17:15:43.96 ID:dYKNC4/k.net
あくまでも個人的印象だけど以前は平均40点、時々当たりが60~80点(2Chorus目以降もそこそこ安定して構成を引き継ぐ)
最近は平均20点~論外(曲の前後に長い空白、スタイル完全スルー、Continueで曲が勝手に終了し、次のトラックに進んで完全別の曲で続きが作られる…等)、当たりが40点くらいな印象

177 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/22(金) 20:38:00.32 ID:a+w6PTrM.net
なるほど
そうだとしてどういう理屈で劣化したんだろう

178 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/24(日) 23:23:58.42 ID:AWz8i6sc.net
アイドル曲作ってもらいました。『ねつ』を『あつ』と歌う以外は良いと思いますw

https://app.suno.ai/song/ac602e6c-dfaf-4da2-963e-b644a1ef9ce9

179 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/24(日) 23:31:14.89 ID:AWz8i6sc.net
もう一曲

https://app.suno.ai/song/74e07cc5-e7b9-4b43-9fe0-d76488473b54

180 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 00:09:34.09 ID:f89MbKEB.net
もういっちょ!

https://app.suno.ai/song/177618c7-53c1-4279-8da2-c96609069a1f

181 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 01:06:19.74 ID:o0s6OBdu.net
#17の展開ええなあ
ちょっとゾクッと来た

182 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 01:15:23.34 ID:GES+PlkG.net
失業者が増えるな

183 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 04:45:46.38 ID:o0s6OBdu.net
せっかくupしてくれたので、remixしてみた

Neon Dreams 48 remix
http://2chcrew.geo.jp/up/s/up2ch0341.mp3

184 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 19:44:49.34 ID:f89MbKEB.net
0178です。相変わらず歌詞は使い回しですがよろしければどうぞ!
1曲目と2曲目は若干アレンジが違います。1:40


https://app.suno.ai/song/5ddb0a38-1ddf-44fb-b252-373aa9c4241e

185 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 20:45:05.17 ID:f89MbKEB.net
Neon Dreams 48 ( Suno Ai v3 ) #16
https://app.suno.ai/song/a2661c34-3566-4e34-ba2f-dca5fa806676

Neon Dreams 48 ( Suno Ai v3 ) #18
https://app.suno.ai/song/c42d4805-147e-414a-abf2-e95767bd2bf1

186 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 21:01:52.98 ID:f89MbKEB.net
>Neon Dreams 48 remix

凄いwそもそもどうやって
抜き出したのかわからないw

187 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/28(木) 01:11:40.23 ID:BRUlNspF.net
V3のpart2で歌詞スキップして途中から歌いだすから、途中部分を先頭に持ってきたらオッオッオー♪でスキップされた草
https://app.suno.ai/song/911f4560-3eb7-41db-8d99-334828def6bd

188 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/29(金) 20:46:42.62 ID:oU6JF4zd.net
>>178
ジャンルとかどんな指示しました?

189 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 03:07:07.44 ID:30rIyaBm.net
>>188
uplifting animeと表示されているよ

190 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 05:43:36.78 ID:/u4OfaSG.net
>>189
www
ホントだ!ありがとう

191 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 12:47:55.16 ID:f52Rb1iS.net
>>190
upliftingを付け加えるとエモい曲が出来ますよ

192 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 12:52:04.49 ID:f52Rb1iS.net
いくつかアイドル系の曲を生成してもらったので気が向いた時にUPします

193 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 06:39:07.50 ID:sKHTj3Ss.net
>>191
確かにいい曲出来たよ!

194 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 06:50:17.22 ID:2rw5VAPX.net
久々に曲作ろうとしたけど、朝ムリだった
もう無料会員では曲作れない感じ?

195 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 13:26:41.57 ID:nAxhxERy.net
コレできた曲はオリジナルとしてSpotifyとかに登録出来んの?

196 ::2024/04/01(月) 20:31:00.40 ID:Q/rMHQkR.net
初見

>>194
ユーザー急増でキャパオーバー時生成はPro/Premier Planに絞るってアナウンス出てた

>>195
新連載「AIだけで作った曲を音楽配信する」。生成AIが作り上げた架空バンド「The Midnight Odyssey」を世界デビューさせる、その裏側
https://www.techno-edge.net/article/2024/03/31/3079.html

197 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 20:56:17.96 ID:frj3M6Ut.net
Neon Dreams 48 ( Suno Ai v3 ) #98

https://app.suno.ai/song/73fa13d6-bbe2-4c95-b793-7d68d2c8489c

198 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 21:18:53.15 ID:frj3M6Ut.net
We're Flying High ( Suno Ai v3 ) #5
https://app.suno.ai/song/7a0370b9-389a-4f9b-a6c9-f638c61d5350

199 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 22:24:37.37 ID:frj3M6Ut.net
Neon Dreams 48 ( Suno Ai v3 ) #104
https://app.suno.ai/song/5cb8cee9-9534-403f-82e4-7581ee78df20

200 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 22:27:02.62 ID:osbZFb8d.net
完成度高いなあ。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 22:30:16.00 ID:EthJOXpd.net
地下アイドルの曲作るバイトはもう無くなるな
やがて作曲の仕事は全部なくなる

202 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 22:31:53.72 ID:9V2MRtwL.net
aiが糞すぎてホッとした

203 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 22:35:16.36 ID:9V2MRtwL.net
プロが作ってaiが作りましたなんてことはネットの世界じゃ簡単に出来るくだらねえ

204 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 22:43:42.65 ID:EthJOXpd.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/30/news079.html
OpenAIの「Voice Engine」は15秒分の声データを元に本人そっくりに喋る

205 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 23:25:44.27 ID:9V2MRtwL.net
録音しろよくだらねえ

206 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 23:28:24.37 ID:osbZFb8d.net
もう、AIが学習してないような音楽を作るしかないねえ。

207 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 23:40:09.43 ID:nAxhxERy.net
>>202
糞じゃない君の曲をきかせてよ?

208 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 23:40:29.86 ID:nAxhxERy.net
>>196
さんきゅ

209 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 23:57:14.45 ID:EthJOXpd.net
アナログシンセのつまみをいじって音色を作っていた時代から
大量のプリセットから選ぶだけの時代になったように、
曲そのものも生成AIにどんどん作らせて選ぶだけの時代になるんだろうな

210 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 01:15:19.02 ID:TxTjneRx.net
>>207
そう言うお前はAIかくだらねえ

211 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 01:23:55.42 ID:TxTjneRx.net
自動運転技術で運転手がいなくなりますと言うくらいにくだらねえ。

212 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 07:33:46.31 ID:/Ln6mbdr.net
>>211
そうやって時代に取り残されろwww

213 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 13:00:40.51 ID:TxTjneRx.net
>>212
そう言うお前もAIだろ糞だねー

214 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 13:45:43.17 ID:FLAYBtxS.net
まあ、今の自動運転の技術でも、道路とかのインフラ側を自動運転に合わせて整備すれば、人間の運転手は不要になるけどなあ。
それはスレチ。

215 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 22:21:21.50 ID:rLHLb18v.net
相変わらず歌詞使いまわしで80sロックぽいものが生成されました笑
https://app.suno.ai/song/11a1fb92-6ba1-4746-8506-211f91f3eb05

216 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 00:26:32.94 ID:a/h315qZ.net
>>209
ならんだろ
ファンクの曲適当に作ってーじゃスティービーやアースにはならん

量産ぽいやつが消える

217 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 00:27:50.09 ID:a/h315qZ.net
一番クオリティ変わりにくいのはラップ曲だが
ukラップみたいな奴は作れないんだな

218 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 03:46:08.91 ID:BT1nT4TX.net
イントロや間奏のギターソロ指定してんのに入れたり入れなかったり気まぐれ。あと歌詞が悲しいと勝手にバラードになるのやめろ。

219 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 03:54:04.24 ID:BT1nT4TX.net
https://app.suno.ai/song/065e3aeb-ec62-4dfb-9d91-a4776d640e7e

220 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 07:39:45.33 ID:H3TfBmTa.net
音楽作る人はいなくならないよ。職業作家は少なくなっていくかもしれんけど。

221 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/03(水) 11:27:43.19 ID:gjZF6JR/.net
今年の4月アニメは異世界転生ものが多いのでアニメ曲っぽいの作ってみた
https://app.suno.ai/song/814302d3-3153-4076-98d4-be6b32a44e95/

>>218
タグや、maleやfemale指定してるのに歌詞に引き摺られて性別無視されるのあるある

222 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 22:21:39.35 ID:q1sjEQeT.net
音楽中途半端にかじって諦めた年寄りほど
AIで音楽の仕事なくなるとかいってそう

223 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 22:30:17.44 ID:W9pi4RwV.net
何回も言うけど
AIを活用できる人が、活用できない人の(音楽の)仕事を奪うって意味だぞ?
ここが理解できないようでは相当ヤバイぞ現状認識が

224 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 22:31:06.99 ID:d+QKp+HT.net
平たく言ってヤバい。

225 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 22:33:52.66 ID:c9lBLmCf.net
>>223
活用してちょいアレンジして出すとかか?

そんなんで事足りる量産型がまとめて消えるで

226 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 23:43:09.74 ID:PPPBA5OA.net
ジュークボックスみたいな物、
ユーザーが指定した条件に
対して膨大な量のストックされた
ライブラリから瞬時に検索して
排出してるだけ、

実際に演奏データを排出するわけでもなければ、
実際にロボットが生楽器を演奏してる訳でも無いでしょ。
何の価値もねえしくだらねえ。

227 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 00:19:21.13 ID:lOxdX7zs.net
例えば曲を排出して、やっぱりここを
こう直して欲しいと言う時に、その排出
した曲を全く崩さずにその場所だけをピンポイントで直す事とか出来ないでしょ?じゃあこんなのはどうでしょうって感じで違う洋服を持ってくる洋服やの店員っ感じでしょ?それはただの洋服屋の店員の役割をAIがこなしてるだけで、その洋服屋が仕入れているデザイナーの役割をAIがこなしてる訳では無いでしょうくだらねえ。

228 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 00:29:24.17 ID:c7YCN2lV.net
音楽需要の総量に対して実質的にAIが賄う供給の割合が増えていくのは事実だろう
BGMの素材提供してる人とか昔からいるけど、あの辺はいなくなりそう

229 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 00:49:25.06 ID:5dDoXxxI.net
でも結局生成するにもセンスいるよな
ダサいやつはダサいものを選んでしまう

その点、作者っていう保証があるBGMの価値はなくならんと思うよ

230 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 01:51:51.41 ID:1oGypWxU.net
つか、まだまだ進化してるのがヤバいのよ、AI。

231 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 04:37:06.49 ID:aZAzAxAo.net
なんでいつまでも部分手直しに対応しないとかいう前提で話してんだ
頭悪すぎだろ
ジャンルは違うが最近のphotoshopとか
部分生成AIが搭載されて実用的な手直しもワンクリックでできるのに
そういうのも使ったことない情弱か
DAWソフトでもそういう風になるっていう想像がつかんのか

232 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 07:42:24.23 ID:lOxdX7zs.net
>>231はい?!ここでは洋服屋の店員と洋服屋の
店員が持ってる洋服のデザイナーは全然別物だぞという前提で話してんだが、お前も進化途中のAIか?くだらねえ。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 08:32:46.59 ID:R6u7ibrl.net
どんだけ進化しても音楽って正解ないから
どれを良しとするかは自分次第

234 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 08:34:57.13 ID:qg6ZM9iL.net
音楽は若いやつらのゲームさ

235 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 14:23:17.13 ID:rX6B1j1Q.net
生成AIがここまで急速に現在進行形で進化していってるのに
何も変わらないと思ってる奴は情弱とか正常性バイアスとかいうレベルじゃなく
もはや知的障害あるだろ

236 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 15:59:18.41 ID:R6u7ibrl.net
米歌手ら音楽界でのAI制限を要請 「人間の創造力に対する冒涜」

だとさ

237 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 16:01:58.90 ID:1oGypWxU.net
>>236
メジャーレーベルの利益を損なうレベルになると、AIに圧力掛けてくるよねえ。

238 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 17:57:46.82 ID:8VL8qgy3.net
一つの曲の雰囲気に段々踏襲されているのにも気付かないのか

239 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 19:48:23.69 ID:eQ7jVMbH.net
Sunoのまんまで、Audiostockには審査 通るのだそうか?
通過した方、いますか?

それとも
素材として使い、、アレンジしてOKだった人いますか?

240 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 21:03:51.85 ID:dZzhFxEf.net
>>235


作曲とかやったこと無い人ですか?
あるピアニストがあるきょくのオタマジャクシをひとつ弄っただけである曲が台無しになると言う事聞いたことない?
例えばセンスの無いやつがいくらその曲を
カバーしようともしょうもない曲になるのと一緒で、逆に言えばしょうもない曲でもセンスのあるやつがカバーすればセンスのある曲になるという事。それが出来る時は人間が神の領域を超えた時か人間が神になって宇宙空間を全て支配した時、そうなる前に人間は絶滅して全ての労力は水の泡になるだけだがな。
例えば写真で言うならば、曲そのものは写真であるが、作曲そのものに関しては、写真に写っている人間その物なのだよ、写真自体は幾らでもコピーも出来れば合成も出来るが、
実際の人間を作るのには培養とか自然治癒力とかの力そんな力を手助けするくらいの事は出来るがそんな力は神の領域の力であってそこに辿り着くまでに人間や地球はとうに絶滅してるくだらねえ。

241 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 21:35:14.09 ID:mE63MQ3M.net
じゃあ2分でsunoが吐き出すレベルを作ってみろよ
AIの是非を議論するスレじゃねえんだよ
統合失調者は無視して淡々と自動生成の曲を貼っていこう

242 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/04(木) 22:18:05.02 ID:dZzhFxEf.net
>>241
だから作ってるんじゃなくてジュークボックス
の中から曲を選んでるだけだって言ったじゃん
聞いてないね

243 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 00:58:38.71 ID:NMTIuvZj.net
部分直しの点についてはv3になって曲の途中やり直しできるから
気になった部分から繋げていけば望んだ曲はできそう
ただ有料会員の多くのクレジットが必要だし万人受けするものになるかはまた別の話だけど

244 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 02:20:59.50 ID:Z8J9I0WQ.net
>>243そう言う物を実演して貼ってもらわない限り何の価値も無いし何の意味も無いし何の必要性もないしくだらん、ただ淡々と
フリーのBGMをただ淡々とネットから探してきてただ淡々と貼り付けてるのをただ淡々と聴かされていても何も意味ないし、何の必要せいもないし何の価値も無いしくだらないとしか言いようがない。つまらん

245 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 05:01:50.11 ID:HN1rpASI.net
v2とv3の違いってボーカルが多重な点?他に何かあります?途中から改変出来るのはいいなと思う。

246 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 05:03:17.03 ID:HN1rpASI.net
あと歌詞だけど続きを作る時にその続きから書いてます?それとも最初のまま?最初のままだと途中から曲調変えて作られる事が多いんだけど笑

247 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 05:04:58.83 ID:HN1rpASI.net
sunoのトレンドにある曲って大したの無くね?公開されてない曲の方が良いのがある気がする。なんでかわかるよね?笑

248 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 05:07:34.48 ID:HN1rpASI.net
既存の曲より自分の好きな歌詞で好きなジャンルで好きな長さで作れるのはいいよ。BGMレベルならコレで十分!たまにめっちゃいい曲出来るし。

249 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 05:14:53.67 ID:HN1rpASI.net
最後にひとつだけ!
ローカルにファイルとしてダウンロードするにはどうすればいい?sunoのリンクしかダウンロード出来ないんだけど。

250 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 06:26:12.34 ID:Z8J9I0WQ.net
とにかく実演して貼ってくれ、
じゃないと何も分からねえ。

251 ::2024/04/05(金) 08:57:01.65 ID:JMq25qxm.net
>>249
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FH1P9g8ZXK8jXyZGeFHowxK0mqRUrMpmmAmrLFTppXs/

編集できないのでファイルメニューからコピーして使ってね

252 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 12:25:46.60 ID:DwPCGw5Q.net
>>250
くだらんつまらんわからねぇ、と最初から不平不満しか持たない仕様も把握してないエアプ相手にいちから懇切丁寧に教えるやつなんかいねーだろ草
殿様気取ってないで初心者向け動画でも探してこいや

253 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 14:34:45.21 ID:Z8J9I0WQ.net
>>252



俺の想像ではサーバコンピュータにAIと大量のシンセプラグインや大量のDAWが組み込まれていて、大量のユーザーアクセスの注文をAIが受注して瞬時に作曲して納品するシステムを創造していたんだが、どうやらただ単に大量のサウンドライブラリーから、大量のユーザーアクセスの注文内容を検索して瞬時にユーザーの注文内容を納品するシステムって事みたいだねくだらねえ、
そんなもん昔からサンプリングCD見たいな
物は存在してたし、あえてそう言った物を使わずにオリジナリティで曲作らないと、
ズグにバレて評価されない世界だからな作曲って、どちらかというとDJ的なファション的な事をAIが代わりにやってるだけでしょくだらん。

254 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 15:25:02.83 ID:1bu/nPLJ.net
No Boundaries ( Suno Ai v3 ) #1

https://app.suno.ai/song/a3eccf32-65bd-4cf2-a021-9c84bfa916cf

255 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 15:28:49.66 ID:1bu/nPLJ.net
Neon Dreams 48 ( Suno Ai v3 ) #38

https://app.suno.ai/song/7b1574fa-58ae-4955-8ce9-74995fa471fd

256 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 15:30:28.35 ID:1bu/nPLJ.net
Neon Dreams 48 ( Suno Ai v3 ) #39

https://app.suno.ai/song/fac54d63-521b-4bb9-832f-c6bacfaa18b1

257 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 15:57:49.34 ID:040fTezY.net
俺が考えてたのは、例えば自分の曲に
ここにオーケストラのアレンジを
加えて欲しいと言った時に瞬時に加えてくれるシステムそれなら金払う価値は有る、
こんな物は昔から有る、サンプリングCDを
DAWのオーディオトラックに貼り付けて、
はい自分で作りましたなんてのは
昔からあるシステムそんな物には一銭も払わん。

258 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 19:21:05.76 ID:r3gnFPB1.net
急にどうした?w

259 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 01:49:04.10 ID:0qXnnYPt.net
>>258え?

260 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 06:32:37.41 ID:nHOHxmmt.net
>>253
そのサンプリングCDは人が作ってたんじゃないの
業界全体を見たら置き換わってく領域は確実にあるって話

261 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 08:44:29.16 ID:U0WkWulG.net
【音楽】ビリー・アイリッシュら著名人200人以上、生成AIの“略奪的”利用の中止呼びかけ [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712355486/

262 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 11:56:21.67 ID:0qXnnYPt.net
>>260
その点についてはとにかく実演して貼ってくれ、
もし本当にAIが瞬時に作曲してるのであれば、
実際の曲を崩さずにアレンジを変えることができるだろうし、実際の曲を崩さないで部分生成も出来るはず。実際の曲を崩さないでアレンジを変えることは出来ないだろうし、実際の曲を
もしAIが人間の作った物を大量にストックしてて、そのライブラリーから検索してユーザに
提供してるのであれば、実際の曲を崩さないで部分生成も出来ないはず、人の話を聞け

263 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 17:06:06.03 ID:0H3KZtK2.net
いま話題のどんぐり、苗育て、ハンターから自動生成した元歌
https://app.suno.ai/song/f8af563b-54e8-42e7-9f5d-5c97906fbe1e
introからcontiuneB→別style
https://app.suno.ai/song/3e4d29a6-2a85-4028-9b61-34ec044546eb

continueのあとに付足したstyleは追記されないね

264 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 19:01:10.90 ID:LeMeP15Q.net
chiptuneいいね〜

265 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/06(土) 19:53:17.59 ID:URAMff/r.net
>>263
悪乗りしてRemixしてみたw
https://app.suno.ai/song/50c1b917-3717-4881-9dc1-27d8fb75735a

音割れてるのが残念

266 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/06(土) 20:21:49.57 ID:URAMff/r.net
>>263に便乗してさらにもう1曲
どんぐり、苗育て、ハンターというキーワードから新たに歌詞起こして作ってみた。
https://app.suno.ai/song/1f552b5d-2733-4364-85f2-1f884dad21e1

267 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 20:37:39.01 ID:LeMeP15Q.net
キャッチーで良い!
48は鉄板ですな〜w

268 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 23:37:45.84 ID:+eJ83QMp.net
基本プロはなんパターンも同じ曲の
パターンを
作るからね、
そういった失敗したお蔵入り
した曲がそう言った
AIの検索ライブラリとして
使われてAIに再利用されるシステムとしても使われてるって感じだな。ネット上に転がってる
フリーのBGMといっしょじゃねえかくだらねえ、

269 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 23:57:56.83 ID:e98nvFvK.net
話題のってどういうことや
コンティニューの話はチラッとみたけどできないのは無料だからか?

270 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 23:59:24.14 ID:LeMeP15Q.net
https://app.suno.ai/song/f8b8a754-08f1-4d39-aeab-eb2dc4d2a6b3

271 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 00:39:16.55 ID:f9FLc/2a.net
>>269
いま5ちゃんでどんぐりシステムってものを試してるんだよ

コンティニューは曲の続きを作る機能で誰でも使える
https://i.imgur.com/5ez5pbv.jpg

272 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 00:55:39.13 ID:6CzC1H/A.net
https://app.suno.ai/song/a40fe98c-230a-4412-8819-da26687b0dfc/
飼い猫
こういうラップてどうやったら出せる?

273 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 02:09:30.09 ID:KPEt1xDe.net
天才だわ

https://app.suno.ai/song/a3e508fe-77a7-46c5-a83c-16d146e5dc72

274 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 03:33:13.45 ID:GdWpSNGa.net
>>273
その曲のしだけをかえることってできるのかね
うそっぽいけどつられてやるは。

275 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 04:02:06.69 ID:GdWpSNGa.net
つうかこれってただたんに
ヤマハのAI歌声合成技術を使って
あらかじめプロが作曲して作りためておいた、
各ジャンルにユーザが指定した各ジャンルをAIが瞬時に検索して
瞬時に検索された各ジャンルの音楽データにユーザが指定した歌詞を瞬時にAIが打ち込んでるだけでしょくだらねえ

276 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 04:15:51.80 ID:GdWpSNGa.net
結局何もAI関係ないじゃん、
歌声合成技術だけじゃん、その内MacBookAIだとかWindowAIだとか
何でもかんでもAIつけ始めるんだろ間違いないねえ。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 05:07:05.19 ID:IolDM+qz.net
yamahaボカロはそこまでクオリティ高くないだろ

これはずんだもん系の母音付け替え

UTAUとかが近い

278 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 07:26:58.30 ID:DZEfvfzN.net
>>251
レスありがとう!
せっかく貼ってくれたのに自分の知識不足で貴方の言ってる意味がわからない泣 MP3やMP4でローカルにダウンロードしたいだけなんだけどもう少しわかりやすく教えてくださいm(_ _)m

279 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 07:29:27.00 ID:DZEfvfzN.net
>>263
いま話題のって岡崎体育の事?

280 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 07:30:43.93 ID:DZEfvfzN.net
>>268
お蔵入りが検索にかかる訳ないと思うんだけど?表に出さないからお蔵入りじゃね?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 10:15:35.32 ID:KPEt1xDe.net
>>274
できるわけないぞ

なんでもAI付け始めるはほんとそれ
実際は昔からあったものでもAIってつければスゲーってなるのよな

282 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 12:48:47.86 ID:RRRYIxH5.net
>>253
ディープラーニング第一世代(機械学習)で草

283 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 12:50:29.12 ID:RRRYIxH5.net
20年くらい時が止まっているのか…
時を戻そう…(ビミョーに古っ)

284 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 12:54:29.97 ID:GdWpSNGa.net
>>277歌声合成技術ってヤマハの登録商標
じゃなかったっけ?そのうえでクリプトとか
他社のメーカーがやってるのかと思ってた。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 13:14:28.45 ID:GdWpSNGa.net
誰でも金払えば歌手になれた気になれる
カラオケのように、
誰でも金払えば作曲ができた気になれるシステムやなこれ
ロボットダンスして演じてるパントマイマー見たいなもんだなくだらねー

286 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 15:54:58.68 ID:RRRYIxH5.net
1984ぽい超中央集約的なディストピアで草

>俺の想像ではサーバコンピュータにAIと大量のシンセプラグインや大量のDAWが組み込まれていて、大量のユーザーアクセスの注文をAIが受注して瞬時に作曲して納品するシステムを創造していたんだが

287 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 16:30:09.54 ID:RRRYIxH5.net
くだらねーおじさんまとめ

楽器なんて声帯を震わせてすらないからくだらねー
オーケストラなんて迫力を出すだけの誤魔化し
でしかないからくだらねー
レコードなんて生音じゃねぇからくだらねー
MIXなんて一発取りじゃねぇからくだらねー
エレキなんてうるさいだけのアンプラグド音楽じゃねぇからくだらねー
シンセなんて回路内で発振器を変調させている楽器ですらないからくだらねー
デジタルなんてアナログの間引きでしかないからくだらねー
DAWなんて空気を振動させずに全てPC内で完結させるからくだらねー
プラグインなんて楽器や機材使えない甘えだからくだらねー
ボカロなんて人間じゃねぇからくだらねー
NEW!→AIなんて人間の役割少なすぎてくだらねー

288 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 17:03:31.34 ID:xqwIxQnd.net
人間の絶頂期なんてとうに終わってるんだから、くだらない方向に進むのが必然
それを受け入れられない奴がぼやいてるだけ

289 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/07(日) 17:44:44.27 ID:zZ+ynZto.net
産業革命で大半の人間の自発性は終わったよ
だからといって今またAIに対してくだらねえくだらねえと
ラッダイト運動してる人間が一番くだらんよ

290 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 01:57:35.37 ID:UFVzRWrF.net
使えば使うほど底が見えて
ツールにしかならんなと思えてくる

てか最初は話題になったけど、v3発表された時は全然だったよな

291 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 02:47:37.56 ID:fOZ96gjp.net
ラップ曲はそこまで差はないな

ラップスタイル全網羅まだか

あと日本語ラップ全然

292 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 11:29:59.36 ID:PXHJLJ+n.net
>>289


AQUOSAIと

REGZAAIは

電気屋行ったらもう既にありそうだし

AI掃除機Rumbaは絶対やりそうだし

そのうちどっかの肉屋がプロ仕様やめて

AI仕様にしてくれないか期待したいね。


そもそもアップデート自体そのもの
自体が学習機能そのものじゃねえのかよ、そもそもアップデート自体を人間が公表してる時点で人間よりスピードなんちゃらは学習スピードが遅いんですか?じゃあやっぱりくだらねえ。

293 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 18:03:19.83 ID:QM8Cercq.net
有料プランに入ったら、無料プランの時に生成した曲を商用利用できますか?

294 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 20:25:48.82 ID:gAJvCbZT.net
>>293
規約で出来ないそうです。
無料プランで生成された曲はSunoAIに帰属するみたい。

295 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 20:29:36.18 ID:UFVzRWrF.net
不可聴の電子透かしって結局なんなん

296 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 21:23:26.38 ID:0zJPwNyB.net
プロが聴いたらDAWで作成した曲かsunoなのか判別出来るもんなの?

297 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/08(月) 21:33:43.03 ID:/JE6rjFI.net
音質が段違いだからすぐわかる
sunoがMIDI出力できるようになったら面白いけど

298 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 00:38:01.50 ID:RaG1b8w6.net
たまに一回で20credit減って萎える

299 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:27:22.77 ID:gJPRzRnu.net
結局どの世界にも目利きっているからな、
この先AIがいくら進歩しようとも、それに
ともなってそれを管理するAIも進歩する訳だからこの先この世界がアートと言う物を欲してる
限りアートというものはなくならないし、
Alが作ったものはAIが作ったもの、人間が作ったものは人間が作ったものと目利きによってすぐ判別されて
評価の対象は全くの別ジャンルになっていくだろうな。
写真ができたからって絵かきが消えたか?
写真家は写真家だし絵描きは絵かきなのだよ。

300 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:34:01.46 ID:i3tEjGSD.net
絵描きの仕事、大分写真家に持っていかれたじゃん

301 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:45:21.40 ID:gJPRzRnu.net
>>300
そうでも無いよ全く評価されてなかった
ピカソやゴッホのような絵が評価の対象
になったというだけで。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 04:54:34.01 ID:gJPRzRnu.net
映画が出来たからってマンガがなくならなかったのといっしょで、ジャンル別のアートになるだけ、そしてどちらのジャンルであろうとセンスがいるということ。

303 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 12:14:39.84 ID:PkYUHCCJ.net
0006名無しサンプリング@48kHz垢版
2024/04/08(月) 23:36:32.38ID:URau30h5
オランダの思想家シャーピンは、
AIによって人には知性が必要なくなり、ただ品性だけが求められるとしました
AIと作曲勝負しても勝つことはできません
ただ素直にAIの曲を称賛し、間違っても「AI反対署名運動」などというトンチキな
ラッダイト運動をしないだけの最低限の品性が人には必要だと説いたのです
0007名無しサンプリング@48kHz垢版
2024/04/08(月) 23:45:38.12ID:vNUv9n93
エストニアの社会学者バルートは、AI時代に突入し知性は外部化され、
真に品性、印象のみで人間の値打ちが決まるという説を提唱しました
これにより選挙も単に印象のみを競うだけになり、
完全なポピュリズム、B層政治が始まると予言しました
2025年の日本の総理は芦田愛菜か橋本環奈が務めているであろうと言っています

304 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 13:41:35.16 ID:gJPRzRnu.net
>>303

何度も言うけどAIに作曲能力はない、
何度も言うけどAIには何故なら知性はあっても感性という
魂の部分が欠落しているからだ、そもそもAIが作曲しているのならわざわざネットサーバーはいらずAIが作曲しているアプリ内だけで完結出来るはずで、何度もいうがAIがネットサーバーを使う意味は、膨大なライブラリー、いわゆる人が作りためた楽曲ライブラリーにAIがアクセスする必要があるからで、そっからあたかもAIが作曲したかのようにレコードをあさって瞬時に検索してるだけで、全て人間が仕組んだ新たな楽曲提供サービスである事はあきらかであるからだくだらねー

305 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 19:57:57.44 ID:i3tEjGSD.net
大方の作曲家もやってること大した変わんないと思うんだけどなぁ

306 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/09(火) 23:03:13.31 ID:RaG1b8w6.net
芸術に勝ち負けってないぞ
うまくても売れない人はいるし、逆もいるっしょ

307 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 01:35:09.94 ID:8iw8sZs+.net
>>294
そうなんですね、ありがとうございます。無料の時に生成した曲がすごく気に入ってしまい、商用利用したかったのですが残念。
同じメロディで歌詞だけ変えたりできるようになるのを期待。

308 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 13:17:08.99 ID:aN7jQBPu.net
作曲ってそろそろ一部の人間だけでなく
一般人にも開放するべき段階に来ている。
音楽自体には価値がなくアイコンに価値を見出す時代が来るよ、いや来ている

309 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 15:44:30.25 ID:fEoYn8o2.net
サブスクはやりたいけど決済方法が他にもほしい

310 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 03:49:25.92 ID:NUxBBmMn.net
YouTubeに載せたいんだけど作ったあと曲をどうやったら載せられますか?ダウンロードを押してもsunoのホームページのリンクしか落ちてこない泣

311 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 08:01:11.95 ID:o6uDUY6u.net
新しい作曲AIきたな
sunoよりボーカルの音良い

312 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 11:11:53.39 ID:NUxBBmMn.net
>>311
何て名前?曲はsunoより良い?

313 :sage:2024/04/11(木) 11:49:57.93 ID:o6uDUY6u.net
>>312
udioってやつ
音はいいけど曲の印象はいまいちパッとしないかも

sunoと似たような感じで生成できるけど、時間がすげーかかるからまだなんとも言えないな

314 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 13:03:19.84 ID:NUxBBmMn.net
>>313
曲がイマイチなら回避かな
教えてくれてありがとう!

315 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 13:04:50.30 ID:NUxBBmMn.net
>>310
コレ自己解決した、ブラウザ変えたら出来た。お騒がせしました。でもsunoのサポートは今は出来ませんって回答来たのはなぜだろ。

316 :◆0IgpZfFqd2 :2024/04/11(木) 20:06:57.14 ID:TR7mWfbQ.net
udioで曲作ってspecterrで動画化してみた
https://www.youtube.com/watch?v=GxJxWb_Ir2c

udio使ってみた雑感としてはタイトルが曲生成後にしかつけられないから、
繋ぐ前に都度リネームしないと、どれを元に繋いだかわからなくなり大混乱に陥る。
曲の長さはどうやら5分以内という制限がかかっている模様
使えるタグはまだ少ない
競合サービスが出てきたのでsunoも本腰入れて何らかのテコ入れ、対策を期待。
特に検索回り。自分の曲の検索すら出来ないのはね。

>>310
specterrというのが簡単で見栄えがいいのが作れるのでよさげ
1日1本無料でmp3→mp4の動画作れる。
有料プランは月5本までしかつくれないので本数無制限のプラン一択だけど、めっちゃ高いので手が出せないw

317 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/11(木) 21:51:23.96 ID:4u1U1qRh.net
音質いいねえ
sunoよりいいんちゃう?

318 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 00:55:44.78 ID:FV+37cDm.net
良いんだけどsunoの曲の方がおっいいじゃんってなる比率が高い
人によるんかな

319 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 01:35:56.64 ID:tpFW3BWQ.net
音質と生成時間はトレードオフっぽいな

320 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 01:52:26.69 ID:7tb5IzGr.net
Exploreでジャンル探すの楽でいいね
歌詞英語翻訳したらどこかNGに引っかかって出力できなかった
https://suno.com/song/881d408b-6579-43cb-9a71-12e22f5eab40

321 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 03:43:21.47 ID:7xPhi0v8.net
そんなにいいの?笑
sunoで年間契約しちまったからライバルに燃えてsunoがより良くなるのを期待

322 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 03:45:15.32 ID:7xPhi0v8.net
>>316
いいですね!面白い
歌詞は付けられないの?

323 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/13(土) 01:41:19.28 ID:9OOuwqRj.net
ダークマターから自動生成した歌詞
https://suno.com/song/9cceadc8-de3b-4190-8095-91051881d330

324 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/18(木) 15:45:06.33 ID:gHwTi4dj.net
これ商用利用してバレることあんのかな
インストとかボーカルオフのBGMじゃまず分からんわ

325 ::2024/04/19(金) 06:36:31.56 ID:Y3BEhYuU.net
>>324
人間の聴こえない周波数に透かしを入れてるらしい。だったらフィルターでカットできる気もするけど

326 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/19(金) 14:38:41.23 ID:8gxhIQIW.net
だよな
そもそもmp3の時点で不可聴の周波数は存在しないし
どういう仕組なんだろうね

327 ::2024/04/25(木) 01:31:57.04 ID:N2DPKkC8.net
商用利用の許諾証明書ってどこにありますか?
Tunecoreで提出を求められたけど分からん。

328 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/25(木) 13:23:55.90 ID:rCducLXc.net
素材のままだと訴えられちゃうよ。

329 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/26(金) 16:36:10.38 ID:snT5JcsX.net
商用利用する場合に作詞作曲はsunoになるの?自分の名前でもいいの?

330 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/26(金) 20:50:40.16 ID:6gChpqcU.net
AI作曲家

https://twitter.com/Human_B_ee/status/1783531420394357087?t=frLb_lFkYptLoif_HIrLyw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

331 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/26(金) 22:32:51.08 ID:o6JDwKk0.net
>>329
作詞は自分だろうが作曲はどうだろ
商用ライセンスの場合suno側に権利が残らないなら自分になるのかな?

332 ::2024/05/04(土) 17:28:00.24 ID:/Hhris3g.net
>>329
著作の無いフリー素材でしか無いよ
自分だと偽って金取ったら詐欺だろう

333 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 19:25:31.90 ID:cS6aoZ0T.net
>>332
でも既にサブスク配信してる人もいるみたいだが

334 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 20:17:26.69 ID:Atausx4C.net
作曲家ではないよね

335 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 21:05:52.78 ID:7BDc96H6.net
でも商用ライセンスなら権利ごともらってるからなんでもいーんじゃない?

336 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 23:32:37.97 ID:Ecs7Gn58.net
有料会員だと権利主張できるけど
パクリだのもめ事になってもSunoは責任もたないよ

337 ::2024/05/05(日) 11:39:00.96 ID:4fUoke5Z.net
>>333
商品として使っても構わないがJASRACが認めてくれない限りその曲がどれだけ再利用されても利益は得られないってこと
要するにその曲を誰が演奏しても良いし誰が自分の曲だと主張しても何も文句言えない

要するにフリー楽曲素材みたいなもん
フリー楽曲を提供する利益が得られるだけ
売ったら終わり

338 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 13:21:32.46 ID:2CEVprqW.net
Xの誰かのポストで見たけどAIで作った曲を配信に乗せ散らかして何億も稼いだって外人が居るみたいだがそんな事可能なのか

339 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 13:33:14.85 ID:+O7koYEf.net
まーでも丸パクリな曲が出来上がらないから、一部が酷似レベルならAI使わなくても音楽業界ではよくあること

340 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 14:11:08.69 ID:QoTxXbOW.net
sunoにメールしてみた
返信内容来たらシェアするよ

341 ::2024/05/05(日) 14:27:42.67 ID:4fUoke5Z.net
ついでにJASRACにも聞いてみて

342 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 16:00:51.50 ID:QoTxXbOW.net
>>341
それはそっちが聞いてよwww

343 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 16:50:45.35 ID:+O7koYEf.net
>>340
あざす

344 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/06(月) 03:19:57.26 ID:K3ypKOH8.net
https://suno.com/song/bc843888-6739-4aee-b506-75935c89d91c
ラップ曲はプロとクオリティの違いある?

345 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/06(月) 14:57:37.42 ID:cLmk4xvr.net
3分程度の楽曲ができるようになったら使うわ。
2分の生成で歌詞の最後が途切れたわ。しかし凄いなこれ。
タイムマシンあったら生成した楽曲を30年前に戻ってレコード会社に売り込むわ。

346 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/06(月) 14:59:54.45 ID:Hojlac6t.net
>>345
「良いですね、ちょっとここ直したいんでマルチトラックでステムもらえますか?」

347 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/07(火) 03:51:37.11 ID:tPDLXuQ/.net
>>345
普通に5分や6分の曲が出来てるけど?

348 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/08(水) 15:17:32.40 ID:u2b2RRqw.net
https://www.youtube.com/watch?v=0j4BLGP0VVs
udio使ってみた、2択をひたすら選んでいく感じで曲が出来上がる

349 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/09(木) 13:24:15.45 ID:79PAEsuh.net
バスリコーダーを指定してるのにずっと普通のリコーダーしか使わないな
low toneとか入れてもだめだ

350 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/09(木) 19:16:52.85 ID:9UhrIril.net
女版崎山蒼志みたいな声を出すにはどうすればいいの?udio

351 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 01:40:32.15 ID:3AT+m36X.net
返信来たからシェアする
以下翻訳済で返信来た笑

Re:[Support]商用利用における作曲者

こんにちは!

理解しました。説明してくれてありがとうございます。有料の購読者として、弊社のサービスを通じて作成されたコンテンツの作曲者名は、「suno」またはお好みに応じてご自身の名前を選択いただけます。商業目的でコンテンツを使用する場合、作曲者としてどのようにクレジットされるかはあなたの柔軟性によって決まります。さらなるご質問やお手伝いが必要な場合は、お気軽にお尋ねください。


Cheryl
Suno Support

352 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 06:07:11.01 ID:b8CU3nKS.net
sunoAIなどを商用利用は何にするのがおすすめかな

353 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 17:02:33.92 ID:3AT+m36X.net
>>352
サブスク配信先ってこと?

354 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 17:35:49.86 ID:zsBwv9ja.net
>>353
そうですね。
商用利用可能として何に利用するのがおすすめかなと思いまして。

355 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 18:36:35.87 ID:Aw0eUjlp.net
>>351
情報共有ありがとー

356 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 18:52:43.41 ID:bJZItwcr.net
SUNO AIはイントロが短すぎ・・・・

357 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 20:30:09.50 ID:3AT+m36X.net
>>354
自分で登録しないで任せたら全サブスクに登録してくれるよ!TuneCoreとか有名だけど無料の所もあるよ。自分でチマチマやんのは大変だよ!

358 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 20:30:26.46 ID:3AT+m36X.net
>>356
裏技あるよ
知りたい?

359 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/13(月) 18:15:11.97 ID:i8W4eCex.net
500回くらい生成させてきて初めてpublic公開ボタンをonにしてみた
ttps://suno.com/song/33fae5f6-1711-4de4-a2a7-da8aae602ada

360 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 21:39:19.32 ID:l4W3PnSZ.net
うー恥ずかしげもなくこんな曲貼っちゃう!「シングマガサロン」
【JP】ttps://suno.com/song/6695fe2b-7a46-44d9-9796-5d497c21b3a9
【EN】ttps://suno.com/song/3eb59e74-be30-49b6-8101-e6b5ae3fc156
【ITA】ttps://suno.com/song/f133a1fa-7852-47b5-abf8-2758c153efc8

361 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 00:39:12.99 ID:i6UkKpNp.net
オリコン一位を何度も取ってる曲を書いてる某音楽プロデューサー曰く、AIが作った曲はメロディが不安定だからスグにわかるってさ。

362 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 10:49:12.73 ID:3yDLRdGQ.net
そんなAIがオリコン1位を獲った頃には、その人も過去の人になるんだろうな…

363 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 11:47:31.05 ID:l6Z/tXyk.net
一位は取れないだろうなあ
役者(演者)がいないから
オリコンはある意味人気ランキングでもあるから
音楽云々よりタレント性でアイドルが一位取るもの
キャラのあるボカロでも一位は取れてない

364 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 11:54:12.33 ID:l6Z/tXyk.net
どんな曲でも一位を取れるほどのアイドル(有名人)がAI曲を歌えば一位もあり得るけど、JASRACが著作権や原盤権の処遇をハッキリさせないと事務所やレコード会社も商品化しないだろうしなあ
二次使用されても一銭にもならないなら

365 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 12:42:47.44 ID:3yDLRdGQ.net
初音ミクは誕生2年目でオリコン1位獲ってた気がするが…

あとおっさん以外は生身に固執していないと思われ

366 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 13:30:45.57 ID:l6Z/tXyk.net
>あ、そうなんだw
何にしろ結局AKBだのジャニだのが一位のランキングなんてキャラクター商売(人気商売)のランキングよね
だからAI楽曲を一位にしたかったらそれなりの売れるキャラが必要だろうね

それでも著作権が無くその製品に使用料が発生しないなら制作側も宣伝費かけれないし電通やメディアも欲しがらないだろうからタイアップも付けられないし、一位取る戦略がまるで組めないよね

367 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 16:18:26.10 ID:3yDLRdGQ.net
伊藤園のCMにAIキャラが出たりしてるけど、いまや商業ベースでのAIキャラは著作権問題をクリアしてるので時間の問題でしょ。

2.5次元やらvチューバーが人気な時点で生身のアドバンテージも減少傾向な時代だし…

368 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 17:10:39.00 ID:l6Z/tXyk.net
画でも音でも別に使うのは問題ないんだろうけど、その画や音に対して著作は無いとJASRACが明言してるうちは誰でも無料で使って良い物をバラ撒いてるだけの話だからな

それは電通とか芸能事務所、レコード会社にとっては全然美味しくない話だろうさ

それを飛び越えてオリコン一位とかは難しいんじゃないの?

369 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 18:15:18.44 ID:3yDLRdGQ.net
まー無理無理言ってたら無理じゃないw

以上。。。

370 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 19:17:39.60 ID:l6Z/tXyk.net
夢見るのは自由だけど現実は厳しいぞw

371 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 19:38:57.28 ID:IGeRtHh0.net
否定したいだけの昭和おっさんに何言ってもダメだな

372 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 01:28:11.07 ID:1QKG6UZ+.net
逆にユトリなのかZ世代ってやつなのか知らないが論理的な考察を避けて希望だけ語るんだな

373 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 01:30:21.51 ID:5NAl1CGE.net
>>364
一位を何度か取った音楽Pの提供先は
ジャニーズだったwww
誰もが知ってる有名なグループです

374 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 01:33:36.15 ID:5NAl1CGE.net
sunoが商用利用は著作権はユーザーでいいと言ってるんだから、マジでいい曲を名の通ったアーティストが歌えば一位は夢じゃないと思う。一位が無理でもヒットはするかもね笑 AIを侮ってると足元すくわれる時代はもうすぐ来る気がするよ。

375 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 01:57:03.97 ID:rMr5VlrD.net
>>372
論理も何もおっさん情報古いんすよ

オリコン/電通/AKB/ジャニー/JASRAC/メディア/タイアップ

CD時代の文法であってサブスク時代じゃ置いてかれて(老いて枯れて)ますわー

あと、昭和おっさんの話はスレチなんで別スレでやってくらはい

376 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 02:53:39.14 ID:1QKG6UZ+.net
>>374
sunoが言ってのは名義(クレジット)だ>>351
「あなたの名義で販売(商用利用)して良いですよ」ということ
その作品の著作権の処遇(販売後の楽曲の権利)はまた別の話でありsunoが決めれることでは無い

著作権とは第三者が認定する物であり、国内の現行法では著作権法の第二条 によりAI生成物は著作権を有していないとされている

377 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 02:56:22.15 ID:1QKG6UZ+.net
「あなたの名義で一次使用(商用販売)しても良いですよ」
という事と
「二次使用された場合の権利はあなたにあります」
は違うことだからな

覚えとこうね

378 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 03:02:08.34 ID:1QKG6UZ+.net
自分名義で販売は出来るんだから金をかけて然るべき販売ルートで売上げがあればオリコンも夢じゃないだろうさ
(注、ネット販売や手売りでは反映しない)

だけど著作権が無いならそのかけた金の回収は難しいぞ

ということなw
赤字確定のその行為を誰がやるのか?ってことさ

379 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 12:34:17.09 ID:bE3d/5Kn.net
>>374
そうだ、著作権をユーザーに譲渡するってsunoの公式回答があってすげえーってなった
midiでエクスポートしてくれたりしたらすごいことになりそうだなって

380 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 12:37:53.70 ID:bE3d/5Kn.net
でも著作権までユーザに発生するわけではないっていうのはむずかしいな😓

381 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 14:01:50.03 ID:5NAl1CGE.net
出来た曲を参考に自分流にアレンジしてしまえば良くね?DAWで作り変えれば良くね?

382 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 14:02:53.35 ID:5NAl1CGE.net
>>376
著作権法第二条知らんかった

383 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 14:43:04.29 ID:bE3d/5Kn.net
>>381
それ良さそうだと思ってたけどどうだろうね
sunoAIに作ってもらったのを耳コピすれば手間はかかるけど自由度高くて著作権自分のものになるしいいよねって
パート毎にmidiでくれるようになってほしいなあ

384 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 14:46:24.14 ID:1QKG6UZ+.net
>>381
それで楽曲の権利を認めてくれるかどうかを決めるのは法律だからね
あの手のこの手で前例(法が認めてくれた例)を作るしかないね
現状ではozoneなどのAIツールによる制作補助は認められてるけど、100%AI生成した物への追加加工で「ハイあなたの物になりました」…になるのかどうかは分からないやね
それが通るなら既存の楽曲の一部を変えて「自分の物です」という事もまかり通ってしまいそうだけどね

385 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 15:00:41.39 ID:1QKG6UZ+.net
AI生成曲にインスパイアされて一から作った楽曲なら、既存アーティストの曲にインスパイアされたのと同じ事だろうし、それなら間違いなく著作権も得られるだろうからあくまで「アイデア提供ツール」として使うのが確実だろうけどね
ボタン押して出て来たものそのままじゃ商用利用は出来ても著作権利はまず得られないだろうから
それだと著作権フリー素材を販売する素材屋さんと同じだからね

386 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 15:20:31.82 ID:74iG3Plu.net
著作物は「思想又は感情を創作的に表現したもの」で、「現行の著作権法のもとでは人間が創作意図をもって創作的関与をすることで著作権が発生する」とされているので、歌詞作成や歌詞内に埋め込むPROMPTとSTYLE指示を駆使して制作された楽曲なら認められる可能性がありそう。

柿沼太一弁護士 山城尚嵩弁護士の記事を読む限り、生成AIを制作ツールとして使えばって感じかと。

387 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 16:55:33.14 ID:1QKG6UZ+.net
そうな
100%AI生成な楽曲にホイホイと著作権与えてたらボタン押した人間が誰でもアーティストになれて一攫千金を得てしまう可能性があるわけで
そんな理不尽なことは倫理的に世間は認めないだろうし、当然法律もそっち寄りで行くだろうしな

「AIそのものが天下を取る」のではなく、少なくとも「AIを上手く活用した者が天下を取る」でなくてはならないよね

388 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 18:26:00.46 ID:bE3d/5Kn.net
裁判所の判例がこれから増えそうだから気になるところだよ

389 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 18:52:29.37 ID:fYR1wkWe.net
結果を誰も挙げてないとこ見ると簡単に作れるわけではないんだな

390 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 00:38:32.57 ID:Nkb/bgcm.net
久しぶりに作りました

星のシンフォニー
https://suno.com/song/c9cc24ff-e13d-4e32-b1b6-2bc8fcfd1ba4

391 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 14:33:32.37 ID:RzB+85mS.net
簡単に60~70点の曲はできるが80点以上を狙うには、PROMPTや歌詞の調整が必須なのでトライ&エラーしていく感じ

392 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 07:18:11.40 ID:U9DuNvV9.net
だいたいの世の曲は50点やろ

393 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 15:15:53.38 ID:hto/jBLj.net
ミュージカルです
劇団■季を意識しました

https://suno.com/song/b8fb2b24-2a74-43a3-ae5c-5a69716ffefa

394 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 18:27:44.89 ID:fsLgXBjS.net
これでフリー素材つくって売るのはオッケー?

395 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 18:38:38.79 ID:G6haffep.net
オッケーみたいね
ただ自作ですと嘘ついて売ったら詐欺だね

396 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/23(木) 23:17:10.69 ID:2Tmt0Gix.net
開発業務の曲

https://suno.com/song/5628a2bc-a466-4f7d-bbd0-81e7bd7eb00a

397 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 17:44:43.09 ID:g/mXQn9R.net
星のシンフォニー mellow ver

https://suno.com/song/71539278-1963-4c3b-bef3-1f7a9e54d809

398 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 02:52:04.17 ID:DuHvKQyh.net
ネタバレしてしまうやん
即興とか言って用意してるコード進行に適当にオブリ入れたりトップノート動かしたりして見せるだけでオーとなるのにさあ

399 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 13:01:07.06 ID:xM1VQiq1.net
udioが吐き出したアイドル曲
ttps://x.com/x595102/status/1794470975096176787

400 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 14:43:57.85 ID:COdBxczY.net
>>399
引き顔のてなんだ

401 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 15:06:05.23 ID:xM1VQiq1.net
udioはベースが30秒で、出来上がりに対してその前後にさらに30秒生成して足したりできるのだが
そのつなぎ目に意味不明な歌詞が挟まることが多いので
そうなってしまった

402 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 20:47:00.80 ID:xM1VQiq1.net
だってわたしはりりちゃんなのだから
ttps://x.com/x595102/status/1795421171166650798

403 ::2024/05/29(水) 01:35:30.59 ID:4qRxPNXE.net
日本語のsunoの情報交換場所ってここでいいの?

404 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/29(水) 02:19:41.53 ID:Kb2bEzvy.net
いいよ

405 ::2024/05/29(水) 02:55:45.44 ID:4qRxPNXE.net
URL貼ろうとしたらBANされて草
suno.wiki、redditのsuno megathread以外で「ハック」に関する情報拾ってるんだけど、他になんかオススメのページある?
Google Geminiで音楽的な疑問はだいたい解消するんだけど、この曖昧すぎるプログラミング言語の挙動だけはまだぜんぜん理解できない

406 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/30(木) 00:21:40.13 ID:DSxx3UeU.net
>>401
トラックの終わり際の謎フレーズは、Crop and extendで範囲指定すれば取り除けるよ

407 ::2024/05/30(木) 02:27:51.17 ID:woB5NfR5.net
v3(not v3.5)
Tl:dr Song of Styleに "humming" のみの指定だと何もしないが "female voice humming"だと歌い出す

歌詞なしで歌わせるために「Acappella」をSong of musicに指定する方法がredditに紹介されてたけど

Prompts to get closer to "vocals only" or "instrument X only"?
reddit.com/r/SunoAI/comments/1bpdetn/prompts_to_get_closer_to_vocals_only_or

これにはいくつか副作用があって、たとえばメタルと合わせると書いた順序によってはvan cantoみたいなアカペラメタルが出来上がったりする
(これはこれで面白いんだけど)

副作用のない代用手段の1つとして、最近「humming」というワードを見つけた。これはボーカリストの情報がどこかにあれば、わりと柔軟に歌ってくれるというもの
suno.com/@barbedfeedback680
上記のアカウントでは Lyrics を空にし、 Song of Style に無歌詞に関するワードを与えて、どの程度で歌い出すのかテストしてみている

408 ::2024/05/30(木) 05:31:45.48 ID:woB5NfR5.net
suno.com/@acidichihats144
応用。 "ethereal humming"だと透き通るように叫んでくれる。
"backing vocals ethereal humming"とすると、breakせずに、トランスのような早いテンポの曲の後ろでも楽器のように歌ってくれる
(指示がやや複雑なせいか、2/4で成功した)

409 ::2024/05/30(木) 06:11:11.83 ID:woB5NfR5.net
新機能だってさ

🔎 NEW FEATURE 5/29/24, 4:00 PM

スタイルを探索し、ライブラリ内を検索
スタイルの探索 お気に入りの音楽スタイルを見つけましたか? 今では、曲のスタイルをクリックすると、同じスタイルの他の曲を表示できます。 スタイルは、ホームページ、プレイリスト、個々の曲の詳細ビューからも探索できます。

ライブラリ検索 先週は公開曲検索をリリースしましたが、今週はライブラリ検索をリリースしました! 作成した曲の中から検索できるようになりました。 ライブラリで以下の項目を検索できます。

1⃣ 曲タイトル: 作成した特定のタイトル、たとえば「初めてのサンバ曲」など
2⃣ スタイル: ジャンル、ムード、または音楽を説明するために使用したその他のスタイル (「パンク」や「ローファイ」など) で検索
3⃣ 歌詞: タイトルや曲のスタイルを覚えていないけれど、歌詞に「ブドウ」が出てくる曲だとわかっていれば、それを使って検索することもできます。

410 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/30(木) 18:39:38.56 ID:nk4AyI7/.net
アイドルソング
https://www.udio.com/songs/9Ri6z41yeZUKEKDpi6Auzv
別バージョン
https://www.udio.com/songs/tyrjYshfGF1ysiBRaMXdou

タイトルは文字化けだし歌詞も途中おかしくなるけどええやん
いずれ鼻歌に伴奏つけたり音符で出力したりできるようになるんかな

411 : 警備員[Lv.10]:2024/05/31(金) 05:16:59.46 ID:uvYe18IK.net
無料会員にもv3.5が公開された。

NEW MODEL
5/30/24, 4:00 PM
v3.5がついに全員に公開されました!

Pro 会員と Premier 会員の皆様、v3.5 を先週にわたってご利用いただき、誠にありがとうございます。本日、v3.5 を全員に公開することを発表できることを大変うれしく思います。

週末にお伝えしたように、v3.5 は v3 のアップデートバージョンであり、以下の機能がご利用いただけます:

・4分間の曲の生成: 1回の生成でフルサイズの曲が完成します! 曲を生成するのに必要なクレジット数はこれまで通りです。
・最大2分間の曲の延長
・向上した曲構成とボーカルフロー
新しい曲の生成はデフォルトで Suno v3.5 が使用されますが、他のモデルを使用したい場合は、次回以降の曲生成のために選択内容が記憶されます。

皆様からのフィードバックは大変貴重であり、Suno をさらに改善していく上で役立っています。引き続き、気に入った曲には 👍 、気に入らない曲には 👎 を投票してフィードバックをお寄せください。

いつもご支援いただき、ありがとうございます。 ❤ Team Suno

412 ::2024/05/31(金) 10:44:45.70 ID:uvYe18IK.net
既出だろうけど
Style of Musicに "Live performance" を指定して
Lyricsに

[Cheers and applause]
[Spoken]
みんな~!
今日は来てくれてありがとう~!

とかすると、架空のライブ会場の雰囲気が作れる
(Spokenの内容歌いがちになったり拍手や喝采 [Cheers and applause] が無視されがちだけど)
suno.com/song/3f3c342a-f5e2-4cb7-978a-c9c412cddbdd

413 ::2024/05/31(金) 22:14:25.07 ID:uvYe18IK.net
あー、なんかプロンプトの効き悪いなと思ったらv3.5で破壊的な変更があった「らしい」。
(以下、要検証)

reddit.com/r/SunoAI/comments/1d17exk/anyone_notice_35_making_super_generic_songs/
MembershipOverall130:
3.5で超ジェネリックな曲が出来ちゃうの、誰か気づいてない?

3.0の時は、僕のプロンプト (指示) をすごく正確に反映した曲を作ってくれたんだけど、3.5になってからは、どうも超つまらないありきたりのポップミュージックばっかり作っちゃうんだよね。(僕の求めてるジャンルじゃないんだけど) あれだよ、Netflixの不動産番組とかラブイズブラインドで流れてきそうな曲調。

JonathanFly:
(前略)
複合語を使った場合は、スペースをダッシュに置き換えてください。 (例: Acid House -> Acid-House)

プロンプト内で非常に幅広いジャンルの用語を減らすことを検討してください。単語の繰り返し自体は問題ありませんが、countryやmetalなど、幅広い用語を何度も繰り返すのは避けるようにしましょう。 たとえば、特定のジャンルのmetalを探している場合は、スタイルプロンプトで「Metal」という言葉を使いすぎないようにしてください。(このアドバイスの効果は定かではありません。効果がないと思われる場合はお知らせください。)

3.5 では、3.0で使用したものよりも長いスタイルプロンプトを使用してください。ユニークなスタイルワードを追加するのがベストですが、重要度が低いスタイルワードを単純に繰り返すだけでも効果があります。

また、歌詞にスタイルワードを追加することもできます。最も簡単な方法は、最初のヴァースの前に角かっこ「[]」で囲まれたスタイルワードをいくつかコピーペーストすることです。理想的には、曲全体を通して望みのスタイルや楽器を組み込むのが良いのですが、とりあえずこの方法でも十分効果があるかもしれません。たとえば、空のスタイルプロンプトで歌詞に [live concert]と書くことで、ライブミュージック風の出力が得られます。(参考: suno.com/song/2e22d633-c076-466d-841b-993f0d633ffa)

(Power Prompters): もし非常に珍しいスタイルプロンプト (音楽用語ではなく、実在しない言葉) を使用している場合は例外で、3.0 のプロンプトが 3.5 ではまったく別の意味になってしまう可能性があります。

414 ::2024/06/02(日) 08:21:06.54 ID:9YrUUZ6D.net
reddit.com/r/SunoAI/comments/1d14lax/v35_honest_reaction_5000_credits_deep/

Suno AI v3.5 に対する率直な感想 (5,000クレジット使用)
もしプログラムをチェックしたくて5,000クレジット以上使った経験のある人からの誠実な意見が欲しいなら、以下は私のテスト、発見、そして意見をまとめた簡単なレポートです。
注意: 一番下には要点と結論 (全体的な要約も) を含む超簡単な要約を載せています。

(略)

要点:
・楽器演奏の質が大幅に向上しました [+]
・歌声の質が悪くなり、改善された楽器演奏にかき消されています [-]
・歌詞の欠落やゴースト歌詞の発生頻度が減少しました [+]
・歌詞、メタデータ、スタイルのプロンプトへの準拠が向上しました [+]
・ブレイクダウン、ビートドロップなどの準拠が低下しました [-]
・歌声の質と個性を低く抑えながらも、より簡単に完全な曲を制作できるようになりました [+]
結論:
・インストゥルメンタルのみを演奏する場合を除いて --> v4 まで v3 を使い続ける

415 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 15:37:30.72 ID:oCcc47M9.net
>>413
さっそくv3.5で試してみた
https://suno.com/song/4d35c5b1-7714-4b1c-84f2-89733a9db217
https://suno.com/song/b5be4e6c-7fd8-495d-941d-80dd729fe825

416 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 15:47:18.33 ID:ehMkcD1k.net
いいね

417 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 20:36:19.23 ID:S6MfM2IH.net
星のシンフォニー笑
いくらAIが発達しても歌詞のセンスがダメならどうしようもないね

418 : 警備員[Lv.14]:2024/06/02(日) 22:31:53.34 ID:9YrUUZ6D.net
音質マジでいいなぁ

419 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 23:41:15.65 ID:VpPdltfk.net
ボーカルが機械的、とかはあるけどMIX上手い凄いと思ったしインスト作ってもらうと唸る完成度だし、今後に期待してしまう

420 ::2024/06/03(月) 00:38:44.52 ID:IxEWI61x.net
インスト曲に無茶な指示を加えて、どのくらい注文通りに曲が出来るかテスト
ゴールは「セロ演奏とオーケストラのバッキングがあるリキッドドラムンベース」

Lyricsは何も入力せず、プロンプト(Style of Music)に下記
"liquid-dnb post-anti-folk, crisp, japanese, cross-rhythmic call-and-response-orchestral-background cello-vocalization"
・より優先して欲しい情報を「最初」と「最後」に書いた(LLMはこれが良いらしいが、sunoはどうか知らん)
・より密接に関係して欲しいものは半角カンマではなく半角スペースで区切った
・"anti" prefixは、そのジャンルを踏襲しつつ、準拠しない演奏を行う「皮肉った」演奏をして欲しいときに使う
・"post" prefixは、より柔軟な演奏や楽器の使用を許可する場合に使う。 postを複数回使うとより緩くなる?(要検証)
・"folk" ジャンルはフィドルによるテンプレ演奏がお決まりなので、これをオーケストラとセロに代替して欲しいことを「最後」に書いていく
・"cross-rhythmic" クラシック系の演奏とドラムンベースのジャンルはリズムが違うので、混ざりやすいように指示した(polyrhythmでもいいかも)
・"vocalization" suffix ボーカリストのように演奏するセロの音が欲しかった
suno.com/song/2edc234a-a7f8-442e-b62a-b4da9d7671d4

(トライアンドエラーメモ)
・失敗。folk色強すぎてドラムの存在感希薄だからpost足して優先度減らす
・このジャンルありがち間奏のハミングを日本語にしたくて"japanese"を追記していたが、副作用が大きいので消した
・いっそハミング消したいので "instrumental" で抑制する
・助長な表現 "call-and-response" の削除
・さっきからドラムンベースとして原型を留めてないので、"hard-hitting-drums"を足して原型に戻るように促す
・これdbnとfolk離したほうがよさそう。半角スペースで「混ぜてた」けど、folkという語が強すぎてdnbが無視されてる(→最後にやる)

suno.com/song/0bbc4833-0d23-4fa6-86e1-dade362a4ada

かなり近い。かなり近いが、ちょっとセロとオーケストラ味が薄い・・・

421 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 01:58:56.32 ID:VX64jCXe.net
アンビエント系音楽にラップをアカペラで(リズムなしで)歌わせるのどうしたらいい?

422 ::2024/06/03(月) 02:21:17.98 ID:IxEWI61x.net
GoogleGemini: リズムなしのアカペラのラップは、英語ではいくつかの表現で呼ばれますが、最も一般的なのは以下の2つです。

- A cappella spoken word: これは、無伴奏で話される言葉という意味で、ラップに限らず、詩やストーリーテリングなども含みます。
- Rhythm-less rap: これは、リズムのないラップという意味で、ラップ特有のリズムや韻律を意図的に排除したものを指します。
他にも、以下のような表現が使われることがあります。
- Spoken word poetry: これは、朗読詩という意味で、韻を踏むこともありますが、必ずしもラップとは限りません。
- Beatless rap: これは、ビートのないラップという意味で、ドラムなどのビートを用いずにラップするものを指します。
- Freestyle rap without a beat: これは、ビートなしのフリースタイルラップという意味で、決められたテーマや構成を持たずに、その場で即興的にラップするものを指します。

~~~

上の回答をメタタグにして、歌詞の上に置いただどうだろうか?こんな感じ↓

[Verse]
[A cappella spoken word]
ここに歌詞

~~~
タグが上手く認識されない原因としては
・プロンプトに関連する用語が足りない
・タグの中身が長すぎる([A-cappella, Spoken-word] とか [A-cappella] [Spoken-word] のほうが気持ち認識されやすい)
・歌詞全体の空行とかのバランスが悪くて認識されてないとか

ABABC構成の歌詞の場合は、AとBとCの行間は1とか2で統一して整形する

423 ::2024/06/03(月) 02:39:54.78 ID:IxEWI61x.net
(トライアンドエラーつづき)
・実は"post-post-anti-folk"要らない説まである
・"post-post-anti-folk" -> "post-anti-melodic"
・"hard-hitting-drums" をより具体的な表現に -> "crisp-4/4/24-beats"


"liquid-dnb instrumental crisp-4/4/24-beats, cross-rhythmic orchestral-textures post-anti-melodic cello-vocalization"
suno.com/song/e6d556d6-1681-4101-9955-98bee1cc24c2

今日はこれでいいや。みんなも自分だけの秘伝のタレを見つけよう

424 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 05:42:33.31 ID:SfgEFSqz.net
発売前でまだ読んでないけど現状を知るのに役立ちそう。

AI時代の職業作曲家スタイル
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3124317103/

425 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 05:44:11.25 ID:SfgEFSqz.net
>>407
興味深く読んだ
ありがとう

426 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 09:01:53.19 ID:bX2nMaMF.net
>>417
歌詞作成機能はまだオマケみたいなものだから(笑)

427 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 11:15:03.68 ID:bjliA2kW.net
同じLyric構成でPROMPTだけ弄ることに意味があるからねー

428 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 16:33:13.31 ID:ZsTYb+K/.net
歌詞は他の生成AIでええやん

429 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 19:14:17.17 ID:VX64jCXe.net
>>422
朗読じゃなくてリズムあるラップ単体とアンビエントトラックのみにしたいんだが

430 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/03(月) 22:37:50.23 ID:OAXr7lBy.net
エロ画像情報交換なのに難しく考えすぎ

チンポが立つか立たないか、全て自分の股間の声を聞くんだ
宝刀が喜びの涙を流し始めたら、その道を迷わず進むのさ

431 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 00:05:25.76 ID:ExZgKXL5.net
ぬるま湯みたいな曲しかできない
もっと熱湯みたいな曲を作りたい

432 ::2024/06/04(火) 00:20:23.48 ID:dF7M39WL.net
Witch house, Opera

割と好みの曲が出てくるけどウイッチハウスの不気味な電子音にオペラのボーカルみたいにしたかったけど無理だった。。

https://suno.com/song/66e20199-a878-4f69-9422-5dd24d3a1968


https://suno.com/song/b8b361d8-2c81-4704-b63b-e9c7e7acb849

433 ::2024/06/04(火) 00:32:08.85 ID:0lbDbQFW.net
>>429
より無伴奏が多い独唱のジャンルであるSpoken wordと混ぜて"solo"で演奏を減らすように誘導するのはどうだろう?

"solo-spoken-word solo-rap, ambient"
suno.com/song/60768808-e7f1-4375-84c3-d8e666f8ee05

”solo-rap solo-spoken-word, ambient”
suno.com/song/c57d7f86-abbc-4ebd-9eb6-c4f545743a62

"spoken-word-solo rap-solo, ambient"
suno.com/song/d99feedc-c888-4f1a-a1b2-b5402b7b8df6

"ambient, spoken-word-solo rap-solo"
suno.com/song/228ee789-d7f8-4957-9ed2-d066bcac7db0

"ambient, {spoken-word rap}-solo" (experimental)
suno.com/song/8933fc88-62ac-42e8-86c4-d68afc7f9d4e

434 ::2024/06/04(火) 00:35:23.28 ID:0lbDbQFW.net
プロンプトにno-hummingでハミング消したりとか、no-vocalで演奏のみとかやりたい時あるけど、noとかoffみたいな修飾語はv3.5現状では理解してくれないっぽいんよね・・・ 😞

435 : 警備員[Lv.17]:2024/06/04(火) 00:51:43.89 ID:0lbDbQFW.net
>>432
"witch-house-textures" "witch-house-blends" "witch-house-elements"
ウィッチハウスをオペラにどう混ぜたいか具体的にするsuffixを使うと混ざり方変わってくるからオヌヌメ

"operatic-female-vocalist"
もしくはボーカリストを直接オペラ風にしてもいい

"opera, witch-house-textures"
suno.com/song/55636716-b900-44c7-98fc-8f265345135e

"witch-house, operatic-female-vocalist"
suno.com/song/0e2780fa-6d5f-467f-b3b7-34f503c2a78d

436 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 01:10:45.08 ID:Ksza8OAK.net
>>431
こんなかんじ?
https://suno.com/song/4d2ce8a9-45f7-4493-8350-d26155dbcb5a

437 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/04(火) 01:31:45.03 ID:dF7M39WL.net
>>435
なってるなってる!すげえ!
きちんと命令しないといけないんですね。

ありがとう‼

438 : 警備員[Lv.17]:2024/06/04(火) 01:59:56.41 ID:0lbDbQFW.net
JojoMayerのような人力ドラムンベース( youtu.be/7Agh591ykng )をプロンプトで再現したい場合にどうすればいいのか色々試してみた

基本
"virtuoso-drums dnb-beats"

改良
・ドラムの音色を電子じゃなく物理ドラム寄りに誘導したいが "classic drums" は理解されないので "crisp-hard-hitting" を追加する
・breakは演奏でなく打楽器、かつドラムンベースで行いたいため "dnb-breaks" を追加する
・決まり切ったドラムパターンを続けるため、アドリブさせるための「過剰な即興演奏」を意味する "excessive-improvisational" を "dnb-beats" のprefixとして付与する
・おかずとしてインダストリアルな( glitch-elements )、かつ柔らかめアンビエントの雰囲気を持つ "atmospheric" をサウンドとして追加する
・ドラムを主役のままにしたい。「~駆動の」を意味する "driven" で "call-and-response" のような、ある演奏に追従するような音色を追加する(かつドラムの解像度を下げない)

いちおう完成
"virtuoso-crisp-hard-hitting-drums-driven-atmospheric-glitch-elements dnb-breaks excessive-improvisational-dnb-beats"

こんなん120文字じゃ足りねえよ・・・

上のプロンプトで生成したら4分の曲だったので、ダレてきそうな2:49からExtendsして徐々に盛り上がるように "progressive-build-ups" を追加した。代わりに音色に関するプロンプトを削除
"virtuoso-drums-driven-atmospheric-glitch-elements progressive-build-ups dnb-breaks excessive-improvisational-dnb-beats"

suno.com/song/62a51ff3-1a28-4da8-a94d-47711c9608cd

439 ::2024/06/04(火) 03:14:49.32 ID:0lbDbQFW.net
プロンプト使いまわして適当に歌詞ありの曲にしてみるか・・・
"virtuoso-excessive-improvisational-4/4/24-beats, cross-rhythmic bossa-nova cute-sweet-whisper-voice, post-post-vocalist"
suno.com/song/74e04994-4434-43b2-a981-54e9f9b0396f
それにしてもこの作曲AIノリノリである

440 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 12:28:43.96 ID:ExZgKXL5.net
>>436
曲調的にはぬるま湯ですね・・・

441 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 18:48:53.37 ID:C+bai9wZ.net
一度作った曲をプロンプトを変えて修正するってできるんですか?

442 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 20:42:45.08 ID:16JdkWeB.net
>>431
こんな感じ?
https://suno.com/song/a5646ee1-a511-4d17-a1a0-6f6eb136ab82

udioのほうがギターリフとかかっこいい
https://www.udio.com/songs/rPpvXDRoYnYBEx2V4ChzXs

443 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 20:45:06.59 ID:oHS1EQL+.net
3.5は2分長の曲一発で出せるのは良いけど、明らかに曲終わりの感じで結んだのに1秒後に変な箇所から謎アレンジでループして4分に達して途切れるのがイケてないなぁ
どうにかならんものか

444 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 21:04:58.82 ID:Ksza8OAK.net
>>436の改良したよ
https://suno.com/song/ed5c8d35-f9f7-4b63-9625-409ceb61bb35

激しめの新曲
https://suno.com/song/6e7d8912-f431-45a8-885a-5060f72a7c80

445 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/04(火) 21:07:44.09 ID:EO1SOSn+.net
曲を終わる気になったら遡っても終わっちゃうなーsunoちゃん

446 ::2024/06/04(火) 23:22:25.46 ID:0lbDbQFW.net
>>441
Extendを押して出てきたプロンプトの内容を弄って秒数を指定すると、その秒数から変更したプロンプトが適用されるよ。
traditional-japanese-koto-soloとか入れるといきなり琴のソロとか始まったりする
参照する秒数によってはsunoがまだ「演奏したい」フレーズが残ってたりするので、演奏がきれいに終わったタイミングとか指定する秒数は注意しないといけない

447 : 警備員[Lv.18]:2024/06/04(火) 23:30:06.15 ID:0lbDbQFW.net
>>445
v3.5の楽曲をv3で最終的にExtendしてください。終わりが訪れる場所を想像し、より唐突な終了を促す場合は [End Song] 、より完全な終了を促す場合は [Outro] と入力してください。
reddit.com/r/SunoAI/comments/1d7fp7x/how_to_end_a_song_on_v35/

めっちゃ最後の歌詞繰り返しとか多いんだよなぁ3.5

448 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 04:19:16.23 ID:fcfZEB3GI
v3と[End Song]で修正でけた
ありがと

449 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 08:55:21.31 ID:t/xBCos3.net
>>447
そうなんだ!
いいこと聞いた!

450 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 11:20:41.29 ID:/iVat+Yc.net
ためになるスレ

451 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 13:10:35.61 ID:3fzfcUFI.net
>>443
それな!使いづらいからV3でやってる
あとV3.5はユニゾンで歌ってくんない。V3は指定しなくでユニゾンしてくれる。曲もV3の方がいい曲吐き出すような気がするのは気のせいか!?

452 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 13:11:34.74 ID:3fzfcUFI.net
>>450
警備員さんって人に感謝

453 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 16:37:30.23 ID:g0COBkVR.net
>>433
https://suno.com/song/25823c92-849e-4e46-abd9-d915bc5bcfd3
https://suno.com/song/a163ad72-69b1-4afc-b0a8-2896d6dceba4
ありがとうございますなんとかできたかも?

でも絶対後半はドラム入るし、半分くらいドラむいり

454 : 警備員[Lv.19]:2024/06/05(水) 21:03:23.13 ID:srqMZiVL.net
>>453
両方とも1:00辺りで曲のスタイルが変わってるから、本格的にラップ系の雰囲気に移行してるんじゃないかな?
"-breaks", "-build-ups", "-interlude" "-outro" でパーカッション入らないタイプの指示をプロンプトに加えれば行けそうな気もする

2曲目の1:00を"Dark Ambient, dark music, easy, orchestral-breaks, orchestral-build-ups"でExtend
suno.com/song/f4d0ca04-7387-4b5c-b749-0e14e1a21ca1

2曲目の1:00を"Dark Ambient, dark music, easy, orchestral-breaks, orchestral-build-ups"
suno.com/song/e4354d94-c1cb-4bc4-9eab-e4a80a012669

それとなく汲んでくれてそう(歌詞の正確性までは見てない)

「ドラムが入らない雰囲気を持つ」雰囲気、ジャンルのワードならなんでもいけるんじゃないかな?

455 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 21:49:17.30 ID:VSiO0j7D.net
キャッチーでハッピーなサビって意外とムズいな
ふと出現すると楽しい

456 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 22:41:36.34 ID:WxMN7heW.net
>>454
drumlessとかリズムレスとかじゃ無理だった

後息継ぎなしの早口で言葉自体をリズムにしたいのだがわけわかめ

457 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/05(水) 23:57:13.75 ID:VZOWphka.net
意図せず民謡っぽくなった、今のところv3の方が好みだな…
https://suno.com/song/18745182-b845-4091-8e76-cc93421095c2

458 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/06(木) 00:09:58.08 ID:P/3hDFFA.net
特異性って言う面ではこれからかなという感じだけど高いクオリティを量産できるのがすごいよね
インストつくってもらってそれを聴いたりというのも楽しいよ

459 : 警備員[Lv.19]:2024/06/06(木) 00:15:29.88 ID:Nh0WUL0o.net
>>456
"unstoppable-rhythmic-rap" は反応してそうだった。 "anti-percussion" はダメっぽいね。
sunoくん特定のワードに対してすごい反応いいからイケそうって思ったけど percussion って言葉自体入れるのマズい気がする
no-やらanti-って書いても「押すなよ、絶対押すなよ」な感じで絶対どっかに入れてくるし

460 ::2024/06/06(木) 07:18:42.89 ID:Nh0WUL0o.net
ドラムキットの指定方法が全然分からなかったけど "vintage-drum" "jazz-drum" とかで良さそう。(v3.5)

461 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/06(木) 08:18:51.98 ID:NuuY+e0S.net
3.5のボーカルはボーカロイドっぽくないですか?3の方が自然だった。

462 : 警備員[Lv.21]:2024/06/06(木) 11:52:29.48 ID:Nh0WUL0o.net
>>461
>>414
落ちたよ。インスト以外は3使ったほうが良いってさ。

463 : 警備員[Lv.21]:2024/06/06(木) 12:57:19.99 ID:Nh0WUL0o.net
reddit.com/r/SunoAI/comments/1d93n15/how_to_create_bass_solos/
Sudden_Deathx97:
ベースソロの作り方を教えてください。
[Bass Guitar Solo] または [Bass Solo] と入力するのですが、なぜかAIが理解できず、ギターをベースの代わりに置いてしまいます。私の目標は、メタルスタイルのベースソロを作成することです。

OkGap7216:
私も興味があります。 今までベースの音色と、ベースとドラムのブレイクを作ることができません。

---

上の記事を参考に、以下のプロンプトを実行してみたところ全て失敗したため、3.5, 3.0ともにベースの学習量が低い(あるいは間違っている?)ことが分かった。
"metal-instrumental virtuoso-electric-bass-solo" (3.5)
”metal-instrumental virtuoso-6string-bass-solo” (3.0)
"bass-solo-virtuoso, synthwave" (3.0)
"electric-bass-vocalization" (3.5)
"electric-bass-humming" (3.5)
"jazz-bass-driven jazz-bass-solo instrumental" (3.5)

これに対してセロは以下のようなプロンプトで動作する。(と言ってもhummingやvocalizationに反応して人の声まで流れ出したりするが)
"cello-humming" (3.0)
"cello-vocalization" (3.5)

"electric-bass" というプロンプトもエレキギターが前面に出ている曲を生成するので、変な学習してそう 😞

464 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/06(木) 14:48:44.59 ID:21HEd8rl.net
https://suno.com/song/896cf5f3-0389-41fc-8f24-0e536e70fe41
やっと無ドラムでやってくれるようになった

465 ::2024/06/06(木) 14:53:36.31 ID:Aj9dgHDg.net
歌詞が全部終わった最後に[end]と[finish]付けてるのに勝手にその後に間奏や歌詞リピート入れるのやめてほしいな
タグ通りに終わらせるのは技術的に難しいのだろうか
endを10個とか増やしても効果無いよね…

466 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/06(木) 15:39:12.26 ID:cbpDflvo.net
>>465
無駄リピート前らへんで[end]だけでextend→数秒で終わるやつがでたら合体
って感じでやってるけどクレジット無駄になるし他にどうにかならんかなとは思うわ

467 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/06(木) 22:10:35.91 ID:NuuY+e0S.net
V3はKPOP,upliftingでご機嫌な曲を吐き出すのにV3.5はバラードしか吐き出さない。何て指示したらいいんだ!?

468 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 00:29:44.79 ID:T7fsZDUW.net
Suno AIを使って作りました!よかったら聴いてください!
https://youtu.be/lHF9DBlagwA?si=xoeYHB8RjyH9XE8k

469 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 11:32:33.90 ID:czUU3tMp.net
自動で作詞・作曲・演奏する音楽生成AI「Suno」が賞金総額100万ドルのコンテスト「Summer of Suno」開催中

https://ledge.ai/articles/summer_of_suno_vol1

再生数の上位とか無理ゲー

470 ::2024/06/07(金) 13:42:44.53 ID:7rfG/C2T.net
その記事には何も書いてないけどそれ対象国(Eligible Countries)に日本含まれてないよ

suno.com/blog/sos
"The Summer of Suno | Eligible Countries"

471 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 14:21:36.05 ID:7UYXuBAv.net
v3でまず作成し長さが足りない部分をv3.5で増やして曲作ることにした。ジャンル指定してもうまく行かないことがある。プロンプトが変わったと聞いたので「ー」入れたんだが、全部マスロックになるねw

472 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 14:22:57.37 ID:7UYXuBAv.net
あっ!すべてv3で作ればよいかw

473 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 16:34:10.53 ID:GwIU+plZ.net
[Intro]入れてもイントロ入らない
どうしたらいい?

474 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 17:48:11.35 ID:LJMIdYea.net
[intro]だけでまず作ってextend

今月始めたばっかでまだよく分からんから他に良い方法あるかもしれんけど

475 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 19:56:06.22 ID:2tJIvbzG.net
[Instrumental]
で始めてみるとか?

476 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 19:59:13.88 ID:5O5lqnJS.net
https://suno.com/song/87fb855c-5ea6-4d53-a75f-7f26476b7c45
嫁に聞かせたら『バカじゃねぇの?』って言われた

477 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/07(金) 20:04:32.50 ID:Lc0j8ZJC.net
>>476
なんか良いなと聞いてたら最後笑ってしまったw

478 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 10:41:30.52 ID:LPDekpx4.net
おまいらAIで作曲して最終的に何をしたい?
自己を満たすため?他者に承認されたいため?金を稼ぎたいため?

479 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 10:49:36.54 ID:bgABU8RM.net
他者に承認されることで自己が満たされる

480 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 11:24:47.18 ID:YtCtWNuh.net
初めて転調した曲がこれで笑った
https://suno.com/song/0c9bd4cc-bd8a-4e34-9ea1-14d5d1890821

481 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 16:31:39.49 ID:gUwKlQ8X.net
今までは好きな曲を探しに行ってたが今は作りにいってる感じ

482 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 17:26:21.09 ID:tKQSgKAm.net
>>480
最後のピアノええな
ほんのり微かにglobe感

483 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 18:47:24.70 ID:tvDKbbg6.net
https://youtu.be/OpqAz0ZNQaY?si=efjd0WuONDFfjY4a
こういう全体2コードの曲作るにはどうしたらいいですか

484 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 19:48:38.33 ID:/5J4jtW3.net
これから微調整の自由度がさらに上がってきたら本格的に革命的ツールになるかも

485 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 21:01:07.80 ID:ZvTm8K0z.net
福山雅治みたいに歌うボーカルが出たw

https://suno.com/song/5be59514-2bc3-45d2-903f-2cf5bc960091

486 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/08(土) 21:16:49.16 ID:V5N/rWHY.net
どうにかして一貫して再現できるようにはなって欲しいよね。

あと、メロディとかの編集もできたらなって思う。

487 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 00:33:59.87 ID:+w/l0AkA.net
これ一度作った曲を作り直したい場所から時間指定てやり直せるのな。。知らんかった

488 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 04:08:15.41 ID:oWoPgDWU.net
>>478
オリコン一位取ってMステ出てアリーナツアーやって紅白出て司会の浜辺美波と結婚。その気持ちを曲にして嫁(浜辺美波)に聴かせて”バカじゃねえの?”と言われる為にやってる。

489 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 04:36:33.23 ID:Futr3fpp.net
これで作った歌詞ありの曲をインストゥルメンタルにすることは可能?

490 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 10:50:25.79 ID:e1GWiPij.net
>>489
探してみたらできるとこがあった
sunoでmp4データで保存して
ttps://vocalremover.org/ja/
音楽だけ保存指定(mp3データ)できました

491 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 11:01:37.60 ID:e1GWiPij.net
>>490
上のサイトは無料だと1日1回だった他でも似たような変換できるサイトはありそうですよ

492 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 11:17:23.45 ID:oWoPgDWU.net
>>489
色んなアプリあるよ

493 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 11:58:01.50 ID:QV8wjA+M.net
韻踏む歌詞でVerseつくると勝手にRapやりだしたりするの凄ぇなあ
RapとかHIPHOPなんてstyle入れてないのに

494 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 20:07:15.01 ID:RF9aBfaJ.net
ようつべとか広告載るコンテンツのBGMに使ってみたいんだが疑問がある

1.ようつべに動画を上げた
2.動画が伸びてチャンネルが収益化した
3.収益化したのでpro版に入った

この場合、作曲時点がsuno権利者になるためpro入っても過去の楽曲の権利はsunoのままで合ってる?
それともUnityとかみたいに、利益発生してからコース変えるでもOKだったりするんだろうか
実際につべとかで使ってる人おったらどういう指針で使ってるか聞いてみたい

495 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 20:13:35.82 ID:lM38WsgD.net
そもそもProに入ってから作った曲かどうかとか見分けつくもんなの?

496 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 20:18:20.49 ID:a7zAp6Bb.net
>>494
一応規約ではダメってことになってる

おそらくサーバのDBに課金時と未課金時のどちらで生成した曲かの情報を管理するカラムがあるんだろう

課金時に生成した曲しか収益化動画に使わないようにした方が無難だと思う
利用者多いしお咎め喰らう事態になるのはちょっと考えにくいけどね

497 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 21:00:08.64 ID:V09J4uyE.net
曲の中に人には聞こえない周波数でデジタル透かしが入ってるらしい

まぁ、YouTubeが動画アップ時に既存楽曲とのチェックを入れてるように、Sunoaiのサーバー上と照合すれば可能ではある

498 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/09(日) 21:41:39.20 ID:QV8wjA+M.net
まぁ曲つくった時点でのアカウント区分フラグくらいは付与してるでしょうね

499 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 00:33:05.76 ID:kOjAs9Ht.net
できた曲をちょいいじったらpro版でなくともオリジナル名乗っていいかな?

500 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 02:30:21.19 ID:pUwJ9Ok7.net
日本語マニュアルとかないのかな?

501 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 12:24:12.88 ID:QwA1q8Ks.net
>>496
オレは逆に無料で使ってるから
自由に使わせてほしいな。
規約では収益性がなければ自由らしいけどね。
SunoAIで作成した楽曲で利益を得る気は更々ないので

502 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 12:30:48.15 ID:7AbZMhHP.net
>>501
無償版でも利益出さなきゃ自由につかって大丈夫のはず
だからインストとか生成してYouTubeの動画とかにすぐ使えるの凄いと思う

503 ::2024/06/10(月) 12:37:11.83 ID:eFDJCBXp.net
自分で作った歌詞を入力してできた音楽で
後から歌詞の一部だけを修正して他は変わらない曲を作る事はできないよね?
extend時間指定を使って、修正した歌詞の直前から続きを新たに作ってもその後の部分が元の曲と変えられてしまう…
歌詞だけミスって違和感あるのまじでもったいない…

504 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 17:33:08.66 ID:2y6Fxg2o.net
>>503
あるある
それができたら良いのにな

505 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 17:48:50.97 ID:40GeZnRk.net
使ってみたけど、自分の意図している曲をAIに作ってもらうというか、自分の好きそうな曲をランダムで紹介してもらってるような気持ちになる。

506 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 17:50:53.11 ID:40GeZnRk.net
頑張って作詞して出力した曲より、1分も掛けずに適当に思いつきで書いて出力した曲のほうが良かったりもするし…

507 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 17:54:49.04 ID:2y6Fxg2o.net
架空のガールズバンド妄想してコミカルな歌詞歌わせるの楽しすぎてずっとやってる
韻踏むとこは勝手にラップっぽくなるし愉快

https://suno.com/song/5cf14306-b959-49fb-a774-e8e29d7c6445

508 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/10(月) 20:05:45.70 ID:JKZIvYj+.net
https://suno.com/song/f7615b1d-c6c5-4b75-a6e2-a4149088e7b6
いい感じにできた!って思って通して聴くと漢字の読み間違いが一箇所あったりして
そこだけリテイクできたらいいのにーってなるね
これもCrystal Kayっぽい曲になって喜んだら読み間違い一箇所あってガッカリ

509 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 04:30:49.63 ID:renaS80r.net
>>508
だから歌詞は全て英語か平仮名にしてる

510 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 04:35:43.32 ID:renaS80r.net
udioでsunoで作った曲の前後に足すことが出来るようになったね。sunoも前に継ぎ足し可はよ。

511 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 04:37:12.65 ID:renaS80r.net
>>493
歌詞が悲しいと勝手にバラードになる

512 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 09:41:01.48 ID:SOXGkrBm.net
>>502
その動画を収益化したらダメだよね

513 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 09:55:31.29 ID:OC+BQBis.net
> 利益を得る気は更々ない

そこまで名曲はできないだろうって高を括ってるんだろうけど
まかり間違ってTIKTOKあたりでバズったら手のひらクルックルでしょ
「宝くじの1等当たったら半分やるよ」レベルの信ぴょう性

514 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 12:09:42.82 ID:6YqKO65s.net
>>512
もち
収益化したければ要課金だよ

515 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 13:14:27.32 ID:c8IcYjRI.net
>>513
いやほんとにいらない。
自分で考えた曲ではないからね
逆に凄い名曲を全世界に無償で配布して
あわよくば名曲テンプレになれば良いのに…という欲求はあるがね

516 :ゴールドブルジョア:2024/06/11(火) 14:17:27.12 ID:fS4lc1CC.net
ヒットするかどうかは曲素材がどうこうより
流通のさせ方の話であってそこは生成AIの領域じゃない

517 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 14:24:02.98 ID:WM8ldcAy.net
なんか生成される曲がボカロのヒット曲みたいなノリのやつしかでて来ない

518 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 16:29:52.42 ID:SE0AC0Ny.net
名曲は歌詞もしっかりしてるので
結局は創造性が試される

現時点でAIの歌詞はぼんやりしてるからそのままでは厳しいっしょ

519 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 17:30:48.15 ID:PfTz+gJs.net
カピカピのカピバラ曲はバズってもいい

520 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 18:24:29.72 ID:al9s2dAl.net
歌詞までAIだとさすがにポチポチ切り貼り作業感が強すぎるから歌詞だけは自力で捻り出してる

521 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 18:47:07.26 ID:LS9klfih.net
Sunoaiの場合、歌詞に合わせて曲を生成するから、歌詞自作だと楽曲に著作権が認められるのが日本の著作権構造らしいで

522 :ゴールドブルジョア:2024/06/11(火) 19:33:06.61 ID:fS4lc1CC.net
プロンプトの解釈次第かな
歌詞もプロンプトの一種になりうるのか

523 ::2024/06/11(火) 19:58:19.33 ID:WBhnnj/A.net
(3.5) Custom ModeのStyle of Musicでジャンルを1つだけ指定している場合、こてこてのフレーズが使用されやすい。
①似たジャンルを混ぜたり、②指定したものにプレフィックスで変化を加えて好みの味付けを探す
また、redditで紹介されてた手法として、自分の好みのアーティストのアルバムをrateyourmusicで開いて、そこに書かれてるアルバムの構成要素(Genres/Descriptors)を③Style of Musicに使用すると自分好みの曲が作りやすい


"jpop kayōkyoku citypop" → suno.com/song/09cd0901-634d-4036-bda4-6c95c1a70821
"jazz fusion lounge" → suno.com/song/c61e692c-5114-42df-85c5-99f0e3dbd485
"folk newage world" → suno.com/song/3b4f0d42-9b9a-4af7-9143-fa3ba5174135
→生成されたものによって最初のジャンルがベースになったり最後のジャンルになったりランダム。雰囲気が使用する楽器も混ざる
異種ジャンルを混ぜるのも面白い


"tribal-jpop" → suno.com/song/1ba73a1f-12ba-4c84-904d-2883979e862a
"anti-jpop" → suno.com/song/87b39e4a-b8ba-4fe3-96d3-9ad2bee1c126
→使用する楽器や演奏方法の変更(acoustic-/orchestral/intense-/funky-など)
→そのジャンルを踏襲・否定したり、別のジャンルで上書きする(post-/hyper-/nü-/anti-など)

③Yoasobiのidol( rateyourmusic.com/artist/yoasobi )から適当に120文字ぶん使う
"jpop, tv-music, dance-pop, electropop, pop-rap, hybrid-trap, yakousei, japanese-hip-hop, epic-music, female-vocalist"
→ suno.com/song/28e91e96-8c98-4c2e-b8de-12dca0fbcbc9
→ これは基本的に利用価値の高そうなプロンプトを掘るのに使う。yakouseiってsuno認識すんのかな?してそう・・・

524 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 20:34:50.69 ID:idULsPY9.net
>>523
これはためになる

525 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 20:38:34.85 ID:idULsPY9.net
序盤はrockで途中にイントロで全く違うジャンルが入ってrockに戻るとか無理なのかな
切り貼りでできるかなと試してみたけどPART2作る段階でInstrumental指定してジャンル変えても元の曲に引きずられてダメだった

526 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 21:36:47.26 ID:6YqKO65s.net
小節数とかbpmとかキーとか設定可能なものが細かくなればなるほど自由度上がると思うんだ
男性ボーカルか女性ボーカルか、みたいなざっくりした分類はすでにできるけど、細か~くできるようになってくれたら神っぷりが上がるなと

bpmなんかはもうできるのかなと思って前試したけど失敗した
今はわからない

527 ::2024/06/11(火) 21:42:09.09 ID:WBhnnj/A.net
>>525
suno.com/song/e4ab471c-42b1-484c-a030-2b54b2fc1aeb

sunoはExtend元のwavに依存して曲の続きを生成するので意図的に忘れさせれば良い。思い出させる時は「Get Whole Song」する
1. ジャンルを切り替えたいところの秒数でExtendする(1:31でExtendした)
2. とりあえず何か曲の続きが1分だか2分だか生成されるが、どの曲でも良いので0:01でExtend
3. 長さ1秒の曲をextendsして切り替えたいジャンルのプロンプトをつらつら書く("folk"とした)
4. 「…」の「Get Whole Song」からこれまでのPartを全て結合して「Full Song」にする
5. Full SongをExtendし、プロンプトを元に戻す(2:16で"progressive-rock, experimental"とした ※)
※ジャンルをコロコロ変える曲は普通のジャンルに存在しないので、プロンプトに "experimental" とか入れとかないと曲の続き書かずにそのまま息絶えることが多い

528 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/11(火) 22:28:21.73 ID:8avzCgPV.net
extend→get whole songした後の歌詞表情って「元曲の全部+extend追加分」になるんだな

Verse1+Chorus1+Verse2+Chorus2

って曲をChorus1とverse2の間でextendしてverse2-2+Chorus2-2に置き換えると、歌詞表示が

Verse1+Chorus1+Verse2+Chorus2+verse2-2+Chorus2-2

になる
YouTubeにあげるんならあとから最終的な歌詞を動画に書けばよいけどSunoのページに見にこられると混乱招くなこれ
それともなんか手が有ったりするのかな

529 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 00:22:53.12 ID:cVKm5a8i.net
やっとメタルラップでけた

https://suno.com/song/5d8cd9d0-3831-4018-871f-9fe76a2e900e

530 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 00:39:04.12 ID:PGZQYUnH.net
>>527
スゲー

これや

531 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 01:06:40.58 ID:VmOqzVWX.net
バズりそうなのはネタ系というか
ほぼ日Pみたいなやつは代替可能な気がする
すでにやり尽くした説もあるけど

532 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 01:45:15.15 ID:PGZQYUnH.net
ポリスのスティングが言ってたけど意味不明な歌詞の羅列で曲作ると売れるってのが昔あったらしい

ジンギスカンとかドゥビドゥビなんたらもそうだろうけど

カピカピバラバラカピバラみたいなのがいいんじゃね

533 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 10:38:45.47 ID:kB9xYau3.net
Cubaseで作詞作曲やってるバンド仲間に俺も真似してCubaseでやってみたと言ってsunoで出来た曲を聴かせたらショック受けて才能無いから音楽やめると言い出した。バンド崩壊の危機www

534 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 10:48:36.23 ID:gCQJmGdV.net
ここで出力された曲、他の人に黙ってればAIで作った曲ってバレないもんなのかな?AI曲って良くも悪くも汎用的だから気付かれにくそうだけど、独創性にも欠けるから何かのパクリ?とか思われそう…笑

535 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 12:18:03.13 ID:sojbnXoP.net
>>533
趣味でDTMやってるやつもバカらしくなって
結構遠ざかったと思うよ

536 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 12:22:35.49 ID:ob+cGrYX.net
まーでもセミプロレベルはそんなもんだからな。

少なくとも専業できないバンドはsunoに負ける演奏クオリティだし…

537 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 19:04:09.48 ID:awTjQv21.net
k-pop風に何曲も作ってyoutubeに上げたらめっちゃ音割れしてツライ泣
せっかく何曲もつなげたのに...

538 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 20:42:39.11 ID:pJD+ZZw/.net
YouTube向けにノーマライズしてくれるプラグインがあったような気もするが…
しっかしいつのまにSunoこんな大進化してたんだ

539 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 21:29:18.29 ID:o2XswzOm.net
SUNO上で聞くのより明らかにDL音源音質悪い気がしてならない

540 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 22:20:33.91 ID:awTjQv21.net
ひとまず全曲WAVでダウンロードしたので どなたか音質改善場所をご教授ください
検索したのですが何をどうしたら良いのかわからなくて泣
よろしくお願いします

541 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 22:46:47.74 ID:MuVnINDb.net
ここまでできるのか…て唸らされることが多い
半年前と全然違うよ凄い

542 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 02:15:20.87 ID:2ng7sAyR.net
udioいいよudio

声質がいいわ

543 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 02:56:09.11 ID:mCxr1OxO.net
>>542
音質はsunoよりいいけど、使い勝手がね

544 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 03:32:22.39 ID:2ng7sAyR.net
sunoはカピバラの曲がいいけどudioはフリクリ何ちゃら

意味不明歌詞いいわー

545 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 03:34:16.57 ID:ep2x2zeg.net
Suboが音源アップロードできるようになりましたwww
音楽を拡張できるんだとw

546 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 06:16:01.86 ID:okCYyaOa.net
2024年、トップのSuno クリエイターに100万ドルを支払います

総額 100 万ドルの賞金プールのうち最初の 10 万ドルを、6 月中に SUNO で制作された上位 500 曲のクリエイターにお支払いします。
https://suno.com/blog/sos

547 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 11:34:31.48 ID:jZTVMxr9.net
https://i.imgur.com/E2IHfBK.jpg
もうすぐ終了です

548 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 11:42:20.75 ID:su02Zk7x.net
>>545
違法楽曲が増えそうな予感…

549 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 12:03:50.42 ID:AYPtRn/A.net
>>546
うまい戦略だなあ
これは盛り上がりそう

550 ::2024/06/13(木) 13:00:13.55 ID:lku5/zyi.net
What's New?>NEW FEATURE

新機能 - 音声入力
2024年6月12日午前11時30分(JST)

音声入力機能のリリースをお知らせします! この機能を使えば、どんな音からも曲を作ることができます! Pro & Premier ユーザーであれば、録音した音やアップロードした音を使って、夢見たどんな曲でも作成できるようになります。

使い方
1. 「Library」または「Create」ページに移動し、「Upload Audio」をクリックします。
2. 音声を録音するか、オーディオ/ビデオクリップをアップロードします。クリップの長さは6~60秒にしてください。
3. アップロードされたら、アップロードされたクリップから「拡張」を選択します。拡張するタイムスタンプを選択し、ジャンルを入力し、必要に応じて独自の歌詞を含めてください。

551 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 16:18:16.47 ID:CavYZppd.net
>>545
サンプラー以来の革新に感じるわ

552 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

553 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

554 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 20:21:14.61 ID:skj2MqUr.net
本当だ、Upload Audioっていうボタンが増えてる…

555 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 22:15:47.91 ID:mCxr1OxO.net
>>545
udioみたく前にも拡張して欲しい

556 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 22:18:15.81 ID:mCxr1OxO.net
sunoで作った曲の気に入らない部分をudioで前後に拡張して切り貼り。めっちゃいい曲出来た!ヤバい:( ;´꒳`;):ブルブル

557 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 23:59:32.93 ID:AYPtRn/A.net
AIの性格を把握して、みんな曲作り能力が高くなってるな

558 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 00:08:49.86 ID:99FQTXD/.net
こうやって作曲してるおまいらは元々作曲スキルある感じなのか?俺はない

559 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 00:45:54.98 ID:XMn5ZMYD.net
俺もこんな曲しか作れないくらい作曲スキルないよ

http://2chcrew.geo.jp/up/s/up2ch0343.mp3

560 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 07:28:39.68 ID:0e0TSU25.net
前にここ見た時、有象無象のボカロPレベルには達してるなと思った。
現在は有名ボカロPとかヒャダインとか、メロディメイクの才能は感じられないけど名前は知られてるミュージシャンレベルには達したんじゃない?
これって一年もすれば、メロディメイカーとしても凄いもの生み出すようになるのかな?
そこの砦突破されたら、才能あるミュージシャンの価値がマジで無くなっちゃうな・・・

561 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 07:51:40.98 ID:I0Ldg5dX.net
>>558
全くない

562 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 09:19:16.29 ID:LnYt9G4i.net
俺は元々それなりな曲程度だったら作れたけど、sunoAIに出会ってからは時短になりすぎて感動してる
メタタグで[emotional Verse]ってのが使えるらしいんだけど、どういう効果なんだろ?

563 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 11:04:01.93 ID:Q26n2kvD.net
>>562
そんなのあるんだ
そういうのまとめてあるWikiとかありそうだし探してみよう
自分で手探りするよりはね

564 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 11:32:48.20 ID:LjSQTXwc.net
>>560
そんなの才能ないやつが心配することじゃないだろ
聞き専なの?

565 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 12:13:36.94 ID:fR9Ig9t+.net
sunoAIとudioを拡張で繋げるのってお互い規約的には問題ないのか気になる

566 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 12:15:14.81 ID:99FQTXD/.net
誰かそろそろ渾身の一曲を聴かせてくれよ

567 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

568 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 13:03:18.73 ID:I0Ldg5dX.net
今後近い将来曲作りははコンビニ弁当や電化製品と同様に工場のライン業務的な構造になっていくのだろうか
作業員は音楽的バックグラウンド不要で、予め決まった歌詞・決まったプロンプトを決まった回数出力する。内職にしてもよい
歌詞はChatGPT製
運営側がその中からイメージに合ったものを選んでリリースするだけ
「イメージに合う」という判定もAIにやらせても良い

569 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 15:17:42.86 ID:y/z1xeSQ.net
娯楽と消費を分けて考えた方がいい

娯楽は極論無くても生きていけるものなので、興味をそそられない汎用品は見向きもされないからスーパーのBGMに使う程度ならいいかもね。

570 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 17:41:53.19 ID:eSxghRTv.net
Aメロが間奏おわりに来ると別のアレンジのやつになるんだが

強制的に最初のAメロに戻すのどうすんだ

571 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 18:53:15.16 ID:D151KfWc.net
次スレではudio混ぜてもらえるの?
それとも別スレ?

572 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 21:44:16.35 ID:FQWHFSVh.net
sunoとudio統合スレかあ
スレの勢いがすごく早いわけでもないし、まとめてしまってもいいかもね?

573 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 23:00:17.82 ID:yuQkAF7F.net
>>563
wikiとは違うけど、ジェネレーターのサイトにメタタグ一覧あるで

ttps://sunoprompt.com/jp/blog/suno-ai%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%82%B0---%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

574 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/14(金) 23:59:30.84 ID:uHvejMBA.net
>>572
俺も統合スレに賛成

575 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 14:31:06.15 ID:ntNGslTP.net
即時3000円+2500円貰えます    
https://i.imgur.com/VWa1udZ.jpg

576 ::2024/06/15(土) 14:54:01.75 ID:Ci1JDw6c.net
https://suno.com/song/62407a1a-46c4-4915-9cac-8f7ea1174da3

見た夢を元にした歌詞を書いてなかなか良い曲ができたので自分では満足できた

577 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 15:28:50.60 ID:cVWH3Tel.net
あぼーん君は何を書いてるんだ?笑

578 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 15:33:06.48 ID:O73sgDEQ.net
絵もAI
動画もAI
音楽もAI

気持ち悪い時代の到来だな

579 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 16:05:44.11 ID:PXjzWlPu.net
あぼーんはTIKTOKの招待報酬狙いのしょーもない奴だから無視でOK

580 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 16:56:41.60 ID:J8cbj02y.net
そこに愛はあるんか?

581 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 18:01:36.73 ID:e7iPf4oC.net
>>573
ありがとう

582 : 警備員[Lv.23]:2024/06/15(土) 20:15:46.19 ID:hzZGbLO0.net
既に見ていると思うけど、メタタグについての説明は
suno.wiki/faq/metatags
および内部のFAQ5ページに基本的な使い方が紹介されてる

それ以外のもの:
・wiki内のpdf。ADMで有用そうなプロンプトとメタタグの一覧が書かれている(4月)
suno.wiki/wp-content/uploads/2024/04/PROMPTS-FOR-AI-DANCE-MUSIC-%F0%9F%99%8Fmista.lewys_.pdf
・情報が古そうなページ(4月?)
suno-ai.notion.site/Using-Metatags-34944efe09ec41d693e314f13af44695
・redditのgigathread内の投稿にあるメタタグリスト(6月の投稿)
reddit.com/r/SunoAI/comments/1c6qevk/comment/l759u4s/

・ほか、メタタグとは別に 半角アスタリスク "*" で囲むと、サンプリングされた効果音を再生したり、歌手が口真似したりする特殊な指示が行える
reddit.com/r/SunoAI/comments/1c6qevk/comment/l5tf7ku/
上記の実行例
suno.com/song/9c110103-3a98-4607-ad4c-03facda58339

どちらの記号による指示も「必ずしも」実行されるものではなく、プロンプトで決定したジャンルにそぐわなかったり、乱数によって無視される可能性がある。

583 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 21:01:38.18 ID:e7iPf4oC.net
参りましたってはやく言いたい

584 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 23:10:06.19 ID:tBqTlymD.net
>>578
絵画は実際優れてるかどうかわからんが音楽ではバッハにも届かんだろうな

585 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/15(土) 23:51:44.31 ID:e0s8J+ph.net
バッハはむしろAI的だろ
AIを駆使してすごいフーガを作ったりできないだろうか

586 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 02:21:28.33 ID:1hpVTUJW.net
疑問なんだがsunoで作った曲を多少アレンジ、コードを変えて実際のバンドでライブとかで使用することって法律的に可能なんかな?

587 ::2024/06/16(日) 05:49:37.13 ID:QqEmkoMP.net
歌詞の読み間違いなんだけど、普通に直す場合は、読み間違った場所の秒数からExtendして、漢字とかをひらがなに直してLyricsを貼り直す。
で、確かに直るんだけど、FullSongにしたときに歌詞がグッチャグチャになるんだよね。Extendしたやつ全部結合してるせいなんだろうけど、将来直るといいなあ(redditでも要望挙がってたし)
v3.5現在の「ハック」方法としては、Extendで修正するとき「Lyrics」ではなく「Style of Music」(SoM)に歌詞をペーストする

普通の修正方法:
【Lyrics】
[Verse]
直したい歌詞
【SoM】
Extendした曲のプロンプト



ハック:
【Lyrics】
使わない。空にする
【SoM】
[Verse]
直したい歌詞

こうすると歌唱中の演奏クオリティはExtend元の演奏に依存するけど、FullSongがある程度ゴチャらなくなる。
(ゴチャらない、と言ったけど欠点として、Extendした回数分いらない空行が追加されてしまう)
以下は歌詞の読み間違い10回くらいを上記の方法で修正したサンプル。歌詞といらない空行以外はほぼ無駄な文字が無くなってサッパリした。
suno.com/song/e7e49795-8d05-473a-ba35-d6dc3203ef4a

要検証だけど、先に全部歌詞貼り付けて、後から読み間違った部分だけSoMで修正すれば、いらない空行は本文末尾に足されていくのでより可読性が上がりそう。
また、歌詞に存在しないアドリブや効果音(前述のメタタグ・アスタリスク)とかもSoMで指示できるかもしれない

588 ::2024/06/16(日) 05:52:23.99 ID:QqEmkoMP.net
ああでも、イントロ作るとき結局歌詞なしで作り始めて、さらにイントロの気に入らない部分でExtendしたりするから、先頭の空行数行だけはどうしようもなさそうだなあ 😞

589 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 06:04:00.32 ID:dooUUMIZ.net
>>586
課金してるんならいいんじゃね?
それにレッド・ツェッペリンと言う偉大なる大先輩が居る笑

590 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 06:06:00.67 ID:dooUUMIZ.net
俺も歌詞をホンの一部分だけ変えたい曲があるからソレは早く実現して欲しい。何回やってもお気に入りの曲と同等の曲を吐いてくれないから歌詞間違いが悔やまれる。

591 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 07:05:58.07 ID:nqJprb1o.net
歌詞間違え修正とか編集とかで困ってる人は
ワイがLogic proとSynthesizer V持っとるから手伝ってやりたいくらいや(´・ω・`)

592 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 11:57:59.08 ID:RV6Pp6AV.net
新機能のオーディオインプット試してみたけど楽しいね
生活の中で発生する音を意識するようになりそう

593 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 15:03:39.98 ID:EO8CkGnZ.net
2度とはそっくりな曲が出力されないところがまだ自分で作曲した実感がないところだな
なんとなくおみくじくじ引き状態

594 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 15:39:59.70 ID:dooUUMIZ.net
>>591
金払うからやって欲しい

595 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 15:41:03.44 ID:dooUUMIZ.net
使うコードやコード進行も指定出来たりしたら楽しいなぁ

596 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 16:26:57.57 ID:QcF2SnvI.net
一部アイドル曲はカノンコードって打ったらそれっぽくなるけど

全ジャンルで適用できないからそうなってるのかな

597 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 17:04:06.27 ID:dooUUMIZ.net
udioサイト落ちてます?繋がらない

598 : 警備員[Lv.24]:2024/06/16(日) 17:16:46.57 ID:QqEmkoMP.net
繋がらないね。月に数回落ちるなあ

599 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 17:18:52.23 ID:Mtf9f6p3.net
あれ?
自分の環境では表示されて人の曲も聴けてるんだけど

600 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 17:42:54.78 ID:Mtf9f6p3.net
https://www.udio.com/songs/rk4Ev1XtMSMY3PsZmYSP5u
いま「サイトにつながらない」ってワードから1曲生成してみたけど
複数のブラウザで開けるか試してるうちに504ゲートウェイタイムアウトって出たり出なかったりして不安定なんですね

601 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/16(日) 19:38:40.63 ID:9SH1SiIL.net
>>576
AIもすげーけど、この歌詞書いたあなたもすげー(笑)

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200