2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦楽はいつ頃から終わってしまったのか…?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/12(火) 12:11:36.57 ID:lTILMFds.net
1998年、オリコンランキングが盛り上がっていた頃。
当時ラルクがシングル「HONEY」「花葬」「浸食」同時発売し­、全てTOP10入り。 これに対抗し小室は「4週連続リリースはラルクの3作同時リリー­スに感化されたもの」と、めざましテレビでコメント。 結果見事にglobeの4作品全てがTOP10入りし、当時とし­て史上初の記録を達成。
しかし「Perfume of love」と同じ日に発売したラルクの「snow drop」がglobeの4作連続1位を阻止した。
もちろん音楽は売上が全てでは無いが、アーティスト達の才能と才­能が火花を散らすような戦いは本当に素晴らしかったし、音楽で人を最高に楽しませてくれた時代だった。
こんな邦楽界がこんな惨状になってしまったのはいつからだろうか?

454 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 00:17:05.11 ID:+1P7gBI+.net
そうしたら今度はもっとくそな低レベルの売れない配信音楽だらけで
まともな音楽がもっと埋もれる時代がやってきた
まともな音楽なのに一人寂しく作る、そして埋もれる

455 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 08:43:18.43 ID:RSH/pNFf.net
>>448
違うらしいぞ
邦楽、日本の音楽業界のセールが98年ごろより大幅に下がってることを言ってるらしい
今でも十分成り立ってるから終わってないみたいな話らしいw

昔より売れてないことを終わったと言ってるスレみたいだ

456 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 08:44:27.20 ID:fPsZ4tCu.net
どれだけDQNに受け入れられるかの物差しでしかやってこなかったツケだろうな

457 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 09:45:11.33 ID:kFCvqPtE.net
ほうがく【邦楽】
1.日本古来の音楽。和楽。
2.(洋楽であっても)日本人が作った歌曲。


歌謡曲も演歌も細くなっても消滅はしなさそうだな。

458 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 12:23:17.79 ID:+1P7gBI+.net
>>453
自己満Jazzなんて聴くやついなくなって当然、まだまだ演歌の方が強い

459 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 12:39:55.29 ID:LfFy3kiG.net
他ジャンルを蔑むヤツの作品はだいたい自己満な音楽

460 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:26:22.08 ID:RSH/pNFf.net
>>458
https://www.youtube.com/watch?v=w2_SAE4Rk4E&t=40s

461 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 14:40:51.39 ID:DeE0z4Bm.net
プロの中にさえ、誰も聴かなくてもやるぞ、
というノリのジャズマンを、
現在でもたまに見かける
人に迷惑かけてなければ構わないのだが

462 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 14:50:19.05 ID:CMzTc6Ag.net
ジャズやクラッシックもはや伝統芸能のひとつだ
歌舞伎や能を大衆向け娯楽映画やドラマと一緒にしちゃいかんだろ
つか、比較してるヤツはバカだろ

463 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 19:10:29.26 ID:/Zqx+XjB.net
ポストクラシカルや新しいjazzは音楽好きみんな聞いてると思うぞ
Felbmを2023No1アルバムに上げてる人いたし

464 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 19:32:14.33 ID:Btm/hxvB.net
そりゃ趣味でやってる音楽と
金稼ぎのための音楽は違うでしょう。
アマチュアは完全に趣味だからいいんでしょう。

465 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 23:12:26.70 ID:jjZW+ni/.net
売れるだけの音楽をやって儲かるうちはいいが、
気がついたらどうしよもない社会的バイアスと、
カスみたいなものでも平気で喜ぶ、
どうしようもない幼稚な感性しか育たなかった現状

バカに感性引っ張られた反動が起きてもいい頃なんだが・・・

466 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 04:38:41.30 ID:zQZARWbp.net
>>465
ASDや方向音痴と一緒であいつら読めないんだよ 
だからカウンターも起きない 

467 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 11:43:20.02 ID:kWtjqH74.net
誰も聴かなくても自分が信じたものをやるぞって心意気で作ってるミュージシャンがたまたま作れた傑作群で
ポピュラー音楽の歴史って形成されてるわけだからな。音楽家ってそういう作品に憧れて音楽をやりはじめた人間が多いはずなのに
いつしか働きたくないから音楽で一山あててやるぞとか生活費稼ぐために大衆向けの妥協した音楽つくってますという堕落した状態になって
その自覚すらなくアマチュアや趣味は自分の好きな音楽つくれていいなーとか言いだしてんだよね。とても滑稽

468 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 11:49:48.22 ID:dKQlUqyi.net
売れると思った曲が売れなくて
適当に作った曲がたまに売れる世の中

469 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 12:13:05.92 ID:s8MyWqGd.net
>>467
多分それ(信じた物やってたまたま云々)って70年代くらいまでじゃね?
80年以降はそれらの跡追い祭り
それら(跡追い)が音楽シーンの全てになったらもう新たな冒険(定石を無視した物)なんて入りこむ余地が無い

70〜80年代ならまだその余地があった
新しい物が欲しかったから
またシンセやエフェクトなど新しい技術も生まれていたから
今は何をやっても必ず自然と「後追い」になる

たまーにシンセやエフェクトの意外な使い方で新しいジャンルを築く人は居るが、世間にとっては微妙な違いでしかない

470 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 20:09:06.94 ID:3lHlrfwP.net
今ならテクニック至上主義でドヤ顔で出てきてくれてもいいけどなw

471 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 20:09:57.06 ID:pURMci7o.net
ボーカルに関しては割とテクニカル至上主義的な流れはある気もする

472 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 23:54:15.36 ID:tQrYD4VX.net
>>444
音楽的質っておまえは何者よ?
俺は全然好きじゃないけど小室は天才だと思う
俺自信はYOASOBIとかのほうが好きだけど今の邦楽なんて小室の足元に及ばんよ
ミスチルとかも全然好きじゃないけどあれだけキャッチーな歌メロ量産できるやつはやっぱ天才だと思う

473 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 05:42:50.28 ID:UoR71jvk.net
小室哲哉が残した世界的名盤がない
世界中の人が知ってるようなリフ一つすらない 
地球上に住むホモサピエンスがやってる音楽として
実際超マイナーなんだよ

474 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 06:28:37.75 ID:dZajxhE0.net
ああ、随分昔に干された前科者かw

475 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 09:23:01.89 ID:wfay+WTW.net
>>473
自分は何者でもないくせに口だけは一流だなw
ジャズ親父臭がする

476 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 09:23:14.20 ID:jzKDusxf.net
コムロックは何かの間違いで表舞台に立たされちゃったマニアックな人という印象

477 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 10:19:51.56 ID:d3XMXfb8.net
小室哲哉は派手にアジアに進出しようとしてずっこけて
悪しき前例をつくったからね。未だに日本の音楽というと
アニメやゲームのおまけか坂本龍一のような高尚なインテリ向け
のどちらかでニッチな市場でしか成功していない

478 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 10:25:47.45 ID:lxqm0ql2.net
多分、(規模は狭いだろうけど)世界的知名度があると思われる
「平野綾(涼宮ハルヒ)GOD KNOWS」
「花澤香菜(千石なでこ)恋愛サーキュレーション」
って実は完全な小室オマージュなんだよ。

上は「Aメロの始まり」が「中山美穂 JINGI・愛してもらいます」で
下は「サビの始まり」が「中森明菜NORMA JEAN」って
いうそれぞれ小室楽曲なんだよ

479 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:16:56.75 ID:UoR71jvk.net
自閉症の思い込みから
被害妄想に切り替わってドーパミン過剰でそのまま統失になるパターン

480 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:22:09.78 ID:UoR71jvk.net
>>478
https://youtu.be/cplqZKYjUjo?t=212
ヲタクはどこ行ってもヲタク扱い

481 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:24:26.65 ID:3nEsDFJB.net
今の邦楽シーンては総じて幼稚と言うか色気が無い気がする。顔は昔より整ってるけど。

482 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:29:05.91 ID:8UzG2vum.net
何とか苦しんでメロディ作ってる人が多い印象。歌詞も個人向けでこじんまりしてて
みんなが聴いて共感する方向ではないかなあ。

483 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:32:13.91 ID:qwI6M3NH.net
>みんなが聴いて共感する

本質上、アートは個人的な表現だと思うけどな
わざわざ周りと手繋ぎ合わせて聴くわけでもないしw

484 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:33:22.65 ID:4BYv73gC.net
アニソン過多もあってか総じてジングルっぽい...

485 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 14:18:59.28 ID:LxWk8+BG.net
>>483
「アート」ならね
「エンタメ」は違うからな

486 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 14:23:32.45 ID:jMwDZ+Z7.net
>>473
そりゃそうさ
日本語の音楽だものw

日本でヒンズー語のポップスなんて定着しないし誰も知らないのと同じ

アニメや漫画は違う
吹き替えや字幕、翻訳が出来るから
音楽はそれが出来ないのが欠点

487 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 14:30:13.20 ID:jMwDZ+Z7.net
>>481
それはアニソンボカロ界隈じゃない?
むしろメジャーな邦楽シーンはクールに大人びてると思うけどね
R&Bやソウル、ブルースなどのルーツ音楽への傾倒も見られるし
小室エイベックスやビーイングが台頭した純和風童謡メロディのイケイケバブル期に比べたら

488 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 15:06:58.33 ID:ilwjhYoj.net
10年前とかに比べてアニソン!声優!みたいな感じはだいぶ薄まったように思うけど…
今も今でアニソンはあるけど、曲調もアーティスト寄りになってるし、10年前に比べたら大人っぽいのでは

489 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 15:17:28.86 ID:3nEsDFJB.net
今は全体的にアーティストが聴き手側に寄り過ぎてるんだよな。

490 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 15:29:12.31 ID:jMwDZ+Z7.net
>>489
ていうか、その聴き手が音楽作り出してる時代だからねw

楽器やバンドもやらないとルーツ音楽まで触手を伸ばさない
小室やビーイングを聴いて来た一般人がそのまま音楽を作る
その結果は想像出来るよね

491 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 15:52:59.20 ID:qwI6M3NH.net
>>490

劣化という悪循環だな

492 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 16:00:10.55 ID:ypjhdB5Q.net
そう、素人が番組を作るYoutubeと同じ
素人が圧倒的多数
玄人向けだった楽器も機材もソフトも、今はもうかる素人相手にどんどん変わってしまう
この先どうなるんだろう

493 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 16:00:28.30 ID:ilwjhYoj.net
なるほど…
今って曲の作り手側が、まるで一般人のJ-POPファンみたいな音楽の趣味をしてる人ばかりだと
ロックでもR&Bでも、そういうルーツやバックボーンが感じられるアーティストがいないってことか

494 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 16:32:15.92 ID:3nEsDFJB.net
製作者や表現者側はある程度奇人変人じゃないとな。小室だってそっち側の人間だし。
売りたいならしっかりしたマネージャーが上手くコントロールしたら良い。

495 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 16:37:34.82 ID:ypjhdB5Q.net
一度世に出たプロでもスポンサーがいないんだから一人ではしょぼいものしか作れない
素人とがちんこ勝負、たまらんよな
しかもそれを評価するのが圧倒的素人達

496 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 17:30:10.72 ID:wfay+WTW.net
売れてるならともかく売れてない人がそれ言ったらおしまいだけどなw
素人に評価されるのが嫌なら需要のないジャズとかやってりゃいい

497 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 18:12:51.64 ID:ypjhdB5Q.net
昔はアイドル本人は素人だったが周りが玄人だから本人もそのうちうまくなってた
今は周りまで素人なのでうまくなる見込みもない
素人音楽が列島を埋め尽くすのを待つだけなのか

498 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 18:41:10.11 ID:owHvbWFB.net
【ビルボード】tuki.「晩餐歌」が初のストリーミング首位獲得
1/24(水)
2024年1月24日公開(集計期間:2024年1月15日~1月21日)のBillboard JAPANストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”で、tuki.「晩餐歌」が初の首位を獲得した。
◎【Streaming Songs】トップ10
1位「晩餐歌」tuki.(9,760,960回再生)
2位「アイドル」YOASOBI(9,662,729回再生)
3位「唱」Ado(9,268,463回再生)
4位「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts(8,944,345回再生)
5位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE(8,376,134回再生)
6位「SPECIALZ」King Gnu(7,586,722回再生)
7位「怪獣の花唄」Vaundy(6,413,142回再生)
8位「花になって」緑黄色社会(5,881,211回再生)
9位「ランデヴー」シャイトープ(5,735,214回再生)
10位「勇者」YOASOBI(5,688,422回再生)
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3256e1c6d6b6e875a68502d6c9827d53af44e5

tuki.「晩餐歌」ソロ最年少でストリーミング累計1億回再生突破
1/24(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07e98f0f80fec1536cc2d5ea957e91b2174d6c1

で?(笑)
素人、15歳に負けて負け犬の遠吠えなの?

499 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 18:54:11.70 ID:LxWk8+BG.net
>>498
おまえもその素人15歳に負けてる一人だろ
負け犬が負け犬をコケにしてる姿は哀しいものだな

500 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 18:58:41.36 ID:LxWk8+BG.net
こんな事をたった一人で10スレも続けてる負け犬中の負け犬w

【邪魔】最近の音楽が糞すぎる件10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670917412/

>>498
ただの聴き専だろおまえw

501 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 18:59:11.14 ID:DPviB/xK.net
邦楽の幼稚さっていうのは泣きのコード進行とか甲高い声で早口でまくし立てるメロディとか
テンポの速さとかゴチャゴチャした音の多いアレンジに起因するものだから特定のジャンルに限ったことじゃないんでね
まあここ最近は多少マシになってきてる気がするけど

502 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 19:07:51.11 ID:LxWk8+BG.net
もうそれは音楽云々というより文化レベルの問題だからな

どっかのスレでも言ったけど
せっかくシンプルデザインなiPhoneもギャルの手に掛かればコッテコテにデコレーションされてしまう
ドンキみたいなガチャガチャな店が大好き
歌舞伎町やセンター街、秋葉原みたいな電飾チカチカが大好き
圧倒的な文字数と装飾で街も店も埋め尽くす

それが日本のエンターテイメント

503 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 19:30:00.65 ID:wfay+WTW.net
>>501
でもそれ全部お前の感性だよね
泣きの進行よりメジャーキーのウェーイみたいな曲のほうがよほど幼稚だろ

504 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 21:04:32.67 ID:dZajxhE0.net
好みの応酬w

言い勝ちたいならもっと理路整然と言い返せよw


小室クソだけはガチだからそれで通じるけどなw

505 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 21:32:26.45 ID:UoR71jvk.net
歌謡曲の幼稚さはTPO的に流せる場所がコンビニとかスーパーとかで
安っぽいイメージしかないわ  
かける場所が無い

異文化で構成されてるから
文化的な繋がりが全て外れてしまう

コスプレショップでjazzばっかりかかってるようなものになる

506 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 21:48:56.39 ID:wfay+WTW.net
>>504
別に小室好きじゃないからいいけど
お前ごときに言われたとこで小室は痛くもかゆくもないだろ
偏屈ジジイは売れないジャズでもやってしこっとけ

507 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 22:13:15.79 ID:96/uZj0f.net
真っ芯食らうと真っ赤だな

子無漏信者とかいう老害はw

508 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 22:26:34.74 ID:wfay+WTW.net
神に誓って小室信者ではないよ
どっちかって言うと邦楽はあんまりで洋楽ばかり聞いてた
ただ売れる人のメロだなってよくわかるしリスペクトはある
あと小室世代ではないので
ジャズは嫌いではないけどジャズ親父はめちゃくちゃ嫌いです

509 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 22:29:20.00 ID:UoR71jvk.net
UK Jazzシーンなんて若い子が聞くジャンルだぞw

510 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 20:40:57.64 ID:Dl2GJ+vn.net
>>505
結婚式、体育祭とかね。

まあ、若い世代はチャゲアスや安室奈美恵のあの曲を知らないから
まあいいかw

511 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/13(火) 22:16:39.80 ID:nzlVesGo.net
天才見つけた
https://youtu.be/J1TvubOBSmE?si=VbSUUpFyxn7OOX-V

512 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 08:28:27.08 ID:rnsSb8Wl.net
邦楽だけでなく実写邦画も終わってるしな。
青臭い青春映画や派手な髪色の奴だらけの茶番劇みたいなのばかり。

513 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 10:30:16.62 ID:UmcOUqbu.net
てかガキが主役のエンタメにいい大人が共感してる文化がすごいw

514 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 10:54:25.08 ID:uzBVcZbG.net
アニメや漫画もそうだろ
それが世界に誇れる唯一の文化って、ある意味皮肉なことさw

515 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 13:58:00.95 ID:YpykN5IY.net
ASDの発達は9割型アニメ漫画で成長止まってる 
鉄道付きとかも子供のあのまま
ミニ四駆でタイムアタックやってるおじさんとかも同じだろう

アニメで学園物が多いのもあの辺で止まってる証拠
で不安症を持ってるやつが多くて保守的で外部を差別する
同時に妄想性の人格障害持っててドーパミンですぎて統失になり
凶悪犯罪が時々起こる 

近縁臭を感じて女性は血が遠いkpopとかカフェとか異文化に目がいく
閉じる前のおばさんも強いよ
ヨン様とか好きだったおばさんがそう 
生理が始まる頃になるとレオ様とか言い出す 
雑種強勢能力が備わってる。

これから外れるのが邦楽なんだよ
邦楽がダサく見えるのが普通なんだよ
和服なんて着て外でないのと同じ
 

516 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 14:05:00.49 ID:YpykN5IY.net
シリコンバレーシンドロームって
世界中のASDエンジニアが集まって繁栄したら
子供が自閉症ばっかり生まれ
急激に増えたせいで
水道水に何か入ってるという陰謀論が生まれる 

このエンジニアたちはよりによってアニメやゲーム好きだろ
そう言う象徴になってしまったんだよ 

日本人が曲アップすれば、これは何のアニソンだ?と外人が聞いてくる

文化的にケチがついてて発達の幼稚な部分の色がついてしまった
タイのゲイといい勝負  

517 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 16:25:49.39 ID:Qhr5cD5D.net
その分析の上でどんな曲かいてるのか、もしくは聞いてるかアップしてくれね?
それができないなら貴方の話に興味を持つことはないと思う

518 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 17:19:12.69 ID:uzBVcZbG.net
横からだけど、その必要は無いだろう
客観的分析だから
当人が何やってようと関係ない

当人がその分析結果に抗おうとしてるならまだしも、そうでないなら当人の作る物が分析を反映させてる必要もないんだ
むしろどうしようもない事と甘んじて受け入れてる感もする

519 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 17:34:18.12 ID:QHktRqZx.net
傾向が知りたいんじゃなくてレベルが知りたいの

ていうか貴方に言ってるんだよ
勝手に横に行かないでw

520 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 17:53:20.68 ID:uzBVcZbG.net
その「分析」と「レベル」ってのが関係ないものなのさ

経済を分析する人は果たして金持ちなのか
スポーツを分析する人は漏れなく名選手だったのか
車の性能を分析する人は名レーサーなのか
文化を分析する人は漏れなく名のある芸術家なのか

そうじゃないだろ?

521 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 17:56:55.22 ID:uzBVcZbG.net
もし、"結果を出してない人間の分析には興味が無い"と言うなら聞き流せば良い

経済を討論してる場で「じゃああなたは金持ちなんですか?」と問うヤツは誰の目にもバカだ

522 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 18:16:13.02 ID:QHktRqZx.net
もういいよ
ご高説賜るなら実績や経歴問われるって事を自分でも書いてるくせに気付いてない
評論家は評論家の立場を持ってるから機能する
話してる内容に興味があるからこそそれをどんな人が言ってるのか調べるのも当たり前
調べようがないから聞いてみたんだけど返ってくる内容を見て察した

作ってる曲はともかく何を聴いてるのかすら応えられないのはただ難癖つけたいだけだと理解する

523 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 18:23:52.57 ID:uzBVcZbG.net
「日本経済はこういう傾向があって…」
「じゃああなたの経済力は?」

全員(こいつ難癖つけたいだけだろw)

524 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 18:46:17.89 ID:bVHbDnIi.net
>>516
まあその辺は難しい
ああいう天才プログラマーみたいな人もその個性があってこそなんだろうし

525 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 19:04:08.20 ID:8wbZo51t.net
>ガキが主役のエンタメにいい大人が共感してる文化

腑に落ちる答えだな

526 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 19:24:25.85 ID:cYICBG3F.net
>>513
恥ずかしいよね
これで金もらってるやつは死ななくてもいいけど一生敬語で過ごしてほしい

527 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 19:30:07.82 ID:rnsSb8Wl.net
ガキが主役のエンタメって昔の作品だと親目線で見れたりしたんだけどな

528 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 19:34:02.93 ID:oBxMukc8.net
30歳超えた大人がジャンプ読んだりオタ活してる国じゃそりゃ音楽映画ドラマだって幼稚なものが多くて当たり前だわな

529 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 20:53:10.16 ID:wkJuNOAK.net
アリアナ・グランデ 「千尋が有能な人間に成長していくことが、『千と千尋の神隠し』の核なの」
(自身の腕に同作の主人公である千尋のタトゥーを入れた)

メーガン・ジー・スタリオン 「『僕のヒーローアカデミア』の緑谷出久の成長は、私の人生にも当てはまる」


ビリー・アイリッシュ「映画(『千と千尋の神隠し』)の中に出てくるドラゴン(劇中に出てくる謎の美少年ハク)に惚れちゃった」

530 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 20:58:16.94 ID:wkJuNOAK.net
ビリー・アイリッシュが語る、『千と千尋の神隠し』への愛
米音楽サイト〈NOISEY〉による、アーティストが自分の自画像を描く人気シリーズに、ビリー・アイリッシュが登場! 現在17歳のポップの神童が絵を描きながら、宮崎駿への熱い思いや村上隆とのコラボを語る。https://video.vice.com/jp/video/noisey-billie-eilish-interview-love-anime-drawing-self-portrait/5cae6629be407715a562dbd5

531 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 21:09:03.33 ID:oBxMukc8.net
千尋が有能な人間に成長していくことが、『千と千尋の神隠し』の核ではないだろアホか
千と千尋の核は宮崎駿の美術と演出力じゃん。まあアリアナグランデにそんなこと言ってもしょうがないが

532 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 21:21:46.20 ID:wkJuNOAK.net
Billie Eilish - my future
https://youtu.be/Dm9Zf1WYQ_A?si=A10rwcFP1PjRsKS4
2020年07月31日
海外ファンから「ジブリっぽい」と評されたビリー・アイリッシュのMVを紹介!
新型コロナウイルス感染拡大の影響によるロックダウン中、兄でプロデューサーのフィニアス・オコンネルと共にレコーディングされたという新曲についてビリーはこうコメントしている。
「この曲は外出自粛が始まった頃に書いた。私にとって、とてもパーソナルで特別な曲。書き始めた時、私の頭の中は希望と興奮で溢れていたけど、クレイジーなぐらい、自分を見直すことと、成長についても考えてた。でも今は、この世界で起こっている状況も考えると、多くの新しい意味を持つと思う。聞く人がそれぞれの解釈を見つけてほしい」

533 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 21:30:02.37 ID:Lj+bZjdv.net
ジブリは別に問題ねえよ
俺が言いたいのは名前も思い出せないような奴らだよ

534 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 21:50:10.46 ID:hfy9M6ma.net
身も蓋もないけど邦楽が終わったとか始まったとかメチャクチャどうでもよくね?
音楽好きなんでしょ?
特にここにいるなら作曲とかエンジニアリングとか
なんでこんなところで理由の分からん議論して好きな音楽作らないの?

535 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 21:58:33.40 ID:oBxMukc8.net
勝手に作ってないとか思うなよ!!!

536 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 22:09:42.47 ID:bVHbDnIi.net
普通に毎日曲作ってるけど

537 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/15(木) 22:36:58.73 ID:hfy9M6ma.net
じゃあいいと思います!

538 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 05:26:12.13 ID:gvnDZVGv.net
千と千尋の神隠し
https://youtu.be/ByXuk9QqQkk?si=LwqB36HE7vGd9mV4
公開日本2001年7月20日
第52回ベルリン国際映画祭金熊賞
第75回アカデミー賞長編アニメーション部門受賞
第21回香港電影金像奨 最優秀アジア映画賞
2016年8月、英BBC企画「21世紀の偉大な映画ベスト100」第4位
2017年6月、ニューヨークタイムズ紙「21世紀のベスト映画25本」第2位
2018年8月、ワシントンポスト紙「2000年代のベスト映画23本」選出
2019年6月、中国の映画情報「時光網」発表「日本アニメ映画のトップ100」第1位

539 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 05:59:32.00 ID:Dxpz+f8q.net
確かにアニメや漫画がかつての子供が観る物から大人のエンタメに変化はして来た
今の漫画はかつてのドラえもんやオバQじゃない
こんなの子供に理解出来るか?てな難解な物も多い

だから漫画やアニメを観る層にも二種類ある

普通の映画やドラマと同列に芸術作品、エンタメのひとつとして見てる層と、ロボット愛や幼女愛などの「萌え」要素を求めて観る層

ボカロやバーチャルボーカルなどは漏れなく萌えキャラ
主人公のパイロットは漏れなく小中学生
とか、この辺の感覚がおかしいw

540 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 06:33:09.16 ID:Dxpz+f8q.net
エヴァなんて多分小学生以下では理解不能な何の面白みもない大人向けアニメだろう
なのに主人公やパイロットは少年少女になる辺りがもうね
ガンダムとかもそうかな?
日本独特だよなあ
>>515の言う当たりのことがそうなんだろうけど

541 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 11:11:24.51 ID:V+SHzHB6.net
秋元康の制服コンセプトとアイドルの処女性みたいなもんだろ

いい加減、女性高生マーケティングから離れりゃいいんだが固執するエンタメ
メンバーは卒業するけどオタは後期高齢化のまま留年中

542 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 11:17:02.94 ID:bQNF2rR9.net
まだそういうお金落としてくれるものあるだけいい。素人の作った曲何て誰も聴かないし、買わないからねえ。

543 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 12:20:27.25 ID:RRWPu5IB.net
ガキが主役のエンタメに大人になりきれない大人が依存してる文化

ようは大人のふりした未成熟な大人が爆増したことだろ

544 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 12:27:17.06 ID:ZBGLgSb4.net
歳をとっても若い感性があるのは悪いことじゃないんだけどな
日本はちょっと極端というか特異なんだろうな

545 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 13:50:31.01 ID:n2XGmgrd.net
曲作ったって聞かせる相手が100人にも満たない奴らが生意気な持論を語るスレ

お前らが聞いてきた邦楽がいつ頃から糞曲ばかり選びだすようになってしまったのか…?
ってのが真理
いつの時代も神曲もあれば糞曲もある
糞曲ばかり選んでるアホが悪い

546 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 13:54:18.94 ID:ZBGLgSb4.net
と、「曲作ったって聞かせる相手が100人にも満たない奴ら」の一人が生意気に言ったところでな

547 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 17:35:29.90 ID:6oAY6WLZ.net
SNSのフォロワーなんて99%ダミーだから
脅威にならない者同士で褒め合えればいいのよ

548 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 18:30:59.53 ID:tuDlEHU6.net
『鬼滅の刃』遊郭編の特別編集版が放送決定 フジで2月17日・24日に2週連続放送
テレビアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』の特別編集版が、
2月17日・24日に
フジテレビ系・土曜プレミアム枠で放送されることが決定した。
2週連続放送となり、
◆17日午後9時から『特別編集版「鬼滅の刃」遊郭潜入編』、
◆24日午後9時から『特別編集版「鬼滅の刃」遊郭決戦編』
が放送される。
これは新作テレビアニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』が今春より放送されることを記念して企画されたもの。
アニメ2期「遊郭編」では炭治郎たちが音柱・宇髄天元と出会い、
遊郭を舞台とした任務が描かれる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de8d5b75ab2a6e56e0d278ecd20fdbbfc5ca85a8

549 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 18:40:41.51 ID:tuDlEHU6.net
Aimer 残響散歌
https://youtu.be/3VVK0LUHzYM?si=gcAr1LUn8USEofmu

2022年音楽チャート「残響散歌」が制覇した理由
紅白にも出場、アニメとヒットの強い方程式
2023/01/15
継続的なテレビ露出でポイントを積み上げた
残響散歌は2021年12月、人気アニメ『鬼滅の刃』遊郭編のオープニングテーマとして先行配信し、話題をさらった。指標別ではダウンロード(年間1位)とストリーミング(5位)、ミュージックビデオ(1位)が牽引する形だった。情報番組やワイドショーなど、地上波で継続的に露出した点も後押しになっている。
2022年1月には遅れてCDをリリース。
2月には一発撮りのYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」でパフォーマンスを披露した。「ミュージックステーション」、「CDTV ライブ!ライブ!」など音楽番組にも出演して認知を広げ、再び急速に各ポイントを積み上げた。
結果、1月から2月にかけて7週連続で総合1位をキープ。これはビルボード(当時)においては「恋」(星野源)と並ぶ歴代1位の記録だ。下半期もストリーミングを中心に聴かれ続け、粘り強く上位にとどまった。
特徴はダウンロードが先行したことだ。ダウンロードでの購入は熱心なファンの行動と位置付けられる。
ライトなファンはストリーミングやミュージックビデオで視聴する傾向があるが、こちらも強い結果だった。
つまり、残響散歌はアニメやAimerの熱心なファンの支持を得つつ、ライトな新規ファンも取り込み、年間を通じて聴かれ続けたと分析できる。
https://toyokeizai.net/articles/-/645332?page=3

550 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 19:00:48.96 ID:tuDlEHU6.net
『鬼滅の刃』遊郭編 梅、涙の絶叫! 悲しすぎる兄弟の約束に「来世では幸せに」
『テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編』(フジテレビ系/毎週日曜23時15分)最終話となる第11話が13日に放送。
堕姫と妓夫太郎の壮絶な過去とお互いの気持ちが明らかになると、
視聴者からは「どうか2人が来世では幸せになれますように」など、
“その後”の2人の幸せを願う声が相次いだ。
https://www.crank-in.net/news/100725/1
「鬼滅の刃」今期も圧倒的人気で独走状態 なぜこんなに愛される? ファンに聞いた“鬼滅の尊さ”
「鬼=敵」と簡単に片づけられない。そう思ってしまうほどに、人も鬼のどちらも多くのものを背負っています。鬼殺隊サイドはもちろん、鬼たちにも奥深いドラマがあるというのも人気の理由です。例えば、前作「遊郭編」に登場した兄妹の鬼、妓夫太郎と堕姫の人間時代のエピソードや兄妹の最期は放送時に多くの反響がありました。
「鬼にもバックグラウンドがあったり、強い人にも辛いことがあったり、世の中うまくいかないことあるけど 炭治郎の心の綺麗さに心が救われたり みんなが強くなっていくのを見て自分も頑張ろうと思える」
「140字じゃ語れないよ、、
全員それぞれ物語があって、鬼側も敵なのに全然憎めなくて尊いよ」
「遊郭編の十話、十一話の兄妹愛は泣けました」
「鬼も人、人も鬼。という割りきれない、やりきれない部分をきちんと描いている」
https://anime.eiga.com/news/column/animehack_editors/118822/

551 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 19:25:08.42 ID:tuDlEHU6.net
「残響散歌」「ミックスナッツ」「新時代」…ヒット曲から見る
「2022年音楽シーン」の「2つの特徴」
2022年のヒットチャートを読む
2022年は、どんな歌が世を賑わせたのか?
どんな時代も、ヒット曲からは社会の様子や人々の心のありさまが浮かび上がってくる。そして、音楽市場の重心がCDからストリーミングサービスへと移行したここ数年は、ヒットチャートが“流行歌”の指標としてきちんと機能するようになってきている。
Billboard JAPANが発表する年間総合ソングチャート「Billboard Japan Hot 100」(集計期間2021年11月29日~2022年11月27日)のTOP10は、以下のような並びだ。
1位 Aimer「残響散歌」
2位 Tani Yuuki「W/X/Y」
3位 優里「ベテルギウス」
4位 Official髭男dism「ミックスナッツ」
5位 優里「ドライフラワー」
6位 Saucy Dog「シンデレラボーイ」
7位 Ado「新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)」
8位 マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」
9位 back number「水平線」
10位 King Gnu「一途」
ここから見えてくるポイントはいくつかある。まず言えるのは、
2022年はアニメ主題歌から沢山のヒット曲が生まれた1年だったということ。
総合ソングチャートの1位は、NHK紅白歌合戦への初出場も決まったAimerの「残響散歌」。テレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編のオープニングテーマに起用された1曲だ。鮮烈な曲調と深みのあるハスキーボイスが魅力のこの曲はアニメの放送終了後も長く支持を集め、今年を代表するヒットソングとなった。
https://gendai.media/articles/-/104062

552 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 19:26:16.98 ID:uMD0RVn+.net
ほーら、幼稚なのが来た

553 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 19:35:01.31 ID:g2Q8TYG4.net
イェーッ!
待ってましたーッ!!笑笑笑

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200