2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦楽はいつ頃から終わってしまったのか…?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/12(火) 12:11:36.57 ID:lTILMFds.net
1998年、オリコンランキングが盛り上がっていた頃。
当時ラルクがシングル「HONEY」「花葬」「浸食」同時発売し­、全てTOP10入り。 これに対抗し小室は「4週連続リリースはラルクの3作同時リリー­スに感化されたもの」と、めざましテレビでコメント。 結果見事にglobeの4作品全てがTOP10入りし、当時とし­て史上初の記録を達成。
しかし「Perfume of love」と同じ日に発売したラルクの「snow drop」がglobeの4作連続1位を阻止した。
もちろん音楽は売上が全てでは無いが、アーティスト達の才能と才­能が火花を散らすような戦いは本当に素晴らしかったし、音楽で人を最高に楽しませてくれた時代だった。
こんな邦楽界がこんな惨状になってしまったのはいつからだろうか?

42 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/14(木) 23:59:14.64 ID:LcxnjJop.net
カートはU67じゃなかったけ?
RE20のソースは?
Neveは売っちゃったよ。
ノイマンは嫌です

43 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 00:01:23.82 ID:MFe2x4q6.net
>>41
そうすよね
当初お金なくてこれ一台で全部やろうと思ってこの機種になりました
これを機に新しいの入れよう

44 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 00:03:06.60 ID:DLthTkRD.net
カートコバーンはPL20だったわ
ソースは英語でググれば大量にヒットするよ

45 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 00:06:57.81 ID:DLthTkRD.net
ニルバーナはスティーブアルビニ所有のエレクトロボイスPL20でボーカルレコーディングの多くが録られた

46 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 00:09:16.64 ID:DLthTkRD.net
本人がニルバーナのボーカルレコーディングマイクに関して話してる

https://m.youtube.com/watch?time_continue=222&v=xC1Lj_2LrNA&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.julienslive.com%2F&source_ve_path=MTM5MTE3LDI4NjY2&feature=emb_logo

47 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 00:37:24.36 ID:DLthTkRD.net
エレクトロボイスは中古は気をつけた方がいいよ
経年劣化で内部ウレタンがボロボロ剥がれてロー抜け個体が多い
ケースバイケースだがノイマンU47にも迫る男気サウンドで録れるよ
下手なコンデンサーだけは手を出さない方がいいよ
ノイマンとAKG以外は買う必要ない

ボックオーディオとかサウンデラックスとかtelefunkenUSAとかしんでも買わない事が得策だよ
絶対に失敗するから
駄目だから

48 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 00:59:09.87 ID:DLthTkRD.net
エレクトロボイスは中古はリペアしないと使えない

ダイナミックマイクのロー抜け原因は、この内部風防の劣化でフラムにカスが降りそそぎ音が死ぬ
SM57のユニダイン3も気をつけなければいけない
USA shureはメンテは必須だよ

https://youtu.be/29wKmd108j8?si=YvqMNufUL00C1kiN

49 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 11:26:28.66 ID:DLthTkRD.net
カート小判とエレクトロボイス
ほとんどのボーカルレコーディングでエレクトロボイスPL20しか使ってないよ
ダイナミックマイクは下手なコンデンサーより良い
コンデンサーはノイマンとAKG、schops以外はほぼクソだから
買う必要はない
https://www.groundguitar.com/isolated-vocal-tracks-17-voices-that-marked-the-last-century/

50 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 11:31:46.45 ID:DLthTkRD.net
フレディマーキュリーのボーカルレコーディングマイクは
U87とC414EBだよ

マイクプリはほとんどトライデントARange
ジェンセントランスバージョンだよ

51 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 11:52:15.67 ID:DLthTkRD.net
C414はC12のトランジスタバージョン

Telefunken M251みたいなマイクはC12でakgのOEMで、C12だよ
チューブマイクはU47、U67、C12
さえ押さえれば他は要らない
現行モデルのAKG C414xlsはtelefunken M251にサウンドは似てるよ
後継モデルだからね
87aiは67に近い
カプセルが同じ
中古は駄目だよ
ハイ落ちしてるのしかない
67の特徴である高域のザクザク感が無いと意味がない
現行の87aiが継承している
ビンテージの87はサウンドが全然違い中いきが膨らんだSM58より

52 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 11:57:03.83 ID:DLthTkRD.net
レディオヘッドのほとんどの作品はapiのコンソールでレコーディングミックスされている
NEVEじゃないよ
apiだよ

53 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 12:02:55.27 ID:DLthTkRD.net
レディガガとアリアナグランデはクイーン好きで作品の多くをトライデントコンソールでレコーディングミックスしている

分厚いトラックのサウンドはトライデントARangeのサウンドだよ
トランスはジェンセンだよ

54 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 12:57:26.72 ID:DLthTkRD.net
Urei1176を歌に使うとかおかしいよ

ビートルズの全てのボーカルレコーディングにfeairchildのコンプが使われたからね
あのロックボーカルサウンドは全てfeairchildのコンプだよ
真空管コンプ

55 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 13:18:15.02 ID:DLthTkRD.net
今時のアニソンやJPOPサウンドって
まだ2000年代の時と同じでwaves L2みたいな潰し方だよね

おかしいと思う
インターフェースやプラグイン機材は良くなってるけど2000代のサウンドのまま

56 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:01:13.37 ID:oruAwWTy.net
>>54,55
「おかしい」のではない「好きか嫌いか」の話

「ここで〇〇はおかしい、XXが使われる」
それは「前例などから導き出した統計やデータ」に過ぎない

おまえは「好きか嫌いか」という感性を持ってない
全て「前例やデータに頼って判断する」人間

感性に乏しいのだろう

57 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:05:17.24 ID:oruAwWTy.net
「データ人間」は職人にはなれるだろうがアーティストにはなれない
そのデータが創造の邪魔をする
似た物、定番、を大量生産するのに向いている

情報と感性のバランスって大事よな

58 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:31:52.55 ID:DLthTkRD.net
金ない言い訳だろ
お前が金持ってたらNEVEも買えるしU67も買える

貧乏の言い訳が創造だ
それは違う
金がないと良いものは作れない

59 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:38:43.08 ID:DLthTkRD.net
要は稼いでいけるかだ

夢と現実は違うんだよ
どうせアマチュアで金持ってない夢老い人になるだけだよ

無理だろ

60 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:43:39.32 ID:oruAwWTy.net
「金が無い言い訳」という「言い訳」をしてるようにしか見えない

オレが「そんなの必要ない」という話をしてればそれは金の無い言い訳かも知れない
だがオレは「必要ない論」を全くしていない

「選択」の話をしているからだ

理解出来ないだろう
データで凝り固まった脳みそには

61 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:46:04.70 ID:oruAwWTy.net
結局「他者を見下したい」のが最優先なので、全くしてもいない「必要ない論」をでっち上げてくる

もうそれは無意識にやってるのだろう

人間的にダメな証拠だ

62 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:46:06.82 ID:DLthTkRD.net
知識がないデタラメで通用するような甘い道ではないよマジで

なめてんのか?
ど素人

63 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:47:38.58 ID:DLthTkRD.net
探求心はクリエイターには必要だ

お前が天才なら話は別だが

天才じゃないからな
凡人の感性だ

64 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:52:22.12 ID:DLthTkRD.net
訳がわかってないと思うけど
我流が通用するのは天才だけだよ

凡人は勉強して無い才能を補わなければいけない

そのうちあんたは自分の無能さに諦めがつくよ
向いてないとね
今は訳わからず我流でもがいて自分が見えてないだけだ
時間の問題で現実に直面する

65 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:52:57.49 ID:oruAwWTy.net
>>62
な?
「知識不要論」をでっち上げてきた

オレは「知識と感性」両方バランスよく必要だと言った

おまえは「他人を設定」したがる

それが可能なこの匿名の場を好んでいる

66 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:56:55.38 ID:DLthTkRD.net
ヒステリックな奴だな

現実が満たされないからと俺に絡んでも現実はそのままだ

諦めろ

67 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 14:57:00.45 ID:oruAwWTy.net
多くの名作は
エンジニアのような「知識に秀でた人間」とアーティストのような「感性に秀でた人間」のタッグから産まれる

おまえは前者だがその思考は極端だ

極端すぎるとアーティストとうまくタッグを取れない

図星だろう?

68 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 15:00:00.41 ID:DLthTkRD.net
数億稼いでからまた来いよ

69 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 21:36:02.81 ID:DLthTkRD.net
Neveのパチモンの廉価版では海外の掲示板見てたらBAEのUK SoundがHeritage audio、Warm Audioより良いという報告だよ
メキシコ製かなにかでコストカットしてるとか 
シングルで7万ぐらいでカーンヒル搭載して
日本で受けそうなのが73タイプのマイクプリと1176FETタイプのチャンネルストリップ
アニソン系女子に良いんじゃないのかな

70 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/15(金) 21:45:01.43 ID:DLthTkRD.net
Stam audioは南米チリ
Heritage Audioはスペイン

ラテン系機材は信用ならないな
適当じゃないかな
細かい気配りはしなさそう

Warm Audioは米国らしいけど
人件費高いのにどうしてるか不明だが徹底した安物パーツの使用だろうね

と総合的に見たらBAEが廉価版で展開しているUKSoundがマシらしいよ
日本ではGAPみたいなチャイナのパチモンが人気みたいだけど
あれギブソンの偽物のチブソンみたいなもんだよ

71 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 08:09:46.11 ID:QCKLlBAX.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

72 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 10:12:28.05 ID:eX5HbApZ.net
>>71
ポイント増加ペースやべえ

73 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 10:23:07.16 ID:H/jgKj2K.net
>>71
朝鮮人の仕掛けたフィッシング詐欺だから注意

釣られないように(笑)

もし釣られた人は警察に相談

74 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 11:11:40.22 ID:Q5r+mwZj.net
オーロラオーディオって日本人しか買わないし受注生産でほとんど稼働してないそうだね

欠陥あるから売れなくなったけど日本人にはまだ人気だけど知らないようだね

75 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 16:08:52.68 ID:tzGwJ/Sl.net
F7mUsPD3
DLthTkRD
創〇企業にいそう

76 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 18:42:46.93 ID:qTQHknHw.net
>>71
既に4000円貰ってる
 

77 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 21:40:06.47 ID:Q5r+mwZj.net
DAWが家庭でも一般的になり住宅環境が最悪の日本では質が落ちて当たり前
あとは制作費をケチるのでね
アニソンなら潤沢な資金あるのにケチるからね
良い作品には金が必要だよ
宅録だけでは無理

78 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 22:27:29.98 ID:g7cLxPVT.net
CDが売れなくなったから仕方ない
日本だけじゃないよ
安い音楽が増えたの、音楽制作に金かけられなくなってるんでしょう

79 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 23:35:02.11 ID:osHMoT+K.net
>>77
AES/EBUは使ってる?

80 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/17(日) 00:04:31.14 ID:XWBDlk1V.net
ADの時にDDでインターフェースに送る時に使うが
特にミックスダウンでlavryのADで受ける

81 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/18(月) 08:51:31.97 ID:/d/Mfmjt.net
スマホが普及してSNSが出てきて徐々に「音そのものよりもノリの良さ重視」になったと思う!
忙しい現代人はじっくり腰を据えて音を聴く機会が少なくなったから短時間でも楽しめる曲が流行る!
TikTokでバズるようなノリの良い曲で、特に電子音楽でサビのインパクトがある曲だ!

そして時間が無いのは制作側も同じ!
ノリの良さだけならソフト音源で作れるし、しかもその方が手っ取り早い!
制作に金が要らなくなったから安い音楽が増えたんだ!

82 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/18(月) 19:39:11.07 ID:DUCUGD6u.net
Neveが駄目なんじゃないの?
api使った方が良いよ
neveのサウンドってダサいよもう
マリンエア信者とか馬鹿なんじゃないかな
ダサいもっさりした分厚いサウンドだよ

スピードが無いのでダサい
気がついてる人が少ないよ

83 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/18(月) 22:48:49.71 ID:q3WLf1nT.net
あんたの家行ってみたいよ
あなたほど詳しくないが機材等考えは近いと思う

84 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/18(月) 22:50:27.97 ID:DUCUGD6u.net
来てほしくないので来ないでくれ

85 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/18(月) 22:52:26.42 ID:DUCUGD6u.net
Neveで録ると、とにかく凡人向けの音楽になるんだよ
駄作なる
マジだよ
曲が一気に普通になる
apiの方がカッコ良いよ
みんな曲ダサいだろ
neveのせいだよ
あれ使うとつまらなくなる

86 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/18(月) 22:55:31.84 ID:DUCUGD6u.net
初めてスタジオで1073本物でマルチでドラム録った時感じた

うわっ
ダサいサウンドだと思った
後から聴いてもダサすぎてさ
キモいから却下して
後日、apiで録り直したもんな
一応neveは持ってるんだが女子供とか音楽に詳しくない万人好みの無難でダサい曲にしたい時だけに使うようにしてる

87 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 00:29:12.73 ID:ZCiCCRtv.net
それは君のドラムが下手だからでしょ

88 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 00:56:47.06 ID:jD9VohYV.net
下手ほどneveだよ明智くん

89 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 03:15:28.64 ID:jD9VohYV.net
ビートルズの新曲ナウアンドゼンのドラムはapiだよ
スピード有りサクっとしてるでしょ
neveだとダラダラモチる

90 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 08:14:36.45 ID:9ExWdVdc.net
ボーカルにAPI使うとハードロックなパリッとしたニュアンスとかになるの?

91 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 11:09:17.55 ID:jD9VohYV.net
Neveのコンソールで70年代にヒット作はないよ

アメリカはQuad EightとAPI
イギリスはheliosとTridentとTG

Neveで売れた作品はない

売れたのは80年代の西海岸のヘビーメタルが発祥だ


日本で特にNeveが人気な理由がある
アイドルだよ
1073のサウンドは70年代に日本で大ヒットした
キャンディーズ、松田聖子がまさにNeve全開だよ
日本で人気があるのは、そのあたりが所以だよ

海外ではヘビメタサウンド
日本ではアイドルサウンド

92 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 11:15:13.34 ID:jD9VohYV.net
Neveの人気は20年前に遡る
pro toolsHDのインターフェース192I/Oが初のDサブ端子搭載でケーブルを選べなくなりマルチケーブルで世界中でクレームが巻き起こしNeveで歪ませるしかないという噂が広まってビンテージNeveが売れた
ただそれだけだった
今はその名残
インターフェースの性能は良くなりケーブルも単線でマルチケーブルが作れるのでneveはもう要らない
日本でだけの人気だ
iPhoneと同じだよ
日本でだけの人気だよ

海外ではオワコンの2000年代サウンドだよ

93 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 11:31:43.80 ID:jD9VohYV.net
Neveはカリフォルニアのサウンドシティスタジオが有名だよ
ニルバーナが一番有名

日本ではSONY
松田聖子の青い珊瑚礁
まさにNeveサウンドだよ
これが1073のサウンドだよ
https://youtu.be/nxG7Mw6X3nU?si=Bag-Kp95kcYTo2VD

キャンディーズ
まさに1073だろ 
これが日本のakb文化の発祥でNeveが日本で特に人気の理由だよ
イギリスとアメリカではNeveでレコーディングされた有名作品無いよ
Neveは日本だよ
ジャパニーズ昭和歌謡サウンドがNeveだ
勉強しろ
https://youtu.be/uW9OCDh3gFA?si=KM7mPGEShlG9Zta4

94 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 11:34:25.56 ID:jD9VohYV.net
こういうサウンドなので日本で人気がある

海外ではapiだよ
ほぼapiだよ

諦めろ
真実で事実だからな
松田聖子だったんだよneveはさ

95 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 11:37:26.34 ID:jD9VohYV.net
Akbとジャニーズしか売れないからな
Neveサウンドだよ

ジャニーズ事務所は旧SONY乃木坂ビルだからな
スタジオはそのままある

96 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 11:42:07.06 ID:jD9VohYV.net
70年代のアメリカの大ヒットはほぼQuad Eightコンソールだよ

ほとんど全部だよ
イギリスはTGコンソールとHelios, Tridentだよ

Neveで売れた作品はないよ
日本だけだよ
日本の昭和歌謡だよ
Neveの日本での人気は特にすごいのは昭和歌謡が発端だよ
日本で売れる法則がNeveだよ

海外はないからさ
quad eightだからさ

97 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 19:59:49.22 ID:MuZi2KeQ.net
音楽に限らず何か良いモノを作り出すというのは偶然の連鎖反応が必要で、一枚の写真や音、誰かの言葉それに刺激されて何かを作り出す、積み重ねていくとなんじゃこりゃ?っていう何かが生まれて来る。

なので、はじめからこういうもの作れって、台本ありきで作り出すモノは大概、たいしたことない作品になりがちですあ、個人的意見だから聞き逃してよ。

98 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 20:10:09.53 ID:9ExWdVdc.net
それはその通りだと思う
とはいえこういうものを作れ、みたいな制作スタイルがかなり多いのが実態なのも事実で、実際のところそれに沿いすぎず怒られないギリギリで自分の主張を押し通すのとかも大事なのかも

99 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 20:16:27.05 ID:WXFYWzqf.net
ていうか、ある程度フォーマットに沿わないと聴き手が着いてこれないけどねw

100 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 20:21:49.05 ID:9ExWdVdc.net
時代の半歩先を進んだものを作れ、みたいなセリフがよくあるけどそれがそうなのかもね
時代を先取りしすぎると世間の人から理解されないから

101 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 21:22:00.37 ID:Rv9ts1U3.net
音楽理論的な面ではもう明らかな限界があるし、そこから逸脱すれば単に不快な物となる
結局その台本から逸脱することは未来永劫不可能なこと

だから道具の使い方ひとつでも良いんだよね
ゴミ扱いだったリズムボックスを活用し出したり、ピッチ補正のエラーをエフェクトとして使ったり

102 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 22:44:03.62 ID:jD9VohYV.net
まだ、そんな事言ってるのか?
AIの登場で全てが終わったんだよ

昔稼げた人は良かったと思う
今からやる人には絶望的な稼げない世界だから辞めた方がいいよ
すずめの涙でもやりたいなら出来るよ

103 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 22:59:10.57 ID:MuZi2KeQ.net
世界規模で見れば膨大なジャンルの曲がある中で今まで日本で流行ったジャンルはごくわずかしか無いから、その辺りのニュアンス取り入れたKPOPとか若い子には新鮮に感じてるらしいからね。

104 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:05:05.67 ID:Rv9ts1U3.net
>>102
逆にAI作品で著作権持って稼げるとか、人から賞賛を受けるとか夢見てるなら諦めた方がいいよ
ただ誰かがボタンを押して生成されたフリー素材が巷に蔓延するだけだから

良いなと思っても続編は無いし、ファンになりたくても存在がない
カラオケには入ってないし、利益は発生しないのでビジネスには絡まない
ビジネスにならないならメディアにも扱われない
そして、大衆とは見た目は一緒でもニセモノには敏感で毛嫌いする

あまり夢見ない方が良い

105 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:07:32.21 ID:MuZi2KeQ.net
昔作曲の仕事してた時に、3曲作ったうちの2曲はかなりこだわって作って、1曲はフォーマット通りの何の捻りもない手抜き曲だったんだが、一番評価が高くて採用されたのがその手抜き曲だった事があるので、今の稼ぎにくい音楽ビジネス的には仕方無いのだろうな。

106 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:17:25.90 ID:Rv9ts1U3.net
>>103
楽曲だけの話では無いね
多人数のボーカルグループで皆んなで踊って歌うというスタイル
加えて漏れなく美男美女
(このスタイルが流行るのは世界広しと言えど日本と韓国だけらしいけど)

それらの要素無しの純粋に楽曲(ソロアーティストの作品など)だけだったら結果はまた違うんじゃないかな
現にアイドル枠では無い韓国の(ホントの)アーティストって日本では桁違いに認知度低いよね

107 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:35:25.85 ID:jD9VohYV.net
いやあー
パジャマのみくっていう最近人気のエロユーチューバーをフォローしてたんだが
美人すぎると思ってたら、やはりAIだったよ
顔の表情がポーカーフェースすぎると思ってたんだがAIだったよ
しばらく騙されていた

108 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:39:49.21 ID:jD9VohYV.net
ユニゾンは3人までが限界だから

日本では大人数でハモらないで同じメロディ歌うからね
それって音楽的には破綻してるんだよね
日本と韓国でだけ通用する馬鹿相手の小学生の学芸会と同じなんですけど売れるんだよね日本では
大衆の民度も問われるんだけど
テレビが頑張って洗脳しちゃったから

109 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:50:34.31 ID:ZCiCCRtv.net
単純に才能がないからNeveでダメだったんだよ
才能あったらWarm Audioでも十分だからね

110 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:51:26.97 ID:jD9VohYV.net
大人数で歌い出しのはおニャン子クラブが初だと思うよ
素人集めて学校の音楽の授業みたいに、みんなで同じメロディ歌わせた

それまではコーラスグループだったりユニゾンでも3人までが基本
大昔のジャニタレのアイドルが5人ぐらいで歌うのもあったけど大勢はなかった
その後からジャニーズも光GENJIで大勢で歌い出しSMAPとか出てきた

日本独自なんだよね
子供が大勢で歌うのを大人が見ていて応援するというビジネスモデルだよ
ヲタはあくまでメディア洗脳受けやすい馬鹿が条件

頭がおかしくなるから
担当作家さんは楽しんでるみたいだけどレコーディングエンジニアさんは病んでる方が多い印象だ

111 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:59:25.57 ID:kOfaRNll.net
そもそもタレント活動と音楽シーンを一緒にしてるのが間違い
それは芸能界と電通のせい

音楽シーンより芸能界が上に君臨してるのは日本と韓国だけじゃねえのかな
そもそも別物なのに

日本の音楽(及びエンターテイメント)を変えたいなら芸能界と電通を潰さない限りムリ
当然オリンピック開会式みたいなことになる

112 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:06:45.17 ID:iVAOOlBl.net
>>110
洗脳云々では無いね

それが当たったという事はそれを受けいれられる文化が元々そこにあったからだ

「和」の国の盆踊り文化だ
そしてこの国には遥か昔からハーモニーや合唱文化は無い
民謡も演歌もすべて歌とは「ソロ」だ

そういう国なのさ

113 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:10:28.87 ID:KloNncyC.net
日本の音楽は広告代理店と強く結びついてるからね

欧米とは違う

日本はCMやテレビ主題歌に躍起だから西洋音楽とは違う
電通に覇権を持たせて業界が凝り固まるからね
上を向かないと干されてしまう
ユーチューバーが出てきてその仕組みは崩壊したけどね

114 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:12:22.68 ID:ET9iEQOD.net
好きな音楽やればいいよ
日本で売れなくてもいいだろ
どうせ馬鹿には分かんないんだから

115 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:33:47.24 ID:3jB5SBwK.net
ちゃんと才能ある人が稼げる土台作りしないから育たないんだよな。

116 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:41:17.76 ID:KloNncyC.net
好きな音楽をやれるのはアマだけだよ

プロは特に日本では無理だよ
クライアントに従順な商品を作るしかない 

ユーチューバーは自由で良いと思うよ

極論言うとプロよりアマの方が演奏が上手いとか良い曲作れるんだよ
プロは言いなりのものを作れるかそうでないのかだよ
今は破綻してるから好きなの作り趣味でやれば良いさ

117 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:43:31.69 ID:ET9iEQOD.net
だから日本で売れなくていいって言ってるだろ
売れたら海外生活で馬鹿国とはおさらばだ

118 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:45:46.37 ID:KloNncyC.net
ギタリストとかさ
ジャズが趣味のおっさんの方がたまに遥かにプロより巧いのがいたりする

日本社会ではさ、例え下手でも言われた通りの事が出来るか出来ないかが重要になる

119 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 00:48:00.64 ID:ET9iEQOD.net
そんなの誰でも知っとるわ
薄っぺらい世界観に興味ないやろ
東南アジアとかの音楽聞いてみろよ
聴いたことないだろうけど日本よりレベル高いから

120 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 01:50:18.67 ID:KloNncyC.net
インドでシタールを学んだ
タブラー奏者の先生とか驚異的リズム感だぞ

121 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 02:01:08.51 ID:c/QhAqa4.net
>>116
言ってることは分かるけど、実際今の時代プロで音楽の仕事してる人もネットを使って自主制作みたいな活動を並行してやってたり、別名義でボカロPみたいなのやってたり、趣味的にバンドをやってたりとかするよ
だからプロとして稼ぐ用の音楽と、自分の好きなことをやる用の音楽の両方をやればいいのでは

122 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 02:39:14.24 ID:iVAOOlBl.net
>>119
レベルの高低ってものは主観だからさ

「日本語の歌もの」を求める日本の大衆にとってそれらは論外な存在でしか無いのだし、引き合いに出しても意味が無いさ

逆にインドのシタール奏者は日本語のポップスは作れないだろうし、そういう目線ではレベルが低いとされる存在になってしまう

つまり比較するものじゃない

123 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 03:06:20.86 ID:PSRmJRS8.net
JPOPしか作れないやつが馬鹿にされることはあってもインドのシタール奏者が日本語のポップス作れないからレベルが低いなんて言うやつ現実にはいないでしょ
皆なんとなくはわかってるんだよ。ポップスにはない深みがあってそれは高尚なものだって。主観だけど多くのひとが共有してんだよね。でも明文化しづらいというだけ
で「日本の大衆にとって」とかそれはどうでもいい基準なんだよね。ここって音楽制作者のコミュニティだからさ

124 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 10:44:03.14 ID:qFTtRjaI.net
>>123
一般の日本人がそのシタール奏者の演奏を聴いても「何となく凄そう、たぶん凄いんだろう」程度にしか思わないし、その後インド音楽を聴く様になるわけでもなく、いつも通りJ-popやK-POPを聴く日常に戻るだろうね

結局「よく分からないなんか凄そうなの」より「共感できて感情移入できる物」を選ぶやね

つまり、その人にとっては前者より後者の方がレベルが高いってことになる

いや、そもそも「レベルの高低」って言葉がよく無い

「どっちが上か下か」なんてものは無い
「どっちが合ってるか」しか無いのだから

どうしてもランク付けしなきゃ気が済まな人が多いようだけど

125 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 10:58:22.41 ID:qFTtRjaI.net
クラッシックだってそうだろうな

高尚でレベルの高い音楽だと誰もが知ってるが、一部のクラッシックファンのみで一般的には誰も聴いてない

「レベルが高い」ことと「実際に好まれる」ことはイコールじゃないやね

126 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 11:44:12.90 ID:KloNncyC.net
JPOP KPOP聴くような層は底辺だよ

何考えてるの?
民度が低い猿だよ
作る側もそれを意識して作る

馬鹿か?
まず電通が偏差値40のバカに向けて作れと命令してる

127 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 11:47:06.30 ID:KloNncyC.net
この世の中には想像を絶する馬鹿がいる

そいつらに向けて作るのがJPOPだよ

お前、ど素人だろ
頭悪すぎる底辺だよ

来るな
ど素人

128 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:01:00.83 ID:KloNncyC.net
JPOP聴くような底辺はいわゆる愚民だよ

そいつらに向けてわざと猿を操るのを作るのがプロだ
このど底辺の猿

129 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:08:03.67 ID:KloNncyC.net
猿は一生メディア洗脳受けて操られて搾取される人生だよ

音楽やりたいの?笑笑

笑笑
面白いね
DAWは猿に勘違いさせるからね

底辺のくせに力説か笑

130 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:18:16.02 ID:qFTtRjaI.net
自分の好みと違う物を否定し排除するその思考こそがゴミであり底辺人種であり愚民なんだけどな

ホントの識者や賢者はそんな事は口にしない

131 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:21:28.97 ID:KloNncyC.net
諦めろ
底辺
貧乏人
ここはごちゃんだ
口にする

132 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:21:50.36 ID:qFTtRjaI.net
揺るぎない「結果」を受け入れられないのは哀しいものだ

それはもしかしたら「敗者の断末魔の叫び」なのか?w

133 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:22:10.21 ID:KloNncyC.net
電通 偏差値40

でググれよ
底辺

134 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:24:00.69 ID:qFTtRjaI.net
匿名のクリエイター?エンジニア?が「J-popなんてクソだーっ!」と叫ぶ

一般人は皆こう思うだろう
「ああ、夢破れた人なのかなあ」

135 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:24:33.93 ID:qFTtRjaI.net
もしかしてまた図星だったのかい?w

136 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:24:44.50 ID:KloNncyC.net
目標が偏差値40なんだから
そりゃ大変だよな

馬鹿が馬鹿を生み出して有識者が馬鹿をコントロールする
それを支配というんだよ
支配してやる馬鹿ども

という考えないと出来ないよ

137 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:26:05.61 ID:KloNncyC.net
必死だね


貧乏底辺

金ないの?笑

大変だろ

138 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 12:36:40.29 ID:KloNncyC.net
夢見てるんだね笑

腹痛いわ
夢なんだな

貧乏人の夢がJPOPで成功したいんだな笑笑
大変だね
無理だから辞めて早く就職しなよ
向いてないよ
底辺
給料貰える生活しなよ
他人に支配されないと生きていけない人種なんだから

139 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 14:28:18.12 ID:qFTtRjaI.net
匿名でオレ金持ち
匿名でおまえ貧乏

相変わらず虚しいレスだw

140 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 14:42:12.88 ID:KloNncyC.net
どちらかというとブルーカラーで肉体労働だから
ハズレくじだから
おすすめしないよ
絶対と言っていいほど、ほぼ儲からないし継続的に収入を得るには厳しすぎるよ
単発はあるだろうけど永続的はほとんどのケースで不可能だよ

141 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/20(水) 14:49:45.08 ID:KloNncyC.net
だいたい寿命は60年だしね
60歳で死ぬよ
そこまで生き残れたら立派で死んでいく
何故だかわからないけど収入が不安定だし70歳までは生き残りは少ない

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200