2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトシンセ総合 part45

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/11(月) 14:38:08.48 ID:Qd9hhXkA0.net
さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です

前スレ
ソフトシンセ総合 part43 (実質part44)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679892313/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 11:07:13.69 ID:a/KAQOPz0.net
DAW立ち上げても気がついたらツイッターか漫画読んでる

885 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 11:32:09.62 ID:LCUhvZ8a0.net
君はそれでいいんだよ
曲作るよりツイッターか漫画読むほうが楽しいって君の無意識が判断したからその行動してるので
本当にやりたい人は他人が止めようとしても止まらないからね

886 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 14:57:49.51 ID:65ZA1bcQ0.net
Currentとエフェクターのセール来たね
気になるけど使いこなせるか分からん

887 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 16:40:15.97 ID:d4tPw03I0.net
使いこなせるか不安って意味がわからん
調べれば解決するのに
UJAMでも使ってればいいんじゃない

888 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 17:08:31.28 ID:65ZA1bcQ0.net
いや普通に機構が複雑だからって意味

889 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 23:20:36.25 ID:W4KAfHeg0.net
いちいち嫌味なやついるよね~

890 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/01(土) 23:33:50.41 ID:rU0TTTd3F.net
スッと精神論に持っていくところがおぢって感じだなw

891 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/02(日) 09:38:57.63 ID:QGyufu5p0.net
調べれば解決するか調べてみました!
いかがでしたか?

892 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/05(水) 12:44:47.45 ID:Ozf/W2Tm0.net
レジェンドは来たわ
あとはクロマだな 俺が気になるの

893 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/06(木) 14:19:32.18 ID:mubMeNXl0.net
クロマは大当たり
レジェンドはまだ使ってない

894 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 11:11:26.37 ID:ngRqQaVQ0.net
Rolandはほんとソフトに関しては商売下手だな

クラウドなんてやっても、月額料金取られるぐらいなら別のシンセ使うわ、で終わってしまう時代なんだから、シンセなんて買い切りじゃなきゃだめなのよ。

KORGみたいにやるだけでいいのに
INTEGRA-7を完璧にソフト化して定価59800円で売ればいいのに。
年に1-2回、定期的に29800円程度になる半額セールしてさ、ひたすらそれを繰り返す。
それの方がケタ違いに現金集金できるのに。

Plugin botiqueとか海外でメジャーなところでも売って、時々セールしてバンバン売ってもらってさ。宣伝にもなるしさ。KORGの売り方がソフトシンセは王道だしそれ以上囲い込もうとしたって無理なのに。

閉じたクラウドなんてシンセには向いてないんだよ。
Eastwestみたいなクラシックオーケストラなど用の巨大ライブラリは別よ?でもいくらでも高品質なものが他社で安く手に入るシンセには向いてないよ。

Rolandもさ、昔もOrchestralとかいいソフトシンセも作ったのに昔から売り方下手なんだもんなあ。

895 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 11:12:44.42 ID:QZDkw3x6a.net
>>894
あるだろ買い切り何いってんだ

896 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 12:48:51.05 ID:S8fCownk0.net
日本のハードメーカーでソフトの販売がうまいところってほとんどないわな
営業が形あるものしか扱えないのよトホホ

897 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 13:30:52.24 ID:Py39r1Qg0.net
>>896
むしろハードのメーカーでソフトシンセで結果出してるとこある?

898 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 14:43:01.20 ID:LvVTzy3j0.net
>>895
rent to ownなの?
sylenth1とかsplice経由のseramとかあるよね?毎月何千円も払って何年も自分のものにならないんじゃ、スポット的にしかつかわんよ。

899 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 14:47:29.61 ID:QZDkw3x6a.net
>>898
ライフタイムキー(普通に買い切り)が売ってる
そうでない物はごく僅か

900 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 14:55:46.25 ID:cLQyZdxU0.net
ろくに調べてもないのに思い込みで決めつけてしまう
そういう時に限って長文で熱く語ってしまう
ありますよね

901 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 15:33:42.72 ID:5X5iHSC70.net
買い切りはあるね ただRolandのプラグインは重い 今は改善されてるのかな

902 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 15:34:43.70 ID:leSUOmWU0.net
ローランドの音はZENOLOGY一個で楽だねー
こういう生き方好き

903 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 16:19:10.15 ID:7+skLLzt0.net
単体なら909だけ欲しい

904 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-NOvd):2024/06/07(金) 17:00:00.47 ID:bA1RtnNy0.net
単体買っても認証アプリの挙動に振り回される
音はいいんだけど

905 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-vUfM):2024/06/07(金) 17:10:34.05 ID:QZDkw3x6a.net
確かに認証はなんとかしてほしいね
重いのは部品每にエミュしてる為だからしゃーない

906 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/07(金) 19:32:45.75 ID:ircyaeVM0.net
Roland Cloud
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1635436302/

Play4Life 6/30まで

907 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96e-L6jh):2024/06/07(金) 21:51:08.39 ID:+AlIUOw90.net
INTEGRA-7のソフト欲しいなぁ

908 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-vUfM):2024/06/07(金) 22:19:03.68 ID:QZDkw3x6a.net
Kromeがソフトウェア化する頃までは無理だろうね

909 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b5-6Hk5):2024/06/07(金) 22:20:43.21 ID:leSUOmWU0.net
そういうのもZENOLOGYだねー
実質同じ
ロー^ランドはもう楽

910 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c612-MOIx):2024/06/08(土) 12:33:26.81 ID:7QJRaQUY0.net
持ってるシンセがsyntoronic とpigmentsで
概ね満足してるんだけど
massive買うべきですかねえ?
先輩方、どうかご教示ください

作ってる音楽はベースミュージック全般です

911 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4acc-NOvd):2024/06/08(土) 12:51:27.94 ID:1h/3RCXL0.net
必要ではないけど人と同じの使いたかったら買えばいい

912 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d0e-BJAr):2024/06/08(土) 13:16:21.93 ID:qHU5MX6G0.net
会社にいるオモロないおっさんみたいなレスすな

913 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 15:05:04.31 ID:9JRm2WJe0.net
>>910
元々Massiveが流行ってたけど、Serumが出てきてからSerumあればMassiveの音はほぼカバーできるし上位版みたいな感じで使えるということでMassiveが廃れた
その後にSerumの亜種みたいな感じでVitalっていうフリーのシンセが出てきて、これあればSerum要らねんじゃね?みたいな風潮が生まれたのがここ数年って感じ
なのでVital使ってみるのがいいと思う

914 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 16:03:16.12 ID:R82iX3q30.net
同じシンセ使いたいってのは昔のギター少年とかと一緒でいいんでないの
フィルターのかかりとエフェクトでそのシンセならではの音ってのもあるから

915 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 16:04:32.33 ID:9JRm2WJe0.net
なるほどね
Massiveはギザギザというかガビガビした質感があるから、そういうのがほしいならMassiveいいと思う

916 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 16:09:08.29 ID:YZIjMn2m0.net
でも今はもう小さくて見づらいな。あとタブで選ぶあたりが少し分かりにくい

917 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 17:17:34.18 ID:qiN8laJP0.net
vitalスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1612650434/

918 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 17:19:53.88 ID:6UYD2xb90.net
今安売りしてるんだから買っとけばいいよ

919 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 18:28:01.42 ID:Zn0AGWno0.net
$19だし迷ったら買えば良いけど
VITALはwavetable読み込めるから探せば・・・ねえ

920 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/10(月) 15:33:01.98 ID:71lkZUKW0.net
DSP56300エミュレータのVirus ABC,TIのソフトシンセ使ってる人いる?

921 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d8-qUdF):2024/06/10(月) 16:38:23.60 ID:lbLCSx0W0.net
なんか話に出てくるなそれ
ようわからんけど
合法なんw

922 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/10(月) 20:53:56.28 ID:G5dBYGkq0.net
VAの名機とはいえVirusのエミュってそんなに需要あるかな?

923 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/10(月) 20:57:01.64 ID:Oemb/weaa.net
大してないよ
あくまで懐古として、また当時の音が欲しい特殊な人向け
それでもかつてのカリスマを再現するということに意義がある

924 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/10(月) 23:12:38.57 ID:71lkZUKW0.net
あちゃー!意外に皆さん無関心なんですね!
VIRUS TI欲しかったけど高くて買えなかったので、いじりたいと思ったのですけどw
この音むしろserumやsynth1よりも好きなんだけどなぁ。

925 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/10(月) 23:24:46.92 ID:t8Yja8Or0.net
あのエミュを使うには実機のbiosが必要だから実機持ってない人は使えないよ
実機持ってて公式サイトで登録してればダウンロードできるけどそれを不正入手して使うのは割れと同じ

926 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 06:55:00.19 ID:Xy7qaspE0.net
>>925
これ

絶対面倒な話題になると思った触らなかったわ
Virus持ってるやつの書き込みには見えなかったしな

927 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 07:31:17.57 ID:AbDHwjNw0.net
一時期流行ったSoundfontみたいなものか

928 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 07:47:11.95 ID:Xy7qaspE0.net
ぜんぜん違うぞ

929 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 08:19:47.25 ID:flZOfg1h0.net
>>923
その割には中古市場にたまにしかながれてこないし、価格も新品価格と大差ないし、それでも速攻で売れるのはなぁぜなぁぜ?

930 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 08:33:30.17 ID:riZxJ4/w0.net
実機持ってなくても公式サイトで登録してダウンロードできるけどそれを使うのは割れと同じ?

931 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 08:49:51.77 ID:eayvdrID0.net
必要なソフトは整理登録ユーザーしかダウンロードできないはずだが

932 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 11:35:19.53 ID:HK/W5R+ua.net
>>929
再販されてない
ワークフローが確立していて今更変えられないので手放さない

市場はあくまで需要と供給だってことを忘れずに

933 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 13:08:42.40 ID:c8IcYjRI0.net
virus indigo1て需要あるの?

934 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 14:20:54.93 ID:flZOfg1h0.net
>>932
waldorfとかノベーションがVirusと似たようなポジションのVAを未だに売ってるのはなぁぜなぁぜ?

935 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 14:21:46.64 ID:JcR/pxFw0.net
あんま似てなくね?
Virusはディストーション豊富でエグい系

936 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 14:24:41.04 ID:jTG0SEeb0.net
いまやCPUパワーでもっとエグいことできるから
互換性重視しなきゃ他の音源で十分という話も

937 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 15:53:14.72 ID:flZOfg1h0.net
VirusTI2より凄い音出せるのって何がある?
serum
DUNE
Sylenth1
Avenger
Nexus
MASSIVE
Spire
あたりかな?

938 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fed-qUdF):2024/06/11(火) 17:01:08.00 ID:DsGUiDjc0.net
>>935
似てるのはないね
だから中古でも需要があるし値崩れもしてない

939 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 21:50:03.90 ID:HK/W5R+ua.net
Sylenth1が出た当初はハードシンセの代わりになる唯一のシンセって評価だったけど
今は逆にデジタルならではの優位性が勝って自然と個性的な音になるものより
自分でとことんエディットして自分の個性を反映できるシンセが幅を利かせるようになったね

940 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 21:55:35.61 ID:5ACIFFoy0.net
時代は繰り返す
とだけ言っとく
俺おじいちゃん

941 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 22:15:52.83 ID:x+oLAxu00.net
>>937
Pigments結構良い

942 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 22:25:09.91 ID:flZOfg1h0.net
>>941
pigmentsはクリスマスセールの時に買ったけど、プリセット聞く限りはあんま好きじゃ無いなぁ。
同じ時期に買ったHIVEも同じ感想。
俺的に好きなのはDUNE、Sylenth1、Spireあたりかな?
あと、古臭いってここでバカにされたけどVanguard2。初代VanguardのときはそれこそVirus TIを彷彿とさせるなんて意見もあったけど。

943 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 22:32:43.87 ID:HK/W5R+ua.net
お前らもうGenesis Proのこと忘れてる
出るのが遅すぎたんだ

944 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 22:42:59.60 ID:ad1C7D9y0.net
The Legendスゲー良かった。moogファンにオヌヌメ。

945 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 23:12:48.95 ID:1Drhpd6c0.net
ほぼHIVEとpigmentsとmassiveで作ってる

946 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 23:25:53.54 ID:ZOTbo6vG0.net
>>944
ありがとう
 僕も気になってます.com

947 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/11(火) 23:45:22.86 ID:K41fVSgc0.net
>>943
あそこの会社もうプラグイン事業から撤退したよな

948 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 00:15:52.06 ID:4kHdqq3p0.net
>>942
Spire好きなんだ
高音域ちょっとキツくない?
まあ削ればいいんだけど

949 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 00:28:56.02 ID:8d/SUlxa0.net
VIRUS TIのライバルっぽいソフトシンセだとVanguardもそうだし、他にもZ3taとかあったな
あとELECTRA2とかもVIRUS意識してたと思う

950 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:06:26.68 ID:JW3pZzsZ0.net
>>920,924
まだまだ完成度が今一つなのがでかいよ
ついこないだまでプリセット選ぶだけで落ちてたから初期パラメータいじって遊ぶぐらいしかできなかったし

951 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:11:51.57 ID:JW3pZzsZ0.net
Spireはシンセ的にはごくごく平凡なシンセ

ただ、メーカー自体が本業がシンセのプリセット販売で、様々なダンスミュージックのサブジャンルのプリセット作りを頑張って大量に作りまくったおかげで地位を確立できた
それに呼応するように音色製作者もspireのプリセット作るようになって飛躍的に流通しているプリセットが増えまくった

なんだかんだ言って、様々なジャンルで即戦力になる本物のプリセットが沢山あるものがデファクトスタンダードになっていく
それほど良いシンセじゃなくてもね

952 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:13:55.94 ID:JW3pZzsZ0.net
The Legendはハンスジマーバージョンと並行して、以前までのシンプルな奴も売ればいいのにね
単にmoogを求めてる俺にはハンスジマー版はトゥーマッチだわ

953 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:19:08.50 ID:tkHSx9bW0.net
Spireってプリセットを除けば平凡なシンセなのか
もしプリセットがまともに無いものを含めたなら、EDMとかトランス系だとどのシンセが一番すごいんだろうか?

954 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:28:50.97 ID:JW3pZzsZ0.net
EDM/トランス系だったらDune3は本当によくできてるよ
出音本当に素晴らしいし肝心のフィルターもいい

あとTone2のシンセもかなりいい
エフェクトスロット周りが古臭い設計だけどフィルターも出音もほんと素晴らしい

Spireはフィルターも平凡だしエフェクトも弱いしリバーブも低品質で泣けてくるレベルだしエフェクト並び替えすらできないし
でもプリセット大量にあるからばんばん使ってる

955 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:38:50.61 ID:mnvlklpHa.net
>>954
Dune3は他のフラグシップに対してどう優位性があると思う?
エディット一つとっても何か語れない?

956 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 13:47:03.64 ID:i+ei8/FT0.net
フィルターとUnisonの質感じゃないかな
Unisonは他のに比べてもだいぶシルキーだと思う
EDMよりダッチトランス向けって感じ

957 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 14:21:03.92 ID:mnvlklpHa.net
いやそうじゃなくて書いてること全部今まで誰かのレスの焼き増しだから
なんか個人で言えることないのかなって

958 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 14:28:39.02 ID:zKaIaOWq0.net
>>952
moogが好きな人は素のままのmoogが欲しいよね

959 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 17:20:19.85 ID:AtHubvVQ0.net
DUNEは1と2持ってて3にしてないけど
1がいかにとVSTiって感じでシンプルでわかりやすい
3はどうなんだろうね

960 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 04:21:42.22 ID:gWbp42HM0.net
spire現代風にアップデートしてくれないかなあ

961 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

962 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-L1uI):2024/06/14(金) 10:03:42.45 ID:A5v2/Sra0.net
>>961
グロ

963 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf12-Ji4h):2024/06/14(金) 10:19:52.32 ID:ca2n+KuZ0.net
>>960
spireそんな前時代的に感じないけども
シンセ詳しい人からしたら古く感じるものなの?

964 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 133c-qUdF):2024/06/14(金) 11:02:24.32 ID:9zUGwKMN0.net
あーわかるわかる
デザインとか過去だよなあ 最新シンセウォッチャーだと感じる

965 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 12:24:52.84 ID:WI/PxwDa0.net
ナウイ若人にはうけないデザインなのか

966 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 13:33:33.99 ID:2PlyAUjl0.net
ハード模してる系デザインは古く見えて当然ではある

967 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 15:26:59.14 ID:zbZbDO4T0.net
logicはUIも付属シンセも古臭く見える

968 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 18:10:01.79 ID:sbmqbY6o0.net
チープなのは承知の上でチェリオのhumbleバンドル買ってみたけど本当にオモチャみたいな音だな
実機はもちろん知らんけどさ

969 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 19:15:29.42 ID:CxD7noAq0.net
>>963
serum、vital、PhasePlant、みたいになってほしい
せめてエンベロープ書けるようにしてほしい
ステップシーケンサーの挙動が融通効かなくてベース系の音楽がどうしてもダサくなる
アルペジエーターやステップシーケンサーにプリセット機能が欲しい
音はまだ通用するから使いたいんだけどね

970 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-L1uI):2024/06/14(金) 20:57:34.57 ID:2Nm11X3aa.net
VitalもPhase Plantもステップシーケンサー無いやん
付いてるだけマシと考えるかPigmentsから出力してもらうか
BlueARPもプリセット良いものがあるから併用するか

971 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-9687):2024/06/14(金) 22:45:41.87 ID:7IWA2SA/0.net
うーん。Virus TIエミュの話題でも古臭い古臭い言ってる人ってどんな作品作ってるのか聴きたくなるなぁ。
プロミュージシャンでもなんでもない俺からしたら、SpiireでもLogic付属品でも充分すぎるし、何ならTX81ZやMT-32なんてカッスい機材でもYouTubeのBad gearやmusic tracksで聞くと感動するほど凄いなあと思えるけど。

972 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-L1uI):2024/06/14(金) 22:49:44.05 ID:2Nm11X3aa.net
それはないと思うけど、曲の一部としてなら全然使えるしジャンルによっては今でもマストなのは確か

973 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Quap):2024/06/14(金) 22:58:01.74 ID:/+goH5mU0.net
VirusTIに対して古臭いとか言ってる人そんなにいたっけ?
スパソもWavetableもあるし、ディストーションも豊富だしEQやリバーブ込みで音作りもできるし、機能的には十分だから今の時代に合った音も作れるでしょ

974 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-L1uI):2024/06/14(金) 22:58:03.11 ID:2Nm11X3aa.net
逆に言えば使えることは使う理由にはならない、今は使えるものが溢れてるから
古いものは利便性、即応性で遅れを取るのでますます使わなくなるよ

975 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-Quap):2024/06/14(金) 22:59:16.91 ID:/+goH5mU0.net
まあ当時の感じが出したいとかワークフローが確立されてるとかでもないならわざわざ今から導入することはないと思う

976 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 23:22:52.99 ID:9zUGwKMN0.net
見た目の感じが古いねとしか書いてないけど
ちょっとここ会話無理っぽいな…

977 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 23:23:41.44 ID:9zUGwKMN0.net
もうスレ終わるしどうでもいいや
こんなのばっかりだわDTM板

978 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 23:29:32.71 ID:/+goH5mU0.net
>>964には話しかけてないし、そもそもそっちはVirusの話じゃなくてSpireの話してたんでしょ

979 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 23:54:22.59 ID:ZXy1ySn/0.net
攻撃されてるとか思っちゃうあたりvirusにやられてるんだろうないろんな意味で

980 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 23:58:44.87 ID:UEl6vAArH.net
Arturia総合スレッド14
684 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 133c-qUdF)[]:2024/06/14(金) 11:11:05.21 ID:9zUGwKMN0
>>668
一人住み着いてるな
そういうレスだけしてる

981 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 00:02:45.68 ID:Q8b4XuAl0.net
まず最新のソフトシンセを使っている最新の音楽って今はどんなのだ?

982 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 00:10:17.81 ID:Diu2+lru0.net
おれは見た目が現代的じゃないねとしか書いてないのよな
それを絶対認めないからきつすぎる
会話しようよ

983 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 00:10:57.26 ID:Diu2+lru0.net
>>979
いいねこういう返し
もう会話不能モードだ
凄すぎる
ぜんぶを終わらす魔法の言葉
永遠にこのままでいてねw

984 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 00:11:35.96 ID:Diu2+lru0.net
絡んでくるのは見事に病気
もう悲しくなってくる
まあ次スレでいいや
また会おうな

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200