2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトシンセ総合 part45

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/11(月) 14:38:08.48 ID:Qd9hhXkA0.net
さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です

前スレ
ソフトシンセ総合 part43 (実質part44)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679892313/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 16:38:28.55 ID:2EI+KP8r0.net
UIがすごくかっこいいと思う
初の有料シンセプラグインとして導入するの
avengerかspireかコレで迷ってるわ
serumは王道すぎるので避けるつもりです

602 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 17:20:17.17 ID:3+iOyPGb0.net
そこは王道行っとくべき

603 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 18:58:42.43 ID:uiiQPlgk0.net
serumで出来ることの85%くらいはVITALで出来る
無料パッチも探せば良いの沢山ある
初シンセで今風の音作るならPhasePlant一択だよ
ただ面倒な事考えたくないなら
serumがいいよ、無料有料パッチが山程あるからね

604 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 19:02:55.42 ID:mPhxtnp20.net
pigment5購入したけどGUIってかUIに慣れないし
とても使いこなせる自信ねえや

605 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ad5-bsa+):2024/02/29(木) 19:41:42.85 ID:bAnU9Msl0.net
自分はpigmentsのUIを使いやすいと感じてるけど
ウェーブテーブルの波形をグラフィカルな一覧表で見られないのだけはマジで辛い

606 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4d-gio4):2024/02/29(木) 20:47:10.96 ID:3+iOyPGb0.net
pigments、ENVやLFOといったモジュレーションに適用量(ボリューム)のツマミつけて欲しい
1パラメーターずつsidechain設定していくの面倒くさい

607 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-gplF):2024/02/29(木) 22:04:38.71 ID:xJs3MI9Ba.net
>>567
相手が負けを認めるまでやるよこういうのは

608 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 22:10:09.74 ID:IKXDUOPZ0.net
Reasonもモジュラー的だからけっこう複雑なの組めるかもしれない
ただ出音が今風かと言われたらちょっとどうだろう

609 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 02:53:48.35 ID:shCxqb2t0.net
ジャンルによるかもだけどトロイモアがreason使ってるから多分大丈夫

610 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 08:00:05.51 ID:3djFYtmD0.net
Xpand2の話題が出たので、だれかVenturaやSonomaで使ってる人いる?動かなそうでMontereyからアップできないのだが・・・

611 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 08:19:56.14 ID:RODkFeU90.net
動かない

612 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 10:47:02.17 .net
Massive、SERUM、NEXUSを超える!? 超ド級の
ソフトシンセ、Minimal Audioが出すCurrentの実力
https://www.dtmstation.com/archives/65041.html

613 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 11:29:47.36 ID:ad/ZwyG30.net
MassiveとSerumと比較するのは分かるけど、NexusはあのPCM波形群が価値の本体なわけで、それと比較して超える超えないってのはちょっと

614 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 11:36:09.81 ID:Rs+Qz0Hk0.net
Nexusてあったなあ
こういうの俺の機材に組み込みたい

615 :名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM02-lNoE):2024/03/01(金) 14:00:57.98 ID:QPeTu6mEM.net
KorgのM1とWavestation買ったが一瞬でダウンロード終わって笑う
4MB大容量や

616 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-bFTy):2024/03/01(金) 16:27:50.95 ID:qASxBiEe0.net
>>513
自分で音作りするソフトシンセって書いてるから
自分で音作らないライターさんが完全にNexusをAvengerと間違えてるよね
書くだけなのでなんとでも書ける、そんなものを参考にしてる読み手

617 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 16:49:59.46 ID:g0ybK3cm0.net
>>610
m2 ventura13.6.3
Xpand!2_x64 2.2.11
logic pro10.8.1 AU(rosetta)

ちゃんと使ってないので不具合あるかもだけどインストールは出来て音も問題なく鳴ってる
プラグインマネージャのステータスも検証に成功しましたと出てる

618 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 17:06:07.68 ID:sQ7DcIGr0.net
>>612『国内ではRob PapenやU-heなどのシンセシンセを扱うとともに、シンセ系に強いDAWであるBitwig Studioを扱う代理店であるディリゲントが』
Minimal Audioに悪いイメージはないが、この記事の書き方は虎の威を借り過ぎてるだろ

619 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 18:31:02.47 ID:a5MOPH3H0.net
ディリゲントは良くやってる方だと思う
日本語マニュアルちゃんと展開してたりとかね
その記事書いてるやつが何もシンセ知らないけど書いてるだけだぞ

620 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 18:42:01.81 ID:IA33tTpH0.net
私立ネイティブ女学院で有名なDirigentさん
日本語マニュアルなんて作ってる?見たことないけど

621 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 18:58:33.92 ID:LkGVC+0Q0.net
物凄いクドいサックスの音源はどんなソフトだと利用できますか?

622 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 19:03:41.76 ID:a5MOPH3H0.net
>>620
PAのとロブパペンもだっけな
日本語マニュアル出してるよ
まともに日本語の活動してる代理店少ないからかなり評価できる

623 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 19:28:20.54 ID:sQ7DcIGr0.net
ああ、虎の威を借る>>Minimal Audioの記事を書くためにu-heやRobPapenみたいなマニアに名の通った競合他社を挙げる
って意味であってディリゲントさんを悪く言ったつもりではなかったんだ
説明不足スマン

624 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 19:32:35.76 ID:g0ybK3cm0.net
>>622
PAってPlugin Allianceであってる?
だとしたら代理店はMedia Integrationだよ

ググったけどRobPapenは旧製品だけ、fabfilterはpro-Q3だけ、sugarbytesはCyclopだけマニュアル作ってる?

あんまり日本語マニュアルの制作に熱心な代理店ってイメージは無いな

625 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 20:58:12.64 ID:UMwdO0hpa.net
本当に売れてる製品だけって感じだね
まあ下痢弁当とまで言われた当初から比べれば、なのかな

626 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 21:33:43.32 .net
>>625
別のスレに書き込んだこの韓国人ババアの書き込み

0211名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-gplF)
2024/03/01(金) 20:53:52.46ID:UMwdO0hpa
こんな頭悪い自演までしないと自我保てないとかおよそ真っ当な日本人じゃないな

627 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 21:44:51.62 ID:UMwdO0hpa.net
>>626
ようエセ日本人
いい加減寄生しないで出てってもらえないかなシュワ~

628 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 23:17:54.86 .net
>>627
血が穢れた韓国人ババアwwwwwww
閉経済み才能無しナマポチョン婆wwwwww
広島県福山市のド田舎ババアwwwwww

629 :名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-j1Xa):2024/03/02(土) 01:29:06.13 ID:pmRnOz65F.net
>>620
midia時代はまあまあ頑張ってた気もする

630 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e76-9+AH):2024/03/02(土) 04:48:40.18 ID:s/P2LJaC0.net
昔から直接海外ソースから情報を得てセールも直接デベロッパーから買う民からすると、代理店が付いた時点から語る人が激増して、代理店ってすげーなあと思うわ
今は定番的なこと言われるSerumも日本で皆が話題にするまでだいぶタイムラグあったな

逆に代理店がついてないDuneとかRapidとか海外では結構よく名前を見るし日本人からもっと集金できるのにもったいないなあと思ってしまったりもする

631 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 11:51:08.77 ID:imqBZcm+0.net
下痢便なんか最悪の代理店じゃん

632 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 12:39:59.68 ID:3K3QbpFq0.net
うーん福産よりはマシかな

633 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 19:35:21.26 ID:eagl9lXi0.net
LUSH-2、なかなか音良くない?

634 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 19:51:50.05 ID:q1JYb7mA0.net
チェックしてませんがD16は有名なんで良さそうですね

635 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 20:28:58.04 ID:9CWscpun0.net
LUSH101重たかったけど2は軽くなった?

636 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 22:42:35.46 ID:t7nrfHHs0.net
LUSH-2には上げてないからわからんけどLuSH-101別に重くなくね?
4レイヤーの音色でもDAWのCPUメーターあんまり上がらない
ちなみにCPUはRyzen 5700Gだから別にハイエンドでもない

637 :名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFbf-KtlY):2024/03/06(水) 23:19:09.45 ID:mvOzq92LF.net
DIVAかよってぐらい重いパッチあるよ。ポリで鳴らせばわかる

638 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 00:11:44.16 ID:ARp8t1Ns0.net
DIVAもマルチコア有効にしてれば大して重くなくね?
REPRO-5はマルチコア有効にしてもHQオンだとDIVAより重い
ArturiaのBuchla Easel VとかSynthi VはCPU負荷えげつない音色がまあまあ多い

639 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 00:36:16.93 ID:p1ZfHQrh0.net

 重い軽いはスイッチはいるから
俺は平気だけどなあって言いたくなる人が出てくるんだよ

640 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 01:06:00.69 ID:MM7m0Aky0.net
LUSH-2(というかD16)のセール今日までだからデモ入れて検討してる
今はEDM系のサウンドも飽きられてきててアナログ系の音が持て囃されてるけど、アナログ系の音ってともすれば眠い音になりがちで、もっとバキッと出るアナログ系のシンセないのかなって思って行き着いた
出音はエンベロープがすごく速いというかアタックとリリースのキレが良くて16分音符とか鳴らすの楽しい
フィルター篭らせてもちゃんと音が立つのがなんかテクノっぽいね
オシレーターはPulseとSaw、Sub、Noiseをミックスするタイプでそこまで自由度は高くないんだけど、それ故になのか何なのか、アタックの頭がバシッと揃って出るのがすごく良くて開発者のこだわりがありそう
薄くNoiseを混ぜて付属のDistortionやBitcrusherを掛けてフィルターを動かすと最高にいい
買っちゃいそう

641 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 07:52:25.08 ID:bOjM7VrJ0.net
>>640
素晴らしいレビュー

642 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 08:03:24.52 ID:M9FmUUeta.net
>>639
言ったらダメなのかよ

643 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b9d-0W2u):2024/03/07(木) 10:32:42.32 ID:q4JGUsGv0.net
>>640
欲しくなった・・・
Youtubeの素人動画レビューより有益

644 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-0WZ8):2024/03/07(木) 10:46:53.00 ID:KpcSPXxOH.net
Lush2の半額セール今日までか…悩む…

645 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab38-Hejz):2024/03/07(木) 11:01:08.51 ID:3JkjBh220.net
代理店が取り上げてくれることで有名になるのは間違いないと思うんだけど、
故障の心配のないソフトシンセで代理店から購入するメリットって日本語によるサポート?
為替変動のせいで代理店から買う方が安かったら代理店から買うこともあるんだけど

646 :青木康善 :2024/03/07(木) 11:31:43.14 ID:4woz+/J10.net
propellerhead reason最強!

647 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 12:13:25.89 ID:A/GkuoZeM.net
3/9にpropeller創業30周年らしいから大規模セールに期待してる

648 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b4b-D1U9):2024/03/07(木) 13:26:02.02 ID:fpk64Wzg0.net
そう言われとも買うものがない

649 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 14:02:09.96 ID:p1ZfHQrh0.net
>>642
うんざりするんでね
ただのレスバトルなんよ

650 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 14:11:33.95 ID:UXc+LE7E0.net
匿名掲示板で主観を言うと他人の主観がやってくる

651 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 15:29:33.74 ID:ZEs99LAqM.net
studio oneにpolymaxいれて弾いたらブツブツノイズ入るのですが解消方法ご存知の方助けて欲しいです

652 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 15:35:05.24 ID:D5nrmPTq0.net
環境設定でデバイスブロックサイズやプロセスブロックサイズの値を大きくしてみたら?

653 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 16:05:01.30 ID:KpcSPXxOH.net
>>651
CPU/メモリを教えて欲しいです
OS名を教えて欲しいです
使用I/F名を教えて欲しいです
S1での使用ドライバ名を教えて欲しいです

654 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-0WZ8):2024/03/07(木) 16:51:04.78 ID:KpcSPXxOH.net
Lush2デモってみた
Core i7 14700Kでもパッチによってはそこそこ負荷かかるな
あとレイヤー毎のソロボタンが無いのは今どきちょっとどうなのかと
でもプリセットはすごく選びやすいな

655 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 17:19:56.14 ID:EfWbMcnT0.net
LUSH懐かしいな、2でたのか
当時はDivaといい、ソフトのアナログシンセ系の音がその重さと引き換えに一段階向上した時期だったな

656 :青木康善 :2024/03/07(木) 18:18:07.26 ID:1OrtX4Ix0.net
nativeinstrumentsのroundsが好き。最近は、propellerheadのEurope.

657 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/08(金) 00:12:43.78 ID:T3tFHpFw0.net
質問なんですがパラウェーブ社のラピッドシンセの現在活発なフォーラムってありますか?(国内海外問わず)

658 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/08(金) 01:05:22.48 ID:bdRwhcsP0.net
>>657
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=588441&sid=484fa442c1c58dd8e75735831ea0900d&start=510

659 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbae-zqCT):2024/03/08(金) 07:31:34.32 ID:T3tFHpFw0.net
>>658
URLありがとうございます!

660 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/19(火) 18:56:55.61 ID:t0K3Ex650.net
それにしてもmodel80が良すぎる。
つぎはTAL-Phaに行こうかの

661 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 11:37:52.82 ID:tOb+mjjpd.net
レイヴスタブを鳴らせるプラグインがあったら教えて欲しいです
調べてもサンプルパックらしき物しか出てこなくて困っています

662 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 12:24:05.67 ID:/TmvmAZ+0.net
>>661
サンプル買ってサンプラーで鳴らすのではだめな理由は?面倒臭いはなしね

663 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 13:27:50.04 ID:Z3WLJH030.net
>>661
欲しい音が入ってるかわからんけど無料だからとりあえず落としてみたら?
https://blog.wavosaur.com/rave-generator-2-vst-audiounit-the-stab-machine-is-back-in-the-house/
一応有料版の3も出てるらしい

664 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 14:07:41.36 ID:eALP6F3w0.net
自分で作ればいいじゃん。好きな音でコード弾いて録ってソフトサンプラーに移して鳴らすだけだ

665 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 15:26:35.98 ID:MCzqvIvf0.net
>>663
完璧な対応
あんたかっけーわ

666 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 16:56:22.02 ID:tOb+mjjpd.net
>>663
うおおおありがとうございます!
帰宅したら試してみます

サンプラーに切り取った単音などをアサインして打ち込むのは最初の下拵えがかなり面倒なんですよね………

667 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 17:25:36.56 ID:1p9eKf0I0.net
vitalとフリーのサンプルで作ったほうが今風の音出るしマクロに色々アサインしておけばパターンも増やせる

668 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/20(水) 17:45:32.30 ID:/TmvmAZ+0.net
切り取らんでも単発集で売ってたりフリーであったりするよ
クオリティに過度な期待しないなら上のVSTでやればいいけど

669 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/22(金) 03:28:49.94 ID:b2GXnUOW0.net
kiloheartsから新しいプラグイン2個出た
https://youtu.be/lhl4zdO5yHk?si=BSnaPQ1nRvwop0is

670 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/22(金) 10:22:11.95 ID:b2GXnUOW0.net
早速買ったけどWaveShaperがWavetable化してるの異次元すぎて面白いな
ただのSaw波形もWobbleみたいにできる

671 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/22(金) 15:17:39.63 ID:FIM8NwVFa.net
んで早速Bitwigで再現できるよって動画も上がってるね
やってることは単純にウェーブテーブルの形にウェーブシェーピングしてるだけだからモジュラー環境で再現できる
Snapにはオシロの方が欲しいんだけどね、帯域別に見たりしたいから

672 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-wcom):2024/03/23(土) 00:46:25.97 ID:zxoiTc9W0.net
あんまり話題になっているところを見たことが無いんだけど、このシンセを持ってる人っている?
https://www.audjoo.com/h/Helix.htm
好きなアーティストが使ってて、デモ聴いたら結構音良かった。
普通に考えたらDune3と被る気がする。

673 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-IOXH):2024/03/23(土) 00:55:24.18 ID:rhyUQwMB0.net
>>672
昔はフリーだったからかなり人気あったよ
フリーでこの音が出るのかすごすぎるみたいな
このスレでも過去ちょっとだけ話題になったことはあある
ただフリーだから人気があったのであって有料なら他にいろいろ選択肢あるしなあと有料化して誰も使わなくなったシンセ
まあ音は悪くないよ
ただGUIがチマチマしすぎてて今時使うのは苦痛なんじゃないかと思うけど

674 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8176-IOXH):2024/03/23(土) 01:00:24.92 ID:rhyUQwMB0.net
フリーだった旧バージョンどこかでDLできるならそっちを使ってみてどんなもんか確かめるのも手かも
仕様的には現代のオールマイティーシンセとしては機能の不足はないしエフェクトスロットもたくさんあって並び替えもできるし他の市販シンセと比べても見劣りはしないね

675 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 10:42:55.81 ID:uebAKXRK0.net
でも結局Z3TA買うほうが音良かったという

676 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 10:56:56.90 ID:MjYAb7awH.net
Z3TAとMassiveってどっちが先だっけ
EDMの鋭いシンセリードの音とかでよく使ってたなあ

677 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 11:10:46.64 ID:Npfd1tXUM.net
Z3TAってまだ売ってんの?
この前PBのシリアルなんとか活用しようと色々試したけどBandlabのサイトに飛ばされて
そこのアカウントシステムが動いてないようで断念した

678 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 11:36:10.36 ID:GVdXhRZ50.net
VertualStringsMachineの2が出たけどアップグレード39ポンドは更新された内容的にも高いわ
M-tronもこのせいでアップしてない
ポンド高杉

679 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 12:30:31.28 ID:zxoiTc9W0.net
>>673 >>675
確かにUIがそそられんなー
昔フリーだったんだ。。
Z3TAも癖あって好きだから迷う

680 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 13:48:19.47 ID:eCzCL77fM.net
UI次第で使い勝手が天と地ほども違うからUIは重要

681 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/23(土) 13:52:34.74 ID:Dhyv+9+A0.net
シンセはどんな多機能でも出来るだけ1画面完結UIであって欲しい派

682 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4144-IOXH):2024/03/23(土) 14:41:06.56 ID:lI9QKzHd0.net
>>677
新規登録は分からんけど、CAKEWALKセンターは生きてるよ。
Z3TAの起動は大丈夫。

683 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731a-DuwO):2024/03/23(土) 14:45:34.90 ID:e1Z6Pf1x0.net
BandlabはSONARX1の操作性っぽかったからいいが
X2~X3は黒歴史

684 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/24(日) 00:54:45.79 ID:wBeKs9t8K
アートリアのVコレクションさえあれば、あとは実機群があるのでいらない。

685 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75d6-fi12):2024/03/24(日) 01:42:11.72 ID:OpZbvOiE0.net
u-heのtwitterのアカウント無くなってる

686 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 04:06:05.42 ID:A4SxSCLc0.net
うへ~

687 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 05:26:13.14 ID:Neo/dW0J0.net
なぜですか?

688 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 05:29:29.69 ID:GcLxtluw0.net
知らんがな

689 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 05:32:48.01 ID:Neo/dW0J0.net
知ってる人に聞いてる

690 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 10:45:38.77 ID:eK6I9j790.net
倒産だよ

691 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 11:27:55.98 ID:HJWcdjEo0.net
倒産はないな
普通にu-heの掲示板にU-he本人が最近も書き込みしてるし
そもそもu-heの公式ページ見てもFacebook Soundcloud Instagram Youtube MastdonといろんなSNSの名前あるけどtwitterはない
面倒とか不要とか判断してやめたとかじゃないの?
公式サイトにtwitterへのリンクある?

692 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 11:30:14.26 ID:e5UfULvo0.net
u-heサイトのsnsリンクにもXは無いな
斜陽snsだし切っただけじゃないの

693 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 11:36:37.34 ID:e5UfULvo0.net
u-heにはclapの旗振り役として頑張ってもらわないといかん
kvrのvst2もうダメだねトピックでもu-heの人がここんとこ情報提供してくれてたし

694 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 23:24:37.29 ID:eK6I9j790.net
破産申請だよ
あっちは今高金利で中小は相当ヤバい

695 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 23:27:06.63 ID:GMjkdHYe0.net
中小企業っていうか個人デベロッパーみたいなもんでほとんど一人で開発しててスタッフあと1-2人とかなのにどうやって破産すんだ?
というか破産のソースはどこよ?ソースないのに破産とか騒いでたら相当やばくね?

696 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/24(日) 23:31:20.25 ID:GMjkdHYe0.net
u-heさんは今日も元気にkvrのフォーラムに書き込んでるじゃん
https://www.kvraudio.com/forum/search.php?author_id=3542&sr=posts
なんで>>694,690みたいなガセを断言するんだろう

697 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ addc-8ED0):2024/03/25(月) 03:35:46.97 ID:H0OMHNPH0.net
>>696
言うだけ言って、たまたま当たってたら俺の言った通りだろと言い
間違ってたらそのままフェードアウトして忘れた頃にまた同じこと言えばいいから
思考停止でとりあえず言ったもん勝ちしたいだけ

698 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/25(月) 05:53:20.32 ID:Gx6Y5VbfF.net
カッコわりーやつだなw

699 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5263-zn4i):2024/03/25(月) 10:00:59.25 ID:3dGFnxw40.net
>>697
こういう人って5chだと結構見る印象だけど、リアルだとどんな感じの人なんやろな
まともな人だとそう思っても疑問形で書くようなことだよな

700 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/25(月) 13:49:09.07 ID:6Jc/09s/0.net
u-heそこまで小さくないだろ

701 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/25(月) 13:50:15.26 ID:fcog4Y510.net
投げ売りしてるの?

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200