2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトシンセ総合 part45

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/11(月) 14:38:08.48 ID:Qd9hhXkA0.net
さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です

前スレ
ソフトシンセ総合 part43 (実質part44)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679892313/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

547 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H86-V2t0):2024/02/27(火) 11:40:31.45 ID:tbWDedbYH.net
>>546
ネットミームだってことぐらい知っておこうね
https://togetter.com/li/849486

548 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 13:46:59.65 ID:1SJYxM4y0.net
世代が違うのか知能が低いのか
どちらにしてもわかり会おうとしない人ばかりになりましたね

549 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e767-r8/V):2024/02/27(火) 14:57:23.52 ID:Owxu633d0.net
またきた
急に出てきて貶すだけ
こういうのが何人いるんだこの板

550 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-sA+W):2024/02/27(火) 15:58:15.44 ID:1SJYxM4y0.net
そして何が何でも絶対に噛みついてくる低能かまってちゃんがすっ飛んでくるんだよなこの板
行動から見て無職の孤独な中年引きこもりだと思う

551 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 18:44:33.84 ID:fyi+mt7l0.net
自決しましたとか20年くらい前のノリだろ。それが普通に出てくるとか恐ろしいわ

552 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:07:34.11 ID:7aRrnhpX0.net
>>547
ミームというほど広まってないし
本人は気づかないで使ってるし
関係ないくせに出張ってこなくていいぞ

553 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:11:18.75 ID:Gs778xXj0.net
普通にミームとして書いただけだよここ5chだしな
別に通用しなくてもいいんで辞書で調べようはスルーしただけ
っていうかそんな揚げ足取りどうでもいいわ

554 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:19:16.89 ID:7aRrnhpX0.net
>>544のフリが分かってなかったからネタにもできず単純に言葉を知らなかっただけだろ
5ch云々言ってるが言葉を使ってるのには違いないから情けない言い訳すんな

555 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:34:32.24 ID:Gs778xXj0.net
分かった上で書いてるからいちいち>>544に反応する必要なんてないんだよ
むしろ分かってなかったら「散ったってどういう事?」って反応はあり得るけどな
お前はたまたま知らなかっただけなんだろうけど、いちいち細かいことで絡んでくるな

556 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 21:16:24.07 ID:jt9PmYrG0.net
自決しましたは割と最近でも見る気がしてたんだが
俺が見ていたのは5chではなかったのか…?

557 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 21:26:09.18 ID:hxMtWfTta.net
ここまで説明しないとみんなわざと誤用してるの理解されないんだなっていうサンプルだと思えばまあ

558 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 21:45:01.28 ID:ZUHqTcNs0.net
いやネタにマジレスしてしまったのが恥ずかしいけどもう引っ込み付かないだろう

559 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 22:00:07.06 ID:aa052WPz0.net
twitterで"自決しました"で検索かけても>>543の使い方で使ってる人大量に出てくるし
>>546が世間についていけてないだけでしょ

560 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 23:19:57.90 ID:SqSwtlHI0.net
ソフトシンセといえばsynth1である

561 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 00:11:27.83 ID:U6iFK2IT0.net
Synth1愛好家ならこのぐらいは使いこなさないとね
https://www.youtube.com/watch?v=iaZmapWvKis&pp=ygUGc3ludGgx
まあ古参なら何度も見た動画だとは思うがw

562 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:03:50.16 ID:5zmJBUtu0.net
「自決しました」から突っ込むまでが様式美だろ
情けない

563 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:16:19.01 ID:C+2XdJnW0.net
まだ言うのか
どんだけ悔しいのよ笑

564 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:22:31.87 ID:gzw5Ubk/F.net
ミームでわいわいやる一体感なんかもう5chには存在しないってことやな

565 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:53:42.82 ID:5zmJBUtu0.net
>>563
ブーメランw
ワッチョイ見てから書き込もうなw
情けない

566 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H86-V2t0):2024/02/28(水) 03:26:56.86 ID:uls+Ivj3H.net
>>552
>ミームというほど広まってないし
>本人は気づかないで使ってるし

DTMに最適なヘッドホン機種(ヘッドフォン) 56章
590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 56c2-w3el [2400:4150:8346:300:*])[]:2024/02/27(火) 11:34:49.63 ID:7aRrnhpX0
という願望

恥ずかしっ

567 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-Q4h0):2024/02/28(水) 04:08:19.53 ID:F1xcru2D0.net
お前らいつまでやってんだよw

568 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-u/TK):2024/02/28(水) 06:55:25.20 ID:dGk4Wlped.net
郷に入らば郷に従え

569 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 08:42:09.58 ID:knXxILx00.net
そんなこんなでPhasePlant50%OFF

570 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 08:52:24.72 ID:UCb6FjsRa.net
ニシタンクリニック

571 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 09:33:17.17 ID:zZ8zAo4n0.net
>>544に対して>>545の見当違いの言い訳を見るに、わざと誤用というのが苦しすぎる…

572 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 09:51:50.20 ID:C+2XdJnW0.net
普通に考えたらミームとして使ってることくらいわかるだろ
>>556-559をよく読め

573 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 09:57:46.60 ID:C+2XdJnW0.net
PhasePlant50%オフって
上のほうでやってる管楽器のパッチの流れを見越したかのうようなタイミングだな
まあそんなわけはないけど

574 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 10:06:03.13 ID:U6iFK2IT0.net
PhasePlantは別売りのSnap Heap と Multipassも買わないと全機能使えないんよね
それ考えると半額が定価でセールでさらに半額ぐらいでいいと思ってしまう

575 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 10:07:35.30 ID:LCr0O4W00.net
Phaseplantはブラックフライデーに全部入り買うしか無いのかな

576 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 10:16:39.76 ID:Yl59dw3Da.net
年始まで半額だったでしょ

577 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ab3-eZHc):2024/02/28(水) 14:35:58.61 ID:zpjEJAJq0.net
しょっちゅう半額やってるだろ

578 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 15:46:17.88 ID:BQjN1JoM0.net
Xpand!2を買ったらおまけで付いてきたVacuumというモノシンセがものすごく良かった。超荒々しい。結構いろんなソフト使ったけどモノならこれがベストに思う
この2つにハモンドシミュが付いて1600円。超お得

579 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 16:16:36.02 ID:hRcK56HMM.net
Protoolsに付属してたから使ったことあるけどフィルターがバフバフしてるよね

580 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 16:17:41.14 ID:qNHx0ymc0.net
Airのは、いま3つにバンドル分かれてるけど
数年前には、全部入りで1,000円くらいだったよ

ま、VST3がないので、引退だがな(Cubase使い)

581 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 16:54:05.06 ID:uls+Ivj3H.net
>>580
Cubase13Proで未だにTrilogy(32bit・VST2・Win)がピンポイントで
ベースのスライド要員として現役で活躍してるんだけど・・・

582 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 17:08:54.36 ID:zZ8zAo4n0.net
>>572
>>556-559なんてネタだのわざと誤用だのとしか言ってないのをよく読んでどうすんだ?
お前こそ>>543‐545の当該レスの中身をよく読め

583 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 17:30:31.00 ID:yvDnKdEt0.net
すごい子きて草
熱いねーw

584 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 18:03:10.55 ID:3l6ILnRTr.net
Xpand2、軽視してたが使ってみると結構良くてワロタ

585 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 18:21:17.13 ID:yvDnKdEt0.net
>>584
ありがとー
俺の生地も見てくれたのかな
感謝

586 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 18:26:20.60 ID:uAKNnIZG0.net
こういう趣味のスレだと5ちゃんに慣れてない人が結構いるよね

587 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 18:29:02.21 ID:puUvdx8j0.net
Hypersonicがディスコンになった後は、自分もXpand2に長らく国産PCMハード系の代替として活躍してもらったわ
最近はほぼZenologyにその辺りの役割まかせてて、相対的には出番が減ったけど

588 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 18:34:44.64 ID:hRcK56HMM.net
外人のVST Tierリストだと毎回登場するXpand2君

589 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-KPVc):2024/02/28(水) 19:01:53.83 ID:boNgPf0ud.net
なんか後出しで取り繕ってるけどどう見ても意味分かってないで使ったようにしか見えんわ

590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-V2t0):2024/02/28(水) 19:48:27.99 ID:F1xcru2D0.net
vitalのLFOのカーブをクリックで掴める●のポイントもLFOで動かしたい
出来ないものか
マジでここだけ手が届かない
全部エンベロープにアサインしてのdecay SustainをLFOで動かしてみたけどなにか違う

591 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-gplF):2024/02/28(水) 20:28:35.31 ID:Yl59dw3Da.net
>>590
そのポイントだけ別のLFOにして元と同時にアサインして、別にしたLFOの適用量をさらにLFOで動かしたら?

592 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-V2t0):2024/02/29(木) 00:32:20.83 ID:uiiQPlgk0.net
>>591
ありがとうございます
動かしたいパラメーターが1つか2つくらいならその方法でいけたんですけど
いくつかあったりバイポーラも含まれてたりすると破綻してきます

2つのLFOを用意して、全く同じ値をフィルター、FM、WTposition、音量などにアサインして
マクロ1、2を100%にしてそれぞれのLFOのアサインにさらにアサイン?して完全に個別のLFOで動くようにしました
serumはカーブが動かせるらしいですね

593 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03dc-gplF):2024/02/29(木) 09:30:17.78 ID:NBRRq36Q0.net
ああそうか
動かす前と後のLFO2つを用意して、両者の適応量を別LFOで制御すれば良いのか盲点だった
しかしこういう事するとLFOが足らんくなるなあ、単純なLFOならもう10個は搭載して良いんじゃないかな今時は

594 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 10:29:17.15 ID:I3Ng7SLH0.net
それ思う。プログラムの事は全く分からないから難しいのか簡単なのか分からないが、ソフトってどうも既存のシンセに縛られすぎていると思う。ENVが2つとか

595 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 10:35:20.07 ID:ZMPN2mWsa.net
負荷とトレードオフだから各社の思想による
ただ実践的な意味で必要になってきてるのは確か
そういう奴はReactor行けって話かもしれないけど

596 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 10:35:52.28 ID:ZMPN2mWsa.net
あ、Reaktorね

597 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 11:12:07.20 ID:S6YpKAS5M.net
TracktionのHyperionなんてどうだろう
基本的になんでもできる

598 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 11:53:08.30 ID:I3Ng7SLH0.net
リアクターはちょっと使ったけどシンセとしての個性が無いんだよな。ただ単に学研の電子ブロックの様で造る事だけに重きを置いている様な。肝心の音に味が無い

599 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 15:31:40.35 ID:tWRQk52A0.net
エグい系作るならPhasePlant最強なんだなぁ
LFO実質無限でしょ?
サンプルの扱いも抜群に良い

600 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 16:25:28.01 ID:cBDEy0Hl0.net
PhasePlant音も良いよね

601 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 16:38:28.55 ID:2EI+KP8r0.net
UIがすごくかっこいいと思う
初の有料シンセプラグインとして導入するの
avengerかspireかコレで迷ってるわ
serumは王道すぎるので避けるつもりです

602 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 17:20:17.17 ID:3+iOyPGb0.net
そこは王道行っとくべき

603 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 18:58:42.43 ID:uiiQPlgk0.net
serumで出来ることの85%くらいはVITALで出来る
無料パッチも探せば良いの沢山ある
初シンセで今風の音作るならPhasePlant一択だよ
ただ面倒な事考えたくないなら
serumがいいよ、無料有料パッチが山程あるからね

604 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 19:02:55.42 ID:mPhxtnp20.net
pigment5購入したけどGUIってかUIに慣れないし
とても使いこなせる自信ねえや

605 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ad5-bsa+):2024/02/29(木) 19:41:42.85 ID:bAnU9Msl0.net
自分はpigmentsのUIを使いやすいと感じてるけど
ウェーブテーブルの波形をグラフィカルな一覧表で見られないのだけはマジで辛い

606 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4d-gio4):2024/02/29(木) 20:47:10.96 ID:3+iOyPGb0.net
pigments、ENVやLFOといったモジュレーションに適用量(ボリューム)のツマミつけて欲しい
1パラメーターずつsidechain設定していくの面倒くさい

607 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-gplF):2024/02/29(木) 22:04:38.71 ID:xJs3MI9Ba.net
>>567
相手が負けを認めるまでやるよこういうのは

608 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/29(木) 22:10:09.74 ID:IKXDUOPZ0.net
Reasonもモジュラー的だからけっこう複雑なの組めるかもしれない
ただ出音が今風かと言われたらちょっとどうだろう

609 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 02:53:48.35 ID:shCxqb2t0.net
ジャンルによるかもだけどトロイモアがreason使ってるから多分大丈夫

610 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 08:00:05.51 ID:3djFYtmD0.net
Xpand2の話題が出たので、だれかVenturaやSonomaで使ってる人いる?動かなそうでMontereyからアップできないのだが・・・

611 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 08:19:56.14 ID:RODkFeU90.net
動かない

612 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 10:47:02.17 .net
Massive、SERUM、NEXUSを超える!? 超ド級の
ソフトシンセ、Minimal Audioが出すCurrentの実力
https://www.dtmstation.com/archives/65041.html

613 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 11:29:47.36 ID:ad/ZwyG30.net
MassiveとSerumと比較するのは分かるけど、NexusはあのPCM波形群が価値の本体なわけで、それと比較して超える超えないってのはちょっと

614 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 11:36:09.81 ID:Rs+Qz0Hk0.net
Nexusてあったなあ
こういうの俺の機材に組み込みたい

615 :名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM02-lNoE):2024/03/01(金) 14:00:57.98 ID:QPeTu6mEM.net
KorgのM1とWavestation買ったが一瞬でダウンロード終わって笑う
4MB大容量や

616 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-bFTy):2024/03/01(金) 16:27:50.95 ID:qASxBiEe0.net
>>513
自分で音作りするソフトシンセって書いてるから
自分で音作らないライターさんが完全にNexusをAvengerと間違えてるよね
書くだけなのでなんとでも書ける、そんなものを参考にしてる読み手

617 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 16:49:59.46 ID:g0ybK3cm0.net
>>610
m2 ventura13.6.3
Xpand!2_x64 2.2.11
logic pro10.8.1 AU(rosetta)

ちゃんと使ってないので不具合あるかもだけどインストールは出来て音も問題なく鳴ってる
プラグインマネージャのステータスも検証に成功しましたと出てる

618 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 17:06:07.68 ID:sQ7DcIGr0.net
>>612『国内ではRob PapenやU-heなどのシンセシンセを扱うとともに、シンセ系に強いDAWであるBitwig Studioを扱う代理店であるディリゲントが』
Minimal Audioに悪いイメージはないが、この記事の書き方は虎の威を借り過ぎてるだろ

619 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 18:31:02.47 ID:a5MOPH3H0.net
ディリゲントは良くやってる方だと思う
日本語マニュアルちゃんと展開してたりとかね
その記事書いてるやつが何もシンセ知らないけど書いてるだけだぞ

620 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 18:42:01.81 ID:IA33tTpH0.net
私立ネイティブ女学院で有名なDirigentさん
日本語マニュアルなんて作ってる?見たことないけど

621 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 18:58:33.92 ID:LkGVC+0Q0.net
物凄いクドいサックスの音源はどんなソフトだと利用できますか?

622 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 19:03:41.76 ID:a5MOPH3H0.net
>>620
PAのとロブパペンもだっけな
日本語マニュアル出してるよ
まともに日本語の活動してる代理店少ないからかなり評価できる

623 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 19:28:20.54 ID:sQ7DcIGr0.net
ああ、虎の威を借る>>Minimal Audioの記事を書くためにu-heやRobPapenみたいなマニアに名の通った競合他社を挙げる
って意味であってディリゲントさんを悪く言ったつもりではなかったんだ
説明不足スマン

624 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 19:32:35.76 ID:g0ybK3cm0.net
>>622
PAってPlugin Allianceであってる?
だとしたら代理店はMedia Integrationだよ

ググったけどRobPapenは旧製品だけ、fabfilterはpro-Q3だけ、sugarbytesはCyclopだけマニュアル作ってる?

あんまり日本語マニュアルの制作に熱心な代理店ってイメージは無いな

625 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 20:58:12.64 ID:UMwdO0hpa.net
本当に売れてる製品だけって感じだね
まあ下痢弁当とまで言われた当初から比べれば、なのかな

626 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 21:33:43.32 .net
>>625
別のスレに書き込んだこの韓国人ババアの書き込み

0211名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-gplF)
2024/03/01(金) 20:53:52.46ID:UMwdO0hpa
こんな頭悪い自演までしないと自我保てないとかおよそ真っ当な日本人じゃないな

627 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/01(金) 21:44:51.62 ID:UMwdO0hpa.net
>>626
ようエセ日本人
いい加減寄生しないで出てってもらえないかなシュワ~

628 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 23:17:54.86 .net
>>627
血が穢れた韓国人ババアwwwwwww
閉経済み才能無しナマポチョン婆wwwwww
広島県福山市のド田舎ババアwwwwww

629 :名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-j1Xa):2024/03/02(土) 01:29:06.13 ID:pmRnOz65F.net
>>620
midia時代はまあまあ頑張ってた気もする

630 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e76-9+AH):2024/03/02(土) 04:48:40.18 ID:s/P2LJaC0.net
昔から直接海外ソースから情報を得てセールも直接デベロッパーから買う民からすると、代理店が付いた時点から語る人が激増して、代理店ってすげーなあと思うわ
今は定番的なこと言われるSerumも日本で皆が話題にするまでだいぶタイムラグあったな

逆に代理店がついてないDuneとかRapidとか海外では結構よく名前を見るし日本人からもっと集金できるのにもったいないなあと思ってしまったりもする

631 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 11:51:08.77 ID:imqBZcm+0.net
下痢便なんか最悪の代理店じゃん

632 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/03(日) 12:39:59.68 ID:3K3QbpFq0.net
うーん福産よりはマシかな

633 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 19:35:21.26 ID:eagl9lXi0.net
LUSH-2、なかなか音良くない?

634 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 19:51:50.05 ID:q1JYb7mA0.net
チェックしてませんがD16は有名なんで良さそうですね

635 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 20:28:58.04 ID:9CWscpun0.net
LUSH101重たかったけど2は軽くなった?

636 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/06(水) 22:42:35.46 ID:t7nrfHHs0.net
LUSH-2には上げてないからわからんけどLuSH-101別に重くなくね?
4レイヤーの音色でもDAWのCPUメーターあんまり上がらない
ちなみにCPUはRyzen 5700Gだから別にハイエンドでもない

637 :名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFbf-KtlY):2024/03/06(水) 23:19:09.45 ID:mvOzq92LF.net
DIVAかよってぐらい重いパッチあるよ。ポリで鳴らせばわかる

638 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 00:11:44.16 ID:ARp8t1Ns0.net
DIVAもマルチコア有効にしてれば大して重くなくね?
REPRO-5はマルチコア有効にしてもHQオンだとDIVAより重い
ArturiaのBuchla Easel VとかSynthi VはCPU負荷えげつない音色がまあまあ多い

639 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 00:36:16.93 ID:p1ZfHQrh0.net

 重い軽いはスイッチはいるから
俺は平気だけどなあって言いたくなる人が出てくるんだよ

640 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 01:06:00.69 ID:MM7m0Aky0.net
LUSH-2(というかD16)のセール今日までだからデモ入れて検討してる
今はEDM系のサウンドも飽きられてきててアナログ系の音が持て囃されてるけど、アナログ系の音ってともすれば眠い音になりがちで、もっとバキッと出るアナログ系のシンセないのかなって思って行き着いた
出音はエンベロープがすごく速いというかアタックとリリースのキレが良くて16分音符とか鳴らすの楽しい
フィルター篭らせてもちゃんと音が立つのがなんかテクノっぽいね
オシレーターはPulseとSaw、Sub、Noiseをミックスするタイプでそこまで自由度は高くないんだけど、それ故になのか何なのか、アタックの頭がバシッと揃って出るのがすごく良くて開発者のこだわりがありそう
薄くNoiseを混ぜて付属のDistortionやBitcrusherを掛けてフィルターを動かすと最高にいい
買っちゃいそう

641 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 07:52:25.08 ID:bOjM7VrJ0.net
>>640
素晴らしいレビュー

642 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 08:03:24.52 ID:M9FmUUeta.net
>>639
言ったらダメなのかよ

643 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b9d-0W2u):2024/03/07(木) 10:32:42.32 ID:q4JGUsGv0.net
>>640
欲しくなった・・・
Youtubeの素人動画レビューより有益

644 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-0WZ8):2024/03/07(木) 10:46:53.00 ID:KpcSPXxOH.net
Lush2の半額セール今日までか…悩む…

645 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab38-Hejz):2024/03/07(木) 11:01:08.51 ID:3JkjBh220.net
代理店が取り上げてくれることで有名になるのは間違いないと思うんだけど、
故障の心配のないソフトシンセで代理店から購入するメリットって日本語によるサポート?
為替変動のせいで代理店から買う方が安かったら代理店から買うこともあるんだけど

646 :青木康善 :2024/03/07(木) 11:31:43.14 ID:4woz+/J10.net
propellerhead reason最強!

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200