2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソフトシンセ総合 part45

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/11(月) 14:38:08.48 ID:Qd9hhXkA0.net
さまざまなソフトシンセについて語るスレです。
喧嘩やスレチはほどほどに。割れ話も禁止です

前スレ
ソフトシンセ総合 part43 (実質part44)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679892313/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

473 :名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMdf-v6HF):2024/02/19(月) 08:01:11.13 ID:PXdznb7oM.net
比較動画ゲイリーニューマンのフレーズ擦りまくってんな

474 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9376-mJpf):2024/02/19(月) 08:11:25.65 ID:KLrDcN+O0.net
>>472
その動画は有名で結構みんな見た奴
違う比較がみたいんだろうと思うわ、なんならbehringerも含めて

475 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-sYtR):2024/02/19(月) 08:14:06.78 ID:J8Kfd4KpH.net
SynapseのはCPU負荷低いので実際によく使ってる

476 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1389-WypU):2024/02/19(月) 11:11:06.15 ID:VkCY7aLM0.net
ミニモーグはUAD
プロフェットはSoftubeで決まりだな
ĴunoはTAL,かな

477 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f80-YGpO):2024/02/19(月) 14:11:04.79 ID:P33mAj680.net
Softubeと比較したけどプロフェット5はu-heだわ

478 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936a-FjIa):2024/02/19(月) 14:28:25.26 ID:esAjYLO50.net
DX7はどれが似ていますか?

479 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 15:13:43.28 ID:Uwh/N3u00.net
Arturiaかな

480 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 15:36:26.49 ID:J8Kfd4KpH.net
FM8かArturiaかな
Dexedは実機のsysex食わせたら一部のプリセットが糞みたいに掛け離れた音を出しやがった

481 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 15:47:10.35 ID:2VMNdhwj0.net
Plogueは?

482 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 16:08:07.88 ID:J8Kfd4KpH.net
Plogueは個人的にChipSoundしか買ってないので
他のプラグインの実際の使用情報が知りたい

483 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1389-WypU):2024/02/19(月) 18:12:13.51 ID:VkCY7aLM0.net
>>477
u-heは悪くないんよ。でも長年使ってた実機と印象が違うんだわ。エフェクターいらんし

484 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 19:50:56.83 ID:esAjYLO50.net
勉強になりました

485 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f80-YGpO):2024/02/19(月) 21:05:49.66 ID:P33mAj680.net
>>483
RadioheadのEverything in Its Right Placeの演奏で両プラグインの比較があったがu-heのが大分実機に近い

486 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 21:26:21.76 ID:I6Htod3a0.net
話それるけどSound dustの人はレディヘ好きなのかライブラリのデモ動画でよくEverything in Its Right Placeとpyramid song弾いてる

487 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/19(月) 22:26:24.24 ID:7aWMXvkX0.net
Prophet5の対決動画見つけた

https://www.youtube.com/watch?v=9KM8pWfgHgU

488 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7349-NGrU):2024/02/20(火) 07:01:29.22 ID:neNodTWQ0.net
TALのαJUNOすごく良さそう。欲しい

489 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 07:35:03.66 ID:IbcRWvzI0.net
TALは本家RolandよりもRolandな質感のフィルターを作ってると思うわ
どういう秘密があるのか知らんけど

490 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 08:14:04.80 ID:b/FgpZBzH.net
TALすげえな
https://www.youtube.com/watch?v=JhEUpwHcdPA

491 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 08:16:53.48 ID:RpVBUM0v0.net
TALは良質フリープラグインのイメージ

492 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 09:26:56.82 ID:RE2wtAKW0.net
>>490
いいねー
2:30辺りのパッド、90年代の洋楽ダンスポップのイントロとかで鳴ってそうな音だ

493 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 135b-E3dS):2024/02/20(火) 22:30:50.81 ID:bNwXFoiV0.net
本家RolandのSH-2やSYSTEM-100は安物アナログシンセ特有の荒々しさがあって良い

494 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 23:57:33.71 ID:ZBcvPamE0.net
UADのMOOGとPolymaxはアナログシンセぽさで頭ひとつ抜けてると思う。
ヤマハのAN-Xもいいかもしれないがまだ試したことがない。

495 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f4a-1uo/):2024/02/21(水) 00:38:58.23 ID:cwaeZH2u0.net
https://youtu.be/tghkhzVf65U?si=oQ_QkVdtGvXkjU4V
Phase Plantで生楽器再現してる外国人すごすぎるなこれ

496 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 02:11:07.45 ID:j+Hq2MuWd.net
>>495
おぉー。トランペットとかもすごいね

497 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 05:04:44.46 ID:meZ79dwI0.net
>>494
すげー!Phase Plantって物理モデリングみたいな事できるんだ

498 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 08:25:08.38 ID:gf4zk2Um0.net
それどうやってるか聴いても教えてくれないしパッチも公開しないって2022年ごろ海外掲示板で文句言われてた奴だな
パッチを売ることにしたのか

499 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f9e-ERL4):2024/02/21(水) 10:03:52.49 ID:mcP36div0.net
>>495
まじ凄い
キロハーツはこいつ販促員として雇えよ
オーケストラパッチめちゃくちゃ売れるでしょ
ソロバイオリンとかも出来るんだろな

500 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f9e-ERL4):2024/02/21(水) 10:08:09.08 ID:mcP36div0.net
1つのパッチで$25ぼり過ぎワロタ

501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fdb-mJpf):2024/02/21(水) 10:25:02.25 ID:zBNgKNf50.net
でもこれpcm波形ありきでやってるからacoustic samplesの最近のライブラリみたいなもんでしょ?

502 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 13:47:52.67 ID:mcP36div0.net
サンプル使ってないぽいよ

503 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 13:59:43.05 ID:szGxRc+l0.net
魂の作り込みでここまでいけるんか
まあ使わねえ音だけど あとサックス拭けるし
あるとだけど

504 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 14:24:44.46 ID:VSMRa/jh0.net
>>487
以前の動画でuheを絶賛してたのに
softubeが所有する実機に似てて
困惑しているのがおもしろい

505 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 00:31:14.70 ID:Uyu12Z5A0.net
>>502
思いっきり波形名にsax-bari-2024-48-c1-v3って書いてあってだな
おそらく直接のサンプリングはしてないまでも、実際の波形を参照してウェーブテーブル手描きで編集して置き換えただけっぽいね
普通に波形使えばできる事を回りくどく再現してるのはオリジナルと言い張るためか
手法自体は往年に加算合成でやってた事のウェーブテーブルバージョンで、再現法としてのお手本にはなるけどね

506 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4352-DpTM):2024/02/22(木) 03:04:33.51 ID:FuMS26lr0.net
加算合成とウェーブテーブルってほとんど一緒だもんね、理屈知ると色んな意味で面白いよね

507 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G):2024/02/22(木) 09:48:10.63 ID:F+0w3CaG0.net
マルチサンプルみたいに波形使ってるとして?どういう組み方になってるのか知りたいなあ
でもそのためにPhase Plantとこのパッチ買う気はしないけど

508 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-2yzE):2024/02/22(木) 09:49:51.74 ID:phxENWOX0.net
波形はSaxぽいウェーブテーブルで
管の響き的なのはconvolverでやってる感じじゃないのかな

509 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H7f-sYtR):2024/02/22(木) 10:42:30.52 ID:qtUAUuS2H.net
皆がPhase Plantで盛り上がってる中
SynPlant2でサンプル読み込ませてはAIでニョキニョキさせまくってる俺

510 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-6TPl):2024/02/22(木) 11:14:17.84 ID:P1QQU0Qoa.net
>>507
マルチじゃない、動画見るだけで分かる
単にバリトンサックスのブァーンて音をそのまま使ってるか真似て作成したウェーブテーブルを使ってるだけ
PhasePlant単体で作成可能だから読み込んでから弄ったかそれを参考に1から作ったかの違いはあるかもしれないけどその程度

511 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G):2024/02/22(木) 12:03:41.02 ID:F+0w3CaG0.net
>>510
てことは他のウェーブテーブル系のシンセでも同じようなことが可能なんだろうか?Serumとか
でもできるならそういうパッチ出回ってそうだからやっぱ難しいのかな
PhasePlantはモジュラーっぽいから多機能だとは思うけど

512 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fdb-mJpf):2024/02/22(木) 12:30:59.43 ID:SkneWYsB0.net
最小限の生音波形のウェーブテーブルにパラメータのマクロ組んで
細かいアーティキュレーションのシミュレートを構築していく感じじゃないかな

他でもできるかもだけどPhasePlantの方が自由度高いだろうし
ウェーブテーブル切り詰めるより普通にサンプルの物量で解決したほうが
手っ取り早いからあまりやらないだけじゃないかな

513 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 731e-oD8G):2024/02/22(木) 12:49:49.43 ID:F+0w3CaG0.net
確かにアーティキュレーションのシミュとか想像するだけで面倒くさそう・・
管楽器系のが種類多いみたいだから作者はなんかコツみたいなのつかんだのかなあ
使いたいっていうよりはどう作ってんのか興味あるだけだから
誰か買ったら教えてほしい笑

514 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 14:23:11.86 ID:MRsMjuS20.net
まさにそれが凄いのであってWTデータ鳴らしてるだけだから簡単って言ってる人はちょっとズレてるね

515 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 15:04:35.53 ID:JHlC5kMzd.net
簡単って言ってる人いる?
ウェーブテーブルってことも分かって無さそうな人に指摘してるだけでは?

516 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 15:18:45.65 ID:MRsMjuS20.net
そうか。確かにそういう風にも読めるな
あんな動画WTデータ用意したら誰でも出来るからw
ってイキってるのかと思った
すまんな

517 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 15:30:22.68 ID:qtUAUuS2H.net
俺はSampleModelingでまだ粘るわ >金管木管系

518 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 15:56:39.74 ID:DBS+s5gw0.net
俺のせいっぽいね
また人の感情刺激しちゃった

519 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 15:58:25.90 ID:P1QQU0Qoa.net
よく聞けば分かるけどレガートとか普通にシンセのレガートの響きでしかないし(明確に残念なポイント)
ウェーブテーブル単体で響きは再現できてもスタッカートとの差はなくタンギングやグロウができるわけでもない
自分で作る分には学習面で価値あるけど、これを複数買うくらいならSampleTank4Maxのセール買うほうが安くて実用的

520 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 16:26:49.30 ID:F+0w3CaG0.net
ウェーブテーブルなのは画面で分かるけど
それでどうやって動画みたいな音表現してんのかはやっぱ謎が残るな

521 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 16:30:04.27 ID:XEHeIOaM0.net
多分だけどPhasePlantでこのパッチ使いたい人は
EDMとかそれに派生するジャンルで使用したいはず
それっぽい音にシンセっぽいバキッとした感じが合わさってるのがいいんじゃないのかな
昔のシンセブラスが現代風になった?みたいな

522 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/22(木) 18:14:51.95 ID:SkneWYsB0.net
チラっと聞いたら生音っぽいけどよく聞いたらシンセ音みたいなのは
AASの物理モデリングシンセなんかも得意
シンセはシンセなんだけど妙にオーガニックでトリッキーな音みたいなのとかも

523 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/23(金) 00:49:37.00 ID:GDMh+l3u0.net
別にシンセじゃなくて、生楽器サンプル音源でよくね?

524 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/23(金) 13:52:22.18 ID:y4HwBt0Z0.net
絶対にダメだ

525 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/23(金) 18:58:55.99 ID:GDMh+l3u0.net
やっぱシンセ大好きな人って考え方違うんなあ

526 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fdb-mJpf):2024/02/23(金) 20:34:54.21 ID:0N9soa720.net
リアル系の生楽器音色って結構処理しないとシンセ主体のオケには合わないじゃん
マルチ音源の音色なら使いやすいけどそしたら妙に安っぽい
いっそ大昔のPCMシンセの生楽器音色のほうがシャレが効いてて馴染んだり

527 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83dc-6TPl):2024/02/23(金) 20:43:28.58 ID:WWKfYkWx0.net
それはマルチサンプルのまま使ってるからであって
コンプかけて単音でサンプリングして加工して使えばいい
そもそも昔は曲からサンプリングして使ってたのだから合法でそれができるんだし

528 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f68-ERL4):2024/02/23(金) 20:43:37.80 ID:+I1qHkn60.net
ワークステーション前後のPCMシンセの音だいすこ
問題はバードが邪魔

529 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/23(金) 23:52:41.05 ID:lZCht/SY0.net
>>525
シンセ自体を大好きかどうかより、生楽器っぽいけど違うというシンセの音が
自作曲のクオリティアップのために必要な層かどうかというだけだよ
大抵そういう層はシンセ好きと被るんだけどね

530 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/24(土) 12:17:15.25 ID:I9R1TDEu0.net
もう大抵のメジャーソフトシンセは買ってしまった。
ずっとあと回しになっていたRobPapenの全部入りもTONE2のシンセ類もついに今年買った。

残ったもので気になっているのは

(1) Melda MSoundFactory
(2) Minimal Audio Current
(3) Phase Plant
(4) SkyDust

ぐらい。今まで買っていなかった理由はデモってみたが

(1)(2)(3)はプリセットが全部微妙で心が動かされるものが1つもなかった。特に(1)と(3)は搭載機能には無限の可能性は感じるのだが。
(1)はライフタイムアップデートなので将来性を考えて投資として買うのもありかなとは思う。あとから追加されたMeldaway Grandもかなり評判良いようだし。
(4)は、そもそもイマーシブの制作をする機会がないのでデモってもいない、ただスクショを見る限り2Dバージョンも良くできていそうに見える。

まあそのうち全部買っちゃいそうだけどw

531 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/24(土) 12:20:42.11 ID:KuDGgQ0A0.net
内容は関係ないだろ
どうせ使わないんだから

532 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/24(土) 12:35:18.30 ID:Z8G9sPI40.net
minimonstaを2にしたら前のバージョンで作れていた音が作れなくなってしまった
こういうバージョンアップは困る

533 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-mJpf):2024/02/24(土) 15:45:13.87 ID:I9R1TDEu0.net
UheがZebraの弟みたいなZebraletteのバージョン3のパブリックベータがフリー出たけど、Zebra3もついにもうすぐ出るのかな?
もうすぐ出すって宣言してから10年ぐらいは経ってる気がするがw

確か10年ぐらい前にZebra3が出たら35ドルで既存ユーザーはアップデートできるとか言ってたけど、円安ですっかり35ドルの価値も変わってしまって悲しいなw

534 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff23-47Ps):2024/02/24(土) 17:47:14.90 ID:O5GadxXS0.net
>>529
なるほどなあ
自分ならそういう音欲しいとき生楽器の方にエフェクト無理にかけて使っちゃうから、なんか納得

535 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83dc-6TPl):2024/02/24(土) 21:56:26.87 ID:+xmhIBKP0.net
普通にKontakt鳴らしてドチャシコに加工してるなんてどこもやってる
PCMに拘る必要はない、本当にその音が欲しい時は普通に使うけど
ジャズをサンプリングしてEDMのセオリーでミックスしたもの(あくまでジャズ曲のまま)をYouTubeに上げてる人とかもいる
エレクトロスイング等とは別物でちょっと面白かった

536 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 08:08:28.45 ID:bKZwPxb1d.net
エレクトロスイングて初耳!なんか楽しげだから後でぐぐってみよ

537 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 13:44:36.73 ID:S4HLuGj9r.net
エレクトロスイング俺も好きなジャンルだわ!
もし気に入ったらバルカンビーツもお薦めよ~
キャバレー感ある音楽良いよねぇ( ・∀・)

538 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 13:55:03.28 ID:bm5ONBZh0.net
エレクトロスウィングって打ち込みリズムのジャズということでいいのかな

539 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 14:03:47.94 ID:bKZwPxb1d.net
Spotifyで軽く聴いてみたけどアシッドハウスとの違いが分からんかった。チョイス間違えて聴いてしまったのかも

540 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 14:17:40.37 ID:oY1//bctH.net
ちょいハネ系に四つ打ちが相性良い

541 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 14:49:25.15 ID:D9qxIkUUM.net
ネコがナイフで喧嘩してるPVの曲とFaketypeくらいしか知らん

542 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd9-o+si):2024/02/26(月) 20:54:46.78 ID:PeIF0yDJ0.net
SerumでフリーのWavetableをプリセットフォルダに置いてそのまま使おうとすると波形順がおかしくなってしまう
テーブルエディターからそのWAVを読み込ませると大丈夫なんですが、デフォルトのなにか設定とかが必要なんだろうか?
大量にあるのでひとつずつ読み込ませるのは大変なのでフォルダ置いた状態で正常に読み込ませたいのだけど
2048SamplesのやつでSerumのデフォルト読み込みがそうなってないのかなと想像するんですが

543 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd9-o+si):2024/02/26(月) 21:31:50.23 ID:PeIF0yDJ0.net
自決しました マニュアルに書いてあった・・

544 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-gplF):2024/02/26(月) 21:38:33.90 ID:icv6emDea.net
また一人散ったか……

545 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd9-o+si):2024/02/26(月) 21:45:07.82 ID:PeIF0yDJ0.net
あ、こういう時結果を書いてないとモヤるから自分は書くようにしようって思ってたの忘れてたわ
しょうもないけど
該当のWavを置いてるフォルダにTXTファイル置いてその中に[2048]とか書いておくと自動で2048サンプルで読まれるようになる、でした。

546 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46c2-w3el):2024/02/27(火) 11:38:21.58 ID:7aRrnhpX0.net
いや…自決という言葉を辞書で調べようね

547 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H86-V2t0):2024/02/27(火) 11:40:31.45 ID:tbWDedbYH.net
>>546
ネットミームだってことぐらい知っておこうね
https://togetter.com/li/849486

548 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 13:46:59.65 ID:1SJYxM4y0.net
世代が違うのか知能が低いのか
どちらにしてもわかり会おうとしない人ばかりになりましたね

549 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e767-r8/V):2024/02/27(火) 14:57:23.52 ID:Owxu633d0.net
またきた
急に出てきて貶すだけ
こういうのが何人いるんだこの板

550 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa2e-sA+W):2024/02/27(火) 15:58:15.44 ID:1SJYxM4y0.net
そして何が何でも絶対に噛みついてくる低能かまってちゃんがすっ飛んでくるんだよなこの板
行動から見て無職の孤独な中年引きこもりだと思う

551 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 18:44:33.84 ID:fyi+mt7l0.net
自決しましたとか20年くらい前のノリだろ。それが普通に出てくるとか恐ろしいわ

552 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:07:34.11 ID:7aRrnhpX0.net
>>547
ミームというほど広まってないし
本人は気づかないで使ってるし
関係ないくせに出張ってこなくていいぞ

553 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:11:18.75 ID:Gs778xXj0.net
普通にミームとして書いただけだよここ5chだしな
別に通用しなくてもいいんで辞書で調べようはスルーしただけ
っていうかそんな揚げ足取りどうでもいいわ

554 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:19:16.89 ID:7aRrnhpX0.net
>>544のフリが分かってなかったからネタにもできず単純に言葉を知らなかっただけだろ
5ch云々言ってるが言葉を使ってるのには違いないから情けない言い訳すんな

555 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 19:34:32.24 ID:Gs778xXj0.net
分かった上で書いてるからいちいち>>544に反応する必要なんてないんだよ
むしろ分かってなかったら「散ったってどういう事?」って反応はあり得るけどな
お前はたまたま知らなかっただけなんだろうけど、いちいち細かいことで絡んでくるな

556 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 21:16:24.07 ID:jt9PmYrG0.net
自決しましたは割と最近でも見る気がしてたんだが
俺が見ていたのは5chではなかったのか…?

557 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 21:26:09.18 ID:hxMtWfTta.net
ここまで説明しないとみんなわざと誤用してるの理解されないんだなっていうサンプルだと思えばまあ

558 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 21:45:01.28 ID:ZUHqTcNs0.net
いやネタにマジレスしてしまったのが恥ずかしいけどもう引っ込み付かないだろう

559 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 22:00:07.06 ID:aa052WPz0.net
twitterで"自決しました"で検索かけても>>543の使い方で使ってる人大量に出てくるし
>>546が世間についていけてないだけでしょ

560 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 23:19:57.90 ID:SqSwtlHI0.net
ソフトシンセといえばsynth1である

561 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 00:11:27.83 ID:U6iFK2IT0.net
Synth1愛好家ならこのぐらいは使いこなさないとね
https://www.youtube.com/watch?v=iaZmapWvKis&pp=ygUGc3ludGgx
まあ古参なら何度も見た動画だとは思うがw

562 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:03:50.16 ID:5zmJBUtu0.net
「自決しました」から突っ込むまでが様式美だろ
情けない

563 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:16:19.01 ID:C+2XdJnW0.net
まだ言うのか
どんだけ悔しいのよ笑

564 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:22:31.87 ID:gzw5Ubk/F.net
ミームでわいわいやる一体感なんかもう5chには存在しないってことやな

565 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 01:53:42.82 ID:5zmJBUtu0.net
>>563
ブーメランw
ワッチョイ見てから書き込もうなw
情けない

566 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H86-V2t0):2024/02/28(水) 03:26:56.86 ID:uls+Ivj3H.net
>>552
>ミームというほど広まってないし
>本人は気づかないで使ってるし

DTMに最適なヘッドホン機種(ヘッドフォン) 56章
590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 56c2-w3el [2400:4150:8346:300:*])[]:2024/02/27(火) 11:34:49.63 ID:7aRrnhpX0
という願望

恥ずかしっ

567 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-Q4h0):2024/02/28(水) 04:08:19.53 ID:F1xcru2D0.net
お前らいつまでやってんだよw

568 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-u/TK):2024/02/28(水) 06:55:25.20 ID:dGk4Wlped.net
郷に入らば郷に従え

569 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 08:42:09.58 ID:knXxILx00.net
そんなこんなでPhasePlant50%OFF

570 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 08:52:24.72 ID:UCb6FjsRa.net
ニシタンクリニック

571 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 09:33:17.17 ID:zZ8zAo4n0.net
>>544に対して>>545の見当違いの言い訳を見るに、わざと誤用というのが苦しすぎる…

572 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 09:51:50.20 ID:C+2XdJnW0.net
普通に考えたらミームとして使ってることくらいわかるだろ
>>556-559をよく読め

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200