2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高のピアノ音源 Part 35

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 09:03:32.40 ID:yU6b8NNMM.net
!extend:default:vvvvv

最初に↑を二回書き込んでください

■前スレ
最高のピアノ音源 Part 34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1672655540/

■過去スレ
最高のピアノ音源 Part 24 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1354550691/
最高のピアノ音源 Part 25 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1374259646/
最高のピアノ音源 Part 26 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403589925/
最高のピアノ音源 Part 27 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1441075215/
最高のピアノ音源 Part 28 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1466720758/
最高のピアノ音源 Part 29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1489455561/
最高のピアノ音源 Part 30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535723325/
最高のピアノ音源 Part 31 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591074137/
最高のピアノ音源 Part 32 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1608742690/
最高のピアノ音源 Part 33 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638625749/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 16:52:34.67 ID:xA97sgTq0.net
>>370
ここの多くはピアノを弾くプレイヤー
著名なピアニストで自身でマイクを立てて録音してミックスする(若しくはした事ある)人間がどれほどいるかな?
同じ事を著名なピアニストたちに言ってやったらどうだろう
「是非経験してみると良いよ」と
もちろんその経験は活きることだから否定はしないけどね

372 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 16:58:13.38 ID:xA97sgTq0.net
個人的にはオレはピアノを弾く事をメインにバンド丸ごと録音もする
生ドラムも録るし歌もアンプもピアノも

そういう録音(所謂レコーディング)と音源の違いは
「レコーディングは特定の目的を持った音を録音する」のに対して「音源は汎用的な目的をもった録音をしてる」という事
この違いは結構大きい

しかしここで突っ込んで話すことでは無い気がするのでやめておく

373 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-tBWi):2024/01/20(土) 17:05:43.78 ID:jMclgosM0.net
>>371
ピアノプレイヤーにはハンディレコーダーで録音をお勧めする

TASCAMのX8がお勧め
内臓マイクだけでも相当に良い音でろできるよ
音割れも心配しなくていい
プレイヤーが良い音で聞こえる位置にレコーダー立てるだけの簡単なお仕事
レコーダー自体もあまり高価なものではないしプレイヤーとして自分のプレイを聞くのは大きな武器になるし
やらない手はないね

まあ皮肉は理解してるよ

374 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-tBWi):2024/01/20(土) 17:06:20.76 ID:jMclgosM0.net
誤変換失礼
録音出来るよと書きたかった

375 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/20(土) 18:03:22.61 .net
結局 >>365 のドキチガイ荒らしが全く見当はずれなことを書いて
自作自演で話題を継続して、流れがグチャグチャになった

DTM板のスレだが勝手に「ここの多くはピアノを弾くプレイヤー」
と決めつけ。こういう低知能ドキチガイ荒らしが一番嫌な奴だわな

376 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d8-kfGz):2024/01/20(土) 18:08:31.07 ID:xA97sgTq0.net
>>375
あくまで「多くは」と言ってるだろ?
「誰もが」ではなく

勝手に「決めつけ」と決めつけてる事に気付いた方がいいと思うよ

377 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d8-kfGz):2024/01/20(土) 18:09:48.78 ID:xA97sgTq0.net
そもそもDTMという特性上、ドラムを録音したことなきゃドラム音源扱うなみたいな>>365こと言い出したら「DTM全否定」だからね
この板の存在意義にまで発展する話だわなw

378 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 18:17:41.24 ID:OAQ05k2c0.net
日本酒好きだけど、別に酒造りや米作りしたいわけではないなぁ。而今だ十四代だって話してたら、俺の どん を馬鹿にするなって事だよね。別に馬鹿にしてないよ。飲まないだけ。

379 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF):2024/01/20(土) 19:13:54.62 ID:+8w+LOEL0.net
スレ名がスレ名だし、定義がテンプレに入っていないから、こうなる事もあるよね

380 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 19:53:31.26 ID:CKckbjx80.net
なんかぎゃーぎゃー言ってるけど知らんやつがそれなりに語ってるスレってのは間違いないみたいだな
それ指摘されてなにムキになってる?
そんな腹立つことか?

381 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 20:14:21.55 ID:jhiVGt/X0.net
KOMPLETEは厳密には詰め合わせだが、まあマルチ音源みたいなもんでしょ
定義とかどうでもいいわw

むしろ厳密な意味でマルチ音源っていま存在するのかね
タンク4とゴラくらいか?あと老国のサブスクとか。
昔はマルチ音源が他にもあって楽しかったなあ〜
UVIもvir2も作ってたし、あとインデとか針音とかクソ懐かしいw

マルチ音源は専用音源には敵わぬが、それぞれ味があって好きだよ
マルチ音源を語るスレ有ったらいいのに。

382 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 20:14:35.80 ID:B37kRR0Z0.net
スルーしろと

383 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 20:29:00.23 ID:+8w+LOEL0.net
>>381
NIはディスコンになったマルチ音源があるから話がややこしくなる

384 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/20(土) 20:46:40.00 ID:lipwSxBx0.net
bandstandか、懐かしいな

385 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 222e-tBWi):2024/01/20(土) 22:01:43.79 ID:jMclgosM0.net
お!ここでもバカを晒しに来てるね
これは性癖というより病気だな

『〇〇は〇〇〇〇〇治らない』

昔の人の確かな観察眼には尊敬の意を抱くね

386 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0704-pg0K):2024/01/21(日) 03:24:18.02 ID:Zw4Vp2gw0.net
>>384
お、知っている人がいて嬉しい

387 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47dc-vmpX):2024/01/21(日) 03:47:03.66 ID:EXj3RRR40.net
あれ出た当初みんな馬鹿にしてたやつでしょ
NI版GM音源として出したはいいけどパッとしない音ばかりですぐ忘れ去られた

388 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 06:28:36.41 ID:Zw4Vp2gw0.net
>>387
プラグインで刺せるsoundcanvas以外に評判の良いのってあったっけ?

389 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 07:14:34.11 ID:oidZLAZUH.net
昔のCubase/Nuendoに専用GM音源のプラグインが同梱されてた記憶
名前が思い出せない

390 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 07:34:02.62 ID:0dOcvUwd0.net
アイボリースリーとRMAのベビーフェイスプロFSをゼンハイザーのヘッドホンで聞き、リアルタイムで演奏しているが、すごく弾きやすい。音も魅力的だし、いつまでも弾いていたい感じがする。キーボードは、木製鍵盤の河合VPC1です。アイボリーツーになるけれども、VPC1で演奏している動画YouTubeに結構アップされてる。

https://i.imgur.com/dl3W2RL.jpeg

391 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f42-vsIk):2024/01/21(日) 10:31:55.38 ID:EOTtTmYF0.net
VPC1も後継もなくシリーズ化はしないのだろうなあ
ピアノ音源と良いMIDI鍵盤は対なものだから各メーカーには頑張って欲しいね

392 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fffb-NhvB):2024/01/21(日) 10:45:05.92 ID:xIaTMAwP0.net
KAWAIからするとmp11seを買えってことなのかな

393 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7e3-NMAD):2024/01/21(日) 11:06:37.94 ID:3EKrJPfZ0.net
ピッチベンドとモジュレーションホイールくらいついてたらなあ

394 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-EFyZ):2024/01/21(日) 11:15:25.85 ID:/WkyVRZE0.net
>>393
自分はミニ鍵盤を上に置いてるよ。置きやすいように平面&頑丈であって欲しい。

395 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7e5-Bhtd):2024/01/21(日) 11:36:42.60 ID:rlTKHfpT0.net
ミニ鍵盤いいね
機材増えるの嫌だから手を出せなかったよ

396 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f42-vsIk):2024/01/21(日) 11:38:50.10 ID:EOTtTmYF0.net
その辺も含めてコントローラー類にしてもDTMで使うことを念頭に置いてないんよなw
清いっちゃ清いんどけど

音源はどんどん進化するけど、MIDI鍵盤は小型でカチャカチャ鍵盤な所謂「打ち込み用」なものばかり増えていく

397 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a70c-I5Ro):2024/01/21(日) 11:39:56.70 ID:ZvPgFeNa0.net
じゃあぼくはフェーダーかツマミがほしい!
ストリングスのExpression調整するのにちまちまマウス動かしたくないんだよね🥺

398 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f42-vsIk):2024/01/21(日) 11:43:14.00 ID:EOTtTmYF0.net
>>393
オレはこれ持ってる
デジピでもなんでもMIDIコントローラー化
今や貴重w

https://i.imgur.com/XMx0NNJ.jpg

399 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f42-vsIk):2024/01/21(日) 11:44:57.70 ID:EOTtTmYF0.net
>>397
オレもエクスプレッションペダル端子は必須なんだ
ストリングスやパッドをリアルタイム演奏しながらペダルで抑揚付けるから
ジャズオルガンなんかもエクスプレッション必須だし

400 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f42-vsIk):2024/01/21(日) 11:47:37.65 ID:EOTtTmYF0.net
ivoryのシンセパッドがまた好きでさ
当然だけどピアノと相性よく作ってあるんよね
アレをエクスプレッションで出し入れしながら弾くのが至福のひと時

401 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a785-FZn5):2024/01/21(日) 11:51:35.40 ID:0dOcvUwd0.net
>>392

mp11seから音源を省略したものが出れば買う。mp11se内蔵の音源は、アイボリーなどのソフト音源よりも質が悪いですよね。比べたことないからよくわからないけど。

402 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe5-N3bb):2024/01/21(日) 11:56:26.11 ID:/ugEyDVL0.net
うわペダル忘れてた
音量の強弱って基本ペダル操作なの?

403 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 12:42:04.77 ID:EOTtTmYF0.net
>>402
個人的な好みだけどストリングスやシンセなどの持続音系はね
ハモンドオルガンとか好きでかつてはXB-3やBX3、レスリー147とか所有してたんだけど、抑揚はすべて右足でやるもんなんよ
だから個人的にその名残があるからってのもあるね
エレクトーンやってた人もそうなんじゃないかな

404 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 13:31:44.53 ID:ZtTm9Xlg0.net
ピアノは弦楽器なのか鍵盤楽器なのか?
どちらも正解とは思うが…

405 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 13:51:36.49 ID:6DBZIo5c0.net
打楽器だよ

406 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 13:55:45.18 ID:EXj3RRR40.net
>>404
打弦楽器でしょ

407 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 18:45:40.41 ID:DY4m+jbT0.net
ivory2 grand pianoってセールとかだとどれくらいまで安くなる?
最安値とまではいかなくても近いなら買おうと思うんだけど

408 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 18:51:11.04 ID:/WkyVRZE0.net
>>407
store.miroc.co.jp 2022/9 数量限定:10 \19,800

409 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 19:05:24.54 ID:/ugEyDVL0.net
それ全部オートメーションでやろうとしてたけど
なるほどねすっかり忘れてたペダルのこと

ダルシマーだっけ弦みたいなのを叩くシンプルなやつもあるよねあれはピアノの原型かな?

410 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 19:38:14.91 ID:LpxpsRiT0.net
俺はレトロなアップライトとか
すごい好きになるでー
そこらへんはこのスレのリーダーや
なんでも聞いてくれ

411 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/21(日) 20:18:28.12 ID:6DBZIo5c0.net
セールっていつ頃なんだ?

412 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a785-FZn5):2024/01/22(月) 05:36:32.36 ID:I0KicBlO0.net
>>407

ivory2 grand piano持っているけど 音が悪いので使ってないです。ivory 3へのアップデートは セール品対象外のことあり

413 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 14:02:04.13 ID:WpaCJTdm0.net
まあ下品な音だしな
それを嫌う人もいるか

414 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 15:55:34.42 ID:diau23XK0.net
ヤマハcfxの音源欲しいんだがガリタンとシンクロンくらいしか無いんかな?

415 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 15:57:53.40 ID:ZAoC4Unn0.net
ivory無難だと思ってたけど、以外と好き嫌い分かれるのな

ピアノ音源聴き比べ動画みたいなの、よくみてるけどフレーズ複雑すぎるのと長すぎて違い分かりにくすぎるぜ.....

416 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 16:11:28.75 ID:7aolipkt0.net
>>414
NI noire, productionvoices 300-grand

417 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 17:21:06.18 ID:oXOa9Pmzd.net
>>372
これ最近思い始めたわ
プロの生演奏はその曲にピッタリ合う、所謂オーダーメイド
プラグインはどんな曲にでも汎用性のある、所謂レディメイド

できればこの話もっとしたいわ

418 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 471e-TTJB):2024/01/22(月) 18:26:54.94 ID:kfc5G7WD0.net
>>415
Ivoryでもモデルによって違って、Steinwayは無難な気がする。
Bosendorferは硬くてきらびやかな芯がある音で、かなり曲を選ぶ。

419 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 20:49:21.59 ID:QEN6OHvz0.net
>>417
ステレオ感ひとつとってもそうよね
その音源にとって一番ベストな状態が残念ながらその曲にはハマら無い…とかね
EQでなんとかなる程度ならの話ならいいけど、録りの段階で考慮してないとどうにもならない部分とかあるんよね

まあピアノ音源似限らないことだし、んなこと言うなら自分で録れよって話だろうし仕方ないことだけど

420 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/22(月) 22:36:56.80 ID:I0KicBlO0.net
>>418
スタインウェイであれば、個人的にはアメDの方がずっといいと思う。

421 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/23(火) 01:48:58.07 ID:fUENX+X00.net
複数の音が入っている音源で曲に合うものを選べるっていうことも重要な要素だと思う。
Ivoryは初代から使っていて当初はBosendorfer狂信者だったんだけど、使っているうちに3つ入っていることがありがたくなった。

422 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/24(水) 13:50:14.07 .net
NIのKompleteに入ってるのって
容量GBも小さめで古いものだし
公式HPでのデモもソロ演奏じゃなくて
色々と伴奏があったりする音楽て。
やはり最新のピンで売ってる音源より
格下に感じちゃうんよね

14Uは持ってるけど駄目だ
こんなんじゃ駄目だ
やはりなんかもっとええの欲しい

423 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1b-I5ay):2024/01/24(水) 14:12:58.73 ID:0zF0vuTi0.net
NOIREはかなり使えると思う
劇伴系向きの落ち着いた深みのある音が出て良い

424 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf99-vsIk):2024/01/24(水) 14:14:03.92 ID:cZZeEJ4I0.net
まあ単体価格見れば分かると思うけど、どれも1万円前後の音源だからね
3万円クラスと比較するのは酷だね

425 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7bf-zQB7):2024/01/24(水) 14:46:22.91 ID:4lPYNWsM0.net
この値段の人住み着いてんだな
まじで色んなところにやべえのいるなこの板

426 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd4-EFyZ):2024/01/25(木) 16:20:04.43 ID:y73sflXP0.net
値段でしか語れないのは、表現者として致命的だな

427 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-zwhO):2024/01/25(木) 16:45:35.43 ID:yKv+tAle0.net
まぁ、ニワカじゃね。曲に合うピアノを使いたいから、選択肢は確保しておきたい。面倒だから絞りはするが

428 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcc-2YDK):2024/01/25(木) 17:49:15.34 ID:RsJoWd+h0.net
いうて Steinway D しか使わなくない?

なお実物のほうは昔のMIDI音源の聴き専のように
プロのピアニストが弾いたデータを実物で自動演奏させる機能がついている模様

なんだかなあ

429 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 18:47:10.98 ID:UaHizdaG0.net
かく言うオレ(>>424)はアリシアやmodel-Dとか一万円前後の音源を愛用する人間だけどね
いつもここで推すとバカにされてるけどw

それらは造りも荒くて鳴りのおかしな所もあったりするけど、やっぱりその音源の持つ「臭い」で選んじゃうんよね

ただシンクロンやivoryとか高額な音源はその辺の造り込みはしっかりしてるのは確かだし、こればっかりは値段に比例してるんだよなあ

430 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 18:49:49.46 ID:UaHizdaG0.net
>>428
んなことないなあ
ヤマハやベヒシュタイとかも使うよ
なんならアップライトまで

431 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 19:20:50.53 ID:yKv+tAle0.net
CFX >>>>> CF3 >> Steinway かな俺の使用頻度だと

432 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 19:24:48.97 ID:U9wsUANtr.net
自分はとりあえずIvoryのSteinway選んじゃうことが多いけど、曲によっては変えてみる。
ただ、雰囲気は変わるけど別にダメってことはないと思ってる。
Steinwayじゃないと弾けない曲を作っているわけじゃないんだし。

433 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 19:25:24.37 ID:MbZGZvcB0.net
ピアノに限らぬが音源は使い分けではないかね?
幅広い曲調の中では、高級製品も廉価製品も、それぞれ適した使い道があると思う。

434 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 19:50:53.66 ID:QSOkrqU/0.net
>>433
いいこと言うね。

435 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-TTJB):2024/01/25(木) 20:03:33.94 ID:U9wsUANtr.net
そうだよ。使い分ける。
どれかが最高で他はダメってことはない。

436 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f39-vsIk):2024/01/25(木) 20:04:37.15 ID:UaHizdaG0.net
こないだこれを本ちゃんで使った
安っい音源だけどめちゃハマった
今まで使い所もなかったけど、どこで何がハマるか分からんもんよね

https://www.artvista.net/vgp3.html

437 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-2YDK):2024/01/25(木) 20:36:36.19 ID:RsJoWd+h0.net
>>430
そうかぁ?
クラシックからポップスまでどこ行っても実機はみんなSteinway Dだから
それだけあれば足りてるわ

YAMAHAのピアノの音が欲しいとかはまずないし録音にも誰も使ってない
ベヒシュタインとかベーゼンドルファーとか見たことすらないわ

438 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4b-vmpX):2024/01/25(木) 21:22:13.82 ID:VsQNNAi2a.net
アップライトとか全否定なん?ポップスって
そんなイメージないけど

439 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 22:03:02.59 ID:goAaBWRz0.net
日本人はグランドピアノ好きだからね

440 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 22:08:54.52 ID:yrB/PzyD0.net
ピアニストヴィキングル・オラフソンがアベ・マリアをグランドピアノとアップライトピアノで弾き分けた作品
同じ曲なのに印象がずいぶん違う
グランドピアノの方は音の奥行きが凄くアップライトの方は音の温かみが凄い
やはりどちらも楽器として必要と感じる

Kaldalóns: Ave María (Arr. Víkingur Ólafsson) (Grand Piano)
https://youtu.be/FIu_3oe9RG0?si=-9J6Q-6UDPQFlRYT

Kaldalóns: Ave María (Arr. Víkingur Ólafsson) (Upright Piano)
https://youtu.be/QjW6LyByhuk?si=W22BbdIqoQT5fbFd

441 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 22:22:58.95 ID:7eUI1dSS0.net
>>437
オレはライブとかでいつもC3弾いてるからアリシア弾くと「これこれw」とかなったりするんだけど、レコスタ行けばやっぱりスタインになるよね
でもYouTubeとかでチックがヤマハ弾いてたり、ノラがベヒシュタイン弾いてるの観て良い音してんなあと思うし、やっぱりそれらに感化されたりもするよ

442 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 22:24:52.60 ID:7eUI1dSS0.net
単純に用を足す目的だけならそりゃスタインだけでも済むけどね
せっかく色々選べるんだから使わにゃ損損
じゃね?

443 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 22:24:54.50 ID:y73sflXP0.net
リリースノイズ? Reflections も好きだな

444 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/25(木) 23:36:29.18 ID:p679nMn60.net
なんなら同じモデルでも調律や録音環境で変わるよね
GarritanとVienna Synchronなんかは同じCFXとは思えないほど違う

445 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 00:01:52.78 ID:8jk4Iilk0.net
>>436
なっつ
ド定番だったなあ

446 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 00:02:56.65 ID:8jk4Iilk0.net
ただ本ちゃんとか書いちゃうプライドがしんどいかなあ
こんなところの素人さんきついよ

447 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 00:03:28.54 ID:8jk4Iilk0.net
そういうロールプレイのスレならごめん
ありのままの自分で生きようね

448 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 01:33:34.71 ID:ivPRaSbo0.net
くだらねえなあw
プロでもアマでも、自分の作品でも他人の作品でも、デモじゃない"作品の完成形"なら本ちゃんだろうに
なんでそんなに必死なんやろ
「本ちゃん」に親でも殺されたんかな

449 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-EFyZ):2024/01/26(金) 03:32:30.20 ID:UdAe6zh+0.net
>>446のプライドがしんどいんだと思う。
そして素人さんなんだと思う。人の様々な「本ちゃん」を指摘せず、
ありのままに生きた方が良いと思う。
そしてこれを書いて指摘してる小生もそういう心を持った人間なんだと思う。

450 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-Kptg):2024/01/26(金) 03:52:13.65 ID:Yc50x864d.net
https://plugins4free.com/plugin/1990/

451 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbf-I5ay):2024/01/26(金) 05:03:34.69 ID:Vlps+u8+0.net
そこまで突っかかるほどの話じゃないでしょw

452 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 07:58:07.48 ID:q3vXDPLR0.net
すぐ喧嘩するな

453 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 08:14:15.48 ID:6Dp/K+6c0.net
ピアノンは
癒やしの音から
荒れ狂う感情まで表現してしまうから
信者も多種多彩なんよ

454 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 08:56:35.33 ID:KZv3mFzR0.net
難儀だねぇ

455 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 09:15:16.62 ID:bx7TCiEX0.net
>>449
そういう自暴自棄な巻き込み事故やめーや
必要なのは憶測じゃなく事実だけだ

456 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2e-M5+u):2024/01/26(金) 10:12:11.85 ID:KZv3mFzR0.net
>>449
この板に珍しく客観的に自分を見る人だね
少し驚いた
本当に珍しい貴重な思考力だから酸いも甘いも噛み分けて成長して欲しい

457 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 10:45:25.23 ID:9o6niJGZ0.net
「現場で…」なんて使ったら即発狂するヤツ現れそうだな
何コンプレックスやねん

458 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 12:44:05.64 ID:qgM0KtZv0.net
いやぁ自分にとって最高のピアノ音源はEzKyes2ですわ

459 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 13:59:59.92 ID:KZv3mFzR0.net
いいやん
それもまた

460 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 14:24:03.21 ID:8jk4Iilk0.net
見事に反応したか
現場系の話否定するとこれだからな
証明できないんだから黙ってなよ
これが答え

461 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 14:25:52.73 ID:9o6niJGZ0.net
お、反応したか

462 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 14:31:05.84 ID:9o6niJGZ0.net
>>460
じゃあ当然キミも相手が素人である事を証明しなきゃな
そうだろ?

それが出来ないなら…
は分かってるわな

463 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 14:53:46.34 ID:KZv3mFzR0.net
前にAD2か何か買った時の特典でEzKEYのMIDIデーターオマケにもらったんだけどどうしよう

464 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-EFyZ):2024/01/27(土) 01:13:09.05 ID:R3fixMof0.net
(´-`).。oO 自己投射である事に気付かず、否定に終始、登場人物5名居るのにかかわらず、
       誰が何の発言しているか理解できず、あさって方向の文言を叩き出す・・・

465 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-zwhO):2024/01/27(土) 01:41:33.18 ID:uPph6XCv0.net
(´-`).。oO ATNでよだれ垂らして1台専有し続ける婆か。担当の人もマジギレしてたが・・・

466 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/27(土) 10:21:50.43 ID:eDiPfj2T0.net
稼ぎが足りないプロの臓器売買⇒負のスパイラル

467 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a77c-GDdL):2024/01/27(土) 18:04:17.94 ID:45JatZWc0.net
これってハード音源かな
ソフト音源じゃないよね
https://www.youtube.com/watch?v=Do4PX4xOQ-c

468 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df63-rEN2):2024/01/27(土) 18:07:02.47 ID:WKogH2xA0.net
>>467
再生数稼ぎの釣り

469 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/27(土) 18:57:18.29 ID:OhgStGMh0.net
>>467
再生してないけどどうせJD-800の53番だろ

470 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/28(日) 06:55:47.30 ID:m85BFU2N0.net
ivory 3を使ってリアルタイムでピアノを演奏していると、演奏し始めて15分から20分位経った時にだけガリッとノイズが乗ります。その前やそれ以後は一切ノイズは出ません。これを解消する方法は無いでしょうか?
環境ですが、CPUはRYZEN9 7940HS メモリは32GB オーディオインターフェースは ベビーフェイス プロFSです。同時発音数は100 で
サンプリング周波数は44.1と高くはありません
同時発音数やサンプリング周波数を変えても変化はありません。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200