2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Synthesizer V Part6 【ワッチョイ有】

1 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff7-AnfR):2023/12/01(金) 22:05:11.31 ID:6Lv6E8YX0.net
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー「Synthesizer V」に関する総合スレです。
Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。

【公式サイト】
https://dreamtonics.com/synthesizerv/
【公式ダウンロード】
https://resource.dreamtonics.com/download/
【AHS社ラインナップ】
https://www.ah-soft.com/synth-v/

【前スレ
Synthesizer V Part5 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678960751/
Synthesizer V Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1651908873/
Synthesizer V Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1669284071/
Synthesizer V Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673354068/

※スレ立ては>>980を取った人が立ててください。立てられない時は他の人に依頼してください。
  980以外が立てる場合は、宣言してからスレ立てをお願いします。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 19:11:20.74 ID:MaYW0w6R0.net
かなり前にここでsynthesizer V みたいな生成AIで楽器が再現できないかという話題があったができたみたいですね
Melismaというサービス楽器だけじゃなくて歌も歌えるそうです

43 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 01:56:07.84 ID:9LBKdEYD0.net
スレ立ってたので誘導

Melisma part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1702388204/

何度も書いたけどSynthVの技術でAI弦ソフトが出てほしいな

44 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 578c-kmOT):2023/12/13(水) 03:54:55.93 ID:DAiram/+0.net
DAW側のMIDIをいじって声が出るようにしてくれたら最高なんだけどな。
v側でいじるのが何ともな…

45 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 172d-f5Gt):2023/12/13(水) 04:45:08.33 ID:6P+UG9Yp0.net
お高い楽器の演奏は絵と同じで金にうるさい人が沸いてきてネガネガしそうだからひっそり品質アップして欲しいけど収支たたないと埋もれるからまたついったーで火種になりそうね

46 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 13:07:05.47 ID:GIyu5doK0.net
>>33
自分の経験だけど、Synthesizer Vは単体で使うとオーディオインターフェースのデフォルトの出力(アナログ1-2等)が割り当てられて、S/PDIF等、他の出力先を選べない仕様になっている(AHSに聞いた)。うちの場合は逆にDAWから呼び出した時はDAWのサウンド設定が反映されてS/PDIF出力で音が出たのに、スタンドアロンだとアナログ出力に切り替えないと音が出なかった。逆のパターンだけど、何かの参考になれば。

47 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 18:37:35.69 ID:SfCDhez50.net
可不のデモ来てた!

48 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 18:46:17.29 ID:L4urS7bfM.net
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」や「母に捧げるバラード」みたいな語りの多い曲を
synthesizerVでやってるyoutube動画をご存じでしたら聴いてみたいので教えてほしいです
人の歌声から音程・歌詞を抽出する新機能が付いて以降の動画がいいのですがないでしょうか?

49 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 18:46:59.30 ID:7gJqHNwy0.net
>>43
ありがとう丿

50 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 19:12:25.44 ID:m7NA6cdr0.net
Synth V 可不、なんかめっちゃケロケロしてんな
万人ウケはしなさそう

51 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 19:25:33.15 ID:Dp10qahR0.net
可不SVはチェビオと違って中の人寄りの声質にしたんだな
デモ曲のフォニイでは部分的にオートチューン掛けてケロボイスぽく作られてるみたいだけどかなり自然な感じ
「正しい資質」って名付けられたバージョンなんだってさ

52 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 19:41:12.04 ID:SfCDhez50.net
デモ曲のあのケロはワザとなのか
あと全体的にブレス感強めだったけどサビはしっかり強い声でてたし
スタイル次第ってことかな

53 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779b-FJ+M):2023/12/13(水) 19:51:22.96 ID:uqjkaSHY0.net
SV可不これもう花譜本人じゃん
SVGUMIより本人度高めだな
GUMIはGUMIであって中島愛じゃないらしいし

54 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 00:26:47.99 ID:kbaXa5b30.net
まあGUMIはVOCALOID6で使った音声をそのまま使ったらしいから新録と比べるのは酷だな

55 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 03:40:06.46 ID:dlOYRnYw0.net
可不SVってもう買えないのか?

56 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 10:45:37.05 ID:zNuN9eIcd.net
ダウンロード版は普通に買えるのでは?

57 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 02:31:21.31 ID:N6Qt1YA/0.net
>>55 DL版もPK版も発売は1月15日から

58 :名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-Q3qa):2023/12/15(金) 09:13:54.23 ID:4k/UvaI/M.net
グッズ要らんしDL版あるならそっちにすればよかった
早く星界こないかな

59 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 571d-sHBP):2023/12/15(金) 19:19:07.70 ID:zvw/s6E90.net
結構ノイズ鳴らない?
リテイクしたら直るけど別のとこがまたパチパチ鳴りだすw

60 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f69-opNu):2023/12/15(金) 20:58:28.69 ID:GoiP7e5J0.net
「Synthesizer V Studio Pro スターターパック」
ってのを買おうか迷っているのですが、初心者でも大丈夫ですかね?
スターターパックだからイチから学べると思ってるのですが

61 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fad-Aj6C):2023/12/15(金) 21:10:08.39 ID:blN8F7n50.net
>>60
もうちょっと自分で調べた方がいい
初心者とスタータパックは関連性がない

62 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfab-tASO):2023/12/15(金) 21:28:41.07 ID:+m2KNkuG0.net
>>60
スターターパックだからと、初心者向けのAIが特別に拡張されてるわけではない
ただ初心者には0からスタートなんだからスターターパックで間違いないとおもうぞ

63 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f74-uF8+):2023/12/15(金) 21:50:46.89 ID:CrPTm4oT0.net
スターターパックは単なるソフト本体+声のバンドルだからな
合成音声系ツールが初めてなら
ついでにVOCALOIDの調整テクニックを調べるといい
大半がSynthesizerVに流用可能だから

64 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 22:07:51.21 ID:poD7q01Q0.net
ツール自体は分かりやすいから心配いらないと思う

65 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 22:13:25.07 ID:fBegavzn0.net
vocaloidの調整テクなんていらんよ
ベタ打ちで上手く歌ってくれるし気に入らなければリテイク機能を使えば初心者には十分

66 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 23:11:21.37 ID:d5d9CW3za.net
VOCALOIDの調声テクなんて不要に1票
ゼロからSynthVを始めるんだからボカロの調声テクなんて調べても何がSynthVで使えて何が使えないか判断出来ない

SynthVがある程度思い通りに使えるようになったあと行き詰まったときに参考までに「ボカロの場合はどう解決するんだろう?」と調べるぐらいでいい

ちなみに「Synthesizer Vユーザーズガイド」という本が出てるけどSynthVは進化が早すぎて内容が追いついていないので書かれていないことがいっぱいあるので期待しないほうがいい
基本操作ぐらいは分かるけどネット上の非公式Wikiでも事足りるも

67 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 23:56:25.19 ID:JskPnFmz0.net
>>60
初心者でも大丈夫
まずは触ってみて解らないことが具体的になったら此処なりついったーやdiscordの関連グループなりで聞けば良い

68 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 721a-Aq9B):2023/12/16(土) 00:51:25.19 ID:V6id05mB0.net
>>60
スターターパックで学べるのはインストールの方法ぐらいだよ
俺もこないだ買ったけどその辺はちょっと不親切じゃねえかなとは思う
使い方に関してはアプリのヘルプメニューから開発元の動画のページに飛べるからそれ見るのがいいよ

69 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 01:50:40.37 ID:DB6dUmnn0.net
スターターパックはダウンロード権が1つあるクーポンコード付きのパッケージ版Proエディタでクーポンと関係なくMaiは利用できる
それに他人に聞くより無償のBasicエディタとライト版データベースを使ってスターターパック購入前に操作感を調べた方が有益と思える
使ってみてこれは難しいと思えばすぐに購入に踏み切らずに慣れるまで暫く使えばいいだろうし試している間にスレを見てたらパッケージ版よりも
セールやってるダウンロード版の組み合わせで購入した方がいいかもって考え直すかもしれない
ただしライト版データベースは(今となっては)利用できる機能制限や生成できる音質が低すぎるので有償データベースを選ぶ
参考にしづらい
1年以上前にリリースされたライト版だと更新されないから作った時の世代が古すぎて特に厳しい

70 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 01:59:43.48 ID:DB6dUmnn0.net
一応書いておくとライト版は今となっては有償版との音質の差が開きすぎて相対的に音質が低いってだけで使えないほどではない
有償データベースが昔と比べてかなり優秀になっただけでライト版から有償版を推測することが厳しいってだけ

71 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 02:12:44.15 ID:8Q+Rdd5vF.net
中途半端にBasicでLite版を使うと、ムズカシイだの思ったのと違うと誤解する人も生まれそうな悪感
期間限定にしたフル版でMaiを試用できるようにすれば威力を実感できそうだけど・・・

72 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 02:15:47.17 ID:DB6dUmnn0.net
出来ないってことだけ書いても意味ないんで書き忘れたことを追加する
各データベース有償版の歌唱の推測は無理だけど機能限定版がある今なら音質だけはある程度予測できる
Basicエディタでラップ向けデータベースの機能限定版を音質優先でレンダリングして試したらいい
通常の歌唱は劣るのであくまで音質だけの確認になる

73 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 04:53:01.81 ID:CanSyO5Y0.net
basicだと音質優先は選択出来なかったような
proだけだよね

74 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 05:13:14.07 ID:DB6dUmnn0.net
あれはAHSの表記が間違えているというか組み合わせが抜けている
例えば有償版の機能限定版のEriは音質優先が選べる

75 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b27a-3yd6):2023/12/16(土) 07:32:07.07 ID:whvvtu3t0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

76 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 07:36:34.18 ID:A1r60cct0.net
>>75
マルチポストやめてくれ

77 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c669-2RSG):2023/12/16(土) 11:36:08.80 ID:QA8Kg1qZ0.net
>>60です。VOCALOID関連を使ったことないのですが、
みなさんのコメント見るとスターターパックは止めた方が良さそうですね
DTM自体が初めてに近いので、もう少し調べてみます。

78 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 11:38:41.17 ID:A1r60cct0.net
>>77
スターターパックで大丈夫だよ
普通のとの違いは、選べる歌声ライブラリの交換シリアルが付いているかどうか

歌声ライブラリは結局買うことになるからね

79 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eab-UNLj):2023/12/16(土) 11:55:19.56 ID:TykhZU910.net
20日にAI megupoidが発売する

おそらくこの先2年はこれ以上を超えない
歌声ライブラリとなるだろう

80 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eab-UNLj):2023/12/16(土) 11:56:06.07 ID:TykhZU910.net
なので、megupoidを選べないスターターパックは後悔すると予想

81 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-fH6R):2023/12/16(土) 11:59:07.72 ID:QaEq2ZRvH.net
>>54の情報だとGUMI AI DBはSynthV用の新録じゃないみたいだけど
そのうち無償で新録込みのリファインされたアプデがあったら神

82 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 12:00:11.33 ID:A1r60cct0.net
>>80
あるよ

Synthesizer V AI Megpoid Studio Pro スターターパック
歌手・声優「中島愛(めぐみ)」の声をベースに制作したSynthesizer V専用の歌声データベースとSynthesizer V Studio Proのセット
販売価格: 18,000円(税別) / 19,800円(税込)

83 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2d-sXPj):2023/12/16(土) 12:01:56.29 ID:g8ogLQ/Q0.net
おまえら初心者や新規に対して辛辣だったりこだわりぶつけすぎだろww
自分がDTM始めた頃の気持ちや不安思い出してレスしろし…

使ってる人増えれば増えるほど自分達にも恩恵あるんだからさ

なんで新規の質疑応答の結果がスターターパックだめなんですねやめときますになるんだよwwww営業妨害かよww

84 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7d-rLGP):2023/12/16(土) 12:02:02.27 ID:RoHDxv4c0.net
パッケージ版納期3週間だる

85 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 12:02:05.66 ID:A1r60cct0.net
>>81
わざとボーカロイドっぽくしたみたいよ
リファインしたくなかったってインタビューで答えてた

ネームバリューだと強いけど、それ以上のライブラリはこれから沢山出るよ

86 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 12:04:53.84 ID:A1r60cct0.net
>>84
予約しているから12月20日にパッケ届くわ

87 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5eab-UNLj):2023/12/16(土) 12:06:33.71 ID:TykhZU910.net
>>82
ああすまない。あるのか
だったら急がず、このスターターパックがいいな。
足りないと思った男性声とかは、後々拡張していった方がいいな

来年以降はメグのクオリティが1段階上でダントツに中心になると思う
むしろ再収録してないボーカロイド6の音ネタが中島さん自身の頂点な気もするからこれで良かったと思うぞ。

88 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 12:06:44.14 ID:A1r60cct0.net
安いところでスターターパックを買って、もし後からメグ欲しくなったらダウンロード版を別途購入がいいと思う

89 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 12:08:47.47 ID:A1r60cct0.net
>>87
再収録したら中島さん自身の人間の声になっちゃうのが社長が嫌がったからで頂点では無いぞ

インタビュー探して読んできな

90 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 12:15:14.18 ID:9L2uMvuXa.net
>>83
質問者はパッケージ版が欲しいのか?
あとスターターパックは初心者向けのエディタ操作マニュアルとか入っているのか?

91 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 12:18:08.26 ID:A1r60cct0.net
>>90
速いスピードでアプデ重ねるからマニュアルはウェブだよ

92 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 12:20:43.30 ID:QaEq2ZRvH.net
>>83
>自分がDTM始めた頃の気持ちや不安思い出してレスしろし…
そういう時は最初の質問時点で自分のDTM歴や状況・環境も明記した上で質問してる

93 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 12:21:25.12 ID:TykhZU910.net
>>89
中島さん自身の声質好きじゃないんだけど
猫かぶったような中島さんのふくよかな作声は好きなんだよ

94 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 12:27:13.54 ID:sOYuurOxa.net
>>91
それはツイッターとか見ているから知っているけど、あえて>>83に聞いてみたんだよ

95 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 12:33:54.83 ID:A1r60cct0.net
>>94
そんな意地悪しないであげてよ

96 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e381-GHLr):2023/12/16(土) 14:07:13.32 ID:4KOr4CEx0.net
Maiで満足してたけど
ayameが凄い気になってる
年末年始で安くならないかな

97 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 14:59:15.84 ID:f/J0f4OFM.net
Basic版からProにするとしてスターターセット買えばええのか
でもPro版だと音質変わるって言うからちょっと不安
重音テトのライト版が好きなんだけど有料版でもおんなじような声なんかな

98 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 16:07:46.70 ID:pLmhmasS0.net
>>97
Pro版でもLiteの音声データはそのまま使える

99 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 16:13:22.18 ID:f/J0f4OFM.net
>>98
そうなんか
ありがとう

100 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 16:56:02.51 ID:A1r60cct0.net
>>99
物理的には使えるけどライト版は記載事項ルールがある

個人で発表する場合は曲タイトルに
Synthesizer V AI 重音テト ライト版を使用 って書かないといけない

101 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 17:10:49.91 ID:f/J0f4OFM.net
>>100
なるほどな

102 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b1e-Qk2W):2023/12/16(土) 19:37:44.82 ID:DB6dUmnn0.net
音質優先について補足するとSakiAIの時からBasicエディタでも選べた
Dreamtonicsのサイトでは昔からProエディタの特徴に音質優先を選べるって記載はない
そのかわりデータベースのライト版の制限として「速度優先しか選べない」と書いている
だから元々の仕様は音質優先を選べるかどうかはデータベース側の有償/無償に依存する
AHSの書いてる仕様が最新であるなら実際の動作と仕様が一致していないので下手なことを書くと修正されて
Basicエディタと有償データベースで使ってる人のメリットを損なうことが怖くてあまりスレに書かなかった

昔と違って今は明確なProエディタの優位性があるので今更この仕様を変えることはないはずと思ってる
むしろSynthesizerVに慣れたらProエディタを使わないことのデメリットが大きいし同時にMaiも入手できるので
使い方を習熟したらBasicエディタを卒業してProエディタ(だけでもいいから)を購入して移行すべき

103 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 08:03:15.32 ID:I7kCy0ld0.net
GUMIまで3日やん
過去曲差し替えまくるわ

104 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 11:17:14.47 ID:8n4be/bi0.net
>>96
Ayameいいぞ
Eriもそうだけどパラメータでものすごく(主観)声が変わる
Maiはボーカルスタイルが2つしか無いけど4つあるし

安くなってもせいぜい2千円かそこらなんだから
さっさと買ってしまったほうが幸せになれる
悶々としてる時間がもったいないよ

「迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめとけ。」て言うじゃん

余談だけど
Aya→Ayameの名前の変更は検索性に関しては一般的なAyaより良かったかもと最近思ってる

105 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1d-Gj5k):2023/12/17(日) 12:44:08.95 ID:M1CXyDjC0.net
国内ストア各位はちょっと前に出た中国語音源も売ってくれよー
契約の関係なのか知らないが結構な本数飛ばしてJinやAyameが先に来ちゃった
最近はエンジンのバージョンアップのおかげで日本語が上手になってきたんだがな

106 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 371d-FTzq):2023/12/17(日) 19:18:12.62 ID:bFQdLZtB0.net
ayameはMaiをしっとりさせた感じだな
Maiはちょっとハキハキしすぎるからな

107 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 22:52:44.71 ID:8n4be/bi0.net
>>105
国内ストアじゃなくDreamtonicsの販売戦略の問題じゃないかな
中国語だけじゃなくSheenaもEriもまだ来てないし

上でも言われてるけど国内ストアは割引するのが当たり前だから
発売間もないDBはDreamtonics側が割引前提の卸値で取引したくないんだと思う

108 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 15:37:57.36 ID:Ym9wKvU50.net
スターターパックはAmazonだと¥14545で買えるから普通におすすめ

109 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 19:40:26.56 ID:mzjGXCl40.net
Mick jagger howlin wolf shout vocal hosii

110 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b1e-Qk2W):2023/12/19(火) 08:58:01.88 ID:KFNSMj2o0.net
>>33
ベータ2を試してみては?
一部のCubase環境で、ARAプラグインの音が出力されない不具合を修正しましたって書いてる

111 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hde-fH6R):2023/12/19(火) 09:16:08.61 ID:U+tcRt8+H.net
Synthesizer V AI Megpoid DB

流石にAHSストアでのDL販売はないのか
DLSiteで買えたらいいのに
更にDLSiteが全品20%OFFやってくれたら

112 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 10:46:13.97 ID:ttRqMkVk0.net
かふぐみayameをクーポンで一気に買えたら最高だったな
しかしメーカー的には直で売って利益を確保したいだろうから仕方ねぇ

113 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b1e-Qk2W):2023/12/19(火) 12:41:43.66 ID:KFNSMj2o0.net
そういえばベータ2はグループの範囲をノートと同じようなバーで表示する仕様になってる
グループの新規作成だと別の色が選ばれていいとしても過去プロジェクトでグループ表示がノートと同色になってると
初見だとゴミのようなノートがある!と驚くかもしれない

114 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b1e-Qk2W):2023/12/19(火) 12:51:09.48 ID:KFNSMj2o0.net
たぶんグループ表示のUIは正式版で変更されると思う
半透過になるかノートと違うもっと細い二重線の枠線のような表現に変更するかわらないけど今の表示だと
色が変わったところで目障りだから変更されるはず
ただグループに入る/出るの操作が便利なのでグループに対する操作面の利便性からグループを示すバーが
極端に細くなることはないと思える

115 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:03:27.40 ID:eI9HkCaS0.net
めちゃくちゃ初心者なんだけど男の声ってあるの?

自分の声を加工してこれに歌わせる事ができるの?
それとも打ち込みとかでこれができるの?

116 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:07:47.15 ID:V7nWsBBJ0.net
ある
できない
何を言ってるか分からない

117 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:15:04.55 ID:eI9HkCaS0.net
これの使い方が知りたいんです笑
これをどうやったら歌わせる事ができるのか

118 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:17:58.92 ID:V7nWsBBJ0.net
どうやってってボカロと同じだよ
ボカロもわかんないなら流石に自分で調べてくれ

119 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:25:43.56 ID:eF80mQRg0.net
初心者と言ってもDTMそのものの初心者なのかこの手のボーカルアプリの初心者なのかもわからんしな

とりあえずweb版でどういう物なのかを見てみたら?
https://synthesizerv.com/web/index-ja.html
あと無料のBasic版を使ってみるとか

120 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:31:31.38 ID:eI9HkCaS0.net
DTMはできるけどボカロは全くの初心者です。
今も楽曲提供で生活しています。
ボカロに歌わせてるの聞いて近い将来これはボーカリスト要らなくなると確信しました。
遅いかもわかりませんが今からするにあたってこのシンセサイザー5が1番リアルに感じています。
ですが何からどうすれば良いのか全くわからず…泣

121 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/19(火) 23:40:40.72 ID:nGMmJAva0.net
AYAMEとROSE良いな
Gentleいじって男声にしたら、ロック~メタルも行けるくらい強い歌唱力のような気がするわ
買うならどっちか一方だな~

122 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 00:08:29.20 ID:aln0nXGF0.net
テトで囁き声って出来る?
音程ない感じの

123 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 00:18:12.20 ID:fz4JYCZo0.net
ブレスの値上げればどのライブラリも擬似的に囁かせることはできる
テトの場合mellowを上げた状態でやることをおすすめする

124 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 00:35:19.93 ID:PTVzBjRJ0.net
有声音/無声音パラメーターを無声音側に振ってくと囁き声になるし、実はデスボイスになもる

125 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 06:40:56.38 ID:aln0nXGF0.net
サンキューなおまんら

126 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 06:46:55.73 ID:zF96un6u0.net
>>125
ぴゅっぴゅぴゅっゆうて頑張れや

127 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 06:47:16.97 ID:xd+SfeFB0.net
GUMIがDLsiteに来てるぞ
クーポン使って割引で買える
ただしDLは20日正午から

AHSストアでの取り扱いは今のところ無し
ボカロGUMIも取り扱っていないからたぶんSVGUMIも取り扱わないと思われ

128 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 07:56:16.51 ID:v1T5xIsiM.net
昨日の配信でAHSオンラインショップでも売るって言ってました(インタネ・DLsite・AHSの計3つで販売)
https://www.youtube.com/watch?v=1_uz-WYtT_w&t=6289s
情報錯綜しましたけど言質

129 :127 :2023/12/20(水) 11:33:44.83 ID:xd+SfeFB0.net
>>128
情報ありがとう
AHSでも売るんだね
村上社長がAmazonでも売ると言ってたから見てみたらパッケージ版GUMIがベストセラー1位で残り4点になってた
ダウンロード版は売ってない模様

SynthV Proスターターパックは「過去1ヶ月で400点以上購入されました」だって
めちゃ売れてるね

130 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 11:47:50.56 ID:IWzy76CSH.net
>>127
おーありがと
DLSiteでGUMIポチる予定だから助かる情報
あとはクリスマス限定全品20%OFFクーポンみたいなの待ち

131 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 635e-3CSV):2023/12/20(水) 13:54:00.53 ID:xd+SfeFB0.net
GUMI SVファーストインプレッション

か…かわええ…惚れ惚れする
全ての合成歌声の中で一番好みの声かも

だがしかし!
ボカロ6からの流用のせいか使い勝手が悪い
具体的に言うと音量が小さい、音質がこもりがち(高域不足)
パラメータで声質が変化するにはするが使いづらい

星間飛行とか歌わせると本人の持ち歌だから良いんだけど
パラメータを色々変えて歌わせようとするとどうもしっくりこない
スイートスポットが狭い感じ
無償アップデートでSV用に新録とかしてくれないかなぁ

132 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 14:36:49.47 ID:zcrJ2YF10.net
だいぶフラットに歌うよな
シンセvへの単なるベタ移植という感じ
ボカロ感を守るのはいいが、シンセvならではの情感豊かさも欲しかったね

133 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 14:58:10.71 ID:viBMxDT+0.net
Synthesizer V Studio Pro スターターパックの引き換えってGUMIの音声データも選択出来る?
初導入予定なんだけどGUMIは他社製品だから選べなさそうな気がするけど調べても出てこない
既出だったら申し訳ない

134 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 15:16:42.82 ID:UjThhvrid.net
GUMIは可愛すぎやな
かわいい系はもうお腹いっぱいだわ
実力派が充実してほしいね

135 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 15:16:53.88 ID:ks/tIx180.net
>>133
今のところ選択肢には出てこないよ
AHSで販売したらできるようになるんじゃないの

136 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 15:54:57.78 ID:uCBnSVaQ0.net
>>133
できるようになっても追加料金いると思うよ

137 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 16:08:41.39 ID:/QDsC51n0.net
>>125
無声音での調節はトーンシフトを最大に下げてから無声音側に下げていくと良いかも

138 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 16:09:14.99 ID:8gislHCK0.net
>>133
今見たら入ってたよ
引き換え対象データベースの一番上に

139 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 17:16:58.22 ID:bTQhexld0.net
>>134
日本人の歌声はとてつもなく可愛いか、かなり可愛いか、(国際基準ではやっぱり)可愛いのどれかしかないな

140 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/20(水) 17:33:01.93 ID:UjThhvrid.net
>>139

141 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-nr8U):2023/12/20(水) 17:39:14.90 ID:UjThhvrid.net
>>139
ごめん ミスった
そんな分類しか無いのが痛いわ
パンチ効いてる系も欲しいわ~

142 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f09-O84P):2023/12/20(水) 17:49:57.61 ID:RcP/mgeK0.net
これってスターターパックを買わないと使えない?普通のダウンロード版だけでいいの?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200