2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Synthesizer V Part6 【ワッチョイ有】

1 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff7-AnfR):2023/12/01(金) 22:05:11.31 ID:6Lv6E8YX0.net
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

Dreamtonics株式会社が開発するボイスシンセサイザー「Synthesizer V」に関する総合スレです。
Synthesizer V AIを含むSynthesizer Vに関する最新情報、技術的情報等全ての話題を扱います。

Synthesizer V は人工知能およびサンプルベースのハイブリッド手法を採用したエンジンを使った初のボイスシンセサイザーです。
ふたつのアプローチの融合により、サンプルベースのエンジンには見られない自然さと、
人工知能を使用した(往々にしてユーザーの介入が制限されている)シンセサイザーでは見られない高度な制御性を両立しています。

【公式サイト】
https://dreamtonics.com/synthesizerv/
【公式ダウンロード】
https://resource.dreamtonics.com/download/
【AHS社ラインナップ】
https://www.ah-soft.com/synth-v/

【前スレ
Synthesizer V Part5 【ワッチョイ有】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1678960751/
Synthesizer V Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1651908873/
Synthesizer V Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1669284071/
Synthesizer V Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673354068/

※スレ立ては>>980を取った人が立ててください。立てられない時は他の人に依頼してください。
  980以外が立てる場合は、宣言してからスレ立てをお願いします。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

326 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9eb2-S62I):2023/12/30(土) 12:14:20.89 ID:w3F8toUP0.net
安いよな
もう持ってる俺関係ないけど

327 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-jSLG):2023/12/30(土) 19:52:01.74 ID:e7VCVJe8a.net
>>325
それよく読むと尾形さんじゃなくて記事を書いた藤本さんの個人的感想だよ

328 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 22:27:34.29 ID:6yg0ZWIb0.net
スターターパックで引き換えられるのって現状リリースされてる音源のみ?可不が出たら可不引き換えたんだが

329 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 23:39:30.13 ID:3TRTaNK80.net
>>328
可不、POPY、ROSE、GUMIは別会社

330 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 23:54:08.90 ID:6yg0ZWIb0.net
>>329
あ、そうなのか!
ありがとうございます!

331 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 23:58:16.22 ID:bmO1lJTrH.net
ここに載れば引き換え対象
https://www.ah-soft.com/api/product/synth-v/voice_p/

332 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 00:21:28.93 ID:SFMVoe0L0.net
>>331
ありがとう、とりあえずAHSの初売りでスターター買ってくる

333 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 00:33:37.80 ID:pYOPc5mQ0.net
AHS初売りのチラシ一発目の目玉商品は毎年秒で売り切れるから注意

334 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 02:25:38.40 ID:T88Cxtsd0.net
可不続報ないなぁ

335 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 10:26:51.47 ID:A8poN6cH0.net
初売りって110000のやつしかないじゃない

336 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6da7-ZDOk):2023/12/31(日) 10:44:46.60 ID:vW4JUds10.net
>>265のDE DE MOUSEさんのPOPYデモ曲が2日前に公開されてた
最近の曲にしては珍しいシンプルなアレンジとミックスだと感じる

https://youtu.be/SAbQS8vt9ms

337 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 13:17:04.32 ID:YZIeOQ8x0.net
日本人の最近の悪い傾向は音重ね過ぎ、本人はガチャポップだと開き直るからなぁ

338 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 15:38:54.41 ID:pYOPc5mQ0.net
>>335 110000円なんて見当たらないからたぶんそれ一年古いチラシ見てるんじゃ
来年のはこっち synthesizerV prosスターターパックが12000円 
https://x.com/ahsoft/status/1737391686735798631?s=20

339 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 15:53:41.17 ID:A8poN6cH0.net
>>338
親切にありがとうございます
スターターパックだけでも買っとこうかな

340 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/31(日) 21:54:24.27 ID:Vz/8d6pBH.net
VST版で外部ファイルにデータ保存をしてるのだけど随時の自動保存しか選べない?
試しに歌手変える→やっぱ前回保存のデータに戻そう→もうファイルが上書き保存されてしまっている
仕組み的に手動ファイル保存だけするようにはできないのかな?

341 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0e-6Hqi):2024/01/01(月) 00:02:19.16 ID:GHIbVMsw0.net
買った‼

342 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c269-by4Y):2024/01/01(月) 00:04:11.52 ID:S5X+5AiU0.net
あけおめ!
>>332だけど無事買えた

343 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d51-NwKa):2024/01/01(月) 00:05:17.75 ID:M99vfplH0.net
おれも買えた

344 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H26-9iEs):2024/01/01(月) 00:16:06.25 ID:pWnJgtlWH.net
新春DBギリ買えた
数が少なすぎるよこれ

345 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 00:43:59.34 ID:YaZ4bYlR0.net
ハスキーボイスで定評のあるSynthVは誰でしょうか?

346 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 00:54:15.06 ID:f2st9vIU0.net
新春DBってなんですか

347 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d104-2JlR):2024/01/01(月) 11:33:45.50 ID:g0c+trHW0.net
歌声DBの福袋、けっこう重複するからパスしたわ

348 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6de0-ZDOk):2024/01/01(月) 11:56:08.70 ID:AfVF+QQi0.net
スターターパック売り切れてないね
AHSの新春初売り知ってる人は既にSV持ってる人が多いのかね
毎年思うけどSVセットは好きなの5本選んで半額とかなら買うんだけどなぁ

349 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6de0-ZDOk):2024/01/01(月) 12:04:37.77 ID:AfVF+QQi0.net
>>345
SV版は出たばっかりだから定評があると言えるか分からないけど
ハスキーボイスと言えばボーカロイド版からGUMI(Megpoid)の人気が高いと思う

350 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4904-9LT3):2024/01/01(月) 12:15:04.43 ID:q5EbmDdS0.net
スターターパック転売する人いないってことかね

351 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 12:24:20.21 ID:AfVF+QQi0.net
>>350
Amazonとの価格差が2,521円しか無いから
転売しても手数料と送料で利益出ないからね

352 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 12:29:28.41 ID:brOAD0zm0.net
ライブラリ足すならDLsiteのクーポン待つ感じ?

353 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 12:32:51.80 ID:tETgixJad.net
>>347
何が入ってたんかな?

354 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 12:42:26.11 ID:q5EbmDdS0.net
>>351
去年より安いね

355 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 13:44:21.45 ID:AfVF+QQi0.net
348の書き込みしたときアクリルスタンド残ってたのにそれから2時間足らずで売り切れてる
小物から売り切れていくんだな
スターターパックいつまでもつかな

>>352
今クーポン無くてもPOPY/ROSE以外は10%オフになってるし15%ポイント(POPY/ROSEは20%)還元もあるよ

>>353
>>338

356 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1fa-HAhp):2024/01/01(月) 16:00:13.94 ID:YaZ4bYlR0.net
>>349
なるほど。GUMIちゃんかぁ。考えて見ます。

357 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 311d-z+nV):2024/01/01(月) 16:23:34.27 ID:0oOiyL/p0.net
GUMIハスキーか?
夏語遥という台湾のライブラリが宇多田みたいな感じやぞ ちょい日本語歌唱はたどたどしいが

358 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 18:06:11.80 ID:AfVF+QQi0.net
スターターパック無くなったね

359 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 18:21:43.57 ID:19kIupcXa.net
>>357
夏語遙かなり日本語上手くなったよ
エンジン側のアプデで他の外国語キャラも殆ど訛りが気にならないレベルまで来た
softやwhisperみたいなスタイル持ちはハスキー寄りの声に調整しやすい
但しハスキーかつ力強いとなると最初からハスキー声の音源の方がいいだろうね

360 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 19:47:08.13 ID:iAAcNAA30.net
一千光年でやっとsynthesizerVの音源がプロセカに収録されたな
ミクが主役でどこで歌ってるか分からないが

361 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/01(月) 22:30:37.27 ID:hD7AgzqS0.net
かふどうなるんかな
予約してないけど発売日に買う予定だった
最近のJpop感あるDB他にないから困る

362 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4173-9OJL):2024/01/01(月) 23:14:05.49 ID:QhfMVxwK0.net
可不が予定通り発売&スターターパック引き換え対象だったら
きっと今日の初売りスターターパックはもっと早く売り切れた

363 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 02:29:00.17 ID:g7NRt4ab0.net
>>359
https://youtu.be/WRNrsD2_n0s?si=08VcFO3RoFKXBWcZ
これより向上してんの?

364 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 07:17:50.48 ID:ZLDrfBTW0.net
>>363
1.9.0b1 (2023年4月18日)から多言語歌声合成の発音が改善されてる(正式版1.9.0は2023年6月21日)
その動画のアップロードは2023/07/12だから時期的には改善されてるはずだけど結構訛ってるねぇ
使ってるバージョンが分からないからなんとも言えないね

365 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 09:33:40.68 ID:uIAP8U600.net
結局DLサイトでAYAMEとHAYDONとERIいつ取り扱うのかな?

366 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 11:10:46.28 ID:oQpUd2fD0.net
>>364
その改善はデータベース側のアップデートも必須で本体アップデートの時期に対応できてないデータベースもあったはず
その後アップデートがあったかどうかはデータベースの販売元で確認するしかないのでは?

367 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 11:31:18.11 ID:oQpUd2fD0.net
思い出したので訂正する
ラップ対応と同時だったので正式版リリース時に一部のデータベースはベータ版で後日正式版という流れだった
多言語対応の改善は正式版と同等であっても全体としてベータなので該当するデータベースは手動でベータ版を
インストールしないとアップデートできない
時期的に微妙だと思う
だから(本体でなく)データベースのバージョンを確認しないといけないのは正しい

368 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-ZDOk):2024/01/02(火) 12:15:52.10 ID:ZLDrfBTW0.net
>>366
サードパーティのDBでもDreamtonicsのサイトでアップデートの告知してるよ

確認したところ1.9.0のタイミングでは夏語遥のアップデートはなく
1.10.0b1 (2023年8月2日)のときに広東語とラップ対応のためにアップデートが入ってるから
このときに自動的に多言語歌声合成の改善にも対応してるんじゃないかな

いずれにしろ今は>>266のDreamtonicsのサイトで歌声が聴けるんだから自分で聴いて判断すればいいね

369 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 411d-00Aq):2024/01/02(火) 12:23:43.58 ID:5Pa49+2h0.net
【夏語遙 Synthesizer V AI】泥中に咲く【ウォルピスカーター】
https://youtube.com/watch?v=qtx4DrEr8g4&si=0XRu0PDnGJoIQfO8
もともと「ズ」や「ル」とかウの段の音に日本語ぽくない癖があったけど最近はかなり改善されてる
他の中国語音源もそんな感じ

370 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65fa-JKp6):2024/01/02(火) 18:39:38.05 ID:HDcVAGtI0.net
「夏語遙 synthesizer v」で検索すると上の方にフィッシングサイトが出てくるから気を付けて。
あなたがロボットでないことを確認するとかなんとか言ってくるかもしれないけど、絶対に何かを「許可」しないように

371 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 19:41:49.84 ID:oQif6bAl0.net
各種海外サイトを使いこなしSALE情報も海外の掲示板から直で仕入れるDTMerがそんなものに引っかかるとでも?

372 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 21:03:00.35 ID:HDcVAGtI0.net
フラグ立てのテンプレかな

373 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d8-HAhp):2024/01/03(水) 06:30:41.90 ID:EOaXJqd/0.net
>>359
夏語遥めっちゃいいですね。
こっちで検討していこうと思います。

374 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/03(水) 09:11:46.94 ID:EeuCEBN5H.net
クリプトンも自社開発諦めて
全員SVで出してくれたら最高なのに
特にミクとかめっちゃ売れそう

375 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/03(水) 12:42:39.64 ID:4xjbK+BT0.net
初音ミクNTと言った自社開発のものを損切りできないんだろうな

376 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ befc-wcIy):2024/01/03(水) 13:15:52.15 ID:eJ1mJCha0.net
マイクロソフトの軍門に下る前のNECみたいなもんか

377 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 064e-Jqfm):2024/01/03(水) 13:29:01.08 ID:Uvi1s56O0.net
個人的にはpopy/roseに紛れてflowerさんも来てくれないかな?と期待w

378 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d40-ZDOk):2024/01/03(水) 13:41:58.42 ID:lPLLtRa70.net
テトをはじめPOPY/ROSE、GUMI、可不と最近はそれまでのエンジンと異なるプラットフォームで発売する
(と言うかSVに集まる)ことが「バリエーションの一種」として発売側もユーザー側も受け入れる土壌が出来てるけど
クリプトンは「こんなのミクさんじゃねぇ認めねぇ」と言われるのが怖くて出せないんだろう

379 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 311d-ZDOk):2024/01/03(水) 13:51:22.79 ID:GvByCeqK0.net
昔のライブラリがsynthVに来るのはいいがあえてボカロ感を残してますみたいな感じで出すのはヤメロ
ミクは聖域として残せばいいが、他のライブラリははっきり言ってもう死に体なのだからほぼ人間レベルの歌唱が出来るものとして生まれ変わらせてあげるべきと思う

380 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-gxUC):2024/01/03(水) 14:14:50.00 ID:wiFoPP/ua.net
萌え~な文化に興味ないしいちいちアニメキャラ付けなくていいと常々思ってる

381 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d40-ZDOk):2024/01/03(水) 14:18:16.47 ID:lPLLtRa70.net
「あえてボカロ感を残してます」テトとGUMIのことかな

ミクさんだって最初がボカロV2ではなくSVだったら人間ぽい歌声で出てたと思うんだよね
あえて機械っぽくしたのではなく当時はあれが精一杯だっただけ
それが証拠にV3、Append、V4Xとエンジンのバージョンアップとともに
合成品質が向上し歌声のバリエーションや表現力も増す方向に開発を続けてきた(NTは例外)

なのにいつしか機械っぽいことがアイデンティティになりクリプトンはAI搭載に否定的になってしまっている

機械っぽい歌声がいいならV4XやNTを使い続ければいいんだからSVで人間ぽい歌声を出してほしいよね

382 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1f6-gJdi):2024/01/03(水) 14:36:48.57 ID:R4Wv4DvG0.net
ミクはそもそも機械的すぎて無理だった
もう今さら感が有るしな...
最近じゃ、AYAMEとROSEが良すぎるわ

383 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-HwFr):2024/01/03(水) 14:37:32.70 ID:I8Tuvke00.net
ほんとそれ
従来のボカロ好きな人の気持ち分かるし今後も新しいボカロを出せばいいと思う
ただSynthVでボカロ風の中途半端なDB出すのは意味分からん
ちゃんとSVのクオリティで出して欲しい

384 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d283-HwFr):2024/01/03(水) 14:42:04.02 ID:I8Tuvke00.net
おっと投稿順で誤解されそう俺はミクさん否定しない
当時のクリエイターが機械音声っぽいのを個性に昇華して愛されるキャラクターを創造した
今でも好きな人は好きだろうと思う

385 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 197f-te0q):2024/01/03(水) 15:09:34.17 ID:J/eKskpP0.net
中の人の声を加工してるテトがボカロ感あるのはまあわかる
でも個人的にはテトSynthVは期待以上の出来だったよ
正直GUMIはもう少しクオリティ上げてほしかったな

386 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 311d-ZDOk):2024/01/03(水) 15:30:08.90 ID:GvByCeqK0.net
テトは調整の末今の形になったからな
GUMIはvocaloid6をそのまま持ってくるといういわば手抜き移植
まぁ試金石としてやってみただけなのだろうから次にウナがくるとしたら力を入れてくるんじゃないか

387 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d40-ZDOk):2024/01/03(水) 15:38:23.44 ID:lPLLtRa70.net
インタネの他の歌声のSV化はあるのか?と聞かれて
村上社長は「SV GUMIの反応を見てから」と答えてるけど
それならもっと本気で作って欲しかったね

「発売の予定は無いが個人的にSV GUMIの歌声を聴いてみたいからボカロの収録データを使ってAHSに開発を依頼した」←金持ちだなと思うがまぁ分かる
「思いのほか出来が良かったのでこのまま売っちゃえ」←は?

388 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H26-9iEs):2024/01/03(水) 16:59:35.05 ID:EeuCEBN5H.net
インタネの社長さんはフットワーク軽いからつい期待してしまう

389 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c25f-7Yq6):2024/01/03(水) 18:47:24.31 ID:Tj1+LJGw0.net
>>333
このレスのお陰で元日の朝にスターターパック買えたよありがとうございました

390 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-6Hqi):2024/01/03(水) 20:14:50.04 ID:M3ypQLHUa.net
だけど発送は待たされるという

391 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/03(水) 22:09:53.95 ID:lPLLtRa70.net
8日まで休みだっけ
外部業者に在庫管理と発送を委託して年中無休にしてほしいと思うけど
取り扱い数量が少なくてコストに見合わないんだろうなぁ

392 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/04(木) 17:11:51.40 ID:K563HcHG0.net
おいお前らこのシンセサイザーVは凄いぞ

393 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/04(木) 22:58:57.71 ID:h+n8uj1LH.net
グミのSV使っても古参のボカロリスナーにしか響かないし

394 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aec0-XHG3):2024/01/04(木) 23:45:18.86 ID:/AXyzDEF0.net
ANRI買ったけど、まだうまく調声できない。
Eleanor Forte AIも買ってみたけど中々メール届かず。

395 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 07:31:40.18 ID:v6O7PegW0.net
こちらで聞いて良いのか分かりませんがStudioOne内で使ってる場合にミュートしても音が消えないのだけど何でだか分かります?
それとオーディオ書き出しもStudioOneからオーディオ書き出ししたい場合はSynthesizerVで書き出して取り込まないといけないのでしょうか?

396 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62c6-NRV/):2024/01/05(金) 09:26:53.61 ID:bAar+rIu0.net
>>395
トラック部分のミュートボタンは演奏データのミュートだから
SynVは独自に演奏データを持ってるから効かないよミキサーの方でミュートすれば良い

書き出しは普通にエクスポートでもバウンスでも出来なかったっけ?
ベータ入れてないからARAの方はわからんけど

397 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 451e-NoMX):2024/01/05(金) 14:07:00.69 ID:HxevlsvR0.net
「何で」ということに答えるならDAWによってトラックのミュート処理の考え方の違いが出てるんじゃないかな
CubaseはインストゥルメントトラックでVST版を起動してもミュートは効くしミュートしないのはFL Stdudioなんかも同様
MIDIデータを受信しなくても音色プレビューを固定データで鳴らせるシンセはCubaseはミュートできてもミュートしないで
プレビューが鳴るDAWもある
おそらくStudioOneもこういうシンセのプレビューの音をトラックのミュートで切れないんじゃないかな
トラックからプラグインへ送るデータを入り口で切るかプラグインからのデータを出口で切るかの違いのような気がする

398 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c283-ZDOk):2024/01/05(金) 14:56:58.48 ID:/vcCYTj00.net
ROSE昔の邦楽臭がすごくてなんだか嫌だあと思いつつつべで色んなカバー聴いてたら結構幅広い声出るんだな
てかボカロ曲で高いとこ行っても破綻しないのがSVの技術すげえなと思った
popyの方が欲しくなるけど普通すぎるから替えがきく気がしてきた

399 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 15:26:09.27 ID:JnhPzgNQd.net
>>398
ROSEは実力派の歌唱タイプかな
アイドル的なのは苦手だが、パワーと表現力は凄いと思う
実力派はAYAMEとROSEが素晴らしいよ
こういうのを待ってたわ

400 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 16:13:34.36 ID:CQ6ucXyK0.net
Rose声が固くて細いのが惜しい
も少し低音がふくよかだったら欲しかったが

401 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 16:49:34.01 ID:JnhPzgNQd.net
>>400
低音はジェントルいじるとマシになるんだが、それじゃダメかね?

402 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 16:51:44.91 ID:LosCEpOy0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12256009082
これって結局いい方法無いんですかね?

403 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 17:58:17.75 ID:g/GnEYEG0.net
SVスレでもう何度も言われてるけど
S1の場合SVをVST起動するメリットがほぼないのでSVをスアンドアローン起動しておく
S1のメロディ入ってるイベントを任意の範囲で区切る、または結合する
S1のブラウザを開いてフォルダにイベントをドラッグするとAudioLoops化するのでALTキー等でMIDIだけエクスポートする
そのMIDファイルをS1のブラウザからそのままSVのトラックにドラッグアンドドロップ
文字で読むとめんどくさそうだけど実際にやると作業時間5秒程度
逆のレンダリングも基本的に同じく、取り扱いフォルダやルートタブは自分好みに設定したらいい

404 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/05(金) 21:48:00.59 ID:zes8Uv420.net
>>403
回答ありがとうございます
少し理解できない部分もあるので自分でやってみてうまくいかなかったらまた質問してみます

405 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e58-nK/n):2024/01/06(土) 07:52:38.40 ID:afKQ/4qH0.net
>>396,397
詳しいレスありがとうございます。

406 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 07:01:06.07 ID:fYLx7XCs0.net
えっ「VSTでメリット無い」はさすがに嘘でしょ…

407 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 07:17:19.07 ID:vj6O4mca0.net
>>406
俺はS1に立ち上げてメロディと歌詞アレンジ並行で進めるので重宝しとる
トランスポートと動機出来るようになってより快適になっとる
メリットしかない

408 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1e-dvWY):2024/01/07(日) 13:53:11.52 ID:bba33FgB0.net
>>406
それは作り方次第って話でメリットがないケースも有り得る
「VSTプラグイン側でメロディを作らず本体で作ったメロディを何らかの手段で
プラグイン側に移動させるなら」って前提があるはず
この場合は効率面を考えるとVSTである必然性がない

Studio Oneはソフト内のドラッグ&ドロップや外部からのドロップの利便性を優先する思想に思えるので
外部にドロップでデータを持ち出すなんて機能は二の次(エクスポートで十分)って発想かもしれない

409 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 17:08:24.40 ID:DD95M3q70.net
文脈無視で切り抜いてマウント取りたがるのは昔からDTM板全体の伝統みたいなところはあるよね

410 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 18:10:10.18 ID:fYLx7XCs0.net
既にアレンジにあるMIDIを取り込みたいってだけでしょ?
S1のブラウザ経由でdropしたらいいだけの話じゃない?
プラグインかスタンドアロンかはあんまり関係ないのに絡めて話す意味が分からない。

411 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 18:59:18.42 ID:jVkglq6I0.net
midiデータをクリップボード経由でSynthesizerVプラグインへ取り込めない問題
dawにSynthesizerVプラグインを刺す
そのトラックに手持ちのmidiデータを配置
この状態でdawの再生ボタンを押してからSynthesizerVプラグイン側の録音ボタンを押す
そうするとエクスポートインポートを挟まず直接取り込める

412 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 19:12:13.08 ID:fYLx7XCs0.net
そういえば、REAPERもドラッグでインポート出来ないと思ってたけど、Ctrl+Altを押しながらドラッグで出来るのね。
以前誤情報を書いてすいませんでした。

413 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 08:55:56.74 ID:A67NZlEu0.net
これASIOに対応してないのか?音出ねー(´・ω・`)

414 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 08:59:18.78 ID:iNq+yVHg0.net
対応してますよ。

415 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 09:03:14.40 ID:A67NZlEu0.net
あれ?おま環でつか

416 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 10:04:31.28 ID:A67NZlEu0.net
S1ではちゃんと動作してる環境にSynthesizerVいれただけなんだけどな
WindowsAudioしか音出ねーわ

417 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 10:08:12.10 ID:YpE6yAF4H.net
ここエスパースレじゃないんで

418 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 10:19:52.64 ID:BIaCq7SQ0.net
SynthVの設定パネルの中のオーディオ出力機器設定見直してみたら?

419 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 11:12:08.56 ID:A67NZlEu0.net
自己解決したスマン
普通にホストDAWに従うのね

420 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 11:14:38.70 ID:OIfvyWh60.net
動けばヨシ!

421 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 11:20:30.31 ID:A67NZlEu0.net
んで京町セイカに歌わせてみたら・・・思てたのと違う・・・orz
初音ミクみたい・・・

422 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df68-zynb):2024/01/08(月) 11:29:22.59 ID:BIaCq7SQ0.net
京町セイカ持ってないから知らんかった
ライト版と製品版でイメージ変わる子も多いもんな
ANRIが気になるけど新バージョンの方はまだライト版出てないから踏み切れない

423 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcf-mfjK):2024/01/08(月) 11:50:29.64 ID:A67NZlEu0.net
高音系ってどうしても機械ポイけどAIでどうにかなるかな
インストールしてまだ1日だからそのへんよくわからんけど
ピアプロに比べたら入力作業は楽で助かる
ピアプロには戻れない

424 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 12:18:26.60 ID:hGuGdqym0.net
>>407
私もその組み合わせなのだが、未だに同期使い方分からず、midi吐き出し、音声出力
再度Studio Oneにドロップでやってるよ

425 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 12:22:23.65 ID:A67NZlEu0.net
ピアプロデータをMIDI化してプラグイン化したSVに貼り付けて再生SV側は録音でピアプロから移行してる
これやり方間違ってるんか

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200