2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.23

1 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-YwKO [180.58.207.241]):2023/11/27(月) 14:17:19.41 ID:9yy28yVp0.net
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください

ここは、マイクプリ、HA、AD/DA等の総合スレです
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1658028457/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

269 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 14:07:30.41 ID:XNg7Mn8h0.net
世の中はメディア洗脳、ステマにすぐ騙される連中が大多数だから
そいつらは馬鹿だから騙されやすいんだよ

270 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 19:11:02.00 ID:7NlCWWDn0.net
>>268
つい昨日まで基本が全てだとか言ってたのに…

271 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 19:26:20.41 ID:XNg7Mn8h0.net
Uptone251とかSoyuzとか買う人の心理がよく分からん
ロシア製でぼったくられるだけでしょ

ノイマンとakgで事足りのか?

272 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 19:32:26.51 ID:XNg7Mn8h0.net
Fleaとかuptone, GAP, Stam, Telefunken USA,

C12のコピーが氾濫している

C12買えば良いじゃん
何でコピー買うの?
よく分からない

M251はAKGが作ったC12だよ

知らないのが多いんだよね

273 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 20:11:15.84 ID:7NlCWWDn0.net
ぶっちゃけシャキのは偏見や感想を除けばちょっとネットかじってたり本読んでたら知れるような情報ばっかりで連投する意味が無いのと、マイクプリスレでマイクの話(と罵倒)ばかりするのマジで迷惑だから自分でスレでも立ててそこで話せよ

274 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 20:36:11.92 ID:ejTbgTs70.net
シャキスレか!いいね!俺は見ませんけど

275 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 20:48:19.59 ID:O7xsP4/D0.net
シャキの台詞には金がかかっていることは理解する
クォードが失敗だというのは990からam10と実際の音をきいて追いかけた者でしかわからないから

276 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 20:51:44.50 ID:O7xsP4/D0.net
あー表現が間違ってた
aデザインが失敗だったというのは990からam10とクォードの実際の音を聞いて追いかけた者でしかわからないから

277 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 21:21:00.12 ID:7NlCWWDn0.net
と、ご本人が申しております

278 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 21:21:08.41 ID:i4+Ubpkw0.net
>>273
偏見除いたら何も残りませんが?

279 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 21:53:35.84 ID:XNg7Mn8h0.net
いや俺はQE直接触った事はないけどQuad Eight AM-10とJensenトランスのサウンドが往年のビリージョエルやイーグルス等ウェストコーストサウンドを知っているので聞いたら本物か偽物か分かる
A designのパシフィカはそこそこのセールス的成功はあったものの個人的に全く駄目だと感じただけだよ
あれが往年のQuad Eightだとは誰も思わないでしょ
サザンオールスターズのいとしのエリー、ヤヤとかもビクターのQuad Eight卓のサウンドだよ

同じジェンセン使ってたトライデントとの差はトライデントは1073のようにモチモチブリブリふっくらしている
クイーンのサウンドだ
レディガガの作品でよくビンテージトライデントが使用されている

Quad Eightはオペアンプでサクッとしたサウンドだ
イギリスかアメリカのアンプの差だろうな

レニークラビッツのAre gonna go my wayのアルバムは曲によりREDDコンソールとヘリオスコンソールにマスターバスコンプにQuad Eight AM23らしいよ

280 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 22:17:27.01 ID:On3o5UTN0.net
そんなもん高すぎて買えるわけないだろ

281 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 22:26:06.68 ID:7NlCWWDn0.net
高いとか安いとか以前に、淘汰されて行ったものって時代の変化によって必要とされなくなったものが大半
リボンだって一時期はトップシェアだけど真空管の台頭で塗り替えられたし、真空管はFETに塗り替えられた

マイクプリも同様の歴史を辿っていて、主流はその時々で変わる。今出る最新鋭の製品はトランスレスで非常にハイファイかつ立体的なサウンドのものが多い

当然ジャンルやどういったものを録るかによっても違うし、ビンテージにはみんなが知ってる伝説のアーティストと同じ時代を生きていた機材っていう凄まじい魅力があるのも認める

でも、そこに囚われたりビンテージ信仰が深まりすぎて、新しいのや機能を加えたり改良して出すビンテージリイシュー系をボロクソに貶したり騙されてるとかそういう偏見を攻撃的にばら撒くようになっちゃおしまいよ。
いい加減、やめていただきたいね

282 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 22:33:55.92 ID:i4+Ubpkw0.net
>>279

使ってもいないのにああだこうだ言ってんのかよ
いとしのエリーはQEの特徴的な音ではないよ
もっとマシな例だせよ
QEのオペアンプって何?いつの時代の?

283 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 23:34:10.47 ID:XNg7Mn8h0.net
問題点はおそらくオリジナルは高電圧稼働だったと思うんだよ
だから今はほとんど生きているモジュールが残ってない
A designは500シリーズの中にぶち込むために24vでしょ
そこだろうな
サウンドの密度が足りない

これは俺の感想だ

284 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 23:37:49.54 ID:XNg7Mn8h0.net
コピーしたら、それは比較されたり色々言われるよ
何でもかんでも褒めないといけないのか?
良いもの悪いもの色々ある
全ては商売だから輸入したら売らないといけないからさ
嘘ついてでも売るよ

店の人が来たよ

285 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 23:42:56.35 ID:XNg7Mn8h0.net
パシフィカはマイクプリの中でも近年の売れ線商品だから貶されたら代理店が邪魔にしに来る
俺にそんな影響力があるとでも考えてるんだな

あんたするどいね! 

286 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/02(土) 23:50:43.55 ID:XNg7Mn8h0.net
Quad Eightの復活という事でアメリカでかなり売れてるからね
日本でも割とユーザーが増えてきたからね
プロモーションの仕方次第でこれからどーんと売れるかもしれない可能性はあるよ
アメリカでは売れてるからね
日本人はそういうの好きだからね
問題は日本では、70年代はみんなNEVEだと思い込んでるからだよ
NEVEは80年代のLAヘビーメタルがブレイクの発端だよ

287 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:01:31.10 ID:Wji9bQUG0.net
70年代のアメリカの名盤の多くがQuad Eightでミックスされたからね
そりゃアメリカ人は好きだよ
多分ほとんじゃないの
apiとQuad Eightの2強だよ
Quad Eightで作られたもの方が超有名名盤多いよ
ほとんどがQuad Eightだよ

288 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:11:35.30 ID:Wji9bQUG0.net
70年代のイギリスの名盤の多くはHeriosだよ
イギリスの名盤の多くがEMIのTGコンソールとオリンピックスタジオのHeriosコンソールとトライデントスタジオのTridentで制作された
クイーンはtridentスタジオに専属アーティストでtridentがサポートしていてツアーコンソールもトライデント
イギリスではHeriosとTGとTridentが多い

289 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:28:20.20 ID:Wji9bQUG0.net
NEVEで有名なのがLAのサウンドシティスタジオだよ
そこから名盤がたくさんうまれた
メタリカ、ニルバーナやトムペティとか

290 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:39:58.41 ID:kGvytnEY0.net
そんなことは聞いてない
もっとQEらしい音の具体例と、サクッとしているオペアンプはどの時代の何だ?

もう一つ聞く
持っていると散々自慢してるNEVEは何?

291 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:40:58.06 ID:jMsTTgnK0.net
>>251
約20年前下北のアンディーズミュージックで中古のオリジナルの2ch+外部電源仕様のビンテージNeve1073が120万円ちょうどでした。そのちょっと前位にジャンクションミュージックで2ch+ラック電源仕様のが約110万位でした。高校の帰りによく寄ってたから間違いないです。
20年くらい前に2ch仕様100万以下で転がってたのはシャキ貴様が持ってる1084くらいの後期のNeveくらいだよ。知ったかぶってんな!

292 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:47:03.67 ID:Wji9bQUG0.net
いいや
ブレントのラッキングオリジナル1073が30万ぐらいだったよ
1272の2chなら12万でロックオンで見かけたよ

293 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:51:00.64 ID:Wji9bQUG0.net
120万は10年前だよ
1081がステレオで120万で買えたのは10年前だよ
20年前なら、その半分
10年前はHeriosステレオでラック付70万だよ
やりとりの記録残ってるのでね
間違いないよ
嘘つくな

そしてQAの名盤だろ
教えないよお前みたいな無礼な奴には
言える事は北米でのほぼ全ては言わないが大半のヒット作がQE卓だよ
これは確かなので否定しても意味ないよ
無知がバレるだけだよ

294 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 00:53:22.49 ID:Wji9bQUG0.net
何持ってるかなんて言うわけないだろ

馬鹿じゃないの
しっかり持ってるから妬むなよ

295 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:02:00.66 ID:kGvytnEY0.net
その回答をここの住人がどう思うか
何も考えてないだろ?

296 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:04:50.53 ID:Wji9bQUG0.net
今年サンレコでQEの特集組まれたぐらいだから日本でも徐々に火がつき出してるよ

とにかく70年代のアメリカンポップスサウンドだよ
全てだよ
アメリカの全てがQEだと言える
アメリカ人のDNAと言える
エレクトロダインだよ

近年、本体が動きだしリイシュー製品を出してきている
アメリカで注目されてる
売れてる

297 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:12:50.08 ID:Wji9bQUG0.net
A designとの関連性は知らないけど
本体名義で出したELECTRODYNE 2501は本物ぽい面影はある
500シリーズでもある
中身がA designとどうなのかは知らない
同じかもしれない
OEMかもしれない

298 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:19:14.16 ID:8j/oLwBx0.net
師匠リバーブ何使ってんのよ?

299 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:20:16.60 ID:Wji9bQUG0.net
A Designの印象は良い
良い製品を作るメーカーだ
俺もかつて同社のマイクプリを新品購入していたぐらいだ
店で音を聴き一発で購入に至るほどだった
Jensenのトランスが入っていて内部配線はベルデン8423だった
手を抜かないイメージがある

300 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:20:48.57 ID:Wji9bQUG0.net
リバーブはハードだビンテージだ

301 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:22:37.80 ID:jMsTTgnK0.net
ブレントの話しにするなボケ!
オリジナルの1073ビンテージの話しだわ。
論点ずらして逃げるなよ。老害だわ。
10年前ってことは絶対有り得ません。
鮮明に覚えてる。何故ならアンディーズミュージックが中古楽器販売を辞めて、スタジオだけになって約20年くらいになるから。10年前とか15年前には、中古楽器の取り扱いを辞めてるから。アンディーズに楽器卸してた人今でも知り合いだから確認も取れます。

302 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:25:02.49 ID:Wji9bQUG0.net
ブレントのラッキングは良いよ
BAEじゃない時代のな
中身は同じだから
側に拘るミーハーか?
それアホだろ

303 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 01:25:51.69 ID:Wji9bQUG0.net
ブレントのオリジナルパーツ使ってたラッキング知らないんだな

304 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b0e-7LD1 [240f:41:2b39:1:*]):2023/12/03(日) 01:30:24.78 ID:8j/oLwBx0.net
おれもリバーブ2つ持ってるよ

305 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 01:34:47.81 ID:Wji9bQUG0.net
俺は古いレキシコンひとつだけだ

306 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-LyRZ [126.15.17.93]):2023/12/03(日) 01:38:31.47 ID:jMsTTgnK0.net
立場危うくなって、ブレントはオリジナル積んだやつあるから…とそこに逃げる60過ぎの職無しクソジジイシャキ。

307 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b0e-7LD1 [240f:41:2b39:1:*]):2023/12/03(日) 01:39:28.26 ID:8j/oLwBx0.net
それPcmの方ですよね?
224とか480は買えるけど高すぎ
いつか欲しいけどね

308 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 01:41:31.77 ID:Wji9bQUG0.net
肌がツルツルで腹割れてるし歯並び良し40代だ
趣味は女子だ
普段は出会い系サイトにいる
しばらくそっちは休んでここにいる

309 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 01:43:42.89 ID:Wji9bQUG0.net
レキシコンはビンテージのPCMリバーブだよ
型番は言わないが80年代

310 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 01:44:15.92 ID:Wji9bQUG0.net
224と300と480がある

311 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 01:46:55.66 ID:Wji9bQUG0.net
俺の印象は
ペアーズ 重いのが多い
ハッピーメール セフレ専用
Jメール ヤリモク多し
PCMAX ヤリモク、業者
ワクワクメール パパ活専門

参考にしてくれ

312 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 01:56:02.97 ID:Wji9bQUG0.net
寝かせる理由はポイント無くなりポイント古事記で毎日ログインで充電するまで待つ
いる女が同じだから入れ代わり待つ意味で寝かせるといいよ

313 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-LyRZ [126.15.17.93]):2023/12/03(日) 02:00:29.71 ID:jMsTTgnK0.net
ブレントはオリジナル積んだ奴と、そうじゃないやつあるの何度も見ているし渋谷のロックオンで視聴した事あるが、当時1272は結構ヤフオクとebayで見かけたが、オリジナルラッキングのブレントの1073は殆ど見かける事無かった。高校〜大学時代相当探したから間違いない。

314 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b0e-7LD1 [240f:41:2b39:1:*]):2023/12/03(日) 02:00:34.40 ID:8j/oLwBx0.net
日本人なんて整形ばっかでしょ。
小学校の卒アル見りゃあ全員不細工だよ

315 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 02:02:38.84 ID:Wji9bQUG0.net
沢山の女と出会うには俺ほどまめに貼り付いてないと厳しいよ
今は充電期間中でここで遊んでる

316 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-LyRZ [126.15.17.93]):2023/12/03(日) 02:11:19.32 ID:jMsTTgnK0.net
出会い系サイト?
俺がたまに会社の接待で行ってる銀座のクラブの社長紹介しようか?
シーバス入れて90分で10万くらいで
クソ高いけど、3割くらい安く出来るよ。
お前がキモくても、お前が持ってるロレックスがパチもんでも8割方やれるよ。出会い系サイトで出会うブスよりはマシな女だよ。

317 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 02:14:41.33 ID:Wji9bQUG0.net
俺はカッコいいから遠慮しとくよ 
自分のは自分でつかむ主義だ

ここにいる時は音楽の話を浅くするだけだ

318 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89b1-LyRZ [126.15.17.93]):2023/12/03(日) 02:23:29.19 ID:jMsTTgnK0.net
いやいや、お前レベルじゃ通い続けられんよ、お前がカス過ぎて。
つーか、高過ぎてマジ無理だわ。接待だからしょうがないが。
出会い系なんかで夢見るしかないな貴様は。雑魚だから。

319 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 02:29:16.96 ID:Wji9bQUG0.net
教えるけど

QEは80年代で忽然と消えたのは、高電圧稼働でヘタって使えないからだ

しかしジョンハーディというメーカーがオペアンプにジェンセントランスという布陣で受け継いでいる
傾向はスピーディでハイファイだが
現代版のQEと思う
M1は業界スタンダードマイクプリだしね

320 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 02:30:25.12 ID:Wji9bQUG0.net
諦めろ

俺は違うから
ストイックだ

321 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 02:35:23.67 ID:Wji9bQUG0.net
まず
顔、清潔感、見せかけの誠実さで俺は問題ない

ブサイクが金使い大変だね
金はあるけど女には使わないな
時間は使う

322 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 02:49:37.48 ID:Wji9bQUG0.net
出会い系で人気ランキングも見れるとこある

俺は常に上位1%にいる
これは本当だ
自慢でもある

323 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 08:55:31.60 ID:kGvytnEY0.net
>>319
そうやって一旦大嘘を書いて訂正を待ついつものセコイ手法か
嘘と偏見と思い込みとサンレコの記事とごっちゃになってるね

324 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 11:48:18.59 ID:Wji9bQUG0.net
日本では洗脳されていて全てNEVEのミキサーで過去作品が作られたと信じ込んでるからね

NEVEは80年代のヘビメタで一躍有名になったディストーションアンプだよ

再評価されたのは2002年にリリースされたデジデザインProToolsHDのインターフェースが初のDSUB端子でマルチケーブルでケーブルが選べないと大クレームが巻き起こりNEVEが倍音でて192の音を誤魔化せるぞというのが事の発端

これは紛れもない事実であり真実だ
嘘の理由がない
事実だ

諦めろ
日本ではまだiPhoneが8割シェアだろ
海外はAndroidが9割だ
この国は全てが遅れてる
オリンピック後に超貧乏になり次は万博で自滅の道だ
この国は終わりだよ
悪いが真実だ
嘘だと思うの?

325 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 11:54:34.71 ID:Wji9bQUG0.net
アメリカの70年代の名盤の多くはquad eightコンソールでのレコーディングミックスだ
90年代には消えた
高電圧駆動でモジュールが持たないので残ってない
ジェンセン高電圧と言えばavalonだよな
M2ももの無いでしょ QEと同じだ
出物が来てもボロボロだよ
M5も同じだ
安いからと買っても中身はヘタってる

326 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b303-WD8q [133.130.180.9]):2023/12/03(日) 11:58:31.88 ID:ANkZb5ci0.net
>>0319
いや忽然と消えたほんとの理由は三菱がクォードを買収したのよ
パーツ含め流通経路は違うし音はコレジャナイ感満載になって
差動圧28Vだっけ?あの広大なヘッドルームを求めてみんなGMLに流れたの

327 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:02:41.39 ID:Wji9bQUG0.net
それは事実だ
GMLと90年代半ばに出てきたアヴァロンだな
ジョンハーディもある

328 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:11:54.23 ID:Wji9bQUG0.net
Neveしか知らないアホだらけになった情弱状態はサンレコの責任もあるだろ
アホを生み出して買わせる
見渡す限りアホだらけなので同じものしか売れないけど意味不明のメーカーもアホに売ってみせるので洗脳だけは上手いのは大したもんだよ

329 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:16:35.41 ID:ANkZb5ci0.net
ガレージメーカーでam10系のオペとジェンセンで作ってもらったことがあるけど
出力の小さいジェンセンは解像度高くてカラッとした元気な音が出るけど
出力が大きくなると解像度は落ちもちもち感が出て歪やすくなるようで御しづらいんだそう
だからアバロンなんかはカスタムトランスでコントロールするって話になるのかと思う

330 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:20:31.28 ID:TdpBGNcF0.net
コンシューマー製品の売り上げなんてのは広告次第なのは当たり前だ
AKBやジャニーズがチャートを制するのと同じ話
逆にいくら中身が良くても宣伝力が無きゃ広まらないのも当然の話

ユーザー(リスナー)をアホだバカだと罵る前に造り手や販売する側に疑念を持つべき話だ

331 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:23:34.91 ID:Wji9bQUG0.net
レコーディングがSONY中心になったのも消えた理由だ
SSLとAMS NEVEぐらいしかムービングフェーダー、オートメーションに対応しなかった
ProToolsが出てきてからはSSLが消えた
音が細いから歪ませろが一大ブームになりオールドNEVEに注目が集まった
何とかして音を誤魔化そうとしていた
真実だ
諦めろ

332 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:29:59.02 ID:TdpBGNcF0.net
>>331
それを選択したのはおまえらエンジニアだろw

333 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:30:10.48 ID:Wji9bQUG0.net
特にProToolsHDが出てからは音を太くしたいから倍音ディストーションが大ブームになったのでSSLはProToolsとは相性が悪くなり消えたんだよ
今SSL好きな奴らが90年代の音楽が好きな馬鹿な奴らだよ
SSLなんかもはやゴミだからね

334 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:33:25.38 ID:TdpBGNcF0.net
>>333

自分(エンジニア)らで選択しておいて、今更になってユーザーにアホだバカだと問いかける

どの口が言う…というやつだw

335 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:37:37.56 ID:Wji9bQUG0.net
良くも悪くもアホだらけなのはDTMの賜物だよ
アホでも誰でも音楽が作れるからね
制作側のレベルが落ちたのはDTMのせいだよ

馬鹿だから何も知らないから騙されるし盲信的なので数が多いので、時代はコンシューマ中心になったのが2000年代だよ
そこの渦中にあったアンプがNEVE
全てProTools、avidのわがままからだよ

336 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:38:40.50 ID:TdpBGNcF0.net
>>335
いいや、それを導いたのはおまえらエンジニアだ
ユーザーはエンジニアのマネをしたがる

337 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:39:55.56 ID:Wji9bQUG0.net
avidは客をコンシューマに目をつけてMオーディオを買収したりProToolsLEとか出してさ
そしたら客がアホしかいないもんだから、すぐコンシューマから撤退したんだよ


アホは手に負えないから逃げた

338 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:42:18.06 ID:TdpBGNcF0.net
>>335
DTMとは現場(スタジオ)をデスクトップ上で再現し真似ることだ
スタジオやエンジニアの選択が全て影響する

何も知らない一般人のせいにしたい元エンジニアってところか

339 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:43:39.79 ID:TdpBGNcF0.net
>>337
アホにはアホ用の商売という物がある
それが出来ない商売人ならそいつもアホだ

340 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:45:16.04 ID:Wji9bQUG0.net
avidはどっぷり足を突っ込んで早々に逃げた
その大量の馬鹿客の相手を任せれてるのが宮地ロックオンイケベだよ
大変だと思うけど
うまく好きなものをアホに売りつけているので良いと思うよ

341 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:47:03.03 ID:TdpBGNcF0.net
>>340
ぐだぐだと「オレだけが正しい」「一般人はアホ」とほざいてるが結局はその流れを作ったのは自分らエンジニアや制作をする側の人間のせいだろ

おまえが元エンジニアなら逆に謝罪のひとつでも欲しいところだ

違うか?w

342 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:49:03.66 ID:TdpBGNcF0.net
結局おまえは「一般人のせい」にして人生終わらせようとしてんだろ

人に責任なすりつけてうまいこと逃げようとしてんじゃねえよ

343 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:50:44.48 ID:Wji9bQUG0.net
avidがコンシューマ切った理由は馬鹿すぎるから相手にしない方が良いと後から気がついたらからだよ

ほんとわがままだよ

344 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:50:45.28 ID:R+sbxAun0.net
>>294
あれ、前にマイクの画像をスマホと一緒に掲載したりしてたじゃん

「オレはこれを持ってるぞ」って言ったGTQ2の画像がどこかの販売サイトからの転載だってバレたりしてたけど、マイクはガチ感あったじゃん。


やっぱりあの写真合成だったの?

345 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:51:33.58 ID:ANkZb5ci0.net
申し訳ございません<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>

346 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:52:06.33 ID:R+sbxAun0.net
にしても、少なくとも60は過ぎていて(下手すりゃ70行ってる)出会い系サイトの話してランキングトップ?とやらを自慢してるってなんか悲しいね

嫁さんと二人でささやかに暮らしてる若造だけど、本当ちゃんと結婚できて良かったなと思う

347 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:52:59.15 ID:kGvytnEY0.net
あれ?NEVE4台とテレファンケン(笑)とU87と、プロツー持ってるの自慢してなかったか?
なんでDTMを目の敵にしてるの?おじいちゃん
更新のお金払えなくなった?

ITBの時代にその辺に売ってない物を個人にあれ買えこれ買え、持ってないやつはアホバカ
聞かれてもいない同じ内容を何度も何度も繰り返し書くだけ
精神破綻してるんだから相手にしても無駄無駄
たまに間違いと無知に突っ込んでからかって遊ぶくらいにしといたほうがいいよ

348 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:56:49.90 ID:kGvytnEY0.net
>>326
のような正解書くとすぐに尻馬に乗ってくる
+/-28Vで壊れまくったたわけじゃないよ
APIのようにモールドしない基板のままで壊れても直せるようにしてたし

349 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 12:58:55.06 ID:ZzDwRmkq0.net
>>343
エンジニアも自分らのわがままでavidの音に対してNEVEを選択したのだろう

じゃあNeveが流行ったのは誰のせいだ?
エンジニアのせいだろ
それを真似した一般人なんでアホになる?

おまえらエンジニアがやった事の結果だ
一般人になすりつけてんしゃねよ

350 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:04:24.40 ID:kGvytnEY0.net
シャキをエンジニア認定するのはやめろw

351 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:06:07.99 ID:ZzDwRmkq0.net
>>350
まあとりあえず本人の設定に則ってなw

352 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:07:51.94 ID:Wji9bQUG0.net
今半分離婚するからこれから2/3は離婚する
金取られないように注意しろ

真実だ
諦めろ

353 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:10:12.80 ID:kGvytnEY0.net
>>351
なるほど、じゃあ俺はマエストロだと思うよ
最盛期には携わった曲はミリオン連発して賞もたくさん取っただろうし

354 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:11:36.71 ID:Wji9bQUG0.net
離婚には金かかるから
財産の大半持っていかれるよ
今は2/3が離婚する
金目当ての結婚だから後から酷い目にあうぞ
真実だ
諦めろ

355 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:17:00.98 ID:Wji9bQUG0.net
イギリスでのNEVEの話だけど
アビーロードスタジオにNEVEが入ったのが70年代半ばだとオジサン達も言うしそういう話になってる

でもさ、YouTubeで色んな動画出ていて、
ウイングスの70年代後期のレコーディング映像とかあるんだけど
見たのよ
NEVEじゃないんだよね
誰もがNEVEだと思い込んでるけど違うんだよ
TGコンソールだった
ジョージマーティンのエアースタジオには確かにNEVEが入った
モジュールは31106
これマリンエアではない
ベルクレアなんだよね

356 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:19:10.59 ID:Wji9bQUG0.net
マリンエアのNEVEの発祥はやはりサウンドシティなんだよ
やっぱり80年代ヘビメタが機嫌だよ

357 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:20:09.39 ID:ANkZb5ci0.net
87いま50万だすならCU41の方が全然いいと思います特にナレ系

358 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:27:11.45 ID:Wji9bQUG0.net
2000年代にNEVEを有名にしたブレントアヴィリルとかダンアレクサンダーとかさ
やっぱりサウンドシティお抱えテックだったんだよ

pro toolsの音が駄目げーで大量にあったNEVEの残骸をせっせとラッキングして売ったら売れすぎてすぐモジュール尽きたんだよ
そしてレプリカ作り売ったら大ヒットで今に至る
惰性で今も人気
特に日本で

359 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:39:05.65 ID:ZzDwRmkq0.net
>>358
モジュールが尽きたのもスタジオやエンジニアが奪いあったからだろ
それをみた一般層がそのマネをしてるだけだよな

アホなのは誰だ?
一般層か?
そのスタジオやエンジニアだろ
おまえもその一人だったんじゃねえのかよ

360 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:47:13.83 ID:Wji9bQUG0.net
192IOはとにかくDサブ端子でパッチ盤経由でマイク繋ぐでしょ
音が細くなったんだよ
そこで入力段階でいかにして音を太くしてインターフェースに流し込むのがトレンドだった2000年代だよ

ハーモニックディストーションを名乗る倍音機材がとにかく売れた時代でしょ
全部avidの尻拭き機材だよ

361 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:51:34.99 ID:Wji9bQUG0.net
スタジオの卓は最悪のSSLだったので更に細くなる
だからNEVEだったわけだよ
海外からこの話が流れてそうなのかじゃあNEVE使えば
凄いスネアの音が太くなったとか
そうしたら、そうなのか?とNEVEが広まっていった
懐かしいな

362 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:52:18.31 ID:R+sbxAun0.net
>>352
今の離婚率は35パーセント程度で、半分も行かないよ。不正確なデータを投稿するのはやめよう

結婚の部分に噛み付いてくるあたりが悲しいね

ガキの頃から一緒でなんでも言い合える仲なので、願わくば最期まで夫婦でいたいところだね

363 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:53:05.15 ID:kGvytnEY0.net
それを持ってないやつは馬鹿アホ
俺は4台持ってるって自慢したのは誰?
NEVEはNEVEでもルパートデザインのヤマハ4台持ってるの?

364 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/03(日) 13:56:57.56 ID:ZzDwRmkq0.net
>>361
だからスタジオやエンジニアがその諸悪の根源じゃねえか
(それが諸悪ならな)
何故それをマネするコンシューマー一般層をアホ扱いする?
おまえがエンジニアならおまえらがやったことだ

365 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 13:57:50.84 ID:Wji9bQUG0.net
当時は6ch〜8chぐらいのNEVEのモジュールをラッキングしたのが使いまわされて
皮ものはNEVEで金物はch足りないのでSSLという具合が大手スタジオ
これが広まっていき現在に至る
だから卓がないスタジオはわざわざSSLモジュール買ってハイハット、ライドはSSLで録るのが多い
これも192IOを何とかしようの名残だよ
ハイハットは別にSSLじゃなくてもいいよ
わざわざSSLなんか必要はないのに買うでしょ
癖だよ

366 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 14:10:35.66 ID:Wji9bQUG0.net
Neveだけじゃない
avidのsyncで同期させてたけどavidのクロックって怪しいぞ

アポジーのクロックで太くなるぞ!という噂でアポジーのビックベンが売れた
全てが192IO の補助だよ

367 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 14:20:54.11 ID:Wji9bQUG0.net
エンジニアって不摂生でデブが多いから60歳超えたらすぐ死ぬのが目立つ
ミュージシャンも60こえたら半分以上死んでる気がするよ

俺が60とか馬鹿の発想だよ
ほとんど60過ぎで死ぬよ

368 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-KhN2 [2409:10:2860:a00:*]):2023/12/03(日) 14:25:05.83 ID:Wji9bQUG0.net
ほとんどのエンジニアが60で死ぬイメージだ
デブから死んでいる

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200