2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AKAI】MPC総合スレッド 10

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 13:05:25.32 ID:XqWk3QhK.net
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
http://akai-pro.jp/index.php
https://www.akaipro.com/

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677565335/

■関連スレ
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
akaiとか、e-muとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/

■関連サイト
古いMPCのマニュアル
https://www.mpcsquarejapan.com/manuals
古いMPCのOS
https://www.mpcstuff.com/akai-mpc-owners-manuals-os-operating-systems/

790 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 12:09:29.67 ID:5WZHYdLg.net
live3まだですか

791 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 12:16:31.26 ID:28fgVaxF.net
>>789 まあそうね。1GBは足りるような足りないような。
あとその意味だと”Oneにはきつい”とあるが
そもそもXもLive1/2もOneもKey37も全部同じRAM容量だよ。

ディスクストリーミングが実装されたら
長尺のサンプルとかはオフロードして良い感じになるかもね。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 12:57:05.41 ID:2W3oyw1E.net
話の発端が>>779なので
MPC X SEは4GBなのよ

793 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 13:25:54.50 ID:sSVdjeF5.net
801 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f53-EMsd) sage 2023/12/23(土) 00:00:26.11 ID:Z4jwW7lJ0
MPC Live買え
MTRとして使えるぜ

↑MTRスレでこんなレス見付けたんだけどホントに使えるのかな
MIDI同期かけて多重録音したいんだけど

794 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 14:00:57.99 ID:2W3oyw1E.net
一応MTR的にも使えるけど
その機能がメインじゃないしそれ目当てで買うものではないと思う

795 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 14:11:35.19 ID:sSVdjeF5.net
>>794
サンクス
MIDI付きのMTRってもうTASCAMしか販売してないんだな
DAW使えって話なのは分かるけど…

796 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 15:58:27.80 ID:s4cOINZ+.net
MPCはMIDIクロックのスレーブだと録音できないので注意だ
今なら素直にDAW使うのが早いと思うよ

797 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 16:12:50.34 ID:sSVdjeF5.net
>>796
同期さえしてくれればMPC(マスター)→シンセ(スレーブ)でも良いです
しゅみがっつり

798 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 16:19:19.96 ID:sSVdjeF5.net
ごめん途中で書き込んでしまった

音楽は休日の趣程度なので大昔みたいに単体のMTRで気楽に多重録音をやりたかった

799 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 16:36:47.91 ID:PjYOD6wR.net
MPCはオーディオトラックが微妙に使いづらいんだよね...
ルーパーは使いやすいので、それで録ってオーディオトラックなりサンプラーに配置していく方法もあるけど
ちょっと直感に欠けるかも

ちょっとした趣味でMTRやりたいとなると、
4trしかないけどOP-1が面白い可能性もある
テープ録音の原始の面白さみたいのがあるよ

正直、インターフェイスにタダでついてきたり500円程度で貰えるAbleton Live Liteとかでも
十分MTRになると思う

800 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/01(金) 16:49:56.49 ID:sSVdjeF5.net
>>799
ありがとう
変な反抗せずに素直にDAW使う事にします

801 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 01:46:44.72 ID:nT1l/2uE.net
OP-1はMTRとしてはかなりよく出来てるよね
ただ本体に1曲しか保持できないんでバックアップが面倒
fieldなら8曲保持できるけど値段が高すぎる

802 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 06:26:32.42 ID:MMkmf75u.net
OP−1は魅力的だけど高すぎるよな
あとアニメーションみたいな変な遊び心もいらねえ

803 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 07:34:27.94 ID:bvt2ZyOt.net
MPCはソフトウェア版とコントローラー併用だとオーディオトラックめちゃくちゃ使いと思う
ProToolsとかREAPERとかに比べたら機能は少ないけど、波形の拡大縮小とか楽だしシンプルだけど細かいことやりやすい

804 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 10:32:07.68 ID:5flaPEZP.net
MPCのオーディオはreplaceな上書き録音しかできないのがつらいが、Undo/Redoあるのが素晴らしい
MIDIトラックみたいにループしながらオーバーダブ録音できるようになればよいな
あとシーンの長さに縛られるのが使いづらい

OP-1はアナログの演奏力が反映されるのが面白いのよね
あの即時性もハードならではという感じだし、他のハードも見習ってほしい部分

805 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 10:53:29.03 ID:pXud9kCR.net
OP-1の機能まるまるiPadに移植してくれないかな

806 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 14:24:28.62 ID:2RtnT69h.net
SmplTrekにもオーディオトラックとサンプルトラックとMIDI端子があるからMTRのような使い方ができないだろうか

807 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 15:21:09.01 ID:MsfDAboq.net
Smpltrekはレスポンスは良くてMTRな使い方にも向いてるとは思うのだけど
いかんせん操作の癖が強くてなかなか慣れない

ちょっとお高いけどDelugeはわりとパーフェクトな感じに
ハードウェア MIDI MTRの要望をかなえてくれる気もするがCPUはだいぶ非力

エフェクトの自由度とかハードの安定度とかではMPCが何気に安心感があって良いと思う
エフェクトが良いと録った後の全体の馴染みが良い感じする

808 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 16:06:36.57 ID:SokQf2E4.net
>>805
iPad持ってるならアプリ代払えば同等以上の機能が手に入るやろAUMメインにauv3アプリ買えばええやんw

809 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 17:02:24.80 ID:dtdxJA4Y.net
>>808
OP-1使ったことないのかね。単純な機能面で言えばどんなしょぼいiOS DAWでもOP-1より多機能だろう。
たぶんそんなレベルの話をしてるのではなく、即座にレコーディングできるあの環境を指してるのだと思う。

810 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/02(土) 17:27:19.69 ID:RmnfxTqN.net
いったい何が辛いの?

811 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/03(日) 02:52:34.83 ID:1Zct1vak.net
カレーが辛い

812 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/03(日) 08:45:35.32 ID:svT8Nfsi.net
激つら

813 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/05(火) 11:56:42.02 ID:8wWPz3lR.net
あげ

814 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/05(火) 15:04:36.39 ID:nwLXUU9f.net
アホしかいねぇな

815 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/05(火) 16:04:13.55 ID:+3GgpCT0.net
唐突な自己紹介

816 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/05(火) 16:58:12.96 ID:kBOvj/pZ.net
MPCは便利になりすぎてしまった

817 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/06(水) 22:41:59.79 ID:dr64YGMf.net
でも、そうしないと新規ユーザー掴めないじゃない!

818 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 07:09:24.49 ID:o5PpMkQS.net
新規ユーザ掴みに行ったら便利になりすぎちゃうじゃない!

819 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 08:40:16.81 ID:EWzGv4IT.net
そしてユーザーは居なくなった

820 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 12:19:59.50 ID:91skp1GC.net
現行ものは憧れて使いたくなる様な奴らが使ってないからな
しかもこの手のツール使う人に限ってクラブだライブだって時代遅れなことを言う
さらにそいつらの高齢化が酷すぎて若い奴らとの繋がりがぷっつり切れてるのよ
機会があってもマウンティング老害と化してるから自らぶち壊す

821 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 14:08:02.21 ID:KplUTLZH.net
>>820
自己紹介?

822 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 14:59:55.68 ID:M9FmUUet.net
クラブだライブだを否定されたらもう何も言えんなあ

823 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 16:12:58.68 ID:LmvRoxAf.net
クラブやライブが時代おくれなら
どこで音楽を聴かせるの?
狭い四畳半のアパートかなw

824 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 16:18:06.09 ID:OlYgncpl.net
部屋に引きこもってペシペシやってるだけで気分はビートメイカーなんだろうね

825 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 16:19:00.12 ID:KplUTLZH.net
じゃあ>>820は何を使って何やってるんだろう?

あとマウンティング老害ってきみがまさしくそれだよってのもある

826 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 16:51:10.75 ID:viOFa5e4.net
行けなくて恨みに思ってるんだろう
高校時代の話ししたら「高校行ってる自慢?」って切れるようなもの

827 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 16:57:01.92 ID:kDkynCxh.net
>>823
ヘッドホンでアニソンシャカシャカではw

828 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 17:02:33.92 ID:od7MiWtX.net
まぁクラブが特別というか最先端だったのは特定の世代に限るってのは分かるんだが
(90年代〜2000年代初頭を経験してる人のみ)
ライブはむしろ重要性増しとるだろ
あえてジャンル限らずに言うならば

829 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 17:18:43.95 ID:p1ZfHQrh.net
それぞれが刺激されて良いレスしてるねえ
どっちも効いてるわ

830 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 21:06:27.93 ID:xqnCRsFo.net
何でもいいよ。MPCいじってると最高に楽しいよ

831 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 17:38:33.53 ID:tXDk0wy0.net
世代間の違いかな
そのうち、MPC使ってるけどサンプリングはしたことがない人たちが現れるかも・・

832 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:01:43.46 ID:gt1PBFBp.net
サンプラーとして使う人もればそうじゃない人がいても全然良い
ただまあAkai professionalがあまりサンプラー周りとか
基本機能の改善をしてくれなくなったのは悲しいかな

833 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:08:45.89 ID:3Gj8HmjW.net
サンプラーそのものはもうあんまり進化の余地はないのかもね

834 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 21:47:31.67 ID:PYbMbQdp.net
AI搭載のMPCでたらまたかわるかも

835 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 07:20:40.94 ID:LqTmJAtg.net
MPC ONEはシーケンサーやアルペ付きのデジタルシンセとして使ってる。

836 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 09:53:19.20 ID:LqTmJAtg.net
バーチャルインスツルメントが8種とエクスパンションが入ってるそんな言う使い方もあり
野球帽後ろにかぶってサンプルチョップするのがmpcじゃーない

837 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 11:26:10.97 ID:P4RUd/76.net
サンプリングが充実してるワークステーションとしてKeyを検討したことあったわ。諦めちゃったけど

838 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 11:35:44.58 ID:GG7nRT+J.net
MPCなんて今の若者にとっちゃ高すぎるので買わない
お前らが辞めたら絶滅するソリューション

839 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 11:43:56.07 ID:BBd/N2BL.net
円高時代ならoneなら7万円位?

840 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 12:26:43.44 ID:ARE0Y2BX.net
2020年に$1=105円の頃にOneを8.8万円で買ってた。
今$1=150円でOne+が9.5万円なのはすごいな。

出始めのOneは$699*105円=7.3万で国内価格は+1.5万円のおま値で
今のOne+も$699*150円=10.5万で国内価格は-1万円でお得だ

絶滅しないように日本法人が頑張ってるのかね。

841 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 17:34:37.66 ID:1I4p3z/r.net
ない

842 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 18:07:39.55 ID:0w6LSDol.net
ドル80円の時代は最高だった…

843 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 20:34:16.06 ID:ZlA6tn0P.net
80円の25%引きと150円の50%引き、どちらが安いか明白だもんな

844 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:10:21.04 ID:6Vd8Y6T2.net
そ、そうだよな (電卓はどこだっ)

845 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:14:42.31 ID:ZlA6tn0P.net
すまん例えが悪かったw
まあ単純に言えば今の半額って当時の10%引きにすら劣るんだわ
だったら当時のうちに買って使い倒すほうが遥かに得だったよなって話ね

846 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:34:40.49 ID:p9HQsoEX.net
為替云々を抜きにしても、こういう楽器とかで"待つ"意味ってあまりないな
後から値下がりして後悔したこともない

あるとすればPolyend Play+が出た時くらいだ

847 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:46:32.13 ID:UYNYZJ79.net
ドル80円でOneの値段、、考えたくない

848 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 21:48:01.77 ID:y1lUm0GK.net
サンプリングする時に味付けしたいもんで80年〜90年代のエフェクターなんかをオークションで漁ってる
なんかオススメない?

849 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 22:45:40.26 ID:OSMIOJxw.net
味付けをしたいならマイクプリを通すとか、Analog Heat辺りでもいいような気も
もしくはエフェクターじゃないけど90年代〜2000年頃のマッキーのミキサーもいいかもしれない、あれ通すだけで何故か低音がぶっとくなるし、GAINをギリギリ赤ランプ付くくらいまで上げるといい感じの押し出し感が出る

850 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 23:11:44.72 ID:pinR6ed7.net
普通にStrymonのDECOでいいんじゃないか

851 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 23:13:54.33 ID:s3+mxpl/.net
Analog Heat良いね、円高来たら+FX買いたい
低音はキックとベースの為にどちらかというとカットするかダッキングさせる事の方が多いのであんま要らんかったり
直近はBOSSのmicro rackシリーズとか狙おうかなとか思ってる
(こないだROD-10買ったら結構良かった。RPS-10みてーな面白そうなのは既に値段が上がってた・・・)

852 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 23:16:51.54 ID:s3+mxpl/.net
味付けって言い方が良くなかったか
サチュらせるとか12bitA/Dとかの通してポン的な味付けと言うより、ゴリゴリに加工するのでもなんでも良いです
最近だと以下の買った
・Roland EF-303
・AKAI MFC42
・BOSS ROD-10

853 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 00:48:53.39 ID:Hxb/xztN.net
>>848
TCのG Major

854 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 09:58:36.77 ID:vkV/29sA.net
>>852 いかにもで鼻につくかもだけどchaseblissのGeneration Loss MKIIやLossy的な
モダンlo-fi FXも意外と素直にハマると思う
今のMPCならFlavor Proなんかも

855 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 11:39:50.79 ID:VUdBZog+.net
>>852
何となく挙げてるモノ的に
エフェクターじゃないけどFilterbankとかSDE-2000とか
そのへんがハマりそうだなと思った

856 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 12:41:18.17 ID:ydtvUawG.net
>>853
これギタープロセッサなのにステレオ入力出来るんか・・・

857 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 13:04:35.90 ID:hdBg3b2C.net
円安なのにfilterbank 2新品安いままだね・・・良いかも

858 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:20:50.62 ID:ydtvUawG.net
なんかユーロラック組んだ方がいい気がしてきた

859 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 14:52:44.68 ID:gKR/XbHr.net
>>858
その手のならコレ
https://umbrella-company.jp/products/zoia/
https://fukusan.com/products/poly_effects/beebo/

860 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 15:17:42.40 ID:JQknhbBj.net
Zoiaっていろいろできるのだろうけど
上手く使ってる人あまりみたことないな
偏見かもだが

861 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 15:21:06.78 ID:ydtvUawG.net
流石にこれはdawでええやん感が強い
アナログだったり、デジタルでも癖のある奴探してあるので80s-90s狙っておるんよ

862 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 15:38:19.00 ID:aNc5tV75.net
あんまり古い機材の魔法とかは信じてないな
マイクロカセットテープを通してみるとか物理的なエフェクトも試してみては

863 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 16:24:27.66 ID:ydtvUawG.net
マイクロカセットは思いつかんかったな
機種の知識も全く無いわ
大昔にシャープ製のを持ってたけど酷い音だったな(褒め言葉)
普通のテープだとTASCAM388欲しい
(ただ、正直テープサチュはプラグインやDSPエフェクトで良いのいっぱいあるから本気で揃える気は無いんだけども)

864 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 17:12:03.10 ID:I9uTGEb8.net
テープと言えばこの本物のテープのエフェクター気になるわ
https://electori.co.jp/t-rex/REPLICATOR_DELUXE.htm

865 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 17:17:48.85 ID:Osr4crY2.net
テープエコーはメンテが面倒くさいんだよな
別売りのカートリッジもいつかは販売しなくなるからストックしようとすると今度は劣化するのよ

866 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 18:18:44.65 ID:hr2jiosB.net
これくらいなら自作エンドレステープDIYできる人ならメンテできそうではある

867 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 20:10:57.75 ID:r8DFpIyW.net
20cmくらいにカセットテープ切ってセロテープで輪っか作ってカセットの中にはめて
エンドレステープ作ったものです

868 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/14(木) 22:28:35.41 ID:XkWUpBHP.net
Zoiaクソ高くなっててビビる

869 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 01:46:13.91 ID:c0U7sQd5.net
SNSで上がってるビート大体1分くらいのが多いけど
3分4分くらいのちゃんと展開があるクールなビートはないか?
教えてくれ! お前たち!

870 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 06:56:37.69 ID:iPs6LNnT.net
>>866
そのテープが劣化するつーの
どんだけストックするつもりなんだよ

871 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 07:21:34.54 ID:cqtYuKKZ.net
>>870
どういうこと?
磁気テープ自体は入手できるだろ

872 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 11:21:58.05 ID:98u90Ebu.net
こいつの書き込み見てたら「セッター一度に10本吸える」とか毎度ズレた自慢してくる荒井を思い出したわ
中坊の頃いじめられてた奴な

873 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 12:26:43.59 ID:cqtYuKKZ.net
突如始まる思い出話

874 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 14:42:32.78 ID:hpj/rUNJ.net
年寄りはそれが普通

875 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 14:51:24.68 ID:KvBUPgYa.net
>>872
いるなあ
デニスはハリウッドに家あるとか言ってた

876 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 17:25:17.31 ID:JJDXUgCW.net
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ~' ____(,,゚Д゚)< 
   UU    U U   \________

877 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 18:07:40.83 ID:ikydwB1U.net
>>872
誰だよ?みたいなツッコミ待ちかもしれないけど
本当に面白くないからやめた方が良いよ
話題が飛びすぎで痴呆老人か何かに見える
ズレてるのは自分だよ?

878 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 18:25:50.71 ID:KvBUPgYa.net
なんかスイッチ入っちゃったね
もう話切り替えよう

879 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 19:48:24.02 ID:Wt3ExOtt.net
なにこれスクリプト?

880 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 19:56:51.40 ID:KvBUPgYa.net
>>879
いいなあこの返し
ほんとつらそうww

881 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 19:57:17.74 ID:KvBUPgYa.net
>>879
無理やり絡んでくるなら黙ってたらいいのに
なんで無理なんだろw

882 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/15(金) 19:58:00.73 ID:KvBUPgYa.net
居心地悪いや
もうこねえわ どうせ俺でスレが埋まりそう
お前らそればっかりえwwww

883 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 12:01:01.54 ID:XrJbMX9y.net
季節の変わり目はメンタル病悪化する人が増えるらしい。お大事に。

884 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 16:51:55.52 ID:IKILz6qz.net
HIPHOPが、やや勢いを失ったのは
MPCが便利になりすぎたから

885 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 16:54:11.50 ID:cTAWt3x8.net
Trapの受けが良かったからとかでは

886 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/16(土) 17:00:24.95 ID:d8eF8YsM.net
音楽ジャンルは流行ったり廃れたりするもの

887 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 10:47:17.86 ID:eIvHfyuJ.net
>>884
あんたの世代がいなくなれば、活気付くから心配いらないよ。

888 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 16:56:20.08 ID:QxCkl/bZ.net
若い奴らは上の世代がいると
何もできないと思われたくないので
ダサいこと書き込まないでね

889 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 17:06:27.86 ID:COObSNOg.net
みんななかよくしようよ🥲

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200