2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AKAI】MPC総合スレッド 10

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 13:05:25.32 ID:XqWk3QhK.net
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
http://akai-pro.jp/index.php
https://www.akaipro.com/

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677565335/

■関連スレ
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
akaiとか、e-muとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/

■関連サイト
古いMPCのマニュアル
https://www.mpcsquarejapan.com/manuals
古いMPCのOS
https://www.mpcstuff.com/akai-mpc-owners-manuals-os-operating-systems/

605 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 12:38:02.35 ID:OdnPH0no.net
MPCのモアでーぷ版がSP1200やさかい
SPもこのスレでエエんちゃうか
ワイもホンマはMPCよりSPがほすぃ

606 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 13:42:49.58 ID:niaf3nIN.net
ハードシンセ色々売り払ってMPC Key 61に纏めようかなぁ

607 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:07:25.71 ID:FcclZHvS.net
右上のsaveとかlooperが気になる
61にはないよねこれ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:29:07.59 ID:e+yEdV2l.net
>>604
Oneと同じくメモリ2GBだが、ストレージはKEY61と同じく32GBでちょっと多いらしい
そのほかはほぼOne+と同じぽい

>>607
LooperはMPCの基本機能だからKEY61もメニューからLooperにアクセスできる
SAVEはOneにあるけど保存ショートカットボタンだ

609 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:33:19.46 ID:FcclZHvS.net
>>608
thxルーパーなんて知らなかったわ
gridとは違うんけ?

610 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:39:57.47 ID:97/LOQUc.net
>>585
これ欲しいけど高すぎるんですが
3000円くらいで買えるスタンドないですか

611 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:40:28.77 ID:e+yEdV2l.net
KEY37はUSB MIDI device(子機: USB-Type B)になれるらしい
今まではHost(親機: USB-Type A)にしかなれなかった
スタンドアロンでPCやiPadにつないでDAWと繋げられるのでMIDIケーブル2本がUSB1本に減らせる

あとAbleton Linkが未実装らしい

612 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:57:12.30 ID:e+yEdV2l.net
>>609
1トラックのオーディオルーパーで小節数を決め打ちして録音できる
シーケンサーと同期するので、シーケンスした外部音源をキャプチャするのに便利
一周録り終わったら再生するか重ね録りのオーバーダブするかも選べるので
ギターのルーパーみたいに演奏に使うこともできる
録り終わったらサンプラーと同じくドラムプログラムやオーディオトラック用に取っておける

オーディオトラックは録りなおしが面倒だしオーバーダブもできないし
小節数もシーンの長さ限定だが、ルーパーはシーンの長さを超えて16小節までループできるので面白いよ

613 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 16:32:49.58 ID:La9V1T1J.net
>>610
前はIKEAに1000円くらいのシンプルなタブレットスタンドあって良かったんだけど無くなってしまった

https://www.biccamera.com/bc/item/9543748/
こういうノートPCスタンドで調節とかのギミックが無い頑丈なやつなら合うと思う

614 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:05:25.33 ID:Bsvgvdze.net
Live2持ち込んで試聴用タンテで何枚もサンプリングしてるアホ見かけたわ
やっぱりというかフード被った似非ファッション野郎
店員にチクったらそこそこなの知れた最近のビートメイカーらしく注意しても逆ギレ悪態らしい
出禁にしてもフード被ってコソコソ
万引きと変わらないので証拠集めて一気に突き出す言うてた
ほんとダッセェ奴ら

615 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:15:58.65 ID:hcZivV3x.net
レコード会社にチクると良いよ

616 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:33:09.38 ID:CHcQ0mBq.net
>>614
ラジカセみたいにlive2担いでいった図を想像するとおかしみはあるが。
こんなしょうもないレスで埋めるなら流石にもうスレに来ないでくれと言いたくもなる。
過疎ってるし枯れ木も山の賑わいとは思うけどこれは毒にしかならん。

617 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:44:49.85 ID:f2Numv1W.net
店舗でサンプリングしてるの?ww
ガチならワロタ

618 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:45:43.22 ID:iKNyT9wX.net
ネタやろ

619 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 18:56:53.27 ID:DKOpJrHI.net
想像したらめちゃワロタ

620 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 19:20:59.17 ID:hIIs5amA.net
質問させて下さい
MPC LIVE 2 の話しなんですが、AKAI以外から販売されてるexpansionも AKAI同様にMPCに(PCを使って)ダウンロード出来るのでしょうか?THE SAMPLING LABとか気になってるのですが。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 19:34:07.38 ID:lDptNQYC.net
>>614
レコ屋行ったことないでしょ

>>618
こういうのはネタじゃなくてただの嘘つきだよ

622 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 19:36:03.82 ID:8VkeEnzs.net
>>613
なるほどです!
これならパッド叩いても大丈夫そうですね!

623 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 19:48:59.56 ID:ULc40/4L.net
昔海外の動画で見たことあるわ何も知らなそうな老人が経営してるレコ屋で初代live持ち込んで視聴する流れでサンプリングしてるの
買わないで店出てる雰囲気だったから視聴者からクッソ叩かれてて低評価付きまくってた覚えがある

624 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 20:17:03.79 ID:JGsSoXVo.net
おもろDJ芸人がいたらコントにしてそう

625 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 20:32:05.79 ID:i9jSOzQc.net
YouTubeからサンプリングしていないものだけ石を投げなさい

626 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 22:33:20.62 ID:iKNyT9wX.net
>>600だが案の定娘がMPC KEY 37買ってくれって言って来た
去年の夏にONE買ったばっかやろアホか?
俺のあんま使ってないKeyStepやるから我慢しろと叱ったらふてくされてやがる
バカ娘が😡

627 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 22:42:27.05 ID:FcclZHvS.net
>>612
なるほど外部音源取り込む場合は便利そうね
自分は内蔵音源しか使わないからグリッドで十分かも
内蔵音源が今ほど充実してない頃はシーケンサーよりもルーパーがメインだったのかね

628 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 22:50:48.57 ID:lDptNQYC.net
>>627
逆だよ
ルーパーが流行ったからMPCが取り込んだ感じ
ギターとか足元のルーパーでその場で重ねるの一時期流行った
今でも色々あると思うけど

629 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 23:18:45.48 ID:i9jSOzQc.net
TribalNeed見るとmidiでセコセコ打ち込みするより
ルーパー楽しそうだなぁと思う

630 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 23:38:03.01 ID:DKOpJrHI.net
これって内部シンセ打ち込んだ後に長さ変えたり分割できないのほんと不便よな。中途半端なDAW。

631 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 07:29:55.89 ID:WWtI8enQ.net
そう?

632 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 08:59:15.19 ID:eb3m+fnM.net
なんで2Gなんだ去年のは4Gだったはずなのにって調べたら 

MPC OneとMPC One+の違いは何ですか?

MPC One +は、レッドカラーを採用しています。従来のMPC Oneの2倍の内蔵ストレージとメモリを搭載し、メモリは2GBから4GBへ、内蔵ストレージは4GBから16GBへ変更されました。
https://support.akaipro.com/ja-JP/support/solutions/articles/69000831945-akai-pro-mpc-one-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F

メモリ:
プロセッサー: Quad-core ARMR プロセッサー
RAM: 2GB
ストレージ: 16 GB (ユーザー・ストレージ 7.8 GB以上)
http://akai-pro.jp/mpc-one-plus/

どっちやねん

633 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 09:42:10.35 ID:WWtI8enQ.net
日本語リリースだけ間違ってる。
まだ訂正されてない?

634 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 10:08:18.86 ID:1qmvyS3L.net
この人もレコ屋で視聴はするがちゃんと買ってる...
https://youtu.be/wpNtTMaiZbY?si=lBgBEFxXWt17Dolf

635 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 11:23:33.15 ID:RBv9cwSS.net
ファームウェア2.13が来たな
プロジェクトの自動ロード機能か...
ファイルブラウザでファイルをめくるときの反応が良くなった気がする

今まで使ってなかったけど、Ableton Linkがすげえ便利だった
AbletonとMPCが同じネットワークにあると勝手に同期してくれるのね
しかもマスターとかスレーブとかが曖昧なまま協調して同期するような感じで使えるから
フレーズをタイムラインきっちりに置く必要もなくアイデアが試しやすい
これまでスタンドアロンとDAWを分けて考えてたけどこれならスムーズに両者を扱えそう

>>632
One+はメモリ2GBだよ

636 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 11:30:33.89 ID:mEfPWLG/.net
>>627
内部音源の打ち込みもよいけど
たまにラフというかモタったギターのコードトーンとかを弾いてルーパーで重ねてみると
生っぽさが足されて面白いよ
そのあとチョップしたりの素材にできたりもするし

637 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 12:58:56.33 ID:wFkCOnyq.net
>>621
お前アホやろ?

638 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 15:32:22.86 ID:BhCrBad/.net
>>616 本人かな?
>>621 本人かな?

639 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 15:58:39.29 ID:245rbuzX.net
嘘松嘘松孤独死を待つ

640 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 17:12:31.86 ID:eb3m+fnM.net
>>633
そうなんですね…
これもだw

https://support.akaipro.com/ja-JP/support/solutions/articles/69000831945-akai-pro-mpc-one-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F
>内蔵ストレージはどのくらいの容量ですか?

また、MPC One+の底面には、2.5インチHDDまたはSSDドライブを接続するためのSATAポートが格納されています。

641 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 18:47:31.80 ID:tEb17FYV.net
https://support.akaipro.com/en/support/solutions/articles/69000831945-akai-pro-mpc-one-frequently-asked-questions
英語版は2GBと書いてあるしSATAという記述もないな

642 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 22:07:42.63 ID:pubP0qRz.net
live2でエフェクター自体のON/OFFを外部のmidiコンからCCで操作する方法ってありますかね?
やはりinsertの画面行って操作しないとダメでしょうか?
ON/OFFとかmixのパラメータがあるエフェクトはCCでパラメータ操作出来るのですがエフェクター自体のON/OFFの方法が見当たらないもので。

643 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 23:14:41.76 ID:iQwKcS28.net
>>642
オートメーションできないパラメーターはMIDI learnできないと思う
回避策としてはSend/Returnでも良いエフェクトならSendの送り値をCCで操作するのもありかもだが

644 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/08(木) 23:42:45.90 ID:9kM2itrB.net
とりあえず初心者は2分くらいのboombap作ればOK?
ビートはド、ド、タンの連続で上ネタはソウル/ファンクで。

645 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 00:16:04.70 ID:FMWZPd8B.net
自分が気持ち良いものをつくりなよ
適当なExpansion買ってなぞったりアレンジしてみるのもチュートリアルとして役に立つよ

646 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 08:25:50.60 ID:ewbTEOZD.net
>>643
オートメーションあまり使ってなかったので気づきませんでした。確かにそういう理由なら納得です。
センドリターンの方法は使えそうですね!トグルボタンをアサインすればON/OFFと同じような動作が出来そうです!
使うエフェクトとか刺す順番の工夫は必要そうですが幅が広がりそうです。
いろいろ試行錯誤してみます。ありがとうございました!

647 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 08:41:23.57 ID:KXaVrja5.net
USAGIたそ~🎹♥
https://www.instagram.com/reel/C3FNADlxXis/?igsh=MTVmbzBndjd1dmlxNA==

648 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 09:47:10.31 ID:gSA6bmU7.net
>>647
僕はかわいいと思うよ
みんなは……どうかな

649 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 09:52:29.01 ID:KXaVrja5.net
>>648
カワ(・∀・)イイ!!

650 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 10:11:23.02 ID:3JSjJbYa.net
UNAGIって誰だよw

651 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 10:27:07.83 ID:KXaVrja5.net
>>650
UNAGIはオイ(・∀・)シイ!!

652 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 10:30:23.03 ID:p/H2iH7E.net
結構デカイな

653 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 14:57:10.56 ID:L0mIWEEO.net
お前らこの界隈の住人だったのか

654 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 16:50:42.32 ID:tTLDT4nM.net
現行MPCのUSBオーディオのホスト機能って、USBオーディオ使用中も本体のヘッドフォンなどは同時使用可能ですか?

655 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 17:49:40.02 ID:t71FZhni.net
>>654
いや、USBオーディオをホストすると内蔵オーディオは全部無効になるよ

656 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 18:24:24.16 ID:0Es8H7k8.net
回答ありがとうございました

657 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 22:07:28.58 ID:YZKuFDdp.net
akaiの白いmidiキーボードみたいなやつが欲しいでござる

658 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 03:43:39.42 ID:H0uTq1qD.net
MPCのtrackを並べ替えする方法ありますか?
copyとclearでできなくもないけど面倒くさい

659 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 09:57:06.52 ID:eu35ZxVX.net
>>657
へーいいですね
こういう逆鍵盤ほしいですね

660 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 11:51:50.82 ID:ZaxKwIep.net
>>658
残念ながらトラックを並べ替える簡単な方法はない

661 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 12:30:53.76 ID:3n6Hr/Gt.net
結局のとこファッションアイテムなんやな

662 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 12:41:59.70 ID:0O5fqy4R.net
>>661 もういいから帰れよ。レス欲しさで煽る行為なら他所でやってくれ。

663 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 12:48:54.41 ID:OcniFP13.net
>>658
mpc ソフトでもドラッグ&ドロップできるか試したけどできないね。
トラックたくさんある時は、できると便利だね。

664 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 13:00:41.96 ID:JqvN8/uK.net
>>663
そうね。ソフトでダメなら見込みは薄い感ある
トラックやプログラムやFXの並べ替えは要望多いだろうになかなか実装されない
ForceでFXの並べ替えができるようになったのでFXについてはMPCも希望はあるかも

665 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 14:53:57.45 ID:H0uTq1qD.net
答えてくれた人thxやっぱ無理なんか
FORCEは最初出来なかったけどアプデでできるようになったので
OS3.0での統合?でMPCでも並び替えができるようになることを願う

666 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 16:45:19.07 ID:d49AcygH.net
>>661
SP404とお間違いではないですか?

667 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 19:21:36.81 ID:3n6Hr/Gt.net
>>662
無視できないあんたがアホなだけ

668 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 19:23:29.33 ID:3n6Hr/Gt.net
てかなんでファッション言われて突っかかってくるのか
ええやんファッションで
音楽って格好つけみたいなもんやろ
そんなんわからんとかアホなん?

669 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 20:10:50.05 ID:iHBYCK9d.net
>>668
そういう意図なら「よさそうなファッションアイテムですね」的なニュアンスで言えばゴタったりしない
「結局のところ〜なんだな」「アホなん?」をニュートラルな表現と思ってると、今後も摩擦が減らんぞ

670 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 00:50:36.34 ID:Qa4RnP/y.net
MPCは素敵なファッションアイテムですね
流石です
新作のキーボード付は最高ではないですか
ファッションリーダー間違い無い

671 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 10:56:52.72 ID:OEhP1hLX.net
流行ではないよね

672 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 11:02:43.59 ID:pQNLn+eG.net
>>670
英語に訳しなさい問題みたいやw

673 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:39:47.63 ID:mgvxMmGz.net
流石の流行

674 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 14:30:16.89 ID:cRJcT2Im.net
俺もまあファッションか
音がほしいだけだしな それも実機の意味薄いし

675 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 21:51:58.47 ID:Qa4RnP/y.net
スタバでドヤ顔MPCの時代がもうすぐ訪れます

676 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 03:07:18.58 ID:e4x9IOc4.net
MPCにそんなステータス性あったん?

677 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 03:30:31.69 ID:5pDDkOb+.net
そらスタバにファントムとか持ち込むよりは絵になるわな

678 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 08:24:29.83 ID:s6qaHR2p.net
>>657
S1100なころの白いキーボードをイメージした37鍵がほしいな

679 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 08:34:19.00 ID:Yu+ciV2Y.net
言うだけで、出ても買わないでしょ

680 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 08:36:45.56 ID:s/BZ/OsE.net
まぁ「買う」とは言ってないし

681 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 09:23:59.90 ID:f+w4j0V/.net
今のプラボディで色だけ真似されてもなぁ

682 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 10:36:06.42 ID:2ClxK7xE.net
>>678
なんか白鯨みたいな巨大なキーボード型サンプラーあったよね。実機は一度も見たことないけど

683 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 11:33:07.25 ID:56BUJ7fs.net
>>676
俺はあるなあ
通ってきた人生で全然イメージ違うんだろうな

684 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 11:33:40.94 ID:wfEoZfED.net
AKAI X7000 てのがあったのか
しらんかった
FDじゃなくQDだそうだが、物理ディスクや代替のフラッシュディスクとかあるのかな

685 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 12:12:38.28 ID:2ClxK7xE.net
>>684
S10000KBてのもあったんやで

686 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 13:49:40.12 ID:kQOMEb+5.net
>>675
想像したら迷惑すぎて笑った

687 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 19:15:04.24 ID:s6qaHR2p.net
>>682
当時、たしかミュージックステーションで小泉今日子さんのあなたに会えてよかったのバックで真っ白なAKAI S1000KB大きなキーボードが一際目を引いた。他の楽器や衣装も白で統一されてて印象的だったなー。

688 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 19:15:16.65 ID:f+w4j0V/.net
ぼくもスタバでaraabMUZIKやりたい

689 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/12(月) 22:33:53.51 ID:kBbh8kvA.net
俺となりでSwizzBeatsやるわ

690 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/13(火) 10:23:03.86 ID:ivA8oU43.net
昔、下北沢のアンディーズでS1000KB見たことあるわ
マトリックス12もあって、とにかくでけーってビビった

691 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/13(火) 11:14:02.38 ID:ZWiAxYP2.net
MPC Software Beatsを使っている方に質問なのですが、XYFXパネルがマウスクリックにもMPKminiのXYノブにも全く反応しないのですが、これは仕様ですか?

692 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/13(火) 13:29:08.11 ID:9Zzy/7zG.net
>>691
たしかにマウスに反応しないね。Qlinkには反応するので、そのQlinkノブをMIDI LearnすればMPKから使えると思う
XYFXのかわりにTouch FXを使うのもありかも

693 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/13(火) 18:30:36.59 ID:ZWiAxYP2.net
>>692
ありがとうございます。Qlinkの操作感だと全然違うんですよね・・
あのXYFXのパネルは何なんでしょうね・・謎です。

694 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/13(火) 21:26:46.50 ID:JjKugjK2.net
XYFXはMPC Softwareのコントローラーモードで使うことしか想定されてないのだろうね
マウスに反応してくれても良い気はするが

実機のスクリーンで弄ると面白いのでお勧めしたい

695 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/14(水) 19:10:17.02 ID:7wn/QFsj.net
オートメーション出来るのかな?

696 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/14(水) 20:11:30.65 ID:fsFPNhPn.net
>>695
XYFXのオートメーションなら公式に動画があった
マスターじゃなくトラックに挿せばオートメーションできる
https://youtu.be/cUOp00wlFQA?feature=shared&t=186
違う意味だったならすまん

697 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 01:21:21.31 ID:Lqo5jkw7.net
2週間くらい前にlive2買ったものだが
操作子少なすぎてムカついて即売りしてX買ったわ
転売益2万円ゲットでうまいガハハハw

698 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 04:14:30.21 ID:Xc2Fo6TF.net
だから操作子沢山欲しいなら4000買えよ
コクピットごっこしようぜ

699 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 07:50:11.82 ID:ANHwS0/8.net
操作子って言い方一般的なのかな
ボタンとかノブとかフェーダー全部まとめた言い方で便利だけど
あんまり一般的じゃなさそうで使うの躊躇する

700 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 07:56:11.54 ID:ANHwS0/8.net
MPCでvelocityで音量増減させられるエフェクトある?
miniDにvelocityつけたいが内部でやろうとすると面倒で

701 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 10:25:52.92 ID:+Rb4RvU1.net
>>697
Live2はOneよりボタン少ないしな... Xは素晴らしいと思う。

>>700
VelocityとかMIDIノートのデータに反応するFXは無いと思う
miniD内でベロシティをmod sourceにして音量変化させるのが面倒てこと?

702 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 12:26:01.70 ID:CA9FvU7M.net
>>699
一般的かは知らんが普通の工学?用語かな?
Rolandとか楽器のマニュアルでも使われてる

703 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 15:58:32.91 ID:JGM1Lk+2.net
年寄り用語でしょ
5ちゃんのユーザー年齢層が50代だから納得

704 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 16:30:12.59 ID:+uxHTfz3.net
>>703
電子機器の設計や説明、特許出願などでは今でも「操作子」という言葉は頻繁に使うよ

705 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/16(金) 17:17:37.07 ID:oI2pWFao.net
>>698
遺伝子操作子沢山

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200