2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AKAI】MPC総合スレッド 10

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 13:05:25.32 ID:XqWk3QhK.net
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
http://akai-pro.jp/index.php
https://www.akaipro.com/

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677565335/

■関連スレ
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
akaiとか、e-muとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/

■関連サイト
古いMPCのマニュアル
https://www.mpcsquarejapan.com/manuals
古いMPCのOS
https://www.mpcstuff.com/akai-mpc-owners-manuals-os-operating-systems/

514 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 10:44:25.70 ID:gDBSEIki.net
タッチパネル否定派は、現行MPC持ってないだろ
現行のMPCがスマホだとすれば、後の古いMPCも現行のMaschineもPUSHもガラケーでしかない

古い機材みたいに逆流ジョグダイヤルや強く押さないと反応しない十字キーのメンテも要らないし、
慣れれば暗記したボタンをカチカチカチカチ連打するより遥かに速いし、カオスパッドしながらリサンプリングできるし
ダブルタップで精密なパラメーター調整もできるし、オートメーション天国だし最高だよ

515 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 11:25:11.71 ID:jk8DYxzP.net
旧MPCの世代は老眼でタッチパネルの文字が見えないから年寄りには優しくない

516 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 11:43:00.79 ID:Ef96CwTk.net
>>513
ガイジも関西発祥だね。もともとはシンショウだったのがブラッシュアップされた。

517 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 11:53:30.38 ID:ULZ9jO/q.net
自分も現行MPCの方が断然使いやすいと思うけどな
DAW in a boxだのの揶揄は海外でも多いけど実際使ってみたら誤解だとわかるのにね

>>511
外部機器を入力につないだらオーディオトラック画面に行ってモニタリングをOFFからINにする
その画面のままXYエフェクトを開いてInsert XYFXボタンを押すとオーディオトラックにXYが刺さる
これで外部音源にXYエフェクトが適用できるようになるはず

518 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 12:23:13.17 ID:ZJxeiDkr.net
>>512
「素人」連呼とかはイキってると思うよ

519 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 12:23:37.53 ID:aO2wUt9f.net
タッチパネルだと部品代その他えらいコストカットできるので、企業側からしたらありがたい客だろうな
スマホも同様だが、信頼性と安定性は物理デバイスに絶対勝てないよ。
ヤマハのフィンガードラムもタッチパネルじゃないのは「絶対的に押しやすい」からだろ

本当に入力機器として優れてたら、自動車のハンドルやアクセルがタッチパネルになっておるわ
でも確実に事故起こるし、認可も降りないとメーカーもわかってるのだろう

520 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 12:28:52.53 ID:Zuco6aLS.net
>>519
iPadアプリのiMPCと勘違いしてるのか?
現行MPCに物理ボタンどれだけ付いてると思ってるのよ
旧世代とそう変わらんでしょうに

521 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 13:07:02.91 ID:CWWJ+qPC.net
>>519
ご孝悦垂れてるけど
プラスアルファでタッチパネルがあるだけで物理的なツマミ等は減ってないぞ
なんかめちゃ的外れなこと言っとるな
例えばMPC1000とMPC ONE比べてみなよ

522 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 13:21:04.92 ID:9BGoMdwB.net
すごい親孝行なやつが来てるのか…
と思ったら誤字みたいだな
俺も良く誤変換(スマホで書き込むから)やっちまうからバカにはしないぜ

孝悦(こうえつ:むちゃ親孝行な人) 

高説(優れた意見:皮肉に使う場合意味が逆になる)

ちなみにご講説だと仏教の話になっちまう
日本語は同じ音で違う意味を表せるからラッパーには天国やね

523 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 13:21:42.18 ID:R5A+LV76.net
>>518
「素人」のキーワードは良くないのか
気をつけるよ

524 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 13:25:13.60 ID:9BGoMdwB.net
おいおい5ちゃんねるも随分変わってきたな
ID:R5A+LV76が良い人すぎる
この板でこんなに他人を気にするやつ久しぶりだな

525 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 13:33:20.36 ID:xv9yecFC.net
>>514
なるほどタッチパネル液晶部分はシーケンサー的な使い方以外での便利さがあるのか
正直なんとなくの印象でタッチパネルでちまちま打ち込みできてもなあくらいに思ってた

526 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 14:34:52.38 ID:TeCrwfrC.net
>>524
自作自演で草

527 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 16:30:57.67 ID:RJOcZJbw.net
ブーンバップやるならオリジナルのAkaiMPCだよ

528 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 17:46:02.74 ID:4kTWLq+0.net
昔の人は自分の柵の中で遊んでね

529 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 19:13:47.06 ID:9BGoMdwB.net
あ、自分以外は全員自演だと思う病人だ!
すぐに措置入院して!

530 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/03(土) 23:24:47.32 ID:TeCrwfrC.net
まじで効いてんだな

図星丸出しやん

531 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 06:21:52.04 ID:qIcntu/L.net
>>530
糖質か?

532 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 07:47:04.85 ID:noP1XQJr.net
>>517
できました!
ありがとうございます!

533 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 14:29:03.14 ID:61U0LZ/a.net
>>531
別人だけど
もういいよ黄身から消えなさい

534 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 15:33:02.52 ID:n2OvdiEU.net
効いてる効いてる

535 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 15:37:13.03 ID:61U0LZ/a.net
>>534
効いてます
邪魔ですよスレの

536 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 15:57:02.63 ID:n2OvdiEU.net
効きすぎてしまいましたか

537 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 16:13:17.60 ID:61U0LZ/a.net
マジで辛い
俺を忘れてくれ

538 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 18:25:38.52 ID:Rbxg771p.net
効いてないで音楽聴いて

539 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 22:07:38.85 ID:AfYZU052.net
>>504
終わっちゃうよ!絶版のレトロカラー
みんな集合ー!

540 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 10:31:47.66 ID:cw+38Myt.net
しかしデッキセーバーつけるほどの愛着あってもあまり使わず手放すものなのかね
逆にデッキセーバーかぶせることによって
電源入れるの億劫になって置物化してしまうのだろうか

541 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 10:36:48.11 ID:iZIP91W/.net
俺ホコリとか全然気になんない
気になるならオフィス用のOAクロス掛けときゃいいんじゃないかな
ミキサーやアナログシンセとはフェーダーにホコリ入るのイヤなので↓こんなん使ってる
https://i.imgur.com/pa9GCFB.jpg

542 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 11:27:19.40 ID:PVeeUawW.net
長毛猫飼ってるせいでパッドの隙間にニャン毛混入がなかなかのストレス

543 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 15:55:36.09 ID:EBpz4sxR.net
普通の布被せて放置してたらQリンクがちょっと接触不良出たわLIVE2

544 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 17:05:01.35 ID:bpdM742j.net
ハードは壊れるのじゃ
そう言うものなのじゃ

545 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 17:21:53.00 ID:wuu3Kb2z.net
PCもクルマもなんなら家もいつかは壊れる

546 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 17:27:14.69 ID:eYObe3tM.net
>>543
指が乾燥してたりすると反応悪くなることがある
普通のプラ製ノブとか使えなくて結構不便だな

547 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 19:06:52.00 ID:Vo+qnxhO.net
Qlinkの不具合って電源やオーディオーケーブルからのノイズ由来だと思うんだけどな
アース取れてない環境だと出やすくなる

548 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 19:30:49.12 ID:eYObe3tM.net
へー、ノイズか
今度モバイルバッテリー繋いでノーオディオケーブルヘッドフォンのみで試してみるわ。
microfreakの電磁鍵盤も途切れがちだったからそういう体質だと諦めてた...

549 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 20:09:55.77 ID:fcNYULSJ.net
microfreakで出るならドンピシャだと思う
バッテリーとヘッドホンのみの環境なら不具合出ないはず

ケーブルつないでおかしくなる場合もMPCなら背面の金属パネル、
mfなら背面のcvとかの端子のちょっと見えてる金属部分を触りながら操作すれば正常になると思う

550 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 22:36:24.81 ID:YAR4wwQx.net
すみませんこれlive2のイヤホンジャックってどこにあるんですか?
家族にうるさいと言われたのでケーズで2000円くらいのヘッドホン買ってきたのですが1/5とか2/6とか書いてある穴にさしても音がなりませんでした
他の穴はデカくてガバガバで困っています

551 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 22:55:53.99 ID:fcNYULSJ.net
>>550
Q-linkの上側の背面パネルに6.5mmのヘッドホンジャックがある
「3.5mm 6.3mm 変換」でググって出てくる金色の変換プラグが
もしヘッドホンに付属してなかったらそれを買うといい

552 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 22:57:07.10 ID:fcNYULSJ.net
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225555/
こういうやつな

553 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 23:17:57.53 ID:pLaTz/+w.net
>>550
補足すると
きみがデカくてガバガバだと思ってるのが標準サイズで
イヤホンジャックと言ってるのがミニサイズなのよ

554 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 09:31:33.28 ID:hrLVmjde.net
トラックメイキン’はエケーイのベージュサンプラで十分やけどバエでMPC3000がほすぃ
脇抱えてドヤりたい

555 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 10:37:45.54 ID:magrbbnH.net
>>551
わかりました!ありがとうございます

556 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 12:18:03.11 ID:43rZf0/W.net
見た目だけの似非ファッション野郎が好んで使うのが現行MPC
得意技はパーカーフードを被りキツツキのように頭を振りオーバーアクションの腕技でさも難しい事をやってるかのように単純なビートを刻む事
そしてへらへらとお互いを称え合うフリをする事
ダセェな

557 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 12:22:51.55 ID:6UMW8W6t.net
>>556
他人を貶すことに尽力してるより
似非ファッションだろうとビート作ったりしてる方がまともだと思うよ

558 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 12:26:21.10 ID:cKcdn0Ov.net
>>554 AKAI は əˈkaɪ というか アカ-ィ な感じだろう。エイでもケイでもない

559 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 12:34:40.10 ID:cKcdn0Ov.net
>>556 こういうミーム的なのは海外でも見かけないことはないが
使い方は逆で相手はパリピだけど俺らはナードの陰キャという自虐の文脈が多いように思う
上手くDisるのは難しいので、もうちょい推敲してみては

560 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 12:46:02.35 ID:dd7UhmVp.net
MPC GIRL USAGIカワ(・∀・)イイ!!

561 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 13:06:38.93 ID:Y0qL7UAn.net
アゲアゲなのが微笑ましい

562 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 13:17:28.97 ID:M3IjqHHO.net
いつまでも自分が青春時代過ごした90年代が忘れられずタッチパネルが付いてる現行型はダメだ、音質ガー揺れガーと旧型崇拝主義の90sブーンバップおじさんの方がダサいよね
ネタがどうこうのうんちくだけは溜め込んでるけど出来た音は何の目新しさも無い昔の焼き回しサウンドでそれをおじさん同士で称え合ってる

563 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 14:03:56.33 ID:zj8FGyCR.net
ユーザー民度の低さはよくわかったから
もうそのぐらいでいいよ

564 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 14:35:17.11 ID:q42GH3ER.net
まぁ現行型はダメだ!だとしても
旧型でこんな音出せるこんな使い方できるとかがあれば良いけど
ただ現行製品や今の若者を腐すしかできないのが厳しい

565 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:11:19.10 ID:qh6hzo+q.net
現行を機材として使ってる人は尊敬するわ
ビンテージの音需要しかないと思ってた

566 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:17:12.18 ID:WY7iPcfN.net
ビンテージの音って感じもないけどな
1000/2500あたりでもけっこうHiFiなので
ロービットサンプラーほど音自体の需要はない気がする

567 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:18:19.71 ID:qh6hzo+q.net
へーそうなだ
リアルなお話ありがとう
ようつべ見回した感想なので
叩かないでね

568 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:19:53.35 ID:7qcT1rnD.net
知ったかはさすがに恥ずかしいな…
叩きはしないけど

569 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:26:11.62 ID:qh6hzo+q.net
いやビンテージのやつとか
みんなネットなだけだろ
さすがに過剰なあおりだわ
NGしときますね
荒らしたいだけっぽいし

570 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:26:27.98 ID:qh6hzo+q.net
きっついなあ低知能に絡まれちゃった

571 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:45:23.96 ID:hrLVmjde.net
脇に挟んでドヤきまるのエケーイだとMPC3000かMPC60ぐらいやん
そらホンマはSP12000が1番やけど

572 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:47:22.85 ID:zj8FGyCR.net
早くバイト行けよ
安くてもメゲるなよ 笑

573 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 15:56:01.75 ID:qh6hzo+q.net
はーそういうのが効くと思ってるんだ
自己紹介なんだろうね…

574 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 16:30:20.83 ID:dd7UhmVp.net
USAGIたそ~🐇❤
https://youtube.com/shorts/Dbf7PRpWLnI?si=R8d_EjmkvDLxmYDV

575 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 17:48:20.64 ID:hIcxciSO.net
外人は結構デカいサンプラーを手に抱えてるのがいいね
すごいパワーだ。やはり肉を食ってる量が違う

576 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 20:08:43.74 ID:43rZf0/W.net
色々劣って使い易くもなく半端に今風かましてる現行MPC使うん?
なんでなんでなんで?

輝いてた過去の上辺だけすくってガワだけ格好つけて格好つかず過去の真似から脱却できずなになに風追いかけてるダサ坊
だから恥ずかしげもなく似非ファッションさらす
それが格好いいと信じてやまないダサ坊

577 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 20:44:03.07 ID:qtE0bSGM.net
ワークフローとしての価値を見いだせないなら昔の使っても使いこなせてないだろ

578 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 20:47:36.79 ID:zAWKg81z.net
>>576
ライム風にしたいならもうちょいちゃんとやれよ
中途半端はダサいぞ

579 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 21:01:33.27 ID:gMlruzUG.net
このスレ意味不明な書き込みちょくちょくあるけど年配の人なん?
タッチパネル以降のしか知らないから旧機種の思い出補正強めの話されてもチンプンカンプンなんだが

580 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 21:50:10.79 ID:qtE0bSGM.net
>>579
相手しなくていいよ
知ったかの持ってない奴だから

581 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 21:50:52.68 ID:qh6hzo+q.net
ただ昔のやつが伝説の音だねってだけやん
いちいちどうしたんだこいつら二人揃って

582 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 21:51:32.80 ID:qh6hzo+q.net
60とかの音聴いてるだけの層がいっぱいいるだけ
使うとか興味ねえだろ大体が
どうしたんだこのスレ

583 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 22:00:27.69 ID:qtE0bSGM.net
慌てんなよシュワーじゃあるまいし

584 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 22:04:34.71 ID:qh6hzo+q.net
謝るなら許すけど
こっちは仲良くしたいだけなんだよ 全員が喧嘩腰でつらいわ この板

585 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 22:09:51.63 ID:5ir2gTq1.net
MPC Liveとかに使える斜めスタンド発売
https://www.miroc.co.jp/product_info/analog-cases_xts/

586 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 22:24:11.94 ID:0EjhsG2R.net
>>579
意味不明なおじさんはスルーで良いと思うが
旧機種の話するなという意なら総合スレだから諦めろって感じはある

587 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 23:18:14.97 ID:fn0OYb+C.net
MPC4000いいぞ
なんかコクピットで操作してるみたいでw

588 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 23:36:17.37 ID:sTvNfW6i.net
コックピット感わかるわー

589 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 23:41:11.78 ID:FEOx6iwp.net
このスレ怖っ
現行機種以外認めねえってか

590 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 23:47:09.66 ID:pQyUIY54.net
>>584
きみも割と喧嘩腰じゃん

591 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 23:49:56.51 ID:Wwd108x5.net
というか5chの年齢層的にタッチパネル以降しか知らん人のが少ないだろ

592 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/06(火) 23:59:45.16 ID:qh6hzo+q.net
>>590
そうだよ
俺はキチガイだからいいの 真面目ぶって喧嘩してるのがださいなあってだけ

593 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 00:04:59.92 ID:HgfBwnhz.net
SP1200のスレはありませんか?

594 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 00:15:10.45 ID:opK+lPmL.net
専用スレはないけど該当するのはここかな?

★12bit、8bitサンプラースレッド・11台目★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1684548526/

595 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 00:22:19.94 ID:qaBFklD0.net
なんかKEY 37の動画きてる
https://youtu.be/pUqd-hoHQ5s

596 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 00:31:59.38 ID:HgfBwnhz.net
>>594
トンクスm(__)m

597 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 03:27:18.05 ID:Bsvgvdze.net
トンクスとかいくつになるジジイだよ?

598 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 03:48:17.04 ID:yAHvpp1B.net
しかし赤色ダッサ

599 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 09:18:58.94 ID:ruyP3tp9.net
さらにビビットな赤になったらしい...

600 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 09:33:34.93 ID:DW85VUeD.net
>>595
高2の娘が可愛い欲しい!って言ってる
去年MPC One(赤)買ってやったばかりなのに😡

601 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 10:02:00.84 ID:zzVdv1Lx.net
129800円か、
live(初代)買った時は128000円ぐらいだったから
お得感あるな。
ハードディスク増設はできないっぽいけど

602 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 11:01:33.48 ID:i9jSOzQc.net
これも金色のスケベ椅子カラーとか出るんかな

603 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 11:19:47.64 ID:u30FOzNr.net
>>595 loopopレビューありがたい

KEY37は単純にOne+にキーボード付けただけじゃなくて、
ボタンの配置もサウンドのブラウザやARPが良い位置にあったり
キーボード操作向けになってるんだな
Oneと似たボタンレイアウトなのにボタンのコマンドは全く変わってるので
両方持つのは混乱しそう

604 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 12:08:11.99 ID:wPxpYKVl.net
oneと基本性能は同じなの?

605 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 12:38:02.35 ID:OdnPH0no.net
MPCのモアでーぷ版がSP1200やさかい
SPもこのスレでエエんちゃうか
ワイもホンマはMPCよりSPがほすぃ

606 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 13:42:49.58 ID:niaf3nIN.net
ハードシンセ色々売り払ってMPC Key 61に纏めようかなぁ

607 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:07:25.71 ID:FcclZHvS.net
右上のsaveとかlooperが気になる
61にはないよねこれ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:29:07.59 ID:e+yEdV2l.net
>>604
Oneと同じくメモリ2GBだが、ストレージはKEY61と同じく32GBでちょっと多いらしい
そのほかはほぼOne+と同じぽい

>>607
LooperはMPCの基本機能だからKEY61もメニューからLooperにアクセスできる
SAVEはOneにあるけど保存ショートカットボタンだ

609 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:33:19.46 ID:FcclZHvS.net
>>608
thxルーパーなんて知らなかったわ
gridとは違うんけ?

610 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:39:57.47 ID:97/LOQUc.net
>>585
これ欲しいけど高すぎるんですが
3000円くらいで買えるスタンドないですか

611 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:40:28.77 ID:e+yEdV2l.net
KEY37はUSB MIDI device(子機: USB-Type B)になれるらしい
今まではHost(親機: USB-Type A)にしかなれなかった
スタンドアロンでPCやiPadにつないでDAWと繋げられるのでMIDIケーブル2本がUSB1本に減らせる

あとAbleton Linkが未実装らしい

612 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 14:57:12.30 ID:e+yEdV2l.net
>>609
1トラックのオーディオルーパーで小節数を決め打ちして録音できる
シーケンサーと同期するので、シーケンスした外部音源をキャプチャするのに便利
一周録り終わったら再生するか重ね録りのオーバーダブするかも選べるので
ギターのルーパーみたいに演奏に使うこともできる
録り終わったらサンプラーと同じくドラムプログラムやオーディオトラック用に取っておける

オーディオトラックは録りなおしが面倒だしオーバーダブもできないし
小節数もシーンの長さ限定だが、ルーパーはシーンの長さを超えて16小節までループできるので面白いよ

613 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/07(水) 16:32:49.58 ID:La9V1T1J.net
>>610
前はIKEAに1000円くらいのシンプルなタブレットスタンドあって良かったんだけど無くなってしまった

https://www.biccamera.com/bc/item/9543748/
こういうノートPCスタンドで調節とかのギミックが無い頑丈なやつなら合うと思う

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200