2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AKAI】MPC総合スレッド 10

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 13:05:25.32 ID:XqWk3QhK.net
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
http://akai-pro.jp/index.php
https://www.akaipro.com/

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677565335/

■関連スレ
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
akaiとか、e-muとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/

■関連サイト
古いMPCのマニュアル
https://www.mpcsquarejapan.com/manuals
古いMPCのOS
https://www.mpcstuff.com/akai-mpc-owners-manuals-os-operating-systems/

2 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 13:06:55.67 ID:XUW9ICCi.net
LIVE 2get

3 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 13:44:03.93 ID:5vGCMtZq.net
MPC Mk3

4 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 14:00:20.65 ID:ErfNeSAX.net
OPx-4

5 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 18:00:39.09 ID:YSzpZuc2.net
MPC500

6 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 20:32:47.14 ID:XcBLGccI.net
MPC60ii

7 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 20:45:25.88 ID:U+uPlavH.net
SU700

8 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 21:08:16.45 ID:CCeg6Daq.net
SP808

9 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 07:06:29.17 ID:QxC9nYhP.net
S950

10 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 07:06:58.03 ID:QxC9nYhP.net
S1000

11 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 07:37:49.12 ID:b4M2dEtc.net
studio2 でゴメン

12 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 09:16:33.09 ID:vjf5JFSE.net
SP1200

13 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 10:15:55.37 ID:lqIAQy45.net
QY-10

14 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 16:13:29.75 ID:L6V24SkG.net
PO-14 sub

(そろそろ本題に入らんかね?)

15 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 21:07:10.00 ID:Va1SIyfi.net
あえて言おう
>>1

16 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/26(日) 23:07:07.96 ID:/DlW/YMG.net
Flavor Proが最安値だったみたいなので買ってみた
インスパイア元のRC-20もそこまで良さを感じてなかったので
これも同じ感じかなと思ってたけど良い意味で裏切られた
歪み段の具合が良いのか、かなり気持ち良い感じのローファイが作れるな
AIRの開発力もなかなか侮れないと思った

17 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 07:48:41.48 ID:tuzXPDTf.net
でも、jura高すぎ。

18 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 10:13:14.78 ID:C8HQcfxW.net
JURAはここから買うのが一番安いと思う
メンバーじゃなくても買える
てか、買った
https://airmusictech.onfastspring.com/SUBSCRIBERSONLY

19 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 11:24:43.72 ID:tuzXPDTf.net
怪しさ漂うサイトですね 笑

20 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 11:54:59.63 ID:C8HQcfxW.net
えええ、普通に買えたよ
買ったら、inMusicのアカウント認証アプリみたいなやつをダウンロードして
アカウント認証した後に、liveでアクティベートして普通に使ってるよ

21 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 13:05:47.08 ID:tuzXPDTf.net
OK
ありがとう!

22 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 13:28:35.52 ID:f0+xS1Fr.net
>>19
ちょっと前はMPCのExpansionの公式がこのfastspringのショップ使ってたから見慣れたもんだろうに
AIRだけじゃなく、AKAIも夏のセールでこの形式のセールを送ってきただろう
”笑”とかエアプ勢なのか・・・?

23 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 16:33:13.83 ID:kiocX4uA.net
笑とか煽っといてOKありがとう!か
舐め腐った態度だね

24 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 17:24:21.54 ID:0e9EpFrb.net
>>22-23
イライラ解消は自分の人生の問題を見つめることから始めよう。

25 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 17:28:14.54 ID:l7aOxLDg.net
めちゃくちゃブーメラン放つじゃん…

26 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/27(月) 17:47:07.97 ID:3ZmM+Hqc.net
おっ、ケンカか?

27 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/29(水) 18:12:20.77 ID:lVLyeyI1.net
1000、2000XL使用してきて現在は2年ほどLIVE2を使っています。
LIVE2の仕様でひとつ解せないのが、Track Muteをすると使用しているProgramまでもがMuteされてしまい、PADを叩いても発音されない点です。
1000や2000XLでは、Track MuteをしてもProgramはPADを叩いて発音させられたのでとても便利でした。
現行機種のこの問題を回避するいい方法を知ってる方はいらっしゃいますか?
(そもそもこの仕様を不便・問題と感じている人があまりいないのかもしれませんが。)

28 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/29(水) 18:34:54.35 ID:fy26bque.net
>>27
新MPCのよく聞く不満点だと思う
回避策としては空のトラック用意して、ミュートしたいトラックと同じプログラムを設定しておくと
元のトラックをミュートしても空のトラックから叩けると思う
トラックミックスでプログラムをミュートしてしまったら当然どちらのトラックからも音は出ない 

29 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/29(水) 20:35:10.78 ID:FgXyj3jw.net
live初代使ってるけど、
前はトラックミュートしてもパッドを叩くと音が出てたような気がする
バージョンアップでいつからか仕様が変わったのかな?

30 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/29(水) 23:14:02.58 ID:CC4Qg0O3.net
https://www.youtube.com/watch?v=gClQaZoB_Fw
マーロー先生のママがビート弄ってる
絵面が熱い

31 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/29(水) 23:18:40.45 ID:lVLyeyI1.net
>>29
ありがとうございます、試してみましたがその方法しかなさそうですね
海外のユーザー掲示板のような所でもこの問題を指摘しているのを見たことがあるので
解消してほしい声は多い様に思っていました
ダメ元でサポート側にも改善リクエストを伝えておこうと思います

32 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 10:16:18.53 ID:lt1nq5EY.net
AKAI MPC SOFTWAREのページも、AIRのページも、ログインしようとメアド入力しても「お客様のアカウントにアクセスするための説明をメールでお送りしました」と表示されてるのにメールが送られてこなくてログインできません。どなたかわかる人いませんか?
WindowsでChromeとEdgeで試してもダメ。Gmailで、迷惑メールには入ってないです。

33 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 11:45:50.69 ID:/NkBBpZW.net
>>32
みんな同じです。

34 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 12:38:29.09 ID:1XxjfSRM.net
ストアのログインページはあまり使うことないと思うけど。
買ったものの確認とか再ダウンロードなら、メールボックスを検索したほうが早いかもよ。

あと今試したら、普通にメール来てログインできた。

35 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 13:04:19.18 ID:/NkBBpZW.net
>>32
AIRのページの右上のアカウントでメールアドレス入れたらメール返ってきたわ。
https://www.airmusictech.com/

でも、こないだのフリーのプラグイン貰ったから返ってきたような気がします。

MPCのスレだけどAIR AIEP3 Packなどは個別のプラグインのページでアップデートがあるやつはアップデータが個別にダウンロードできますね。

36 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 14:24:04.62 ID:rQ6FV3Hz.net
プラグインはinMusicのアカウントに登録されるよね

ExpansionとかはAIRストアやTheMPCStoreのメールログインからじゃないと落とせないかも?
でもしばらくすると購入履歴消えるし、メール内のリンクも404になる

37 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 21:08:52.72 ID:/FNxxODD.net
いろんなサンプラー見てあれもこれもいいなって思うけど
ぶっちゃけMPC一台あれば事足りるよな。

38 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 21:49:21.24 ID:g1d/Hwrk.net
MPCはMidiシーケンサーとしてかなりの性能があると聞いたのですが、
使いかってはどうですか?

39 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 22:17:33.41 ID:sXxPya13.net
MPCのシーケンサーは「揺れる」からいい、って言ってるミュージシャンいたけどあれ検証した人いるの?

40 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 22:22:35.88 ID:g1d/Hwrk.net
やはり専用のKorg SQ-64とか買った方が安心?

41 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/30(木) 23:47:51.39 ID:2QgZhT+3.net
イマジナリーになるけど60、60ii、3000がいい感じに揺れる
あとは揺れてるけど微妙て感じじゃない?

42 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 00:15:36.11 ID:RGTcPfAU.net
3000以前はグラフィカルに波形編集できないからアバウトになるだけで
シーケンスが揺れてるわけじゃないよ
という記事を見たことがある

43 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 00:20:59.98 ID:nv+q2vpy.net
>>37
新しいKO IIまでいろいろ試したけど、確かにMPCがあれば事足りるなと思った
MPCはかなり万能だと思う
パフォーマンスエフェクトもXYのやつあるしね

>>38
全部リアルタイムで録るタイプなら普通に使えると思う
ピアノロール編集したいとかだとDAWと比べてしまってイライラするだろうけど

あとなんかElektron系の頭いい感じのシーケンサーにある「n小節にn回実行」
みたいな機能は無い

44 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 00:23:51.95 ID:bsPUlTgX.net
>>40
Korg SQ-64はあれは全然別用途だと思う。

45 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 00:31:17.35 ID:nv+q2vpy.net
>SQ-64
>>38 の質問はモジュラーとかで短いフレーズシーケンスが必要という意味だったのかね
MPCでCVとか使ってそういう使い方してる人いるのかしら

>>39
現行MPCはHumanizeで数値的に揺らせるのになあと思う

46 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 02:47:50.97 ID:jPb0R6ZF.net
昔サンレコで特集してて波形で確認してたけど実際それぞれのモデル毎に微妙に違う
クレバがラジオで3000語る時も独特の揺れを確かめる為に波形で書き出してみたら若干前のめりになってたって
D.O.Iだかが言ってたのマシンの処理が追いつかなったりするバグなんだけどそれがいい感じの揺れになってるとか

47 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 08:12:57.05 ID:4gk72Yk9.net
ところで、AIRって定価で売ってる時期あるの?
二重価格もいいとこだん

48 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 09:37:30.01 ID:Tm+6gMVh.net
MPC Key 61欲しい

49 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 09:58:48.52 ID:YFqh7KG1.net
突然なんですが、mpcstuffでの買い物はバンドルカード使えますかね?利用したことある人いますか?

50 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 10:54:36.23 ID:KcnEYWqe.net
>>49
ダメな場合は決済で撥ねられるだけだから、心配せずに試すがよい

51 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 10:57:53.10 ID:YFqh7KG1.net
バンドルカードに入金しちゃうとダメだったとき引き出せないから怖い

52 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 11:45:54.34 ID:CrxINxBP.net
そういうのはいつか使うじゃろと思って放置しとくけどな
Amazonギフト券買ったりで取り出すこともできるみたいよ

53 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 12:10:12.70 ID:YFqh7KG1.net
返事ありがとう!まぁ実は今すぐ使うわけじゃないんだけどね。

54 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 12:10:24.16 ID:4D+Ub0rp.net
>>39
サンレコ2009年9月号
検証者はTSUTCHIE
対象は2500、1000、500
(3000、60でやってほしかった…)
https://i.imgur.com/6k0OkLN.jpg

55 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 15:24:11.24 ID:TC/KYeE/.net
揺れとはちょっと違うが、外部MIDIクロック同期下における発音のジッターを調べてる人がいるな
https://www.innerclocksystems.com/litmus
単に同期が弱いのか、内部トリガーから発音までが鈍いのかは判断できないけど、
発音ジッター値が低いほどクロック-発音が高精度であるという相関はありそうに思う

意外にもMPC3000は現行MPCよりも優秀で、発音の曖昧さならMPC60が大きく3000で小さく、そのほかは現行のも古いのも同じかもしれんね
あとMPCXのMIDI送信タイミングはグダグダである

56 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 16:23:00.78 ID:YFqh7KG1.net
すみませんこの度MPC1000を購入したんですが、sp404とMPC1000を同じスピーカーから出したいんですがどうすればいいでしょうか?
今現在はsp404にスピーカーの赤白端子が差して使っている状態です
スピーカーを買い替えないといけないでしょうか?ターンテーブルみたくmixerみたいなのを通すのでしょうか?

57 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 16:41:05.75 ID:k6VuWer1.net
ミキサー買え
MPC1000はスルー機能もあった気がするが

58 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 17:10:58.34 ID:TC/KYeE/.net
まあしばらくはMPCの出力をSPの入力に挿して、SP404のEXT SOURCEをONにしとけば
それで混ざった音が出るでしょう
とりあえずSPにスピーカーつながってるならそれが早いと思う

59 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 17:18:13.22 ID:YFqh7KG1.net
あ、それ記事にありました!ありがとうございます!ミキサーも値段見ながら1度つかってみます!

60 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 19:25:26.97 ID:RbpTmj6u.net
はつはつしくて好感触

61 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 12:52:14.16 ID:tNijIQUl.net
すみませんmpc1000のパッドを叩いているときに
ちょいちょい音がタタっと重なる時があるんですがパッド不良ですかね。タッタッタッタッ、タタっタッタッタッタッみたくたまになるんです

62 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 13:03:22.05 ID:jwDCiriS.net
それは叩いてる君が不良だね。

63 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 13:08:00.45 ID:tNijIQUl.net
>>62
実は今までsp404を使っていて今日初めてmpc1000を叩き始めたのです!やはり叩きかたですかね?
full level では叩いているのですが

64 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 13:57:26.76 ID:/ahQYg17.net
普通にチャタリングでは?
新品なら保証で交換がいいけど旧機種はどうしようもないね

65 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 14:12:51.60 ID:tNijIQUl.net
>>64
なんか色々叩きかたというか試してみたら
直ったぽいです!YouTubeにあるようなノリの良い指使いしたら直りました!
指のタッチの仕方だったかもです。
ありがとうございました

66 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 14:18:59.95 ID:HP6fOavG.net
mpcstuff.comで交換用センサーシートと交換用パッド買って修理試すしか無い
正直現行機買った方が良い

67 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 14:22:49.08 ID:/ahQYg17.net
直ったんじゃなくてチャタリングが起こりにくい指使いを会得しただけだよ
変な癖つくかもしれないから買い替えるなり修理なりした方がいい

68 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 14:29:27.41 ID:tNijIQUl.net
やはりそうなんですかね、、stuffのパッド考えたんですがなかなか高いので
もう少し使いながらパッド交換の方向にします!

69 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 14:39:04.42 ID:HP6fOavG.net
この人の手順参考に無水アルコールでセンサー掃除しても良いかもね
https://youtu.be/0RtpPIAyJTU

70 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 15:50:29.43 ID:AkHHi1LI.net
>>69
初期型の独立センサーのやね。これ見て復活やってみようかな

71 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 16:20:17.01 ID:tNijIQUl.net
エタノール等々買ってきました!
バラしてみるぜい

72 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 16:34:52.21 ID:9qi5LbGE.net
やめといた方が 

73 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 17:11:13.84 ID:+SRhqwPf.net
分解とかって過去にそれ関係の仕事やってきた人がやってるのかね
素人とか無理じゃないかね動画とか今は一応あるけど

74 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 17:30:55.62 ID:4Arut+gY.net
>>61
2回鳴っちゃうのは大抵叩き方と、置き場所による反動が原因と思うけどね
MPCに慣れると逆に404で2回鳴ることもある

75 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 17:48:05.33 ID:tNijIQUl.net
2つやってみたのですが完全に鳴らなくなりました
やはり交換が無難ですねはぁ

76 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 18:21:21.37 ID:9qi5LbGE.net


77 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 18:28:28.71 ID:tNijIQUl.net
あ、すみませんサンプルなので最初から音入ってないとこ叩いてました笑鳴ります
よかった笑

78 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 18:36:35.85 ID:tNijIQUl.net
74さんが言っているのもあるような気がします!
けどエタノールで掃除した2つのPADがやはり掃除前より全くダブらなくなりました!一時的かもしれませんが、なんか難しいですね叩き方なども。
結果的ににはやってよかったです!
アホなミスもありましたが笑
ありがとうございます!皆々様!

79 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 00:30:40.02 ID:jE7R7wyx.net
>>73
古い機器使う人は分解清掃したりコンデンサ交換くらいは出来ないとしんどい
まぁ分解手順がわかってる機器なら怖くない

80 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 18:34:21.58 ID:Fn7K46pa.net
質問お願いします
mpk mini Vを買ってからmpcbeatsで作曲するようになったんだけど

元から持ってたlaunchpadも一緒に接続して、そっちではドラムやサンプリングをパッド演奏してmpk miniの方ではキーボードでプラグイン音源を鳴らすみたいな使い方ってできない?

81 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 18:40:34.09 ID:SXH9VrrO.net
midi chわけろよ

82 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:07:52.19 ID:RVWsxoMy.net
>>80
両方の機材をPC/macにつないでMPC Beatsの設定画面のMIDIのところで両方有効化できるはず

そしたら、チャンネルでわけるのではなく画面一番左下の「三」みたいなアイコンで
トラックのMIDI設定になるから、そこで「All Ports」となってるのところを
各機材を名前を選べばよい
チャンネルで分けることもできるが、mpkやlauchpadの送信チャンネルいじったりの必要がある

83 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:38:03.34 ID:Fn7K46pa.net
返信ありがとうございます
左下のmidi選択で鳴らす機材を変えれるまではできたんだけど
どちらも同じ音を鳴らすか、どちらかだけ使うかみたいな選択しかできない....
トラックやプログラム変更することなく手元のパッドだけで音色切り替えるのってできない感じ?

84 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 19:58:27.28 ID:a1uo8SzR.net
現状がよくわからんがアクティブトラック以外のArmが外れるってことかね
とりあえずさっきの「All Ports」のちょい右下のAUTOとなってるボタンをMERGEに変えてみたら

メインで使うコントローラは宛先トラックを固定しない方が便利だから、サブのコントローラーを割り当てたトラックだけ
MERGEにしてそのトラックに固定状態にするとよいかも

85 :82, 84:2023/12/03(日) 20:09:33.41 ID:a1uo8SzR.net
これらの方法は全てのトラックでポート指定が必要でめんどうかもしれんね
上手い運用方法は自分で発見してくれ

86 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:19:14.48 ID:I/Pk6MoZ.net
そもそもMIDI仕様?的な事分かってなさそう

87 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 20:34:42.82 ID:/N+LcQis.net
アクティブなトラックがオムニ・オン的な振る舞いになるのって一見分かりやすいけど
こういう時に困るかもな
MPC Keyではパッドだけ特定のプログラムに固定とかできるのかね

88 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 21:19:34.30 ID:2sp8URNz.net
mpc1000を使用されているかたに質問なのですが
タイミングコレクトはOFFで使用されてますか?
それとも使い分けてますか?
OFFで叩いてる時はクオンタイズ効いてないから綺麗にループできないし、
1/16 swing%50とかはカウントに合わせて叩いているけどたまにズレることがあるのです。
訓練でしょうか?なにかアドバイスお願いします。

89 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 22:21:11.74 ID:mRzdIutJ.net
1/8にしたら?

90 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 22:29:33.59 ID:I/Pk6MoZ.net
ステップ入力

91 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 23:02:16.30 ID:53lMC5Rr.net
live2は後継が出そうだmpc key61

92 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/03(日) 23:02:34.53 ID:53lMC5Rr.net
買おうかな

93 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 07:13:11.47 ID:X602TQkX.net
パッドの隙間にホコリとか猫の毛入るんだけど皆エアダスターとかで掃除してる?
キーボードみたいにカバーあればいいけどタッチとかも変わるからよくないか

94 :sage:2023/12/04(月) 08:28:15.65 ID:vrpX24Ve.net
現行モデルじゃなく2K. 2KXL, 2500辺りをリバイバルで発売して欲しい。
最近の機材は小型で華奢な感じだけど、オーディオのマシンってのは重くてデカいほうが音が良いという固定観念が..。

95 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 09:01:52.82 ID:TsjkKfRF.net
最近のユーザーは子供の玩具みたいな質感で満足らしいw

96 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 10:32:54.92 ID:OmuJqLPG.net
>>93
馬毛の掃除機ブラシで吸うときれいになるよ

>>94 >>95
質感にこだわるようになったらもうファッション化してるというか目的見失ってるぞ

97 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 11:41:56.58 ID:E09+ZTPy.net
マニア老人に寄り添った商品をリバイバルさせても利益が出ないので無理。
この手のオタクは口だけ達者で、実際に買わないのがメーカーにもバレてる 笑

98 :青木康善:2023/12/04(月) 12:24:09.97 ID:2we2zPm2.net
mpc oneで、nativeinstrumentsのkompleteのシンセやエフェクトも使えますよね?欲しいから、ウーバーイーツ買います!

99 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 12:32:37.22 ID:TZZcsO4X.net
>>98
ネタなのかわからんが、MPC Oneをスタンドアロンで使用する場合はVST/VSTiは使えない
PCにつないでコントローラーモードで使うなら大丈夫

100 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 15:59:45.04 ID:gyYt2ag/.net
>>94
2500のワーキンメモリ増強版出たら泣いて喜ぶ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200