2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MIDIキーボード 41鍵目

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 01:19:39.10 ID:r9pKYVA+0.net
↑をコピペして3行で書き込んでください

MIDIキーボードについて云々するスレです。

※前スレ
MIDIキーボード 38鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615219049/
MIDIキーボード 39鍵目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1641554428/
MIDIキーボード 40鍵目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677994955/


【関連スレ】
□■MIDIコントローラー12ツマミ目■□
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575537265/

ステージピアノ総合 7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1599026219/

【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1700123410/

まとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/midikeyboard/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

847 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:21:33.01 ID:BhJFdkQ60.net
>>842
とは言えPROPHET-T8とかDX1とかあるけどねw

848 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:23:34.12 ID:BhJFdkQ60.net
>>846
ひとつの音に弦が2〜3本あるからベンドしたらえらい事になるんちゃうか?
つかムリだろw

849 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:31:42.31 ID:EUHq5pMn0.net
>>848
緊張が均等じゃないから折角共鳴揃えてるのに狂うわなw
となると調律に合わせて曲げる機構も一つ一つ調整して…
いやナンセンスだったわ

850 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:40:17.08 ID:BhJFdkQ60.net
ピックアップで拾ってからワーミーかけるとかw
Rhodesとかでやると面白そうだけど

851 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:41:47.65 ID:1K9Tm03GM.net
>>847
ちょっと誤解する書き方だったがピアノ音というよりはピアノの旋律のつもりで書いた
ハープシコードとかピアノじゃないが楽譜まんまでも弾けるようなのもあるしな

852 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:54:37.50 ID:eW9EinwC0.net
フレームの強度を考えたら相当鍛えないとベンドは無理だな

853 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9303-Fmzm):2024/06/12(水) 12:10:05.88 ID:JStr/GC60.net
調律がいっぺんに狂うからベンドは難しいだろうな

854 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 17:02:00.34 ID:VLxcAiqr0.net
>>839
https://www.businessinsider.jp/post-168649
ソニーとオンキヨーが音楽ベンチャー「ROLI」に出資 —— 調達規模は総計約54億円以上に

何かこんな記事が出ました
2018年だから、その後破綻か

855 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 17:06:33.22 ID:VLxcAiqr0.net
>>840
打ち込み用にSeaboard Rise2いいなと思ったんですが
四声体での和声の構成自由に考えるには、細幅鍵盤も必要だと思ってました

856 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 18:22:12.27 ID:JGXijrIp0.net
SEABOARD RISE 2 $1,399.00 = 220,069.70円
高い

WHATS INSIDE A ROLI SEABOARD? #TSR19
#ROLI をプレイしたことがありますか? きっと疑問に思ったことがあるでしょう... この中に何が入っているのでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=AAN98p7a4AY

よくやるよ、しかし中の構造はパソコンや電卓のキーなどと同じような物

857 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 20:50:27.14 ID:G5guXaqo0.net
ROLIはベンチャー企業が身の丈に合わない金手にしてメチャクチャな散財して破綻する典型例

858 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 22:31:33.83 ID:M8YN6MPo0.net
無職の弱者男性がそれ言っても説得力がなぁ…
インターネットで知った情報を受け売りしただけで事情通な顔されても… って感じ

859 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fc8-wF7s):2024/06/13(木) 02:16:59.54 ID:zQYmvT/f0.net
おまえ以外は全員無職の弱者なんだろ?
よくそれで5chなんか見てるな

860 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 02:51:27.98 ID:QYWRBoFH0.net
ベンドみたいな実験的なものこそ、物理シミュレーション系音源の得意とするところじゃない?pianoteqとか。
20年前ぐらいに物理シミュレーション管楽器が流行ったときはリップベンド?的なシミュレーションが流行ったよね。こっちは現実の模倣だけども。

861 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-sUAD):2024/06/13(木) 13:26:12.40 ID:qNkxPQo/0.net
https://i.imgur.com/fNtr4Ps.jpg
もうすぐ終了です

862 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-xsim):2024/06/13(木) 13:28:45.34 ID:i2vaNa4n0.net
>>861
グロ

863 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 17:05:24.95 ID:qoit1Sx4d.net
持ち運びに便利なのありませんか?

864 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 17:27:16.21 ID:oLpFTfRY0.net
なんか知らんけど分解してるのありますよね
まだでてないのかなんか知らんけど
ジョーダンルーデスが弾いてたわ

865 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 19:18:14.00 ID:eHGwdBpba.net
nanokey2
買い

866 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 00:01:17.16 ID:+kAzcmo70.net
ちょっと長文失礼

MIDIキーボードとかコントローラーの中古、オクやフリマやマイナー業者から買うと、善意のつもりなんだろうけどファブリーズ臭いの多くて萎えるわ。
そもそもファブリーズ自体が臭いんだが、ファブリーズが万能だと思っている奴とは全くかみ合わんよな。ここ5年ぐらいで劇的にファブ臭いの増えた。CMの洗脳効果かな?

MIDIキーボードやシンセも部屋の生活臭とかタバコ臭とかずっとしまい込んでいたカビ臭なら分解洗浄で結構簡単になんとかなるが、ファブリーズの臭いはマジでしつこくてなかなか取れない
筐体とか鍵盤はマジックリン吹いて念入りに水洗いすればなんとかなるが、鍵盤と基板の間の接点に使われるシリコンのメンブレンコンタクトシートがファブリーズの臭いを吸いまくるんだわ

そうなってるともう何の薬剤をかけても取れないし、弾いてるとファブリーズの臭いがしてくるレベルになる
シリコンの臭いの吸収具合は異常なレベル。まあミクロの穴が大量にあいてる多孔質だから仕方ないようだが。

んで、海外サイトとかで調べまくって、解決法発見したわ。

熱湯に入れて1時間ぐらい煮沸
この方法でほぼ9割臭いが取れる

なんなら緑茶をドバドバ入れて一緒に煮沸するともう少し短時間で済む
ただし緑茶の臭いで上書きされるのとメンブレンシートが少し緑色になる諸刃の剣

867 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 00:11:15.29 ID:+kAzcmo70.net
新品買えばいいと言われそうだが昔の製品に搭載されてたFATARのMADE IN ITALYの鍵盤気に入ってんのよね
とくにTP/7BAが俺にはめちゃくちゃ弾きやすい
TP/7BAは別にFATAR鍵盤の中では高級なもんでもなんでもなくローコストの低級品なんだがなぜかこれが俺には合ってる
これの軽快なタッチのおかげで弾くのが楽しくなって弾けるようになったと言っても過言ではない

なんか最近のMIDIコンの鍵盤ってバネの戻りが少し強すぎたり弾いててなんか楽しくない
微妙な差なんだけど全然違うんよね楽しさが

868 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 03:03:01.07 ID:ukdTMYPc0.net
novation nocturnのFATAR鍵盤が好きだったわ
あれのおかげで色々弾けるようになった

869 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63ad-jM5u):2024/06/14(金) 11:18:08.53 ID:Uf6GSxG40.net
もうすぐ終了です   
https://i.imgur.com/xQMTxdb.jpg

870 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 12:22:11.79 ID:Uf6GSxG40.net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/Orta0ni.jpg

871 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/14(金) 15:20:06.74 ID:nAWiddzTa.net
>>869
>>870
グロ

872 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 01:02:04.27 ID:8xjJnzUy0.net
10度くんですが、
KORGのmicroKEY2-61
あたりを和音考える用に買うのが一番みたいですね
相談のっていただきありがとうございました

873 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 10:59:31.71 ID:HnEyQaS/0.net
奥行きが浅いと手の小さな人は逆に押さえにくいかもなあ

874 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 11:33:39.59 ID:1ilkvM/g0.net
>>863
DOEPFERならケース一体型だから持ち運びは便利(軽いとは言ってない)

875 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03dc-gWJN):2024/06/15(土) 14:22:22.38 ID:ntNGslTP0.net
即時3000円+2500円貰えます    
https://i.imgur.com/oHAiSWj.jpg

876 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 14:51:13.07 ID:8xjJnzUy0.net
>>873
仕方ないですね
電子ピアノでMIDI信号のベロシティ切替あるのも探しましたが
ピアノ鍵盤のMIDIキーボードRoland A-88MKIIしか見つかりませんでした
音は外部の音源ないと出ないみたいだし
なかなか上手くいきませんね

877 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/16(日) 01:02:13.07 ID:xxqlC3r40.net
m audioのkeystation 49 mk3を使ってるんですが、黒鍵と黒鍵に挟まれる位置の白鍵が間隔狭すぎてまともに弾けないんですが、keystation 61でも鍵盤の間隔って同じなんですか?
61の方は間隔狭くないなら買おうかなって検討してます

878 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/16(日) 01:35:06.06 ID:U3BfCAdL0.net
>>877
サウンドハウスに聴いてみたらどうでしょうか?
色々教えてもらえますよ

879 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/16(日) 04:34:26.12 ID:GzzMu/2J0.net
同じシリーズなら同じでしょ
つか標準鍵盤なら鍵盤の間隔はだいたい同じだが
引き難いのは白鍵の根元が沈まないからじゃね?

880 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/16(日) 04:59:40.10 ID:U3BfCAdL0.net
>>879
61はセミウェイテッド鍵盤とか仕様がちょっと違う

881 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/16(日) 05:17:04.12 ID:XuHqSjse0.net
黒鍵の横幅とか、高さとか、テーパーの度合いとか製品によって微妙に違うよね

882 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/16(日) 10:34:24.44 ID:c7hwqQhX0.net
微妙にね

883 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a00-ePvz):2024/06/16(日) 21:36:49.47 ID:U3BfCAdL0.net
鍵盤とエクスプレッションコントローラーだけ付いてて
鍵盤の弾き心地とかが最高なの出せば
高くても売れそうだけど
出ないのはやっぱ売れないって判断なのかな

884 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3eda-a+7L):2024/06/17(月) 00:32:19.28 ID:2t1CkyVx0.net
売れないっていうか、ちゃんとした鍵盤着いてるシンセやステージピアノと大して価格変わらないからだよ
同じ鍵盤、同じコントローラーでほぼ同じ価格(差額数万円)なら音源付きでもええやん、てことになるから
ソフト音源の価格を考えたら音源部なんて数万円なのが分かるでしょ
ハードの価格の殆どはその物理的な筐体が占めるのだから

885 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/17(月) 03:44:51.83 ID:/3JgJABp0.net
>>884
49鍵盤とかで右手で弾きつつ左手でエクスプレッション付けられる
コンパクトなのがあれば便利なのに
Roland A-88MKIIとかデカすぎ

886 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/17(月) 07:35:06.07 ID:+UYUVVQS0.net
ピアノ鍵盤の49鍵など求めるのはこの世でおまえくらいなもんさ

887 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df8c-JKwZ):2024/06/17(月) 14:49:44.88 ID:6/shPypM0.net
そういうのカスタム屋さんあればいいのにね
特殊なのほしい子お多そう

888 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ee0-c1l7):2024/06/17(月) 15:20:14.53 ID:bsgIkXKs0.net
https://i.imgur.com/ycYQmZc.jpg
即時3000P+2500Pを貰えます  

889 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/17(月) 15:48:16.11 ID:2t1CkyVx0.net
わずかなDTM人口の中の数人の為に一度きりの商売なんて成り立たないだろ

890 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/17(月) 23:14:56.43 ID:cQ6DV+GM0.net
>>888
運営に教えておいたよ 君のアカウントバン?

891 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/17(月) 23:34:03.25 ID:lJR5NymP0.net
>>888
グロ注意

892 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 16:51:56.21 ID:Np+LKnYY0.net
アレンジバージョンなどの曲はネットにmidiデータとして流れたのだった

893 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 22:11:40.29 ID:ysmNh4mZ0.net
>>885
エクスプレッションは足で踏む方がぐわーっとくる感じを出しやすいと思うけど

894 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 23:07:57.64 ID:/tGxpvyX0.net
エレクトーンやハモンドなんかもそうだね

ただ足でやるにはYAMAHAのFC7とか踏み込みが深い物でないとキツいけど
エレクトーンやハモンドなんてもっと深い

で、これまた互換性が統一されてないからFC7はYAMAHAや KORGには使えてもRolandだとカーブがおかしくなる

895 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 23:31:45.40 ID:UTOMBVQt0.net
最近のRolandはフットスイッチ端子と書いてあってもエクスプレッションペダルを挿すとちゃんと踏み込むとCC値が変わるつまりエクスプレッションペダル端子として使えたりする
昔のはそうじゃなかったけどね

896 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/19(水) 00:13:09.10 ID:Jj9EVxOH0.net
最近はサスティンペダル(cc64)もハーフペダル対応が増えてるから、その場合スイッチでも原理はエクスプレッションペダルと同じになるからね

ただやはり使えるのは使えてもカーブが統一されてないから基本純正ペダル使用が前提なのよね
ハーフペダルもエクスプレッションペダルもメーカー純正でないとカーブが合わないという厄介もの

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200