2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Arturia総合スレッド14

1 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/06(火) 23:21:20.60 ID:/Os763M90.net
https://www.arturia.com/

前スレ
Arturia総合スレッド13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671936235/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Had-T+5k):2023/06/15(木) 10:41:20.95 ID:B+iSIOCtH.net
買っちゃえばまた悩むこともなくなるのでセール時に買う。
これ一択だよ

47 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-E3UD):2023/06/15(木) 23:43:26.69 ID:t60708pz0.net
>>42
Dist COLDFIREだけで元がとれる

48 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-RwTk):2023/06/16(金) 08:12:28.22 ID:xoYymF9j0.net
ハードのエミュレートだけじゃ地味だからこういうのが必要なんだろうなあ

49 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d92f-aNfm):2023/06/17(土) 12:47:34.28 ID:giprEGQ90.net
飛び道具的インパクトのあるソフトは消費者にアピールしやすいのが現状だね。
凄く控えめに設定して使うと優秀な歪みフィルターケアプラグインだとわかった。

50 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-runv):2023/07/01(土) 18:01:30.44 ID:0Oyvx67b0.net
過疎

51 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/01(土) 21:11:52.15 ID:0ls5MgvS0.net
>>50
悪口のネタが無いからかな?

各種ソフト音源に使うのに最適な、最強キーボード出して欲しい。

52 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52e4-tCwV):2023/07/02(日) 10:29:23.11 ID:y3vVWuXl0.net
近年の動きだと単品でシンセプラグインが発表されてその後それを含むVCが出るけど、次のシンセはなんだろうな
前回KORG公認でMS20出たのは意外だったな本家有るのに

53 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52e4-tCwV):2023/07/02(日) 10:30:26.55 ID:y3vVWuXl0.net
本家のプラグイン古過ぎるからpoly6辺り出してくれんかなぁ

54 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd02-MqMa):2023/07/02(日) 10:41:07.26 ID:iAHYmg3md.net
MIDIキーボードやコントローラーのスレの話題かもだけど、ソフトシンセ前提のツマミやスライダー満載のコントローラーは欲しいな。汎用性を考えると数やレイアウトは超大変だろうけど

55 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fcf-c6L3):2023/07/02(日) 16:06:56.07 ID:3uUP/dFa0.net
数だけあっても汎用だと直観的にいじれないから
結局直截GUIにアクセルできるマウスとキーボードの方が早いんだよな

56 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/02(日) 17:16:18.95 ID:xuGmUczg0.net
度はずれて無数のつまみと表示のペアがあれば、使いやすくなると思うわ。

57 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-runv):2023/07/02(日) 18:38:11.57 ID:I99YK+1w0.net
ベリがkeyLabみたいな見かけのポリフォニックアフタータッチのmidiキーボード出すって随分前に写真出てたな。

58 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/03(月) 11:27:35.00 ID:N4WCn9Os0.net
MIDIコントローラーが使いづらいのって結局、つまみの数が足らなくて、割当の設定で妥協するからなんだよね。
あと、つまみに割り当てた機能の名前が表示されてないこと。

59 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hv+a):2023/07/03(月) 11:33:29.33 ID:bfTJu+340.net
ノブやスイッチ毎にミニディスプレイ付けてたらめちゃくちゃお高くなりそう
昔コルグのmicroKONTROLがノブの上にちっちゃい液晶ディスプレイ付いてたね

60 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/03(月) 11:51:36.17 ID:PxPBuhMd0.net
んなもんオーバーレイでいいだろ

61 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 672f-runv):2023/07/03(月) 12:54:19.26 ID:3l61tI/b0.net
特注のオーバーレイか?

62 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd22-hv+a):2023/07/03(月) 13:57:12.95 ID:6JFfpvf3d.net
MRとかVRでやったらいいんじゃない?

63 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/03(月) 17:50:22.76 ID:PxPBuhMd0.net
Novation Launch Control XL用オーバーレイ
https://www.ebay.com/itm/132819987148

64 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/03(月) 21:04:47.70 ID:N4WCn9Os0.net
ライブで複数の音源をコントロールするマスターキーボードとしてのMIDIコントローラーだったら、発光する小型ディスプレーをつまみにつけないと。
DTMだったらオーバーレイが安くてよいかも。

65 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hv+a):2023/07/03(月) 22:47:35.53 ID:bfTJu+340.net
オーバーレイはダサいよねぇ
見た目気にしない人は良いだろうけど

66 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/04(火) 07:28:41.96 ID:ikZR4lgH0.net
なんにしろ、つまみに表示は必要だと思うけど、MIDIコントローラーで表示できるものってないよね。

67 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 09:21:53.89 ID:GASJ0KiRa.net
シングルスライダーで、場所をボタンで指定するタイプが欲しい。
長めのスライダーにできるし。

多いのはスライダー短くて値飛びするし、
こういう製品ないかね?

68 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 12:15:41.03 ID:Qr/TBUXUa.net
Arturiaってフランスの会社だよな、、、、、、、、、、orz

69 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/04(火) 14:22:34.75 ID:IY+G5poz0.net
NIのKONTROL Sの初代を中古で買うのがオススメ、ノブ毎にディスプレイついていて、Arturiaの製品なら全部、最初からマッピング割り当てしてある

70 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/04(火) 14:25:04.40 ID:IY+G5poz0.net
シングルスライダーだと6/10にSSL UF1、デスクサイズの本格フィジコンが発売されたよ

71 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/04(火) 14:31:48.82 ID:ikZR4lgH0.net
>>68
KORGグループじゃなかったっけ?
輸入してるだけ?

72 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/04(火) 14:35:53.62 ID:IY+G5poz0.net
日本の正規代理店だよ

73 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-+Mc8):2023/07/05(水) 20:48:46.06 ID:T246yz/F0.net
steinbergからvcollection特別価格の案内メールきたけど関係あるの?

74 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/05(水) 21:05:59.65 ID:VfMGAZty0.net
YAMAHAってKORGが経営がヤバい時から面倒みてあげてんのよ

75 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hv+a):2023/07/05(水) 21:45:14.55 ID:E/RZukBr0.net
当時KORG潰れる寸前だったよな

76 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06cf-iz2R):2023/07/06(木) 01:33:14.68 ID:QCAWbaAZ0.net
M1の中身は実質ヤマハだったしw

77 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/06(木) 02:15:33.77 ID:slkO6CJo0.net
全然違うわ

78 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/06(木) 02:23:37.54 ID:nzUNtX1e0.net
volca fmは、FM音源の代表的なシンセサイザーのサウンド・エンジンを完全再現し、互換性を備えた3ボイスのデジタルFMシンセサイザーです。

YAMAHAのおかげ

79 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/06(木) 02:25:05.09 ID:nzUNtX1e0.net
DX7の商標使えているプラグインってarturia以外であったっけ?

80 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/06(木) 02:36:37.99 ID:slkO6CJo0.net
ヤマハは「DX7」という名前を商標登録してない

81 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/06(木) 02:55:36.56 ID:nzUNtX1e0.net
そうなんだ、していなくても、他メーカーは名前をぼやかしているよね

82 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd22-hv+a):2023/07/06(木) 09:22:08.60 ID:iK2mZfEGd.net
01Wのウェーブシェーピングとか響きがFM音源ぽかったな
キーボードはヤマハのFS鍵盤だったらしいけどちょっと感触違う気がした

スレチすまん

83 :名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF02-n/bZ):2023/07/06(木) 09:28:12.16 ID:5QeohXf0F.net
>>80
へーへー!EOSなんてキャノンに有償で使わせてたくらいなのになんか意外だわ。アルファベットX数字で押さえてるものだと思ってた。

84 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd22-hv+a):2023/07/06(木) 10:01:43.52 ID:iK2mZfEGd.net
調べたらウェーブシェイピングはAM変調なのか
聴こえ方はFMと似てるね

85 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/06(木) 10:45:54.74 ID:slkO6CJo0.net
>>83
「DX」で1800件の商標登録があってそれも調べたけど無かった

欧州ではArturiaがDX7の商標を抑えてしまっている・・・
https://branddb.wipo.int/en/quicksearch/brand/EM500000016022361

86 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/06(木) 10:59:01.66 ID:slkO6CJo0.net
いや、あった
「DX」という文字列だけ日本でヤマハが商標登録してたわ

ここで検索すると459番目に出てくる
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

87 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 11:09:43.16 ID:75jiCGdS0.net
>>86
DX ヤマハ
で商標検索するとトップに出てくる。

88 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/06(木) 11:56:40.90 ID:nzUNtX1e0.net
結局していたのね?

89 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-hRAP):2023/07/06(木) 12:13:51.23 ID:slkO6CJo0.net
DX2という商標はヤマハと関係なく登録されてるので
DXとDX7も異なる扱いなのでは

90 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4766-tC3T):2023/07/06(木) 12:22:30.66 ID:nzUNtX1e0.net
ヤマハが区分09 15 28で持ってんじゃん

91 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0e-rqKn):2023/07/12(水) 16:01:27.70 ID:wLR9NZxt0.net
手書きの多いお役所仕事にもDX7をですね

92 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-U6St):2023/07/13(木) 18:32:55.16 ID:udHJmYRRa.net
vコレ欲しい、三万弱か

93 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-rqKn):2023/07/13(木) 18:40:47.88 ID:yxHsv3xm0.net
ポイントで安く買えるから買おうと思っていくつかデモ入れてみたけど
なんか再現したものそのまま出されても困る感が凄かった、素材って感じ
こっからいじってく人じゃないと使えないよな
u-heはつべで聴いた感じ素人でもプリセットそのまま使っていい完成度だった

94 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5766-xAIn):2023/07/13(木) 21:23:41.94 ID:oTUjA7Q40.net
良い寿司ネタ仕入れたけど握れませんでしたか

95 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-6cGW):2023/07/18(火) 14:59:42.72 ID:1uTWfW6D0.net
Arturiaの物理音源シンセだと、曲の途中で何度もテンポが変わる場合は
発音がテンポに追従しない。ソフト容量は軽いのにね。
困った、困った!

96 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-NBo5):2023/07/19(水) 10:32:14.95 ID:xgbBrQMMM.net
謹んで申し上げます。
Arturia様の製品を愛用させて頂いております どの製品もすばらしくいつも感嘆と称賛を持って迎えているほどです
 ところで7月も中旬になりますが、サマーセールの一報が未だ届いておりません
何かの手違いかと夜も眠れません。どうかよろしくお願い申し上げます。
 まだまだ暑い日が続きますので、何卒ご自愛なさってください。 敬具

97 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a0e-5LlG):2023/07/19(水) 20:12:27.00 ID:1aqUHEpD0.net
冬セまで待て

98 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0ca-gRVm):2023/07/19(水) 20:34:44.03 ID:FPmANWXt0.net
去年のArturia’s Summer Sale 2022は
July 21st at 4PM CEST から
August 12th at 10AM CEST まで
https://www.arturia.com/company/press/press-releases/arturia%E2%80%99ssummersale2022

99 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 966e-gRVm):2023/07/21(金) 06:48:21.25 ID:O7WMCkeJ0.net
SUMMER SALE 2023 8月15日まで
https://www.arturia.com/summer-23

50% OFF Individual Software & Sounds

100 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-/jfo):2023/07/21(金) 10:11:25.28 ID:9cmIAlFu0.net
pigmentsの新しいプリセットパック買ってみたけどバグかってくらいやたら重いプリセット結構あるな

101 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8711-SYwW):2023/07/22(土) 03:51:46.35 ID:bMqbBeXW0.net
KeyLab Essential mk3欲しいけど机の奥行きが8cm足りない
あとバンドルソフト持ってるから割高

102 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-XN1x):2023/07/22(土) 06:32:21.57 ID:MuIwCjNbM.net
ツイートすな

103 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-/4N/):2023/07/22(土) 10:22:44.93 ID:aq0ggn/mM.net
Vコレ8で当面はいいかな 節約してFitbit買うことにする
コレステロール値が上がっちゃって 寝不足も最近多いし・・・

104 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-jatn):2023/07/23(日) 13:39:54.84 ID:Ry0wGI9V0.net
Kompleteと同じで、バージョン1つ抜かし程度で良いのでは?

105 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df0e-QKap):2023/07/24(月) 06:55:11.45 ID:VbMF/DcN0.net
何ドル分か買ったけど今回はほぼパスかな。

106 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-rCot):2023/07/25(火) 12:17:38.86 ID:GVCKohvJd.net
>>103
apple watchにしとけ
fitbitは安っぽくてゴミみたい

107 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C):2023/08/21(月) 07:09:17.28 ID:53YXxi+Y0.net
FX4買っておくとVコレ10のアプグレ安そう

108 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-hPrW):2023/08/22(火) 19:27:06.62 ID:rLhHJ4Ey0.net
>>107
なぜ?

109 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-gjgG):2023/08/23(水) 04:07:30.46 ID:fwfW9k02d.net
Acid V、ただのTBクローンじゃないのね
シーケンサー付いてるからスタンドアローンで立ち上げてHOLDでならしっぱなしにしてつまみいじるだけでも楽しい

110 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-uDNR):2023/08/23(水) 07:26:31.51 ID:nH4y9R1uM.net
Acid Vのデモ曲がいいな
往年のTIPやdragon flyみたいだ

111 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-greZ):2023/08/23(水) 12:11:54.98 ID:8aDWWeUad.net
Acid Vのページ見てたら、[Uptempo Killer]ってドラムプリセットで
頭の悪そうなKickの音出てて笑ってしまった。
意外な使い道があるのね。

112 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1b1-uDNR):2023/08/23(水) 16:10:42.71 ID:pGdZgb4m0.net
オリジナルの難解な打ち込み方法を全く受け継いでないのが素晴らしい。

113 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6166-KL/C):2023/08/23(水) 20:45:24.40 ID:YhmJOv3d0.net
長尺の解説動画がわかりやすかった

114 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-5pma):2023/08/26(土) 10:59:09.34 ID:eBDMAAyo0.net
https://forum.arturia.com/t/acid-in-analog-lab-when/1562/11

guillaume.arturia
-Analog Lab V 5.7.4.371にはすでにAcid Vが含まれていますが、エンジンとプリセットは残念ながらAcid Vの所有者しかアクセスできません。

もちろん、あなたの過去の経験や、新しくリリースされたインストゥルメント専用のプリセットが、対応するライセンスを所有していないユーザーにはアクセスできなくなったという事実が、イライラさせるかもしれないことは理解していますし、申し訳なく思っていますが、残念ながら、私たちはそれについてそこまですることはできません。

余談ですが、Augmented BrassとAugmented Grand Pianoのプリセットは、対応するライセンスを所有していないとアクセスできないことも再確認しました。

115 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06c0-TDjq):2023/08/26(土) 19:30:10.07 ID:xHctQji90.net
analog labで十分!とかいう不届き者多そうだもんな

116 :名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-W+i9):2023/08/27(日) 02:44:29.43 ID:yqSXAFtRF.net
なにい~無限に増えていかなくなったのかよ

117 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdca-xBbV):2023/08/28(月) 09:19:45.32 ID:tFk9/Snxd.net
本来あるべき姿に落ち着いたな

118 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdea-VnR5):2023/08/28(月) 09:50:50.40 ID:98BFG2ILd.net
Analog Lab はプリセット再生専用という位置づけですらなくなっていくのか
そもそもライセンス持ってたらそっちの本体使うだろ...

119 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdca-xBbV):2023/08/28(月) 10:33:28.31 ID:tFk9/Snxd.net
AnalogLabの強みは複数のシンセを組み合わせて作り込んだプリセット

新音源買ってそれが追加されるのなら問題ない

もう一個の役目はArturiaの鍵盤買うと付属して最初からたくさんのプリセットが使える。これは現時点で十分過ぎる音色数があるし問題ない

120 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c144-nCSe):2023/08/28(月) 11:34:10.09 ID:j7yE8/P80.net
AudioRealismがAcid Vと実機の比較してんな

121 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-W+i9):2023/08/29(火) 10:12:33.05 ID:r7BaAeqTM.net
303のエミュが出る。それは結局ABL3のプロモーションになってしまうのだ

122 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdca-VnR5):2023/08/29(火) 10:27:43.46 ID:MRkENdETd.net
Acid Vの方が現代的な音かもな
実機のもやっとした感じもかっこよいが

ABL3も言うほど実機寄りという感じにも聞こえんけども

123 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-GgQg):2023/09/15(金) 23:38:46.77 ID:0TI0ByVM0.net
Pro53が使えなくなったからArturiaのVコレ買おうと思ってるんだが、金ないしお試しでSpliceのサブスクから始めようと思う。
やめた方が良い?

124 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-xbk3):2023/09/16(土) 00:20:55.67 ID:a/O+74h70.net
まずはデモでarturia,u-he,softubeのをそれぞれ試したほうがいい

125 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd5f-9C00):2023/09/16(土) 08:41:08.87 ID:qJozlyOPd.net
Prophet試すだけならデモが無料だぞ

126 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/09(月) 09:52:59.82 ID:gECINKiI0.net
教えてほしい
arturia製品をインストールする時にVST2.4 とVST3 両方インストールするのが正解なのですか?
VST3だけではだめなのですか?

127 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/09(月) 11:28:27.04 ID:RZDJBO6P0.net
vst2インストールしないなんて選べたっけ。選べないからvst2全部削除したらアプデのとき不具合になった記憶がある

128 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/09(月) 20:09:07.39 ID:gECINKiI0.net
>>127
なーるほどぅ
有益な情報頂きましてありがとう

129 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c192-83oV):2023/10/15(日) 11:01:38.98 ID:t68m/Cku0.net
VST2しか使えないホストなんて使わないだろ?
3だけでいいよ、選べるなら

130 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/16(月) 18:00:37.59 ID:ERqYqxRe0.net
アプデで不具合になるなら消せないだろ

131 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/16(月) 23:55:19.53 ID:8v+1Weki0.net
まあ俺だけかもしれんがvst2全部削除したらアプデ来た時にアプデボタン押しても何の反応もなくて
全部再インストールする羽目になったわ。お前らも試してみてくれ

132 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/17(火) 14:00:25.65 ID:IR5i82xW0.net
やだよ

133 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/19(木) 00:28:29.69 ID:nJnUZUwtd.net
例の機材売り買い激しいオジサンは minifreakをで売り払ってGAIA2でも買おうとしているのかね
同じ機材を売り払っては買い直すを繰り返す奇人変人っているんだな

誰か買ってあげて!

134 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/19(木) 06:10:37.81 ID:pnpYfLPda.net
唐突に知らん人の話題振るとか地下アイドル推しかよきめぇ

135 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/19(木) 06:50:06.72 ID:6p/YiDifd.net

特定した

136 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/19(木) 08:11:36.31 ID:4fleB8dr0.net
>>133
誰?

137 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/19(木) 22:12:37.55 ID:LeWwMV1I0.net
Efx MOTIONS、要はArturia版ShaperBoxってコト?
https://youtu.be/Jnunw_U9Tdk?si=u81qCFKwwjkFRngV

138 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/20(金) 07:41:40.03 ID:6Dozp2kO0.net
軽く触った感じだとかなり劣化したShaperBoxて感じたけど

139 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/20(金) 10:45:22.16 ID:wvg1pg9jd.net
お手軽に動きつけられるのはよさそうだな
とはいえAbletonにはShaperとかLFOとかEnvelope Followerがあるから、
ちょっとパッチすれば似たようなことはできそうだ

140 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/20(金) 12:37:28.88 ID:kRhH5zJb0.net
どのへんが劣化してるん?お披露目pvの出来が良くて思わず即ポチしかけたけど各エフェクトごとの音(クリックでサンプル再生するやつ)聞いたらまんまshaperboxで踏みとどまった

141 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/20(金) 18:52:12.97 ID:dxrfK9yg0.net
>>140
機能少な過ぎる、本物はプリセット豊富だしパラメータが沢山いじれる

142 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-T9H3):2023/10/20(金) 21:35:29.53 ID:6Dozp2kO0.net
>>140
マルチバンドぽくみせてるのもいやらしい

143 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a521-10a8):2023/10/21(土) 10:57:20.41 ID:fP7PPAtt0.net
>>142
帯域絞ってエフェクトかけるのができないのね

acidv絡みでacidモードみたいなのがあるのが唯一のアドバンテージなんかな?
sygarbyteも同じタイミングでエフェクト系のプラグイン出してたし誰が比較して動画あげてくれないだろか

144 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd9a-dytz):2023/10/21(土) 11:28:41.02 ID:G5wtnMKWd.net
最近のArturiaは303風のビヨビヨいうフィルタを随分推してくるな。流行りでもないだろうに・・・

145 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9944-FQf0):2023/10/21(土) 12:03:26.09 ID:slS21PhI0.net
>>143
Sugarbytesのはアプグレ版出し系統違うし何を比較すんの?

146 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a9a-L8Oo):2023/10/21(土) 12:30:04.65 ID:AkL4JRBA0.net
熟女のビロビロフィルターを弄りたい

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200