2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Arturia総合スレッド14

156 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-CP9B):2023/11/01(水) 10:05:16.57 ID:ZTsxkuXPd.net
Analog Lab Play と Analog Lab Intro の違いがわからん。プリセット数は100と500で新しいほうが減ってる。

157 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA):2023/11/01(水) 10:11:19.59 ID:Enwm9OYj0.net
>>156
セール告知の為にアカウント登録させる餌

158 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/01(水) 20:13:33.40 ID:G8acOBPR0.net
しょうもない画面が追加されたなあ

159 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd33-CP9B):2023/11/01(水) 23:46:16.36 ID:AhwoU2OVd.net
ほっとくとNIのKONTAKT音源みたいな画面になっていくよね
受けが良いのかしら

160 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f166-UkxA):2023/11/02(木) 10:27:09.59 ID:Xn0vMP/z0.net
Falconも同じになったし流行りだろ

161 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd4-BC80):2023/11/03(金) 13:13:36.07 ID:itvAJ5Nj0.net
NKS音源に対応しちゃうのも考えものだよな
俺のようにNIのブラウザ系が苦手な人には泣きたくなる仕様
俺には音のプレビューだけがメリット、デメリットの方が大

162 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9e5-oDh5):2023/11/03(金) 21:08:51.21 ID:+Eg4eNuc0.net
>>154
うちはFXコレクション初代持ってて、いま、FXコレクション4へのアプデが129ドル Motionsがタダでつくってオファーがきてるんやけど、
49ドルでってのは、どういう条件?

163 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6be4-zW/F):2023/11/03(金) 22:45:32.07 ID:xlYfTF3t0.net
年に一回くらいある最安時だな。このBFかニューイヤーセールで来るかな?わからん
FXコレからFXコレも例年通りのセールが来れば49ドルでアプデだけど今年も来るとは限らんね

164 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/04(土) 13:45:14.30 ID:EQfDuhnO0.net
Acid Vシーケンスをコピペさせて欲しい

165 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d50-+ifZ):2023/11/08(水) 14:00:01.99 ID:tHaLpFYQ0.net
Efx MOTIONS + FX Collection 4が129ドルか

2万円……

166 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd9f-gzdM):2023/11/15(水) 14:12:28.38 ID:w3auNiyzd.net
Analog labからVコレにする価値はどれくらいあるでしょうか
自分はプリセットを流し見るタイプなので現状良い感じではあるのですが
Vコレにするともっと楽しいとかある感じですか?

167 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 16:14:01.61 ID:VYEqW5df0.net
過去に使ってた音源、使いたかった音源があって
更に当時欲しかったあの機能が拡張されてる
たのしー!って感じじゃね~の
なんも思い入れもない音源を大量に抱えたって持て余すような
俺もDX7 VとOP-Xa Vしか使ってねーわ

168 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 21:48:09.20 ID:VeX07GhRd.net
サンクスです。なんとなく持て余しそうな予感は自分もしていました...

169 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 22:17:40.04 ID:9BAap5ok0.net
パッケージ版のVコレってメディアUSBメモリとか何かついてるの?
それともペラ紙一枚にIDとシリアル書いてあって、ダウンロードはテメェがやれや!って感じ?

170 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 23:30:24.25 ID:J3wmUOP3d.net
楽器屋で売ってるやつもみんなDL納品ぽいよ。箱は無いのでは。

171 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 23:52:53.12 ID:9BAap5ok0.net
>>170
サンクス
じゃ、本家199ドル(アカウント登録とanalog labo Freeダウンロードand 登録後)なら本家で買った方が若干安くなるのか。
ま、今後の円安次第では本家の方が高くなるだろうけど試算したら対ドル158円が分岐点のようだが、流石にそこまでは下がらないとは思う。

ところでどうやれば99ドルに値下げできるんやろ?
Splice経由の登録でも、intro登録でも199ドルから変わらんのだが

172 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 01:07:33.84 ID:+QIgrasQd.net
>>171
なにか音源製品を持ってないと$199からは下がらないと思う。Introでも$199だよ。
カードは為替なんかの手数料取られるから、いまレートが151円だとカードのレートは153円くらいになるかも。
楽天でポイント付きの買った方が若干安いかもね。

その状態からpigmentsを$69で買うと、もしかしたら$199が$99へと下がるかもしれない。
$100安くなる権利が$69で買えて$30お得になる可能性。分からんけど。

173 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2a-++h2):2023/11/16(木) 10:52:58.14 ID:oP447ybN0.net
クロスグレードだとピグメント持ってたら150ドルでvコレ買えるのか
PBから300ドルで買おうとしてたわこのスレみててよかった

174 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 10:56:22.84 ID:fxAjuSwq0.net
>>172
pigments 69ドル購入と登録→Vコレ99ドル値下げ!
これ、誰か試したやつおらんかのう?

175 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC):2023/11/16(木) 12:33:47.79 ID:5RZaFlJ00.net
みんな持っているから試しようが無い

176 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-n1XR):2023/11/16(木) 12:57:21.86 ID:fxAjuSwq0.net
>>175
みんな持ってる?
そういうものなのか?
持ってる人はVコレ99ドルなってる?

177 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-ZKyA):2023/11/16(木) 13:04:18.78 ID:t0pYZzdpa.net
>>174
>>173

178 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 13:46:28.37 ID:fxAjuSwq0.net
>>177
なるほど。150ドルか。
しかし99ドルの条件なんなんだろ?
Arturiaのハード持ってないとダメとか?

179 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 16:01:39.97 ID:5RZaFlJ00.net
旧バージョン持っていれば99ドルになるぞ

180 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 16:16:52.32 ID:EmhfwAZx0.net
自分はsparkle vコレ7 fx2 keystep pigments持ってて
vコレ9アプグレ99ドル FX4クログレ69ドル
(piano v2 to v3と prophet v3 to vs5がそれぞれ49ドルだけどvコレ9にしたほうがいいよね?)

181 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 16:17:53.05 ID:fxAjuSwq0.net
>>179
じゃ99ドルはただのアップグレード価格ってことね。
新規ユーザーにとっては残念だわ

182 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9f-tQe2):2023/11/16(木) 16:57:59.32 ID:9j0cPhU8d.net
>>180
piano Vとprophet両方アプグレする計画ならVコレ選ばない理由ほぼなくないかいそれは
新しいのも増えてるしね、KORG MS-20とかも結構良いよ(個人の感想です)

183 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f66-wZxC):2023/11/16(木) 17:12:50.36 ID:5RZaFlJ00.net
>>181
マジで言ってんの?セールじゃなきゃPROPHET単品で199ドルだぞ

184 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-n1XR):2023/11/16(木) 18:59:04.14 ID:fxAjuSwq0.net
>>183
マジです。サーセン

185 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffda-NTd5):2023/11/16(木) 20:24:20.55 ID:TBXeKdkZ0.net
おー、確かに本家でログインしたら$149になってる!

186 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/16(木) 23:24:29.12 ID:fxAjuSwq0.net
pigments早速ダウンロードしてデモモードで使用してるが、なんかserumみたいなシンセやな。
プリセットが1500もあるので使いではかなりありそうだけど。
これ買うことでクロスグレードでVコレ149ドルに値下げなるんなら、Vコレ単体で買うより、若干値段オーバーだけどおとくだな。

187 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 00:11:30.63 ID:QbXGpLAm0.net
シンセエンジンはSerumっぽいけど、実際の出音は丸い感じというか落ち着いた感じ

188 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 00:16:36.55 ID:9ebsEvwL0.net
個人的イチオシのプリセット製作者はSimon Gallifetさん

189 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 00:28:07.83 ID:8VOIm8Oo0.net
最終的には、serumで良くね?ってなるんだよな...

190 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 00:54:06.50 ID:df2gHP1D0.net
大阪のうどん屋どうなった?

191 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 00:54:30.26 ID:df2gHP1D0.net
間違えた無視して

192 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 10:33:26.70 ID:JQcO1bi+d.net
>なんかserumみたい
そらwavetable式は似た感じになるわな

193 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 12:13:46.31 ID:28e6DpEp0.net
みなみなさまにお聞きしたいでございましてよ

ロータリーエンコーダの値って乱れね?
うちのグダグダなんだけど、同じエンコつかってそうなMk3って買うべきかな

194 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 13:18:33.27 ID:JQcO1bi+d.net
エンコーダーは寿命来るの早いわな
まずDeoxIT D5とかの接点復活剤ためしてみるのも良いと思う

195 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 23:34:16.39 ID:28e6DpEp0.net
>>194
接点復活材いいよね

Essentialをなんどか分解してはエンコーダをばらして接点に復活材さしたら一時的とはいえ復活してくれるし
ただMK3もこんな感じだとねぇ、二の足をふんでしまう

2台もそんなに世話できないし

でも欲しいというジレンマ

196 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/18(土) 13:43:57.29 ID:TObsG9vS0.net
Vコレ、Spliceでサブスク登録、ダウンロードとアクティベート後、半日ですぐ解除したんだけど、使用期間3日すぎてもまだ使えるんだけど、何これ?
ひょっとして裏技的に無料で使えるんかな?

197 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/18(土) 18:14:22.62 ID:5Eb5TzjCd.net
頻繁にオンラインでライセンス確認するソフトは嫌われるからな
次に確認されるまでしばらくは使えるのだろうけど、ずっとではないと思うよ

198 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0676-Oqke):2023/11/18(土) 18:48:32.30 ID:TObsG9vS0.net
>>197
だよねえ〜
そんな甘い話はないと思ったわ。
諦めて149ドルで書いまつ

199 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/19(日) 11:36:29.49 ID:8fO0rO+/0.net
pigmentを買ってからのクロスグレードすればよくね
上乗せでおつりくるレベルでpigmentいいぞい

200 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/19(日) 11:53:24.46 ID:+UtZp3It0.net
>>199
豚男s買いますた

201 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/19(日) 12:08:21.08 ID:8fO0rO+/0.net
(´⊙ω⊙`)b

202 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/19(日) 13:37:14.21 ID:+UtZp3It0.net
豚男tだな

203 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0676-Oqke):2023/11/19(日) 18:48:04.57 ID:Csb84KqR0.net
SpireのVコレサブスク、5日目で無効になりましたわw
早速149ドルで購入しました。

204 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 13:46:30.89 ID:9DENvi6Q0.net
結局使うのは豚男tばかりなり

205 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 13:55:04.38 ID:wD6uUyza0.net
なぜtで止める人がこんなに多いのか
豚男団だろ

206 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 14:40:25.55 ID:okd4/xcP0.net
漢字に置き換える事自体ナンセンスだわ

207 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 15:08:30.06 ID:wD6uUyza0.net
こんな感じだと思えばかわいいだろ
https://pbs.twimg.com/media/C9tFmtjVYAAIO4U.jpg

208 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 15:41:48.22 ID:iyOa04pr0.net
読みをそのまま漢字に置き換えるのって20年以上前のオタクのノリだよな

209 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 15:43:26.10 ID:o1hlASEM0.net
今見るとダサすぎて泣けるな

210 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 15:45:28.80 ID:wD6uUyza0.net
ローランドを老国と書く奴は最近見かけなくなった

211 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-3A1f):2023/11/20(月) 16:24:40.72 ID:7WU1bIped.net
隠語?にする必要ある?
考えたヤツ「いい言葉思い付いた!」ってピコーン💡ってなってるのかな
ウケるw

212 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 17:08:30.67 ID:vDUtOx0pd.net
Analog Labのプリセットストアみたいの巡ってると
Pigmentsのプリセットはなんか他のシンセのやつより魅力なく映るけどな
軽いというかどれも音が似てるというか

213 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 18:12:54.05 ID:7WU1bIped.net
ダサい音は大抵ウジ大先生

214 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/20(月) 20:51:46.07 ID:r5BF6u6l0.net
PigmentsとFilter3とMicrofreak(ハード)
持っていてもV9アップグレード149ドルだわ

215 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0676-Oqke):2023/11/22(水) 10:19:14.81 ID:7IAYf06c0.net
豚男とvコレ買ったんでARTURIAのフリーパッチ「YELLOW MAGIC TRIBUTE」ってのをダウンロードしてみたらPolybrute用でがっかりした。

216 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aeb2-wH+g):2023/11/22(水) 10:35:20.21 ID:CXm2BIwm0.net
vコレも漢字にしろよ。中途半端なやつだな

217 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/22(水) 11:02:22.38 ID:jgLhvq720.net
>>216
大喜利が始まるからやめてくれないかな?
けど英語全部置き換えないのは中途半端だなってのは分かるわ

218 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/22(水) 14:28:57.32 ID:7IAYf06c0.net
部位是で良いのか?

219 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/22(水) 14:40:09.65 ID:CXm2BIwm0.net
それは法則性がおかしいだろ

220 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/22(水) 17:56:10.28 ID:H3OHNf7h0.net
部集合体

221 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 02:13:27.58 ID:R5FF6BMR0.net
ここ最近止まってた8preの流動がヤフオクで起きてるな

222 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 17:38:14.26 ID:eTqSo3nKd.net
初心者からの質問ですVcollectionに入ってるAugmented stringsってやつの音がすごい好みなんだけどこんな感じって他のソフトでもだせる?pigments 4とかで

223 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 17:40:48.99 ID:R5FF6BMR0.net
>>222
収録されているサンプリング音源などが全く別物なのでほぼ不可能
無限の努力次第では可能(時間は問わず)

224 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 17:50:00.84 ID:eTqSo3nKd.net
>>223
そっかーV collection買うしかないか、、その前にMacのsonomaで動くのか

225 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 18:16:39.44 ID:JiADHl0V0.net
Augmented stringsは軽量版今無料で配ってるからそれ試してから考えたほうがいんでね
それで満足する可能性もあるしそこからフル版への割安アップグレもありそうな気もする

226 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 18:33:11.61 ID:AtuvzheV0.net
好みって言っているから既に単独で試していてVコレ持ってない状態なんでしょ

227 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 18:36:38.75 ID:AtuvzheV0.net
Augumented Strings持っているならArtura公式のsoundから、それ専用の拡張音源買い足せるぞ

228 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 20:55:33.87 ID:eTqSo3nKd.net
そう単品購入するならcollection買った方がいいかなて感じ
NIのcompleteも欲しいよ、、

229 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-f5/H):2023/11/24(金) 06:24:01.99 ID:k0+eYvC+0.net
たしかに買おうと思えばいつでも買える
だが、買いたいという気持ちは今だけだぞ

230 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-JB6p):2023/11/24(金) 21:37:00.97 ID:MIxgMYE9a.net
思い入れがある音源とか他に無いならVコレは買わんでいい
タンスの肥やしが増えるだけだぞ
一つ辺りの単価に惑わされるな

231 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf4e-+ir1):2023/11/25(土) 01:16:14.10 ID:xauf2OxA0.net
>>166
全部入り買うまでが遠足です

232 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb):2023/11/25(土) 03:55:28.48 ID:v7AiTXmQ0.net
マジかよ終わっていた

233 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-1fOb):2023/11/25(土) 06:24:39.92 ID:zVN6FjJn0.net
(´・ω・`)

234 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-E5wZ):2023/11/26(日) 00:09:53.45 ID:Izg5+crhd.net
>>222
まだ見てるか分かんないけど一応AUDIO PLUGIN DEALSって海外のサイトで
Augmented stringsが$49の単体セール来てるよ

235 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 10:48:00.15 ID:LuaqfIQ80.net
プラグイン墓場と言われるAPDでセールしてるということは
そういうことなのか

236 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 23:00:57.75 ID:pVB4j1IU0.net
まあ重いからね…あいつ

237 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/29(水) 11:58:24.50 ID:GVBqjVUL0.net
ここから出てる1176のシミュ、拡張ボタン押すと出てくるTIME WARPっていうパラメータが特徴的だね
レイテンシーを犠牲にして先読みしてるのかな?
かつてないほどデカいアタックを付けられるね

238 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/30(木) 20:21:36.07 ID:ajrtdVtm0.net
ついにVコレ9にアップグレードしてしまったんですが、
Arturia Software Centerには表示されないコンテンツで
サイトのMy Productsには表示されるものとして
一番下にPop Hyperwaves Vector Atmospheres から始まって
Piano Imaginarium で終わる14個あるコンテンツって何用のやつなんでしょうか
どうもarturiaのサイトって不案内でよくわからない

239 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/30(木) 20:39:14.62 ID:UBRPSGGQ0.net
おまけプリセットじゃねえの

240 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/30(木) 20:47:11.37 ID:ajrtdVtm0.net
上から3をインストールしてみたら
2つはProphet VS 1つはCS 80 のバンクだった
nalog labで開いて発見 どこにインストールされたかもわからない
どうやらarturia的には音源のシンセがどれなのかを気にせず使える音色という感じにしたそうなんだけど
ややこしいだけやんか

241 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/30(木) 21:16:00.32 ID:OF0O0sax0.net
まあややこしいよな。気に入ってないシンセのプリセットは入れなくていいってひともいるだろうしな

242 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 17:03:25.28 ID:VxwTgk/+0.net
アナログラボで使えるプリセット
インストールしたらアナログラボに表示されるよ

243 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 17:27:57.07 ID:C0LpEuPS0.net
FXコレクション4持ってる人には100ドルでVコレ買えるってオファー来てたらしいけどあれ全員に来てんの?

244 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 17:43:31.41 ID:kDGXVat/0.net
>>243
Vコレ3を最新9に99ドルでアップしたけど
FXコレ69ドルオファーとPigments49ドルオファーが来てますね
買う前の価格を確認していなかったので最初からこの価格だった可能性もあるけど
my Accountのところに表示してるから買った後だと思う
でもFXコレとかPigってナニ?っていうほど興味ないわw
いいやつなのかな

245 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 17:52:28.31 ID:C0LpEuPS0.net
FXコレは他社のFXバンドル持ってないならいんじゃない?比較的自由度は高い作りだし新規ならお得だと思う
ピグモンも他に今風のシンセ持ってないならありだと思うけどこっちは好みの差大きいようだから要デモだな

246 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 17:58:28.44 ID:Si2U58T80.net
見事なまでに質問に答えてないの草

247 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 18:00:42.28 ID:kDGXVat/0.net
そうですか情報ありがとう
セールだと迷いますけど今回Vコレのほか音源買いまくってお金がもうないですw

248 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 18:53:55.99 ID:6MY859UK0.net
>>244
pigmentsは良いシンセだぞ
製品ページにGet Free Demoボタンあるから押してみて

249 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 22:50:45.85 ID:i4DaXA5q0.net
Pigments一見整理されててわかりやすい風だけど
いざ触ってみると何がどこに作用してるのか分かりづらいわ
Vコレ踏み台兼今どきのシンセ一つとして買ったものの俺には合わなかったな

250 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 476e-KEf/):2023/12/01(金) 23:36:00.96 ID:sHaZFIsQ0.net
言われてみるとモジュレーションマトリクス全体を一望できるような画面が無いな
デスティネーション右上の十字マークをクリックすればソースがすぐに分かるから
個人的には無くても不便には思わんけど

251 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/01(金) 23:57:47.91 ID:xkHUhAKea.net
てかマトリクスを見ないで済むのが良いシンセだと思ってるので(ワークフロー的に)
無いなら無いでいいな自分は
何がどこに作用してるかは色と動きで大体分かるし

252 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd0a-zrcD):2023/12/03(日) 10:45:03.52 ID:QdjyRCAUd.net
ArturiaってFRAGMENTSとかのFXにもモジュレーションあったりするが、
一見ビジュアルで表現されてて分かりやすいようなんだけど
実際はそれほど直感的には感じないのだよな

253 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66dc-2vVH):2023/12/03(日) 10:48:56.89 ID:SkSCvjEB0.net
ものは良いと聞くだけに勿体ない話だね
かといってMeldaも見た目で分かりやすいわけではなく高機能fxの分野はまだシンセに比べ未開拓という事か

254 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6a4-wlsQ):2023/12/05(火) 19:11:40.71 ID:tDNciorK0.net
Vコレ9欲しいな〜

255 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 13:50:55.98 ID:ie7k+B+p0.net
たまらずVコレ買っちゃった

256 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 14:42:29.48 ID:F5BBElqf0.net
俺も強迫観念でアップしたけど
まだ2つ3つしか試してないわ
一生開かないアナログシンセとかあるかもw

257 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 21:47:19.69 ID:T2ygP40s0.net
Vコレで使うならMIDIキーボードはkey laboが良いの?

258 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 23:35:08.18 ID:5CfSXmyT0.net
>>257
自由にアサインできるでしょ

NKIも対応しているぞ

259 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/06(水) 23:35:49.85 ID:5CfSXmyT0.net
間違えたNKS

260 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/08(金) 02:55:02.00 ID:7Lk2G8Fv0.net
12月12日にV collection Xが来るみたい
ヤマハのCP70ぽい画像あり

261 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/08(金) 03:41:26.87 ID:XiVyK2090.net
安売りで買った直後にそれかよクソだな

262 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/08(金) 03:53:55.34 ID:ezFMF8Pc0.net
いやすぐに10来るってそこら中で言われてたぞ

263 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd0a-q522):2023/12/08(金) 05:39:12.48 ID:vFbU3nSkd.net
あの値段なら、今9を買ってアプグレ価格で10買う方が、10出てから10を発売記念価格で買うより安い可能性もありそうな

264 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a62c-Vvnv):2023/12/08(金) 13:36:55.26 ID:ezFMF8Pc0.net
あの値段て値上げしたの?FXコレも値上げしてたけど

265 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 23:29:56.57 ID:kqkbKg0v0.net
>>222
Augmented strings いいね
今回オムニスフィアのアップグレードよりも安かったから
Vコレを惰性で最新バージョンにしたけど
オムニはしばらく無しでこれを探求してみようと思った

266 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 23:31:09.80 ID:tj/uyG7R0.net
>>265
あと数日で新バージョン発売されるぞ

267 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 23:32:47.77 ID:tj/uyG7R0.net
>>263
既存ユーザ向けのマイページからのセールしかやらないっぽい

268 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/09(土) 23:40:26.81 ID:kqkbKg0v0.net
>>266
おいやめろ

269 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/10(日) 08:45:44.98 ID:pm9vnCOx0.net
日本時間であと四日かな

270 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/10(日) 08:46:03.48 ID:pm9vnCOx0.net
間違えた三日だわ

271 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 17:05:25.09 ID:bK8wX3/C0.net
MiniFreakのアップデートやっと来たけど地味だな
https://youtu.be/eHx6ebGVo68?si=FJv331Xu9dYmm45S

272 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 17:44:56.25 ID:NNwpHtPMd.net
https://www.youtube.com/watch?v=kSF1iALvf0k
お気に入りプリセットは地味に便利そう

MicroFreakはなんであんな優遇されてるのかしら

273 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 23:02:48.26 ID:3iNxuyW40.net
>>272
割と売れたからかな

274 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/12(火) 23:04:39.23 ID:v3ma52AV0.net
MicroFreak29800円だった頃に買っておけばよかったわ
なんだ今の価格は

275 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdbf-g9yR):2023/12/13(水) 00:48:55.46 ID:fdtVMtx3d.net
俺は出遅れてMicroFreakが4万の頃に買った
それでも十分価値あったと思う
今見たら6万になっててわろた

276 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 01:01:12.81 ID:deSPxmtS0.net
オレはドルのレートが怪しくなった時慌てて35,000円で買った
最初こんなやっすいシンセ大したことないんやろって思ってたら実は凄かった
Arturia天才か?

277 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf27-yCsx):2023/12/13(水) 04:22:15.29 ID:ezcTQ37/0.net
V Collection X 来たよ

結構買ってるのに、アプデ$149
円安もあり、今回はパスかなぁ・・・

278 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37c3-I8PR):2023/12/13(水) 05:17:05.58 ID:U2y2pU+Q0.net
CP-70 V と Augmented GRAND PIANO が気になるのでしばらく試してみてからかなぁ
アップグレード価格は$99だった

279 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f711-6CxQ):2023/12/13(水) 05:35:01.28 ID:InIgw1Gp0.net
ウプグレ持ってないインスツルメンツは3種類だけなのに$99はまだ高いな
$49になったら考えてもよい

280 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 06:12:49.51 ID:dlubIyR60.net
Vコレ9もFX3もあるのにVコレX$199は足元見すぎだ
年頭に欲しかったMicrofreakVスルーしてまで待ってたがもういらねーや

281 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 06:22:38.55 ID:oHiE36u/0.net
$149だがサマーセールまでスルーかねぇ

282 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 08:31:22.90 ID:rwHgK8380.net
Vコレ9もFX4もPigmentsもあるのにSPECIAL OFFER Crossgrade to V Collection X $399
いやがらせか?

283 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 08:42:49.05 ID:RvK1pjxa0.net
V Collection 7 Upgrade to the V Collection X 299ドル

284 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 08:55:04.06 ID:OAiKBBT70.net
アカウントのSEE MOREを開くと$199なのにupgrade availableから開くと$99だった

285 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-78uZ):2023/12/13(水) 09:10:19.56 ID:ZCPB1uVu0.net
はらたつ

286 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-K3L9):2023/12/13(水) 09:32:46.85 ID:kZ60N2he0.net
>>283
同じだ$99三回分てことか

>>282はログインすればアプグレオファーありそうだけど

287 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/13(水) 09:37:32.13 ID:uHEDiGx70.net
>>284
それってどこから見れますか?

288 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M):2023/12/13(水) 09:38:57.25 ID:rwHgK8380.net
ハードのおまけのライセンスとかが重複してるからかなと思って整理したんだけど、Crossgrade $399 変わらず><

289 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M):2023/12/13(水) 09:49:01.58 ID:rwHgK8380.net
>>286
https://knobcloud.com/ で中古の V Collection 9 $119 の出品あるね。Crossgrade $399 になるかもだけどw

290 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 11:43:59.20 ID:ZCPB1uVu0.net
先日Vコレ3からVコレ9で99ドル
今Vコレ9からVコレXで199ドル

7からXが299ドルならまあ妥当か
でも来年99ドルになりそうだな

>>284
オレンジの文字でUpgrade available ?
って書いてあるけどマウスオーバーしても何にもならないわ

291 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:28:13.62 ID:OAiKBBT70.net
Vコレ9+ACID VとEFX3持ち

upgrade availableの上のAccess resourcesをクリックすると別タブが開いてそちらは$99でした

292 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:34:19.12 ID:O0XvFjB70.net
まじか149ドルだわ
99ドルとかうらやましいんだが、条件はなんだ??

293 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:35:51.64 ID:O0XvFjB70.net
>ACID
あー これだ

294 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:37:45.88 ID:ZCPB1uVu0.net
>>291
それでも199ドルだわ
値付け間違いかもしれないぞ今のうちだw

>>292
50ドル安いな

295 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:38:21.10 ID:ZCPB1uVu0.net
>>291
>>293
なるほど

296 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:54:56.34 ID:ezcTQ37/0.net
Vコレ9+Acid V+EFXコレ4+MiniFreakなのに
149ドルなんだが・・・
なにかの間違いでは?

297 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 12:57:37.14 ID:O0XvFjB70.net
>>296のせいでわからんくなったw

298 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 13:23:53.87 ID:O0XvFjB70.net
うちはVcollection9にMFあり、FX4、pigment、aug管楽器ありだけど149だからなぁ
直近でV9を購入した人限定で99ドルかも

299 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 15:05:56.77 ID:InIgw1Gp0.net
Augmentedの木管がほしいな
単体で$99だとVコレXにウプグレしたほうが得だと言わせそう

300 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 15:22:09.72 ID:uHEDiGx70.net
>>298
それだな格安アプグレで9にした人は対象外臭いな

301 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f63-K3L9):2023/12/13(水) 15:57:13.41 ID:NWRaUBBi0.net
>>298の言ってること理解してなくて草

302 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/13(水) 16:14:05.13 ID:uHEDiGx70.net
んー他のスレだと直近で9でもダメだったり良く判らん

303 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb8-HI/Z):2023/12/13(水) 16:19:55.32 ID:pQXyMmID0.net
ついこないだのデッドストックセールでVコレ8買ったけどアプグレ299ドルだったわ

304 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-/JJK):2023/12/13(水) 16:33:16.82 ID:ZCPB1uVu0.net
直近11月末ですが199ドルです
今回は見送ります
オーギュメントは欲しい時はデモ版で気合いいれて使おうかなw

305 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f47-cinP):2023/12/13(水) 16:57:16.62 ID:f+juL7+J0.net
>>275
Amazonで43344円

306 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 19:03:06.31 ID:mLzMQrTwd.net
>>305 在庫ないけど、注文しとくと入荷次第この値段で届けてくれるのならなかなか太っ腹だな。

307 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 19:10:16.81 ID:2sAEKuRk0.net
過去のアプグレに比べて今回は目玉になるようなのが無いな
徐々にオリジナル製品のメーカーにシフトしつつあるからなあ
メーカーとして理想的な成長ではあるんだが

308 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 20:09:10.68 ID:dlubIyR60.net
オリジナルになっていくのは歓迎なんだ
お値段が上がっていくのが嫌なんだ

309 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 22:37:37.68 ID:7XoHPSMp0.net
Vコレ8→Xで$299は草
8→9が$99だからまだ大丈夫と思ってたが甘かったわ

310 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 23:00:54.34 ID:uHEDiGx70.net
次のセールで100ドル引いてくれるだろ

311 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/13(水) 23:28:22.77 ID:pQXyMmID0.net
前回のリリース直後のアプグレ価格覚えてるひとがいるなら参考になりそうだけど
まあFXコレが値上げしてたしVコレの値上げも全然ありえるな

312 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5758-mcod):2023/12/14(木) 01:32:46.39 ID:jqS5yJbb0.net
VコレとかNI KOMPとかはバージョンひとつや二つ飛ばしがちょうどいい。
それくらい我慢できない層が良いカモなんだよー

313 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-/JJK):2023/12/14(木) 01:43:43.28 ID:UZE8T9cd0.net
Vコレ3 →9
NI KONP9→14
Waves 9→14
Toontrack 2 →3
の俺はもはや魔法使いのレベルですね

全部Apple Siliconが悪いんです
あと10年はこれで戦います
セールをやっていないSpectrasonics OMNIは今年は見送りです

314 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/14(木) 01:45:03.45 ID:OVNwLjMo0.net
Arturiaは前はどのバージョンからも均一の値段でアプデ出来たんだが、仕組みが変わったみたい

Vコレ複数持っているんだけど9の方が199ドルで7が299ドルで飛ばしアプデが高くなっている

315 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-/JJK):2023/12/14(木) 01:47:49.78 ID:UZE8T9cd0.net
>>314
Xが出たばっかりだからじゃないか?
来年か再来年あたり均一になるとか

316 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 01:59:58.56 ID:OVNwLjMo0.net
>>315
そうなって欲しいけど昔はイントロで99ドルやってなかったっけ?

317 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 02:04:43.49 ID:UZE8T9cd0.net
なにしろVコレ3の時に出来の悪いPro5にキレて
使わなくなってたから記憶にないわw

318 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 02:15:06.93 ID:OVNwLjMo0.net
ごめんやってなかった

古いメールでbeatcloudで1週間限定14980円セールってのが見つかった

319 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 15:41:10.85 ID:wCrUmMm80.net
この間vコレ9買ったばかりなのにアプグレ199ドルとかw
まあ、次99ドルまで買わないけど

320 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 15:46:42.14 ID:jKu4d+cz0.net
アプグレ表示されず Crossgrade $399 は俺だけか;;

321 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 16:22:07.66 ID:OVNwLjMo0.net
>>320
ちなみに何持ち?

322 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 16:53:43.05 ID:jKu4d+cz0.net
> 321
気にしてくれてありがとう。Vコレ9,FX4,Pigments,MiniLABII で金額は $262 + ¥8,980 。サポートに問い合わせ中。

323 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 17:02:29.38 ID:OVNwLjMo0.net
>>322
ログインしたらMY PRODUCTSの Vコレ9の右にSee moreってボタンがあるので、そこを押してFull Upgradeの値段を確認してみてください

324 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M):2023/12/14(木) 17:23:27.01 ID:jKu4d+cz0.net
>>323
ありがとう。See more を押しても Full Upgrade の表示がないなぁ。サポートの対応を待つよ。

325 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/14(木) 17:25:40.72 ID:OVNwLjMo0.net
そのページの真ん中ぐらいに黒いボタンが右側に無い?

326 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-noSv):2023/12/14(木) 17:35:31.03 ID:UZE8T9cd0.net
他人事だけど気になるわw

327 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M):2023/12/14(木) 17:41:41.66 ID:jKu4d+cz0.net
>> 325
無いなぁ。Arturia Software Center activations に1 /5 machines activations で自分のマシンが載ってて、その下に Included Arturia licences にズラーっと単体製品のダウンロードリンクがある。買ってないサウンドバンクのリンクもあるぞ!なんだこれ?

328 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh):2023/12/14(木) 17:46:56.41 ID:OVNwLjMo0.net
>>327
9に付属のパックかな?

10にも新パック3つ付くよ

このページにボタン無ければArturiaの返事待ちだね、気になるから結果教えて貰えると嬉しいです

329 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 17:55:32.47 ID:QWJeWeBa0.net
本家以外から買うと違うとかかなあ
Meldaのアプグレ価格がそんなかんじだったと思うけど

330 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 18:01:10.77 ID:jKu4d+cz0.net
>>328
そだった。V9をクロスグレードで買った時はさらに3つのパックが付くお得キャンペーンだったんだけど、なぜか付かず、さらにV9のライセンスが2つっていう謎状態になって、その時も対応してもらったんだ。

331 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/14(木) 18:06:44.87 ID:jKu4d+cz0.net
>>329
$262 は本家なんだよ。¥8,980 が miroc.co.jp 。サポートから続報あれば書き込む。愚痴を聞いてもらえるとうれしいもんだな。ありがとう。

332 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 05:40:31.64 ID:WHkEaMq+d.net
Vコレ9にACID買ってて149
実質CPだけだから様子見かな・・

333 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-FJ+M):2023/12/15(金) 08:10:17.02 ID:vP/AvA270.net
Arturia が対応してくれて Crossgrade $399 => Upgrade $199 になった。思ってたより高いからお年玉待ちだ。

334 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/15(金) 14:32:16.35 ID:WtfO4Nqs0.net
>>333
対応してくれて良かったね

335 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d679-DkQ9):2023/12/16(土) 14:55:06.81 ID:86w2WhFL0.net
https://support.arturia.com/hc/en-us/articles/11781722878236-V-Collection-X-launch-offer
今回のイントロだけなのかアプグレモデル変えるのかまだよくわからんが

336 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-Lmmi):2023/12/16(土) 16:01:10.51 ID:xwu+RNT/0.net
アプグレ価格上げたいんだろうけど反応見ながらて感じなのかなあ

337 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d679-DkQ9):2023/12/16(土) 16:04:25.97 ID:86w2WhFL0.net
100~150ドルが相場になってるのは不本意なんかね。ユーザー側からしてもVコレ安すぎてチェリーオーディオとかの存在価値ないもんな

338 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-vId0):2023/12/16(土) 16:35:09.53 ID:skJIpjdn0.net
まあ安すぎて存続が危ういなら、値段上げてくれてもかまわんのだがな
ただ値段にバラツキがあるのが問題なだけで

339 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/16(土) 16:40:07.33 ID:UDkXwRf60.net
>>335
V Collection 1-5 が無いw
ニューカスタマーなのかシングルユーザーあつかいなのか

340 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 17:32:21.19 ID:Yw0/xjrG0.net
$199だけど見送り
9使い倒してからまた考えますわ

341 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 17:33:15.75 ID:A1r60cct0.net
一個飛ばしで+100ドルはキツいな

342 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 17:33:26.81 ID:Uj1honNF0.net
少し円が高めになってるから買ったらVコレウプグレで15000円だったわ
ACID Vとか面白いな
ハード持ってないから次はKeyLab Essential ほしくなった

343 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/16(土) 17:48:33.40 ID:sEcy5QGc0.net
KeyLab 88 MkII のビデオのラフマニノフ、手の形が無駄にかっこいいよね。もっと普通に弾けるのに、かっこいいからこの譜面にしたんだな。

344 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/16(土) 18:40:15.07 ID:UDkXwRf60.net
TB303じゃなくてTR808がいいんだけどな
Sparkならできるのかもしれないけどそれなら
シンセ何個か省いてSparkをVコレに入れて欲しかったわ

345 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d39e-IyKl):2023/12/16(土) 18:55:11.34 ID:urzLor7b0.net
SparkはVコレに入っているのでは(いつの話だ)

346 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-zIIw):2023/12/16(土) 19:40:57.03 ID:ieZahlcJ0.net
Vコレ最新版持ちは新製品でたらイントロオファーで買っとくのが正解と

347 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/16(土) 19:52:40.53 ID:UDkXwRf60.net
>>345
入ってないですよ

関係ないけど今サイトでVコレXのDetailsみたけど秋葉原で撮影してるのねこれ
なんなんだwなん妙に日本人がちょいちょい絡んでるよねarturia

348 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 20:11:32.66 ID:A1r60cct0.net
>>347
日本のディストリビューターがKORGだからだろ

349 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/16(土) 20:20:18.07 ID:UDkXwRf60.net
>>348
?ディストリビューターは世界中にあるでしょう?

350 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-zwCP):2023/12/16(土) 20:24:14.38 ID:vRz51aAe0.net
日本ブームで片仮名使うの流行ってる。

351 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/16(土) 20:51:17.06 ID:UDkXwRf60.net
フランスだっけ?
おにぎりがブームになってて一個450円とかするおにぎり屋に
行列ができてるっていうニュースは見たw

352 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-3PPy):2023/12/16(土) 20:55:29.77 ID:vt8Vmcy/0.net
>>345
いつまでかはSPARK入ってたよね(´・ω・`)
ARTURIAのインタビューではシンセコレクションやからということで外したみたいやが。

SPARK最強伝説なんやが。

353 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/16(土) 21:31:58.49 ID:A1r60cct0.net
フランスで、お弁当もオベントーで通じるしな

SPARK最強だよね、SD3買ってから立ち上げて無いけど

354 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa43-YBpf):2023/12/16(土) 23:10:25.32 ID:YiSXtl+na.net
フランスには日本のコミックや玩具の専門店とか日本文具だけの専門店とか変なのがちょいちょいある。特に後者は恐らく海外ではフランスにしかない。

355 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd32-sXPj):2023/12/17(日) 00:41:57.61 ID:PXkrHpM3d.net
spark今となっては使い勝手がいまいち

356 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-Lmmi):2023/12/17(日) 00:52:32.80 ID:5Ha0gsjL0.net
Mini V4だけデモ入れてみたけどOSCからリワークしてるのかな
少し負荷上がってるけど一般的にはV4の方が好まれそう
プリセットが少なくて寂しかった

357 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-KDSt):2023/12/17(日) 01:41:24.00 ID:YBHdXoww0.net
誰か使ってる人おる?
Arturia アートリア / MiniFreak V(ライセンス版) + KeyLab Essential2 49 BK
このセットってある程度はMiniFreak Vに統合された操作環境になるのかな?

それともほぼ連動しないといってもいいのかな?
キーボードにほうは1年以内に鍵盤のセンサーにあたるコンタクトのラバーが接触不良になることは想定済み。

358 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 02:58:41.46 ID:/mYbLYYW0.net
Spark、なんとかVST3を出してほしい
今のままじゃいつディスコンになるかヒヤヒヤする

359 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 03:05:53.43 ID:oVDBGhJg0.net
>>357
良い事教えてあげる

キーよりもまずロータリーエンコーダとフェーダーが先に死ぬ

360 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 03:08:57.05 ID:oVDBGhJg0.net
そうそう、 MiniFreak vはあくまで MiniFreakのPC音源版だから、
MiniFreakじゃないと最適化できない
結果としてKEYLAB ESSENTIALによる操作は
他のV collectionの音源と似たり寄ったりの汎用的になる

361 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 06:27:55.63 ID:YBHdXoww0.net
>>359-360
ありがとう。
アマゾンでセールしてたからどんなもんかなと思ってた。
統合は並レベルということでやめとくね。

鍵盤はMicroBruteで反応しないキーがね。あったりなかったり。
後ほどKeystepシリーズが必要になったけど、後発のベリのSWING買ってみたり。

362 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 09:49:36.07 ID:Rih7ybPEa.net
>>355
オリジナル音源を作るときの窓が小さすぎて萎えるよねぇ。惜しいところや

363 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 10:45:50.24 ID:HB3ZRLlx0.net
>>335
Augmented GRAND PIANO $28 で買ったら、記載どおり $199 から $149 になった!俺かしこい!

364 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 14:00:00.13 ID:oVDBGhJg0.net
ええ? セールなんてしていたっけ?

365 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 14:40:34.46 ID:HB3ZRLlx0.net
中古だよ↓これ参考にした
https://cosmoschaos.net/blog/knobcloud/

366 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 15:29:39.20 ID:oVDBGhJg0.net
中古かー
確かにその手は考えもつかなかった

367 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 15:43:36.55 ID:7IxSEwDL0.net
Konbcloudは相手と揉めた事あるからオススメできない、向こうの言う通りのPayPalで支払ったら向こうの国からの税制度で抜かれた金額になって、税金分を再度払えってブチギレられた

368 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 15:50:43.52 ID:HB3ZRLlx0.net
>>367
え〜!そなの?どこの国の人?今まで3回買ったけど(カナダ、ドイツ、マレーシア)大丈夫だった。買う側は相手を確認できるから売る場合よりは難易度は低いと思う。売った経験は未だない。

369 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 15:53:20.76 ID:7IxSEwDL0.net
うん最初の二回は問題なくサクッと上手くいって、最高じゃんと思って、三回目に取引したスペイン人がヤバかった

PayPalに相談して税金が先方引かれたまでは調べてくれたけど、その先は個人間取引だから、ん〜って

370 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 15:54:25.85 ID:7IxSEwDL0.net
スペイン語の短いメッセージを連打してきてパニクったわ

371 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 16:46:51.48 ID:sgvzFS4G0.net
それは結局どうしたの?

372 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 17:12:46.18 ID:flJ9bNx/0.net
arturiaってライセンスの移行サービスってあったっけ?

373 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 17:28:20.60 ID:HB3ZRLlx0.net
>>372
あるよ↓今は serial number unlock code を直にやりとりが多いのかも。
https://www.arturia.com/support/askforhelp/reselling

374 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 17:31:20.04 ID:HB3ZRLlx0.net
>>370
目的のブツが手に入ったのか、追加でいくらとられたのか気になる。取引実績のない売り手は危険な香りがする。

375 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 17:53:09.71 ID:flJ9bNx/0.net
>>373
みてみた
サポートにコンタクトする事なくアンレジストすればあとはフリーです
マイアカウントでできますって
って書いてあるけどアカウント内を見たら一番下に
アンレジストはコンタクトサポートに連絡をって書いてあって草

376 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 17:55:33.92 ID:flJ9bNx/0.net
ライセンスの移行を認めてないのって
サンプルライブラリー系の音源とか
Spectrasonicsとか
他にもあるかな
IKもダメかな

377 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 18:04:36.70 ID:4zrgHc680.net
knobcloud.com 見てみたけど、大して安くないね。
本家セールの方が安い。

378 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/17(日) 18:44:34.97 ID:sgvzFS4G0.net
Spectrasonicsの譲渡はケースバイケースとか書いてあんだよね。家計が苦しいから譲渡させてくれって頼んだら許可が出たとかいうの海外掲示板で見たなw

379 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/17(日) 18:53:47.67 ID:7IxSEwDL0.net
>>377
みんなフリマアプリみたいに張り付いていて安いのが出たら速攻買われるんだよ

380 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/17(日) 19:09:07.10 ID:flJ9bNx/0.net
>>378
それは酷いなw

381 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c8-ssJ6):2023/12/17(日) 23:01:36.63 ID:9ThmPJNs0.net
無料配布あるのかな?

382 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7738-UNLj):2023/12/17(日) 23:53:08.23 ID:AIffUb6y0.net
>>291
vcolle9、acidv、pigments、fx4持ちで149だわ
99とか表示されんし見送りかな

383 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 00:05:44.95 ID:lioT7dr60.net
Pigments,FXは値引換算されないようになった

9に入っていない新作一個持ちだから50ドル引きで149ドル

Acid持っていなかったら199ドル

384 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 00:06:14.67 ID:lioT7dr60.net
99ドルはオーギュ新作も持ってないとならないよ

385 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM42-IyKl):2023/12/18(月) 06:13:48.14 ID:Q2YiBl2/M.net
>>347
4くらいまで入ってたんだよ

386 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 16:15:09.20 ID:yBbKJ6yQD.net
>>385
俺が最初に買ったのは6かな
spark入ってたよ

387 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/18(月) 16:16:25.95 ID:dk6N3fVer.net
2と3持ってたけど入って無かったよ

388 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH):2023/12/18(月) 17:50:38.41 ID:lioT7dr60.net
今、センター立ち上げて確認したけど
3は入って無い
4でSpalk 2
5以降も入っていない

4持っているだけだな

389 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 02:23:49.31 ID:zlPp5FuX0.net
無料のFX喜多川♪───O(≧∇≦)O────♪

390 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a72e-Qk2W):2023/12/22(金) 04:21:29.56 ID:twQOIwOJ0.net
新しいタイプのモジュレーションと捉えたらよいのかな?
すごく使いやすそうだねこれ
どうもありがとう!

391 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-fH6R):2023/12/22(金) 08:24:40.14 ID:/sQaN+9V0.net
ASCのマイプロダクトに表示される前にDLした無料のやつ
アンインストールで消えるかな 
有料のに入ってるので

392 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9254-Qk2W):2023/12/22(金) 11:23:43.96 ID:gGXR0qIw0.net
EFx REFRACT

393 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9254-Qk2W):2023/12/22(金) 11:25:35.70 ID:gGXR0qIw0.net
途中送信しちゃった
EFx REFRACT普通に便利そうで笑った
なんで無料配布してんのw

394 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-D+Hx):2023/12/22(金) 11:50:48.14 ID:SZKfcBN+d.net
タダでもらえるEfx REFRACT結構いい感じだな。
シンセの後段に入ってるUNISON機能を個別で欲しかったので重宝しそう。
Microfreakとかけっこう広げられるよな。

Harmonizerは調整できないけどグレインエフェクトでアンビエントぽくできる。

395 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92f3-0Ikx):2023/12/22(金) 13:16:01.92 ID:gab0eC+n0.net
distortionのアニメーションはずっと見ていたくなる

396 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 16:48:41.87 ID:QE/r697J0.net
EFx REFRACT
自分には何もアナウンスなかったけどどうやって見つけたんですか
巡回してるのかな

397 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 16:50:41.59 ID:LYl0fb4jM.net
普通にメールが来てるはず
迷惑メールのところにないか確認してみたら?

398 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 16:58:46.69 ID:QE/r697J0.net
いやきてないですね
今arturiaサイト上でゲットしたら普通にメールが来た
結果的にはこのスレに感謝
俺arturiaに嫌われたんかな ちゃんとフィードバックアンケートもしてやったのに!

399 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 16:59:53.37 ID:QE/r697J0.net
ただ、最近多くの無料DLをゲットするために
方々でアカウント作ったからなんだけど
膨大な迷惑メールが来るようになったわ
国税庁とかw

400 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-sXPj):2023/12/22(金) 19:06:34.91 ID:HPFeDgcf0.net
gmail使ってるならゴミ箱のフォルダも確認してそっちに入ってたらフィルター設定修正した方がいいよ

401 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b373-m4sk):2023/12/22(金) 19:40:41.63 ID:MceWJHVN0.net
Keystep pro持ってる人いる?
おもちゃみたいなカラーリングがイヤだったけどBlackに統一されたんで欲しいです。
使いかってはどうですか?

402 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-h/iu):2023/12/22(金) 19:46:43.63 ID:daE9e3xa0.net
>>401
シフト操作が多いので慣れるまで時間かかるかも
パターンシーケンスなので曲は単調になりがち
基本はマシンライブとかリアルタイム向けだと思う

403 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Aq9B):2023/12/22(金) 19:48:14.15 ID:QE/r697J0.net
>>400
アップルのicloudだよ
ゴミ箱にも迷惑メールにもない
あ、メール購読設定とかがもしあるなら
セール情報とかはオフにしてると思う

404 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-7iKX):2023/12/22(金) 19:48:28.36 ID:RMffsWu/0.net
>>396
自分はBPBのニュースレターで知った

405 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-Lmmi):2023/12/22(金) 20:00:34.82 ID:/IaHozvEd.net
keystepはどうせシーケンサー使わんだろうなと思ったので
同じようなキーボード部分にみえるmidplusの37鍵midiキーボードにした

406 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b373-m4sk):2023/12/22(金) 21:44:23.87 ID:MceWJHVN0.net
>>402
あざす。最長64ステップでパターンの切り替えもトラックごとにできるなど柔軟でなかなか良さそう。
シフトはちょっとめんどくさそうですね。

407 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 22:06:38.90 ID:NbCRw2/b0.net
EFx REFRACTめちゃくちゃいいな

408 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/22(金) 22:30:02.04 ID:PTmnURXL0.net
掛かりが大袈裟で、初心者に喜ばれそうな無料ギフトって感じだな。

409 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-X5uE):2023/12/23(土) 01:05:06.88 ID:K7cm6QPt0.net
言い方

410 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/23(土) 07:30:54.13 ID:PIuxxFqe0.net
初心者に喜ばれるなら広告戦略として成功なのでは…?

411 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/23(土) 08:56:46.02 ID:Qx2nBiqn0.net
>>406
CV、GATEもトラック毎に出力できるからアナログシンセ使うときにも便利

412 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd1f-LQ1T):2023/12/23(土) 11:45:48.16 ID:pzQ7twEQd.net
>>408
ユニゾンはpigmentsのsuper機能とか、ごく基本的なやつの抜粋で手堅い感じする
2つ目のやつも他のEFXからの抜粋版でお試し的な意味だろう
フル機能版を持ってると腐したくなっちゃうのかな

413 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-ah8i):2023/12/23(土) 12:44:24.85 ID:1mF1Y+8d0.net
PigmentsFx出してくれれば色々捗るんだがなあ

414 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-XC+Y):2023/12/23(土) 19:03:48.56 ID:rh9BkZze0.net
KeyLab新たに買ったという夢見た
今年はDTM予算もう使い切っちゃったから今は買えない
あと2ー4カ月後なら予算がつく
でも今使ってるRolandのどうするのかが難点

415 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/23(土) 20:49:05.72 ID:gSTj1+Ki0.net
>>414
我々は赤の他人だということを忘れないでほしい

416 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv):2023/12/23(土) 21:22:17.10 ID:5NbpK/Vy0.net
>>414
rolandはやめて良いよ、Amazonとかで永久ライセンス売り出したし、次はセールのフェーズに入っていくから

Vコレ99ドルになって喜んで買う夢見たけど199ドルのままだった

417 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-pDLy):2023/12/24(日) 16:24:21.82 ID:PJwYlXda0.net
>>414
そのRoland 消えるよ

418 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-PTSX):2023/12/24(日) 16:45:20.18 ID:+M9BWdrHa.net
いまの流れで話に出てるローランドのってなんのこと?

419 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-2QOW):2023/12/24(日) 21:07:17.60 ID:6Ngeczxca.net
そもそもここArturiaスレやで

420 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/25(月) 01:48:27.48 ID:w10CfMPY0.net
Vコレの操作するためにRolandのMIDIキーボードじゃ不便だからKeyLabが欲しいって書いただけなのに
みんなはどこ製のキーボード使ってるの?

421 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/25(月) 02:30:59.57 ID:U7Eopkfg0.net
Roland

422 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/25(月) 06:59:26.87 ID:26+/k1Ca0.net
ローランドA-500pro
流石に造りはkeylabよりしっかりしてる。
アフタータッチが固すぎる以外は最強。

423 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-zJXJ):2023/12/25(月) 08:38:01.92 ID:E79iEBjG0.net
KORG taktile

424 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7d-5/qt):2023/12/25(月) 09:06:06.79 ID:eKH49Zjq0.net
CME Xkey37

425 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/25(月) 22:35:48.66 ID:WwqCYhsS0.net
KEYLAB ESSENTIAL 初代と3

426 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-l6D5):2023/12/26(火) 10:27:40.43 ID:zDhVYpAi0.net
実機のcs-80

427 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc7-V5w6):2023/12/28(木) 03:58:53.41 ID:w489HSY0p.net
ヤフオクでSparkLEコントローラー買ったら古いデカい重いコントローラーと大違いで作業超捗る

428 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/28(木) 15:14:02.03 ID:KnHqdIGG0.net
KEYLAB ESSENTIAL MK3
KEYLAB MK2
どっち買おうかホント悩むわ。。。

429 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/28(木) 16:13:13.37 ID:93r/6PFh0.net
KL MK3待てば?
Arturia midi2.0に参加しているから

430 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/28(木) 17:15:26.35 ID:DpYqu6u70.net
奥行きが24cmと30cmの違いは大きい

431 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/28(木) 17:31:06.38 ID:FZgY4E8z0.net
KEYLABの打鍵感てどう?
ヘコヘコ?

432 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/28(木) 22:41:00.53 ID:020panqwd.net
>>431
ぺにゃぺにゃ

433 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/29(金) 00:08:55.05 ID:c2R1JL9g0.net
>>431
よくあるおもちゃの鍵盤

434 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/29(金) 00:39:41.48 ID:gV+qsD5I0.net
>>432,433
そっか
サンクス

435 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/29(金) 01:13:42.92 ID:wPWTy5n+0.net
KeyLab Essential mk3ほしいけどサスティンペダルつけるとエクスプレッションペダルつけられないのが気になる
エクスプレッションペダルとかほとんど使わないけどサスティンと別に挿せるとよかった

436 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/29(金) 02:56:04.00 ID:gilnajOI0.net
korg keystageでいいんじゃないか?

437 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/29(金) 03:52:02.23 ID:iOA58cxG0.net
>>435
ひどい仕様だな
それだけで買う気なくすわ

438 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/29(金) 05:50:36.13 ID:wPWTy5n+0.net
考えるにEssential mk3マニュアル読むとHoldボタンがあるからサスティンはこれで代用してコントロール端子にはエクスプレッションペダルを挿すなら行けるかも
ピアノ弾きじゃないから足踏以外の方法でのペダル操作CC64でも構わん

439 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf23-4oEh):2023/12/29(金) 09:17:01.07 ID:rQF5TOiY0.net
arturiaに限らず廉価版のキーボードは大体ペダル端子一つじゃないか。増やしてほしいけどね俺も

440 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-l6D5):2023/12/29(金) 10:29:53.68 ID:llt8nyOM0.net
>>437
そもそも買い物なんかできる身分じゃないだろ?

441 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 08:27:40.26 ID:NO+DGoema.net
辛辣すぎるだろ
俺がそいつだったら生まれた事後悔して親を恨んでるわ

442 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 09:25:58.18 ID:pzEcB0Qcd.net
さらに辛辣なコメしてどーするw

443 :名無しサンプリング@48kHz :2023/12/30(土) 09:30:45.35 ID:l5TakUBE0.net
久しぶりにArturia Software center起動したらV collection 9にアップデート来てた。何か追加されたのかな。

444 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a42-nNbu):2023/12/30(土) 11:03:56.60 ID:FebEECF20.net
画面中央上のライブラリ表示がおしゃれになった

445 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e544-Rhh2):2024/01/06(土) 16:35:04.22 ID:ts/QxV/C0.net
Vコレのアプグレはサマーセールにするつもりだったが分割払いでも良いかと思い始めて迷う

446 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 00:51:39.06 ID:u5UCsZfM0.net
analog lab proにmini v4のプリセットも結構入るから、設定見たくなるんだけど、自分はv collection9だからmini v3のプリセットしか設定見たり編集出来ないというジレンマ。
でも、arturiaのforum見ると結構mini v4のcpu使用率とかで悪く書かれてるの見かけるから、アップグレードは様子見中。確かにcpuは少し余計に食うね。

447 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff44-fh6+):2024/01/07(日) 11:10:20.04 ID:ATH0llnI0.net
v3がかなり軽かったから余計に感じるね
自分みたいにとりあえずmini V起動してはじめるような人には不評かも
オシレーター自体新しいのかな?v4結構いいと思うしv3と使い分けたいからサポート続けてくれると嬉しいんだが無理よね

448 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 12:42:14.29 ID:p3kiRO+M0.net
Vコレ専用コントローラ出してくれないもんか
実機知ってるだけにイライラしそうだ

449 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-EopI):2024/01/07(日) 16:09:40.01 ID:MC3lv8UT0.net
Keylab Essential 49mk3 買った
派手な電飾で草生えるうえにスタンバイモードに入れなくなる不具合あり

450 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-JApz):2024/01/08(月) 14:23:11.67 ID:Y+T33FJB0.net
>>449
買ってしまったのか
発展途上だから、意見はどんどん公式にあげたほうがいいぜ

451 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-JApz):2024/01/08(月) 14:25:22.49 ID:Y+T33FJB0.net
>>447
そもそもアドバンスモード自体が別物だからねぇ
MINI

452 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-EopI):2024/01/10(水) 05:33:34.53 ID:lrCsQH600.net
Roland A-49 使ってたけど鍵盤については確かに買ったKeylab Essential mk3よりは触り心地よかったわ
機能的にはKeylab Essential のほうが面白い
ペダルの問題はエクスプレッションペダルを繋ぐことにしてサスティンはPadのうちのひとつに適当に割り当てた
モジュレーションホイールは固定できないRolandのよりはいい

453 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9e-VoVc):2024/01/12(金) 19:42:53.18 ID:TewvQLgc0.net
A-49はみんな結構使ってるよな

454 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/13(土) 05:57:31.32 ID:SxBz2Hru0.net
ホイールじゃなくてレバーのせいで使えん

455 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/14(日) 02:46:04.68 ID:C0iCFnFQ0.net
A-49のモジュレーションのレバーのスプリング外そうかとも思ったけど
かかりっぱなしになってるの気付かないミスとかも出るんかな・・・でもそんなのホイールだって起きるだろうし

456 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d11-Fh3t):2024/01/14(日) 04:39:48.08 ID:vkfIoS4B0.net
Keylab Essential はノートオフベロシティがない
あっても違いはほとんど分からないけど

457 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7ef-ClL9):2024/01/24(水) 01:12:07.82 ID:4gwToCsa0.net
Pigments5が出た

458 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 01:53:35.30 ID:tqKEaU0K0.net
pigmentsってこんなにプリセット読み込むの早かったっけ

459 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 02:45:26.83 ID:jBcv8qrD0.net
Introductory offer

To mark the launch of Pigments 5,
we’re offering time-limited discounts for all users.

If you're a Pigments owner, you can update for free as well as access a reduced price on the Explorations preset bundle.
New users can enjoy an introductory offer on Pigments starting at 50% off, including the new preset expansions for free.

Intro offers end on February 12th.
Already a customer?
You may be eligible for a special offer

460 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 06:56:41.21 ID:wgyQVzFi0.net
紹介キャンペーン

Pigments 5発売を記念して、全てのユーザーに期間限定の割引を提供します。

Pigmentsをお持ちの方は無料でアップデートでき、Explorationsプリセットバンドルも割引価格でご利用いただけます。
新規ユーザーの方は、Pigmentsを50%オフで購入でき、新しいプリセットエクスパンションも無料で入手できます。

入門オファーは2月12日に終了します。
既にご利用のお客様
特別オファーをご利用いただけます。

461 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 08:18:01.58 ID:qKXjC+Itr.net
とうとう出たね…

462 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 09:35:12.69 ID:Qka4xPvH0.net
お布施でExplorationsを買っとくか

463 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 10:00:16.07 ID:n8fHHODA0.net
マルチコア対応のおかげでだいぶsupersaw系のFXとモジュレーション使いやすくなってて助かる
audio inputも楽しそう
しかし一向にwavetableの一覧性は改善されないな…

464 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fca-Kptg):2024/01/24(水) 10:54:02.23 ID:TGZNu1/j0.net
Explorations もふんわり系サウンドが多いのかな

465 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f63-rEzG):2024/01/24(水) 11:24:57.24 ID:NWBAr4Xj0.net
>>461
これ使いたくて仕方ない人多そう
そして使い所がおかしくてスベる人も多そう

466 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/24(水) 18:07:12.86 ID:Qx6L3FWZd.net
>>413
おめでとう
ほぼそれ出たわ

467 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-liQt):2024/01/24(水) 22:15:07.40 ID:wgyQVzFi0.net
Pigments $69でオファー来たけど1万円超えちゃうんやなぁ

468 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd7f-Kptg):2024/01/26(金) 03:53:20.28 ID:Yc50x864d.net
https://dgo.xsrv.jp/vr08/

469 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47dc-APFk):2024/01/26(金) 04:40:56.35 ID:utImI2kz0.net
audio inからすごいキレイにモジュレーションもエフェクトもかかるけどサイドチェーンだけじゃなくてインサートでも簡易に使えたら良いのにね
ボコーダーにはできないのかな
まだちょっとよく分からないな

470 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 09:35:14.32 ID:K6muJLoc0.net
>>469
これ使い方うまくできないよぅ…

471 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/26(金) 10:58:32.07 ID:Y4GPuAf4d.net
サイドチェーンに設定しても発音してる時にしか鳴らないんですよ
キーを抑えるか打ち込むか
ベロシティ入力兼ゲートみたいな感じ
音程が変わるのはオンにした他のエンジンのオシレーターだけ

フルベロシティでも抑える鍵盤が多いほど音量も上がっていったからボコーダーにもできそうな気がするんだけどどうもその設定が見当たらないです

他のトラックである程度cpu食った状態だったからかもしれないけど自分の環境だとマルチコアオンでも低レイテンシーモードだと鳴らなかったですね

472 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr7b-ewIG):2024/01/27(土) 02:02:36.75 ID:GLOJ+M75r.net
470で書き込んだ者です

なるほと、そういうことなのかぁ~
ボコーダー的なのがまさにイメージしたやつだたので
できなくて残念ですわ…

わかりやすい解説家ありがとうございす!!

473 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd7f-EFyZ):2024/01/27(土) 11:37:26.33 ID:l2c93I7Md.net
普通、外部入力OSCってピッチ変更に追従するよね...
ノートオンの間だけ入力を素通しする機能のようにみえるけど謎すぎる

474 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/27(土) 13:56:59.13 ID:0nenhy6ra.net
おっさんだからむしろそれが普通かと思ってた

475 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/27(土) 14:52:26.96 ID:2OsFaXXw0.net
シンセと他オーディオトラックをレイヤーする用でしょ
そこでピッチ変わったら逆に使いづらい

476 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/27(土) 19:01:30.22 ID:t0psn8u40.net
miniVにもSideChainから入力する機能ついてるし
なんでピッチ変わると思うんだ

477 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/27(土) 22:15:36.53 ID:EpmM1QeBd.net
唯一持ってる外部OSCシンセがDelugeだったんだけど普通にピッチ変わるんだよな
かなり珍しい機能だったのか...

478 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-twrG):2024/01/28(日) 03:32:19.23 ID:zwXHT1NCa.net
正直どっちも有り得るでしょ
今回はpigmentsがボコーダー用じゃなかっただけ
でも出来たら楽しかったろうな

479 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-g1YD):2024/02/01(木) 21:23:01.09 ID:+QJ7yV3Gd.net
数日前からAmazonでminifuse1買おうかと思ってダメ元で2月のタイムセールまで待ったら逆に値段上がった
縁が無かったわw

480 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/01(木) 21:38:11.59 ID:Wcc6s1SZd.net
>>479
また縁があったときにはせめて2にしとき

481 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-g1YD):2024/02/01(木) 23:05:59.11 ID:+QJ7yV3Gd.net
>>480
挿し口そんなに要らんです…

482 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/05(月) 22:48:50.82 ID:IZLcExI40.net
質問なんですが、PigmentsのExpansionはセール時に安くなるんですか?
Expansionをまとめて買いたいんだけどすぐ買ってもいいのかセールを待つべきか悩んでるんですが

483 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff21-jSnV):2024/02/05(月) 23:57:30.39 ID:WJ/XP4ze0.net
頻度は低いけど半額セールになる。多分年に2回かな。去年は3月と8月だった

484 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f68-y5gE):2024/02/06(火) 00:12:05.83 ID:62kNWp2B0.net
ありがとうございます!
では一旦3月を待ちます🦭

485 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/12(月) 16:44:12.99 ID:bQTvHT6P0.net
v collectionのシンセ、例えばSEM Vをanalog lab上で開いて音を作ってセーブしても、直接SEM V上では使えないですよね。
import/exportしようにもanalog labでは拡張子がlabxだしSEM Vではsemxなんで、読み込めないです。
analog labはエフェクト等もあり、環境が違うから保存されるファイルが違うのは当然なんでしょうけど。
それでも、analog labのエフェクトなどの部分を排除した形でanalog lab上ではないシンセ上と双方で利用できるように保存できないものですかね。。

486 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/13(火) 07:45:07.03 ID:5ZQdq/ef0.net
使えるよ。

487 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef6e-XyAm):2024/02/13(火) 22:29:22.66 ID:BCs9CozK0.net
pigments、音につられて買ってしまったのだけど、ある音色のFXだけをまるごと他の音色に移植することできる?

488 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/13(火) 23:44:17.73 ID:uuyGdxVh0.net
シーケンサーもプリセットついたしFXプリセットやMODプリセットがあってもいいよなあ

489 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/14(水) 06:17:25.23 ID:ArNxWXHI0.net
>>487
無理じゃないかな…というかpigments以外でも
FX部分だけとかの部分コピーに対応してるソフトシンセ自体をあまり見ない気がするけど

490 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 06:39:42.00 ID:bmKu29gN0.net
analog lab introを買い物ついでに貰ったの忘れててインスコしたんだけど
音良すぎて感動してる
IKのsyntronikは使ってたけど段違い
ファンになった

491 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 07:21:35.51 ID:oBxMukc80.net
音質だけでいえばsyntronikのがよくね?プリセットはダサいけど

492 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d693-ZUC5):2024/02/15(木) 09:35:28.36 ID:piQeA4Jn0.net
>>491
なんでsyntronicのプリセットあんなイケてないんだろう?
同じ様なプリセットばっか入ってるしさ

493 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 10:49:50.76 ID:hffD7EA3a.net
加工しすぎなんよね、そうじゃないだろっていう
シンプルな音はこういうのでいいんだよって感じるけど
あと物によっては波形が入ってるからそこから弄るのもあり(シンセとしては操作しづらいけど)

494 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 16:36:23.81 ID:r1pZkdP60.net
えー、でもarturiaもプリセットは相当いけてない気がするぞ笑
serumやavangerはプリセットがイケてるから売れたんだろうな
pigmentsとかさ、シンセとしてはそんな変わらんから

495 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 17:13:55.91 ID:amXh03ww0.net
Vコレのプリセットは本家にはない追加機能を積極的に使った音色が多いから
機能デモだと思ってるわ

496 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 18:37:53.03 ID:bVHbDnIi0.net
最初はPigmentsのプリセットってイマイチだと感じたんだけど、
実際使ってみると、中〜遠距離辺りに位置する音みたいなのをうまく出せるシンセだと思った
手前に来る音はNexus、Serum、Spire鳴らして、レイヤーやバックの音にPigments使うと立体感出て良い

497 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 19:17:34.44 ID:D1oJ2hkC0.net
>>489
ありがとう

>>496
いろいろ混ぜてデモったんだけど同じ感想
なので買っちゃった
モジュレーションとFXのせいかなって思ってる
あとプリセットの読み込みが速いのもいいね

498 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/15(木) 20:31:16.96 ID:hffD7EA3a.net
完全に前に出てこない印象なのはユニゾン、コンプの質、リバーブのタイプによるところが大きいかな
あとLFOとか他シンセよりは極端な設定にできない(実用的な範囲はこなせる)
アサインがわかりやすく容易なので音の作り易さはピカイチ

499 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/16(金) 13:51:06.22 ID:4kW5IZl60.net
>>489 つFalcon どうぞ

500 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 13:45:18.80 ID:H23aZF360.net
Arturia polyblute12 リークされとるわ。
60万くらいかな。

501 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 14:50:44.07 ID:R5If+DSg0.net
>>500
高い…

502 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 17:26:57.36 ID:eWAFag2Ed.net
それならMoog Mirrorの方が気になるな。Bruteて今一つキャラが見えない。

503 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-mJpf):2024/02/20(火) 18:06:45.91 ID:HbTBy0Tv0.net
MicroBruteとMiniBruteとDrumBruteとMatrixBruteとPolyBruteとRackBruteがあるので
Bruteと略すのはやめた方がいい

504 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 19:15:03.61 ID:6q5QZkfJ0.net
>>499
ほんまや出来るやん
一年以上使ってて知らんかったわ

505 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/20(火) 20:43:46.52 ID:1LTCwiOJa.net
FX単体でのプリセットは保存できるんだけどね
そこはちょい惜しいかな

506 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/21(水) 06:08:49.47 ID:WG/dnC9X0.net
サウンドバンク半額キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

507 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/24(土) 05:14:52.38 ID:ZS7TR31V0.net
KeyLab Essential mk3ファームウェアアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
と思ったけどVegas Modeの不具合治ってねー
音に関する機能じゃない飾りの機能だからそんなに大切じゃないけどリセットしても元に戻らないのは何とかしてほしかったわ

508 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/24(土) 08:16:21.86 ID:gVwmYzUb0.net
基本的にはArturiaのファンなんやが、鍵盤付きのものには手は出したくない。
というのも昔microbrute買ってしばらくしたらミニ鍵盤に反応の悪いところが出てきたから、今は外注先変わってるのかそんなことは知らんけど?
そんな香具師おる?

509 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff15-gsGO):2024/02/24(土) 19:15:02.74 ID:vezB91KH0.net
どんなやつだよ

510 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 01:20:48.59 ID:IE1tkbmoa.net
こうぐしなんぞ知らんわ

511 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 01:31:01.06 ID:OXnQuvxx0.net
まあ、ここのキーボードの感触はおもちゃっぽい
ノブもベトベトになるしね

512 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 01:40:47.38 ID:y31dvAi50.net
ノブの材質は2、3年前から改善された

513 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 08:06:38.65 ID:bKZwPxb1d.net
加水分解は風通しの良さを維持すればかなり回避できるの知らんのかなあ

514 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 08:16:42.96 ID:Xf3nSgqe0.net
某ミュージシャンは365日24時間除湿してるらしいけどダメだったみたいだよ

515 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 13:14:53.41 ID:BGQA5zFFd.net
ツマミでもイヤホンのケーブルとかでもそうだけど
使わないとベタベタが進行する気がする
日常的に使ってるのはなぜか大丈夫でほっておくとダメになる

516 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 13:24:04.05 ID:nzVVAuV20.net
ノブは別になんともない
MINIbruteの鍵盤は貧弱だけし接触も危ういけどそれ以上にネットで回路図を公開してたり修理改造情報が多いから元が取れる

517 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 13:24:51.62 ID:nzVVAuV20.net
ノブなんて付け替えればいいしな

518 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 13:39:20.14 ID:Pk91Bn+Gd.net
ノブもそうだが、フニャフニャキーボードはちょっとな
改善されたんかな?

519 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 14:13:46.21 ID:Xf3nSgqe0.net
Xでノブを塩素で洗ってるポスト見たことある

520 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 14:34:26.29 ID:rm+bmrDd0.net
>>515
人が触らなくなると風化が早まる物、って結構あるよね
特に樹脂系は大抵湧いてくる

521 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0e-iVup):2024/02/25(日) 16:05:10.55 ID:Ujf2f74f0.net
ラバーコーティングの類は大体ダメだな
ラバーだけだとベトベトしないから樹脂の可塑剤と反応しちゃう感じかも知れない
このあたり改善できたのマイクロソフトのマウスくらいしか知らないがそれも製造自体終わるらしいし

522 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-6NyC):2024/02/25(日) 16:25:50.83 ID:2Vv8CKeAd.net
アルミで良いんじゃね?
もしくはプラ

523 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a61-6Iw4):2024/02/25(日) 19:09:50.72 ID:IGtLWghw0.net
ほんと不思議だよなあ
何度も触った方が傷む(消耗する)イメージがあるのに、
実際にはその逆の場合があるというのか。材質にもよるのかな?
すげー気になる。科学的には解明されてるのだろうか

524 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 21:19:36.84 ID:rm+bmrDd0.net
ものすっごい先入観だけで根拠が何もないアホな考えなんだけど
触ったり動かしたりしてるとプラスチックを分解する微生物みたいなのが
逃げ出したりしてんのかなとか思ったりする
いや滅茶苦茶アホな発想なのは分かってるけど

525 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 21:43:19.83 ID:Rl65QAvY0.net
それなら手指の油分が作用してとか言ったほうがそれっぽくね

526 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 23:27:07.12 ID:OqWo/eMh0.net
日本の湿気の多い気候も関係あるんじゃないの?

527 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 23:47:01.34 ID:bKZwPxb1d.net
皮脂がコーティングみたく作用して水分をふせいてくれてるのかしらね

528 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/25(日) 23:50:27.16 ID:y31dvAi50.net
>>527
それ有り得るな

529 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0e-iVup):2024/02/26(月) 18:25:01.90 ID:bgAJRzMU0.net
触る頻度低い部品はベトベト病多かったから確かにそうかも。
楽器ではあまりないけどRoland V-Drumの足のゴムとか硫黄分染み出して全部捨てたな
ドラムパッドも古いロットは経年でも大丈夫なのに新しい方がベトついてたりした
ヘッドフォンのイヤーパッドもベトつくと言うよりボロボロになるからサプライを先に調べる感

530 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/27(火) 23:20:33.04 ID:ja6FNVZg0.net
Buchla Easel Vだけ欲しいなぁ

531 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/07(木) 09:49:57.34 ID:ZLvAFZrw0.net
ローコストシンセ鍵盤のkeylab essential 88とかええ値段するけれど日に日に効かない鍵盤が増えていくイメージ。

532 :449、507 :2024/03/07(木) 10:03:15.23 ID:s2hilVR+0.net
うちのKeyLab Essential 49mk3がスタンバイに入らなくなる原因が分かったわ
前使ってたRoland-A49のドライバーアンインストールしてなかったのが原因だった
サポートに問い合わせたけど「不具合はファームウェアのアップデートで治ってるはず」しか言われなかった
2カ月ぶりにまた派手な電飾モード楽しめるようになった
日中は電飾切ってスリープモードにできるようになった
まあRoland AとかFAと同時使用する人は電飾の問題要注意だね

533 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/08(金) 17:06:50.60 ID:qrhBaURn0.net
A-49と当たるんかい、今どき珍しいな
お疲れさん

534 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/11(月) 17:24:22.36 ID:vh/9XfNT0.net
MicroFreak Stellar再販されてる
けど高いなぁ6万円弱か…

535 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/11(月) 19:23:27.04 ID:Ht8z3ziz0.net
>>530
これブックラつうらしいけど
全部作って欲しい

536 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/21(木) 20:45:46.53 ID:Zq66AKfI0.net
フルサイズ鍵盤KeyStep Proが欲しい

537 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/21(木) 22:40:46.08 ID:a42cJIYc0.net
プレゼント企画
https://www.instagram.com/p/C4aVsSmvEwV/

538 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/24(日) 06:32:18.23 ID:wBeKs9t8K
MPC KEYの全音色を 試奏した動画をYOUTUBEにアップしてほしい。
売れるよAKAIさん

539 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/26(火) 08:39:31.51 ID:+rQEorX10.net
Arturiaのプラグイン全部に共通するけど、結構昔からあるwin版のバグっていうか仕様

「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」

1024や2048ぐらいまでなら音が出るんだけど、それ以上にバッファサイズを設定できるオーディオインターフェイスってたまにある。
バッファサイズの単位がmsの奴とか、100msまでバッファサイズを設定できたりするがそうすると実質4096バイト以上になってしまう。そういうので不具合が起こる。

つまり、Arturiaのプラグインだけが音がでない現象に遭遇したら↑が原因だからオーディオインターフェイスのバッファサイズを小さくすると良い。

モノによってはASIOの設定からバッファサイズを変更するだけじゃだめで、一旦ドライバをなしにしてから、再度そのオーディオインターフェイスのドライバを指定する必要がある場合もある。

540 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/26(火) 08:49:48.78 ID:+rQEorX10.net
× 「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」
〇 「オーディオインターフェイスのASIOバッファサイズが大きすぎる音が出ない」

将来なぜかArturiaのプラグインだけ音が出ないという症状に遭遇する人のために書き込みました
ググってこの情報を見つけてくれたらうれしいな

541 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-rfcW):2024/03/26(火) 09:11:55.09 ID:9K8GsQ2r0.net
Piano V3 で試したけど 4096 でも普通に音出たよ

542 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e76-Juro):2024/03/26(火) 09:23:40.20 ID:eus6UvLD0.net
え?マジで?
Widows11?

543 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5263-zn4i):2024/03/26(火) 09:36:15.27 ID:wX0VRJ4c0.net
公式に問い合わせるようなことをこんなところに書く時点でお察し

544 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/26(火) 09:42:41.89 ID:dweKUl9R0.net
>>540
その正誤w
なんなん

545 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/26(火) 09:46:50.42 ID:9K8GsQ2r0.net
Widows11 だよ 96kHz,4096=OK 48kHz,2048=OK 44.1kHz,2048=OK

546 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/26(火) 09:53:20.60 ID:a8h/sUjm0.net
>>545
49kHzや44.1kHzで4096にしても鳴る?

鳴るならおマカンか
長々とすまん

バッファサイズをms単位で設定するオーディオインターフェイスでバッファ100msにするとArturiaだけ鳴らんのよ

547 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/26(火) 10:01:13.92 ID:9K8GsQ2r0.net
>>546
ウチのは 48kHz or 44.1kHz では 2048 までしか設定できなかった

548 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/27(水) 23:13:06.34 ID:VS+H5A+60.net
Audio I/Fとそのドライバなんておま環の最たる物だしな
まず自分の環境を書きなさい

549 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f102-s/DZ):2024/03/28(木) 17:20:42.97 ID:avlQY1qg0.net
DX7 Vしか持ってないんやが
Windows11、Fireface UCX II、Cubase 13環境
Generic Low Latency ASIO Driverでサンプルレート44100Hz、オーディオバッファサイズ100msに設定して
DX7 Vは音が鳴った

ちなみにDAWをFL Studioに、オーディオドライバーをDirectSound
サンプルレート44100Hz、バッファサイズ8192(186ms)でも問題なくDX7 Vは音が出る

550 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 16:13:17.41 ID:BiFugD4e0.net
DAWにおいてはいつの時代も
windowsって問題児だな。

551 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 16:24:26.97 ID:9nikD+28a.net
一方数々のプラグインデベロッパーは度重なるiOSのアプデに不具合出まくりうんざりしていた
つーわけでどうでもいい話

552 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 16:26:01.88 ID:ENrTdC980.net
Winは販売メーカーや仕様が様々で統一されてないからそれはしゃーない

553 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 16:28:26.74 ID:ENrTdC980.net
そう言えばPower Macintosh 時代なんか直ぐ爆弾マークが出てフリーズ
困った思い出…

554 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 16:30:36.13 ID:ENrTdC980.net
Win vs Mac論争はお互いいろいろ事情(ハード、ソフト)もあって不毛だからやめなはれ

555 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 17:00:17.73 ID:85ymaE9v0.net
全く同感だ
どのスレでもOSの話になった途端、治安悪い書き込みが増える
設定で困るような人は全員Macにしとけば悩まずにすむのになww

556 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 17:06:35.42 ID:QWrzSIKrd.net
ソフトやアプリ作る側からするとmacが地獄だわな
PPC, Intel, Apple siliconと変わって、署名だのノータリゼーションだの...
windowsでも64bitやVST3にしろとかは面倒だったが、それに加えてだもの。

治安悪化に参加してしまった。

557 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 18:02:14.55 ID:56AX7GiQ0.net
>>539から>>549みたいなのすら楽しめるならWin
思考停止するならMac

558 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 21:45:10.63 ID:2seWm7Gtd.net
パソコンオタクならドスブイでもいいかもしれないが、クリエイターなら悪いことは言わないからMacにしておけ

559 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 22:00:13.63 ID:QExVJ0UU0.net
どこもパソコンスレになってるなあ
まあ音楽の話なんて人それぞれすぎるか

560 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/04(木) 22:09:21.25 ID:iqQGpVlv0.net
https://support.arturia.com/hc/ja/articles/6254040190108-macOS-Ventura%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7
https://support.arturia.com/hc/ja/articles/10464882127900-macOS-Sonoma%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

561 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 00:01:16.41 ID:JWXcpWDy0.net
おっさんどもはエクセルすらろくに使えないのにPC組む知識だけは一丁前

562 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 10:12:12.73 ID:kXrMvIPK0.net
そんな人達がいるからその中で専門家が生まれPC業界が保たれるんだけどな
社会的視野を持とうね

563 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 10:45:23.12 ID:77FTTq0J0.net
いまどきエクセルなんて八百屋のおっさんでも確定申告で使ってる
使えなかったらバカだし使えても威張るようなことではない

564 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 10:54:24.37 ID:bnrt/UvLa.net
使えないっても能力の問題じゃなくて単に使う機会がないだけだもんな

565 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 12:38:59.05 ID:22lrt6+20.net
エクセル使える使えないの判断基準が低すぎ疑惑のあるおっさん共しかおらんな
てか使う機会がないと発言してる時点で使い方知りませんと同義だと知った方いい

まぁPC組み立てオジは部品はめてBIOSいじってOS入れるだけでもの凄いことやってる気分なんだろうけど

566 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 13:13:30.67 ID:bnrt/UvLa.net
自分に誇れるものが無いからって他人を引きずり下ろしても何も変えられんぞ

567 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/05(金) 13:40:14.19 ID:pKAla//z0.net
スレチいい加減しろ

568 :名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd03-0kBS):2024/04/05(金) 15:32:13.64 ID:fUJ0VLvLd.net
本当に治安悪化したな
どこのスレでもPCだの為替だのの話題になるとレスが増えるのって
もう音楽制作に興味失くしてるからなのかね

569 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-dM/P):2024/04/05(金) 16:06:24.21 ID:5AaqPbB7d.net
より多くの人間にとって共通の話題てだけじゃ?

570 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-um9i):2024/04/05(金) 16:12:25.23 ID:bnrt/UvLa.net
てかもう環境的には不満ないからねDTMって
そこでネックになるのがサポ体制だったりOS固有の不具合だったりするから不満ぶちまける時はそういう話題になりがち

571 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a363-JG6v):2024/04/05(金) 16:23:50.07 ID:M1ABgAIM0.net
このスレって前までワッチョイついてなくて今より治安が崩壊してたと思うけど

572 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b35-0OZO):2024/04/06(土) 05:57:21.71 ID:LmzSQhZU0.net
5chに限らずネットの掲示板機能って大体春休み辺りになると治安が悪化するイメージあるわ
暇が人間をダメにしてるんじゃなかろうか

573 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-11CE):2024/04/07(日) 21:26:24.42 ID:S6fENJAb0.net
昔からwindowsはトラブルメーカーだったね

574 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-Ky5X):2024/04/07(日) 21:27:37.80 ID:HCnJpUl60.net
そんなに悪いもんだったら昔Mac一色だったDTMerがこんなにWindowsに流れてない

575 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb36-ykw9):2024/04/07(日) 21:30:57.02 ID:a9bmAs5/0.net
そんなことはない
windowsは安いからな

576 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/07(日) 22:18:48.33 ID:P5wLjOey0.net
Mac上がりの開発はハード周りの対応が弱いからね
音楽プラグイン界隈がまさにそれだし

577 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a348-lyNC):2024/04/08(月) 06:22:49.67 ID:hUrbxMZe0.net
まだこんな話してんだなあ
とっくにWinが中心だと思ってたわ

578 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-IOEI):2024/04/08(月) 07:18:32.70 ID:tdaBxzbX0.net
90年代DTMチャットの時代から変わらんのう。

579 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-FEA0):2024/04/08(月) 07:29:31.79 ID:BeOcAuy50.net
Mac好きはWin経験無いヤツ多いから想像で言ってる場合がある
それ言うと両方持ってる使ってた言い出す定期的流れ

580 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-aQbW):2024/04/08(月) 07:59:16.17 ID:hP469LD40.net
わくわく
https://www.youtube.com/watch?v=jjHsH_ET_PY

581 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd02-td0H):2024/04/08(月) 09:46:51.72 ID:XABhI997d.net
前にリークのあったPolybrute 12とかが出るのかね

582 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36de-3oTu):2024/04/08(月) 10:49:53.73 ID:eugS1+Xz0.net
>>579
使ってないのバレバレなのに言い張るんだよなw

583 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 10:43:53.54 ID:weOaKttB0.net
プリセットキーボード的なヤツか
細かいエディットはPC使うのかな
Arturiaのサイトでは$1,999

https://youtu.be/ec_T9ta9dcw?si=UOSPenmi1yfTc9ri

584 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 12:34:20.55 ID:/pRtr9Dud.net
AnalogLabをスタンドアロンにしたものかね
Sweetwaterでは$1599らしい
高いのか安いのかはよくわからんがKeyLabとPCの方がお得に思える

585 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 12:52:43.39 ID:TXEOTwMB0.net
ライブにいいんだろうなあの音を持ち出せるってね
俺はやらんけどww

586 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 14:51:34.62 ID:ig499mEpF.net
電源のプラグの抜け止めも付いてるしステージ向けだね

587 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 14:57:22.45 ID:bX83YZPV0.net
30万もするんだったらデスクトップPCもう一台買うわ

588 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/10(水) 14:59:01.57 ID:orFy+QSed.net
ステージ向けなら73鍵や88鍵で出したほうが良い気もする

589 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-ezyW):2024/04/11(木) 03:41:53.06 ID:PvG2Vl0qr.net
それならAnaloglabの入ったMacbookとKeylabでええわ~
と思ったが

ステージにラップトップとMidi鍵盤でライブするってのは
やっぱ邪道なんですかね?

590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3a6-Gnpl):2024/04/11(木) 05:17:02.30 ID:I3gVtiZR0.net
傍らにラップトップ置いてるのは別に珍しくもないが
音の出せないMIDI鍵盤のみは珍しいか
万一のとき一切リカバリ効かないじゃん

591 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 07:24:07.29 ID:C+8KWKw60.net
>>583
なかなかな外観をしておる!
機構も良さそう。

592 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 08:13:56.45 ID:zbaCaS7Da.net
ピッチのベンダーもうちょい左に寄せられなかったんかなぁ

593 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 08:34:15.09 ID:AOoVLOi20.net
サードパーティーのVSTiも使えたら良かったのに
性能的にはできそうだけどどうなんだろう

594 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 09:00:26.15 ID:5DeWIgrcM.net
ライブでPCの音源使ってるけどArturiaの音はライブ向きの、他の楽器に混じっても残る音じゃないから使わない
だからこれにも魅力感じないな

595 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/11(木) 09:58:38.65 ID:zbaCaS7Da.net
>>594
そうなんだ。ライブは未経験なので興味深い

596 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 00:09:05.59 ID:M6xPsfdWa.net
10年ぐらい昔にもシンセ全部入りハードシンセの
「ORIGIN」って出してたよね
今回は開発費なんかを考えるとx64ハードなんだろなー
Intel N100とかな

597 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 09:30:23.31 ID:qrCNyzu+a.net
正方形っぽい白いやつだっけ。未来的ーと思いながら高すぎて検討しなかったけど

598 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 09:56:13.93 ID:uXFUD6GId.net
普通にArm系ちゃうん?楽器でIntel系ってPushみたいのしかイメージない

599 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 17:42:56.26 ID:0AkZh1Iw0.net
>>596
ORIGINってあんまり使ってんの見ないね
宇多田ヒカルのライブで見かけた事あるが

600 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 19:18:57.72 ID:qrCNyzu+a.net
ビョークのキーボードというか旦那さんが使ってた記憶がうっすら

601 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 20:16:02.10 ID:jvk3wuiH0.net
内部OSが立ち上がるまで2分待ちだったらいらねーな。
PCでいいじゃん

602 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/12(金) 20:35:40.48 ID:3XJH2N3C0.net
KORGのシンセは中身インテルだったな

603 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/13(土) 06:54:39.31 ID:2gz85I5y0.net
全部入りシンセは客側はつまんない
数台は並べてほしい

604 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-Gnpl):2024/04/13(土) 12:50:23.35 ID:icdaoCVXa.net
音色切り替えのラグや同時に出したい音によっては2台以上置くことになるが
お前の感想なんか知るかラックばらして組むのめんどくせーんだよ

605 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb60-a8LT):2024/04/13(土) 13:33:13.10 ID:A8Ej4Wm10.net
鍵盤だけ並べとけば音源は一つでもええやろ

606 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/13(土) 14:01:30.92 ID:2gz85I5y0.net
>>604
客側つってんだろめんどくせーとかおまえの感想はいらん
ドラムのほうが大変だろ

607 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 361a-3oTu):2024/04/13(土) 19:58:05.32 ID:PX8M3s4t0.net
弾けない盆栽プレーヤーのことなんか知るかよ

608 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e3e-udwI):2024/04/13(土) 22:27:06.18 ID:2gz85I5y0.net
お前に知られる必要は1mmもない
消えとけ

609 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/14(日) 02:34:47.63 ID:OLoDPfAe0.net
>>607
とミニラボしか買えない人に言われてもって感じ

610 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf00-8I1x):2024/04/16(火) 10:09:53.18 ID:pDo5dNHd0.net
オレのKeyStepProって買ったときから時々CVやGATE出力がおかしくなる
リセットするとしばらく直るんだが
不良なのかこういう不安定な使用なのか分からん

611 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/19(金) 15:00:19.92 ID:NAjdcdLM0.net
CVってそんな感じだと思う
それでMIDI規格が開発されたのではなかろか

612 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/19(金) 19:08:08.86 ID:y+MGDVuza.net
せめてどうおかしいかくらい書いて欲しい。ただでさえ「ふーん」な話なのに

613 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/26(金) 11:41:06.45 ID:QhgjSy1/d.net
MiniFreak Stellarバージョンか
Microfreakの黒はかっこよかったが、Miniのはなんか雰囲気違うな
ファームウェアもサンプルとか対応するらしい?

614 :名無しサンプリング@48kHz :2024/04/26(金) 17:08:43.74 ID:JIo4V9200.net
黒くなっただけでデザイン的には普通だね
前にMiniFreakは高かったのでKeyLabセットのVを買った

615 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 121c-7fTj):2024/04/26(金) 17:55:42.06 ID:HsXngzHJ0.net
白鍵が黒いのは苦手だな

616 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/01(水) 11:31:38.76 ID:EgTLsKul0.net
ミニスカートとマイクロビキニでアゲアゲ~

617 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/02(木) 02:31:40.56 ID:Eb+gOfS40.net
Augmentedの新しいのが出た
https://www.arturia.com/ja/products/software-instruments/augmented-yangtze/overview

618 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/11(土) 10:16:26.96 ID:UY4Gukdad.net
割引で$29だったので使うこともないと思いつつ買ってしまった

619 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/11(土) 22:41:29.45 ID:Um+2V9g+0.net
凄いな!
絶対売れないと思ったけど

620 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/15(水) 19:51:00.06 ID:QZaJoXMb0.net
PolyBrute12 デザインいいな
奥の発熱用スリットがCS-80ぽっくて格好いい

621 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/15(水) 21:05:37.06 ID:1PVUJzzo0.net
奥行き435mmは置き場所に悩むな
斜めに立ち上がってくれた方が操作性は良さそうだけどできないのかな

622 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/15(水) 21:19:11.79 ID:1KrbCOpx0.net
MoogOneが冷却ファンがうるさいと不評だったからそのへん考えたんだろうな

623 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/15(水) 21:28:00.49 ID:P6bns0jDa.net
ふくよかでええ音してるねー!かなり気に入った。買えないけど

624 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 00:22:40.86 ID:CWlEygfJF.net
polybruteはまじでいい音なんだよな。juno106ぐらいの簡略verだして欲しいわ

625 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 00:48:53.31 ID:5FyOViYX0.net
想像したら草
こんな奥行今どきないか

626 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 00:53:38.26 ID:cTNp4P3G0.net
>>624
だったらJunoのクローンから開発が始まったDeepMindを買っておけばいいだろ
PolyBruteのフィルターはMOOGとオーバーハイム系だから音的にかなり違う

627 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 01:05:12.79 ID:cTNp4P3G0.net
奥行きランキング
510mm MoogOne
466mm Motif
439mm Fantom
447mm Jupiter-X
440mm UDO Super Gemini
435mm PolyBrute12
423mm OB-X8

628 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 01:06:11.06 ID:cTNp4P3G0.net
順番まちがった

629 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 01:07:31.81 ID:d4snW/AT0.net
音気持ちいいなー
欲しい

630 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 01:24:22.97 ID:CWlEygfJF.net
>>626
そういうことじゃないしDMはいらない

631 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa31-ETUn):2024/05/16(木) 08:50:22.00 ID:5lO0Wr4ma.net
おされカフェ系の色使い、面白いな

632 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 10:57:46.37 ID:XxRd63O00.net
白というかクリーム色に変えたの大正解だよな
木目によう合っとる

633 ::2024/05/16(木) 13:14:49.89 ID:vU4iDVyd0.net
Axel Hartmann ?

634 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/16(木) 18:50:40.41 ID:C2WiX0fOd.net
無印PolyBluteより12の方が良い音に聴こえるのなんで?

635 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd03-kxyn):2024/05/16(木) 23:01:06.39 ID:95tqfUzKd.net
>>634
プリセットが良くなった説か
キーベッドが変わって細かな表現できるからとかじゃね?

636 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb2-Hnix):2024/05/16(木) 23:28:00.13 ID:kk38QhkQ0.net
12ポリでリリース切れないからじゃないの

本体の高さ(厚さ)も凄いね
リボン・コントローラーもついてるし
まるで現代版CS80みたいだな
日本じゃ100万円超えそうだなぁ〜

637 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bc2-WfmP):2024/05/17(金) 23:38:08.20 ID:xqFmkqkG0.net
PolyBlute12 AstroLab
もうマニュアルダウンロード出来るんだな
誰か早くAStroLab買ってクパァ〜して
どこのCPUなのか早く確認してェ

638 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/22(水) 11:55:19.54 ID:eNg1PrfU0.net
miniBrute V?

639 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/22(水) 12:10:22.16 ID:tqeSfuxz0.net
出たね。ソフトシンセとして。
需要あるっちゃある。

けどマイクロブルートとかコロナ禍のどさくさ、電子部品のサプライチェーンの崩壊、で生産終了だったから復活はして欲しいのやが。

640 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-sC7m):2024/05/22(水) 13:18:55.41 ID:ujZDYaEj0.net
MiniBruteはハードのアナログシンセだから価値があったが
ソフトとしてMiniFreakVやPigmentsと比べるとあまりにも機能がショボい

641 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/22(水) 13:51:53.75 ID:UNy+lj5Pd.net
ユニゾン追加したりポリ音源化したり、バーチャルならではの拡張があっていい感じやん

642 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-RWt2):2024/05/22(水) 23:38:19.98 ID:uz3667gd0.net
俺要らんわ

643 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 11:17:05.61 ID:h7XwTIIi0.net
まじで数稼ぎだろ 古今東西の名シンセがありながら誰が使うんだ

644 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 18:55:52.42 ID:c6rMQyNP0.net
バーチャル系はただでさえ数ばっか増やしてるからなあ
もうちょい絞って質を高めてほしさある
しかしハードもソフトも強気で出せるのはけっこう儲かってんのかね

645 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 19:48:13.01 ID:zG+ApalA0.net
実機と結構音が違うよね、というのは触れてはいけない話題なのかな

646 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 20:11:58.88 ID:wORoD2cm0.net
そりゃほぼ全てのソフト音源に言える事だから

647 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 20:15:25.21 ID:dEfEuzqQ0.net
実機同士でも結構音違うからな

648 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 20:54:53.46 ID:6MtSn1Oq0.net
それな
実機の個体差には結構驚くよな

649 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 21:43:25.22 ID:lrAAY6aT0.net
話をすり替えようとするな

650 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 23:02:03.92 ID:sWWkRpQ+0.net
実機のVCFの心地よい歪みを不良とか言うヤツいたなぁ
バーチャルしか知らんヤツら怖いわ

651 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/23(木) 23:08:34.34 ID:Hsh8KYsep.net
polybrute 12デカいなぁ

652 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/24(金) 00:50:03.45 ID:eE7umTXS0.net
>>650
そこが旨味なんだけどねぇ
バーチャルじゃなくてソフトだけじゃね

25年以上使い古される
「本物の音を再現」みたいな宣伝文句とGUI画像に
騙されれ続けるお馬鹿さんたち

653 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-AVZm):2024/05/24(金) 05:42:19.48 ID:6zZpsNzl0.net
ミニブルV買った。
思ったとおり、コレクションが増えただけでした。

654 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/24(金) 14:04:56.07 ID:eE7umTXS0.net
Arturia MiniFreak実機面白そうかなと思ったけど
エフェクト類とかパラメータ少なすぎだし
フィルターは24dBスロープだし
色々と作りが大雑把でMiniFreak Vで十分な気がした

655 :名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdba-y+EG):2024/05/24(金) 14:31:25.33 ID:rwYdsB9bd.net
実機として弾いてて面白いのはMicroFreakだと思う
あの鍵盤は楽しい
MiniはVとの兼ね合いでMicroよりファームウェアが遅れがちなのかね

あとMinifreakのフィルタも12dBだと思うよ

656 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f7d-s/jp):2024/05/24(金) 17:38:39.66 ID:jgw0cIhh0.net
>>645
ペラッペラな音だよな
実機込みでプラグイン同士を比較するレビューでも
Arturiaだけ「現代的に再解釈された音」とか言われたりする

ただ実機にも他社プラグインにもない拡張要素があるので
そこは面白みがある

657 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 02:38:17.96 ID:FrEXteK00.net
家の人にプラグインこれ以上買ってはいけない、って言われてるのにMiniBruteVのデモが面白くて買ってしまった
Arturiaさんにハード以外で15万円くらいトータルで払ったかな

658 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 11:22:22.19 ID:AfDJlyKK0.net
15万程度で大袈裟なこった

659 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 12:34:01.15 ID:U70VgxpA0.net
もうNGされててくさ
ひたすらそういうレスだけしてるんだろうなあ

660 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 13:35:45.19 ID:ayixdao80.net
プラッギンだけで15万はじゅうぶんすごいよ
100円時代なら3万で全部揃ったじゃん
単純に5倍すげえすげえよ

661 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 19:32:29.70 ID:EPh+ZtOD0.net
個人的に豚男も部位これも無駄な買い物だったわ。
LogicとNIコンプリートとserumが有れば十分。

662 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 20:07:00.44 ID:VoLA5rHI.net
造語症は「言語新作」「ネオロジズム(neologism)」とも呼ばれ、一般に存在しないオリジナルの造語を一般用語であるかのように使うことを指します。

造語そのものは起業や創作などの名付けで頻繁にみられるので、それ自体に問題はありません。
問題となるのは、一般どころか専門用語ですらないオリジナルの言葉を、さも一般用語として流通しているかのような態度で使っているときです。

造語症はしばしば、統合失調症などの精神疾患者によく現れる特徴だと言われています。

663 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/27(月) 22:37:36.71 ID:Chpp6AkLa.net
>>661
グラニュラーは?
Pigmentsほど自由度と利便性を上手く両立させたグラニュラー含める万能シンセ他に知らんぞ

664 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 13d4-GD45):2024/05/28(火) 13:21:38.68 ID:oz0xtw3y0.net
みんなはフリートライアルで確認して、気に入ったら買おうね!

665 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 04:58:11.50 ID:G8lxzIff0.net
FXプラグインのアプデはいくつかパフォーマンス系のバグフィックス謡ってるのに俺の環境では前より重くなった
全部まとめてアプデせずに一つだけにしといてよかった、ロールバックが一つで済んだから

666 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 05:08:42.49 ID:/4Vwx7wo0.net
Pigmentsはシーケンサーとエフェクターが本当によくできてるよ

667 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 10:26:32.00 ID:Q1fjDA7ur.net
シーケンサーがイマイチでした

668 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 10:29:07.28 ID:xncj6Bp80.net
>>667
具体的には?

669 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 11:01:58.24 ID:Spp3uw2a0.net
煽ってるだけほっとけ

670 ::2024/06/12(水) 11:49:43.36 ID:Gu9flyKs0.net
FX Collection 5 Cross Grade で買えたから FX Collection 4 を売った。
結果無料でアップグレードできた感じになった。

671 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 131e-qUdF):2024/06/12(水) 18:03:51.33 ID:e/Ws+sGj0.net
ほえー経済のプロだねえ

672 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/12(水) 22:01:13.46 ID:Lp5NTrvn0.net
loginして赤いremove from my accountボタンが押せるのは売れる
https://gearspace.com/board/new-product-alert/1430250-arturia-introduces-fx-collection-5-a-2.html

673 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 134c-Odlx):2024/06/13(木) 08:45:39.25 ID:BW512SiD0.net
Arturiaが買い取ってくれればなお良いな。

674 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 12:25:42.29 ID:y8ws42KR0.net
Fコレ99ドルは迷うね

675 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-dAOX):2024/06/13(木) 17:31:51.12 ID:4iQS97eR0.net
99ドルは高いなぁ
https://knobcloud.com/item/123767
例えばこれ↑を先に買って Efx REFRACT を登録したら49ドルにならないかなぁ
そんで5を買った後、4と Efx REFRACT を売るとか

676 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf30-rlM+):2024/06/13(木) 17:40:40.68 ID:hddcf2kf0.net
4もってるひとは49ドルなのかと思ってた

677 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-L1uI):2024/06/13(木) 17:44:05.14 ID:mnvlklpHa.net
エフェクト全部入り99ドルが高かったら他所のとこなんかみんな買えんで

678 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-xov0):2024/06/13(木) 17:55:50.25 ID:ioegGyQg0.net
今や5chで不満を言う人の経済力は察するべきやな

679 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-Fmzm):2024/06/13(木) 18:06:36.57 ID:8TolphNdd.net
>>677
IK T-Racks5なら39.99ドルだな
何か1つ持っていれば99ドルなのかな?

680 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-dAOX):2024/06/13(木) 18:12:19.93 ID:4iQS97eR0.net
T-RackS 5 MAX v2 ついこないだ + おまけ2つで で $41.14 で買えた

681 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-L1uI):2024/06/13(木) 20:59:30.19 ID:mnvlklpHa.net
でもお前ら買ってもほぼ使わんじゃんIKのは
自分は長らくIK信者だから幾つか愛用してるけど

682 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 22:12:35.42 ID:hddcf2kf0.net
別にArturiaのだって買っても使わないが?

683 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/13(木) 22:31:44.96 ID:sc4chNFh0.net
IKで使うと言えばMOD BASSとアンプリチューブやね

684 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-eMtV):2024/06/14(金) 00:42:12.27 ID:+g/EMA670.net
俺は$49

685 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 133c-qUdF):2024/06/14(金) 11:11:05.21 ID:9zUGwKMN0.net
>>669
一人住み着いてるな
そういうレスだけしてる

686 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/15(土) 08:49:36.80 ID:dGa/2+Vu0.net
新エフェクト結構良かった
ビンテージエミュには食傷気味だからかな

687 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/18(火) 00:06:41.97 ID:44VTltvg0.net
BRASS3.0はいつになるの?

688 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

689 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-q+et):2024/06/22(土) 01:10:51.57 ID:0yIRTwcI0.net
MiniFreakVアップデートしたらプリセットの音が変になったぞ

690 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 04:09:30.63 ID:hVtSGXjT0.net
最近のMK2やEssentialの鍵盤って故障しないの?
うちにある初代 KeyLab61の中華製キーベッドは
ガイドのプラスチック割れて使えなくなった
ゴリラボンドくっ付けたけど一か月もせずにまた壊れたし本当ダメだわ

691 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/22(土) 07:27:03.46 ID:1+x80EvQ0.net
最近の機種の故障事例はあまり聞かない気がする
格好いいしタッチもいいから壊れにくくなってるといいのだけど

692 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 00:30:36.96 ID:Q84gQuWK0.net
FX Collection 5、なぜか$99だったのでポチった
Pigmentsしか持ってないのに、割引が太っ腹すぎんか

693 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 04:19:56.45 ID:roVKQ3Y00.net
うちも$99だったから同じく購入、以前にTape Mello-Fiの無料配布は貰った。
Vコレユーザだったら割引とかなのかな? もうすぐセールかもだけど。

694 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 04:38:04.92 ID:O4ffFJRy0.net
今回はVコレユーザー割引ないよ

695 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 04:38:27.11 ID:O4ffFJRy0.net
ないというかピグメンツと同じ99ドルだわ

696 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 07:07:10.55 ID:gFuLUELk0.net
>>692
情報サンクス
ポチった

697 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-ARk5):2024/06/23(日) 09:24:35.58 ID:k2y0VjImd.net
細客のワイ、$149だった

698 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-Ow8Y):2024/06/23(日) 11:15:43.16 ID:3gkcKBt/0.net
fxコレ3ユーザーの99ドルはもう少しまけてもいいと思う。

699 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 11:38:24.21 ID:6Di+gBEuM.net
そういやVコレのアップグレードも強気価格なんで上げてないな

700 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/23(日) 15:12:00.38 ID:TRskLmdU0.net
>>688
フィッシング詐欺。注意してください!
エロいひと!削除要請おなしゃす

701 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/24(月) 01:35:09.35 ID:IugOkYv/0.net
プラグインの割引きってエグいよな
フルプライスで買ったら発狂しそう

702 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/24(月) 08:04:32.87 ID:FK/w5Mqwa.net
まあ割引する前提で値段付けてるわな
かつ何もない期間でも本当に気に入ったらうっかり買えてしまう値段

703 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/24(月) 09:55:29.27 ID:zGMBlIiy0.net
99ドルであのエフェクト群を買えて大満足

704 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/24(月) 11:30:39.02 ID:5WxDxATv0.net
Vコレもセールして

705 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/26(水) 20:08:09.88 ID:zDhDXebX0.net
リナたそカワ(・∀・)イイ!!
https://youtu.be/yvZXl8PvJwU?si=YWcUg1RxD3rsRIJ7

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200