2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バズりやすい曲の特徴ってなんだと思う?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/26(金) 19:44:12.75 ID:bpe+N7XW.net
明らかにTiktokウケみたいな曲が増えたよな
なんか踊りやすいみたいな

28 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/11(木) 01:05:17.99 ID:HhcJmLC6.net
まだYOASOBIだとかうっせえわ辺りは特徴もあるし流行るの分かるんだけどさ、KINGとかグッバイ宣言は動画再生数が2000万回とか行くほど流行る曲かこれ?
KINGはちょっとダークさがあってメロがキャッチーではあるけど、そこまで突き抜けてるわけでもないし、正直このくらいのはよくあるレベルだと思うんだよな。
作ってるのが高校生っていうのがポイントなのか?
グッバイ宣言はさらに曲が普通のポップスで、強いて言えばボカロの歌が拙いせいかサビが変に耳に残る部分はあるかなくらいで。でもそれも言うほどじゃないっていうか。
あとは動画のサムネのイラストの女の子が可愛いのと、引き篭もりジャスティスみたいな歌詞のワードがフックになったのかなぁって感じだけど、それくらいで流行るとは思えないしちょっと謎なんだよな。

29 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/11(木) 12:04:06.78 ID:sXpzuPSr.net
洋楽だって何でヒットしたのか分からん曲ばっかりだぞ

30 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/11(木) 12:07:39.87 ID:5sZc76uH.net
洋楽も歌詞で売れてるの多いから

31 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/12(金) 02:56:27.61 ID:buSegCsx.net
洋楽はそうなのかもしれないけど、こういう日本のネット系の音楽の話よ。
こういうのって今まではある程度聴く層が限られてたせいか、流行る曲って一定の方向性があったじゃん。
ここのところ客層が多様化してきたのか、少しウケる曲がバラけてきて若干流れが変わってきたように思う。
3〜4前に数千万再生行ってたようなボカロPが今狙った曲作ってたりするけど、どれも100万200万再生止まりみたいなのも見るし、なんか以前より狙いづらい時代になってる。

32 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/13(土) 01:12:31.00 ID:PIOMNs4/.net
ちなみに、【TikTok週間楽曲ランキング】でChinozo「グッバイ宣言」と1位を争っていたのは

洋楽、ラテンハウス

サルサテキーラ
Anders Nilsen Salsa Tequila
https://youtu.be/77Ms1oCiDH4

日本人はEDMはあまり好きではないが、
ラテンハウスは好きだからね

33 :名無し募集中。。。:2021/03/19(金) 09:25:20.98 ID:toHvjGgL.net
今は曲よりも「動画」として評価されないといかんのが大変よなぁ

34 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/19(金) 17:39:53.77 ID:8S4bwTf8.net
結局、何かがバズらないといけないような仕組みになってるわけだから
何もバズるものが無い状態になると無秩序に選ばれたような曲がバズるんだろうな

35 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/19(金) 19:42:19.75 ID:CXooTBtZ.net
何がバズるかわずかにでもわかってて何かを掴めていたらこんなところで燻ってないわな

36 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/20(土) 19:14:36.98 ID:ZajYQKxj.net
ジャンルという「ガワ」も大事だが、その内なる部分にも共通点を見出せないものだろうか
香水とピコ太郎、YOASOBIと鬼滅、髭男とドライフラワーなど

37 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/20(土) 19:16:54.13 ID:LOYynt7N.net
電通?

38 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/20(土) 19:35:01.10 ID:n3Hj4p/p.net
ソニー?

39 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/21(日) 01:05:52.53 ID:9ap2Po4P.net


40 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/22(月) 14:45:36.54 ID:08FdLEI4.net
香水とドライフラワーはフォークブームの流れでしょ。
魔法の絨毯やあいみょんも同じ。
PPAPは音楽っていうかお笑いのリズムネタのブームが先にあった。
ダンソンとかPERFECT HUMANとか、あったかいんだから〜的なものの延長線上。
鬼滅はアニメ効果じゃないかなぁ。曲は割と普通だと思う。今だと呪術廻戦も同じ。
YOASOBIはシティーポップブームとボカロ文化の融合。
髭ダンは分からん。ヒップホップとシティーポップのブームでああいう曲調が受け入れられる土壌があった上でのドラマとのタイアップ効果もあると思う。

41 :名無し募集中。。。:2021/03/24(水) 21:11:25.26 ID:08fmvH7r.net
日本の音楽シーンがガラパゴスなのも電通が意図的にそういう風にしてるからなの?
あと日本の商業音楽界でのYOSHIKIの大物感演出にはどういう意図があるの?

42 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/24(水) 22:13:00.85 ID:8mY3/kDn.net
・ヤンキーだって必死で努力すればステータスを得られることがあるかもよ
・わーくには多様性に理解があります
・社会的立場のあるオバハンファンのごきげんを損ねたくない

43 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 00:35:40.71 ID:3inUS6Ph.net
>>41
残念ながらそれはないな。
言語の文法系統が日本語と英語で正反対なように
洋楽と邦楽の性質も正反対だから、洋楽を日本語でローカライズするにも、
なかなか難しい。が本質だと思われる。

44 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 00:37:43.20 ID:3inUS6Ph.net
日本語歌詞でも曲が洋楽によりすぎると、日本人には壊滅的に受けない。
これは明らかな事実だから。
日本人にも受けようと思ったら、どういうバランスで曲を作ればいいのかが悩ましいところなんだな。

45 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 01:50:14.45 ID:o/z75bSw.net
カラオケという日本発の文化に合わせて邦楽が発展したから、カラオケで歌いやすい歌が流行るようになった
だからコード進行コロコロ変わって、素人でも上手くサビまで歌いやすい曲が流行る

洋楽はパーティーでダンスするカルチャーあるから、曲はループでシンプルな方がノリが同じで踊りやすい

と聞いたことがあって、自分はそれで納得している

46 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 02:23:04.36 ID:jKahJMeO.net
曲が良ければ歌詞は何が乗っても受けるから、そこは分けて考えた方がいいな。

>だからコード進行コロコロ変わって、素人でも上手くサビまで歌いやすい曲が流行る

シンプルや難しいを勘違いしてる勢も一定数いけるけどな
最近、知名度微妙な商業の曲聞いたんだけど、全く残るものが無かった。
プロだから歌いきれたんだと思うけど、ランダムコードにAIにメロを作らせたんじゃないかって思ってしまったなぁ、なんかアスペが作ったメロディみたいだったな

商業ってこんなので許されるんだ「ふーん」ってなってしまった

47 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 02:31:48.62 ID:wCG2lKn0.net
商業って一括りにしてるけどピンキリだよ

48 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 14:59:11.60 ID:xUmfof1K.net
アスペが書いてるメロディーで
ドラクエのアニメの主題歌が真っ先に浮かんだ

49 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 15:05:24.03 ID:zhop8qra.net
コード適当でもメロディ良ければバズるよ

50 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/25(木) 15:16:03.39 ID:zhop8qra.net
コード進行はそんな大事じゃない

51 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/31(水) 20:34:27.26 ID:NR/keUpC.net
ボカロ系は小室進行
最近は椎名林檎進行がってのをYouTubeで見たよw

52 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/01(木) 10:00:41.60 ID:6lQFlH+7.net
ドミナントモーションみたいなわかりやすいエモさが必要なんだよね

53 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/01(木) 16:04:25.25 ID:AN4SIVB9.net
エモさのバーゲンセール状態だけどな

54 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/01(木) 20:36:43.75 ID:1w371kCM.net
でも解決しない進行とかワンコードとかやっても日本じゃ絶対ウケないし
ハイここでエモいですよ!!!ここサビ!めちゃくちゃ盛り上がってますよ!!!!
ってわかりやすくしないと理解出来んのよ日本人なんてみんな音楽脳ゼロなんだから

55 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/01(木) 21:09:38.68 ID:ceBCLa0b.net
まあでも北欧のメタルとかは分かりやすい盛り上がりがあったりするし、アメリカのハードロックとかもそういうとこあるんじゃないかな。
映画の曲もディズニー系とかスターウォーズみたいなのとかはかなりキャッチーで分かりやすいメロと盛り上がりがある。
ああいうエンターテイメント的なコンテンツっていうのはこういう世界観ですババーン!みたいなのをやってナンボみたいなところがあると思うんだよね。
逆にあっちのR&Bとかカントリーみたいなのは日常の延長というかライフスタイルみたいな感じのところあるじゃん。
そういう曲は無駄に入り組んだ展開だとかガンガン盛り上がったりする必要がないんだと思う。
で、日本ではそういう日常の延長でありライフスタイル的な音楽ってあまりないんじゃないかな。
だから全部エンターテイメント的な音楽、非日常的なババーン!とした音楽ばかりになるのでは。

56 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/01(木) 22:02:08.75 ID:AN4SIVB9.net
歌謡曲とか演歌が何気におちつくのは、本命トニック(T)の使用率が高いせいもあるな。
最近の曲は、サブドミナント始まりでドミナントいって、トニックでも中途半端な、V、Yばかりで
安心のTにいかせようとしない場合が多くて、常に緊張を強いるみたいなかんじになってる。

57 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/02(金) 06:00:49.42 ID:3CT4G5Wd.net
歌謡曲とか演歌が落ち着くってのがもうオッサンの感覚だぞ(泣)
歳はとりたくないもんだな

58 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/02(金) 06:02:26.93 ID:3CT4G5Wd.net
歳取るとどうしても速いBPMの曲作れなくなっていく
しかし若者は速い曲を好む
年寄りの作る音楽は若者に合わなくなる

59 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/02(金) 15:02:18.79 ID:PxJyei4E.net
その感覚わかる気がするけど、何歳くらいからなんだろうなそれ。
でも例えばスーパーユーロビートの去年のやつも、曲作ってるのは60歳くらいの人たちがメインだという話だし、意外といけるのかもしれないw

60 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/02(金) 15:02:59.12 ID:PxJyei4E.net
スーパーユーロビートが若者に合うかはともかくとして、テンポ的な部分での話ね

61 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/02(金) 15:29:50.92 ID:rtqFgpl3.net
脈拍が速い人はbpm速い曲を好むっぽい、という研究があって
人間は赤ちゃんほど脈拍速い、逆に年寄りは脈拍遅い
ゆえに若者はbpm速いのが好きで年取ると遅い方が好きになる、らしい

脈拍速いままキープできれば若者向け音楽ついていけるかな?

62 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/02(金) 17:01:49.08 ID:izSqTFjU.net
そう言われればそうなのかなという気はするけど、
脈拍速い老人って早死にしそうだなw

63 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/03(土) 03:27:37.85 ID:l5W9SruT.net
たしかに自分もうアラフォーだけど早い曲好きで早い曲も書ける。そして脈早いわ
若者人気はあんまないけどな!

64 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/03(土) 10:31:29.75 ID:s+q0FpSQ.net
健康のためにゆっくりBPMで作ってあとで早回ししよう

65 :名無し募集中。。。:2021/04/03(土) 12:49:31.18 ID:jzIqPGl1.net
ワイはパワーメタル大好きだけど脈は遅いで

66 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/03(土) 14:52:07.94 ID:l5W9SruT.net
あまりにも速い曲なら1小節1拍にできるからな。逆に遅くできる

67 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/03(土) 15:20:04.84 ID:QBcwhcJm.net
X JAPANの紅なんかはテンポ速いけど、実際メロ自体はバラード的な感じだし、それ的なことなのかな

68 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/03(土) 19:54:50.38 ID:l5W9SruT.net
そうそう。逆にダブステップなんかは細かい刻みで速く聴こえるけど実際BPMは90とか100前後だったりするのね

69 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/07(水) 08:06:24.09 ID:OZXHGKFz.net
日本は特別なものを崇めたがる
欧米はシンプルなものを共有したがる
八百万と一神教の文化の違い
特別なものでバズりたがるのに特別だから真似できない、これが日本の音楽の抱えるジレンマだと思う
最近この考えに至って秋元康はやっぱ天才なんだなと思った
マイケル・ジャクソンは神だけど神だからこそ信者以外を熱狂させられなかった
日本で何度も来るパラパラブームも先鋭化して複雑だったり速い振り付けに寄る度廃れる
カイリー・ミノーグのらんらーらーの曲はヨーロッパでは老人ですら体を揺らして楽しむらしい

70 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/07(水) 08:25:08.63 ID:OZXHGKFz.net
バズる為に尖った何か、自分の音楽に崇高な何かが必要だと言う思いに縛られてる人は
psyのカンナムスタイルのロンドンかどっかのライブ映像をつべで見てみるといい

あのブームは本人ですら事故だって言ってたし日本は丁度嫌韓ブームが盛り上りだした頃で馬鹿にしてる人の方が多かったけど
今になって見返して聞き返して見ると学ぶべきものがたくさん含まれてるなと感じた

日本人は世界一冷静な国民で、その市場の扉を壊すためにわざわざ日本向けにカスタマイズして尖ったパフォーマンス放り込んでくる国の人はよく分析してるなと思うけど
楽曲やパフォーマンスで劇的な改心を狙うより、盆踊りやtiktokみたいにまずノリ方を浸透させる方が作り手の未来にも繋がると思う

71 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/10(土) 02:42:05.53 ID:024FDCdB.net
>>70
崇高な何かが宿ってもいない音楽がバズってると
ああ電通かって思う

72 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/04(火) 10:07:55.72 ID:tGPknYud.net
色々な要素で編曲してバズる要素をみつけてみw

73 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/04(火) 14:32:54.52 ID:KPxj4bkj.net
>>72
流行よりレトロフューチャーのほうが安定はするわなw

74 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/05(水) 14:49:00.65 ID:+sNEDObW.net
素人臭が素人を引き寄せる

75 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/13(木) 21:20:53.36 ID:UlQ4sYJM.net
>>69
>カイリー・ミノーグのらんらーらーの曲はヨーロッパでは老人ですら体を揺らして楽しむらしい

ヨーロッパ人ってほんとSAWが好きだな

76 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/13(木) 21:23:07.64 ID:UlQ4sYJM.net
>>67
>X JAPANの紅なんかはテンポ速いけど、実際メロ自体はバラード的な感じだし、それ的なことなのかな

あの曲を譜面にとってみ
なんと演歌でしたw
パプリカも演歌だったよw

77 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/22(火) 23:12:51.06 ID:eR7xTSgN.net
すまん、誰か覚えてたら教えてくれ。
Twitterで 二人組が i get for me !??と肩揺らして踊る数秒のダンスがあったと思うんだが、タイトルなんだったか忘れた。

総レス数 77
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★