2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作曲できるようになりたい素人なんだけど助けて

1 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/23(土) 17:40:46.37 ID:4gfePmSY.net
とりあえずDAWで音源鳴らせる状態ではあるから音源うpは可能
作曲できるようになる為に誰かいろいろ教えてください

コードの概念最近知ったレベル(しかもCしか覚えてない)の初心者です(-_-;)

7 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/23(土) 18:59:27.85 ID:4gfePmSY.net
あっ、耳コピしてれば自然と身に付くかもしれないのか・・・

8 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/23(土) 21:18:11.03 ID:227ocGgK.net
TrapってジャンルがAメロBメロサビとかでコード進行変わらんから作りやすいかも知れん
コード進行に合わせてメロディ作って足したり引いたりする感じ
https://youtu.be/_Ccgk1bgZ9k

9 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/24(日) 04:01:16.01 ID:cWhRWh3M.net
>>6メロディーだけ作って、コードをそれに付けて行くやり方じゃダメなのか?

10 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/24(日) 04:55:54.74 ID:sebsW7eS.net
>>9
いちからメロディはガチ初心者には難しいからコード進行で鳴らしながらの方が良くね?

11 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/24(日) 09:08:48.99 ID:4rumnUoo.net
>>8
とあるコード進行を延々と繰り返すとこんな曲になるんですかね?
実はTrap少し好きなんですが(ハイハットが連続して鳴るところとか)、
instというよりは歌モノが作りたい状況です
ただ、ラップ作りたくなったらこういうのは良いと思いました

>>9
そのやり方もチラっと考えました、が…
やはり難しそうな為、コードを予め作ってそれにメロディを乗せる
やり方の方が現実的かなと思いまして
ただ、>>6のような曲の部分的なパーツができても、
「イントロらしさ」「Aメロらしさ」「Bメロらしさ」「サビらしさ」等を
どう演出したものか…という感じですね

12 :1:2021/01/24(日) 09:49:52.58 ID:4rumnUoo.net
https://51.gigafile.nu/0131-d4f539f1dd95a15c80d0819f00df49d4f
いつも通り短いものを作ってみたケド、コレを一曲に成長させるのが難しい!

13 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/24(日) 20:30:45.67 ID:cWhRWh3M.net
>>11>…やはり難しそうな為、コードを予め作ってそれにメロディを乗せる…

Aメロのコード進行が決まっててそこにメロディーを乗せたとして、次の展開でどうメロを持って行きたいか?
この時、自分で歌ってみて行きたい先が有る場合、やっぱ新なコード付ける事になるから
メロディーにコード付ける事を避けない方がいいと思う

取り敢えずイントロは無くてもいいと思う、兎に角1曲作るしかない、最近はmilet(ミレイ)のようなイントロが少ないアーティストもいるし

因みにヒップホップ(ラップ)じゃないがワンコード(リフ)の傑作アルバムを紹介しておく
https://www.youtube.com/watch?v=8f3zmJ9vFOU

14 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 04:05:26.40 ID:Ld0H1Z+0.net
初心者向けの書籍

作曲少女〜平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話〜
作りながら覚える 3日で作曲入門 (日本語) 単行本

を買ってみては。作曲少女先に読んだほうがいいかも。

15 :1:2021/01/25(月) 10:19:08.40 ID:rb38MK47.net
>>13
メロディからコードを作るときって何かルールってあるんでしょうか?
なんとなくですが、ド〜って歌ってるときはCを含んだコードなら
間違いなさそうだなとは思ってるんですが

たとえばドミドドドッド〜って歌ってるときに裏でD→Gが流れてると
少し違和感がありました
これが不協和音というやつなんでしょうか('A';)

こんな感じです↓
https://12.gigafile.nu/0201-bbdc69217ba8bcb9aca79614c414dc197

D(D,F#,A)やG(G,B,D)にドやミが含まれていない為、コード選びに失敗している
ということなのかな、と予想しました

そこで、流すコードをF→Cとしてみたらわりと自然になったような気がします↓
https://44.gigafile.nu/0201-de0967fe35a391037e1f2851c2dcd3e0f

F(F,A,C)にCが含まれ、C(C,E,G)にもCが含まれているから自然に聴こえるのかなと思いました
メロディによってどうコードを付けたらいいのかルールのようなものがあれば知りたいですね…

リンク先の音楽ですが、同じことを繰り返しているようですが、
ところどころギターソロが登場したり何かしら工夫があるんだなと思いました

>>14
作曲少女は読みました!耳コピの重要性も説かれてましたね、、、、
作りながら覚える〜は以前買おうか迷ってたんですが、いい機会なのでさっき注文しましたww
今の自分にちょうどいいかもしれません

16 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 10:35:42.86 ID:5hYy7DXa.net
>>12
本当に心の底からこういう感じの曲が好きなのか?
それだったら別に言うことはないけど

17 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 11:00:51.03 ID:rb38MK47.net
>>16
いえ、練習用として作ってます
とりあえず没個性で面白くなくてもいいから1曲作れるようになりたいと思いまして
キーがCメジャーだと黒鍵無くて簡単なので今は基本Cメジャーで固定です

上の方で歌モノ作りたいって書いてて脱線気味なんですけど、inst作るならこういうのが憧れです
https://www.youtube.com/watch?v=Frtw2foGojw
めっちゃ良くないですか!?

18 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 11:09:55.61 ID:rb38MK47.net
https://www.youtube.com/watch?v=f_UEaojznsg
作れる気がしないのは置いといて、歌だとこういうのが好きです

19 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 11:28:44.86 ID:5hYy7DXa.net
>>17
すまん、個人的には好みじゃないw
こういう曲が好きだったらドラムの打ち込みから始めた方がいいんじゃないだろうか
俺かっけーと思えるようなドラムの上にどういうコードを乗せるか試行錯誤する方が楽しんで作れると思う

20 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 11:32:51.01 ID:dUsefnF3.net
あんま気にせずにその王道進行をループさせながら白い鍵盤でリズムにのってデタラメに弾いていけばいいんじゃないですか
頭から最後までそのコード進行でも曲になりますよ
それこそAメロBメロサビがあるような曲にもなりますよ
終わった感じが欲しければループが終わった後Cコード鳴らせばいいだけなんで
ただ歌を作りたいなら歌いながら作った方がいいですよ
じゃないとすごく音域が広がっていっちゃうんで

21 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 11:50:58.95 ID:dUsefnF3.net
じゃあちょっと簡単にしてFm B♭m C Fm のループにして出鱈目に弾いてけばどうかな
黒鍵も入ってきちゃうんでちょっと難しいですけど
簡単なことからやっていった方がいいと思うけど好きな感じで遊んだ方が楽しいですし

22 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 12:02:16.15 ID:frN9NF32.net
丸ごと半音下げてEm Am B Emのループにすると白鍵だけでノリノリに弾けますよ
使えない音が出てきてちょっと不思議に感じるかもしれないですけど

23 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 14:21:32.82 ID:rb38MK47.net
>>19
好みの差はありますよねww
ドラムを先に打ち込むのは確かにやりやすくて良いと思います

>>20
頭から最後までってマジですか…ちょっと試してみます

>>21
試しにやってみました、哀愁というか、ダウナーな感じして結構好きかもしれないですww
https://51.gigafile.nu/0201-ba189b41698d938e897b7baf665b47ff8

24 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 15:14:18.08 ID:rb38MK47.net
>>22
https://11.gigafile.nu/0201-c6504331c8a5e415049d7bdce639717d6
打ち込んでみたんですけど、ほとんどの白鍵で違和感なかったです
いいですねこれ


ちょっと気になったことがあるので、あとでまた書き込みます…

25 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 15:49:29.87 ID:53qqNw8a.net
>>23
ちょっと出先で聞けてないんで勘なんですけど
そこで出鱈目に弾いてるフレーズには女王蜂のその曲を流しながらでも弾けるものがあると思うんですよ
もちろん弾けないものもあると思うんですが
コード進行が近いんで
一緒に音を出しながらパーツパーツの音に注目したら女王蜂みたいな曲でも耳コピ出来るような気になれますよ
簡単に出来るとは言わないです
そんな気になれるってだけですけど楽しくはなれますよ
極論するといつかは絶対に出来ますし

26 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/25(月) 18:45:45.92 ID:rb38MK47.net
>>25
ためしに催眠術(曲名)のメインボーカルのメロディとでたらめに打ち込んだ
ピアノを並べてみましたが、なるほど自然に聴こえる部分がある気がします
https://46.gigafile.nu/0201-c854bc42614d4e22af45eae113584b19e

あと思ったことは、上で挙がったFm→B♭m→C→Fmを繰り返しているだけなのに、
曲が進んでる感は意外とあるのがオドロキ!でした(゜゜)
同じコード進行が繰り返されまくってる楽曲は自分が思ってる以上に多いのかもと思いました!
耳コピ自体はできてないけど、結構面白いですねこれ

27 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/26(火) 07:22:23.48 ID:hy8EaMVE.net
ドンパンドンパンで1小節として
>>23
の4小節のフレーズのあとに
>>24
の4小節のフレーズを半音上げたものをくっつけてその8小節を繰り返したら曲に聴こえませんか
23のフレーズの最後のスネアに合わせて高い位置でFmをポーンと鳴らしてあげるとより滑らかに繋がって聴こえるかもしれないです
その8小節を2回繰り返したあとコードのループを二回(4小節分)鳴らしてそのあとにファを鳴らしたら終わった感じになると思います

踊ることができるブルース進行の曲
つまりスレ主はR&Bを作ったってことですね
昨日までどうやって曲を作ったらいいのかわからないって言ってたのに作れましたね

28 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/26(火) 21:18:22.50 ID:mqpw1l/D.net
このまま>1をあたたかく育てる流れが続いたらいいな。コロナでのギスギスが少しは緩和されますわ。

29 :1:2021/01/26(火) 21:39:04.21 ID:4unaPyuR.net
>>27
ヒントありがとうございます、
活路が見出せた感じします!
打ち込んだ結果はこんな感じでした↓
https://2.gigafile.nu/0202-d114319afaf82e4878dc12b3a4342b73c
これはアレですね、リードっていうんでしょうかメインメロディの音域が広く
なりすぎないように要注意ですねww

「最後のスネアに合わせて高い位置でFmをポーンと鳴らしてあげる」というところが
応用がききそうな感じします、メロディの分かれ目で何かしら付け足してみるとか…
あとファを鳴らして終わった感の演出もいい感じしました。
「曲が始まった感」とか「場面が切り替わった感」とか随所で散りばめたいと思ってたので!

一小節出来上がった!

繰り返して曲っぽくしよう!

同じこと繰り返してるだけになった!失敗!

っていうのが自分の中での失敗パターンだったんですよね
>>8の内容は参考になりそうな感じしますケド・・

30 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/27(水) 06:44:09.74 ID:5g4tBP7W.net
ミとシの音が渋い良い曲だと思いますよ

俺が「ドンパンドンパンを1小節として、、、」なんて余計なことを書いちゃったせいですみません
ドラムを変える必要なんてないです
元々の8ビートの前半4小節から後半の4小節のフレーズに合わせて16ビートにガチャってかわる展開の方がグルーヴィです
つまりスレ主がその時に思った「こんなリズムでこんなフレーズ」って感覚の方が曲にあってるということですね

31 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/27(水) 13:06:00.64 ID:y+rRu46y.net
また余計なことを書いちゃたかもしれません
もちろんスレ主がこうにしてみたいと思ったらいくらでもなにかを変えて構いません
その曲はスレ主のものです

伝えたかったのはメロディとリズムを切り離さずセットで扱う方が完成が見えてきやすいと言いたかっただけです
だからリズムに乗りながら歌いながら演奏しながら作った方が耳の中頭の中で欲求する音が鳴りやすいんだと思います

32 :1:2021/01/27(水) 20:19:07.90 ID:vtJjNTEt.net
>>30
練習用のプロジェクトファイルなので、あまり深く考えないでドンパンドンパンにかえちゃいましたwww
ビートを変えて曲に変化を付けるのは考えたことありますが、メロディとリズムをセットで扱うというのは考えたことがなかったです
やみくもにメロディ考えようとするよりかは、打楽器を聴きながら弾いてみる&打ち込んでみる
ほうがたしかにメロディが浮かびやすくて良いかもしれません
それが実は真に自分の求めているメロディなのかも??

33 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/27(水) 20:54:32.38 ID:vtJjNTEt.net
短いですが曲?を作ってみました
https://30.gigafile.nu/0203-c2d2cbbc5494d161e640ab55beea6b195

作業の流れとしては、
1.なんとなく作りたい曲のイメージをもつ
2.キーを決める(今回はAマイナー。Cメジャー同様黒鍵使わなくてもOKと知り簡単そうだった為)
3.Aマイナーのダイアトニックコード(最近知った)をググる
4.トニック(Tm)がAmで、サブドミナント(Wm)がDmで、ドミナント(Xm)がEmとわかる
5.Tm→Wm→Xm→Tmが安定してるらしいので、使うことにする
6.ドラムを打ち込み終わったら、コードをのせて、ベースをのせる(ベースは鳴ってるコードの根音を鳴らす)
7.思いつきでドラムを足したり、逆に引いたりして緩急をつけてみる

て感じでした!クオリティが上がらないのに関してはまだ仕方ないと思うんですが、
なにか音源含めヘンなとこあったりしたら改善のきっかけになるカモなので教えてもらえると助かります・・・・m(_ _)m

34 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/28(木) 08:00:20.42 ID:oWLdP+YE.net
>>33で作った曲はAがキーの
Tm→Wm→Xm→Tm
とのことですが
>>29で作った曲で使った女王蜂から拝借したしたコード進行はFがキーの
Tm→Wm→X→Tm
でした
似てますね
てことはキーを揃えたらどこかは一緒に鳴らせられるかもしれないですね
VとVmが違うのでめちゃくちゃになるところも当然あるでしょうけどルート音だけで演奏してるベースラインには関係ない可能性がありますもんね

35 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/28(木) 10:42:29.58 ID:jnn2fM3g.net
なんでめちゃくちゃになるのか考えてみるのもいいですね
仮にキーをAに揃えたとして
Am Dm Em AmとAm Dm E Amの違いは三つ目のコードの構成音の一つが半音違うだけですね
つまりちょっと違うと全然別のアプローチができるってことですね
たった1箇所の半音の違いで全く別のものに変わるって言うのは罠に感じるかもしれないですけど覚えておくとこの先ヒントになることが多いです

スレ主はAマイナーのスケールが白鍵で弾けることを覚えました
でももう一つ白鍵だけでもでなんとなく弾けるコード進行をスレ主はもう知ってますね
何か展開を考える手がかりがありそうな気がしませんか

36 :1:2021/01/28(木) 20:57:15.49 ID:xigImkkC.net
>>34
ですね!
75%一致してるので、それ相応に雰囲気も似る、
一緒に鳴らしても違和感が無い場所がそれなりに出てくるはずだと

>>35
「Am Dm Em Am」と「Am Dm E Am」は
現時点では正直大して変わらなさそうと思ってますが、全く別のものなんですね
とりあえず覚えといて、どんなヒントになるか楽しみにしときますw

展開を考える手がかり〜に関してですが、
パッと思いつくのは上の方で話題になったEm Am B Emの件ですかね
ほとんどの白鍵で違和感なく弾けそうだという…
見当違いな事書いてたらすみません

37 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/29(金) 07:40:28.48 ID:KcO6HY1C.net
kindle unlimited入って片っ端からDTMと名の付く本を流し読みするのおすすめ

38 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/29(金) 11:47:42.28 ID:F038y13h.net
本を読んだあと実際試してみる事までセットでおおすめする

39 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/29(金) 13:16:33.48 ID:MxQpgyfk.net
>>29
ナ,ナ,ナンジャラホーイ
嘘ダロー?
って歌詞を勝手に付けてみた

40 :1:2021/01/29(金) 22:42:05.53 ID:fLdQRdy1.net
>>37>>38
まだあまり読んだことないけど必要に応じて本読むのが良さげですよね・・・
なんとなく作ってると、多分10曲ちょっとで作るネタが枯渇しそうな予感がします
先日注文した初心者向けの本が実際に試しながら上達するって
コンセプトの本だったので楽しみです(^。^)

41 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/30(土) 03:42:18.72 ID:t6TR6fHI.net
kindle unlimitedは月たった980円で大量のDTM本が読めるのと、あんま興味のないジャンルの本でもチラ読みできるのが強みだよなあ
目次を流し見しておくだけでもなんか悩んだ時に本にアクセスできるからなー

42 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/30(土) 07:01:36.81 ID:JRkgTzLu.net
コツではないですけどある程度の縛りを自分で決めると一曲を作りやすいですよ
美しいワンコーラスを作るとかとにかく良いものを作るとか上手くなるとかは考えたところで無駄だしそんな欲求そもそも最初からあるし

例えば
・●●秒以上に必ずするけど●●秒を絶対超えない2ミックスのファイルにする
・必ずリズムの変化が●回起こる
とかですかね
・ピッタリ●●秒で終わる
とかも考えることが明確になっていいですよ
長く大きく設定しないことをお勧めします

何かが違ったら別の曲なんでいろんな好きな曲を参考にすれば多分ネタ切れにはそうそうならないですよ

43 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/30(土) 19:31:50.86 ID:t6TR6fHI.net
ピアノとかギターとかはまず練習して既存曲コピーから始まるのにDTMはいきなり作曲から始めようとする人多いよね
まあやってみるのはいいことだと思うけど

44 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/30(土) 20:29:38.65 ID:fUsJLw2H.net
コピーよりいい練習方なんてないですけどね
でもとにかく作ってみたいって言う気持ちもよくわかる
あと勝手にやるんじゃないですかねコピー楽しいから

45 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/30(土) 22:57:53.89 ID:5hZx3SXV.net
童謡中心の白健だけで弾ける曲みたいなのを持ってるけど
メロディだけなら簡単だけど
コードをみたらよくわからんコードが多くてびっくり。

46 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/31(日) 03:10:15.33 ID:qEKEmUki.net
1曲目からドミナントから、サブドミナントに入ってる(禁則)
ナンジャコリャーと思って。
100曲のうち、前半分は攻めてる感じが多かったが、
後半はわりと普通な進行だなと思った。

だが初心者向けでここまで攻めるようなものを仕込んだ人に感動している。

47 :1:2021/01/31(日) 23:08:46.52 ID:LLbBml9W.net
ゲーム音楽の耳コピにハマるかもしれません
歌モノ作る当初の予定からやや脱線してる感は否めませんが、
何かしら役に立つと信じておきます(^^)
初心者向けとされるスーパーマリオブラザーズの曲とか少し打ち込んでみたけど良い感じ

48 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/02(火) 03:17:05.30 ID:jmUIntbm.net
他の人はどうだかわからんが。

自分は100%無知の状況で音楽に興味持ったが
基本が分析屋なので、まずは作曲が本当に自分でできるのか?
という観点で、初心者向けとされる作曲本(定価の半額以下)を中古でいくつかゲットしてよむ。もちろん、複数から始めた。

それと同時に、音が鳴らせる状況を作るのも必要と思い、PC(元から持ってる)に、MIDIキーボードの増設。
DAWも現在無料ものばかりで、自分の作曲能力の補助として使っている。

自分の場合ざっくりこんな感じ。

これによって、音符とコードしかないような本でも、ある程度何をしているのが見えてきた。
いい感じ。

49 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/03(水) 21:00:41.77 ID:+7q9ra1l.net
自分の指針が決まった。

表向きダイアトニックコードメインで使っていて、簡単にコピーもできそう。と思わせておいて、
コピーしてもオリジナルの再現が簡単にできない。
みたいな方向性が、いいなあ。

それをやるには、裏をかく様なアイディアも必要になるのだが。
めぼしはついた。後は洗練させるだけ。

50 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/07(日) 23:01:13.67 ID:Hp42He7K.net
最近報告ないけど挫折したか?

51 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/12(金) 02:02:50.75 ID:zhyhij91.net
>>47の時点で今までのレスの流れとぜんぜん関係ない方向行ったからなあ
まあ自分のペースでやっとるだろ

52 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/13(土) 14:29:22.32 ID:s/YGceOt.net
出鱈目でもいいから好きな事をやるの方が最初の頃は上達が早いと思うけどね
マリオの曲はすごい曲だけど果たしてモチベーションにつながるかどうか
瞬間瞬間で採譜できたとしてだからなんなんだって気分にならないといいけど

53 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/04(火) 10:10:55.77 ID:tGPknYud.net
作曲はバカでもできる、問題は音楽の集大成理論でも編曲構成力です。

54 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/04(火) 14:33:34.78 ID:KPxj4bkj.net
>>53
確かに原作と組む漫画は売れるしなw

55 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/04(火) 14:50:22.24 ID:ga3dvuM0.net
いや漫画は誰でも描けないだろ
まあどうでもいいけど

56 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/05(水) 14:31:00.82 ID:+sNEDObW.net
>>54
原作・作画 売れる
作曲・編曲 売れる

総レス数 56
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★