2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16

893 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/14(日) 16:36:27.90 ID:CW4YbGUu.net
すまん説明書か
korg appヘルプセンターにあるよ

894 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/14(日) 16:46:36.74 ID:CW4YbGUu.net
KROME EXがひっそりと生産終了したな

895 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/14(日) 18:06:23.42 ID:eZ4BuVYG.net
>>893
ありがとうございます!
ダウンロードページの中しか探してませんでした

896 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/27(土) 06:49:17.44 ID:En1FbLiZ.net
X5DR、NS5R、NX5RはDTMライフを充実される今でも名機だと思う

897 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/01(水) 18:34:41.11 ID:EgTLsKul.net
初代MICROKORG再販てw
microKORG2いつ出るの?

898 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/01(水) 20:26:23.30 ID:Y6zejffl.net
高い
volcaが全体的にちょっと安くなってるのはたまたま?

899 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/01(水) 20:53:25.46 ID:qPiyXHgx.net
ん?microKORG2は数字取ってmicroKORGとして出しますって話だったはず

900 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/01(水) 21:26:32.88 ID:tPcz3Z+2.net
初代の再販が決まったから2は名前変えるかもね

901 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/01(水) 21:30:28.13 ID:xuJw317S.net
microKORG再販で52800円て、ただの大幅値上げじゃん
世界的な傾向とはいえ国内メーカーでもやられるときついな

902 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/02(木) 02:04:40.95 ID:WH+RMlhf.net
>>901
パーツが海外品だし

903 :sage:2024/05/03(金) 17:20:32.39 ID:r2ZVm+Kw.net
昔の1万円は今の6千円だから仕方ない

904 : 警備員[Lv.5(前10)][苗]:2024/05/03(金) 18:38:04.92 ID:ZtUUdTNr.net
なのに俺の稼ぎは変わらない、、、

905 :sage:2024/05/03(金) 21:17:19.24 ID:3EKbhn1T.net
それが国力が下がるってことよ

906 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/03(金) 22:05:06.19 ID:MF8wuO8u.net
えー?日本製のパーツ使って日本で組立た粗悪品とかやめてくれよーってなるだろうね

907 :sage:2024/05/03(金) 22:26:52.10 ID:3EKbhn1T.net
そうではなくて、貧乏人の日本人に売る楽器は無いのでVSTでいいでしょってなるね

908 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 05:43:01.81 ID:Pnvt+Ete.net
この流れで中古の価格も上がっていくだろうね
死蔵してる楽器が高く売れるようになればちょっとうれしい

909 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 09:16:53.88 ID:2Eo2bqlW.net
中古シンセをヤフオクに出すと高値で買ってくれるのは落札代行の法人か外国人だけだよ
国内の中古シンセは海外に流れてる印象

910 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 09:39:27.01 ID:eMkxn65K.net
中古も海外に流れて日本人はハードを全く手に入れられなくるのか
気が付いた時は玉は枯渇してるわ価格は高騰してるわでタ匕肪…

911 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 11:41:26.56 ID:PyN7bfbc.net
ほしいものは今のうちに買っておけよ
01/WやTrinityが捨て値で買えるのは今だけ

912 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 13:39:38.58 ID:xO4as1pn.net
01/Wのシーケンサー部分だけ欲しい

913 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/04(土) 13:46:48.69 ID:xO4as1pn.net
>>909
10日くらい前だっけかMS-20M Kitが21万円オーバーで落札されて焦った
13万円までならなら参加しようと思ったら全然太刀打ちできなかったわw
当時新品7万円台で買えたのに…
https://i.imgur.com/fFeYPaT.jpeg

914 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/05(日) 00:14:44.21 ID:RK5RExoy.net
見た目的にはWavestate Module欲しいけど、音だけならソフトで十分そうなんだよな…

915 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/12(日) 21:16:43.68 ID:d/vUuhCY.net
国内ではこれからシンセも高級品になっていくと思う。
資産価値の高くなりそうな中古シンセは
透明microKORGDやDrumlogueあたりか。

916 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/12(日) 22:56:52.56 ID:c09QpIpJ.net
PROLOGUE16ボイスと予想

917 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/12(日) 22:57:47.46 ID:Ws/UMqy5.net
MS20FSも!

918 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/12(日) 23:22:25.70 ID:bxlKiZGm.net
MS-20は20MKitのようにシンクとPWM装備したやつ出して欲しい

919 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/14(火) 23:01:30.44 ID:EQknogP9.net
Korg Collection 5は正直ARP 2600いらんなぁ
エレピとコンボオルガンはいいなと思うんだが

920 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/14(火) 23:06:49.35 ID:LiLJz5sM.net
Acoustic Synthesis_phase8はどう?

921 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 00:24:00.00 ID:1PVUJzzo.net
去年の試作の動画を見ると
音叉みたいな薄い板を電磁的に震わせてその震わせ方で倍音が出るって感じなのかね
ローズピアノ+E-Bow+アルファ的な?

922 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 01:21:55.59 ID:BZ73l3Aq.net
>>920
phase5からphase8になってシーケンサーとかついたのね
でも12音クロマチックからから リズムとメロあわせて8音という構成になったのか
そっちのほうが現実的ぽい感じはする

923 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 12:28:58.06 ID:uICCNAX0.net
けったいな楽器やなあ
korgさんは歴史を変えちゃうと

924 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 12:29:41.00 ID:uICCNAX0.net
>>919
非Kontaktでミドルクラスのエレピ好きだから
期待大だわ

925 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 16:29:31.67 ID:azWdM83+.net
Moog Spectravox | ボコーダーモード搭載のインストゥルメント&シグナルプロセッサー

スレがないのでここに

926 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 17:41:30.00 ID:QZaJoXMb.net
Korg Collection 5 EP-1ってクロノスからの完全移植?
あれってPCMレイヤーがベースのエレピ音源で
物理使ってるわけではないよね
如何にもサンプルてすみたいな
只今PCM再生中みたいな動きのないエレピだったらやだな

927 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 18:56:49.20 ID:uRuEonfu.net
何故頑なに01/Wを出さないのか

928 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 19:13:05.48 ID:aZYsHYpM.net
それな

929 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 20:33:13.12 ID:aynSr78h.net
WaveShapingのアルゴリズムがソフトじゃ再現できないのかな
また当時の特定のICチップの挙動に最適化させまくった実装だったせいとかで

930 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 21:05:27.97 ID:qtTZlPGr.net
せめてドラムキットだけでもいいから出してくれたらなぁ

931 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 21:15:50.67 ID:fKlAf+r7.net
>>929
カシオのCZ-1000のクローンが
ベリンガーから出るみたいだし

同様のハード回路と技術を使えば
01/Wを再現したハード音源を作れると思うが。

932 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 22:58:35.34 ID:wbTbvMaU.net
>>931
そうなんだ
でもProphecyはそんな理由だかで完全再現できてなかったから

933 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 09:09:14.44 ID:oo53Iqon.net
そもそも01/Wってそんなに需要あるか?

934 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 12:22:54.27 ID:tRexMXFx.net
>>933
M1からTritonまでの間KORG買ってないから同じくイメージないわ

935 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 12:24:38.26 ID:C2WiX0fO.net
>>933
YMOのTECHNODON完コピしたい爺さん達は欲しいんじゃない

936 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 13:06:28.07 ID:kxdKLQTR.net
01/WのVSTを売ってる場所を見つけたんだが今一つ怪しい
安すぎるのとpayloadzっていう謎の通販サイトを使用しているから商用に利用するのにはちと手が出ないでいる
ttps://www.retrobeat.co.uk/vst-synths.html

937 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 13:51:22.19 ID:vh0krGZt.net
>>936
安いのはハードウエアをサンプリングしたサンプルプレーヤーみたいなものだからでしょう
下手なハードウェアエミュレーションよりは本物に似るはず
支払いはPayPalに飛ぶだけのようだから心配はなさそうに見えるよ

938 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 14:48:04.73 ID:kxdKLQTR.net
検証と説明ありがとう、安全と解かって安心したわ
>ハードウエアをサンプリングしたサンプルプレーヤー
こういうのって商用利用できるものなの?

939 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 18:04:26.48 ID:iJQucysC.net
>>938
まあ楽器音そのものには権利とか無いからね…
リズム系の音源ならそう珍しいものでもないスタイルではある
とはいえ機材の名前ドンズバで商品化するのはあまり行儀のよい感じではないというところかね

940 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 20:18:35.16 ID:kxdKLQTR.net
思い切って問い合わせてみたら「私たちはこのVSTには商用ライセンスを与えていないよ」とのこと
どゆこと?商用利用禁止とかじゃなくて与えてないというのが引っかかるんだよなぁ…
このVST使って作った曲を売ったらダメってこと?01/Wの音色使って作った曲を売るには鍵盤買うしかない?

941 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 22:46:24.40 ID:FunYTl5o.net
質問の聞き方が悪かったか、返答の訳し方がまずいのでは
サイト見る限りVSTを使った派生物についてまでは何とも言ってないみたいよ
心配せんでも普通に使えるはず

942 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 05:53:58.92 ID:sH7czvvX.net
01とかトリニティとか本物がタダみたいな価格なのにわざわざVST買う気にならん

943 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 06:48:58.83 ID:r4Rj4Ugn.net
>>940
一般的には商用ライセンスというのは商用を許可するライセンスなので、
商用ライセンスを与えてないというのは商用利用禁止のこと
上の人も言ってるけど、今はまだ本物が安いので制限のあるVSTを買うよりも本物を買った方がいいかと

944 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 09:42:49.42 ID:+Xk9Xo2I.net
神は言っている
Z1が欲しいと

945 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 09:52:29.36 ID:EZHO0QQo.net
商用利用するなら本物買う方が無難だけど中古でも相場4万前後するから手が出ないんだよなぁ
何かあってからだと怖いから背伸びして買うしかないのか
商用利用が出来なくても音色の確認とか個人の趣味で使うなら安価で優れたVSTなのかもしれないな

946 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 11:22:09.98 ID:z801IVTO.net
盗んだ波形で一儲けニダ

947 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 11:55:11.39 ID:H+K2d+jb.net
自分polymoogやodysseyやprophetでYMO喜多郎チャゲアス海援隊大自慢ブラザーズジュンスカジュディマリXジャパン布袋のコピーやってるが
クローンシンセとかでコピーしてるやつら見下してる
なんで本物でしないかね
クローンなんて存在価値あるの?

948 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 12:00:36.14 ID:+Xk9Xo2I.net
あるよ

949 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 12:02:42.15 ID:R69d2CRY.net
>>947
釣り?
ダサいコピーしてる人が他人を見下せる感覚が分からん

950 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 12:32:56.03 ID:q8tmLURO.net
そもそもコピーじゃん!
ってツッコミ待ち?

951 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 14:40:57.01 ID:iG1UH0r5.net
海援隊が光るね

952 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 15:23:41.28 ID:+Xk9Xo2I.net
KORG TRITON Taktile後継はよ

953 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 15:49:13.17 ID:wQiqL89b.net
>>947
>チャゲアス海援隊大自慢ブラザーズジュンスカジュディマリXジャパン

シンセ関係ないだろ w

954 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 15:53:30.88 ID:V/E3DhuZ.net
海援隊 母に捧げるバラードは
ジョンレノンのマザーをヒントにした
リスペクト曲なんだからな。おまエラ

955 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 16:06:59.50 ID:WEm7PNnK.net
実機で喜多郎のコピーしてるってことはminiKORG700とかを使ってるってこと?

956 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 16:12:51.69 ID:MA39ExIE.net
喜多郎てw
鬼太郎?

957 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 18:34:51.82 ID:CYXipA6x.net
>>953
おれなんてThe JamとかBauhausとかw
>>956
そういえば喜多郎って人生60年でまともに聞いたことないw

958 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 19:23:13.69 ID:qCfGrBmF.net
>>936
昔のメインだったなあ
色々あんだよなこれ

959 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 19:23:44.43 ID:qCfGrBmF.net
>>947
あーコピーバンドなんてどうせ価値ないから
機材ぐらいがんばってほしいな

960 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 19:56:38.02 ID:szEiJL7A.net
>>920
値段は高いと思うわ。69800円ではきかんか。

961 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 13:19:57.35 ID:ePe6mUfp.net
phase8、動画見ても音にはあんまピンとこないな。

962 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 14:16:24.20 ID:Ip4d0AuE.net
>>961
ただの電気カリンバみたいになっちゃった感はあるな

963 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 14:46:46.84 ID:OkoklUTV.net
うっすら音遊びみたいなのしかでてこねー 
ガジェット(笑)みたいなやつか
はいはいクリエイティブな趣味ですね みたいな層のやつ

964 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 15:00:26.43 ID:iFHCkiwo.net
結局勢いで01Wを買ってしまった
UR22にMIDIケーブル繋げばDAWに01Wの音源を録音できるのかな
ずっとVSTで作曲していたからアナログシンセの扱いが全く解からんのよ

965 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 15:21:02.63 ID:0PjeAuJu.net
×アナログシンセ
○ハードウェアシンセ

966 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 15:28:59.95 ID:lNSqwr8x.net
>>964
頼むからオーディオケーブルも繋いでくれ

967 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 15:43:36.33 ID:Z3bOGvcP.net
アナログシンセ?

968 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 15:51:04.86 ID:iFHCkiwo.net
>>965
教えてくれてありがと
名称すら区別できていないド素人だから助かる

>>966
オーディオケーブルで01WとUR22を繋ぐってこと?
既にメインのアウトプットはスピーカーと接続されているから
UR22側を外して01Wとスピーカーを直刺しすればいいのかな
もしかしてUR22だと01Wと接続できないっぽい?

969 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 16:23:59.36 ID:ZQuWopEO.net
>>968
そのレベルだと基本的な部分からどっかのサイトで勉強したほうが早い

970 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 17:12:54.71 ID:iFHCkiwo.net
>>959
ソフトシンセばっかりいじってたツケが今になって来たな
勉強してくるわスレ汚しすまんかった

971 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 18:05:45.72 ID:KRZK8RDV.net
>>970 大まかな流れとしてはDAWからのMIDI出力で外部シンセを発音させて、
シンセの出音をオーディオIFでPCへ取り込んで
DAWに録音するという形ということだ

972 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 18:58:11.35 ID:iFHCkiwo.net
>>971
回路の詳しい説明助かる
DAW→MIDI出力→(MIDIケーブル)→オーディオIF→(オーディオケーブル)→オーディオIF→スピーカー
ってことか、UR22だと手前の端子がコンボジャックになってるからそこにケーブルを差し込むわけね、なるほど
けれど01Wのオーディオ端子が4つ(1L,2R,3,4)あることに今更気づいてしまった
これって4本差し込むタイプのミキサー通してからオーディオIFに繋がなきゃダメ?それともLRだけで間に合う?

973 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 19:15:16.51 ID:ZQuWopEO.net
なんで説明書を読めばわかるようなことを逐一ここできくのか

974 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 19:41:13.39 ID:y+MIE77E.net
>>972
パラで取り出さないならLRだけで良いんじゃない

975 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 20:53:55.42 ID:iFHCkiwo.net
>>973
KORG社のサイトにある説明書読んでも何書いてあるかさっぱりな機械音痴なのよ
色んなサイトで繋ぎ方を見てみたけれど端子4つのパターンはなかったからもう少しだけ勘弁

>>974
01Wの音源をソフトシンセのように使うだけからパラで取り出すことはないかな
LRだけでも通常に使えることを教えてくれてありがとう

976 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:42:17.06 ID:TmBj0eMv.net
>>0962
>電気カリンバ

カリンバにシーケンサーが付いて、プログラム可能なオルゴールという感じだが
それだけでもちょっと面白いなと思ってしまった
瞑想マシンにしかならんだろうけど…

977 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:57:35.19 ID:tPVgAcOg.net
瞑想というより湯舟に浸かって「あ〜気持ちええ」とか言ってるレベル

978 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 11:56:06.77 ID:nyU9GF32.net
01WってM1のデジタルっぽさもありつつ音が太くなってて素晴らしい。

979 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 12:26:22.20 ID:0Txqrsul.net
ゲームボーイ本体の保管には気をつけろ
知らないうちに液晶が割れてる事がある
5年位前には問題なかったのにこの前確認したら割れてた
GBポケットとGBカラー

980 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 12:26:52.99 ID:0Txqrsul.net
誤爆しましたスンマセン

981 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 13:15:33.67 ID:KuxxTYXl.net
ガジェットならVongonのヤツも話題にならなそう...Teenageっぽい

982 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 13:15:45.61 ID:KuxxTYXl.net
https://shop.miyaji.co.jp/SHOP/ka-r-043024-no01.html

983 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 19:51:29.12 ID:zZ0/KwI7.net
横40cmてガジェットって大きさでもないような…
VAにそんな値段出すならちゃんとしたアナログのTake5とか欲しいわな
デジタルにしてもHydraSynth Explorerとかあるし

984 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 20:27:16.57 ID:zSYIh4ch.net
>>982
ゴミだろアホ
つまんねぇもん貼り付けんなよ
kingkong neoのほうが20倍マシ

985 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 22:41:34.80 ID:1UnUZWIs.net
20べぇ

986 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 22:59:53.09 ID:tPVgAcOg.net
>>982
中学生が作ったベニヤの工作かよ
レバーのスリットにはフェルトを付けてほしい
これじゃ内部にホコリが入り放題

987 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 23:08:55.34 ID:e4F5JP6D.net
まあカリフォルニアの意識高いエンジニアがキャッキャしながら作ったものだろ

988 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 07:10:04.54 ID:ll2xgIDG.net
しかし、良くこんなのにディストリビューターついたなw

989 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 08:16:29.81 ID:PPDQj7D3.net
無印良品にありそう

990 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 08:44:42.70 ID:oN1N7yey.net
DTMer女子が欲しがりそうではある

991 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 10:37:33.96 ID:WWkmTfwb.net
タミヤカラーで好きな色に仕上げるんだよ

992 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 15:59:17.55 ID:EUA/RAvk.net
ミスターカラーの方が良いと思う

993 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 20:04:42.50 ID:p1WpZkKL.net
んじゃ俺はガンダムカラー使うぞ

994 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/29(水) 00:58:18.25 ID:mIPb0Lc0.net
NTS-3っていつ出るの?

995 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/31(金) 17:16:12.79 ID:aLtU5bdz.net
microkorg sも再販したんだな。

996 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/01(土) 00:10:51.35 ID:12eOwRrv.net
音屋でマイコルXLが4万円で無印マイコルより安いんだな。
所有してるミニノバとキャラ被るから俺には必要ないけどね。

997 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/01(土) 09:06:56.69 ID:33ohOqsF.net
マイコルXLはエディットノブが3つしかないからエディットしにくい。
なんでADSR対応で最低4つにしなかったんだろう。
フルエディットになるとページ選んでパラメータ選んで値入れてって階層深くなってくし。
デザインも無印の方が好きだな。
あの系統で一番エディットしやすかったのはR3だなぁ。
コンパクトなのにmodシーケンスも付いててR3は良かった。

998 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/01(土) 13:51:23.60 ID:YpGrJDsM.net


999 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/01(土) 13:53:47.81 ID:YpGrJDsM.net


1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2024/06/01(土) 13:54:00.75 ID:YpGrJDsM.net
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200