2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16

1 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/23(日) 10:31:12 ID:Bp/XrfPa.net
株式会社コルグ(KORG INC.)
JAPAN/USA(http://www.korg.com/

《公式YouTube》
http://www.youtube.com/user/KORGINC/
http://www.youtube.com/user/KorgUSAVideos/

KORG総合スレッドです。
ワッチョイ無しで自由に書き込みOKです。a_watcherの書き込みは禁止です。

前スレ
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1577980293/

427 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/11(水) 18:38:19.98 ID:CtQcNK4X.net
>>426
Cherry AudioからPS-3300出ましたね

428 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 15:43:11.21 ID:5ooVH9oD.net
cherry Audioのプラグインて音がオケに埋もれやすいと思いませんか

429 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/18(水) 03:01:54.67 ID:snJ8BJnw.net
分周VCOだぞヒョロヒョロって感じだろ
そんなに大したもんじゃないでしょ

430 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/18(水) 03:22:00.69 ID:ImvGa455.net
ポリシンセは太けりゃいいってもんじゃないからな
PS-3100と3300はレゾネーターが付いてるのが特徴的で
開発者がMS-20開発の際にフォルマントをやりたくてフィルターを2つ付けたと言ってたから
PSも同じような意図でレゾネーターを付けたと推測できる

431 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/18(水) 07:38:11.47 ID:al1MhlC9.net
推測やめてくれますか

432 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/18(水) 09:16:51.68 ID:d9lbO/Cj.net
俺は構わないですよ

433 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 00:28:00.87 ID:RfqCR/As.net
実機Mono/Poly 以前持ってたけど
KORG Collection Mono/Poly と全然違うよ
実機はもっと粘った感じの音がする
ソフトなんてそれっぽいGUIで視覚的に騙されてるだけw

434 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 00:42:39.44 ID:ZWwgPw/W.net
KORG Collectionがショボいだけ
ARP ODYSSEYの波形をオシロスコープで見たら全く揺らぎの無いデジタル波形だったわ

435 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 08:03:37.97 ID:4fleB8dr.net
実機厨にありがちな実機だからプラグインより良い音なはず…
というプラシーボもあると思う

436 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 12:29:27.28 ID:RfqCR/As.net
ココは本家のソフトだから再現率サイコーみたいな
ウマシカさんしかいないでしょw

437 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 13:34:25.27 ID:74U5l9vA.net
🐄「ソフトなら発音数128音くらいにできるでしょ」
🐖「それがメリットですな。コードが弾けます」
🐄「昔のアナログシンセは1音とか6音だから、単音なんだよ」
🐖「昔の音楽は単音でした」
🐄「テープで多重録音してアンサンブルにするのな」

438 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 13:41:49.66 ID:74U5l9vA.net
昔のアナログシンセはプリセット記憶できない
紙のやつに鉛筆で書く

439 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/19(木) 13:47:19.18 ID:74U5l9vA.net
🐄「実機は実機。ソフトはソフト」
🐖「プリセット記憶できる。次々と変えられる。発音数128音」
🐄「持ち運べる」
🐖「実機は12キログラム。10キロのコメ袋と2キロのコメ袋」

440 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/21(土) 00:38:07.71 ID:N+0Vos6z.net
アナログシンセで128ポリ最高とかアホの極み
サスティンペダル踏んでもリリース全開でも
音切れわかんないw

ウマシカはスペックの数字が大好きニダァ

441 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/25(水) 23:10:37.71 ID:5gRayNiD.net
KeystageはとうとうReason切り捨てたか…

442 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/25(水) 23:12:37.30 ID:RhF/bEVO.net
Modwave mk2きたね

443 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 01:26:09.21 ID:AYGEgBeE.net
イラネ

444 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 10:25:28.58 ID:6+QpD+UH.net
オシロキット再販されとるやん、知らんかったわ

445 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 17:09:00.99 ID:+eZdnENE.net
イラネ

446 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/08(水) 10:05:59.75 ID:/9waQ3ee.net
すみません、monotribeを中古で購入したのですが、シーケンサーが8ステップ後に勝手に止まってしまい、ループされません。これは故障でしょうか…

447 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/09(木) 22:09:26.71 ID:Bb6PxCwv.net
kaoss系の新しいの来たね

448 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/09(木) 22:15:06.29 ID:tcwq+TK4.net
いいけど高すぎるw

449 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/09(木) 22:20:02.46 ID:ccSiUtLY.net
KAOSS PADにSP-404くっつけたみたいな

450 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 06:02:02.07 ID:GH3B5A5G.net
KORGのSP404出た

451 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 06:26:20.90 ID:AwV5XLr2.net
操作性考えて作ってないだろ
drumlogueもvolcaもだけど
SPと使い易さ全然違うぞ

452 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 07:56:46.36 ID:ikQpRUih.net
カソッス

453 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 07:59:39.31 ID:gpoalahS.net
>>444
オシロ注文した

454 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 09:57:44.96 ID:rMWxsNrS.net
イラネ

455 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 10:08:20.02 ID:S9Gb874i.net
効いてる効いてる

456 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 11:01:04.68 ID:Bo48pc5T.net
>>451
低脳には使いにくいかもね

457 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 11:56:01.95 ID:6gVgKQxr.net
>>456
音楽作るのに低脳かどうかよりも感性が重要だと思うけどね。

458 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 14:55:40.53 ID:2wsNpnLw.net
kaoss replayってDJS-1000だよな
あっちよりショボそうだけどw

459 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 16:02:51.19 ID:t/+1gqV8.net
下品にビカビカ光るのが大嫌いだからコレは結構好きだわ

460 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/10(金) 22:47:49.26 ID:SvDUQ2ge.net
ドラムパッドは誰も興味なしってことで

461 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 00:42:53.44 ID:Csyx6hYB.net
棒じゃなくて指で叩くドラムパッドにしてくれればよかったのに
ヤマハのはなんか垢抜けない感じだし

462 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 01:31:14.40 ID:IDYNU2qc.net
>>461
それだとドラマーが使えないからじゃね?
ドラムセットの横にひょっこり置いておくイメージだと思うけど。

463 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 06:14:23.44 ID:PtvtADTJ.net
>>457
本物のアホ?

464 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 10:39:29.23 ID:mWaLQdL5.net
感性だけじゃどうにもなんないよね
良い音楽を聴いて「いいね」って思えるのなら感性が備わってるって事だけど
何か作り出すには感性と道具を使える知性と演奏できる技術などが必要だと思う

465 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 10:46:51.24 ID:6YQ14k9S.net
>>463
は?やんのか?こら!

466 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 10:50:07.63 ID:tJbmRwob.net
感性も知性も生まれ持った幸運に頼ってる気がします
別にいいんですけど
そういう人達が持たない他者を見下す世界は醜い
なんのための表現なんだろう

467 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 17:43:38.54 ID:PtvtADTJ.net
>>466
シャブ中?

468 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/13(月) 10:57:41.14 ID:30hwGOhl.net
民度低い同士仲良くやれよ 笑

469 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/25(土) 11:28:37.46 ID:viBz8vXL.net
いつの間にかマイコルクリスタル発売してるね

470 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 16:39:59.99 ID:xjWr4hvb.net
KIDがmoog代理店辞めるってよ
つーかmoogスレは?

471 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 16:54:55.87 ID:iglls+Rd.net
Mother-32とDFAM持ってるけどヘンな代理店が引継いで修理やアフターが雑になったらやだな

472 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 17:03:52.89 ID:vIbil5RL.net
>>470
MOOG社、買収されちゃったの
https://synthanatomy.com/2023/09/inmusic-has-fired-a-large-portion-of-the-moog-staff-a-sad-day-for-synth-industry.html

473 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/01(金) 17:12:11.99 ID:iglls+Rd.net
inmusic傘下で生産も中国に移るみたいな感じかな
コストカットでおかしな製品作らなきゃいいけど
ベリみたいな安かろう悪かろうになるんかね

474 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 10:20:13.02 ID:WTJNUd6u.net
だってsub37が34万って誰も買わないよ

475 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 10:26:58.13 ID:xape8QwX.net
>>474
それより遥かに高いバッグや靴を女性たちは買ってますが
ブランドってそういうもの

476 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 10:35:02.66 ID:WTJNUd6u.net
そうじゃ無い。おれが買った時17.5万だった。いきなり倍の値上げ

477 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 11:17:23.38 ID:2o/phC16.net
Moogの値上げは異常だったな
会社の景気悪かったからじゃない?
だから身売りしたんだろうけど

478 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 11:36:53.61 ID:72sEdqpQ.net
Motherシリーズのは3台とも定期的に特価品がデジマートに出るけど、旧代理店版だから?

479 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 12:53:24.48 ID:2o8h5nMj.net
>>478
Moogは再生品都かも結構あるね
それを明記しないショップもあるとお思う

480 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 13:04:00.90 ID:m8vEry3Z.net
そう。ウチのsub37もそうだった。液晶が外れて届いてコルテックに電話したら「ウチでも直せますけどとりあえず販売店に言ってみてください。こっちにも新品が一つあるのでそれを販売店経由で送ることになります」って言われた
で、送り返して新品がまた届いた

481 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 14:12:09.12 ID:39HV9kV7.net
コルテックの経営状況が気になる。地元企業だから潰れないで欲しい

482 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 10:15:52.86 ID:AWZiTLh8.net
これも多分、コルテックから戻ってる再生品だよ
http://www.echigoyamusic.com/shopdetail/000000016752/

483 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/04(月) 20:07:22.96 ID:rkbFuSMC.net
質問です。SQ-64は特定のステップでコントロールチェンジを外部機器に送るとかできますか?
パターンを選んだら、それがトリガーとなって外部のMIDI機器を再生させたりしたいのですが。

484 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/13(水) 22:43:21.89 ID:CDOXQiF8.net
KIDの修理受付は15日までか…
sub37の修理をしたかったんだけど持っていけるかな。
告知が急過ぎて困るわ。

485 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/14(木) 01:30:49.09 ID:jqS5yJbb.net
なら年明けで良いじゃん

486 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 20:26:30.79 ID:vRz51aAe.net
関係ないけど、今年は特に物流がすごく遅れてるね。

487 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/16(土) 20:36:49.94 ID:oniICni9.net
>>486
今までが異常だったんだよ

488 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 17:21:12.98 ID:evua1gGR.net
今日のお昼になんでも鑑定団の再放送を見てたら
テルミンの鑑定士としてKORGの三枝さんが出てきてたw

489 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/25(月) 21:20:52.83 ID:PHYHuB8F.net
>>488
ひえ!見たかったわ。誰かつべにあげてくれないかな?

490 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/25(月) 21:53:55.08 ID:bSbFJicd.net
普通〜だったよ。「当時は鼻歌を歌う様に鳴らせる楽器という触れ込みでした。当時の年収が〇〇の時にこれは〇〇ですから、いかに高いか?という事です」みたいに言ってた

491 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/25(月) 22:13:53.02 ID:PHYHuB8F.net
>>490
生きてる三枝さんを観るのは最後かもしれんし

492 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/25(月) 22:28:37.73 ID:JYeS3cLs.net
コレかな。見たいな
2023年8月15日放送
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20230815/02.html

493 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/28(木) 22:15:41.52 ID:XwsMlyd0.net
大して喋ってないし、面白くもない

494 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/28(木) 23:53:33.57 ID:krgbD32Z.net
いらっしゃ~い

495 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/29(金) 01:19:00.61 ID:/20cLFUL.net
そいえばテルミン奏者 竹内正実
脳梗塞で倒れて後遺症で腕が思うように動かなくなってたのな
そんで利き手を変えて演奏復帰したらしい
最近知ったわ

496 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/30(土) 11:55:52.72 ID:yJZ4Q0oi.net
KORGのKROSSの音ええな
https://www.youtube.com/watch?v=KyeHrthloEs

497 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/03(水) 15:06:26.59 ID:/9QOEONZ.net
kaosspadとかって再販しないのかな
中古の買ったら加水分解でベタベタしてて悲しい

498 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/03(水) 17:12:56.08 ID:f1pxbFHf.net
>>496
ダサい

499 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/03(水) 17:21:06.07 ID:GTGZ6/O/.net
>>496
1991年くらいで時が止まってるな

500 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/03(水) 18:08:40.57 ID:Vd2ktYrk.net
曲や演奏にするとそっちのクオリティが重要になるから楽器の音の良し悪しとか関係なくなってくる

501 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 10:42:16.29 ID:jGz9uY4m.net
やっぱりジョーダンルーデスとかヒイズミにやってもらわないと

502 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 17:50:54.60 ID:caxOoLxU.net
>>496
俺は結構好きだ

503 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 17:55:57.79 ID:caxOoLxU.net
krossってエントリーモデルの中では一番音良いよな

504 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 18:07:54.75 ID:2ivh6c2w.net
TrinityとかTRITONとかあの頃の波形の音が聞こえるね

505 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 18:13:17.13 ID:UCg9SXYU.net
TRITONのプリセットが聴こえるんだが

506 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 19:12:18.03 ID:bmrX3o0S.net
今、90年代の小室哲哉風をハードシンセ1台でというのはつらいものがある

507 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 14:27:30.42 ID:hh1eD+Tl.net
microKORG 2とKingKORG Neoが出るのかな?

508 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 14:39:15.75 ID:L72SAkO+.net
>>503
KORG帰ってきたなって感じ

509 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 15:00:48.25 ID:F6xsrHkY.net
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microkorg2/
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microkorg2_bkwh/
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/kingkorg_neo/

Kingkorg、真空管消滅😅

510 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 15:08:52.42 ID:L72SAkO+.net
そんな怖い機能いりません
音にも関係ないし

511 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 15:09:53.38 ID:L72SAkO+.net
しらけど2はかわいくねえな
女子が食いつかなそう

512 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 15:27:11.78 ID:F6xsrHkY.net
KingKORG、この感じだと黒もいずれ出そう

513 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 15:28:35.82 ID:L6seh0pF.net
透明のmicroKORG売り出したばっかりじゃないの?

514 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 16:08:46.54 ID:5JO+ab2M.net
KingKORG NEO
OPSIX系と同じキーベット&筐体だけど
またラズパイ使って造られてるんかな?

515 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 17:11:01.07 ID:5Qef/qoS.net
白は黄変するからイヤだなぁ
GAIA2とならKK Neoの方が欲しいけど

516 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 18:04:53.20 ID:wEjh2lx5.net
新micro samplerもお願いできませんかね

517 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 20:18:40.52 ID:5Qef/qoS.net
KK NeoよりMK2のほうが欲しいや
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microkorg2/

518 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 20:29:44.33 ID:SHyPrhbX.net
今ごろVAの新機種を2つも出すなんて
Drumlogueの失敗でアナログ路線は終わったのかもしれないな

519 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 20:35:54.44 ID:48ozGUW+.net
マイコル2、発音数たいして増えなかったんやね。残念

520 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 20:37:16.91 ID:5Qef/qoS.net
Drumlougueは音イマイチだった

521 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 21:12:34.14 ID:MhubMmav.net
新しいマイクロコルグ、良さそうだけどルックスからして7,8万はしそう。

522 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 21:52:51.79 ID:VA0mpY7R.net
5万以下ならありかな

523 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 21:57:18.16 ID:BuczfHly.net
アナログ回路の研究は続けてほしいな
ロストしていちから開発するとなると大変だろうし
drumlogue は真っ黒なのが使いづらさに繋がってるかと

524 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 23:15:09.20 ID:F6xsrHkY.net
https://youtu.be/XNq7nYZ0U1o?si=M2w3QHciyJr5d72u

KingKORG、前のとエンジン同じかと思いきやPCM波形増えてね?(10:20〜)
あとVA部もフィルターやエンベロープが滑らかになったのかエフェクターの質が良くなったのか、以前より解像度が高い音のように感じる

525 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 23:35:27.80 ID:iGSNYbhX.net
KingKORG、バーチャルアナログもPCMも全部入りって感じだな
逆になんか特徴無い感じにも見えるが

安いmicrokorg2のほうがルーパーやカラー画面付いて面白そうに見える

526 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/19(金) 03:15:34.04 ID:nnHhNOFp.net
GrandstageXはなんかそそるw

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200