2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まさか即興できないDTMerいないよな!?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/10(月) 16:22:48.51 ID:jvmMXiyG.net
閉じた作品作るにしても作業スピードが10倍は違うよな

2 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/10(月) 17:56:59.01 ID:vgC5JC9Y.net
は?

3 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/10(月) 18:28:50.66 ID:HzbGs/d3.net
また荒れそうなスレだなw

ノリとかグルーヴ感をAIでやりはじめるともう偽物なんだよなw

とか置いてみる

4 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/10(月) 18:38:23.07 ID:8pVx5ecj.net
作曲家の顔が見えない業者ミュージック感あるね。

5 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/10(月) 18:40:48.23 ID:NFkryhmU.net
業者はひでぇなwでもAI入るとそうなるわな。

6 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/10(月) 22:02:55.25 ID:kRGcIWzh.net
拗らせるとAIとは?とか人間とは?とか言い出すんだよねぇ。
聞きかじりの量子力学と相性最高なんだよねぇ、うん。

薄口のコーヒーにして自分のやってること誤魔化しちゃうの?みたいなね。

7 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 00:38:28.12 ID:1ll9j5Ad.net
量子力学?組み合わせとしては面白いけどね。
マクロ的な知識のザックリした感じで扱うと、カルトに向かうのか勧誘されるだけでしょうね。
波動関数やシュレディンガー方程式がDTMに必要?
専門知識にツッコまれて恥をかくのがオチデス。
哲学に逃げる手もあるけどネ。

8 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 05:29:32.49 ID:PXUu3A45.net
普段から広く浅くパクリっぽい曲しか作れない人もいるし
別にAIでも問題ないような

9 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 06:33:03.14 ID:Hb9DFxUv.net
なんで即興の話がIAの話にすり替わってんだよ

10 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 08:39:12.52 ID:VicToewI.net
きもい単発IDだな

11 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 12:32:43.00 ID:Gh2CE8dy.net
コードの内音と導音でしか即興出来ない
こっかはランクアップするにはスケール覚えればいいの?
それともピアノ習うべき?

12 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 12:57:16.06 ID:4+/Xxs7W.net
音楽理論を徹底的にやることだな。
ルールを知らないでながらで何年も続けてたら効率的な上達はしないよ。

13 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/11(火) 17:26:41.46 ID:pSz9lOto.net
DTM でAI だと
詳しく聞こうか

14 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 01:26:36.90 ID:2YWmhZ9b.net
>>11
伴奏の進行にどんな音をどう当てるかってだけの話なのであんまり構えることも無い
落ち着いた感じで弾くか派手にするかそんな程度でも結構良い感じになるよ

15 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 12:56:21.44 ID:T78AbEDI.net
>>11

ピアノも弾けないのにDTMやってたの??

16 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 13:31:56.03 ID:7VkeWRxP.net
発展目覚ましい深セン

その中心部を飾る銀色に光るロケットタワーのふもと、「取り残された一団」がいた

その名を、回旋集団(ブーメラングループ)

のちにNASDAQ二部上場を果たす中国きってのユニコーン企業は、社員全てが「あれこれ」言いながら

永遠に同じ場所でブーメランを投げる取り残されのエリート集団である

監督に、『阿Q伝2020』で5G時代におけるネットを活用した精神勝利を描いた邱強和
主演に『一个歯車』でどことも接続されていないまま永遠に回り続ける歯車を演じた朱麗江

進歩する世界と、ブーメランを投げることが日課となりとどまり続ける人々の対比を描く

北京ファンタジー映画江沢民賞受賞

『回旋不回把』

17 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 13:32:23.62 ID:7VkeWRxP.net
『回旋不回把』 から2年───

外車をもっているどころか、外国で車を持つべく

発展めざましい深センで36万元をかけて「ナンバープレート」を入手すべく孤軍奮闘する「キツネ顔の男」

現状、7ヶ月待ちである

銀色ロケットタワーのふもとでブーメランを投げ続ける回旋集団(ブーメラングループ)を尻目に

徹底したピンポンダッシュを繰り返す「キツネ顔の男」

今あえて中国でドルガバを着るその者が病死するのが早いか

「足踏み人」の頭にブーメランが刺さるのが早いか

『回旋不回把II 〜広州英雄〜』

18 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 13:45:45.70 ID:hGSuhlAq.net
DTMのある今は演奏動画上げないできますはできませんだよ。。
初級バイエルでもプロに出来るのがDTMです。

19 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 13:52:58.46 ID:o88tUG7S.net
すべての楽器の入門レベルをクリア

魔法の箱DTM

動画を一切出さないオールラウンドプロ演奏家が誕生するのである。

20 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 18:16:57.43 ID:tcdOlK8R.net
即興っていうかアドリブはバンドやってる人の方が上手い。
DTMは人によるな。
作るの遅い人は即興は苦手なこと多いだろう。

21 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 18:29:54.19 ID:Z0I8K+Jy.net
商品として即興が求められる場所って限られない?
一週間で100曲アドリブお願いしますってあまり聞いたことがないけど。

22 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/12(水) 23:51:45.02 ID:+MDATwoR.net
もうそれアドリブじゃないだろ

23 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/13(木) 00:18:36.14 ID:NrWVjI33.net
>>1
頭固いなぁw
理論あるかなかろうが、関係ないだろ。
まぁ、古典的な狭い意味での楽器を弾いてってことでは同意だが。

まぁ、音楽ってことより音を扱うってことでの即興であれば理論や楽器ができる
云々は別にどうだっていい。

24 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/13(木) 08:19:04.14 ID:ZxwjQn57.net
即興演奏するといつの間にか他人の曲のパクリになってるw

25 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/13(木) 08:32:27.63 ID:nvigmoxu.net
>>21

基本即興ってステージでプレイヤーがやるもんだから、
こどおじ引きこもり陰キャDTMerには想像つかんだろうな

26 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/13(木) 08:43:12.71 ID:alW89AFs.net
DTMで作るのと即興ステージは別だよなw

27 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/15(土) 01:17:24.99 ID:RloDIxG3.net
即興演奏と打ち込みは 作業としては対極にあると思うんだが・・・
俺はリアル楽器で練習してたからアドリブくらいできるが、>>1が何を言いたいのかわからん
手癖やゼロコンマの判断や思い付きで弾いたり入力することを「即興」と言ってるのか?

28 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/15(土) 21:38:03.55 ID:y8TQ0+mJ.net
プレイヤーがコード譜見てパッと当てた演奏を「即興」と言ってるんだろうな

>>1がホントにプレイヤーならそんな言葉使わんと思うが、たぶん氏家のおっさん辺りがデモ動画でベースやピアノ、リードとかをサクサクっと重ねたのを観たんだろw

29 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/17(月) 13:42:18.66 ID:gQShOHSA.net
>>27
浅倉大介がよく即興打ち込みやってるじゃん

30 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/17(月) 15:31:41.46 ID:/4QtjqWg.net
それは即興演奏をMIDIで録音(記録)してるワケで、「即興で打ち込みをしてる」ってなんか変な言葉だなあ
「即興で波形編集してる」みたいなw

31 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/17(月) 15:33:40.70 ID:/4QtjqWg.net
まあ今の時代「打ち込みをする」と「演奏する」がほぼ同じ立ち位置にあるって事なんだろうけどな

32 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/17(月) 16:33:08.67 ID:37u1ql48.net
つまりひと昔前なら即興で楽譜書けばよかったのか

33 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/17(月) 19:37:13.78 ID:gQShOHSA.net
>>30
いやその場でシーケンサーに打ち込みとかしてたぜ

34 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/17(月) 20:52:13.50 ID:mWXpPChT.net
そういう「頭に浮かんだ物を即座に形にする事」が即興ならコピー(カバー)以外のオリジナルの創作作業は何でも即興って事になるわw

35 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/18(火) 04:40:55.57 ID:etz6s1jY.net
演奏力はあった方がいいけど即興で作曲する必要性はない

36 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/18(火) 07:12:10.43 ID:ddvrylzR.net
スレを立てた>>1が日本語を知らないのがすべての元凶

37 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/18(火) 09:46:10.00 ID:zvF7/2xW.net
全くそのとおり

38 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/18(火) 17:05:19.59 ID:LfhTUu7Z.net
だがスレタイに気になる何かはあったはずだ

39 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/18(火) 17:29:40.08 ID:ddvrylzR.net
そりゃ間違いを見つけたら気になるだろ。不愉快で

40 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/22(土) 10:57:44.86 ID:mAnHakx3.net
半音が多い曲は書くな。演奏できない曲は書くな。

41 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/22(土) 11:33:08.91 ID:fAGXAkgm.net
打ち込みが得意な演奏入門者がベテランからマウントを取れる10の方法

42 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/22(土) 11:37:56.16 ID:OLiGCfdK.net
「即興」打ち込みって、風景画や似顔絵を目の前で描く絵描きさんのようなものか
長年やってりゃ誰でもできるっちゃできる自慢できるようなできないような微妙なテクだなw

43 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/22(土) 11:44:12.29 ID:Uo+crlUv.net
できなければ触れなければいい話題もあるからなぁ。
精神年齢が低いとしか。
どこまで演奏できるかは取引先次第。
これはやめたほうがいい的な方向に誘導するのはナンセンスだし自分の首を絞めるよ。

44 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/22(土) 14:58:44.73 ID:J/pFSgBL.net
さっぱりワケわからんが、誤爆なのだろうか…

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200