2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

YAMAHA MODX 6/7/8 Part.2

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/15(月) 19:17:15.51 ID:z6+Ph3xUM.net
YAMAHA MODXシリーズのスレッドです。

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1536831785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

889 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-Xfm0 [49.104.4.147]):2023/04/25(火) 06:48:06.06 ID:ZUhd0dpOd.net
>>888
議決権というものを知らないだろ

890 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-Xfm0 [49.104.5.120]):2023/04/25(火) 06:50:17.98 ID:IDyXPh7Xd.net
ついでに言うなら議案提案権

891 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a6-3g29 [147.192.16.187]):2023/04/25(火) 09:13:53.06 ID:aouqstPJ0.net
株主提案で実現したわけじゃないからな、あれは
質問で「そりゃいいな!」ってヤマハの偉い人が決めちゃったんだよ
だから議決権とか関係ない

892 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a6-3g29 [147.192.16.187]):2023/04/25(火) 09:54:41.81 ID:aouqstPJ0.net
サンリオの株主総会で「優待はタオルよりぬいぐるみがいいです!」って
発言した女児いたじゃん
それで社長が前向きに検討する的な返事したヤツ
あれと同じ形

当然強制はできないが直接経営陣にお願いはできるのが株主総会

893 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-QLlE [106.133.176.241]):2023/04/25(火) 12:00:15.59 ID:xdDD+VA5a.net
>>886
とはいえプロのステージでのYAMAHAシンセの使われ方見てたらそうとも言えんのでは?
ジャズでもポップスでも使用機材モチーフとモンタージュばっかりじゃん
クロノスがあるKORGはともかく、Rolandなんか殆どライブ映像では見かけんよね
結局の所プロが主なYAMAHAの顧客であってそれ以外は片手間ということだと思う

894 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-8HvZ [153.252.17.15]):2023/04/25(火) 19:10:05.22 ID:WLqkQsmK0.net
そういえばノードリードばっかし

895 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-S1u2 [133.159.150.73]):2023/04/25(火) 20:53:55.57 ID:QK0PAvDfM.net
製品開発に参加できる株主優待があったらマニアが乗り込んできて混乱するだろうな

896 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53a6-3g29 [147.192.16.187]):2023/04/26(水) 02:29:24.26 ID:tgGOydXQ0.net
>>893
片手間でもヤマハは存在そのものがガリバーだからな…
世界二位のローランドと比較しても営業力は比較にならんかと

コルグは実は売上高的にはすごく少ないんだけど
あれだけ目立ってるのはすごいと思う
ヤマハローランドと並んで三大シンセメーカー扱いだし

897 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMeb-S1u2 [133.159.150.192]):2023/04/26(水) 02:40:27.97 ID:Y1wBXiTdM.net
>>893
ファントムは市場投入が遅かったね
ハイエンドはモンタージュがもう押さえていた
逆にビギナー向けはMODXよりJUNOやFAの方が優勢なんじゃね

898 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-Xfm0 [49.106.204.69]):2023/04/26(水) 06:55:01.43 ID:6NyEXbcHd.net
MODX+発売して6ヶ月以上経つけど、一度もOSのUPDATEないな。
ちなみに手持ちのバージョンは1.0.0になってる。

899 :名無しサンプリング@48kHz :2023/04/27(木) 22:14:08.29 ID:6CYVUngzM.net
>>896
なるほどなぁ
やっぱYAMAHAの事業規模はすごいんやね
KORGはマニアが多い印象

>>897
学生さんとかにJUNO人気あるよね
廉価帯の特に88鍵のシンセ/ポータブルピアノではRolandの品質が圧倒的にいいよな
YAMAHAのGHSが舐めすぎというのもあるが..w

900 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a6-efom [147.192.16.187]):2023/05/02(火) 18:09:58.60 ID:hxnx5sx60.net
世界の楽器売上高1/4近くがYAMAHA
40%が日本メーカー

ただ最近は中華の生楽器がすごいんだよな
音家のプレイテックシリーズとかやたら安くてそこそこの音が出る
YAMAHAもうかうかしてられん

901 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-RQqg [175.132.70.86]):2023/05/02(火) 20:25:22.02 ID:oLxYmhzg0.net
生産拠点中国にしてると設計生産ノウハウ丸ごと持って行かれるからな

902 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-ouLR [106.180.5.233]):2023/05/07(日) 05:24:09.85 ID:1UyC3X21a.net
生産方法なんかの知的財産情報を中国に公開しないと
工場を作らせない法律なんだよな
ほんと糞みたいな国だわ

903 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 52af-d/34 [133.32.218.79 [上級国民]]):2023/05/07(日) 10:08:52.80 ID:o0X6KCTx0.net
それなのにまだ中国頼みにしてるから悪い

904 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7e0-ouLR [150.249.53.224]):2023/05/07(日) 15:17:37.89 ID:RA7IgHSk0.net
ヤマハのシンセが片手間っていうけど
一般的なスタジオに置かれているのは
必ずMOTIFやMONTAGEだと聞く。
シンセ界のデファクトスタンダードを形成しているのは事実じゃないかな?

905 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7e0-ouLR [150.249.53.224]):2023/05/07(日) 15:20:59.98 ID:RA7IgHSk0.net
あとお前ら

製造 と 設計 をきちんと分けて理解しないとダメだぞ。

MODX+程度の製造技術は、もう既に中国においては当たり前な水準。
新規性なことは何一つない。と俺は思う。

設計に関してはメインchipの中身は別に製造に教える義務も必要もないので
ブラックボックスにして、大事に国内で管理すればアドバンテージを保ったまま
温存できる。なので、設計プロパティを大事にしておけばいいんだよ。

という認識だけど。設計と製造の区別がつかないならググってよく理解するか、
黙ってるほうが無難だよ。

906 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6d-yI99 [125.30.23.67]):2023/05/14(日) 00:22:12.11 ID:e3o69peO0.net
リバースシンバルの音を探してるけど見当たらない
この波形は入ってないのかな?

907 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fca-fUo2 [203.133.130.152]):2023/05/14(日) 13:12:40.89 ID:EJCsY03B0.net
ノイズとか爆発音とかのSEはdaw側でやっちゃうな
modxってfmが素晴らしくてエレピ、ベース、ベルはよく使うけどドラム、ギター、ピアノもいいな
それ以外ある?

908 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfa6-sx1H [147.192.16.187]):2023/05/14(日) 13:26:50.37 ID:89eP9RyG0.net
>>906
GMバンクにあるよ
まんまReverse Cymbalって名前

909 :名無しサンプリング@48kHz :2023/05/25(木) 21:58:57.79 ID:jgKYqmJh0.net
kakaku.comみてるとMONTAGEの取り扱いをしてるお店が減ってきた
来るのか?新機種。

910 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-P2LM [106.146.117.56]):2023/06/16(金) 03:20:13.73 ID:dBmm3TPOa.net
すみません。MODXにSY99のElegantに相当する音色って入ってますか?

911 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd4-4kri [203.133.130.152]):2023/06/18(日) 23:36:23.33 ID:Ux0WTnuJ0.net
SY99再現データとかどっかになかったっけ

912 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-9XmN [60.78.3.224]):2023/06/19(月) 14:14:17.56 ID:+Qr77RfK0.net
SY99はFMとAWMの音が良いですね。
MODXにはデフォで同じ音色は入っていませんが
Pad/Choir カテゴリの ” FM Ice Heaven pad ” がElegantと、なんとなく雰囲気的に近いかも
あくまで個人的感想なので、いずれにしても実機で確認した方が良いですね。

913 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMea-HUeO [153.236.197.171]):2023/06/24(土) 17:39:35.11 ID:bx7yGNYAM.net
そもそも有名なSY99の音色なんてないでしょ
SY99・77の音色なんて
FMとアタック感の強いワンショットPCM波形をレイヤーしてるだけの音
SY99収録波形なんて特徴のある音色もない
ウェブで落ちてる同年代のJD800なんかの波形取り込んで使えば即席の90年代サウンドだろ

914 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a6d-Rspa [125.30.23.167]):2023/06/25(日) 08:42:06.32 ID:WTX7wXNU0.net
>>913
緊急地震速報の音はSY77だって聞いたことがある

915 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee73-Y7+E [175.132.70.86]):2023/06/25(日) 09:02:03.46 ID:pA39PXgh0.net
小久保さんの作った音か
チコちゃん見るまで知らなかったよ

916 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faa6-SnHJ [147.192.16.187]):2023/06/26(月) 17:02:21.54 ID:1kjcctpO0.net
SY77/99にだって特徴的な音はいっぱいある
ただ小室哲哉が意識的にJD800の53を使いまくったみたいなことを
した有名アーティストがいなかったから有名な音がないだけの話だろう

917 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-I2OL [60.89.166.201]):2023/07/22(土) 17:57:22.18 ID:i32nZIiB0.net
MONTAGE終わるね。MODXどうなるのかな。
今MODXキャンペーンとかある?ちょっと考え始めた。
教えて。

918 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-I81b [49.97.35.85]):2023/07/22(土) 18:13:59.17 ID:t4f7fHbmd.net
MODX+のバージョン、未だに1.0.0何だけど、揉んた後継機に合わせてアップデートしてくれ。

919 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-GpOd [133.200.139.160]):2023/07/25(火) 09:35:41.42 ID:myY+Or1V0.net
Montageの後継機10月か
MODXの後継がその1年後とかに出るとしたらGHC鍵盤になるのかな
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/p_series/p-145/index.html

920 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-KN61 [60.115.218.56]):2023/07/31(月) 17:57:58.36 ID:YU55IvJN0.net
MODXのピッチベンド及びモジュレーションホイールは、従来のプラスチック素材のギザギザホイールの方が
メカっぽくて好みなんだが。。。

921 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-ZE7F [106.146.69.32]):2023/08/29(火) 09:53:32.92 ID:L+zo9t1Xa.net
モンタ後継機の情報出てたね

922 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4346-3jTg [118.238.255.226]):2023/08/29(火) 22:02:01.38 ID:NaSiB3VD0.net
でもお高いんでしょ?

923 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e0-lN7b [150.249.53.224]):2023/09/01(金) 20:44:17.34 ID:iUq1T6Vc0.net
きっと高杉俊作なんだろうな…
俺らはMODX+で行こう。それで必要十分。

924 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 127a-6jLp [203.171.8.65]):2023/09/14(木) 01:59:52.71 ID:gqDRSjpI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kxnjh8rD-Rs モンタでゲッワイのイントロ弾いとるけどMODXにも同じ音あるよな?
音色はSuper Bellやった

925 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfb1-Dmgj [60.105.253.50]):2023/09/15(金) 18:04:18.25 ID:lHAaRoeJ0.net
MODX 無印 /+ で同じ音色名は下記にあるよ
No. 645
Performance Name:Super Bell
Main Category:Chromatic Perc
Sub Category:Synth Bell

俺も、当面の間は無印MODXで行くぜ。メインはAWM2。時々FM-Xなので必要十分。(笑)
ただ、MODX8とGHS鍵盤のベロシティ調整してもマッチングが合わないし、打鍵音が大きいので不満が残る。汗

926 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-j5ac [180.15.130.48]):2023/09/15(金) 18:17:40.24 ID:70YF60ou0.net
高杉俊作って誰だよ

927 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ afe0-6jLp [150.249.53.224]):2023/09/15(金) 18:59:44.53 ID:bBEEcA850.net
高杉晋作のタイポです。すいません。

928 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-j5ac [180.15.130.48]):2023/09/15(金) 19:00:49.58 ID:70YF60ou0.net
ご丁寧にどうも

929 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-9C00 [106.180.5.148]):2023/09/16(土) 05:20:45.42 ID:7kMLbDvMa.net
MONTAGE M6/M7/M8 発売のの後に
いつかは廉価機種もいつかも出してくれるよね?
でも去年発売されたMODX+があるから5年位先なのかなぁ

930 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35b1-68M3 [60.105.249.142]):2023/09/16(土) 13:07:02.63 ID:/yUmmjiG0.net
MONTAGE M6/M7/M8 って、下記URLのことかな? 
https://yamahamusicians.com/the-new-yamaha-montage-m8x-montage-m7-and-montage-m6/

試作品?タッチパネル下部のつまみ等、外観はR社のFantomを意識したのかな?
廉価機種の発売は上位機種の売れ行き次第だと思いますw

931 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5d7-X4yw [252.76.132.92]):2023/09/21(木) 14:36:53.59 ID:NU1dn/P60.net
現状ヤマハとローランドに関しては廉価機を売るために
フラッグシップを出してる感じ

とてもじゃないけど売れそうもない強気価格のフラッグシップ
一見フラッグシップとあまり変わらない感じでお得に見える廉価機

きっとMODXもFANTOM-0もMONTAGE

932 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5d7-X4yw [252.76.132.92]):2023/09/21(木) 14:41:18.74 ID:NU1dn/P60.net
途切れた

きっとMODXもFANTOM-0もMONTAGEやFANTOMと
一緒に計画されてたと思う

933 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d593-aSmC [246.171.103.111]):2023/09/22(金) 23:14:35.79 ID:GtSA8Tzy0.net
いや。そりゃそうだろw

934 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-0ioK [60.105.247.151]):2023/09/23(土) 09:01:54.33 ID:pHewbZqe0.net
先ずは、開発費の回収に全力を注ぐ。
次に、コストダウンした廉価機で刈り取る。
さらに、廉価機をパワーアップしたマイナーチェンジ機で根こそぎ刈り取る。

935 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5ae-PB4I [240.55.116.75]):2023/09/23(土) 09:13:19.79 ID:F+WUrYw30.net
MONTAGE MがAN-X追加なら、MODX+にもfirm udpateでAN-X追加ってできないものなのかな?
そういう儲からない系の仕事は流石にしないかwww

936 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb2-RQe5 [49.97.37.72]):2023/09/23(土) 13:26:16.24 ID:IC40LVoyd.net
>>935
まさにそのアップデートあるよ

937 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6911-EsWz [252.76.132.92]):2023/09/23(土) 16:43:44.66 ID:jFtlQXS40.net
ローランドはBMC開発したしコルグはもうPCな感じで
ソフトウェアでいくらでも追加できる感じだけどヤマハはどうなのかね
音源毎のカスタムチップに拘ってそういう設計にはなっていなさそうだが

938 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f537-PB4I [240.55.116.75]):2023/09/23(土) 20:58:21.78 ID:F+WUrYw30.net
>>936
本当かよwww お前さんナニモンだよwww

939 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f530-j351 [240.55.116.75]):2023/09/23(土) 23:35:09.41 ID:F+WUrYw30.net
そういやヤマハのチップはどういうカラクリかは、あんまり知られてないよね。
おれもしらんけど。

940 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f533-PB4I [240.55.116.75]):2023/09/24(日) 13:18:46.57 ID:ILushOhc0.net
>>936

それが本当なら、もんたげMにはいかず、MODX+を買っちゃうがFAなんだけどな。俺の場合。

941 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb2-RQe5 [49.98.1.145]):2023/09/24(日) 13:33:48.02 ID:qDJSI1fHd.net
旧モンタも同時にアップデート

942 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-0ioK [60.105.252.102]):2023/09/24(日) 17:49:25.16 ID:/c2iILX/0.net
MODX無印も見捨てないでくれぇ〜

943 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb2-RQe5 [49.98.248.235]):2023/09/24(日) 17:51:38.56 ID:qeNitsA6d.net
>>942
残念ながらメモリー不足により切り捨て

944 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b1-0ioK [60.105.250.77]):2023/09/24(日) 22:28:14.37 ID:AcGAiifm0.net
>>943
942です。まじっすか。 ま、4年以上も使ってるし、性能面では現状で取りあえず満足してるので心配ご無用。

945 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/06(金) 20:54:49.15 ID:Yxx2V/Ge0.net
詳細が出たけど、AN-X音源の追加以外にも、
『オリジナルの MONTAGE のプリセット波形メモリは 5.67 Gb でしたが、9.97 Gbに増加しました。
1.75 Gb の内部ユーザー メモリが3.8 Gbに増加されました。
この大容量メモリにより、非常に詳細なサンプルを作成して印象的な新しいサウンドを作成することができます。』
だって。

946 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/07(土) 00:51:11.93 ID:dpGqLqFE0.net
結構もんたげMはアーキテクチャがもんたげ初代から変わってそうだから
ファームの書き換えだけで初代がMに変身って路線はなさそうだよね。

947 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/09(月) 09:03:57.37 ID:YrHlkXUM0.net
AN-X音源が、既存のAWM2とFM-X音源に、どう絡んでくるのか? 
ホント、どんな新機種が出てくるか、楽しみですね。

948 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/21(土) 18:16:29.33 ID:Cz0VjmrY0.net
次の機種を予想してみる。

機種名は MODX m6 MODX m7 MODX m8  

スペック&内容

低コスト化
 ➀筐体を樹脂
 ➁ノブやスライダーを半分(8➡4)、リボンコントローラ無し
 ➂AN-X音源の機能制限(16音➡8音)
 Cプリセット波形とメモリー容量はMONTAGE mと同等
 D鍵盤ランク下げ(アフタータッチ無し)
 E電源はACアダプタ

ついでに、➀➁DEで軽量化
CはMONTAGE mと、データ互換を考慮に入れて。。。可搬性が高いMODX m をライブステージに?

何か知らんが、予想だけでも楽しい。(笑)

949 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/28(土) 01:25:53.76 ID:9SZvn9qe0.net
そのスペックだと、MODX+のハードでも再現できるんじゃないの?とか希望的観測を言ってみる。
ファームupdate来ないかな(´・ω・`)

950 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD77-STi5 [220.159.209.232]):2023/10/28(土) 13:36:18.76 ID:i+iTwRKwD.net
>>949
④をどうやって実現するんだよ

951 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/28(土) 18:14:24.58 ID:SVzJ/nWt0.net
MONTAGE Mのリボンは新世代のリボンだから
先代に積んでたレガシーなリボンを積んでほしい

アフタータッチもリボンも削ったんじゃせっかくの音源が泣くよ
特にANとリボンの相性は抜群だ
AN1xもリボンは積んでたし

952 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77b1-6k2c [60.87.219.95]):2023/10/29(日) 13:00:02.03 ID:h5Hkri7s0.net
やはり、サブディスプレイなどの追加装備で重量増加。腰が。。。。。
それと、88鍵の重量差は恐らく、鍵盤の変更によるものですね。

鍵盤数/重量 MONTAGE m MONTAGE

  66        15.3kg(FSX) 15.0kg(FSX)

  76        17.6kg(FSX) 17.0kg(FSX)

  88        28.1kg(GEX)   29.0kg(BH)

953 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/29(日) 13:40:04.26 ID:iTQ4+lE90.net
字が小さくなったので再あげ

やはり、サブディスプレイなどの追加装備で重量増加。腰が。。。。。
それと、88鍵の重量差(約1kg)は恐らく、鍵盤の変更によるものですね。

鍵盤数/重量   MONTAGE m MONTAGE

66 15.3kg(FSX) 15.0kg(FSX)

76 17.6kg(FSX) 17.0kg(FSX)

88 28.1kg(GEX) 29.0kg(BH)


※( )は鍵盤種類

954 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/29(日) 13:47:05.74 ID:iTQ4+lE90.net
あれ? また小さくなった・・・

955 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37b8-eP3M [252.76.132.92]):2023/10/29(日) 19:12:24.27 ID:1BNZFs0Q0.net
5chでそんな些細なこと気にすんなw
重量はまあ誤差の範囲でしょ、それこそ気にするほどのものでもない

MODX Mはその半分だろう…ああ待ち遠しい
期待は裏切ってくれるだろうけどね、ヤマハだし

956 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77b1-eepm [60.87.208.85]):2023/10/30(月) 11:21:00.58 ID:ytWmGNUC0.net
サンクス 気にしすぎたぜw

ヤマハさんなら、きっとやってくれるぜヾ(≧▽≦)ノ

957 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77b1-eepm [60.87.210.129]):2023/10/31(火) 13:52:44.12 ID:S6qnc23+0.net
FreeのSY99音源みっけw Elegantは無いですが、Montage/Modx/Modx+に対応してるみたいです。♪
My MODX無印にも入れてみた。音色増えて嬉しい(笑)

Adrian Charrasさん(Youtube)
ttps://www.youtube.com/watch?v=zY3Dw93NPR8

導入する時は、各自自己責任でお願いします。重要なデータは先ずバックアップだよ。
※同作者ページで有料音源とかも有るので注意してください。

958 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7a-/9BA [203.171.9.60]):2023/11/07(火) 22:35:54.30 ID:QlUfzozy0.net
フェイバリットに登録しといた音色のうち何個かがある日勝手に消えてる事があるんだけどこういう事ある?

959 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91bc-DQL8 [240d:1a:73f:de00:*]):2024/01/28(日) 14:09:18.72 ID:GSOqiVQu0.net
いまMODX+に行くか、頑張ってMONTAGE Mに行くかで迷ってるわ。
MODX+→MONTAGE Mの廉価版ってコースのほうが現実的だと思ってる自分がいる。

960 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/01(木) 21:36:50.37 ID:QBEz/pWz0.net
¥440,000

高すぎ

961 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/01(木) 21:53:15.03 ID:DFKzbghia.net
MODX+6とFANTOM06の鍵盤はどちらが良いですか?

962 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-IHfd [60.109.95.58]):2024/02/02(金) 01:21:11.43 ID:1Q6kc9500.net
FANTOM06

963 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-S8YM [133.218.5.209]):2024/02/06(火) 13:25:57.63 ID:mCJ7ybSw0.net
fantom-06の鍵盤はスカスカ
錘付きのMODXの方がまだマシ

964 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/14(水) 01:16:50.48 ID:XrHZxSgu0.net
「学生限定」商法。YAMAHA。(苦笑)。

965 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/14(水) 09:20:40.91 ID:oiBOVNIe0.net
Korgがopesixの音源版に対向して
MODX+の音源出してくんないかな
中の基板でスカスカなんだし簡単なはずなのに

966 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a4-NU6y [2001:ce8:126:b529:*]):2024/02/18(日) 02:22:27.09 ID:fIVz2o6p0.net
8オペのFMシンセは普通に需要ありそうなんだけどな
やっぱりEGが複雑だからUI作るのが難しいのかな

967 :名無しサンプリング@48kHz :2024/02/28(水) 09:59:36.04 ID:UnwyPRDw0.net
+の話もここで良い?

968 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8db1-jpM3 [60.87.82.156]):2024/03/11(月) 17:41:07.06 ID:U0NKa1rm0.net
+の話もここで良いのではないでしょうかw
+のこんなはずでは・・・など下記みたいな不満があれば聞いてみたい

➀メモリが無印より少し増えたけど、特典の追加音色とフリー音色を入れたらいっぱいになっちゃった。てへ
➁ピッチベンドホイールがラバーになったけど、汗でツルっと滑るときがあるじゃん。汗
➂専用のソフトケースが無印のままじゃん。汗汗
などなど

969 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 836c-ZFYD [2001:268:c05e:f2d4:*]):2024/03/20(水) 06:49:56.46 ID:c1hojjWj0.net
MODX++ はよぅ

970 :名無しサンプリング@48kHz :2024/03/31(日) 14:42:35.95 ID:H80GDCaY0.net
MODX=MODX+1
・・・
MODXをインクリメントしてどないする。
MODX Mじゃないの次は?

971 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/04(土) 12:57:42.01 ID:0hQZk1+q0.net
MONTAGE M は高すぎるから廉価版が欲しいよね

972 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d8d-T7LG [240d:1a:73f:de00:*]):2024/05/07(火) 20:08:09.80 ID:099FvTlx0.net
auの高杉君

973 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef3-6F93 [2400:4053:80e1:7a00:*]):2024/05/07(火) 22:20:31.25 ID:cFymQorv0.net
カチッとしたFM-X: AN-Xをばら売りしてくれよw

974 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d1d-T7LG [240d:1a:73f:de00:*]):2024/05/07(火) 22:35:09.04 ID:099FvTlx0.net
MONTAGE Mの廉価版第一世代は恐らくAN-Xは最大8音、FM-Xは最大64音、AWMは最大128音、全部足して200音にされる気がする。
廉価版第二世代でMONTAGE Mに追い付くんじゃん?

975 :名無しサンプリング@48kHz :2024/05/17(金) 17:21:08.31 ID:ti0aj7HXM.net
MODX+って1つのパッチに
エフェクトを4個並列や直列とか
並べたり出来る?
マニュアル見たがイマイチよくわからん

976 ::2024/05/24(金) 16:05:23.34 ID:AYdYaRuc0.net
テスト

977 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a379-hMM5 [2001:268:c0a1:99f6:*]):2024/06/07(金) 20:40:15.68 ID:2TjGNh0N0.net
MODX+のテーブルトップ音源モジュールなら10万位で欲しい
opsixなどの他社FMをガッツリ駆逐できるハズ

978 :名無しサンプリング@48kHz :2024/06/08(土) 05:39:46.25 ID:vQ5CtOkB0.net
音源モジュールと高品質ユニバーサルMIDIキーボードを各メーカーが別々に販売してくれれば好きなように組み合わせるのに・・・

267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200