2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自作曲、聴いてよ」スレッド★ 84 nonワッチョイ

1 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 02:32:22.78 ID:w2Lc82ht.net
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* ファイル形式とサイズを書くと親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (任意。デフォルト×。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)

前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 83 nonワッチョイ©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1488894079/

ワッチョイッテナニ?(*´・ω・)(・ω・`*)ナニソレシラナーイ

358 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/16(日) 17:46:11.77 ID:gutoo3iv.net
>>356
https://soundcloud.com/user-427608406/call-me-loser
URlミスです

359 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/16(日) 20:41:01 ID:7RLf6pm1.net
【タイトル】I won't let you go anymore
【URL】https://soundcloud.com/steve-ito-25712024/i-wont-let-you-go-anymore
【ジャンル】Rock
【使用音源】Hallion
【使用ソフト】Cubase Pro 8
【コメント】少し懐かしい感じのバラードより(?)のロックです。
拙い作品ですが、歌い手とか歌詞職人とかいたら是非!

360 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/16(日) 21:58:36.95 ID:TCfUyh1m.net
【タイトル】花零れ
【URL】https://soundcloud.com/kbn1mzyoavln/ex4v81akd22w
【ジャンル】j-pop
【曲長】34秒
【ファイルサイズ】800KB
【使用音源】studio one 4 pro 内臓
【使用ソフト】studio one 4 pro
【コメント】サビだけで短いですが耳に残ったらうれしいです
【転載】

361 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/16(日) 22:32:24 ID:lx+LXEh1.net
>>359
かっこいい 洋楽テイストですね
やっぱり英語で歌うのを想定しているのでしょうか?
でも敢えて日本語でやると面白い気がします

362 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/16(日) 23:18:49 ID:4ahNHg7+.net
>>359
凄くいい!

363 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/17(月) 02:24:46 ID:nNQbkoug.net
>>359
TOTOかなんかで聞いたことあるような・・・

364 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/17(月) 06:35:51 ID:FK/VP65D.net
>>359
確かにTOTOに似てますね
マヌエラランに似てるかな
違う曲ではあるけど

小野正利や田中昌之みたいなクリアーなハイトーンのボーカルが合いそう

365 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/17(月) 20:12:14 ID:85cwlApf.net
356です
コメントありがとうございます
TOTOが大好きで、もろに意識して作りましたw
最近、ヨーロッパのメロハーバンドがTOTOっぽい音楽をやってて、便乗しました
日本でも80年代はこのようなサウンドが溢れてたと聞きます
AメロのリフはendlessのBメロを借用し、サビはstop lovin' you のような感じのメロディにしました

366 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/17(月) 20:29:26.44 ID:FK/VP65D.net
あの手のAORはボーカルが真似できないんだよねw

TOTOもボストンもエアプレイも
バンドの頭脳はギタリストやキーボーディストで
普通じゃ歌えないような超ハイトーンボーカルをどっかから連れてくるパターン

367 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/17(月) 22:09:33 ID:e+Qb2kJs.net
ボストンは夏に聴くと気持ちいい

368 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/18(火) 08:21:41 ID:ajWfDIpX.net
【タイトル】マジで本気のトゥルー
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm37353104
【ジャンル】テクノ
【曲長】1:35
【使用ソフトFL studio
【コメント】ヘッドフォン推奨

369 :ペルソナ:2020/08/18(火) 18:54:19 ID:6FVwVk72.net
【タイトル】道の先へ
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm37378602
【ジャンル】ラウドロック
【曲長】2:25
【使用音源】Trilian,Superior drummer 3,初音ミク,Waves
【使用ソフト】studio one 3
【コメント】ラウドなロック作りました
ミックスと調声頑張りました。
聞いてください

370 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 05:03:44 ID:RyvfkB/Z.net
>>338
凄すぎる

371 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 06:17:02.88 ID:2k+12n5X.net
【タイトル】肛門連合 VS 肛門同盟
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm37381292
【ジャンル】テクノ
【曲長】2:13
【使用音源】flstudio
【使用ソフト】フリーvstだけ
【コメント】クラフトワークみたいな

372 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 08:56:06 ID:TXSFtKyo.net
>>368
愚策

>>371
エロ動画注意

373 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 09:51:14 ID:PBBResPj.net
>>369
例えばAメロのダダ・ダダ・ダダーーーーーーー-も次の小節頭の八分前(つまり四拍目の裏)でグッっとミュートするなりピックをカスれば締りが違ってくるのに、まんぜんと伸ばしてるのはあかん
このへんのほんのちょっとした表現力がギタリストがギタリストたるゆえんっつーかおいしいところなのに、のんべんだらりで工夫が無い

ベースラインもやる気ないの?3ピースなんだから動けやー

でもまぁ成長はしてると思うのでこのままがんばってください
上から目線みたいですまんが、正直なところなのでこういう意見も許してなーw

374 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 11:44:45 ID:1KkVxGOW.net
>>368
荒っぽくていい
初期のエイフェックスみたいで好き
…褒めすぎかなぁ笑

375 :ネコタ:2020/08/19(水) 15:34:39.43 ID:+p9FDSZD8
ついに公務員の副業が解禁される時代が到来した
https://hybridstyle.net/side-job065/
フリーランス市場規模が20兆円を突破 -副業は8兆円-
https://hybridstyle.net/work-style020/
時代は週休3日制へ【週休3日制導入企業まとめ】
https://hybridstyle.net/work-style016/
会社員の副業が急増、副業フリーランス4年で3倍、経済規模は約8兆円??副業収入は平均74万円
https://www.businessinsider.jp/post-165077#cxrecs_s
本業のストレス解消、副業で月70万、転職のお試し…会社に内緒で副業する人たちの本音
https://www.businessinsider.jp/post-176835#cxrecs_s
どんな仕事でいくら稼いでいる? 副業をしている13人に聞いたそのリアル
https://www.businessinsider.jp/post-180772#cxrecs_s
会社が個人を縛り付ける時代は終わった。これからは、個人が仕事を求めて、チャンネルのように会社を切り替えていく。
https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/65530
誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。
https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/54124
【特集】年収1000万円以上「フリーランスの流儀」vol.2
https://tabi-labo.com/286733/journey-six-figure-freelance-nathan
「排出物ゼロ、廃棄物ゼロ、貧困ゼロ」究極のエコ・リゾートがフィリピンに
https://tabi-labo.com/284193/nautilus-eco-resort
仕事は9割外注すれば売り上げが爆増する
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-00028392-president-bus_all

376 :ネコタ:2020/08/19(水) 15:39:40.26 ID:+p9FDSZD8
個人開発アプリが月30万円以上安定して稼ぐまでの紆余曲折
https://note.com/toconakis_tech/n/n85fdcdc63661
個人で作るならゲームよりもツール系アプリだと思う理由
https://megumikan.work/2018-08-24/tool/
SES出身、累計売上900万円以上の個人開発者に聞いた「売れる開発者のなり方」
https://and-engineer.com/articles/Xqv_HBAAACQAdx-B
世界中でヒットしたアプリ開発の勝因は「あきらめない」こと【小林高志さんインタビュー】
https://itpropartners.com/blog/13546/
個人アプリ開発で一文無しから1000万円稼げるようになった成功事例
https://growthhackjournal.com/article/development/how-tasnim-ahmed-went-from-jobless-to-making-100k-with-apps/
自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ
「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。
https://appmarketinglabo.net/braindots/
「これならアプリで食っていける」世界2300万ダウンロードの脱出ゲーム「DOOORS」
作者がデザイナーからアプリ開発者へ転身したワケ。
https://appmarketinglabo.net/dooors/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。
脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
https://appmarketinglabo.net/brainwars/
なぜそこにアラブ人。スマホゲームに飢えた「アラブの課金王」国境を越える。そこに
「存在しないはずのアラブ人」が欧米のアプリストアをつかう真実。
https://appmarketinglabo.net/arab-mobilegame/

377 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 17:25:36 ID:DurR82wP.net
>>360
サビ部分だけという事ですが、自分はとても好きです。
やはり全部を通して聴きたいので大変だとは思いますが頑張って完成させてください。
まだまだ化けると思うので期待しています!

378 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/19(水) 21:54:19.61 ID:DDdII0I3.net
>>377 ありがとうございます。さび作ったらやりたいことやった感があるので
なかなかモチベーションが上がらないんですが頑張ってみます

379 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/20(木) 02:49:23.53 ID:f9JIcrCP.net
>>336
ペルソナ頑張ってるね。笑笑
久々にコメントしてみた。

380 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/20(木) 20:09:30 ID:TQ/fazx7.net
【タイトル】 day by day

【URL】 https://youtu.be/_EVzLEjGciU

【ジャンル】 デジロック

【曲長】 2:30

【使用音源】 PC内蔵音源、エレキギター

【使用ソフト】 テキスト音楽サクラ

【コメント】 シンセで作成したパーカスとメロディートラックにエレキギターの演奏を重ねてみました

381 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/20(木) 22:39:37.93 ID:dqSJj5os6
>>290

>>346

なんか感想、アドバイス欲しいです。
YouTubeに直接書いてくれてもかまいません。
よろしくお願いします!

382 ::2020/08/20(木) 23:05:35 ID:crjuKAj0.net
【タイトル】悶スト
【URL】https://youtu.be/UBVJLgwg-js
【ジャンル】テクノ
【曲長】1:30
【使用音源】内臓、ギター
【使用ソフト】ロジック
【コメント】なんでもいいので感想ください

383 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 13:30:47 ID:tiaU2Tzh.net
【タイトル】Future Hell (≠ dystopia )
【URL】https://youtu.be/nB6WAtXfiGk
【ジャンル】アンビエント、映像作品、メディアアート
【曲長】17:40(ながっ)
【使用音源】Massive等
【使用ソフト】MAX/MSP、Cubase等
【コメント】

CGと電子音を駆使した大作ができました。海外でも上演された作品です。
是非観ていただけますと幸いです。音は、綺麗でキラキラした光り輝くようなソフトシンセが主、
ただ展開は、音、映像ともに工夫しました。

384 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 15:57:29 ID:LyoDPJEj.net
【タイトル】 summer (stay)
【URL】 https://soundcloud.com/nkjp/summer-stay
【ジャンル】 pops
【曲長】 3:00
【使用音源】 Garageband付属
【使用ソフト】 Garageband
【コメント】 コメントありがとうございました!構成を少し見直して、ボーカル入れてみました。是非聞いてみてください。宜しくお願いします!
【転載】○

385 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 20:11:29 ID:/OowM7nk.net
>>383
さすがにこんなところで17分40秒の曲を聴けというのは無理があるだろうよw

386 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 20:51:29.35 ID:L5GYH8Ha.net
>>384
爽やかでカッコいいです! StayはStay homeのStayですか?

387 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 20:56:48.29 ID:L5GYH8Ha.net
>>385
自作曲スレの住人には全ての作品をチェックするために会社を辞める、家族を捨てる
それくらいの覚悟が要求されるんだぞ

388 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 21:03:54 ID:g53qn8YW.net
煽ることしかできない糞雑魚はおっぱいでも描いてマスかいてろw
どうせ曲も作れないキッショイオタクなんだろ?

389 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 22:02:30.22 ID:kAi33Hk4.net
>>386
ありがとうございます!
stayは、夏よそのままで、といった感じのstayです。

390 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/21(金) 22:18:28.12 ID:kAi33Hk4.net
【タイトル】 seasons
【URL】 https://soundcloud.com/nkjp/seasons
【ジャンル】 dance
【曲長】 3:10
【使用音源】 Garageband付属
【使用ソフト】 Garageband、Mobile Vocaloid Editer
【コメント】 以前作ったインストにボーカル入れてみました。是非聞いてみてコメント頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
【転載】○

391 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/22(土) 07:04:40 ID:wPepDycg.net
>>385

ですよね(笑)

最後の2分くらいが、映像も音も綺麗なので、そこだけでも是非是非聴いてくださいー!!

392 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/22(土) 10:08:16 ID:+WPQCdiO.net
【タイトル】玉袋の真ん中にある線
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm37396815
【ジャンル】テクノ
【曲長】2:27
【使用音源】flstudio
【使用ソフト】flstudio
【コメント】 にわたしはなりたい

393 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/22(土) 12:06:52 ID:3iMC8EXS.net
きったな

394 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 06:13:28 ID:NH/3QEBw.net
>>391
17分もあるんですね
聞かないですが良いと思います

395 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 15:52:31 ID:fn9n87/X.net
>>392
タイトルはアレですが、かっこいいと思います

396 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 15:59:21 ID:fn9n87/X.net
>>390
ドキュメンタリー番組のバックにでもかかっていそうな音楽ですね
出しゃばらない音楽
良いと思います

397 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 17:49:58 ID:Dgv3DpJD.net
>>390
スタイリッシュでいい曲ですね
転載OKということなので自作ゲームのBGMに使います(笑)

398 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 19:18:01 ID:peRX4Csb.net
>>397
俺が勘違いしてるのかもしれないけど
このスレのテンプレでの「転載可」はURLの記述の転載であって、楽曲の利用許諾ではないのでは?

399 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 19:45:40.92 ID:GS6L2dpZ.net
【タイトル】Deadly Battle
【URL】https://soundcloud.com/user-841019717/deadly-battle
【ジャンル】game
【曲長】2:22

400 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 20:39:58 ID:LF0MNPIT.net
>>397 >>398
そうですね、著作権フリーとはどこにも書いていません。
ただダウンロード可のようですし、直接ご本人と交渉されてみてはどうでしょうか?

401 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 21:42:00.21 ID:442T7Lc/.net
>396
ありがとうございます!
抑制的な感じを目指しているので、出しゃばらない音楽というコメント、凄く嬉しく思います。

>397
ありがとうございます!
広く聴いて頂けるだけでも嬉しいので、是非、ご活用下さい。ゲームの世界観にお役に立てれば嬉しいです。

402 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 23:20:56 ID:k+dkObYn.net
>>390
ipadのガレバンだけでこんなに作れるなんて技術力凄いですね

403 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/23(日) 23:22:44 ID:FWWeIidR.net
【タイトル】 FUJI ROCK FESTIVAL '20 (フジロック)の待機時間の暇つぶしDJ・VJ配信
【URL】 https://youtu.be/Sk7Vn7pjoU8
【ジャンル】 いろいろ
【曲長】 1:16:39
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 LogicProX、ASR-X、RT-323、ギター
【使用ソフト】 LogicProX
【コメント】 長いので全部見るのは途中で飽きるかもしれないですが、何でも良いので感想ください!!

404 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/24(月) 06:36:49 ID:XloKhAyu.net
【タイトル】アインザムカイトテキスト・オリジナルサウンドトラック
【URL】https://irenodak.bandcamp.com/album/--2
【ジャンル】チップチューン
【曲長】各々
【使用音源】magical8bitplug2、sitala
【使用ソフト】cubase
【コメント】 フリーゲーム https://yrrsn.exout.net/aiteki.html のサントラ 無料視聴可
前スレでゲームBGMはゲームあってこそと言っていた人がいたのでゲームを作ってやったぞ

405 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/24(月) 20:51:07 ID:cY7lscrB.net
>>404
ゲームのBGMって曲が良かったのかゲームが面白くて印象良かったのか分からない部分ある
自分も曲に合わせてゲーム作りたいななんて思うけど、本当にやるのはすごいです。
曲の感じとタイトルからしてメタルマックス的な世界観でしょうか。
ダウンロードはしたんで後でゲームのほうもやってみます!

406 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/24(月) 21:05:58 ID:cY7lscrB.net
>>383
もう一度見てみましたが、すごいいい作品ですね。
細かい部分だと、花火の質感もっと違うバリエーションはできないのかなとか、
例えばベルっぽい音色とか、もっとアコースティック寄りでやるとどうなるのかなとか
思いました。電子音ぽさとのバランスというか・・・
絶対素晴らしい作品なので、もっとたくさんの方に見てもらえるといいですね。

407 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 06:10:55 ID:CutmPus0.net
【タイトル】サマーエンド
【URL】https://soundcloud.com/user-427608406/summer-end
【ジャンル】インストヒップホップ
【コメント】夏の終わりっぽいと思ったので

408 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 14:50:24 ID:zZFquZR2.net
>>383
展開や段階がきちんと感じられたので、曲の長さは思ったより気にならず終わりまで聞けました。
8:30辺りの音が個人的には好きです。
聞き手は選ぶと思いますが、あなたの作品はやはり素晴らしいと思います

409 :377:2020/08/25(火) 18:29:03 ID:BSd4WUCy.net
>>406

二度も観ていただきありがとうございます!
花火は、そうですね前半がはやり単調気味なので、もっとバリエーションあったほうが良かったですね。
アコースティック寄りは、今回MIDI丸出しのヴァイオリンやピアノを使ってそれとのバランスとかどうかといった感じなのですが、
できればアコースティック楽器のMIDIは使いたくないです。
もしアコースティック楽器をイミテーションとして使うのであれば、それは絶対ダメで本物のレコーディング、と師は口を酸っぱくして言ってましたが、
それには同意してます。
ありがとうございます、嬉しいです〜!!

>>408

終わりまで聴いて頂き、ありがとうございます!
8:30当たりの音は、ブリリアントなシンセが炸裂してる部分ですね!
音における一つのクライマックスを意図しました。
そうですね、最近は大分、この作品にしても、分かりやすく、トーナル寄りにしているおで、
徐々に面白いと思って頂ける方が増えたらなあなどと思っています。分かりやすくする、というのは何も聴き手の獲得というだけでなく、
自分自身の志向が今そうなっているので、精進します。ありがとうございます!

410 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 22:53:20 ID:65JFd5az.net
【タイトル】Deadly Battle
【URL】https://soundcloud.com/user-841019717/deadly-battle
【ジャンル】game
【曲長】2:22

411 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/26(水) 19:30:41.99 ID:+n+zU/TI9
【タイトル】 猫動画のBGM
【URL】 https://youtu.be/psylFI5p7eQ
【ジャンル】 POP、Techno Pop
【曲長】 3:53 (曲自体は 1:53で終わっていますが動画の長さに合わせています)
【使用音源】 LogicPro
【使用ソフト】 LogicPro内のシンセ、Magical 8bit
【コメント】 聴いていただけると嬉しいです。感想やアドバイスお願いします。

412 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/26(水) 19:47:02 ID:v5g3RcQo.net
【タイトル】土曜日の昼下がりに
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=MkGlpH6Xi1I
【ジャンル】EDM(?)
【曲長】3:40程度
【ファイルサイズ】5MB程度
【使用音源】presence impact maitai
【使用ソフト】studioone5 professional
【コメント】スライスし過ぎたり手を入れ過ぎました
【転載】お願いします

413 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/27(木) 01:11:03 ID:aoKMNa1m.net
【タイトル】砂漠のラクダの3拍子、ピアノソロ
【URL】https://soundcloud.com/kohtarof/3-2
【ジャンル】Jazzかミニマル
【曲長】2:44
【使用音源】Pianoteq
【使用ソフト】Cubase
【コメント】ピアノでこういう機械的な打込みは有り?嫌? 気になってます

414 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/27(木) 12:53:37 ID:Gp07JWBa.net
>>413
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509377453/l50

415 :406:2020/08/27(木) 21:35:21 ID:aoKMNa1m.net
>>414
確かに超初心者が作った感じあるなw 一応そっちにも貼ってみた
でもヘタクソはともかく、初心者にあの打込みは無理でしょ? というか何か言ってよw

あとちょっと音小さいかな?

416 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/27(木) 23:31:17 ID:1uo1fFGH.net
>>413

私は初心者とは思いませんでした。
逆に、これは豊富な音楽的知識と経験がないと作れない曲のように思います。
短いなりにも展開があり、聴き手を飽きさせない工夫もある。
最後まで面白かったですよ。
soundcloudの他の曲や、YouTubeも見させていただきましたが、なかなか実験的かつ面白い。
でも聴き手は選ぶでしょうね。
サティと野球って笑っちゃいました。
(チャンネル登録もしました!)


例えば、Steve ReichのPiano Phaseとか知らない人が、砂漠のラクダ? さて、どんな曲かなーってスキップ再生しながら聴くと、初心者、ヘタクソのように思う人がいるとは想像できます。
楽曲の構成、音楽的構造も込みで聴くと面白いですけどね。

恐らく美メロがどうこうっていうより、構造的なコンセプトなんかを考えるのがお好きな方なんだとお察しします。


ピアノは演奏されないんですか?
出来たら、ピアノ奏者の演奏したバージョンで聴きたい、というのは思いました。

417 :406:2020/08/28(金) 00:53:02 ID:iS5atfIk.net
>>416
ありがとうございます。でもホントにひどい曲も多いのでyoutubeあまり期待しないでくださいw
音楽の勉強は基礎くらいで止まってるし楽器も全然できません。
普通の曲はやる人が多くてレベルが高く、ここにいる人達にも全然かなわないので、
元々好きだったこういう路線に絞って作っていこうかと思ってます。
本当に発想とかアイデアだけが取り柄のような感じなので、そこをほめてもらえたのはうれしいです。

実はSteve ReichのPiano Phaseも知らなかったんで明日聴いてみます。

418 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 02:32:06 ID:+9z+xTba.net
【タイトル】Space patrol is good
【URL】https://youtu.be/gUtpJAFWkck
【ジャンル】chiptune
【曲長】1:30
【使用音源】bittboy
【使用ソフト】LSDj
【コメント】ゾンビ映画のハウスオブザデッドを観ていたらあまりに退屈なので作りました。今回も短い曲ですが
よろしかったら感想いただけたらと!!

419 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 05:38:30 ID:nY64ZXnn.net
【タイトル】修行するぞ!
【URL】https://www.nicovideo.jp/watch/sm37427481
【ジャンル】ムンベ
【曲長】2:53
【使用ソフト】flstudio
【コメント】修行するぞ!

420 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 08:28:12 ID:ulrzebYJ.net
【タイトル】Moonlight
【URL】https://soundcloud.com/user-967122709/moonlight-stereo-out-1
【ジャンル】歌もの
【曲長】4:52
【使用音源】keyscape
【使用ソフト】cubase
【コメント】ぜひ評価と感想をお聞かせ下さい!

421 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 10:36:11 ID:s/re+VZr.net
>>413
これは、クラシックだね

422 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 11:04:49 ID:HT8eL++E.net
バイエルからやった方がいいんじゃないの?

423 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 11:18:05 ID:Y3NUnQrb.net
小さいころからバイエルやツェルニーで嫌ってほど反復やってた人が作ると初見でも結構安定してる
そうじゃない人って理論だけに頼りがちになるから全体的に生命観や自然な流れに乏しい作品になっちゃう
結果的にメロディも弱いんだよね
酷評していいみたいだからしたけど、気を悪くしたらごめんね

424 :406:2020/08/28(金) 13:56:30 ID:iS5atfIk.net
>>421
確かに! ほぼ3和音だし。これでジャズ通から文句言われずに済みます。

>>422 >>423
全然構いませんよ、正直な感想がほしい。スルーが一番手応えない。
ただ他の人もいるから相手の番号は書いてほしい(特に悪口のときは)。
言ってることはたぶん正しいです。基本ができてないと情感や生命力のある曲は作れない。
そもそもピアノ弾けない人がピアノ曲作る、というのはギャグみたいなもんです。

425 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 17:17:48.91 ID:4QNr8Y9o.net
匿名の感想を真に受けない方がいいぞw特に抽象的な感想って才能に嫉妬してるのもいるし
音楽販売サイトに登録出来てるなら能力は満たしてるんでないの?

426 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 17:19:49.54 ID:LQDI8EK4.net
え?

427 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 22:08:02 ID:/UukVjAf.net
【タイトル】 線香花火打ち上げ!
【URL】 https://youtu.be/ForfoAhkpxA
【ジャンル】 サンプリング
【曲長】 2:34
【使用音源】 Logic Proのサンプラー
【使用ソフト】 Logic Pro
【コメント】
音源:2002年8月制作。
映像:2020年8月10日制作。
見ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

428 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 07:45:17.16 ID:IbUJkrkI.net
>>425
e?

429 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 13:55:39.05 ID:q/+fg0/Y.net
>>427
夏っぽくていいですね! シンプルですごく爽やかな印象です。
2002年だとこれ作るの大変じゃなかったですか? まだフロッピーディスクの時代
タイトルでボケてますよね、解説あったら欲しいな(笑)

430 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 15:41:06 ID:smU4Rlsx.net
>>429

コメントありがとうございます。

この曲は2002年に、2ちゃんねる DTM掲示板
「◆*99の指定した曲を*00が作ってみるスレ Part15◆」
https://pc3.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1029591080/
において、800番を取ったときに制作したものです。
なので、タイトルは自分がつけたものではありません。
799番さんのつけたタイトルのイメージで作曲したやつです。

2002年当時の制作環境としては、内臓HDD10GB程度のMacで、
外部メディアはフロッピーではなく、ZIPとかMOドライブだったと思います。

431 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 21:08:54 ID:q/+fg0/Y.net
>>430
そんな面白い話が聞けるとは思いませんでした。
昔の2chめっちゃ活き活きしてますねw 書き込み頻度もすごいけど
このあと何があったんや・・・

432 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 23:38:38 ID:HuaSMokK.net
>>431
まあ、経済低迷とか失業・家庭崩壊、いろいろあるんですよみんな

433 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 23:45:07 ID:HuaSMokK.net
>>413
楽器に関わらず、機械的に時間軸をずらしただけですよね
楽曲と言えるのかどうか
打ち込みだから自由ではないでしょうか

ジャズではないと思う
ミニマル=最小限 これは曲の分野ではないと思う

マルチポストはやめたほうがいいと思う
作者の経歴や力量の説明がなく評価しづらいので、初心者スレッドのURLを貼っただけでしょう

434 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 23:48:47 ID:HuaSMokK.net
>>407
終始うわんうわんいうてる音が不快
最後はぶつぎり 手抜き
音色に頼っただけで、楽器を変更すると成り立たない曲だと思いました

435 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/29(土) 23:56:55 ID:HuaSMokK.net
>>383
映像なのに字が細く一行で長い
読みにくい
映画の銀幕が左右に10メートルあったら、一行の左右は10メートルです
縦に並べたり、円形に配置したり、3D座標の遠近法、見せ方はいろいろあります

読ませない演出なら、人類がうんぬんのメッセージ性に合わない気がします
制作情報を書いてくださっているので、よくわかります
お疲れさまでした

436 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 00:30:08.47 ID:stqQE1tZ.net
>>390
前奏が長い 1分15秒まで前奏
最初リズムや裏拍が良いと思ったけど、単調の繰り返しでしんどい
ソフトウェアで簡単にコピーできる時代なのでありがちですが
そして突然ボーカロイド これは不快要因
楽器の音質や効果は美しい 
ボーカロイドの音を楽器に馴染むように加工したほうが良いと思う イコライザで低音カット、倍音増強、コーラス、リバーブ
歌詞も聞き取れないし なぜ入れた 単調の繰り返しが長いのに穴埋めで入れたなら、最初の設計ができていないんです
最後は中途半端に消失 ん? え? 未完? な印象
ジャンルはダンスになっていますが、踊れますか 舞えますか
ヒップホップやダンスミュージックで使われている音を使っただけのように思えます
タンゴなら強拍、ワルツなら3拍の1拍目、田楽踊りなら2拍目と4拍目が強いバスドラムやベースが鳴る部分
最初、ピアノ音かシンセリードと音質の悪いドラムセットだけで曲を作って、全体がまとまったと思ってから楽器を変えると良くできると思います
ポスターのデザインと同じ。最初に見出しに目が行って、次に写真、最後に説明文に目が行くように組み立てる
素材を並べたら空白ができたので別の素材で埋めました、ではあまりよくないんです

437 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 00:34:57.09 ID:+71tRXed.net
>>433
ミニマル・ミュージックをご存知ない?
1・2小節くらいの短いフレーズを重ねて作るジャンルなんだけど
どちらにせよ406はミニマルではないな

438 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 08:26:49 ID:FRpI5JdK.net
【タイトル】Deadly Battle
【URL】https://soundcloud.com/user-841019717/deadly-battle
【ジャンル】game
【曲長】2:22
【コメント】RPGのボス戦をイメージしました。

439 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 08:54:47.79 ID:6vu0sRgF.net
>>434
悪意をぶつける古都をアドバイスとは言わないと思う
むしろ君のレスのほうが僕には不快だなぁ

440 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 09:04:15.56 ID:cUAHx7qy.net
酷評でも褒めちぎりでも、曲を聴くことでそれを書くという行動を起こさせた事実、聞いた人の意見ということが重要なんだよ
「他人の感想への感想」が一番不要

不毛な言い合いになることも多いので「感想への感想は不要です」って>>1のテンプレに入れようぜ

441 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 09:34:47.11 ID:zPGkR4l/.net
人が一生懸命作ったものに対して不快とか言っちゃう奴がのうのうと知ったかぶって連投してるのが見てられない
なんかイライラしててさ ストレスのはけ口にしてんじゃねーの
だって別に他人がどれだけクソな曲作ろうと関係ないわけじゃん
それをまるで不快にさせられたみたいに 責めるように言うのはとてもじゃないけど誰の得にもならない スレも盛り上がらない
とにかく不快って言葉は相手の作品を評価する上で使うべき言葉じゃない
どうしても使いたいなら 次から相手がそれを改善できるようにどこがどう不快だったのか詳しく指摘すべき なんかうわんうわんしたのが不快って言われてもやる気なくすだけじゃね?

442 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 10:07:12.45 ID:cUAHx7qy.net
>>441
誉めて欲しいだけなら内輪のSNSでやってりゃいい
一切文句を言われるのが嫌なら露出しなければいい

超メジャーでベストプレイヤーを輩出するようなバンドだって音楽誌でボロクソに言われてナンボだったんだぜ
外野のお前さんが他人の意見につべこべ言うのはお門違いだよ。感想への感想は要らんのよ
不平不満だろうが個人が時間を取ってわざわざ書いてくれたことに存在の意味があるんだ
これ自体スレチだからこの話はここまでな

443 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 10:54:18 ID:ivWeqYId.net
不快でもなんでもいいから言ってもらったほうがうれしいわ
いい評価だけほしいなら邪魔だから来んなよ

444 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 11:03:13.75 ID:4Tdees7x.net
不快なポイントを指摘してくれるのは良いアドバイスだと思うんだが

445 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 12:12:18 ID:T7qPOyVj.net
>>439

ブラスの音色とドローバーオルガンの音いれかえると雰囲気でるかもな

白玉音符は変化する音色がいいのと
ブラスよるオルガンのがアタック音動き回ると色気が強く出る

気がする


うん。気がするだけなんです

446 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 12:13:27 ID:T7qPOyVj.net
ブラスよりオルガンのアタックを生かしたい

のタイプミス

447 :ペルソナ:2020/08/30(日) 12:29:08 ID:76elgM1q.net
【タイトル】last spring
【URL】https://soundcloud.com/perusona-2/last-spring
【ジャンル】ハードコア
【曲長】1:38
【コメント】むっちゃ懐かしい曲をアップします。

https://soundcloud.com/perusona-2/last-spring

448 :406:2020/08/30(日) 13:51:20 ID:Ye3SwjKO.net
>>433
機械的に時間軸をずらしただけ、と言われるとまあそうともいえるんですが
コンセプトとしては三角形の壁を跳ね返るリズムで、244:245の244秒周期です。
いっぱい計算したんですよw シーケンサまで公開してるし
https://www.native-instruments.com/jp/reaktor-community/reaktor-user-library/entry/show/13407/

ジャンルはクラシックでいこうかと思います。
曲といえるかどうかの限界に挑戦してるので、こういう評価も多いと思います。
私は意見言ってくれる人が多いほどうれしいです。ありがとうございます。

449 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 16:06:08 ID:rSRE1fGs.net
たまに投稿するものですが個人的には酷評だろうがコメントもらえるほうがいいです。
酷評されるのは覚悟してるし、
出来が良ければポジティブな感想ももらえるはずなので。
反応ないのが一番きついです

450 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 16:13:25 ID:0Ga6elP3.net
不快って言葉は曖昧すぎる
なぜ不快なのかを具体的に指摘できなきゃただの誹謗中傷にしかならない
まースレのみんなとは意見が違うみたいだからもう書かないよ 悪かったね

451 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 16:30:25.58 ID:IlbKWvqZ.net
【タイトル】 すいーつ☆らんど
【URL】    https://soundcloud.com/user-635069907/sweets-land
【ジャンル】 POP ROCK
【曲長】 4:30
【ファイルサイズ】10.2M
【使用音源】 MODO DRUM&BASS AD2 自ギターなど

【使用ソフト】STUDIO ONE 3.5 AIきりたん 初音ミク(コーラス) AMPLITUBE IZOTOPE製品など

【コメント】 ドラムを出来るだけ埋もれないようにしました。(逆にでかいかも)MODO BASSと自ギターはAMPLITUBEなどを通してます。
       低音が出過ぎないようにしたつもりですが、何十回も聴いてるのでマヒしてしまってます。
       PANで遊ぶのが好きです。ギターはピッキングハーモニクスのリフがあるのでちょっとキンキンしてるかも。
       きりたんの使用に耐える音域を超えてメロディーを作ってたので、ギリギリ使えるようにメロ変更したりしました。
       最後まで聴いていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

452 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 18:06:35 ID:VQAS0v6U.net
【タイトル】 Sorceress Lineage
【URL】 https://youtu.be/afSV4KZij6E
     http://nico.ms/sm37438445
【ジャンル】 ダークなポップス?(歌曲)
【曲長】 6:17
【ファイルサイズ】 256 MB
【使用音源】 闇音レンリ、Omnisphere 2、Addictive Drums 2、Timbres Of Heaven、SPITFIRE AUDIO Music Box、Cubase PRO付属音源
【使用ソフト】 Cubase PRO 10.5、UTAU
【コメント】
Youtube・ニコ動ですみません…。
魔女の血筋を継ぐ少女がテーマの物語風ダークファンタジー曲です。
本作を公開したものの反応に乏しくたぶん粗がそれなりにあるんだと思います。
今後の教訓を得たいと思いこちらに書き込ませて頂いた次第です。

453 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 22:13:04 ID:bKp3yRcq.net
【タイトル】 Blue Night
【URL】 https://soundcloud.com/ryu-ichiro/blue-night
【ジャンル】 不明 (16-Shuffle / BPM96)
【曲長】 3:49
【コメント】 AIきりたんを使いましたが、全体的にまとめるのに苦労しました。
自分が作った曲ですが、曲のジャンルが知りたいです。

454 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/30(日) 22:49:27.61 ID:rSRE1fGs.net
>>451 すごくクオリティ高いと思いました。
けいおんのサントラとかに入っていても僕はわからないと思います。
ちなみにこれでニコ動とかの再生数どれくらいなんでしょうか?

455 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/31(月) 07:18:53 ID:iOs/YsTJ.net
>>448
詳細ありがとうございます
数学的な挑戦だとは思いました
最近は愛だの浮ついた歌が多くて聞き飽きますが
聞かせ方の新しい分野の開拓は個人的に好きです
絵画でいうと「ピカソ」
でも、一般人が聞いても計算のことがわからないので
普通の人が聞いても工夫がわかるようにできたらいいですね
6分待つのは長いですから、10秒くらい聞くと落ちが読めてしまうからです
心地よい音ならもっと良いと思います

456 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/31(月) 07:39:52.64 ID:6/A09Cch.net
>>454
聴いてくれてありがとうございます。
クオリティ高いと感想も頂き嬉しいです。少しづつですが約2か月半頑張った甲斐があります。(笑)
次々曲が出来る方ではないのでなんとか完成させようという感じです。
動画は投稿していません。皆さんのように曲と動画まで制作するって凄いって思います。
憧れますね。やってみたいというか、やってもらいたいです。(笑)

創作って大変ですね。自分は趣味なのでしんどくなったら距離を置くだけです。
また少しずつ頑張っていきます。

457 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/31(月) 07:46:07.27 ID:iOs/YsTJ.net
>>407
もう少し具体的に書いてみます
うわんうわんの音が不快なのは、音酔いするという意味で
作者を嫌っているわけではありません
 音の高さのピッチの変化
 パンの変化
 周波数が高い低いの変化
が速いのを繰り返しているからかなと思います
作者は一生懸命作ったかもしれませんが、情報がまったくないので判断できないんです
工夫した点を投稿時に書いてくれると評価しやすいと思います
作者の努力を評価してほしい場合は、「DTM歴1年」「8歳です」などがあるとしやすいと思います
「意図的に音を歪めました」と一筆あればわかるんですが
夏の雰囲気を出すために、ハワイの弦楽器のような演出をしたかったのかもしれません
作業工程を読める人は助言できると思いますが、私はわかりません
ドラムのリズムは良いと思います 個人的に参考にしたいです
書き方が悪くて失礼しました すみません

458 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/31(月) 09:34:39.46 ID:iOs/YsTJ.net
>>451
テーマとコンセプトがしっかりしていて良いと思います
制作技術が高い
リズムが自然
「アーイラーブ〇〇〜」似た歌詞の繰り返しは韻を踏んで統一感が出ている
ドラムとギターの倍音が聞きやすい

低音はこもっていませんよ
スネアドラムが気持ち大きい気がする
歌声にリバーブやディレイをもっとかけてもいいかもしれません

35秒まで 非常に自然 良かった 安定感 始まりと終わり
36秒から50秒まで 2小節歌った直後に息継ぎなく同じ声がまた2小節の繰り返しで、歌としてはちょっと不自然
別の声に合いの手をやらせると自然になるかもしれません
1分30秒から転調 コード進行がやや不自然な感じがして、このあたりで歌詞の密度が高いと感じる
2分15秒から間奏に入ったのに、ドラムのリズムがほとんど同じ
フィルインはあるけど同じ8ビートのずっと飛んで走り続ける感じが4分まで 長く感じる
3分20秒から 王道進行でない同じ進行を繰り返しているので、着地がない宙に浮いたような感じが続きます
機械的な繰り返しを避けるのでよくあるのが、ベースラインだけ全音か半音ずつ下げていったり、Cの代理でAm7のコードを使ったりする
最後。締まらなかった。フェードアウト。つかみがないまま逃げられた感じです
35秒までの固まりが良かったので、データ的にそれをコピーして、続きに貼り付けて7度上げると簡単に1分超えができます

主旋律は歌いにくそう 早く休ませてあげたい気持ちになる
2小節分で高→低→高↑のモチーフ
高い音符を使う箇所は、旋律の一番盛り上がる山の頂上だけに使ったり、前半の最後の最後の1音だけに使うと聞き手の意識が向くと思います
曲の盛り上がりを設定しない場合もありますが、曲の最初ですでに高い限界に近い音で歌わせると、聞き手は「もうこの後はこれ以上高い声の演出もないだろう」と先読みできてしまいます
イ段音・「ム」「ン」などは高音で発声しづらいので、一番高い最後の音に当てないほうが良いと思います
日本語アクセントの高低に合わせて歌詞と旋律を合わせたらもっと自然になると思います
「ウ_イ ̄ス ̄キ ̄ー ̄ボ ̄ン_ボ_ン_」
 ミ ソ ソ ソ ー ラ ファ ファ レ

総レス数 1009
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200