2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コンペのスレ 21曲目

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/08/10(金) 18:08:42.27 ID:3a/tBQ5kr.net

↑をコピペして3行で書き込んでください

前スレ
コンペのスレ 20曲目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1526373282/

過去スレ
★コンペ☆コンペスレ☆コンペ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190240021/
【DEAD】★コンペスレ★ 第二回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225932804/
【DEAD】★コンペスレ★第三回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233953220/
【DEAD】★コンペスレ★第四回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244189554/
【DEAD】★コンペスレ★第5回【or ALIVE】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255217547/
コンペのスレ 6曲目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1303903586/
コンペのスレ 7曲目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309803884/
コンペのスレ2012 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1328812767
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

689 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-zNA2):2022/10/30(日) 19:27:13.41 ID:yCSpsRXSa.net
草。なら、あなたのルートを教えてやんなよ。

690 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-V6Bh):2022/10/30(日) 20:33:25.50 ID:atQs0q+G0.net
普通に音楽事務所にデモ送ればいいじゃん
見込みがあるなら仮所属扱いになってコンペ情報送られてくるから

691 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/30(日) 21:37:09.21 ID:fp4gwnULd.net
今音楽事務所ってデモテープ受け付けてなくね?

692 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/30(日) 21:43:00.58 ID:atQs0q+G0.net
受け付けてると思う
というか受け付けてなくても送っていいよ

693 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/31(月) 12:18:49.67 ID:xWkShjyZ0.net
今から楽曲コンペに新規参入なんて情弱の極みだな
実績やらストック曲が揃っている人が何とかペイできるかもって世界なのに

>>678みたいな搾取ビジネスが成り立つわけだ

694 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/31(月) 12:22:18.86 ID:/XXHC4hm0.net
それはその通り
ネットで音楽活動してるような人がアニメの曲のコンペに出すみたいなのはアリだと思うけどね

695 :名無しサンプリング@48kHz :2022/10/31(月) 17:47:45.38 ID:oJbO95xVd.net
>>685 です
雑な質問だけどありがとう、いろんな事務所に送り付けてみる

ネット活動してるしフォロワーもそこそこついてきたんだけど、もっと直球アニソンぽい曲が作りたくて
得意分野がキラキラアイドル系(?)なんだが、正直作詞とかMVとか面倒だし、元のコンテンツが別にないとやりづらいし、作編曲だけをやりたくてコンペをやってみたいと思った

696 :名無しサンプリング@48kHz :2022/11/02(水) 23:06:46.33 ID:V70wV+QU0.net
https://www.dtmstation.com/archives/58686.html
こんぐらいの音質なら仮歌でもいけそう

697 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/03(木) 04:38:52.57 .net
>>696
これすげえよな
もうボカロダメの
時代じゃなくなりそう

698 :名無しサンプリング@48kHz :2022/11/03(木) 12:38:34.06 ID:WE6v+g4c0.net
バーチャル仮歌のクオリティが実用レベルになったと思ったら
歌モノの印税が激減するとは皮肉なことだな

印税やアレンジ料が減少する→作曲家のデモ制作費も減少する
→それを埋め合わせるために仮歌はバーチャルになる

結局仮歌シンガーが市場から追い出されるだけの顛末になりそう
知人の仮歌さんも普通の仕事を始めたみたいだし

699 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 037e-vtTl):2022/11/17(木) 21:14:34.90 ID:0dQ1+VEd0.net
とある作家オーディションへエントリーしようと思ってRんですが
1次・2次通過して採用となった場合、1曲15,000円で発注しますと条件来たんですが
今の時代この金額って普通ですか?求められているのは歌モノフルコーラスです。

J-POP・ROCKからアニソンがメインだそうですが、歌モノで10万以下は初めてでして
迷ってる次第です。2次からがコンペ本番なのですが、相場ってどれくらいなのでしょうか

700 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-pjT3):2022/11/17(木) 21:56:08.79 ID:SLcQvwlB0.net
聞いたことない地下アイドルとかVTuberの曲とかでも10を切ることはないと思う
というかそんなコンペに参加するくらいなら自分で歌とミックスまで仕上げてサンプル作って1曲15万で買い取りで受けます!とでも書いてそういう事務所に送れば直接仕事来るでしょ
もっと上を目指すなら買い取りとかじゃないちゃんとしたメジャーの事務所に送ればいいと思うけど

701 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb7e-vtTl):2022/11/17(木) 22:22:05.96 ID:2c+QMNCl0.net
>>700
ありがとう!
10年以上関われてなかったのでこんなに下がってしまったのか
これでどやって食べていけるんだ?と不安になってました
ほかの方にも迷惑だしダンピングはしないようにします。
あらためてレスありがとうございます。感謝します。

702 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-H0Ic):2022/11/17(木) 22:50:39.05 ID:zawcBZ9Y0.net
ふつう詞曲は印税で、編曲料は10~30万とかで取っ払いでしょ
パチスロとかの買取案件だと例外的に詞曲がそれぞれ10万とかになることはあるけど

そもそも案件ごとに予算は違うのが通例なのに、
1曲の発注金額が永続的に決まってる(しかも激安)のも謎

なんか業界全体の勢いが無くなっているせいで
詐欺まがいの事務所とかそれに釣られる作家志望の人とか増えてそう

703 :名無しサンプリング@48kHz :2022/11/18(金) 09:32:41.44 ID:d74wvXLv0.net
そんな安い案件は蹴ってメジャーに粘り強く出し続ければ良いと思う。
事務所は大手がダメだと思ったらうければよい。
才能あって正しい努力を続ければメジャーでも手が届くよ。
肝心なのは扉を叩き続けることだな。

704 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-S/ho):2022/11/18(金) 11:57:30.35 ID:VbXkg7Rz0.net
さすがにその額はないが
今って地下アイドルとかならたまに10切ることもあるんとちゃう

705 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-H0Ic):2022/11/18(金) 13:28:37.46 ID:SpDwmlf+0.net
安い案件って得てして修正が多かったり、
発注者のレベルが低かったりすることが多いので、どうしても制作が難航しやすい
金が無いところにはレベルの低い人が集まるもんだよ

そういうので上手くやりくりしている人もいるのかもしれないけど
編曲単体で10を切るような案件は個人的にはオススメできない
歌モノの受注をしたいなら今なお、メジャーアーティストのコンペに出して行った方がいい

706 :名無しサンプリング@48kHz :2022/12/09(金) 13:38:44.92 ID:1YLe7X9ZM.net
なんか虚しくなってきた
しょうもないコンペにしょうもない曲書いてしょうもない曲がリリースされてしょうもない金が入る
この繰り返しだわ

707 :名無しサンプリング@48kHz :2022/12/09(金) 16:04:05.03 ID:XMeHvFas0.net
デカいコンペ狙っていこうぜ!
あと並行して自分の活動もやったらいいんじゃね?

708 :名無しサンプリング@48kHz :2022/12/11(日) 17:14:00.60 ID:AKlu4D/o0.net
コンペに通ってメジャー作家デビュー!→印税が数万円で無事死亡
ってのが2010年代の作家あるあるだったよな
機材を買おうと思ってたのに生活費の足しにしかならん、みたいな

サブスクが主流になった今、2020年代はもっとひどいことになってそう

709 :名無しサンプリング@48kHz :2022/12/11(日) 17:15:22.44 ID:xFLmuMFg0.net
2010年代はアニメとアイドル当たればデカかった

710 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-e5AJ):2022/12/23(金) 13:10:58.42 ID:vheVTBWV0.net
配信限定リリースのコンペって印税いくらになるんですか?

711 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-rEl8):2022/12/23(金) 23:34:01.78 ID:fPxaV6O4M.net
>>710
知名度あるアーティストでもほとんどが数千数百円にしかならないよ
万はよほどのことがないといかない

配信限定は印税をドブに捨ててるようなものなので実績がほしいor編曲料がほしいとかでもなければ参加しない方がいい

そのアーティストが頻繁にライブするなら
少しはマシかもしれないけど…

712 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-e5AJ):2022/12/23(金) 23:41:39.02 ID:vheVTBWV0.net
>>711
情報ありがとう
どうせ金にならんと一度も参加したことないけどやはり厳しそうだね
4桁か……初めて採用されたチャート圏外楽曲の印税を思い出す

713 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1cf-13JR):2022/12/26(月) 18:25:03.31 ID:7PJMaAyd0.net
その知名度って町内会のことかな?

714 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+VxL):2022/12/28(水) 01:01:57.55 ID:KbV2wjLL0.net
コンペ1曲も出さず今年が終わります

715 :名無しサンプリング@48kHz :2022/12/28(水) 01:52:36.80 ID:9Bz42ZpYd.net
みんな音楽だけで食えてるの?
週5で働いたりしてない?

716 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-/RRk):2022/12/29(木) 00:13:35.25 ID:yiiPg4gX0.net
匿名系のクレジットって
採用されづらいの?

717 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-1got):2023/01/12(木) 03:00:45.16 ID:zkClKHU50.net
特に変わらんやろ多分

718 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a511-a+y0):2023/03/13(月) 02:42:42.62 ID:plgHOszI0.net
自己配信したサブスク印税が、同時期にリリースしたコンペで勝ち取った楽曲の印税を上回っとるわ
楽曲の知名度じゃ雲泥の差だけどやっぱ取り分を総取りってでかいな
編曲料含めるとまだコンペの方が多いけどコンペ全然採用されないし
仮歌料バカにならんし
世に出そうと思えば100%世に出せる分こっちのが気楽にできる気がしてきた

719 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-89dH):2023/03/14(火) 02:17:34.09 ID:WfwS4Ygb0.net
自分も自主制作の方が儲かったパターンもあるので分かる
でもコンペって1曲作っていくら入って終わりとかではなく、
その曲をキッカケにクライアントに気に入られて長期的な関係性を作って何作かリリースしていずれ何曲かはヒット作にも恵まれてみたいなこともあるから、そういう目線で考えてアリと思えるかどうかかもしれない

720 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d69b-QDb6):2023/03/14(火) 15:18:28.10 ID:mjJLN0820.net
(・∀・)「つまりおまえらはネットのジャンププラスに連載してる人たちに相当するんだろ」
権利は抑えられてやりがい搾取

721 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c16e-JIpj):2023/03/14(火) 21:46:06.20 ID:wBKUuf0H0.net
CDが売れてた頃はコンペも悪くなかったけどね
配信が主流の今、作曲印税で食ってくのなんて成り立つわけないもんな

自主制作だと原盤権が持てるのがデカい
利益率の高さと、好き勝手リリースできるというのが今の時代に合っている

722 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/20(月) 21:37:39.61 ID:hCBbLwnh2
立憲共産党の小川淳也か゛正月から朝生て゛『経済とは地球破壊することた゛からハ゛ランスを考えろ」た゛なんた゛と頭の惡さを炸裂させてたな
クソ航空機飛ばしまくって温室効果カ゛スに騒音にコ□ナにとまき散らして氣候変動させて災害連發させて國土に國力にと破壞して大勢殺害して
ー部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける世界最惡の腐敗テ口組織自民公明がやってることを前提にした上て゛ないと何ひとつ語れず.
税金を貪り尽くしてマッチポンプまで駆使しながらまだ足りぬと増税して私腹を肥やす大きな利権政府を追認する立憲はと゛うしようもないな
日本か゛総崩れなのは.自民公明という腐敗組織によって公務員という無能な害虫が俺も俺もと税金を食い荒らしているのか゛原因て゛あって
全国騷音まみれにして徹底的に知的産業を壊滅させて,公務員という知性とは無縁の寄生虫の存在か゛害惡て゛しかないという事実を覆い隠そうと
作為的破壞活動を繰り返し.国民を不幸に陥れることて゛,白々しく利権を拡大させ続けているというのが日本の実態と少孑化(笑)の原因な
自民公明公務員航空関係者は健常者の敵であって、こいつらを皆殺しにしなけれは゛日本社會はもとより底辺のお前らは末代まで不幸なままた゛そ゛

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTΤРs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

723 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-lF85):2023/03/21(火) 23:16:28.01 ID:odNYilE40.net
>>715
食えてるわけ無いじゃんw
元歯科医だから訪問歯科の代診やってるよ

724 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-wZE6):2023/03/22(水) 00:10:13.78 ID:Isd2ZBXRd.net
地下アイドルに毛が生えたレベルのグループに曲提供してるプロってどうやって生計たててんのかめちゃくちゃ気になる

Twitterのリンク貼ったら怒られるかな

725 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-lF85):2023/03/22(水) 09:49:41.37 ID:YRKM8V9D0.net
>>724
まさに道頓堀地下アイドルに楽曲提供してるけど
周りを見渡してみても、音楽一本でやっていこうなんて考えてる奴はいないよ
みんな他に手に職を持ってたり、国家資格を持ったり
親の事業を継げる人や、中には家賃収入など不労所得がある人達ばかりだよ
現実をしっかり見て、夢に逃げない事が人間として先ず大事
音楽の前に生活が第一
この仕事やってみてわかったけど、作家って出自、身代はシッカリしている人ばっかだったよ
あなたがどういう立場の人がわからないけど、夢に一生を台無しにされないようにね

726 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re):2023/03/22(水) 14:10:23.48 ID:WE/b/ANL0.net
>>724
今の時代はコンペに参加してるのは音楽が本業のプロと、副業のセミプロ、両方いるだろうな
プロもセミプロも、食い扶持が他にあるのは共通してると思うよ
それが音楽の仕事であろうとなかろうと

ギリギリ地下アイドル+αに採用されるレベルような人だと完パケ力に乏しい可能性もあるため
本業でやっていけるかは微妙かなとエスパー

727 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-lF85):2023/03/22(水) 16:20:58.94 ID:YRKM8V9D0.net
>>726
>ギリギリ地下アイドル+αに採用されるレベルような人だと完パケ力に乏しい可能性もあるため
本業でやっていけるかは微妙かなとエスパー

俺の事じゃないか!
アレンジもミックスも下手なんだけどクライアントがGOサインだすんだよw
(主観)
一度劇場へ行ったけど田舎の中学生に15人ぐらいのオッサンで盛り上がってた
まあ、その程度でして、、、

728 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcf-mqp0):2023/03/24(金) 09:30:08.53 ID:z8vYvc0T0.net
>>725

君と君の廻りはそうかもしれないけど、普通は音楽だけしかやってないよ。
副業といっても自分で生徒取ってるくらい。
俺は若い時に某有名事務所の社長のところに押しかけて行ってその時教えてもらった。
ミュージシャンは24時間音楽に捧げなければならない。
音楽以外の仕事は絶対にしてはいけない。そうしなければ成功しないと。
やっぱり俺の仲間内でも副業やって音楽成功してる奴はいないよ。

辞めるか続けるかの二択しかない。逃げ道がないから成功できる。

729 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e4-U3b5):2023/03/24(金) 11:33:04.36 ID:A2DccmVS0.net
くっさ

730 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re):2023/03/24(金) 12:44:38.82 ID:kwHn1Q9Z0.net
採用されなきゃタダ働き、仮歌代でむしろ赤字
採用されても印税は平均数万円

そりゃ楽曲コンペ市場からガチプロは消えますわ
スレ読んでて思った

731 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a11d-6AqJ):2023/03/24(金) 13:52:19.49 ID:Xuqqz1b+0.net
ジャニーズか坂道の表題1曲採用で一軒家建てられるくらいの夢があれば
おれもがんばるのに

732 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcf-mqp0):2023/03/24(金) 14:20:11.73 ID:z8vYvc0T0.net
良いプロの作家なら普通に指名くるけどな。
コンペ決めうちもあるけど、条件悪ければ普通に採用蹴るよ。

733 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re):2023/03/24(金) 14:24:06.05 ID:kwHn1Q9Z0.net
ストックミュージックスレで相手にされないがために
全く畑違いのコンペスレにまで出張してきた関西はスルーで

734 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re):2023/03/24(金) 14:29:37.88 ID:kwHn1Q9Z0.net
>>731
2000年代のジャニーズ表題曲みたいなカラオケでよく歌われるような歌謡メロを持つ
2次使用料が膨らむタイプの曲なら行けたのにね
求められる曲調と時代背景が変わりすぎた

735 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-lF85):2023/03/24(金) 14:50:07.87 ID:eEMUPEvl0.net
>>728
あなたは職業作曲家として音楽を業として口を糊してゆける成功者だ。
私には決して見えないランドスケープが見えているのだろう。
しかし私にも「成功していない作家」としての視座がある。
掲示板という、大げさに言えば公共性と公益性を考えれば
明日を夢見るドリーマー達に現実を伝える事は有益と考える。
商業音楽の世界は、ご存知のように才能、ギフトだけでは成功出来ない世界だ。
そして、この国の商業音楽ビジネスの営業利益率はますます先細りしていく。
私の周りにはバイトを掛け持ちしたり
パパ活や援交をしながら音大に通っている子もいる。
かれらのプライバシーには干渉しない。それぞれマインドセットがあるだろうから。
皆どこかで線引きはしているという。
人生のなるべく速いうちに「やりたい事」を探すよりも
「やりたくない事」を探す方がより幸せに近づけると考える。
作家という仕事は音楽という「やりたい事」以外の「やりたくない事」も多い仕事だと伝えたい。
伝えたあと、それぞれの実存、自主独立性に任せる。
私は私で、日々精進していこうと思う。

736 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re):2023/03/24(金) 15:32:41.02 ID:kwHn1Q9Z0.net
>>735
成功者なんて大層な奴じゃなくて関西はしがないライブラリ音楽の作曲家だから
商業音楽てかJ-POPのコンペには受からないレベル

737 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9111-l5CH):2023/03/24(金) 15:49:17.93 ID:nDxvVkgU0.net
50万売れたアルバムに採用されたことあるけど
ライブとCDの売上トータルで400万くらいやったで

738 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcf-mqp0):2023/03/24(金) 17:01:35.38 ID:z8vYvc0T0.net
>>735

俺は別に成功なんかしてないけど、コンペはしないで複数の大手出版社からの
要望で曲書いてるよ。二桁の出版社と取引あるけど、実際に現時点でビジネス的に
良い関係にあるのは数社。たくさんの失敗の上に今の作家としての仕事が成り立ってる。
当然、つまらない仕事もしたことあるけど、安易な仕事に逃げないで自分の夢を
追いかけてきたから今がある。バイトや汚れ仕事に逃げてたら終わりだったのは間違いない。
俺は成功しなかったら乞食になっても仕方がないと思ってやってきた。
長くやってれば、最大のチャンスは必ずやってくるが、その時に最高の自分を見せられるかが分かれ目。
その時のために自分を磨き続けることが大事。若い人が生活のためにバイトするのは仕方がないが、
汚れ仕事はしてはいけない。音楽を好きでなくなる。

一応、いろんな会社と取引があって専属もないので嫌な仕事はしなくても問題ない。
もちろん、気が進まない仕事もあるが、アメリカのショービジネスの格言に「植えられたところに花を咲かせろ」
というのがあって、それを肝に銘じて依頼された仕事には全力で挑んてきた。
好きな音楽で生きて行くコツは、自分がやりたいジャンルのオーデションを受けて仕事をとることかな。
採用されれば、そのジャンルの仕事から広がって行くよ。

739 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7db1-aP+8):2023/04/28(金) 20:06:23.03 ID:zL/R/xcX0.net
>>737
おめ!

740 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-byKy):2023/05/10(水) 17:54:53.92 ID:oeomPChF0.net
>>734
これはあるわな
印税って結局カラオケが一番デカいように思うわ
稼ぎたいならカラオケで歌われてナンボ

741 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/04(日) 12:37:00.02 ID:VZ3Jzz7e0.net
最近音楽スクールを開校し始めてる作家の人が結構多いけど、
そもそも本業の作曲活動で食ってくのが難しい時代になったと解釈していいのかな?

かつて講師業は「食えない音楽家がやる仕事」とみなされることも多かったのに、
有名な人でも講師をやる時代になったんだなー

742 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/04(日) 12:56:56.37 ID:bFJL7hSl0.net
食っていくのは厳しくなりましたね
CDは売れないしサブスク配信されても印税激安だし

743 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/04(日) 14:21:28.59 ID:OXjtHs5Y0.net
いま制作活動をコンスタントに継続できてる人、みんなすごい

744 :名無しサンプリング@48kHz :2023/06/04(日) 15:53:54.89 ID:4v8sZ4uJ0.net
(・∀・)「hラミちゃんやFFのピアノ弾いてるやつの実家は金持ちで働かなくてもピアノが弾けた」
どういうわけだい?
(・∀・)「本物のピアノは弾かなくたって痛むし、演奏する専用の場所も必要だ」
プロミュージシャンだってリアルのピアノは持ってない人がたくさんいる
(・∀・)「本物のピアノ弾ける環境にいるだけで成功者なの」
ストリートピアノの偽善
(・∀・)「デジタルピアノでも十分なのに高いピアノ置くでしょ」

745 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59b1-GQZn):2023/06/15(木) 09:32:15.54 ID:yvD698Ac0.net
仮歌シンガーよりボカロの方が歌がいいって思うことが最近増えてきた
でも仮歌必須だから仮歌を頼むという矛盾

746 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0be6-2rqm):2023/06/15(木) 16:56:02.93 ID:tErGOxvO0.net
>>745
V-synthesyzerなら大丈夫

747 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-Q7+5):2023/06/15(木) 19:13:04.95 ID:90pe0n/aa.net
最近CeVIO AIとかのAIシンガーならOKみたいな案件増えてない?僕の身の回りだけ?

748 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6e-F8yx):2023/06/28(水) 16:32:04.03 ID:O/W1X1E30.net
仮歌費用を掛けても良いと思える案件が激減したってのはあるね

749 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d6e-F8yx):2023/06/28(水) 16:37:12.40 ID:O/W1X1E30.net
知人の仮歌シンガーさんも仕事量が相当減ったらしい
そりゃそうだよな Synhesezer Vの台頭とCDの消滅が同時に来たんじゃ
食えてるだけですごい

750 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 176e-6jLp):2023/09/12(火) 18:25:30.11 ID:e3of59Iq0.net
ジャニーズアーティストへの楽曲提供という華やかな実績が
無に帰する日が来るとはな 諸行無常、盛者必衰

751 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-ZexN):2023/09/16(土) 13:05:26.17 ID:Ben+wyZP0.net
実績作って儲けたいならJ系かA系ってよく言われてたけど、A系も今や売り上げ落ちているようだし、コンペで今から売れるものって何かあるのかな
コンペ印税ビジネス自体下火感ある

752 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-NFpK):2023/09/17(日) 01:25:19.14 ID:8UXPW1Mx0.net
儲からなくなってきたわりに、求められるクオリティは上がってきてる印象がある

753 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-9C00):2023/09/17(日) 11:56:55.52 ID:yY3aoXzF0.net
>>751
無いと思うんだよなぁ CDが売れない時代に楽曲コンペは成り立たないでしょ
週間1位のCD売上が最低でも10万枚クラスだった頃とは、訳が違うよ
しかも海外POPを意識してるのかコライトをやるとこも出てきてるし…印税の期待値は最低賃金以下じゃないの?

実入りが厳しいって分かっているからこそ、別の活動をし始めているような作家が最近目立つんだと思う
レッスン、アーティスト活動、ボカロP、インスト劇伴
今コンペやってるのって収益が出なくてもタヒなないような金持ちが多いと思う

754 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-9C00):2023/09/17(日) 11:57:22.32 ID:yY3aoXzF0.net
CDが売れない時代に楽曲コンペは成り立たないでしょ
週間1位のCD売上が最低でも10万枚クラスだった頃とは、訳が違うよ
しかも海外POPを意識してるのかコライトをやるとこも出てきてるし…印税の期待値は最低賃金以下じゃないの?

実入りが厳しいって分かっているからこそ、別の活動をし始めているような作家が最近目立つんだと思う
レッスン、アーティスト活動、ボカロP、インスト劇伴
今コンペやってるのって収益が出なくてもタヒなないような金持ちが多いと思う

755 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-9C00):2023/09/17(日) 11:58:11.83 ID:yY3aoXzF0.net
ああスマン重複した 753は無視してね

756 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0c-gyji):2023/09/17(日) 12:07:38.39 ID:T5Pb1W7W0.net
Kpopのコンペってやっぱ外国人の英語仮歌じゃないと通らないのかな

757 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-ZexN):2023/09/17(日) 13:38:27.83 ID:dNcuDWNl0.net
>>753
やっぱそうだよなぁ
今の時代だとネットでバズれば多少儲かるみたいなやつもあるけど、ああいうのはコンペでやる必要もないしね
他にあえてコンペ参加するならならアニメで使われて海外も含めてヒットするのが見込める曲とかなのかな
でもその枠も今や職業作曲家じゃなくアーティストやバンドが取っていく時代

758 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/17(日) 21:37:53.27 ID:QaCp27dk0.net
TO BEのコンペを取ってきてください、社長!
って感じ

759 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/19(火) 11:31:53.83 ID:p0mDLqn1H.net
静岡県湖西市ゆるキャラのテーマソング募集
応募者少なそうだから実績作りたい人どう?
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/unapon/13722.html

760 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/19(火) 11:38:45.48 ID:raq+soiiH.net
>>756
K-POPの日本バージョンではなくてガチK-POPのコンペが来るの?

761 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/19(火) 12:09:10.90 ID:Ug5/gpowH.net
>>759
>採用作品1点 賞状と副賞 ※5万円分の湖西市特産品、うなぽんグッズなど

一応プロの応募可だけど実質アマチュア向けのコンテストじゃん
現金5万円ですら無くて5万円分の特産品()に賞状()
こういうのはプロの実績にはならない、って見ただけで判断できるようになろうな

762 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/19(火) 12:31:15.60 ID:Ug5/gpowH.net
>759
募集要項を見るとさらに凄いことが書いてあるな

>採用作品の著作権(著作権法第 21 条から第 28 条までに規定する権利)その他一切の権利は、湖西市に帰属します。

5万円分の特産品()と引き換えに楽曲の持つ一切の著作権を譲渡するという契約になっている
プロ作曲家のおまいらが見ればとんでもない不当契約であることは一目瞭然だが
そうじゃない人は気をつけような 楽曲は本来著作権で手厚く保護されている資産だ

763 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/19(火) 12:34:46.12 ID:+s7lNGev0.net
プロってなに?

764 :名無しサンプリング@48kHz :2023/09/19(火) 13:24:20.39 ID:raq+soiiH.net
>>761-762
買い取りかいな
まあ受かったところでこれを実績として書いてる作家がいたら逆に微妙だと判断されそう
就職する時の履歴書の資格の欄に漢字検定4級って書いちゃうみたいな感じというか

765 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/12(木) 15:25:27.85 ID:DIjpji+T0.net
印税安すぎてやばいな
一桁減ったわ

766 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-aqpl):2023/10/16(月) 20:18:48.90 ID:DXtWv2dBM.net
極論、子供ふたりいて趣味で曲書いて旦那がアレンジしたようなノーリスクな腰掛け曲でいいような案件ばかり
印税のいくらとか馬鹿でしょ
ケツ穴出して数曲売り出してもらうわ
表向き、奇麗な作家として

767 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-2E24):2023/10/16(月) 20:20:30.20 ID:vILBcvJz0.net
印税のみじゃ食えないから講師とかBGM制作とか色々掛け持ちするのよみんな

768 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/17(火) 12:04:23.32 ID:wRrHEjoU0.net
コンペしか回さないような事務所の専属作家だとそれも難しそう

769 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-aLKc):2023/11/04(土) 16:41:58.82 ID:8f08VNMZ0.net
事務所所属のO.Tってやつやべえ だいぶ評判わるい

770 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/14(火) 23:00:05.74 ID:svtdh2850.net
誰か分からんが個人を特定できるようなのはあかんよ
それにしてもコンペとかこの業界明るい話題ないな
コンペ系よりアーティストの時代になっちゃったし

771 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 11:58:35.81 ID:fVLgQJki0.net
アイドルブーム、声優ブームもそろそろ終わりそうだしね
コライトも多少普及したからトラックメーカーと組めば歌専門なシンガーでも作曲に参加できちゃうし
従来の作編曲をこなす作家にとってはまあ冬の時代ですわ

772 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/15(水) 15:03:40.70 ID:WI+mR96U0.net
確かにね
アイドルに採用されてもそもそも配信のみ、声優に採用されても初回繰り越し…
今作家やってる人ってどうやって食ってるんだ?

773 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 21:54:37.75 ID:P8dDlx/c0.net
ごめん、コンペ参加報酬無しで、完パケフルサイズ納品って業界常識ですかね?
リテイクもOKでクライアントに提案行ってるけど使用されてないんです

774 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/17(金) 23:19:17.28 ID:BZfRJQPZ0.net
>>773
業界常識ではないと思う
多くの場合、ワンコーラスのデモの状態で楽曲のリリースが決定し、その後フルサイズに拡大していくという流れなので

楽曲が決定していない状況で作家にフルサイズのデモを作らせるクライアントは一部に存在するけど
そういうところはやっぱ評判良くないよ
でもそういうケースでさえ、その音源は当然「デモ」であって完パケ音源ではない

アーティストがタイアップを取るためにどうしても完パケレベルのフル尺音源が必要とか、
やむを得ぬ事情があって作家側にしわ寄せが来ることはある でもそれは正常ではない

775 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/02(火) 19:15:15.08 ID:TVqTU9AS0.net
>>773
これ的な話、最近Twitterで見たな…
デモ作って出したらフルサイズアレンジまで要求されて別パターンも作った挙句不採用になっただかそんなん
もっとまともな企業もちゃんとあるからヤバいところとはあまり付き合わない方がいいと思う
早めに察知する能力も必要かもしれんし、今後一定のライン以上はちゃんと作業費を交渉するようにするとかも考えた方が良いかも

776 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-O10t):2024/01/06(土) 13:49:53.07 ID:j0xGrrR50.net
ちょい前だけど曲集める側の人が
コンペやってもいい素材(楽曲)がぜんぜん集まらないというニュアンスで嘆いてたよ
みんなもっとボランティア精神でコンペ参加してあげなよー!

777 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed6e-7PFe):2024/01/06(土) 14:50:57.53 ID:mjEDrCYZ0.net
曲をタダで集めてコンペする、っていうビジネスモデルがもはや成立しないんだろうな
昔みたいに1曲で数百万~数千万入ってくる可能性はほぼゼロだし

778 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 04:30:37.90 ID:xTjf0ym/0.net
>>773
自分も昨年に事務所からコンペ採用貰ったけど、フルでステム納品までしたのにその後続報が途絶えた。
キャンセルになったんだろうなぁと思いながら未だにコンペに参加し続けてる。

779 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdb-wNTA):2024/01/07(日) 21:20:49.17 ID:c/5kF6Gw0.net
>>777
ほんこれ
数百万入る入らないどころか初回繰り越しも多いし、なんならCDリリースされずに配信のみなんてのも今は増えてるし余計厳しい

780 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/07(日) 21:53:28.66 ID:VzRJQmFx0.net
>>773

自分はフリーでいろんな出版社の作家してるけど、クライアントから細かい修正リクエストが
来る場合は採用される確率が高い。
ステム送ってくれというのもある。
ただ、コンペでフルサイズはないと思うが、クライアントが楽曲に興味もってて
フルサイズ聴いてみたいというのはありえる。

781 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/08(月) 23:22:44.12 ID:MndyCL/j0.net
みんなありがとう
とりあえず、コンペでフルサイズアレンジは常識ではないのは安心しました
デモではだめなので、打ち込みでもリッチな作り込みの音源必須です

782 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-vNrU):2024/01/09(火) 12:12:48.67 ID:Qj0oYX8z0.net
>>781
補足させてもらうと、そういうのは完パケレベルのデモ音源というのが通例かと思いますよ
(コンペに提出した音源なのであればなおさら)

デモというのはそのままリリースされることのない関係者向けの試聴音源のことを指すので
クオリティが高いか低いかは関係ないです

783 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/13(土) 02:24:04.42 ID:GusjsCcN0.net
ちょっと質問
最近コンペ参加始めた者なんだけど
曲不採用だった場合そのデモって他で自由に使えない場合が多いの?それとも使えるの?
会社から使えない条件があった場合あとで使用がバレて何かペナルティとかあるのか気になった

784 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/13(土) 02:50:21.83 ID:aGmoAUls0.net
クライアントからリターンされてたら使える。ただ、リターンを作家に伝えない事務所もある。
条件的にNGなものを契約してしまったら、責任は全て作家にある。
賠償金とか裁判費用とか全て

785 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-vNrU):2024/01/13(土) 13:07:38.51 ID:1KuI1ogj0.net
>>783
3ヶ月くらい経てば基本的には使える
(某アイドルグループみたく「デモは長期に渡って預かる」と宣言しているクライアントは別)
逆に何ヶ月も前に提出したデモを使いたい場合はクライアントから「この曲使えますか?」って連絡が来る
クライアントだって事故を起こしたくないからな

ちゃんとした事務所なら「◯ヶ月に自動解放」などとコンペ発注書に書かれていることも多い
それは「長期に渡って返却連絡がない場合デモが返却されたものとしてみなのでそこんとこ宜しく」って意味でもある
不採用のデモだって将来印税を生むかもしれない大切な資産 事務所もやすやすと捨てることはしない

同じデモを別の曲としてリリースしてしまう事故もごくまれにある
だけど日本の音楽業界ではそれで賠償金や裁判が発生したという話は聞いたことがない

786 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/17(水) 17:47:39.01 ID:LmwEOois0.net
回答してあげてもお礼も言わないな。
初心者のくせにタメ口だしな。コンペに参加したからってプロってわけじゃないのにな。

787 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-LNAd):2024/01/20(土) 10:57:48.78 ID:VkJwXjjL0.net
2022年のスレで今さらだけど
メジャー作曲家もフィジカル(CD)で何とか持っていた商売だよなーとオモタ
売上3千枚とか2010年頃のインディーズレベルじゃんっていう

>5年前は2万とか売れてたのに…
【悲報】女性声優のCD売り上げ、終わる…
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668405887/

788 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22c1-dAAm):2024/01/20(土) 11:09:04.45 ID:iWzQNVQd0.net
うむ
なので昨今のデジタルリリースのみの案件、全くもって儲からんのではという
ネットでバズるとかの方がまだワンチャンあるように感じるけど、そうなるともうコンペじゃなく自分でやった方がいいわけだし

789 :名無しサンプリング@48kHz :2024/01/30(火) 01:02:14.48 ID:N4wZv2Nz0.net
K-POPっぽい曲なかなか上手く作れないんだが、音作りとかみんなどうやって勉強してるんだ?

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200