2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コンペのスレ 21曲目

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/08/10(金) 18:08:42.27 ID:3a/tBQ5kr.net

↑をコピペして3行で書き込んでください

前スレ
コンペのスレ 20曲目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1526373282/

過去スレ
★コンペ☆コンペスレ☆コンペ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190240021/
【DEAD】★コンペスレ★ 第二回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225932804/
【DEAD】★コンペスレ★第三回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233953220/
【DEAD】★コンペスレ★第四回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244189554/
【DEAD】★コンペスレ★第5回【or ALIVE】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255217547/
コンペのスレ 6曲目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1303903586/
コンペのスレ 7曲目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309803884/
コンペのスレ2012 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1328812767
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

182 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/02(金) 14:50:17.97 ID:ru1lcc/n0.net
>>172
持ってる人脈次第 単なるコネだけじゃ厳しいと思う
だから若い時にどんだけ自分売り込んだかでその後が決まる
俺は自分の使うDAW一つまで指定されるようになってきた頃に辞めた
クライアントに合わせてシステムに手加えるの面倒になって独立したけど
やりたいスタイルを維持できるって意味では独立して良かったと思う

183 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/02(金) 15:24:32.02 ID:v+hC7Y1u0.net
>>181
むしろ自分は時代が全然移り変わってないと思ってる。
今作曲家としてそれなりにリリース出来てる作家も何年か前と変わらず30、40代の固定のメンツって感じ。

184 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/02(金) 15:27:09.83 ID:+mIenmFM0.net
>>182

171だけど、俺はコネなんか使ったことない。
コネクションは自分の実力に見合うものが自然と出来てくるもの。
事務所は、もともとコンペはやりたくなかったけど、面接したいと言うから
社長に会いに行ったら、ウチでやりませんかと言うので、流れでコンペ作家に。
一年は必死でやったけど、結果も出ない上に自分のやりたいことじゃなかったので、
2年めから、徐々にフェードアウトして行って、自分のやりたい分野をやりきることにした。

昔に、オーデションやコンテストに出まくってたので、その関係で外国の独立系のA&Rに
目をつけられて、いろんな会社のオーデションを受けまくることに。
今では、いろんな国の番組に使われてるし、いろんな国のレーベルからも
リリースされてる。オーデションは引き続き受けてるが、今は出版社からの依頼で
曲を作ることが多くなった。今日メールきて明日の夜までに作ってくれ言うのもあるよ。
現在製作中の番組のBGMとかね。

185 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/03(土) 04:24:09.31 ID:hmAe9O/60.net
うちの事務所、海外の楽曲以前に他人の曲を全然聴かない作家おるわ

やる仕事は作詞作曲と方向性を伝えるためのラフなアレンジのみで
編曲は完全にアレンジャーに投げてるっぽいけど
まぁ若手っつーか50近いオッサンだが

186 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/04(日) 16:45:25.30 ID:aWMo0QgE0.net
音楽の勉強をしてない作家と仕事すると本当に嫌になる。
見栄張ってるので話が通じないし変なプライドもってるし。

187 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 13:26:35.80 ID:1MI18zGT0.net
ギタリストのみの若手には劇伴振れなくてなあ
対応出来ないしアイドルの四つ打ちも厳しかったりするからそこは流石にやっておけよと思う

188 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 16:34:57.68 ID:44OQ3YG30.net
出来ない奴は淘汰されていく
コンペ要員として終わっていくのみ

189 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 19:10:54.85 ID:vYu5FRUl0.net
メジャーアイドルのアレンジで無茶苦茶なのあるよね。
完全にリズムが外れてるのが、三回くらいコピペされて出てくるやつとか。

190 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 19:34:47.79 ID:6qdwZfzk0.net
マジかよどの曲?

191 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 20:59:59.15 ID:vYu5FRUl0.net
興味ないから覚えてないけど、学生に聞いたら、なんたら坂とかいうアイドルで
売れてる曲らしい。あほらしくて泣けるよ。

192 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 21:30:01.19 ID:exqpnXC80.net
よくそんなうろ覚えで叩けるな
しかも人から聞いた話かよ

193 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 21:31:44.48 ID:4tWRCIoE0.net
関西おっさんって一体どこの領域で仕事してるんだ
日本の音楽業界とは縁がないと思ってたんだが

194 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 21:52:35.94 ID:9RelnIHM0.net
ワッチョイ f38e-gu9e

195 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/05(月) 22:22:57.30 ID:vYu5FRUl0.net
>>192

学生が聴いてたのがたまたま聴こえたんで、酷い曲だなと思ったんだけどな。
それが売れてるとか言ってたので二度びっくり

196 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/06(火) 21:24:26.46 ID:b9H07iJr0.net
聞かれてもいない自分語りといいうろ覚えで曲叩く姿勢といい素晴らしいですなwwwお前www

197 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/06(火) 22:54:20.27 ID:3+TmHUT+0.net
ネットビジネス 権利所得 誰でも簡単に 年収 1000万円 稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=3oBiny5MXo0

これには驚いた!貧乏なおまいらのためにシェアするよ

198 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/07(水) 01:57:36.34 ID:6/jTLEOH0.net
坂道系だったらYouTubeでざっと探せばうろ覚えでもMVに辿り着けるだろ

199 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/11(日) 13:52:23.50 ID:U1Gwk1/J0.net
EDM系のサウンドとか作れる子なかなかいないなあ
こっちは本当に人が少ないね
仕事振りたいんだが見つからない

200 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/11(日) 17:27:15.19 ID:2jSYs+9M0.net
仕事も時給では安い===「「「音楽業界」」」 <<<掃除のおじさん

201 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/11(日) 23:47:54.34 ID:yYJ8Lzet0.net
MIDIギターって使える?使ってる人おる?

202 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 04:50:42.41 ID:AxYMyxMy0.net
使ってないから分からないけどギター弾けるなら生で録った方がいいような気も。

>>199
本当に少ないね。
一部若手でもそれ系上手い人もいるけど、そういう人はコンペ界隈に来ない印象。
まあ出来る人は自分でユニットとか企画とかして売るんだろうね。

203 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 09:41:20.62 ID:BokyppBR0.net
>>201

Midiギターは相当な腕がないと弾きこなせないよ。
ミスピッキングは全てエラーになるから。メーカーのデモンストレーター
なみの腕が必要。打ち込みに使うなら、鍵盤練習した方が良い

204 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 11:20:59.18 ID:BokyppBR0.net
ちっぽけなプライドは成功を妨げる。
自分を大きく見せようとするな。仕事は信頼できる相手としろ。
信頼できる相手から学べ。つまらない見栄をはるな。
そんなに、自分を大きくみせたいか ?
相手は君のダメなところは全部知ってるぞ。

205 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 18:25:49.60 ID:o11SpXAV0.net
そもそもEDM的なトラックメイキングの手法って
直しが入る前提の商業音楽とは絶望的に相性が悪いからなw
人が見つからないって状況は容易に想像できる

206 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 21:36:22.64 ID:r8xY3u+Jp.net
>>205

リテイクのきく仕事はレベルが低い

207 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 21:42:19.46 ID:AxYMyxMy0.net
コンペのスレで言われてもw
大体リテイクあるでしょ。

208 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 22:02:17.08 ID:BokyppBR0.net
コンペでリテイクはない。
素人か

209 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/12(月) 23:12:51.22 ID:AxYMyxMy0.net
いやコンペで採用になった後よ。
アレンジなりDメロなり。
いちいち言わなきゃ伝わらないのかこれw

210 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 09:51:20.68 ID:c6NBr8KN0.net
それはリテイクではなくてディレクションだな。
素人か

211 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 11:31:56.39 ID:N33Vse990.net
うーん、だからコンペで採用になった後にアレンジ決まったらブラッシュアップしてフルサイズ提出するじゃん。
そのあとにもっとこうしてくれとかアレンジのリテイク来たりDメロの直しがあったり(デモ時はDメロなかったりするから)あるじゃん。
ディレクターからの意見だけじゃなく、タイアップ先とか、アイドルや芸能ものなんかも事務所サイドからの要望もあったりするしね。
場合によっちゃこっちに何の非もないリテイクなんかもあるでしょ。
ってか、なんか話がパッと通じない感じあるんだけど、本当に仕事やってる人なのかな。
それか、コンペは作曲だけやってアレンジはやらない人?

212 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 13:29:00.59 ID:72ApBb7VM.net
>>211
普通だと思うけどな
大抵こういう流れ
アレンジまでやらないやれない場合は知らないが

213 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 13:45:14.23 ID:N33Vse990.net
この仕事にリテイクはないとか言われたから、いやリテイクあるじゃんっていう説明をしてるんだけど、そしてら、そりゃそうだリテイクあるの普通だよねって今言われてる。もういいや。

214 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 14:15:27.41 ID:c6NBr8KN0.net
リテイクというのは、オーダーに従って作業したものをやり直すことだから、
そういうのは、ディレクションというんだよ。
ディレクションに従ってやったのにリターンされてやり直しとなれば
リテイク。

215 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 14:25:40.30 ID:G59BYDc40.net
>>213
俺は多分思ってるのと違う人

>>214
ウチの場合レコード会社のディレクター陣からもそのディレクションの意味でリテイクって普通に来るからやってる人の言葉の差かも

216 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 14:51:46.53 ID:A/HTpbey0.net
>>213
その人たぶん関西おっさんだから構わないほうがいいよ

217 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 17:13:00.85 ID:c6NBr8KN0.net
明確にディレクションされてないものに、作家が適当にフルコーラス作って
提出してもそれはデモ。従ってその段階でディレクションがきてもリテイクとは言わない。
ディレクションに従って制作したのにリターンされてやり直しはリテイク。

218 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 18:35:04.75 ID:w1noRP0N0.net
>>211
俺もそれだな
相手は頭おかしいっぽいから気にするな

219 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 20:13:19.11 ID:AfHD+bDXp.net
お前らリテイク前提にして作業してんのか。
まぁ、リテイクあると言うことは、ある意味有難いことだけどな。
トップビジネスでは、関係のできていない相手の場合、リテイク発生は能力無しと判断される。

220 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/13(火) 22:42:23.81 ID:Z3CxqpjOa.net
トップビジネスはコンペやらへんやん

221 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 02:35:10.06 ID:a9iawflQ0.net
トップビジネス回してる人間はこんな場末のスレなんて来ない

222 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 08:56:00.44 ID:PqbgwbMU0.net
トップビジネスもコンペだがリテイクはない。
お前ら素人やな

223 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 10:05:56.15 ID:GfRWSWKn0.net
まあ100歩譲って、大御所の作曲家作詞家に頼んだけど、微妙なのが上がってきて、だからと言って大御所にリテイクなんか出せないよなぁ、ヤバイどうしようってなってる案件は見たことあるなぁ。
トップビジネスかは知らんけどw
まあ逆に、大御所にいちゃもん付けて、俺はあの大御所にリテイク出してやったんだぜと武勇伝的に語るプロデューサーもいたりする。
ただ聞いてる方からしたら、お、おう。って感じ。

224 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 10:57:40.66 ID:PqbgwbMU0.net
リテイクが無いという意味は、OKか NGかどちらかの選択しかないという事。
大御所がどうとか関係ない。一つのミスや妥協があっても落とされるから、
作曲家は真剣勝負で作る。クライアントも作曲家をリスペクトしてるからやり直せとは言わない。
だから良いものが残る。

225 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 11:17:46.50 ID:hSHOhkz+0.net
ま〜た怪しいのが出てきたなw大御所だろうがなんだろうが時々ゴミ落とすだろw
昔大御所wのプログレの生ライブ中継みたいことあるけど、微妙な空気で拍手も最前列だけだったぞ?w
大御所だから?真剣勝負?リスペクト?ないないないないない
能力が落ちても人脈で業界にしがみ付いてるのが大御所の大半でしょ。

226 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 11:41:25.12 ID:GfRWSWKn0.net
何に怒ってるのか知らんけど。
自分も別に大御所だからどうだとか思わないけど、そういうの見たことあるよっていう話なだけ。

227 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 11:48:31.87 ID:PqbgwbMU0.net
なんか誤解してるようだけど、大御所とか関係ないってこと

228 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 13:33:05.36 ID:39V+8Yxo0.net
またお前らコンペスレでマウントの取り合いか

229 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 14:04:21.55 ID:PqbgwbMU0.net
>>225

人脈で仕事できるのは二流まで。

230 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 14:32:19.23 ID:OdUtZlyp0.net
ちなみに大御所は引退した大物の事だよ

231 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 15:01:47.82 ID:hSHOhkz+0.net
ならそのまま引退しとけよw

232 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 17:54:05.31 ID:MfR4GhEb0.net
ちなみに大御所は引退した大物の事だよ ↑

〜〜〜 ??? 引退して印税が年間 ◆000万円級^^筒美さん

233 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 18:04:02.18 ID:PqbgwbMU0.net
昔売れてて今全然な人はたくさんいる。
時代についていけなくなるからな。
そうなったらもうトップビジネスでは通用しない。
名前だけで仕事できるほどこの世界は甘くない。

その大御所と仕事してた人たちだってもう引退する歳だろが。
新しい世代は義理もないから仕事振らないよ

234 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 19:15:22.54 ID:3bkIj7hPF.net
カラオケ廃れたら収入源どーするんだろ

235 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 19:30:29.75 ID:GfRWSWKn0.net
カラオケもすでに廃れつつあるよね。
シダックスも今年売り上げ悪いから事業売却して撤退したし。

236 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 19:44:24.01 ID:hhwTZqrBM.net
大御所だった人はたくさんいるな
余生過ごせるレベルで稼げたからもう良いんじゃないかな
若い子達が頑張ってくれないととは言っても斜陽も酷いレベルだしね
人材育成がこんなキツいとは思わなかった

237 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 20:10:30.61 ID:GfRWSWKn0.net
人材育成大変だよね。
そもそも若手の人材の絶対数が少ない。
さらには最近の音楽聞いてない人ばっかり。
そんでお金もないから機材やソフトも追えてないし、バイトや他の仕事で稼がなくちゃいけないから音楽作ったり勉強したり練習する時間が取れない。
オワタ。

238 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 21:23:32.33 ID:YyvJ3Afl0.net
買い叩いて人が育つわけないだろ
業界は自業自得

239 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 22:15:15.29 ID:GfRWSWKn0.net
そうかなぁ。別に20年前とかも安い仕事を数こなしてそれで食いつないでた若手も多かったけどなぁ。
自分もそうだけど。

240 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 01:14:06.73 ID:LNEo/2UyM.net
安い仕事とは

241 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 02:11:26.79 ID:EhkG0UZP0.net
カラオケや着メロのMIDI打ち、専門学校の講師、地方CMや地方企業のBGM制作、街のイベントで簡易PA、
ボーカル教室で演歌や歌謡曲のオケ作成、先輩アレンジャーからMIDIデータ渡されて生録用の譜面作成、現場でハードウェアシンセを1パートづつレコーダーに録音する係などなど。
自分の観測範囲だと今の40代くらいの人は若手の頃ここら辺のどれかは通ってきてるんじゃないかな。
しかも安くこき使われて育った人多いと思う。

242 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 05:17:15.22 ID:gXHrsPbz0.net
まぁお前らスレ違いだけどな

243 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 05:48:02.26 ID:aw4EyGuk0.net
「安く」の基準が全然違う
カラオケでいくら貰ってたんだよ

244 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 08:59:10.41 ID:Hr9b8Rm80.net
カラオケやMIDIの仕事はキャリアアップには役にたたんよ。
むしろおかしなな癖ついてマイナス。

245 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 14:31:03.22 ID:JfoEM7rV0.net
カラオケMIDIはやってる人達たくさんいたね
某傘下の事務所が事務所単位でやってるところあったり懐かしい
○○君なら余裕でしょ1曲五千円でどう?とか言われて断った覚えがある

先輩のアレンジ現場の手伝いに良く行ってたな
地方CMとか回してくれたりしたよ名前出ないけれど

様々盗める物はあったからカラオケMIDIも人によってはあるんじゃない?
弦パートとかブラスもでしょああいうの
何もならないと言えるなら経験してるんだろうから人によっては無駄なんだろうけど
次の仕事に繋がるステップアップにはならないよね

246 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 14:37:05.07 ID:YY5tlqL70.net
>>239
今の若手にとってその「安い仕事」ってクラウドソーシング界隈の案件になるのかな
安さの次元が違うっていうw
まあ産業全体が衰退しているんだから当たり前だけど

ベテランの人は後進の育成とか考えずに、キャリアをまっとうして引退でもいいと思うけどね
才能ある若い人は自分で道を切り開くだろうし
今後は過去の方法論が通用しない可能性もあるし

247 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 15:27:23.76 ID:JfoEM7rV0.net
>>246
今のそう言うのって例えば相場幾らくらいだったりする?
少し前に知人ツテで来た話でとあるところが持ってるアイドルグループ歌物1曲40万で話してたら高いと来て何度かやりとりして20万まで落ちて話しても高いらしく埒があかないから断りを入れた

248 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 16:03:25.51 ID:YY5tlqL70.net
>>247
何かの商品PR用の曲が歌もの完パケで7〜8万くらいのが「予算高め」みたいな扱いだったのを見たことがある
しかもコンペ形式だった
チラッと見ただけだから相場なのかは分からない

ああいうのって基本的に、アマチュア〜セミプロ向けの奴だと思う

249 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 16:26:40.39 ID:Hr9b8Rm80.net
>>245

早い話が、カラオケやMIDI仕事でダサい曲を長期間コピーしてそれが板につくのがダメ。
最先端の曲って、構成やアレンジの考え方が根本的に違うし、
使ってるサンプルやシンセのパッチにしても全然センスが違う。
かなりの年下と仕事することもあるんだが、そういう仕事してる奴は
若いくせに古臭いアレンジや音色を平気で使う。
良い教育受けてて音楽のレベルが高くても全然使えない。

250 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 18:35:57.48 ID:EhkG0UZP0.net
>>246
自分も若い頃安い仕事こなしてきたつもりだったんで色々書いたけど、言われてみればクラウドソーシングの価格帯が今の若者の安く買い叩かれる基準なのかー。
1曲歌モノ完パケで5000円とかそういうやつでしょ?
作業の物量にもよるけど時給換算300円くらいか?
それと比べられたら、俺が間違ってたスマンかったとしか言いようがない。
ってかこれだとコンビニとか牛丼屋でバイトした方がマシだなぁ。

251 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 18:41:17.50 ID:JfoEM7rV0.net
>>248
商品PRがどのレベルか不明だけれど何もチャンスが無い若手ならやるんだろうね
チャンスが無いのは自分の所為だと気付けば良いんだけれども
商業コンペでも1発当てただけの子達も割合多いしな
次に繋がらないのは実力不足なだけなんだけれども


>>249
なるほどなあ古臭くなるって事か
恐らくは新しいのもやるんだろうから棲み分けが自分の中でまだ出来ないレベルか
そこも気付かないのは本人の所為だよなあ
男性グループとかにEDMとか多いけれどカラオケだと悲惨なんだろうな
単にショボい音色で音を追ってます的な

252 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/16(金) 17:45:38.61 ID:4Igs29hM0.net
コンペの募集は 天才 限定にしろよ 凡人を巻き込むな 

クライアント \\\\\\\\ 凡人のクセして 威張るなってんの 腐った業界 !  

253 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/16(金) 21:48:51.18 ID:N7Jfs4GL0.net
カラオケとかそもそも行かないから知らんけど
制作ではハチプロが現役ってマジなの?

254 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/16(金) 21:51:16.57 ID:Rsoh+1Gr0.net
石の上にも三年とも言うし、まともな事務所が
君を採用したんであれば。正しい努力を続ければ一つや二つは
採用されるよ。自分を信じていればの話たが。

この正しい努力というのが肝。

255 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 15:53:40.21 ID:4L8tAYGX0.net
コンペの締め切り間に合わない時ってどれくらいある?

最近提出すら満足に出来ないんだが…

256 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 17:44:17.39 ID:IOyyS9JU0.net
仮歌の都合つけば丸2日あればいける。
自分で歌うなら翌日には出せる。
ラフアレンジでいいなら6時間ぐらいあれば。

257 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 18:01:55.35 ID:24SbdhGU0.net
間に合わない時は出す必要がない。
急いで半端なもの出しても絶対に採用されないから時間使うだけ無駄。
誰が聴いても良いと思う物をピッタリ合う案件に出すべき。

258 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 18:59:25.15 ID:VB55WIjf0.net
自分の好きでもないものに擦り減らすんならカラオケでいいや

259 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 19:04:50.11 ID:hGMX7QGM0.net
>>255
多作な人とじっくり煮詰める人両方いるから自分のペースでやるのがいいと思うよ
じっくり煮詰めるなら当然全てのコンペに提出など不可能

スピード自慢 vs クオリティ自慢の争いは、このスレでも定期的に勃発するけどw
大事なのは実際に結果を残すことだから

260 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 19:36:13.45 ID:24SbdhGU0.net
プロでやって行くには当然クオリティとスピードは必要だけど、
初めのうちはスキルが足りなくてコンペ受からないから
間に合わない時は出す必要がないってことだよ。
事務所も無駄な曲出したくないし。

261 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/17(土) 23:17:39.20 ID:IOyyS9JU0.net
それには同意だけど、事務所入りたてとかなら尚更なるべく出すようにした方がいいんじゃない?
事務所入れたんならそれなりの曲を作れると見込まれたんだから。

262 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/18(日) 03:19:30.13 ID:rdru3jGga.net
若いうちは打席に立つ
キャリアが出来たら打率を上げる
これ大事

263 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/18(日) 07:47:54.31 ID:FXE/5G1x0.net
> >261,

いや、新人はレベルの高い曲を出せなかったら、時間かけるしかない。
スピードは慣れくれば自然に上がるけど、やっつけ仕事で半端な曲を
出してたら、何年たっても半端なままだ。妥協するという汚れの癖がつく。

抱えきれない仕事は受けるな。これは作曲家の鉄則。
クライアントに見せた物が自分の評価になる。
クライアントを失望させるな。

264 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/18(日) 11:17:16.06 ID:ptP69MK40.net
半端な曲で数打ちゃ当たるをやってるのは安い底辺。
癖がついて一生そのままだよ。

265 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/18(日) 19:54:21.34 ID:fO3C4y+x0.net
コンペ・コンペ制作/J-POP/アニメ/ゲーム/アイドル/レコ社を批判するならコンペ参加しなければイイだけです(笑)|島崎貴光|note(ノート)
note.mu/t_shimazaki/n/nb79dd981c6d3

266 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/18(日) 22:56:30.02 ID:cMiaxtvC0.net
The バラマキコンペの弊害って感じの話だな
素人でもコンペに参加できるようにしちゃうからこんなことになる

267 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/18(日) 22:57:02.12 ID:sTXfuhMm0.net
金を払ってコンペ参加してる層とか接点がなさすぎてクソどうでも良くない?
提出したところでどうせイントロ聞いて弾かれるレベルかと

268 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/19(月) 04:04:13.17 ID:fcnG0rVY0.net
金払ってコンペ受けるとかなんだよwww

269 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/19(月) 07:09:16.10 ID:VGXVvS0R0.net
そんな事務所にコンペ回すなよな

270 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/19(月) 07:33:05.92 ID:UdwKZNzO0.net
金払って参加時点で見込みないワナビー決定だからな。素人決定
だいたい、そんな事務所がクライアントにプレゼンできるのか疑問。
金払ってるんだったら、プロの立場から楽曲への的確なアドバイスもらえるんだろうな?

まともな事務所にオーデション受けて受からない時点で見込みないよ。
コンペのハードルは事務所に受かるより高いからな。

271 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/20(火) 17:35:47.72 ID:Q+oUYjFh0.net
儲からんよ 糞音楽 j−ポップ 若者たちが とっくに 見捨てましたよ 

272 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/21(水) 21:57:56.91 ID:p6sJdHKl0.net
儲からんのは実力ないからだと思う。俺も含めて。
このスレでブーブー言ってる奴らは、儲かる以前に採用すらされてないのだよ。
作曲の仕事は何もJPOPだけでしゃないし、実力あれば仕事あるよ。
事務所からくるコンペ頼みじゃ絶対成功しないよ。

俺なんか全然有名じゃないけど、普通ににテレビや映画の製作プロダクションから
の仕事くるし。

273 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/21(水) 22:08:08.69 ID:ajVRjBur0.net
誰もブーブー言ってないけど。

274 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 00:21:11.14 ID:nomw/5lm0.net
>>273
比喩って知ってる?
字読める?
意味分かる?

275 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 01:19:27.76 ID:X5C9wEiW0.net
なんかキレててワロタw
意味は普通に分かってるけど、みんな単に意見交換してるだけで別に愚痴とかネガティヴなこと言ってるわけじゃなしブーブーいうのとは違うんじゃないかなって思ったって話。
なんで話を急に悪い方向に受け取るんだろうか。

276 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 03:41:30.24 ID:/8yE074kM.net
何言ってんだこいつ

277 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 08:36:43.36 ID:idlFxZ1I0.net
意見交換w 妄想ワナビーのひどいマウント取り合いだろ

278 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 09:26:31.86 ID:nomw/5lm0.net
>>275
それって君の感想だよね?
明らかにブーブー言ってる奴いるよ
レス番いちいち指定しないとだめか?
いちいち解説しないとダメなの?
幼稚園児にも分かるように話さないとダメ?

279 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 10:17:47.95 ID:Me14Ak7Qa.net
だからなんでキレてるのw
この話実際のところ広げるほどの話じゃないし、そっかぁって感じ。

280 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 12:06:29.21 ID:RrpuXkCi0.net
自分の状況や生活に文句あるなら辞めれば良いじゃん
つかこのスレ何人いるんだろね?

281 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/22(木) 13:26:58.78 ID:Zeix9ln80.net
http://imgur.com/DlkMdSL.jpg

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200