2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/05/13(日) 21:44:56.51 .net
!extend:none:none:1000:512::
!extend:none:none:1000:512::



シーケンサーの初期設定が4/4拍子だから
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

777 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/22(水) 23:27:04.04 .net
>>776
御立腹、御立腹ww
早よ、リズム感だせよ

778 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 00:19:29.90 .net
>>776
まあひがむな

779 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 09:00:41.85 .net
>>772
免責されるだろ
歌詞が不明瞭な歌なんて沢山在りすぎる みんな音で楽しんでるから
嫌いなら、あんたは演歌聴いてりゃいいだけさ

780 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 09:22:49.25 .net
五七調は4拍子って話が上の方で出てたが、>774とか>777は3拍子感あるな
煽る時は3拍子が良いのかもしれない

781 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 16:28:06.42 .net
3+3+2 のパターンも多すぎるよ

782 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/26(日) 01:01:05.75 .net
>>763って、いかにもどのスレにもいて、いつまで経っても一曲も作れなそうな感じ
何か哀れというか

783 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/26(日) 01:02:22.70 .net
もしや、あのAAだったりして

784 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/26(日) 19:15:56.26 .net
>>762
にほんごめちゃくちゃw

785 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/26(日) 20:03:47.59 .net
AAが何を言ってる

786 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 13:02:05.61 .net
リズム感悪いから曲から一曲も作れないんだろな
理論書買ってコード並べて喜んでるだけwww

787 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 20:56:15.47 .net
>>785
w
>>786
ww
>>788
www

788 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 22:32:52.03 .net
ウォーウォーウォートキニハオコセヨムーヴメンッッ

789 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 16:30:51.00 .net
とうふさんすこだ😍

790 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 16:31:35.87 .net
ちゅちょちぇ〜🐵

791 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/07(月) 23:21:10.07 .net
>>502
こいつアホだろ
ハウスとテクノじゃスネアアクセントが違うだろ

792 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/08(火) 03:00:35.17 .net
ジャズとかって四分の五拍子とか多いんじゃないの?有名どころでテイクファイブとか聴いてみたらどう?あとゴジラのテーマとかは四分の九拍子。気付かないだけでわりとあるかもね。

793 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 04:43:01.14 .net
ウエストサイドストーリーのアメリカって曲は2拍子と3拍子が1小説毎に交互に出てくる
フラメンコなんて12拍子で3拍子が2回きて2拍子が3回来るパターンと応用がある
どっちも独特の軽快さがあるけど曲調の変化がつけにくいのとリズムをキープするのに
強弱や順序を常に意識しないといけないから疲れる。
そういうのがあって4拍子ばかりなんじゃないん?
曲調の変化はコード進行やAメロBメロサビのパターンで出せるし

794 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/04(木) 17:01:21.92 .net
バスドラ4つ打ちなどは単純だけど
本能的に心地よいと感じるのではないだろうか

795 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/07(日) 22:32:27.00 .net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::   
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g////:i |::   

796 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/08(月) 11:34:29.77 .net
サカナクションのyearsとか?
あれ5拍子と3拍子だよね

797 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/10(水) 03:25:21.18 .net
人生は短い
サカナクションなんて下らない物など聴く時間はない

798 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/10(水) 10:28:12.27 .net
>>797
こんな便所の落書きを覗いてる時間も無駄だって知ってたかい?

799 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/10(水) 13:17:09.40 .net
表拍、裏拍というものがあるように、人間はビートを実際の拍子より細かい単位に分割して認識する
その時に2の累乗数拍子であれば分割した前半と後半の長さが均等になるから同じリフレインで聴き手にビートを感じさせやすくする効果がある
これは比較的数の大きい素数拍子がノリづらい理由でもある

800 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/26(日) 23:29:49.93 .net
3拍子の曲を4拍子に変えることってできる?

801 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/27(月) 00:02:57.07 .net
できます。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1857511.wma.html
逆もしかり。

802 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/27(月) 07:30:39.85 .net
>>800
よくあると思うぞ
なぜなら昨日ボブディランのオールアイリアリーウォントトゥドウと
ミスタータンブリンがかかっていて3拍子なんだよね(つうか6/8気味)
でこれらの有名なカバーヒットがバーズのバージョンなんだが
どちらも4拍子だね

803 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/27(月) 07:31:08.62 .net
ミスタータンブリンマンね

804 :名無しサンプリング@48kHz:2019/06/03(月) 23:09:47.56 .net
日本人が大好きだから。としか言いようがない。

805 :名無しサンプリング@48kHz:2019/07/08(月) 23:18:21.77 .net
三拍子の曲を作り出すと新鮮で楽しいよな

806 :名無しサンプリング@48kHz:2019/09/13(金) 21:26:07.78 .net
https://youtu.be/X0H1zHhTMbE

3拍子ハウス

807 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/06(日) 21:51:11.01 .net
https://youtu.be/ZrWVj6aUjrA

808 ::2019/10/12(Sat) 19:08:17 .net
>>8
ワシは二曲目で三拍子作ったぞ

809 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/12(土) 19:35:17.05 .net
ワシの地元の天気予報で三拍子の唱歌をアカペラグループが歌ってるんじゃ
しかし休符があまりにも短すぎて途中5/8になるんじゃな
違和感凄いのに関係者はそれにゴー出したわけじゃ
三拍子は日本人には無理なんじゃ…

810 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/19(木) 08:02:58.68 .net
ちょっと他の人と違うことがやりたくてやって失敗してる素人が多いイメージ
これが7/8拍子とかの変拍子の世界に突入すると素人では太刀打ちできないので成功する人が多くなるが

811 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/19(木) 19:08:31.25 .net
>>809
無理じゃねーよ。秋田音頭は4泊メイン+ちょこっと3泊の構成だからな
しかも、MCATと藤あや子が共演してる歌もあるからな。

812 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/19(木) 22:27:58.32 .net
>>809
五木の子守唄

813 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/07(土) 23:02:37 .net
女の腰に手を回して踊ってみ、チークタイムじや。r&bとかムーディーなハチロクでも12/8でもワルツもなんでもええ。ワンつうスリー三拍子が合うじゃろ。頭で考えすぎなんじやよ 人前で異性とイチャイチャしたがらない日本人には感覚がわからんのじや

814 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/07(土) 23:28:51.41 .net
あんたがたどこさは一部3/4拍子。三拍子がワルツ=躍りと考えるのは他を知らないからそのように錯覚する。

815 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 05:50:16.03 .net
そんなもん白人黒人からすると召喚呪文ノイズみたいなもんだろ

816 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 06:18:21 .net
日本人は三拍子より3:3:2拍子だな

817 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 14:10:37 .net
うさぎ追いし〜の故郷は3/4拍子

818 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 17:08:39 .net
日本人はなんでも二拍子にしちゃう気がする。
コンサートとかみんな手拍子でワンツーってやる感じ。

819 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 17:09:32 .net
裏拍って感覚がないってことね。

820 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 18:17:12 .net
聞く人にとって裏拍を意識する必要性ってないからね。

821 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 18:43:24.98 .net
そっかなぁ。
日本語と違って英語とか言葉自体が裏拍みたいな。

822 :ヴぉる卿♪:2020/03/08(日) 18:47:57.62 .net
津軽海峡冬景色は 6/8

823 :ヴぉる卿♪:2020/03/08(日) 19:02:54 .net
>>1 韓国にはアリランとかあるけど、日本人が4拍子2拍子なのは、
すり足の歩行動作が多くて、ヨーロッパのバレエや社交ダンス、民衆のダンス
みたいな跳躍的なリズムがもともとなくて、足で歩むリズムしか
なじめなかった
からなんだ。

824 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/08(日) 19:42:58 .net
カルタとかの読み?とか聞いてると裏で入るとことかあるけどね。まあ裏拍って概念なのかはわからないけど日本にないとかではないとおもうけどな

825 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 04:14:57 .net
>>818
一拍子だよ
日本人は一拍子以外受けない
だから日本の曲が海外で受けない

826 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 06:54:40 .net
学校でもっとリズム感とか音感とかを学ばせるべきだと思うけど
個人差ありすぎる上にほぼ実生活で役に立たないから日本ではムリだろうね
それならいっそ成績とか無くして人との協調性を養う内容にすれば良いと思う
日本人は呼吸を合わせられないからノれない。音楽の偉人の名前ひとつ覚えさせるよりダンスとかやらせた方が良い

827 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 08:40:13.17 .net
三拍子も一拍目の長い二拍子って感じだからな。
二泊目を強く意識した拍と捉える感覚は訓練しないと身につかないかも。

828 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 09:55:16 .net
黒人らと踊るとバックビート感覚養われるよ で踊りながら女子はめちゃでかいケツ突き出してローリングしてくるんだよ。あーそういうことかーと。日本人はセックス淡白だからな

829 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 11:10:50 .net
>>826
言い換えると

学校でもっと絵画とかデッサンとかを学ばせるべきだと思うけど
個人差ありすぎる上にほぼ実生活で役に立たないから日本ではムリだろうね
それならいっそ成績とか無くして

ってくらい片寄って聞こえる。

830 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 11:19:24 .net
普通に日本の童謡、民謡にも3/4、6/8拍子て割りとあるんだよな。

831 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 12:25:58 .net
>>829
>>826

>学校でもっと絵画とかデッサンとかを学ばせるべきだと思うけど

話ズレるが、絵心教室とかのゲームやって、もっと技術としての絵画を教えて欲しかったと思った。
普通の教科は才能関係なく誰もが伸びる前提で教えてるが、絵画や音楽は感性頼りで、一握りの才能ある人だけが伸びるように思える。

832 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 19:09:48.19 .net
ノコギリでもフォームだけ教えて最初から垂直に切れる子と特訓しても出来ない子がいる。最初からできる子は宮大工とか向いてる。才能は仕方ない。普通の大工は電動ノコ使うから問題ない そういうもんだ。

833 :ヴぉる卿♪:2020/03/09(月) 19:18:32.11 .net
>>830 これなんて5拍子だよね。

834 :ヴぉる卿♪:2020/03/09(月) 19:20:01.65 .net
https://www.youtube.com/watch?v=SaaRwKlcNaA

835 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 20:53:32 .net
https://www.youtube.com/watch?v=wDwQvYjEGBM なるほど

836 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 21:00:06 .net
たしかになあ
そういやディレイとか対応してるのかな

837 :ヴぉる卿♪:2020/03/10(火) 10:14:40.33 .net
おはぴょん。

838 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/11(水) 19:19:17 .net
何言ってるんだもう夜だぞ

839 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/11(水) 20:02:28 .net
(時差)

840 :ヴぉる卿♪:2020/03/24(火) 17:49:58 .net
>>830 そそ、子守歌とか、新しい民謡(正調)とかは、
後から作られたもので、古い技巧しかないのだ。

ぼくのおばさんが筝曲の先生なので今、電話して聞いてみたが
やっぱりかなり少ないらしい。

841 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/19(月) 00:50:15.20 .net
ビリー・アイみょん

842 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/31(土) 22:36:21.50 .net
ずいずいずっころばしとか途中で変拍子入ると思うけど

843 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/30(水) 02:20:27.46 .net
>>831
芸術家の教育を充実させるとかどんだけ裕福な国なんだよw
戦後の義務教育を当たり前にしたパラダイムシフトはすごかったんだなあ

844 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/10(日) 10:19:52.59 .net
シーケンサの初期設定が3/3とかになっててデモも全部ワルツとかだったらそんだけで海外からクレイジーと賞賛されそう

845 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/17(日) 00:19:09.24 .net
>>840
そんなことで連絡取るとか超真面目なゔぉるさんだった

846 :名無しサンプリング@48kHz:2021/03/08(月) 10:24:35.75 .net
デジタル時代になってますますこの流れなんだろうなあ

847 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/13(火) 21:27:48.54 .net
>>842
444333?

848 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/18(日) 20:49:39.46 .net
https://note.com/mikanzerii/n/na8b4811f6c77

3776が3776拍子の曲とかやってたなーって思ったら
一昨年出したアルバムでは1拍子から12拍子の曲まで作ってたんぁな

849 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/22(木) 06:33:26.01 .net
民謡の有名なやつが四拍子なんだよ
田植え唄が四拍子
それから漁師が網を引っ張るソーラン節が四拍子
ヤーレンソーラン

それと、現代日本人に一番影響あるのはラジオ体操
ラジオ体操は四拍子

それと、体育の授業のランニングの掛け声、1、2、3、4!、2、2、3、4!
て野球部やラグビー部が掛け声しながら走ってるだろ

現代日本人の民族的なリズムは四拍子(8ビート)だからJPOP(8ビート)ユーロビート(16)などとは親和性高い

850 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/22(木) 07:46:28.92 .net
うーん。
日本語の音は頭が強拍なので、8ビートの裏打ちが苦手な気がする。
なんでも2拍子、ワンツーワンツーになっちゃうような。
コンサートとかの手拍子もみんなそう。
英語その他は裏に強拍くるので自然に8ビートになってる。

851 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/22(木) 09:34:04.01 .net
4拍子に飽きたら21拍子の曲でも聴こう
https://youtu.be/Z47PKin6rbM

852 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/23(金) 01:15:06.50 .net
>>849
それはもう皆知ってるよ。それを踏まえての話

853 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/23(金) 20:39:33.68 .net
>>844
3/3とか難易度高すぎだろw

854 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/01(土) 16:30:30.34 .net
ポケモンのうたの途中変拍子だよね

855 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/28(金) 22:22:55.79 .net
実は日本人にはなんでも4拍子に聞こえるとか

856 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/03(金) 08:30:06.53 .net
4/4に慣れすぎて、他の拍子がうまくとれない
例えば、6/8を2拍子、12/8を4拍子の感覚でとれず、3拍子が2つ、4つの塊みたいな感じになってしまう

857 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/03(金) 11:41:21.51 .net
そりゃ曲聞くしかないと思うが
3拍子とか4拍子よりマジで簡単に作れる
そのかわりオリジナリティ出そうとしたら
4拍子を遥かに越える不毛の大地
3拍子をアイコンとして利用する以外は
もうあえて作る必要を全く感じない

858 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/16(木) 23:08:58.93 .net
>>809
そんなことないだろ。小学校のとき習った3大ワルツ

「スケーターズワルツ」
「波濤を越えて」
「菌と銀」

みんなすぐにメロディー歌えたし、今でも3拍子で歌えるよ。4あるいは2拍子以外の曲って世界的にもごく少数では?

859 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/24(月) 08:10:55.48 .net
https://soundcloud.com/gaburyu/sign
これを聞いて欲しい

総レス数 859
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200