2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/05/13(日) 21:44:56.51 .net
!extend:none:none:1000:512::
!extend:none:none:1000:512::



シーケンサーの初期設定が4/4拍子だから
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

316 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:50:45.35 .net
いや、ここで実力を証明できなきゃ意味ないだろ
掲示板に書ける以上の自信があるんだろ?
そりゃ言ってることは立派なんだけど
もし何もないのにそういうこと言ってた場合はやっぱズルい感じがするわ
こういう状況で叩かれる覚悟であげれるやつの意見ならどんな音楽やってても信用したいけど、匿名を盾にしててズルいわ

317 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:53:22.25 .net
理論書や楽譜破り捨てるのはいいんだけど、その感性で稼げるの?
理論に従わないってことは3度5度も無視するって事だけど、それで曲になるの?

318 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:55:20.33 .net
ルールがないとか自由とかって、つまりそういうこと。オリジナルだと思ったら理論書にでてました。
これってルールに従ってることな。

319 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:15:19.74 .net
>>316
ズルイも何もさっきからスレタイの話題にならんだろ
和音の話は他のスレで飽きるぐらいしてるだろ

320 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:17:37.79 .net
何時になったらスレタイの話題になるんだ?
アップスレでも無いし
リズム関連のアップならともかく

321 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:24:30.89 .net
>>317
3度5度を無視するというよりも、感覚的感じられない方が致命的
無視するという事は意識できているから
つまり、理論何て破ったり応用する為の物で、そこで収まってしまった曲は、またか…てな曲よ おそらく作ってる本人が一番解っていたりする部分

322 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:28:29.11 .net
>>318
そこを軸や枠にすべきで、そこからはみ出た部分が感性
内に収まってしまった物は、四角い枡の中に四角い升を延々と描いてるみたいなもんよ

323 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:30:09.38 .net
>>315
残念な曲しか聴いてないみたいだな

324 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:31:02.30 .net
>>319
誰か知らんが偉そうに説教してるやつがどんな音楽やってるのか気になるだけ

325 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:39:50.12 .net
次スレタイ

なんで4拍子の曲の話しないの?[daw]

326 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:44:48.31 .net
>>324
説教じゃなくて和音の話題がスレチだからだろ

コードスレや理論スレなら説教ばかりしてる輩ばかりだから行ってくると、
良い自作曲聴かして貰えるんじゃないか?

327 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:45:11.77 .net
理論用語を正しく使える人間は、理論に縛られてるって、なんでそんな捻くれた考えになるの?

理論用語を間違って使ってる人間は、理論を超えた素晴らしい曲を作るの?

328 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:46:46.33 .net
>>316
お前いつもそれだな。言い出しっぺがあげろよ。

329 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:47:28.73 .net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1527332962/

和音だの理論でシコってる人達はなぜこっちに行かんのか
親切にも前スレから度々誘導があっただろうに

330 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:49:04.73 .net
匿名で無駄な説教してくるやつとソレに便乗するやつ
最近だとマウントって言うのかな
お前らはズルいんよ

331 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:54:16.57 .net
>>328
自分だって掲示板に書くだけの存在なのに思い上がって説教してくんじゃねぇ
ソレに便乗するやつも勘違いしてんじゃねぇ

332 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:55:27.16 .net
>>330
説教するも説得力が伴ってないからマウントも取りようが無いんだけどね
大人なら大目に見てやった上でスルーが吉ですよ

333 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:55:57.36 .net
>>331
嫌ならうせろよ雑魚

334 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:03:22.16 .net
>>329
先人達が完成させた立派な理論もここじゃオナホに…

335 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:10:03.53 .net
>>327
後半の方が余程捻れてるわな

336 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:13:30.78 .net
>>327
という以前に、最初に指摘した人はもうとっくにいないぞ
こっちは何時スレタイの話になるか見てるだけだが

337 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:18:34.29 .net
>>330
向こうでも同じだろ だから、見飽きてるんよ
スレ初めの方が余程スレタイに沿ってるし

多分、和音の理論知ってるけどリズムの理論知らないんだ!って、言いたいんだろうけどさ

338 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:26:39.41 .net
>>332
おいおい、そんなマウンティング事より、早く一曲でも上げられる人になってくれよ
皆、アップスレで楽しんだ事のある人ばっかりだからさ

339 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:31:30.55 .net
説教するやつは自分の曲を上げろよ
自分も大したことないかもしれんのにズルいぞ

340 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:37:00.18 .net
明日は、4拍子の理論でも書いておいてくれよな
頼むぞ

341 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 21:31:58.56 .net
理論的に分かるのと感覚的にしか分からないのは別。
理論やらずに感覚的にやるやつが、おかしいって言われるとこうやって発狂するんじゃん。
実際、理論書通りの間違いだったりするわけでしょ?

理論の内容って、普通の人がこれ聞いたらおかしいですよってのを書いてある。
ジャズの避けるべき音なんてそれ。
セッションやる奴はその辺をまず覚える。

セッションやらなくても作曲家なら尚更覚えないといけない。

感覚的に勘違いしてる奴を修正するために理論は必要なんだよ。

342 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 21:57:59.00 .net
誰も発狂してないし、誰もスレタイに沿った理論は書いてないし、それだけの事よ
ただ心配なのは、他の理論スレで時間費やしている奴が、まさか一曲も作れないとか、あり得ない
アップスレで楽しんだ事もなければ、理論は後回しにしろと言いたい
始まる前に終わってるそんな人生哀しいだけ
作れないって事が、何よりもの証明になっているから

343 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 22:11:53.44 .net
時間軸に対して何も書けない言い分けを書いてるのかいな 和声をこのスレで長々とレスしてる輩は
そういう輩は、自分の劣っている部分が見えてないから、ずっと止まったまんまだよ
理論書と楽器が増えていくだけで、音楽すら聴いてないよ
困ったものさ

344 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 22:28:02.19 .net
>>335
バカだろ。お前。

>>343
>時間軸に対して

リズムについて何かを言おうとしてるのは分かる。
でも意見を言う側が
しかも誰かを批判しようとしてる側が
言いたいことの自分で思いついたキーワードをポンと書いて、
「それで俺の批判は伝わった」と思ったら大間違いだよ。
お前は何も言えてない。

345 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 22:38:36.95 .net
>>344
スレタイ読めない馬鹿か?とさっきから書いてるだけだ

346 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:04:16.60 .net
理論の話する奴は曲を作らないって自分に都合の良い思考回路が出来上がってんだろ。
音感ずれてるんだから理論やれよw

347 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:18:10.24 .net
音感ずれてるんだから理論やれよ
が、妄想力抜群で笑った

348 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:21:24.18 .net
んで何が言いたいんだよ
理論知ってる曲作れる俺スゲーとでも言いたいのか
そんな駄文見ても得られるものはないし、感覚派の奴はウザいとしか思わないから平行線だよ
これだから説教臭いやつは嫌いだわ

349 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:22:17.55 .net
逆に、音感がズレているから理論頼りで停止しているのさ
横の配置が解ってないから、魅了できないのさ
所謂、コード列べただけってやつさ 断面図は綺麗なのに…てな

350 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:24:10.17 .net
ほんとほんと。
自分が理論の話できなくて、相手に対抗するために、
理論ができるが曲できない相手vs理論知らんが曲できる自分
って構図でやりあってるつもりだろうが、
実は「理論も曲もできない自分」と言うねw
でも「確かに理論はわからんけど、edmなら少しは」って自分を偽ってる
ところが相手は理論も曲もできるけど、edmは眼中にないとw

351 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:28:08.86 .net
>>349
理論わからん奴の戯言だな。
和音の転回形をどう繋ぐか、そこに非和声音をどう噛ませるか
ってとこからが理論なんだよw

和音全て基本形で、感で構成音オクターブ上下してるの君だろ。

352 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:32:49.39 .net
>>351
そんな奴は機械にコードネーム入れてる人だからさ
思い込みが激しいことで

353 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:33:55.62 .net
ここで理論学んだ方がいいよというスタンスとってる連中全員内心思っているとは思うんだけど、理論っていうほどの内容の事柄にまで全く踏み込んでないんだよなw
最初の2〜3ページ目に書いてあるような確認事項程度の内容なのに、もうそれで拒否反応示してる連中な時点で何話しても多分ダメだろう。

354 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:34:42.65 .net
>>350
そのedmがどこから出てきたんだよ
また、ウケた

355 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:36:50.21 .net
で?っていう

356 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:41:59.16 .net
何の目的で説教してるのかわからん
DTMやるなら知ってて当然レベルの知識を偉そうに語ってるなら余計に失笑だわ
感覚でやれてる奴は別にそれで良いだろ

357 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:52:38.57 .net
その確認事項程度も理解できない奴に4拍子の普遍性について意見述べるなんて出来るわけないだろってことだわ。

358 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:56:43.28 .net
>>357
では、今から4拍子に語れば良いだけだ

さあ、どうぞ

359 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:03:34.75 .net
>>351
線で理解して、ちゃんと耳で聴いてる人はその心配はないから

360 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:08:32.97 .net
そもそも4拍子の曲しかないと思ってるのがおかしい

361 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:11:03.38 .net
そもそもスレタイおかしくね
3拍子も6拍子も5拍子も7拍子もある
前提が間違ってると議論成り立たないよ

362 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:28:42.50 .net
思い込みだよなw
3拍子の歌を誕生日で歌ってるだろうに....

363 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:57:02.75 .net
>>353
で、君の曲はユニゾンやオクターブやパワーコードしか出て来ない
古曲みたいな曲を作ってると言いたかったのか?その手の好みも前いたけどさ

364 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 01:10:23.35 .net
最近聴いたのでは、転調するときに盛大にコード間違えてて飯噴だったな。

365 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 01:19:47.29 .net
>>364
それは理論否定厨に有りがち。
理論キライ、でも転調なんかカコイイ。

サードワールドのトライジャーラブの転調聞いてみろ

366 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 02:08:49.71 .net
>>363
パワーコードっていうネーミングもどうかと思うんだよ。第3倍音を強調した単音ととるほうが響き的にはいいんじゃないかと....。まぁ、2音鳴らしてるから仕方ないかもしれんが。

367 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 02:12:22.31 .net
こんな夜遅くまでご苦労さんです

368 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 02:27:28.16 .net
いよいよ名称にまで文句を・・・w

369 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 02:33:08.66 .net
ワードとして知ってるであろう平行五度とかに関連する内容だわ。ここでは無駄なのわかってるからこれでもうやめとくw

370 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 04:07:55.94 .net
>>361-362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1525212192/998

371 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 04:09:44.17 .net
次スレの分割について

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1526215496/
主にEDMを含む最新のダンスミュージック事情などを
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレ

なんで4拍子の曲しか無いの?[懐古]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1527332962/
主にジャズやクラシックなど古典的な音楽の話題などを
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレ

372 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 04:15:26.74 .net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1527332962/1

373 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 04:21:40.89 .net
主にEDMを含む最新のダンスミュージック事情などに
3拍子、6拍子、5拍子、7拍子があるなら是非どうぞ

374 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 08:13:23.86 .net
三連符はあるからセーフ

375 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 08:14:53.48 .net
世に溢れる情報を鵜呑みにせず俯瞰して見る癖をつけないと、どんどんアホになると思う

376 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 08:52:56.09 .net
>>357は、普遍性とか言って4拍子の事は何も書けないで消えただけだろ
だから、バカなんだよ

377 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 09:07:48.08 .net
>>350とか妄想ばかりで、クスリでもやっているのか?

378 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 09:12:34.69 .net
そもそも、理論スレで自曲アップしてる奴見たことねえわ

379 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 09:13:39.50 .net
それだけ恥ずかしい曲しか出来ないって事だ

380 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 09:28:06.00 .net
>>303
疲労が金属に起これば金属疲労なんだが

381 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 09:34:23.99 .net
殆んどは、音楽理論スレ in DTM板 part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509368944/から来た暇人だからな

382 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 09:54:31.50 .net
別に理論は否定せんけど
説教とアドバイスの違いぐらいは理解しといたほうがよいな

383 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 10:06:21.67 .net
説教とか書いてるのは被害妄想が身体にこびり付いてるだけだし
アドバイスなんて所詮書籍読むかググる位の事でしかないツマラナイ内容だろ

384 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 11:12:49.98 .net
そのつまらない事ができてないから濁るのでは?

385 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 11:41:59.32 .net
>>381
じゃあそこで続けりゃいいのに、全くもって意味が分からんな

386 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 11:57:11.56 .net
むしろこのスレが理論スレでやればいい

387 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 12:02:51.19 .net
>>385
>>229で答えでてるじゃん
構って欲しいだけだよ

過疎化した板でこんだけ伸びるもんだから、覗いてみりゃ案の定の流れっていう
大人子供がわめいてるだけだったよ

388 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 12:23:51.68 .net
>>387
このスレのテーマは>>193-194だよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1522427398/
のがよっぽど建設的で前向きで濃密だけどな過疎ってはいるが

389 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 14:25:10.14 .net
>>193-194

音楽的に復習すると

・楽典が4分音符と定義した
・DJ文化が発展した
・シーケンサーのデフォルトが4/4
・ドラムがクリック聴きながら叩くようになった
・DJソフトが4拍子のみに対応
・ループステーションのデフォルトが4/4

・楽典以前から4拍子人気はあった
・楽典がそれに拍車をかけた
・すぐに浸透したわけではなくしばらくの間はカオスだった
・大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになった
・今に至る

こういうことだ。主題に戻すと、

なぜ大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになったのか

ここだよ

を語りたい方は、

なんで4拍子の曲しか無いの?[最先端]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1528228858/

こちらの本スレへどうぞ。

390 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 14:36:10.98 .net
なんで4拍子の曲しか無いの?[最先端]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1528228858/
本スレはココ
最新のダンスミュージック事情などを含む商業音楽チャートに
なんで4拍子の曲しか無いの?というテーマで語り合うスレな。

以下の隔離スレは好きにしてくれ。たてまえ上、分類しておくと、

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1526215496/
日本で4ビートと呼ばれた4拍子ジャズやらヒップやらその周辺の話題はココ

なんで4拍子の曲しか無いの?[懐古]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1527332962/
古い音楽語法にこだわった理論バトルやらその周辺の話題はココ

こんな感じだが好きにしてくれw

391 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 14:51:52.77 .net
いちいち煽るからだろ

392 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 15:10:09.57 .net
>>384
濁るとかどこででてくるんだよ
濁りを活かすんだよ

バカは苦味や渋味を知らんからな

393 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 15:15:49.22 .net
>>385
この板ももう殆んど動いてないからID無しのスレによってくるのさ
大抵の人は、曲アップできなくなったのは日常生活が変化して忙しくなったからだけど
理論スレのレスはその点、曲作りしてない人の集合体だから
こういうスレに飛び付く分け
ハエやゴキブリみたいなもんよ

394 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 19:03:12.15 .net
>>393
なるほどわかりやすい
つまりここはクソスレって事だな

395 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 19:17:15.68 .net
そんなに自分を蔑むことないのになw

396 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 19:34:07.89 .net
>>394
この板は何度も崩壊しかかっているから珍しい事でもない
大まかに言えば、
曲作ってる奴等と曲作ってない奴等の戦いみたいなのが、ずっと続いている

397 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 20:04:38.74 .net
>>389
それを裏返すと、昭和のおじいちゃんおばあちゃんは
3拍子の方が波があって自然と思う人も多いよ ワルツブームもあったし
ただ、肉体的な3拍子だからもっと揺れがあったはずだけど

398 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 21:38:57.27 .net
ズンチャッチャーズンチャッチャーってやつね。あのノリは無理だわ
なんか舞踏会だとかお金持ち階級の形骸化した中身の無い薄っぺらいイメージしかない
BPMも速すぎるし3連符で捉えようとしてもなんか無理あるし

399 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 21:39:23.94 .net
今日は、
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509368944/
が賑やからしいわ

400 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:14:45.11 .net
>>399
こんなリズムスレで和声を持ち出してくる自体
そのスレでいつもイカれてるいつもの暇人だったんだろな

401 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:17:05.79 .net
>>397
テネシーワルツとか流行った頃ね

402 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:18:35.58 .net
まぁ理論は不可欠ではないけど切り離せない存在でもあるから、こういう輩が流れ込んでくるのも不自然ではないわな
いちいち煽る、貶めるのはアホだが

403 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:23:19.86 .net
このスレの評論しかできない奴よりはマシ

404 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:24:14.25 .net
煽られてると感じるのはそこのスレの住人の特性だからどうしようもない
年中やってるんだから
場を変えても雰囲気ですぐ分かる 出て行くとパッタリ止むし

405 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:27:06.22 .net
>>403
スレタイの話しろって行ったら逃げただけ

406 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:31:03.49 .net
理論スレにいて曲作れないとかじゃどうしょうもない
向こうでもそんな話しょっちゅうやってるしな

407 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:41:38.85 .net
だよな
理論スレの奴等が曲アップしだしたらみんな理論に飛び付くのに
アップから逃げる理論なんだから
何年もw

408 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 14:58:55.32 .net
ちなみに、音源アップしてないと煽っていいのは音源アップしたやつだけなw

409 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 15:01:08.31 .net
その通り

410 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 15:03:01.94 .net
だから、たまにアップしろと言ってる
大抵のアップしてる人は作る方に時間割いてるから

411 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 15:04:53.78 .net
でも、あのスレの住人はあそこでしか生きられないみたいだから
何年もw
窒息するらしい

412 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 15:11:55.81 .net
以前、散々攻められ上げたらコピー曲だったあの人はもう…

413 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 15:34:39.41 .net
理論家ってそういう事するんだな
たまに、バレバレのコピーをがんばって作りましたってアップしてあるの聴くけど

414 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 15:35:21.55 .net
スレ評論家が多いなw

415 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 18:38:59.34 .net
4拍子って単語自体、音楽用語なのにな

416 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/07(木) 19:48:50.50 .net
だからといって音楽用語全般に拡大解釈するわけにはいかんだろ
タバコ屋に行って酒を注文するようなもん

総レス数 859
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200