2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/05/13(日) 21:44:56.51 .net
!extend:none:none:1000:512::
!extend:none:none:1000:512::



シーケンサーの初期設定が4/4拍子だから
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

263 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:06:25.10 .net
周りからお前プロって名乗っていいの?って言われるのが普通。
でも気を使って言わないからどんどん天狗になる。
そういう雑魚が結構いるんだよな。

耳のいい客はすぐに気が付くから結局再生数も売り上げも伸びない。
最後は糞耳素人の依頼者相手の仕事しかできない。

264 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:06:38.82 .net
プロもアマもなくてそれ以前に音楽を楽しめていないから、
哀しいだけの人生
御愁傷様と言う外無い

265 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:07:20.57 .net
楽しいのはアマ
生活にするのがプロ

266 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:12:15.27 .net
プロはこんな掲示板で大騒ぎしてる暇はない
アマと掲示板で張り合っても何の得にもならないからな
いたら、自称プロだろなw

267 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:16:38.38 .net
お前もな

268 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:17:17.68 .net
いやお前ら平均律使ってる時点で濁ってるから。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:17:35.40 .net
なんだ?ストーカーでも出たか?w
連投とかよっぽど悔しいことがあったんだろうなw

270 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:19:45.69 .net
ここは、ID無いから書きやすいだけだろ

271 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:21:16.58 .net
>>267
お前もな…という事は、君は自称を認めたって事だww

272 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:21:58.11 .net
IDコロコロ変えてるやつとかいるもんなw
いつもの手間が省ける分、連投しちゃうのかな?

273 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:23:43.04 .net
しかし、スレタイと関係のない流れに入ると、
あのスレの奴がこっち来たなって分かるから
メチャウケるわさ

274 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:25:37.74 .net
>>272
ID無しで立ててる所が今時皆無だしね

275 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:27:17.01 .net
協和音勘違いしてたやつは認めようなw

276 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:31:39.08 .net
<本日の流れ>
トライアドだけが協和音 それ以外は不協和音 (勘違い発生)

濁ってない曲はトライアドしか使っていないんじゃろ?
→つっこまれ火病を起こす。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:33:47.46 .net
本日の流れ
スレタイ無視
それだけ

278 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:34:21.63 .net
濁ってないw

279 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:36:52.39 .net
https://kotobank.jp/word/協和和音-1301891

ここ見るとトライアドしかないけど、ここが間違ってるの?

280 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:37:58.93 .net
自己正当化しようとするやつは極端な話持ち出すからな。
トライアドなんてほんとそれ。
理論で誤魔化そうとして理論に潰されてるわけだよね。

濁るって言われて噛みつくってことは何か思い当たる件でも?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:38:22.51 .net
平均律使ってるくせに濁りがどうのとかちゃんちゃらおかしいわ
お前ら耳悪すぎるんじゃねえの?

282 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:40:22.51 .net
>>281
結局ケースバイケースなんだよな、不協和音って。
たとえばサイレンの音とか。
要求されてるジャンルだとか状況がそういうのを許さない場所ってあるじゃん。
BGMとかでもいいけど、違和感を感じるってそこなんだよ。
子供の演奏会なら何でも許されるでしょう。

283 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:42:24.81 .net
食べログ見て3万の寿司屋いったら冷凍食品出てきたとかありえないでしょ。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:42:59.06 .net
そんな時間の止まった音楽なんてどうでもええわ
協和音を倍速更に倍速更に倍速で鳴らせば幾らでも濁らせられるわ
初期のシーケンサーで、そういう実験とかしただろ

時間軸の話せーよ

285 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:46:32.19 .net
倍速で濁らせることができるからどうしたの?日本語不自由な方?

286 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:50:08.24 .net
エスパー読みしとくけど、早くすれば誤魔化せるってわけじゃないからね。
むしろ耳がいい奴は気持ち悪いって感覚覚えて人によっては吐くよ。

287 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:56:46.42 .net
>>285
このスレタイ協和音の話題を持ち出してる事態が間違いなく頭が壊れてるよ
二和音でも濁りに感じれば不協和音だ
平均率も、音色的に非整数倍音の三和音も、単音でも揺らし方が大きければ、不協和に感じるし各々の許容範囲で違うものよ
何も感じていない奴は元々音楽を聴いてなくて、理論書呼んでsign波流して音楽を楽しんでる風をしているだけよ

所謂、自称……W

288 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:00:40.26 .net
あんな、感じる感じないは主観なんだわ。人によって濁ってる濁ってないの感覚も違うわけ。そこで勝手に音楽用語を主観で意味かえるなよ。

289 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:06:20.69 .net
主観とか音楽に答えは無いを持ち出したらもう終わり。
一生売れない音楽やってればいいじゃん。

結構無茶苦茶に見える同人界隈だって不協和音とは言い切れないからな。
幼稚園児にセッションさせれば分かるでしょ。
あーいうのをどうやって売るんだ?それこそペテン使わないとアカンやろ。

290 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:08:11.42 .net
音楽が自由だとか言ってる奴は勉強したくないのを棚に上げてるだけ。
ここでスパムしてる奴の歌とか自作スレの曲聞いてみろよ。

あれ聞いて音楽は自由とか言えるのか?

291 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:09:05.40 .net
自分は「ある程度」出来てるから周りの足を引っ張りたいだけかもしれないな。

292 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:39:50.16 .net
この板にも数多のクソ曲あげるキチガイコテがいたけど
ああいうやつらがきちんと音楽理論とか勉強したところでまともになるとは思えんがなあ
なんというかもっと根本的なところでセンスが著しく欠落しているというかおかしい

293 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:47:56.48 .net
スレチな奴の主張の真意は兎も角、ここで鼻息荒く捲し立てても通らんと思うけどね
一々煽るから理解も得られないし、結果、君らが馬鹿にするdtm板民の書き込みよりも遥かに非生産的
やってる事はブログかつべのコメ欄にポエム書いてるのと変わらんよ
相応しい所で論ずりゃいいのに頭悪いわな

294 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:53:53.22 .net
なんだ?5CHは初めてか?

295 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 13:56:04.53 .net
こういうところで真面目な議論とか言ってるほうが頭わいてるだろ。
ここは本音をぶつけ合う所だぜ?

生意気な事言ってる的外れ野郎は徹底的に煽られて論破されて精神的ダメージを受ける。
表じゃ皆さん仏の顔をしてらっしゃるんでしょうがね。

296 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 14:02:14.51 .net
単に4拍子が簡単だからだろ
別に何拍子でも良いんじゃね

297 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 14:11:41.36 .net
賢い人が集まれば純粋な議論ができる場所
それがBBS
相手に勝つために無茶を書き込む人が増えるとソースを求めたり、一々訂正するコストのほうが高くなるから賢い人いなくなって成立しなくなるけど

298 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 14:38:28.36 .net
>>289
何をどうしたらそういう解釈になるわけ?
不協和音を勝手に自分には濁ってるようには聞こえないので協和和音ですって用語の意味かえるなっつう話だろ?

299 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 14:52:45.01 .net
要点を整理しとくと

長短トライアドだけが「協和な和音」 それ以外は「不協和な和音」とは理論上の定義

協和音程論に完全協和・不完全協和・不協和音程の別がある。

長短トライアドは完全協和音程と不完全協和音程しか含まない。

短7度は不協和音程だから、属七の和音は不協和な和音ですよ、と。

不協和は不快に感じるとかじゃなくて、音程の種類につけられた名前ですよ、と。

300 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 14:59:22.22 .net
そういうこと

301 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 15:08:13.46 .net
>不協和は不快に感じるとかじゃなくて、音程の種類につけられた名前ですよ

馬鹿丸出し、まんま理論屋の頭じゃんw

302 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 15:09:22.57 .net
ほら>>254とか>>276
返答しろ

303 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 15:12:07.12 .net
>>301
あんたみたいのが
方向の意味でベクトル言ったり
ただの疲労を金属疲労と言ったりするんですよ。

なんで理論屋を批判するにもかかわらず、
理論屋の考えた言葉を使うんです?

304 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 15:14:26.12 .net
カラオケで盛大に音程を外す歌手がいて、日本人全員がそれいい歌だっていえばそれも協和になる。

クラシック音楽時代はトライアド以外は認めないくらいが一般常識だった。
ジャズ以前以後で許容範囲が拡大した。

今は科学的な分析も進んでいるからこれ以上の不協和の拡張はないでしょう?ってところ。多くの組み合わせを簡単に一般人でも試せるからね、
メジャーになりうる許容可能な不協和帯の「連続」は今のところ出てきていない。

305 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 15:15:36.74 .net
そのあたりでまず、理論に従うのが先であり
「音楽は自由」みたいな発想を最初に持つと苦労しますよって事。

306 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 16:57:10.98 .net
いや音楽は自由だろ
説教かよ

307 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 17:58:06.99 .net
誰しも最初は無計画にやり出すんだけど、結局何かしらの指南書に手を出すんだよ。
料理と同じ。
遠回りしないように大人が助言してあげてるだけ。
ま、料理=お湯注ぐだけだと思ってる人には何言っても通じないだろうけど。

308 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:25:45.34 .net
>>299は、理論書や通論を読めば幾らでも出てくるが
それを読んでも組立が出来ないのは、
謂わば、自らが不快の意識や感覚が無いからだよ
つまり、本に書いてるからこの曲は立派だ…って、掲示板に書くことしか出来ない所で停止しているのさ
それが、気の毒な事なのよ
だから、ビートにすら無頓着
殆んどの人は、>>299を理解した上で組立たり、もしくわ理論を理解していなくても感覚的に音楽を吸収していれば、極自然に扱って組立ているからな
故に、このスレタイで和音の話になるわけよ

309 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:30:54.64 .net
>>307
その前に、自らが美味しい感じる感覚がなきゃ
他人が言ったから美味しい
本に書いてるから食ってないが美味しい
になるんだよ

310 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:32:22.29 .net
美味しい美味しくないの感覚は生まれたての赤ちゃんにもある。

311 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:33:33.27 .net
こういうね
偉そうなこと書いてるけど自分も掲示板に書くことしかできてないわけじゃん
実力が証明できないところでそんなん言っても何も説得力ないでしょ
そんなに自信があるなら曲をあげれるでしょ

312 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:37:49.72 .net
アップスレに幾らでも上げてるが、早くスレタイの話に戻せよ

313 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:40:11.47 .net
>>310
赤ちゃん出してくる自体がもはや他人事
まあ、赤ちゃんにあって君に無いなら仕方無いが

314 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:44:16.37 .net
赤ちゃんたちいい子だから早く寝なw

315 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:47:06.24 .net
本にかいてあるのはみんなが旨いって言ってる部分だ文盲。

316 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:50:45.35 .net
いや、ここで実力を証明できなきゃ意味ないだろ
掲示板に書ける以上の自信があるんだろ?
そりゃ言ってることは立派なんだけど
もし何もないのにそういうこと言ってた場合はやっぱズルい感じがするわ
こういう状況で叩かれる覚悟であげれるやつの意見ならどんな音楽やってても信用したいけど、匿名を盾にしててズルいわ

317 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:53:22.25 .net
理論書や楽譜破り捨てるのはいいんだけど、その感性で稼げるの?
理論に従わないってことは3度5度も無視するって事だけど、それで曲になるの?

318 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 18:55:20.33 .net
ルールがないとか自由とかって、つまりそういうこと。オリジナルだと思ったら理論書にでてました。
これってルールに従ってることな。

319 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:15:19.74 .net
>>316
ズルイも何もさっきからスレタイの話題にならんだろ
和音の話は他のスレで飽きるぐらいしてるだろ

320 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:17:37.79 .net
何時になったらスレタイの話題になるんだ?
アップスレでも無いし
リズム関連のアップならともかく

321 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:24:30.89 .net
>>317
3度5度を無視するというよりも、感覚的感じられない方が致命的
無視するという事は意識できているから
つまり、理論何て破ったり応用する為の物で、そこで収まってしまった曲は、またか…てな曲よ おそらく作ってる本人が一番解っていたりする部分

322 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:28:29.11 .net
>>318
そこを軸や枠にすべきで、そこからはみ出た部分が感性
内に収まってしまった物は、四角い枡の中に四角い升を延々と描いてるみたいなもんよ

323 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:30:09.38 .net
>>315
残念な曲しか聴いてないみたいだな

324 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:31:02.30 .net
>>319
誰か知らんが偉そうに説教してるやつがどんな音楽やってるのか気になるだけ

325 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:39:50.12 .net
次スレタイ

なんで4拍子の曲の話しないの?[daw]

326 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:44:48.31 .net
>>324
説教じゃなくて和音の話題がスレチだからだろ

コードスレや理論スレなら説教ばかりしてる輩ばかりだから行ってくると、
良い自作曲聴かして貰えるんじゃないか?

327 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:45:11.77 .net
理論用語を正しく使える人間は、理論に縛られてるって、なんでそんな捻くれた考えになるの?

理論用語を間違って使ってる人間は、理論を超えた素晴らしい曲を作るの?

328 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:46:46.33 .net
>>316
お前いつもそれだな。言い出しっぺがあげろよ。

329 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:47:28.73 .net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1527332962/

和音だの理論でシコってる人達はなぜこっちに行かんのか
親切にも前スレから度々誘導があっただろうに

330 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:49:04.73 .net
匿名で無駄な説教してくるやつとソレに便乗するやつ
最近だとマウントって言うのかな
お前らはズルいんよ

331 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:54:16.57 .net
>>328
自分だって掲示板に書くだけの存在なのに思い上がって説教してくんじゃねぇ
ソレに便乗するやつも勘違いしてんじゃねぇ

332 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:55:27.16 .net
>>330
説教するも説得力が伴ってないからマウントも取りようが無いんだけどね
大人なら大目に見てやった上でスルーが吉ですよ

333 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 19:55:57.36 .net
>>331
嫌ならうせろよ雑魚

334 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:03:22.16 .net
>>329
先人達が完成させた立派な理論もここじゃオナホに…

335 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:10:03.53 .net
>>327
後半の方が余程捻れてるわな

336 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:13:30.78 .net
>>327
という以前に、最初に指摘した人はもうとっくにいないぞ
こっちは何時スレタイの話になるか見てるだけだが

337 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:18:34.29 .net
>>330
向こうでも同じだろ だから、見飽きてるんよ
スレ初めの方が余程スレタイに沿ってるし

多分、和音の理論知ってるけどリズムの理論知らないんだ!って、言いたいんだろうけどさ

338 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:26:39.41 .net
>>332
おいおい、そんなマウンティング事より、早く一曲でも上げられる人になってくれよ
皆、アップスレで楽しんだ事のある人ばっかりだからさ

339 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:31:30.55 .net
説教するやつは自分の曲を上げろよ
自分も大したことないかもしれんのにズルいぞ

340 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 20:37:00.18 .net
明日は、4拍子の理論でも書いておいてくれよな
頼むぞ

341 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 21:31:58.56 .net
理論的に分かるのと感覚的にしか分からないのは別。
理論やらずに感覚的にやるやつが、おかしいって言われるとこうやって発狂するんじゃん。
実際、理論書通りの間違いだったりするわけでしょ?

理論の内容って、普通の人がこれ聞いたらおかしいですよってのを書いてある。
ジャズの避けるべき音なんてそれ。
セッションやる奴はその辺をまず覚える。

セッションやらなくても作曲家なら尚更覚えないといけない。

感覚的に勘違いしてる奴を修正するために理論は必要なんだよ。

342 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 21:57:59.00 .net
誰も発狂してないし、誰もスレタイに沿った理論は書いてないし、それだけの事よ
ただ心配なのは、他の理論スレで時間費やしている奴が、まさか一曲も作れないとか、あり得ない
アップスレで楽しんだ事もなければ、理論は後回しにしろと言いたい
始まる前に終わってるそんな人生哀しいだけ
作れないって事が、何よりもの証明になっているから

343 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 22:11:53.44 .net
時間軸に対して何も書けない言い分けを書いてるのかいな 和声をこのスレで長々とレスしてる輩は
そういう輩は、自分の劣っている部分が見えてないから、ずっと止まったまんまだよ
理論書と楽器が増えていくだけで、音楽すら聴いてないよ
困ったものさ

344 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 22:28:02.19 .net
>>335
バカだろ。お前。

>>343
>時間軸に対して

リズムについて何かを言おうとしてるのは分かる。
でも意見を言う側が
しかも誰かを批判しようとしてる側が
言いたいことの自分で思いついたキーワードをポンと書いて、
「それで俺の批判は伝わった」と思ったら大間違いだよ。
お前は何も言えてない。

345 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 22:38:36.95 .net
>>344
スレタイ読めない馬鹿か?とさっきから書いてるだけだ

346 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:04:16.60 .net
理論の話する奴は曲を作らないって自分に都合の良い思考回路が出来上がってんだろ。
音感ずれてるんだから理論やれよw

347 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:18:10.24 .net
音感ずれてるんだから理論やれよ
が、妄想力抜群で笑った

348 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:21:24.18 .net
んで何が言いたいんだよ
理論知ってる曲作れる俺スゲーとでも言いたいのか
そんな駄文見ても得られるものはないし、感覚派の奴はウザいとしか思わないから平行線だよ
これだから説教臭いやつは嫌いだわ

349 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:22:17.55 .net
逆に、音感がズレているから理論頼りで停止しているのさ
横の配置が解ってないから、魅了できないのさ
所謂、コード列べただけってやつさ 断面図は綺麗なのに…てな

350 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:24:10.17 .net
ほんとほんと。
自分が理論の話できなくて、相手に対抗するために、
理論ができるが曲できない相手vs理論知らんが曲できる自分
って構図でやりあってるつもりだろうが、
実は「理論も曲もできない自分」と言うねw
でも「確かに理論はわからんけど、edmなら少しは」って自分を偽ってる
ところが相手は理論も曲もできるけど、edmは眼中にないとw

351 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:28:08.86 .net
>>349
理論わからん奴の戯言だな。
和音の転回形をどう繋ぐか、そこに非和声音をどう噛ませるか
ってとこからが理論なんだよw

和音全て基本形で、感で構成音オクターブ上下してるの君だろ。

352 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:32:49.39 .net
>>351
そんな奴は機械にコードネーム入れてる人だからさ
思い込みが激しいことで

353 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:33:55.62 .net
ここで理論学んだ方がいいよというスタンスとってる連中全員内心思っているとは思うんだけど、理論っていうほどの内容の事柄にまで全く踏み込んでないんだよなw
最初の2〜3ページ目に書いてあるような確認事項程度の内容なのに、もうそれで拒否反応示してる連中な時点で何話しても多分ダメだろう。

354 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:34:42.65 .net
>>350
そのedmがどこから出てきたんだよ
また、ウケた

355 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:36:50.21 .net
で?っていう

356 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:41:59.16 .net
何の目的で説教してるのかわからん
DTMやるなら知ってて当然レベルの知識を偉そうに語ってるなら余計に失笑だわ
感覚でやれてる奴は別にそれで良いだろ

357 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:52:38.57 .net
その確認事項程度も理解できない奴に4拍子の普遍性について意見述べるなんて出来るわけないだろってことだわ。

358 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 23:56:43.28 .net
>>357
では、今から4拍子に語れば良いだけだ

さあ、どうぞ

359 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:03:34.75 .net
>>351
線で理解して、ちゃんと耳で聴いてる人はその心配はないから

360 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:08:32.97 .net
そもそも4拍子の曲しかないと思ってるのがおかしい

361 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:11:03.38 .net
そもそもスレタイおかしくね
3拍子も6拍子も5拍子も7拍子もある
前提が間違ってると議論成り立たないよ

362 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:28:42.50 .net
思い込みだよなw
3拍子の歌を誕生日で歌ってるだろうに....

363 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 00:57:02.75 .net
>>353
で、君の曲はユニゾンやオクターブやパワーコードしか出て来ない
古曲みたいな曲を作ってると言いたかったのか?その手の好みも前いたけどさ

総レス数 859
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200