2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで4拍子の曲しか無いの?[daw]

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/05/13(日) 21:44:56.51 .net
!extend:none:none:1000:512::
!extend:none:none:1000:512::



シーケンサーの初期設定が4/4拍子だから
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

184 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 17:55:01.17 .net
>>182
それって女をよく分かってないよね。
いつも肉料理じゃ飽きるよね?時々お惣菜だとか、柔らか系が欲しくなるでしょ?
ブサメンにも需要があるから面白ければチャンスはあるよ。

185 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 18:04:49.91 .net
接近戦(セックス)に持ち込めればオチンチンの大きい方が有利だからね。
まず自分がどっち側なのかをよく理解するべき。

我慢することも大事だよ。

186 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 18:04:55.99 .net
>>181
テキトーぶっこくのもそのへんにしとけ
3才からピアノはじめても絶対音感の無いやつは一生無理

187 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 19:28:53.28 .net
絶対音感がキラーワードだと思ってる時点で....
トレーニングするのは相対音感

188 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 20:07:09.79 .net
トレーニングで何とかなる相対音感も磨けば何とかなるイケメンも大差無い

189 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 20:08:50.59 .net
整形するくらいの意気込みが欲しい。

190 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 20:27:59.07 .net
ちょっと弄るだけで凄く良くなる人とかいるのにね。

191 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 21:28:42.60 .net
>>190
もう顔の話しなのか歌の話しなのか音楽の話しなのか、どうとでも解釈できるな 笑

192 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 21:31:38.15 .net
アンチDJが紛れ込んでいることだけはわかった

193 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 21:34:34.44 .net
音楽的に復習すると

・楽典が4分音符と定義した
・DJ文化が発展した
・シーケンサーのデフォルトが4/4
・ドラムがクリック聴きながら叩くようになった
・DJソフトが4拍子のみに対応
・ループステーションのデフォルトが4/4

・楽典以前から4拍子人気はあった
・楽典がそれに拍車をかけた
・すぐに浸透したわけではなくしばらくの間はカオスだった
・大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになった
・今に至る

こういうことだ

194 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 21:38:44.52 .net
主題に戻すと、

なぜ大衆音楽が積極的に4拍子を採用するようになったのか

ここだよ

195 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 02:33:24.67 .net
イケメンだと思い込んでて、グイグイ来られると時々反応に困るんだよね。

196 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 05:29:02.79 .net
>>195
あなた女性?
ホンモノのイケメンは自分からグイグイ行ったりしないよ
女性を口説き慣れていない、というかホンキで口説いたことが無いから
いざ自分から行こうという時に何も出来ないということに気づいてショックを受ける

197 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 05:43:10.09 .net
音楽に置き換えると、幼少時からピアノをやっていて音楽には絶対の自信がある。
でも結局はコピーしかやってこなかったので、いざ作曲をしようとした時に
何も出来なくてショックを受けるのに似ている。でも音楽のセンスは磨かれているので
DJとかは楽勝で出来てしまうし少し積極的になれば作曲も容易に出来てしまう。
小難しい理論はわざわざ勉強しなくても身に染みついてしまっているからね。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 05:53:00.81 .net
そういう人がDJでオーディエンスを楽しませる術を身につけると
「なんで4拍子の曲しか無いの?」に辿り着いてしまう
5拍子や7拍子なんかでドヤ顔するのも何か違うとわかっているから
ズルズルと惰性で4拍子を演り続けてしまうのだけどね
常に疑問は持ち続けているよ

199 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 09:10:31.89 .net
>>195
それ何となくわかるw
向こうがイケメン前提で話しかけてくるから相槌打つしかなくなるw
自信持つのはいいけど鏡見てくれないとw

200 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 10:30:15.15 .net
>>198
あるある
惰性でやってる
「なんで4拍子の曲しか無いの?」って思うわ

201 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 11:00:08.57 .net
ちょっと面倒くさくなってきてるね。
とりあえず、イケメンと音楽の才能にコンプレックスあるのは伝わってくる。

イケメンがグイグイいかないでショックって意味がよく分からなんだけどジャニーズはどうなるの?

202 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 11:04:02.51 .net
ブサでも無能でも体当たりしてやってみればなんとかなるって言いたいんだろw
察してやれw

203 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 11:21:46.18 .net
ブサ犬

204 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 12:05:52.10 .net
>>200
無いものは無いんだよなグルーヴをキープできるトラックが4拍子以外では。最終的には自分で作るしかなくなる。それもひと晩もたせられるくらいのストックが必要になるし、失敗作だってあるから使える曲だけでひと晩とか、それはもう凄い労力が必要になるわ

205 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 12:37:03.90 .net
ひと晩もたせるとかwww
最初は1曲2曲試しに混ぜてみる程度でいいんじゃね?
つなぎ目は4拍子にしておいてさ

206 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 14:13:28.38 .net
そんなことはとっくにやっているよ
とにかくトラックメイカーが足りない

207 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 15:59:14.80 .net
日本のトラックメイカーって結構強面が多いなw

208 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 16:19:50.51 .net
DJ 服や車のセンスがいいイケメン多め

四つ打ち(強面)    ポリリズム(  )  三つ打ち(マイアミ系痩せ型)

同人系オタク 引きこもり ブサ多め
 
四つ打ち(デブ)               三つ打ち(顔色の悪いキモガリ)
   

209 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 16:30:09.90 .net
毎回わかりみの説明ありがとうございますw

210 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 16:53:13.42 .net
4つ打ちがダサイとか言ってるのはDJディスってるやつらだろう。

フロアが求めてるから4つ打ちになってるってまず分かってくれないと。
肉料理食いに来てる客に野菜出すわけにはいかないんだよ。

それに4だけじゃないのは踊ったことある奴ならわかると思うが・・・。

211 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 18:37:02.50 .net
>>207-210
君がDJディスってる張本人

212 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/28(月) 20:38:29.20 .net
>>206
どのようなトラックメイカーを求めているのですか?

213 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/29(火) 03:36:29.43 .net
>>212
オールジャンル。
3拍子だったらイーブンキックでもブレイクビーツでも構わない。
BPMは130前後が理想。BPM65前後でも構わないが、そうなるとボーカルかラップが必要になってくるので、ひとまずはBPM130前後のインストでハウスやテクノから派生したオールジャンルを求めています。

214 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/29(火) 23:57:56.50 .net
具体的にどうして欲しいのよ
まさかここに音源晒せとか言うなよw

215 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/30(水) 07:01:23.48 .net
>>214
ちょっと待って。トラックメイカーが足りないとはボヤいたし
どんな音が欲しいか聞かれたから答えたが、具体的にここで何かする
なんて言ってないよ。もちろん音源があるなら聴いてみたいが

216 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/30(水) 14:32:16.12 .net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1522427398/

217 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 00:11:22.64 .net
まあジャズが日本で4ビートと呼ばれたくらい4拍子には普遍性があるからね。
お前らのedmもヒップ、その発端はジャズだからね。
でもヒップも堕落したもんだ。
練習や鍛錬なしに、機械で数値をいじってヒップって言い張ってるんだからw

ロイハーグローブはヒップだね。ファッションには閉口するが。なんだその靴はw
https://www.youtube.com/watch?v=CQ6dbUmU__o
この曲はかなり評価されている。この演奏よりアルバムの
https://www.youtube.com/watch?v=Jd5yjwj0rio
の方がいい。やっぱりファッションより演奏の方が重要だな。

218 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 00:29:25.24 .net
女子小学生もやってるぜw

https://www.youtube.com/watch?v=-pvR7gmy94w

219 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 00:34:06.24 .net
https://www.youtube.com/watch?v=J0O_vlUBqFE

こういうバリエーションを見ると、
実際に演奏する音楽と機械任せのedmの違いは浮き彫りになるなw

220 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 00:51:01.83 .net
お前らブレッカーブラザーズも知らないんやろ?
https://www.youtube.com/watch?v=bSf1wrOEQpE

221 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 00:54:29.81 .net
ブレッカー兄貴はちょっとイタダケナイないけどな。
でもお前ら的には、弟より兄貴の方がわかりやすいだろ?
ジャズ界では弟の方が圧倒的に評価されてるけどね。

222 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 01:17:07.04 .net
ブレッカー兄弟といえば、やはり Some Skunk Funkだな。
https://www.youtube.com/watch?v=r2pGTqbEYqU

ファンクがヒップの走りだと実感できる。

223 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 01:34:42.48 .net
いやいやM-pop(モンゴルポップスね?)は4拍子ばかりだよ
https://www.youtube.com/watch?v=AWTI4u3x24E

224 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 02:01:10.66 .net
edmのつまみ操作はホーミーから来てると言われる

https://www.youtube.com/watch?v=UHTF1-IhuC0

225 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 16:21:25.79 .net
ブレッカーやハーグローブ聴いてる連中は今ならsnarky puppy界隈挙げるでしょ。
cory henry & the funk apostles 、ghost-note、jacob collier 、knower、domi、etc....

4拍子にとらわれないこともへっちゃらな連中だよ。
日本にもこの辺をやるコミュニティないかなぁ....

226 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 16:57:27.77 .net
土曜の深夜に酔っ払ったジャズおじさんがDTM板で大暴れ

227 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 22:28:43.96 .net
>>226
隔離板あるのになんでそっちでやらんのかね

228 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 22:53:33.71 .net
>>227
隔離板て言葉の意味わかってんの?

229 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 05:16:37.89 .net
好きにやらせておけば?ただのストーカーだからスルーすれば済む
どうせそんなレス誰ひとり読まないしリンク先の音源だって聴かないから
まともなレスもつかないw
そもそも演奏主体の話題は「楽器・作曲」板なので板違い。
これをDTM板で許容してあげていることすら認めたくない構ってちゃんだからw

なんで4拍子の曲しか無いの?[懐古]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1527332962/

せっかく用意してもらったスレすら使わないんだから
これ以上は何を言っても無駄でしょう

230 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 10:03:27.77 .net
四拍子スレで音源張って何か問題あるの?俺は参考にさせてもらったわw

231 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 19:08:22.25 .net
音源貼るのは勝手にすりゃいいけど、DTM板でこんなこと言ってたら煙たがられて当然でしょう。

>練習や鍛錬なしに、機械で数値をいじってヒップって言い張ってるんだからw

>実際に演奏する音楽と機械任せのedmの違いは浮き彫りになるなw

232 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 22:50:20.01 .net
4拍子じゃない名曲というと、まずこれを思い浮かべるな
マイクオールドフィールドのチューブラーベルズ

https://www.youtube.com/watch?v=4QeRlLZNIUI

233 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 23:14:17.12 .net
>>231
言い方には煽りが入ってるけど、事実じゃない?

234 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 23:31:12.78 .net
>>233
しつけーなお前も
事実かとうかはここじゃどうでも良いわけで、そもそもカテチ&スレチなんだよ

どうせ作曲板かジャズ板で虐められて、ショボい自尊心を保つ為にここへマウント取りに来たんだろうよ

235 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 00:28:41.60 .net
>>234
事実であることを否定しないんですね?

236 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 01:22:00.33 .net
>>234
>どうせ作曲板かジャズ板で虐められて、ショボい自尊心を保つ為にここへマウント取りに来たんだろうよ

dtm板が作曲板やジャズ板より格下だとか、内心思っていても言っちゃあいけない!

237 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 02:33:39.02 .net
と、いうかさ
何でこの板の奴等はヨツウチが好きなの?
って訊きたいわ

238 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 02:53:04.75 .net
>>229
ストーカーとか身に覚えあるわけ?

239 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 03:05:20.39 .net
EDMがさも簡単みたいな言い方してるけど音感狂ってたり理論知らない奴はやっぱ作れないぞ?
まぁ、プロ名乗ってる奴の中にも不協和音混ざりまくってたりするやつはいるけど。

240 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 07:42:44.63 .net
>>239
どこからの流れだよ

241 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 08:49:37.67 .net
>>239
>不協和音混ざりまくってたりするやつはいるけど。

これが理論知らない奴の言い草よw

242 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 08:50:52.35 .net
別の言い方をすると、

これがdtmerの理論よwwww

243 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 10:08:53.11 .net
特に転調

244 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:02:42.61 .net
理論も知らない素人の方が音にうるさいけどね。
つーかさ、あんたら。素人もおかしいって感じるものにプロが気がつかないってどういうことよw

245 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:08:45.19 .net
トライアド以外不協和音だから殆ど不協和音なんだけどなw

246 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:10:44.02 .net
>>245
理論知らないアホが極端なこと言ってるなw
悔しかったら理論勉強しろよwww低能

247 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:14:36.94 .net
譜面にテンションコード書いてあると頭真っ白になるやつなのかな?w
ローマ字も読めなさそうだなw
どうせ適当にそれっぽい音重ねてるだけだろwww

248 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:18:14.39 .net
細かいことは気にしなくていい。
全体の雰囲気が大事だしプロにもそういうのは大勢いるだろ。
理論知らないやつとかさ。

249 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:21:16.76 .net
プロはなー名乗ってしまえばなー。
かちなんなじゃおー。
素人は黙っとれ!でだいたい片付く。

250 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:29:37.66 .net
>>246
ほぉーw
トライアド以外で協和和音を教えてもらおうか?w

251 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:34:43.65 .net
それは完全協和音

252 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:41:45.77 .net
ん?音程の話?和音の話じゃないの?

253 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:41:46.40 .net
ビートの話題じゃないのかよ

254 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:44:16.15 .net
今時テンションコードを不協和音なんていうやつはいないよ。
クラやってる音大生だってそんなこと言わんわ。
お前さぁ最近の理論書読んだことすらないだろ?

そっから先にアボイドだとか不協和音があるんだよ。
その辺知ってて当たり前の即座に説明できるのがプロなの。
分からない奴は平気でそれ叩いて素人に違和感で突っ込まれるんだろ。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:45:20.63 .net
和音より簡単なビートの話題じゃないのかよ。

256 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:46:11.78 .net
勝手に定義かえるなよw

257 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:48:03.47 .net
はいはい論破されてスレタイ読めっていつものパターンですね。
低能チンパンは早く檻に戻りなよ。

258 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:48:32.28 .net
論破されてないしw

259 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:49:04.83 .net
もう一度言う。勝手に定義かえるなw

260 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 11:57:11.29 .net
協和音勘違いして盛大にドヤってたやつは誰だ?

261 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:01:24.06 .net
和音知ってもリズムや楽式知らなくて曲の形に出来ない奴幾らでも知ってるから、
ツマラナイ流れだよ
まだ、リズムに多少感のはたらく奴なら一度位はアップしていて楽しんでいたりするもんなんだが
理論家は形に出来ないから掲示板で生き甲斐を見つけるしかないんだろな
本当に気の毒な話だと思うよ

262 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:02:56.61 .net
理論も分からずに何となくプロ名乗ってやってきたやつが
商品の中に素人でも気が付く基礎的で致命的なミスを混ぜてしまう。

263 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:06:25.10 .net
周りからお前プロって名乗っていいの?って言われるのが普通。
でも気を使って言わないからどんどん天狗になる。
そういう雑魚が結構いるんだよな。

耳のいい客はすぐに気が付くから結局再生数も売り上げも伸びない。
最後は糞耳素人の依頼者相手の仕事しかできない。

264 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:06:38.82 .net
プロもアマもなくてそれ以前に音楽を楽しめていないから、
哀しいだけの人生
御愁傷様と言う外無い

265 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:07:20.57 .net
楽しいのはアマ
生活にするのがプロ

266 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:12:15.27 .net
プロはこんな掲示板で大騒ぎしてる暇はない
アマと掲示板で張り合っても何の得にもならないからな
いたら、自称プロだろなw

267 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:16:38.38 .net
お前もな

268 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:17:17.68 .net
いやお前ら平均律使ってる時点で濁ってるから。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:17:35.40 .net
なんだ?ストーカーでも出たか?w
連投とかよっぽど悔しいことがあったんだろうなw

270 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:19:45.69 .net
ここは、ID無いから書きやすいだけだろ

271 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:21:16.58 .net
>>267
お前もな…という事は、君は自称を認めたって事だww

272 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:21:58.11 .net
IDコロコロ変えてるやつとかいるもんなw
いつもの手間が省ける分、連投しちゃうのかな?

273 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:23:43.04 .net
しかし、スレタイと関係のない流れに入ると、
あのスレの奴がこっち来たなって分かるから
メチャウケるわさ

274 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:25:37.74 .net
>>272
ID無しで立ててる所が今時皆無だしね

275 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:27:17.01 .net
協和音勘違いしてたやつは認めようなw

276 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:31:39.08 .net
<本日の流れ>
トライアドだけが協和音 それ以外は不協和音 (勘違い発生)

濁ってない曲はトライアドしか使っていないんじゃろ?
→つっこまれ火病を起こす。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:33:47.46 .net
本日の流れ
スレタイ無視
それだけ

278 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:34:21.63 .net
濁ってないw

279 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:36:52.39 .net
https://kotobank.jp/word/協和和音-1301891

ここ見るとトライアドしかないけど、ここが間違ってるの?

280 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:37:58.93 .net
自己正当化しようとするやつは極端な話持ち出すからな。
トライアドなんてほんとそれ。
理論で誤魔化そうとして理論に潰されてるわけだよね。

濁るって言われて噛みつくってことは何か思い当たる件でも?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:38:22.51 .net
平均律使ってるくせに濁りがどうのとかちゃんちゃらおかしいわ
お前ら耳悪すぎるんじゃねえの?

282 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:40:22.51 .net
>>281
結局ケースバイケースなんだよな、不協和音って。
たとえばサイレンの音とか。
要求されてるジャンルだとか状況がそういうのを許さない場所ってあるじゃん。
BGMとかでもいいけど、違和感を感じるってそこなんだよ。
子供の演奏会なら何でも許されるでしょう。

283 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:42:24.81 .net
食べログ見て3万の寿司屋いったら冷凍食品出てきたとかありえないでしょ。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 12:42:59.06 .net
そんな時間の止まった音楽なんてどうでもええわ
協和音を倍速更に倍速更に倍速で鳴らせば幾らでも濁らせられるわ
初期のシーケンサーで、そういう実験とかしただろ

時間軸の話せーよ

総レス数 859
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200