2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MOTU】Mark of the Unicorn mk11【h-resolution】

1 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/05(月) 20:53:02.32 ID:LkDU/4cF.net
MOTU http://www.motu.com/
Products http://www.motu.com/products
Products Manual http://www.motu.com/techsupport/manuals
High Resolution http://www.h-resolution.com/MOTU/index.html

前スレ
【MOTU】Mark of the Unicorn mk10【h-resolution】 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1426233262/

過去ログ
【天馬】M . O . T . U【モツ鍋】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1017278003/
【MOTU】Mark of the Unicorn Part2【モツ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062195556/
【モツ煮込み】ユニコーン印【モツ鍋】MOTU 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1088219998/
【モツ鍋】ユニコーン印【臓物】MOTU 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126758855/
【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1178553052/
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203969034/
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk7 【Musetex】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224857532/
【MOTU】Mark of the Unicorn mk9【h-resolution】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1319846855/
関連スレ
【Mac/Win】Digital Performer take45【MOTU DP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1423576817/
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185969759/

584 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 01:29:37 ID:hZ4rQF0z.net
昔は同じ映画でもVHSとベータの2種類を置いとったもんやで

585 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 03:03:40 ID:p9ikJzii.net
ベータてアプリのβ版てこと?

586 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 09:31:04.90 ID:2dTqKFRx.net
>>585
違う違う。スターウォーズでコーハーコーハー言ってるオッサン。

587 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 12:25:29.46 ID:OJmHD82e.net
まったくもって

588 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 14:24:04.13 ID:OWgSTJSh.net
サイヤ人だっけ?

589 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 15:13:40.69 ID:Nu5FTx7O.net
>>586

590 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 15:54:00.38 ID:bMGbMzS/.net
ベータ・ベーターか

591 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 18:36:09.40 ID:+2DunEdV.net
>>564
Sabre採用でプロ御用達!
って聞き専が買ってるんだろう。
聞き専需要を見込まなければそんなに数作らないしね

しかし、実態は旧世代のミドルグレードチップ採用に落胆したユーザーが放出するのを待つのがいいかな。
プロ機材欲しい聞き専はgenelecのアクティブスピーカー買えばいいのにね。

592 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/27(金) 20:15:05.72 ID:EK3Zlc/N.net
そういうの気にする人は買う前に調べるだろうと思う

dtm機材の値段に慣れると一般向けはdacもスピーカーも以上に高く感じるけど、やはりその分聴き心地いいのかな

593 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/27(金) 20:37:43.75 ID:F8zzNNKX.net
値段の分だけ良い音が聞こえる

594 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/27(金) 23:07:33.46 ID:UM+VQRMB.net
色付けもね
オレ達に必要なのは物差し

595 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 07:50:44.17 ID:vKmkFXZh.net
2408mk2をハードオフで拾ったんだけどカード無いと使えないのかな?この前拾った828は問題なく認識して使える。ガリが酷いけど

596 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 09:32:15.86 ID:8VdyQDWt.net
>>595
ADATコンバーターとして使える。
ただし48khzまで

597 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 11:34:54.95 ID:LFDMPDiU.net
やっぱりダメなんだ。壊れてはいないんだね。
828につなげて使います!

598 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 13:38:06.88 ID:CUaWduCx.net
>>597
なんか贅沢な使い方だね!
ラック見てるだけでもテンション上がりそうw

599 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 13:46:08.20 ID:QSrHz7S1.net
ウチなんて896HD、初代828、1208mk2が未だに鎮座しておられる

600 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 14:01:41.64 ID:LFDMPDiU.net
MOTUは古い機種でもドライバーが対応してるから素晴らしいね!
Rolandとかは個別のドライバーだから捨てるしかない。

601 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 14:13:33.89 ID:dNqYGe3y.net
うちにもう10年電源入れていない828MarkIIがあるがアポジエレメントのadat拡張としめ目覚めの時が来たか、、!

602 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 15:08:39.17 ID:8VdyQDWt.net
システム全体で44.1or48khzで動かさなきゃダメだぞ。
今時アマでも96khzでとるんじゃね。

603 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 15:57:18.68 ID:h5wEhomE.net
96での作業はi7+16GB+バッファ詰めてリアルタイム入力メインのオレにはキツい
まだ48k24bitがメインです

604 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/31(火) 16:24:21.65 ID:ssafYiVr.net
>>600
古いMOTUの音は今じゃ使いたくないから
動いても個人的にはメリットないわ

605 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/31(火) 17:58:12.54 ID:htgoC92n.net
896クラスは全然使えるよ
828シリーズは流石にアレだけど

606 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/31(火) 20:18:10.34 ID:rTn+b9Mv.net
m4ええやん
さっさと入荷してや

607 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/31(火) 23:29:56.12 ID:0e8H3dzp.net
そういえば896esとかは出さないのか

608 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/01(水) 17:10:59.58 ID:xpGEMk2R.net
>>605
1248出た当時導入したら結構衝撃受けちゃって
それまで使ってた896はもう使わないと思って直ぐに処分したけどね
896も特定のジャンルならまだ使えるだろうけど個人的に色んな意味で古臭いと感じる

609 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/01(水) 17:54:46.25 ID:jFcPV91V.net
896使い続ける前にM4でも買ってみる方がいいよね

610 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/01(水) 19:58:11.47 ID:0iutNK8h.net
ultralite mk4の在庫がなかなか戻らない

611 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/01(水) 21:13:09.17 ID:YtzYNiIv.net
>>609
I/Oやプリの数も全然違うから単純には乗り換え対象にならないでしょ

612 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/01(水) 23:38:16.29 ID:YD12huaK.net
>>610
IN/OUTの数が足りないとかMIDI端子がどうしても必要とかでなければ、
今だったらもうひと奮発して624にしちゃった方がいいんじゃない?
めっちゃ音いいよ

613 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/02(木) 07:24:30.05 ID:OdMi0zhK.net
624とm4、音質もかなり違う?

614 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/02(木) 08:39:33.98 ID:jmHAcLVR.net
かなりなんてもんじゃねえ!ちょびっとだけだぞ!

615 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/02(木) 08:40:25.91 ID:jmHAcLVR.net
相当少しだけな!

616 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/02(木) 11:14:35.28 ID:sjIiPhJ5.net
ultralite mk4のsabre版と624でもそんなに音違うのかな

617 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/02(木) 18:37:38.20 ID:CO2cCldY.net
ESSとの音の違いはちょっと知りたいね

618 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/03(金) 22:04:53.60 ID:2BoRBHI1.net
MOTU Audio やっと10.15対応。

619 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 00:46:15.50 ID:sdM0meqd.net
音質の違いは確かにあるが、みんなメインで使ってる端子を書いてくれ。ヘッドフォンアウトもアナログアウトもデジタルアウトも全部同じとはかぎらない。

620 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 00:55:07.35 ID:nEsm3jyT.net
やっぱり句読点つきはズレてるな

621 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 02:11:48.48 ID:Z3v0Ysb+.net
>>618
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

622 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 08:04:28.16 ID:fL9NfteH.net
>>619

普通にヘッドホンアウトは使っているな
アナログアウトも
まあモニターコントローラーに GEQと経由しているから ぴゅあぴゅあ系 お星様な人には駄目だろうけどw

623 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 22:13:54.17 ID:Z5wREqeB.net
Amazonの1248が何かの間違いじゃないかレベルの破格で投げ売りされてる
9万とか624の相場より安いんだが…どういうことなんww
とりあえず、タイミングをみて購入を検討してた人は行っといた方がよさげじゃない?

624 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 22:43:45.23 ID:zlOs3bo4.net
中古より安いじゃん

625 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/04(土) 23:30:57.36 ID:FNQF3FKR.net
見てきたけどなんか怖いな

626 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 00:40:02.22 ID:YyD2gtkO.net
売れちった

627 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 04:27:34 ID:/cL9c5jL.net
ultra lite avbって2019年のロットからコンバータをSabre32に変えたの?もしそうなら、シリアルとかで、チップの違いとかわかるのかな?

628 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 09:47:10.85 ID:yn//CLVv.net
>>627
mk4の場合箱に書いてある

629 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 10:06:54.16 ID:joyPCg+p.net
ゴミセールの裏でサイレント値下げが行われてるのか

630 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 18:27:21.39 ID:6voKcawe.net
1248いくらだったの?

631 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 18:50:39.79 ID:OhAh2oif.net
\94,000くらい

632 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/05(日) 21:06:52.52 ID:R8HPdzfO.net
価格変動みたら12/19頃からじわじわ値下げしてるから間違い価格とかじゃなくて
現金欲しさの在庫処分の為とかじゃないのかな、もう売り切れてるけど
https://kakaku.com/item/K0000686546/pricehistory/

633 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/06(月) 00:22:37.72 ID:cYrR/A70.net
>>632

新製品がでるか、
1〜2年まったく売れなくて
ただの在庫処分等だね。この価格は\91,895

だいたい代理店がぼりすぎなんだよ。
海外でも1499ドルぐらいだよ。
それを24万〜26万ってバカだろ。

634 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/06(月) 00:24:42.23 ID:cYrR/A70.net
それとアマゾンが現金欲しさはありえんわw。
9万ぐらいなんて、一日の売り上げを考えれば9円ぐらいの価値しかなさそう。

635 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/06(月) 03:13:27 ID:SIL4VjPg.net
並行輸入ってヤツ?

636 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/07(火) 01:27:46.80 ID:gCbIMBBn.net
まさかのチャイナコピーだったり

637 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/09(木) 14:08:38.06 ID:gztsOKa0.net
長いことt.c.electronicのkonnekt8使ってきた僕がMOTU M2に替えたら幸せになれますか?
konnekt8古すぎてスペックとか見つからなくて

638 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/09(木) 17:04:56.30 ID:etvTtPaT.net
俺も4inあれば十分だから初代ultraliteからM4に変えてみる予定

639 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/09(木) 18:31:04.82 ID:+JBHRiB6.net
>>637
konnect8は今でも通用する位スペックかなり良いからな。
録音は替えても何も変わらないような気がする。
再生音はt.c.独特のカチッとした音だから変わると思う。

640 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/09(木) 18:41:39.66 ID:gztsOKa0.net
>>639
M2だと再生音はどんな感じになると思います?

641 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/13(月) 15:02:18.60 ID:4opd720e.net
M4にはCueMixが付いてないってことは
背面のライン入力3-4のトリムはいじれないってことでいいのかな

642 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/14(火) 06:12:17.26 ID:FSGc7qQ0.net
>>641
たぶんいじれない仕様
KompleteAudioとかもそうだった
DAWで調整してね!ってことかと

643 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 17:31:58 ID:Q0ffApZq.net
Komplete mk1からm4に変えたらかなり音が良くなるかな?

644 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 17:32:38 ID:Q0ffApZq.net
>>643
Komplete Audio 6 mk1です

645 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 19:37:36 ID:rx00yoQl.net
>>643
KA6からなら劇的に良くなりますよ( ´∀`)
おいらはM2だけど、Duet2よりも音も使い勝手も良かったからDuet2売っちゃったよ( ´∀`)
バスパワーでも電源スイッチがあるのはすごく便利( ´∀`)

646 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 20:21:21 ID:BajseT3r.net
俺もAPOLLO TWIN MKII売ってM4にしたわ
本当に音いいわ

647 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 20:34:45.06 ID:jXuHnnYe.net
音良いって、どう良いのか教えてくれ!

648 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 20:38:34 ID:q1EI2m60.net
>>645
デュエットよりって相当良いな

649 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 21:36:10.37 ID:BS9VLk6l.net
>>646
アポロよりってのもだいぶ良いな

650 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 21:42:18 ID:jXuHnnYe.net
おい!お前らはどういう風に音がいいのかも説明できんのか!

651 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 21:46:23 ID:rx00yoQl.net
>>648
SP OUTは大体同レベルかなと( ´∀`)まぁDuet2の方が良いのかなー?って、レベルの差だね( ´∀`)
ただ、HP OUTが明らかにM2の方が好みだった( ´∀`)
BFPに似たような、硬めの音( ´∀`)

652 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 21:50:44.86 ID:jXuHnnYe.net
硬めなのか
オッケー分かった!超分かった!

653 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 22:12:13.22 ID:AHlfb3Lk.net
自演かな

654 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 23:01:43 ID:C1Cr9vuw.net
>>650
もういいよ、木村、帰ろう!

655 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/16(木) 23:55:55 ID:jXuHnnYe.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)うん。分かった!

656 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 09:44:02.75 ID:p8C1Lgbo.net
従来の角が取れたmotuの音とは路線が違うんかな

657 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 09:51:06.97 ID:xcYazg4c.net
AVB以降のモデルはわりとハイファイ志向でリニアな特性だと思う
UltraLite mk3からmk4に変えてだいぶ変わった

658 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 12:18:42 ID:/UA04B4B.net
ていうか、ワイはMac (Mac mini)のヘッドホン出力の音が結構好きなんだが、
それと比べてM2,M4の音はどう違うか教えてください。

659 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 14:32:58 ID:xasHbtwx.net
中の電コン日本製に交換したらもっと音良くなるよ

660 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 08:54:07.84 ID:thLTv6cU.net
同等クラスのインターフェース複数持ってないとメーカーごとの音質差なんてわからないし、比較できる環境のある人があまりいなさそう

661 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 21:07:39 ID:/mdA4JbB.net
そりゃあもう頭の中がアイデアの洪水で困るような音よ。
俺なんか運んで来たヤマトの運ちゃんが鳴らしたチャイムの音で一曲出来たもの。

662 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 21:24:29 ID:/lICMXRN.net
是非ご拝聴したいものだが

663 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 21:57:37.37 ID:M/xQb3se.net
俺なんかマックのフライドポテトの揚がったチャイム音で2曲できたぞ

664 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/20(月) 04:21:38.74 ID:ILdz43a8.net
トイレの水を流す音で 3曲

665 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/20(月) 18:36:16 ID:K2GN2K/6.net
Orbitalのスレはここですか?

666 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 05:31:52 ID:/MKO1ZwS.net
>>663
著作権侵害でJAROに通報しました

667 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 06:09:30 ID:BYFtvjJY.net
パソコンを買い換えて(iMac2008からimacmini2019)、828MK3(FW)が認識しなくなったんので、1248を買いました。

1248でiTunes経由でCDを聞いてたのですが、今まで聞こえていなかった音が聞こえたり定位もくっきりしたりと、大げさですが同じ曲が別アレンジ、mixになったかの印象でした。

668 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 16:10:58 ID:igxtcMyh.net
流石に iMac mini 2019は違うぜ
というオチではなく?
何が何だか分からん 楽しいw

669 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 18:13:00 ID:cww1NiiJ.net
>>667
カテリナのドライバーこないだ出たのに(>>618)
まあ替え時ではあるだろうけど

670 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 20:44:41 ID:DfyDzse4.net
Macmini2019なんてあるの?

671 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 21:01:04 ID:cww1NiiJ.net
いや、iMacミニらしい

672 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:37:07 ID:uZ4aCMCu.net
ああ、あれね

673 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 06:29:40.06 ID:wRpvD5B9.net
>>671
余計わからん
ああ iPad Proの事かw

674 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 00:25:36 ID:8OBblQ24.net
>>672
ww

675 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/29(水) 01:39:36 ID:yKmvIBXK.net
小さい方のiMacって解釈で良い?

676 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/29(水) 21:05:43 ID:xFqxHGx4.net
1248より8Mのがクリア過ぎなくてふんわりしててギター入力は楽しい。
アメリカンな色つけというか。
ボーカルはクリアな1248か624が抜けてるけど。
出音はぶっちゃけ1248、8M、624全部一緒。

677 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 00:31:00 ID:NPgFJw6W.net
句読点つきはやっぱりズレてるな

678 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 03:18:14.57 ID:k+YhE7OV.net
何言ってんだ仔犬

679 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 17:00:05 ID:9Zk3t/OI.net
>>678
(笑)
ちなみにM2 M4のスペックが三万切ってるとかガチで価格破壊だと思う。
もちろん音は非常に良い。(試したのM4の方だけど)
インプットも828esとかあの辺と比べると聞き分けできないぐらい。
持ち運べるし安いから外とかに気軽に持ち運べるから非常に重宝してる。
電源ケーブルも付け替えて試したけど音の変化殆どないから入門される方には非常におすすめ。
てかこのスペックで3万で買えるとかいい時代よホント。

680 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 20:51:00.43 ID:LVXpI5xe.net
ついにmicrobook2cから買い換える時が来たか、おいら?(´・ω・`)

681 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 21:33:46.21 ID:XV9RfpaN.net
>>680
練馬区民乙

682 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/01(土) 16:04:39 ID:YA/IhJti.net
828esとultralite mk4(ESS搭載版)でRMMAを回した
帯域特性だけmk4の方がよかったけど、windowsだと複数motuを同時使用できないから入出力どっちの問題かは不明
motu 828es
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00272302-1580539799.png

motu ultraklite mk4
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00272304-1580539856.png

683 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/05(水) 06:17:07 ID:hN9fcNCe.net
m2,m4はUSB-C端子の2.0規格なんだな

684 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/09(日) 00:08:27 ID:G2DJff1A.net
MOTU M2 と 624 聴き比べた。
ライン出力。Audirvana からロスレス音源。
音色の方向性は同じ。
624 の方が解像度高くて丁寧な音、比べると M2 中低域が若干暴れている感じがする。高域も 624 のがきれいに抜けてると思う。
だが価格ほどの差は感じない。本当に3万なのが信じられん。
M2の出力に若干ビーって雑音が混ざっていたが、 624 と M2 をUSBで同時接続していたのが原因だと思う。
確証取れてないけど SSL2+ も同時接続でノイズ乗ってたのでおそらく原因同じ。

ついでだから SSL2+。
こちらもライン出力。Audirvana でロスレス音源。
SSL な味付けの音。何でも聴いていていい音って感じる。乾いた音。嫌味がない程度でドンシャリ気味。
ローエンド、ハイエンドは 624 の方が伸びる。
SSL2+ が音をうまくまとめて出力する、高域の欲しい帯域が鳴るのでハイエンドは気づきにくい。ハイハットの超高域が伸びきらず天井に当たる感じ。
ローエンドはクラブとかで鳴らした時に他の演者と比べてキック/ベースがおとなしい感じするかも。そういう曲じゃなければ問題なし。
綺麗な鳴らしかたするので解像度の差も分かりにくい。 624 の方がより音の粒感を感じるか? ぐらい。
これも値段からすると信じられん音。

総レス数 1008
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200