2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Clavia Nord総合スレ Part5 | Handmade in Sweden

1 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/04(日) 08:57:19.16 ID:gpyTwEYI.net
Nord Keyboards Home
http://www.nordkeyboards.com/

Nord Keyboards Japan
http://www.nordkeyboards.jp/


過去スレ
Clavia Nord総合スレ Part4 | Handmade in Sweden
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1404367937/

【燃える男の】Clavia Nord総合 Part3【赤い】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1343058765/

【Clavia】Nord総合 Part2【Stage/Electro/Lead】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288339733/

【Clavia】Nordシリーズ総合【Stage/Electro/Lead】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249043085/

[Clavia]C1/Stage/Electro/Lead/Modular/Wave[Nord]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192279441/

nord electro,nord stand,nord lead1,2,3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1127757530/

260 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/01(月) 00:20:36 ID:7SaSrr+M.net
個人的には見た目はモンタの白の方がNLより好き

コスパならMODX
こっちは鍵盤が微妙だが

261 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/03(水) 11:50:58 ID:us1cEX2a.net
>>259
reface CSとNL4を使っているけど、どちらもエフェクトがいまいちで結局DAWや
アウトボードのエフェクトを組み合わせて使うので面倒ではある。
エフェクトだけを取ってみればA1のほうが良いように思う。
あとNordの製品はライブに持ち出したりするとノブが簡単に取れて行方不明になるので要注意。
ノブはヤマハにお願いすれば入手できるので予備でいくつか持ってますw

262 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/03(水) 13:47:13 ID:5M5rKo8J.net
>>261
そうなのですね。エフェクトも音作りの一部だしそこも本体である程度完結したいところですよね。Nordはライブに持ち出してなんぼという気もするところもあるし、ノブが取れるのはいただけないですね。
物としてトータルでいい楽器ではあるのだとは思うけど、一生物と思って安心して大金出せるかっていうと悩んでしまう部分もありますね

263 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/03(水) 23:47:39 ID:y3P5gZTX.net
エフェクトならそれこそMontageでしょ
あれはエフェクトだけで10万円ぐらいの価値はある

264 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/04(木) 00:06:43 ID:Mi0fDF4f.net
ケースの出し入れで取れるの自分だけじゃなかったのか
結局あの値段はどこにかかってるんだろう

265 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/04(木) 00:07:48 ID:VoLCfbRK.net
montageとかはもう少しかっこいいデザインにできないのかな。価格高い割に質感もいまいちだし。実用性を考える前の段階で購買意欲がそそられない

266 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/04(木) 02:21:53 ID:Z2GkoU28.net
そうかな?montageの方が見た目高そうだけど
NLはこの外見じゃ高すぎと思ったわ
実際売れてないのは見た目含めて値段不相応だからだと思う

267 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/04(木) 11:24:58 ID:Jjtuvqil.net
>>261
NL4とA1のエフェクトって質の違いじゃなくて種類が大半違うだろ
NL4は6種もエフェクトを付けながらコーラス、フランジャー、フェイザーを付けてないとかホントひねくれてる
そのエフェクトをLFOやエンベロープで制御できるところに工夫のしがいがあるわけで
そういった音作りは外付けエフェクターでは出来ない
A1は難しいこと考えるのやめよーやってコンセプトだな

268 :261:2021/11/05(金) 17:58:23 ID:KzJH07T9.net
>>263
montageも所有しているが音作りに時間がかかりすぎるのでエフェクトしか弄らないなあ。
アマチュア時代はDXでじっくりと自前のサウンドを作ってたけど今はそんな余裕ないッス
NL4、reface CS、Prophet-5あたりはパパっとサウンドを作れるので時短になる

>>267
まさにそれです。そもそもシンセ本体のリバーブはあまり使わないしね。
reface CSはリバーブを搭載しないでディレイ・モジュレーション系・ディストーションを搭載。
これが正解だと思うのよ。まあとにかくrefaceは名機揃いですわ。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/05(金) 20:42:56 ID:TaFAnQP5.net
reface CSって前にもここで名前出てたけどそんなNordやprophetと並べて比較になるほど実用的なんですかね。
reface CPは音細くてお遊びくらいにしか使えないって人もいたけど

270 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/05(金) 21:49:50 ID:+1wvUHKy.net
音が細い太いとかそういうレベルで話してる人にはどうかわからないけど
Reface CSは超使える
AN1Xも音自体はNLより良かったと思う人が多いんじゃないかと

271 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/05(金) 23:07:38 ID:TaFAnQP5.net
CSそうなんですね。小さいしスピーカー付いてるし気軽に使えて良さそうですね。
AN1Xは当時から見た目がチープに感じて注目してなかったけど、根強く評価高いみたいだし音いいんでしょうね。今度聴いてみよ

272 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/06(土) 08:23:52 ID:+tlF9kGJ.net
>>270
バインド感がすげえよな
それがいわゆる太さなんだけど

273 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/06(土) 20:14:33 ID:R8SRCg40.net
>>268
俺もリバーブは使わないな
ディレイはLFOと同期させて使いたいから付いててほしい

274 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/20(土) 20:48:52 ID:Xhmw4mc/.net
EX5のエフェクトは20万くらいの価値あるよ!
そう思うのは俺だけ?

275 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 03:51:04 ID:cB/ILDbL.net
いやどうだろうな、どのチップ使ってんの?
MODXとか歴代のYamahaのエフェクト網羅してあの値段なんだけど
R3とかSPXとか

276 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 09:28:53 ID:YKcXZ8kO.net
自分ではなかなか実行できないけど、どこかにnordの基板の画像ありませんか?

277 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 10:44:48 ID:ymn+uGyy.net
EX5のDAは20bitか・・

278 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 12:43:56 ID:cB/ILDbL.net
12bitだったら今もっと価値出ただろうにね

279 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/25(土) 12:03:07 ID:uLQQlj2q.net
Piano5まだかな

まだかな

なかだま

280 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 23:25:01 ID:J7L6Lkm/.net
なんでstage出さずに続けてpianoなんだろう?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 11:10:33 ID:nej1WopC.net
当たり前にニーズがあるからだろうな

282 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 21:57:49 ID:G4U92fHY.net
Nord Lead 4Rって実在するの?

283 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 22:26:51 ID:jWbvbJ09.net
>>282
Nord Lead 4 のマニュアルを見ると、実在するようだ
実機を見たことはないが・・・

284 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/30(木) 02:01:48 ID:n93nJka0.net
2018年頃までは年に数回オクで見かけた

285 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/27(日) 22:54:24 ID:oYi+mU90.net
そろそろNord Lead 5出ないかな。
Lead2とかWaveみたいに左側の赤じゃない部分を斜めなデザインにして欲しいw

286 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/08(日) 00:34:37 ID:Xp/VYadH.net
どなたか、、
Nord stage3 88、日頃純正ソフトケースに入れて車で持ち運んでいる者です。
今度、これを持って空港まで車で、飛行機で遠方へ、行った先でリハとライブなのですが、ソフトケースだけでもかなり重いこの過酷な状況、、
どなたか同じ経験をされたり、色々と乗り切りアイディアお持ちの方、もしいらっしゃいましたらご教授賜れれば幸いです。よろしくお願いします。

287 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/08(日) 08:52:38 ID:geRknwOC.net
>>286
キャリーカートに括り付けるとええで。

288 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/08(日) 14:50:37 ID:VnuMjoVb.net
今は重い大きい荷物は別料金取られるから事前確認必要

289 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/08(日) 16:17:39.10 ID:Chqvp2ui.net
>>286
海外や沖縄とかじゃないよね?
俺の場合だと元箱に入れて佐川で送るな〜
ステージピアノとしてとか限定的な使い方なら現地で代替的な機種レンタルで済ますし
後はギャラ次第だよね^^;

290 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/24(金) 06:58:29 ID:y+zfACi0.net
nord wave 2はピアノの音が良くないのがつらい
新しいサンプル追加してほしい

291 :名無しサンプリング@48kHz:2022/07/02(土) 07:39:27 ID:4eJJhblr.net
wave 2が1つのレイヤーだけでいいからPiano Libraryを読み込めれば最強だった
stage 3とはオルガンかシンセどちらを選ぶかで差別化できた訳だし

292 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/03(水) 15:40:32 ID:xUOTw0OK.net
価格が凄いな。エレクトロが10万円台で買えていた頃が懐かしい。

293 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/04(木) 09:11:43 ID://9ZPVz6.net
フジロックでの使用率がすごかった

294 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/09(火) 12:56:04 ID:Cleu3fIS.net
国産もそろそろ見た目を重要視してくれないか…似たコンセプトのやつもダサすぎるぞ

295 :名無しサンプリング@48kHz:2022/08/15(月) 11:38:00.70 ID:WJTv5l9A.net
モデル名解りますでしょうか?
https://i.imgur.com/qp4vpvV.jpg
教えてくらはい🫣

296 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>295
nord electro シリーズのどれか

297 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>294
重視はしてるぞ
センスが無いだけ
車業界みたいに外国人デザイナー起用すればいいのにね

298 :名無しサンプリング@48kHz:2022/09/25(日) 18:29:12.55 ID:cLSfTLGN.net
>>295
Nord Electro 6D 61 だよ

299 :名無しサンプリング@48kHz:2022/10/19(水) 18:21:37.56 ID:0liWy9Cz.net
Nord Lead 2xとdiscoveryProはやっぱり出音違うでしょうか?もしくはNordの他の機種、Nord Lead4やNord wave・Stage等も2xの音とは違うでしょうか?

300 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/12(土) 13:03:32.75 ID:tSWUTewQ.net
ModularとかG2現役で使ってる人いる?
いるかどうかが知りたいだけなんだけどw
いやほんとはパッチ語りたいけどどうせ続かんの分かってるから

301 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/24(火) 19:44:13.68 ID:EZ3kyvKV.net
Modular、使ってますよ。
G1、去年、突然、MacOSXで使えるソフトがでたから、
去年から使用頻度、増えました。
http://www.stage-engine.com/micro-modular-1



Rolandの5年くらい前にでたモジュラー持ってたけど、
Nordmodular復活したから、こっちがメインになりました。
こっちもハードだし、プリセットでパッチした状態をすぐ切り替えられるのは、やっぱ便利だわ。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/24(火) 21:19:30.33 ID:U3AjhYhK.net
>>301
ああこれG2しか持ってない身としては羨ましいんだよなー
G2対応のアプリも出るのかは分からんが、専用機として中古ペンタブレットPC買っちゃった
ペンがパッチングに超便利なので後悔はしてない

303 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/25(水) 11:03:59.41 ID:Jv4Q8JdJ.net
うちのNordmodular G1は古い機種のわりに、鍵盤、ツマミ、液晶、全て元気なんだけど、将来、不具合がでた場合、修理してくれる業者ありますか?なんかあれば修理して、使い続けたいんです。


あと、他の古いシンセは内臓バッテリーの交換して、音色保存してるけど、Nord modularに関してはバッテリー交換などしていないのに10年以上前の音色がG1本体に保存されてるんですが、
G1は電池交換不要なのでしょうか?
消えてもパソコンで保管してるから問題ないけど不思議です

304 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/17(金) 21:16:03.06 ID:KHop1yX5.net
NS4でましたね。値上がりの割に変わり映えしないような。

305 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/18(土) 20:25:28.80 ID:SMN3FzrF.net
もう10年前から小出しの金太郎飴ですよ

306 :名無しサンプリング@48kHz:2023/02/20(月) 01:07:19.19 ID:2xhb1vX7.net
Stage3ずっと迷ってたから、もうとりあえず買う
待ってろ初nord

307 :名無しサンプリング@48kHz :2023/05/21(日) 18:20:02.05 ID:Se949ABy0.net
家は初nordはGrandだな

308 :名無しサンプリング@48kHz:2023/05/23(火) 07:09:50.62 ID:TmCQVVfIP
デタラメ爺7地球破壞税金泥棒殺人サミットを非難しよう!核ガ―だの嘘ハ百ほざきなか゛ら.多くの国が締約している核兵器禁止条約すら拒み
莫大な石油無駄に燃やしまくってるクソ航空機を全廃すれは゛原発全廃したところて゛余裕て゛電力価格すら下落するほと゛の余裕か゛生まれるものを
白々しく原発稼働して被爆利権まで確保.多くの国民が反対してる中,曰本に原爆落とした世界最惡のならず者國家やら核保有国の税金泥棒
と゛もと國民から強奪した莫大な税金て゛飲み食い観光、警備た゛んだとクソシナ顔負けの私権侵害にハ゛カ丸出しの茶番、法の支配ガ‐だのほさ゛き
ながら憲法カ゛ン無視て゛都心私有地まて゛数珠つなぎで天下り賄賂癒着クソ航空機に侵略させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を
繰り返して莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水.暴風、猛暑,干ばつ,大雪にと災害連發
させて,核なんかおもちゃに思えるほどの大量殺人を続ける世界最惡の地球破壞殺人テ口を繰り返しながら、他国非難とか,世界的に滑稽に
思われ非難されてる岸田腐敗異次元増税軍國主義殺人テ□リスト文雄を討ち取らないと、益々お前らの私権は奪われ生活は破壊され殺されるぞ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hтТРs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

309 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/13(月) 03:29:53.63 ID:rtH7kBfE.net
Nordは初代から弾きまくってなんぼな印象は変わらない
特にアナログ系の音ってあんま複雑なボイシングのコードに合わないけどNordは何故かイケてたもんな
逆に言うとムーグ的な単音の強さや飛び道具系ではない
バーチャルアナログでも49鍵で出てきたことがポイントだったね
プリミティブなテクノよりジャズとかの方向に行くのはそりゃそうだろうなと思う
結果ステージ系に走るわな
ここのはそこそこ弾けるプレイヤーにはメチャクチャ楽しい楽器だけどDTM打ち込み用途は微妙だよ

310 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/18(土) 14:36:06.97 ID:Z5W9cmj8r.net
>>309
そんな当たり前のことを長文で書かれても

311 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/18(土) 14:45:45.12 ID:umfFlIE8.net
Nord modularなら打ち込み向いてそう

312 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 05:44:30.71 ID:UcQsCllw.net
ノード初心者なんですが、これはライブ向けですか?
88鍵のピアノタッチのが欲しくて、DTMでも演奏でもライブでもつかいたんだが、他のがいいかね
音源はピアノ以外はあんまりないかな

313 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 14:54:08.24 ID:/1dYlSdO.net
>>312
自分に合った楽器がライブに向いている

314 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 15:39:52.05 ID:9WB6gebG.net
https://imgur.com/BFLqngF

Nord Lead 2 16万で売ります
美品です

315 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 09:48:32.27 ID:NuG0eYiP.net
いまさら16万円 www

316 :313:2024/01/30(火) 14:09:27.19 ID:fToewzFs.net
値下げします!
70000円で売ります

317 :313:2024/02/01(木) 18:19:15.97 ID:QBEz/pWz.net
特別特価だ!
9800円!
持ってけドロボー!

318 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 02:19:43.16 ID:ibgIKOWS.net
なるほどなあ
リードの時代感を考慮しないとな

319 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 23:05:43.34 ID:RxKU6emi.net
もうここはシンセのメーカーとしては終わったな

320 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/10(金) 23:59:17.56 ID:gpd5r529.net
終わる前に
Nord Modular G2レベルのもう一度。。。

321 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/11(土) 00:00:36.11 ID:LmkrZl8Z.net
定期的に新型出してるけど何も進化してないよな

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200