2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格USBオーディオインターフェイススレ隠れ家

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/13(土) 00:04:51.09 .net
ワッチョイIP丸出しキモすぎィィィ!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

790 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:07:23 .net
思います

791 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:08:32 .net
上の「デジタル臭いサンプル」を聴いて分かる通り、
音的にデジタル臭いと言うだけでなく、
音質的にも1段も2段も劣っているのが分かると思います。

音質に対する意識の違いが、こういう差を生み出すんです。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:11:24 .net
デジタル臭い…というのは
数ある「音質の特徴」の1つですが、
こういう部分も含めて「どれほど広く音を理解できているか?」が
製品選びに影響するわけです。

分かってる側にいる人と、分かっていない側にいる人とでは
当然、選ぶ製品からして違ってくるわけです。

793 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:15:24 .net
>当然、選ぶ製品からして違ってくるわけです。

すばらしい!
ぜひ経験豊富なあなたにこのスレで出てくるオーディオIFをレビューしてほしいです
もちろん使ったことあるものだけで構いません

794 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:17:46 .net
「アナログ臭い」
「デジタル録音らしい」

795 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:19:03 .net
>>789
はい

明確な違いを説明できないってことは分かってないということ
ぶっちゃけお前がデジタル臭いって上げた音源よりお前の音源の方がよっぽどデジタルっぽい

796 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:20:02 .net
>>793

当たり前のことだけど、音への意識度の違いによって、
ケーブル1本からして選択が変わってきますしね。
最終的な音は、そんな選択の積み重ねの差で決まってきます。

797 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:20:47 .net
>>795
>ぶっちゃけお前がデジタル臭いって上げた音源よりお前の音源の方がよっぽどデジタルっぽい

まあ、音のへの理解力が低く、
耳のできていないあなたらしい意見ですね。

798 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:22:26 .net
アンシミュもデジタルですが、目指している音はアナログなワケです。
デジタル臭い音が欲しくてアンシミュを使う人はいないでしょ?

それはAD/DAコンバーターを同じことです。
目指しているのはアナログ音なのです。

799 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:25:12 .net
デジタルは利便性が高い…。その一方で音は悪い…。

AD/DA変換による劣化が生じるので、劣化が起きるのは当然ですが、
その劣化を「いかに少なく抑えるか?」が大事なわけで、
デジタル臭さを抑えることも大事なのです。

いずれにしても「デジタル臭い=劣化」であることを
理解していることが大事です。

800 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:47:48 .net
次からはワッチョイとIP付けてくれよな
せめてIDありにしよう

801 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:49:13 .net
「アナログ臭い=劣化」

802 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 22:23:55 .net
>音への意識度の違いによって、
>最終的な音は、そんな選択の積み重ねの差で決まってきます。

参考になります!

>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。

803 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 00:29:25 .net
rock onで限定5個でSymphony Desktop 39,800円で売っていたんだね。
即売り切れたみたいだけどw
save 158,200円がムカつくw
こんなに値下げするなら定価で買った奴はバカにされすぎ。

804 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 02:17:29 .net
RockOnだぞ、なめんなよ
わざとまちがえてそのまま放置、いつものことだ

805 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 04:11:21.77 .net
>>804
あそこは限定分売れると値段が元にもどるからね。
わざわざ save 158,200円引き の画像作って間違えることはないよ。
価格だけならわかるが。

806 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 06:22:47.65 .net
つまり3980円で売ってたってこと?うわぁー見逃したわ

807 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 06:39:01 .net
398円じゃなくて?

808 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:10:18 .net
セールが終わってもセール価格表示を放置
ほとんど音楽会のスシロー
ねるべく買いたくない

809 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:14:16 .net
見てきたけどそんな価格表示されてなかったぞ?

810 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:16:36 .net
>>808
事実ならURLよろ

811 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:24:59 .net
>>810
見てきたけど、そのままだな。
定価198,000円から158,200円引きで
39,800円、ちなみに売れたのでリンク先の値段は直してあるけどね。

マジで買いたかった。どうせすぐに転売されそうだけどw
ヤフオクとかで90,000円で売ってもぼろ儲けだな。

ttps://www.miroc.co.jp/product_info-2/stock-202205/

812 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:29:53 .net
これまで過去になんどもダマサレマシタ
セール価格を見てたどってみるとその価格では売ってない
わざと放置してるのはみえみえ

813 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:40:14 .net
だから、売れると価格を変えるんだよ。
iD14mkIIだってセール価格で売れたから、
高い価格に戻しているだろ。
売れた奴は価格を戻している。

814 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:42:17 .net
>>811
さすがに安すぎて草生える(新売価19万になるのもウケる)
よっぽど売れてないんだな

815 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:47:04 .net
普通は売り切れって表示するでしょ、最初のセールページにも飛んだ先にも
それをやらないのは確信犯ですよ
それが1日や2日すぎたという話ではない
問い合わせの電話をさせるためですよ

816 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 09:01:51 .net
>>814
>よっぽど売れてないんだな

評価はオーディオIFとしては最低クラス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/277073/

817 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 09:10:26 .net
レビューより
>Babyface Pro FSと併用して使っています。
>音質は好き嫌いは分かれますが、
>あたたかい感じでずっと聞いていたくなるようないい音です。

レビューから察するに、Babyface Proはデジタル臭くて
刺々しい音なのでずっと聴きたくなる音ではないけど、
Symphony Desktopはアナログ的で温もりがある音ってことですね。

818 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 09:26:56 .net
>>816
これをZoom に使うという発想がよく分からん

819 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:10:30 .net
>>817
Babyfaceの方を悪く言ってるわけじゃないのに何を読み取ってるんだ君は
サウンドハウスではないが
「私の思う、Symphony Desktopの仕事ぶりは、形有る物をバラバラに分解し、それを精緻極まる技術で組み戻しているかのようです。それはまさにA/D変換後のD/A変換ですから、理屈に合います。」

という評価もある。Symphonyはむしろデジタルデジタルしてる

アナログ的な感じが欲しければprism soundとかUAになってくるぞ

820 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:16:57 .net
>>819

あなたは読解力の低い人ですね。

821 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:30:47 .net
デジタル臭いとかアナログ臭いとか
頭悪そうな人しかいない

822 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:33:31 .net
>>821
>デジタル臭いとかアナログ臭いとか

実際、そういう違いがあるからね。
にも関わらず、そういう目線で
音質の差を語る人がいなかった。

823 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:47:05 .net
デジタルアナログを語るスレでも立ててやってくれ
スレ違いも甚だしい

824 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 11:56:40 .net
良いインターフェイスはデジタル臭全開で作られた曲もアナログサウンドになっちゃうの?
ただの欠陥品じゃん…

825 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:07:03 .net
ボーカルの声も楽器の音も本来はアナログです。
それがデジタル臭丸出しの楽曲だったすれば
製作者側がオーディオIFやプラグイン等の選択を見誤り、
音質に対する意識が低いからです。

826 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:25:20 .net
本来は音波

827 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:28:51 .net
デジタルというのは、あくまで
作業し易くするための一時的な状態です。
アナログを入力して、デジタルに変換して、パソコンで編集して
最終的にアナログに出力して聴くわけです。

結局は入力も出力もアナログであり、
デジタルは作業のための一時的な形態でしかないわけです。

828 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:32:43 .net
昔は作業もアナログのままで音楽を作っていたわけです。
ライブでも、アナログ楽器から直接、客の耳に届くわけで
やはりアナログ→アナログなのです。

この「アナログ→アナログ」が本来、音のあるべき真の姿であり、
現在のデジタル依存こそがおかしな状態なのです。

829 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:34:28 .net
結局は入力も出力も音波であり
電気信号は保存や加工の為の一時的な形態でしか無いわけです。

830 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:34:38 .net
しかし、利便性を考えると
デジタルに頼らざるを得ないのが現実ですが、
だからこそ「デジタル臭い音」にならないように
注意する必要があります。

デジタル状態で作業したら
デジタル臭くなってしまった…では失敗なのです。

831 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:35:24 .net
「音波のまま」が本来、音のあるべき真の姿であり、
現在の電気信号依存こそがおかしな状態なのです。

832 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:36:25 .net
しかし、利便性を考えると
電気信号に頼らざるを得ないのが現実ですが、
だからこそ「アナログくさい音」にならないように
注意する必要があります。

833 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:36:31 .net
>>829

音というものは
アナログでなければ人の耳に
音&声として聞こえません。

デジタルスピーカーなんてものは
存在しないんです。

834 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:37:45 .net
音というものは空気の振動です。
電気信号のままでは音&声として聞こえません。

835 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:39:43 .net
映画でも2流3流品になってくると
いかにもCG(デジタル)丸出しで不自然な物が目立ちます。

そういう不自然な映像を見ても、やっぱり
人の心は引き込まれにくいわけです。

それは音楽も同じです。
偽物の楽器、偽物のエフェクターで簡易に作ったようなデジタル音楽は
やっぱり人の心に届きません。

836 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:44:46 .net
映画でも2流3流品になってくると
いかにもフィルム(アナログ)丸出しで不自然な物が目立ちます。

837 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:50:47 .net
音は空間の無限の点の1点1点それぞれ
無限の方向に進むもの
マイクで収録した時点でその無限次元情報が1次元に圧縮され、情報が大きく欠落する

838 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:53:12 .net
この非常に大きな欠落に比べれば
デジタルかアナログかの違いなど些細なこと

839 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:55:05 .net
マイクも変換装置の一種なので情報は削ぎ落とされます。
それ故にマイク選びやセッティングなどなど、
ノウハウが低いとクオリティーの低い録音になってしまうわけです。

オーディオIFによるAD/DA変換にしても、
情報量ができるだけ削ぎ落とされないような製品選びのみならず、
ノウハウも重要です。

840 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:56:19 .net
毎日まいにちうだうだと
何も制作してないだろ

841 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:58:18 .net
アナログ音声ってのもよくよく考えてみると量子化されてるんだぜ
そんなことも知らないんだね

842 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:01:41 .net
ほんこれ

823 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2022/06/11(土) 10:47:05.86
デジタルアナログを語るスレでも立ててやってくれ
スレ違いも甚だしい

843 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:04:16 .net
デジタル臭い…にも言えることだけど、
結局、音の世界は耳じゃないと分からないんだよ?

デジタル臭い…、アナログ的…を
スペック表で判断することはできないし、
アナライザーで分かることでもない。

844 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:05:54 .net
にも関わらず、音の一面しか見えないような
スペック表やアナライザーを盲信して
品質判断してるアホな連中が多い。

そういう事も含めて、
ネットの製品評価なんてものは当てにならない。

845 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:06:51 .net
そもそも、製品評価しているやつらの耳が
どれほど信頼に値するのか…という事も考えた方がいい。

デジタル臭い…も理解できないやつらが
オーディオIFのまともな評価などできるわけでもないのである。

846 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:14:09 .net
たとえばAVでもAIで自動処理したモザイクしたのがありますよね。
そういうデジタル臭い不自然な映像を見ても、やっぱり
人の心は引き込まれにくいわけです。

職人がひとコマひと丹精込めて塗ったモザイク、
そういうものが人の心を打つのです。

それは音楽も同じです。
偽物の楽器、偽物のエフェクターで簡易に作ったようなデジタル音楽は
やっぱり人の心に届きません。

847 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:15:56 .net
>846

CGで作られたAVに興奮しないよね。
デジタル的…というのは不自然な状態であり、
人の心に届かないものです。

848 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:17:40 .net
本物の楽器を使った音楽ではなく
仮想音源であるプラグイン音源を使ったり、
本物のエフェクターを使った加工ではなく、
仮想エフェクターであるプラグインエフェクターを使ったりと
偽物まみれの音楽。

こんなものは、もはや音楽じゃないですよ。

849 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:19:12 .net
しかも、その演奏さえも、人間がプレイした物ではなく
コンピューターによる自動演奏…。

オールニセモノ。
こんな物を音楽として売ってる今日日の楽曲…。
もはやプロの世界じゃないですよねー。

850 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:21:54 .net
プロという人たちは楽器の品質にもこだわり、
何千時間も練習して演奏力を磨いる人たち。
そんな、達人たちが集まって1つの音楽を作り出す。

それがプロであり、音楽というものです。

851 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:23:45 .net
ここじゃなくてソフトシンセのスレにでも行ってこいよ

852 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:23:56 .net
プロはあなたのようにムダグチをたたきません
ムダグチはとてもはずかしい

853 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:27:45 .net
俺がなぜ「デジタル臭い」という
判断基準を持ち出したか?というと、
デジタル臭い音を高品質であるかのように
錯覚しているバカがあまりにも多いからです。

悪い状態を、良い状態であるかのように錯覚していたら
オーディオIFのまともな評価などできませんよ。

854 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:28:40 .net
スレ違いの連投を1時間とか・・・
独り言が好きならブログとかTwitterとかそういうところでしてほしい
Youtubeアカ持ってるようだからそっちでもいいよ

855 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:29:50 .net
たった1つのことに気づくだけで
今までの認識がガラリと変わることは少なくないでしょう。

オーディオIFでも「デジタル臭い=よくない状態」と気づくだけで
目から鱗が落ちるように、見方が変わるものです。

856 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:30:18 .net
>>854
>スレ違いの連投を1時間とか・・

オーディオIFの話をしてるのに
どこがスレ違いなんだ?

857 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:32:35 .net
スレタイよくみろよ

858 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 13:36:24 .net
>>857

で、どこがスレ違いなの?

859 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 15:49:55 .net
なんかバカセの話はつまんないし何の参考にもならん

自分の音源の音割れ直してから出直してこいよ

860 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 15:51:57 .net
>>859

AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4

https://uploader.cc/s/uqt9niyomtwl8b8k7j9gdlq16ju4qrhv6l6c0lonsi87shsykv6bxn43blh7z8sv.m4a
お前ら
https://uploader.cc/s/zt7txswfsoqxng4pmz1yoh32cywdmuz4v1jpyokevcte4wy8s0lgpbvabtfg34ej.mp3

861 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 15:52:17 .net
>>859

ジョエル・ホークストラ
https://youtu.be/Bu5RGIkr_GU?t=157

https://uploader.cc/s/qrmatu1280prtcb86n7sppi3na3it70nb767gnbh9gdbnkd0u184wvyermulicna.m4a
お前ら
https://uploader.cc/s/jc4zt9m6pk9jvzvhv4grszr0q8vuxtx8lyobc19i97v32kvi4viy38claimu7af7.mp3

862 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:08:14 .net
>>859

Slash/Nightrain
https://youtu.be/fTVCtiwPpQk?t=3

https://uploader.cc/s/4fnjj95mi9upr2vqej23u2m0mvj0xv1vs3awpzealajyigv0e2eu44v72xpwm6r3.m4a
お前ら
https://uploader.cc/s/fixtrm8lhjx3ohwgceatuwweqns2gcugrz0jwmeidc3djtqfgvpobbgmxcbyjx1a.mp3

863 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:10:26 .net
>>859

Van Halen - Panama
https://www.youtube.com/watch?v=Cfi_yIxFtpQ

https://uploader.cc/s/cqnx41hxehz4yf1g1gmza04ulk7lyirilcf00ib3o5acw3dxhpq8xqwcgetxj2j8.m4a
お前ら
https://uploader.cc/s/9afk09xe24ac3ifaqfwgoild82tl89nedmckpp84sx8hvx2iqieaahmsn5a6l042.m4a

864 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:31:24 .net
今の音楽がひどいーデジタルがーなどと文句ばかり言う人に限って、
今の音楽についてもデジタルについてもまったく無知なのです。
全てアナログで制作しているアーティストを調べもせず、聞こうともしない。
名前を一人もあげられない。

「文句を言っている自分」に満足して、偉くなったように錯覚し、ただうっとりしているだけなのです。

865 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:31:48 .net
話題無いからって、こんなやつかまうなよな

866 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:33:20 .net
俺の努力によって、オーディオIFを選ぶ目安として
新たに「デジタル臭くないか?」という
指標が生まれたと思います。

867 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:41:42 .net
隠れ家スレなのに age 推奨

868 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:42:31 .net
音は最終的に人間の脳に届く時は電気信号

869 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:43:58 .net
こっちが本スレなのか知らないけど、
過疎ってて機能してない。

5万円以下USBオーディオインターフェイス(低価格)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609365705/

870 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 17:41:41 .net
USBオーディオインターフェース総合スレどこに行ったんや……。

871 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 17:46:43 .net
とっくに消えてるよ。
だからこそ、このスレの重要性が増してる。

872 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 17:55:20 .net
未来になれば人間臭い演奏を完全に再現できるソフトが出てくる
多くの人間にとって心地よいリズムメロディ歌詞がAIによって自動生成される
プロデューサーは作られた候補曲から気に入ったものをピックアップし売り出す
そしてピックアップのセンスがそのプロデューサーの特色として評価される
やがてプロデューサーという肩書き自体が消えてselectorやpick-up-erのような職業ができる
一方で本当に人間臭い音楽をやっている人間がカウンターカルチャーとして評価される
そんな未来がいつかやってくる

873 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 18:23:16 .net
素人が偽物まみれの環境で
DTMするのは仕方ないにしても、
プロまでがそんな安直な事をやっている現在。

音楽家が音楽をしなくなった。
プロが自ら音楽を舐めてかかってる。

874 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 18:45:35 .net
>「文句を言っている自分」に満足して、偉くなったように錯覚し、ただうっとりしているだけなのです。

875 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:15:38 .net
自分も他の多くの素人と同じように
自宅でアンプを鳴らせる環境ではないので
仕方なくもアンシミュを使っているわけですが、
当然それはデジタルであり、偽物の音なので
本物とは様々なサウンドの相違点があるわけです。

続く…。

876 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:17:44 .net
だからと言って、仕方ないね…とはならないわけで、
プロとは何もかもが違う環境の中でも、
どう本物らしいサウンドに近づけて行くか?と足掻くわけですよ。

ギターの質も天地ほどに違うし、
チューブアンプとアンシミュとの違いもあるし、
マイク録音とライン録音の差もあるし、
録音環境も機材も違うわけです。

続く…。

877 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:20:28 .net
そんな、頭の先からつま先まで何もかもが違う中で、
それでもプロの音に少しでも近づきたいという願望は
どん素人でもあるでしょう。

その第一歩の作業というのは、
じゃあプロの使うギターはどんな部分に音の差が出てくるのか?
チューブアンプとアンシミュとではどんな部分に違いが出てくるのか?
マイク録音とライン録音とでは具体的にどう音に違いが生じるのか?
などなど、「音の分析」をするわけです。

続く…。

878 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:23:28 .net
俺はそれを「音の研究」と呼んでいますが、
そんな研究をしていると、
良いギターの特徴とか、チューブアンプの魅力とか
色々なことが一段を分かるようになってくるわけです。

なぜプロが50年も60年も前のギターを今だに使うのか?
その特性は音のどんな部分に出てくるのか?とか、
チューブのニュアンスとか、デジタルのニュアンスとか、
色々と見えてくるようになるわけです。

続く…。

879 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:25:27 .net
逆に言うと、プロは、
そういう音の色気とでも言う部分を重視しているから
ビンテージギターや鳴りのいいギターとか
チューブアンプを使い続けるわけです。

自分自身はそういう環境ではなくとも、
プロの音へのこだわりが理解できるようになるわけです。

と同時に、なぜアンシミュがダメなのか?
そういう欠点もわかってくるわけです。

続く…。

880 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:27:32 .net
いくら道具や環境が違っても
プロのサウンドに近づきたい…と言う思いは
誰にでもあることです。

その為には、道具や環境の違いから来るサウンドの違いを
しっかりと理解しなければダメだと思います。

違いがどういう部分に出るかを理解していなければ
その違いを極力埋める作業もできないからです。

続く…。

881 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:30:16 .net
そんな研究過程において、
プロの環境(アナログ)と自分の環境(デジタル)の違いは
しっかり認識する必要があります。

アナログは黙っていてもアナログですが
デジタルは黙っていればデジタルの音になるからです。

しかし、デジタル環境だからと言って
いかにもアンシミュの音だ…、いかにもライン録音の音だ…、
いかにも素人丸出しの音だ…では困るわけです。

続く…。

882 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:32:17 .net
その差を埋めるには、
とにかくデジタルの音の特徴とアナログの音の特徴を把握して、
その差を埋める作業が必要となるわけです。

理解できていなければ改善もできません。

となれば、「デジタル臭いとはなんぞや?」を
ちゃんと耳と感性で理解する必要があるわけです。

続く…。

883 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:33:46 .net
まずは
生音と録音した音の差を理解してください

884 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:34:19 .net
そういう探求をやっていれば、自ずと耳レベルも上がって行き、
いままで気づかなかった部分も気づけるようになったりと
音に対する感性が上がって行くわけです。

そして、アナログサウンドに近づく作業は
逆に言うと「デジタルの否定」でもあるわけです。

デジタル臭い音を否定してこそ、
プロのサウンドに近づけるわけです。

続く…。

885 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:35:30 .net
ここでひとつとっておきの事実を教えましょう。
「デジタル臭い」というのは、比喩ではありません。
実際に臭いがあります。

デジタル臭いIFに鼻を近づけると特有の「デジタル臭」を感じることができます。
例えて言うなら、りんごとみかんを冷蔵庫で腐らせたものに犬のおしっこを混ぜた臭いです。

続く…。

886 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:36:42 .net
この「デジタル臭」をかぎわけられるようになるにはかなりの訓練と嗅覚が必要ですが、
これがわからなければ良いIFを選ぶことはできません。

プロは全員、この臭いをわかっています。

続く…。

887 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:36:44 .net
他でやって

888 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:38:04 .net
続く…。
ウゼェwww

889 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:39:24 .net
これは俺だけの問題ではなく、
オーディオIFを使う全ユーザーにも関係のあることで
結局オーディオIFはアナログを入力して、アナログを出力する道具であり、
あくまで主役はアナログサウンドなんです。

サウンドを録音/加工/編集を容易にするために
作業用として一時的にデジタル化しているだけのことなのです。

となると、その録音加工編集を極力劣化させないことが大事であり、
デジタル臭くなってしまわない事が大事なのです。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200