2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格USBオーディオインターフェイススレ隠れ家

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/13(土) 00:04:51.09 .net
ワッチョイIP丸出しキモすぎィィィ!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

728 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:46:55 .net
>>723
反論できずそうやって中傷するしかないところが、お前が負けた何よりの証拠

729 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:51:46 .net
デジタルの文字を見ても「無機質」感が感じられるかと思います。
https://www.dynacw.co.jp/images/business/bitmapFontaface.gif
https://www.fontucom.com/wp-content/uploads/2019/06/TraditionalChinese01.gif

しかしデジタルフォントも、高品質になればなるほど
限りなくアナログの文字に近づいていくわけです。
https://i.imgur.com/dPtsv7a.png

730 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:51:47 .net
>>727
では、マイクの影響以上に音が痩せて、細く、無機質になりやすいIFとは具体的になんですか
もしかして初期不良品をつかまされただけなんじゃないですか?

731 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:54:03 .net
>>729
サンプリング定理は知ってる?
人間の可聴域は知ってる?
人間の耳のダイナミックレンジは知ってる?

732 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:54:07 .net
パソコンのFontもそうであるように、デジタルの世界というものは
クオリティーが上がれば上がるほどアナログに近づいていく訳です。

CG(コンピューターグラフィックス)もそうです、
精度が上がるほど実写との差が縮まって行きます。

それはオーディオIF(AD/DA)も同じなのです!

733 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:55:12 .net
>>731

分かっていない側にいる
あなた達に教わることは何もありません。
知ったかぶりでは音の世界は理解できませんよ?

734 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:55:23 .net
8kHz 8bitのPCMデジタル音声はデジタル臭い?

735 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:56:08 .net
質問に答えてください

736 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:57:01 .net
CGでも「デジタル臭い画」というのは
ダメな状態を示しているわけです。
オーディオIFでも「デジタル臭い音」と言うのは
ダメな状態を示しているんです。

そう言うことを、ここの連中がどれほど理解していることか…。

737 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:57:36 .net
こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。
IFはデジタルだ、だからデジタル臭いんだ、という
小学生が思いついたような決めつけに頼っているだけなので
具体的な製品名を聞かれても一切言えないのです。

それで、最後には「おまえらは耳が悪い」とか中傷して逃げるのです。

738 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:58:22 .net
なぜこういう話をするのか?と言うと、
デジタル臭い音を「高品質!」であるかのように
勘違いしている人が大勢いるからです。

739 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:59:34 .net
CGがCG臭かったら、
それは二流ってことなんですよ?

アナログをデジタル化して
デジタル臭い音になっていたら、
それは二流製品ってことなんですよ?

740 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:00:19 .net
そんな、基礎的なことを
全く分かっていない人たちがあまりにも多い…。
恐ろしいことです。

741 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:02:21 .net
分かっていない人たちが分かっている気になって
でたらめな製品評価をしているのが
今の現実です。

なので、巷に溢れている製品評価なんて
ほとんど素人の素人による素人評価ばかりです。

742 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:03:08 .net
つまり、そんな製品評価を鵜呑みにして
製品選びしていても、良い製品には
出会えない…ってことです。

743 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:05:21 .net
デジタル臭い音…は悪い状態だと言うことを
覚えておいて下さい。

そのこと1つ知っているだけで
デジタル製品の評価はガラリと変わってきますよ!

744 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:35:04 .net
デジタル製品はデジタル臭くなりがち…です。
しかしそれに抗って、デジタル臭い音にならないように
なっている物が良い製品です。

そこを理解できていない人は、デジタル製品の評価を見誤ります。

745 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 23:39:34 .net
>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。
自己紹介?

746 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 00:27:21 .net
毎度言ってるが低価格スレじゃないとこでやれよ
機能性に比べれば音質は後回しにならざるを得ないスレやぞ

747 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 01:39:49 .net
その通りだけど
常識が通用する相手じゃない

友人知人家族恋人ゼロの中年男性が
人生の最後に選んだのが5ちゃんねるの連投だからな
自分の生きる意味がここにあると思ってるんだ

748 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 04:48:12 .net
連投ガイジ出張してきてるじゃん
ワッチョイからでてくんなよ

749 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 07:39:18 .net
低価格のオーディオインターフェーススレで低価格である事自体ディスってもしょうがねえだろってなw
高いインターフェース使っても音割れしまくりの腕しかないんだから静かにしてろってのバカセ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 07:58:13 .net
mtrack duoの音質と使い勝手に慣れてきた。底辺の製品とはいえ本国で60ドルするのが日本で5500円で買えるのはありがたい。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 22:40:59 .net
Prism soundのインターフェースもそうだが何故か日本の代理店で買った方が直輸入より安いこともあるからね

752 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 23:27:43 .net
今ある在庫が切れたら値上げかもしれないから
気になるのがある人は早く買ったほうがいいかもね

753 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 18:35:54 .net
>>749

低価格であることをディスっているわけではありません。

Heaven And Hell - Black Sabbath Dio Tribute
https://youtu.be/QQkDPViF2-4?t=4
俺のサンプル
https://uploader.cc/s/b19dcdr67rinsgfirgd79kdxbp0p22hp9xtkpzw2u8xgo92jeziuba5nya8zg9qy.m4a

754 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 18:37:43 .net
俺に言わせると、
上のトリビュートバンドの方はちょっとデジタル臭い。

俺のサンプルの方はデジタル臭く聞こえる一歩手前の
絶妙感がある。

755 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 20:13:52 .net
誰にも認められない音を自画自賛することで老後を慰めているんだな


デジタル=失敗
って思考回路がいかにもおじいちゃん

756 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 20:19:26 .net
デジタルの目的はアナログの再現だから
デジタル臭い=失敗は当たり前のことです。

757 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 20:28:29 .net
高い機材使えるような有名アーティストのほうが「デジタル臭い」っていうなら
もうオーディオインタフェースの値段とか関係ないよね・・・

758 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 21:03:02 .net
オーディオIFの主な役目はマイクで声や楽器を録ることですが、
そのソースとんなる声や楽器がデジタル臭いでしょうか?
決してそんなことはありません。

と言うことは「オーディオIF後の音」が
デジタル臭くなってしまっているとするならば、
デジタル化失敗…と言うことなのです。

良いオーディオIFはアナログの質感を保ったままで
デジタル化できます。

759 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 21:04:24 .net
そんな「当たり前のこと」を理解できていれば
どんあオーディオIFが高品質なのか?が
分かると思います。

つまり、デジタル臭い音のオーディオIFは
低品質ということです。

760 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 21:07:13 .net
>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。
まさに

761 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 22:45:22 .net
声や楽器はアナログ臭いでしょうか?
決してそんな事はありません

762 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 03:54:03 .net
バカセこんなとこにいたのか、ほら精神科に帰るぞ

763 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 10:57:14 .net
>>756
その前提がもはや間違ってる

764 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 13:29:07 .net
オープンリールからレコード刻めばええんかな

765 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 15:06:48 .net
いにしえの手法、ダイレクトカッティングというのがあったな…

766 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 18:45:01 .net
>>763

どう間違ってるの?
自然界の音/人の声/楽器の音は全て「非・デジタル」なんだぞ?

デジタルというのは
あくまで「AD変換された後のデーターの世界」であり、
変換精度が問われてくるわけです。

つまり、AD/DAにおける精度が高い状態というのは
デジタル臭くなっていない状態なのです。

767 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 18:53:07 .net
音波<=>電気信号
に比べたら
ADC/DACの音の変化など誤差

768 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 18:57:53 .net
アナログ→デジタル変換は
音を全く別次元の物に変換しているので
元のソースの音質が「相当に劣化&破壊&変化」されます。

それらの「劣化&破壊&変化」が
できるだけ少ない物が良いオーディオIFです。

769 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 19:03:53 .net
そうとも限らん、バカセもいい加減間違った知識はよそうや
AD/DA変換回路入門とか読めばある程度わかるからさ(前提に最低限の知識がなきゃ読んでもわからんが)

ちなみにアナログ機材を通す時も厳密に言えば変化&劣化してる
要は音楽的、聴感的にどうかってこと

録音芸術の何たるかも分からないなら帰れほんとに
名古屋でバイク乗ってな

770 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 19:04:43 .net
劣化や破壊も変化のうちですが
それらとは別に「メーカーの味付け」としての変化もあり、
故意に脚色している部分もあるのです。

いずれにせよ、デジタル臭い物はダメです。

771 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 19:05:55 .net
>>769
>そうとも限らん、バカセもいい加減間違った知識はよそうや

反論は具体的にどうぞ。

772 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 19:07:25 .net
お前の言うことは間違ってる!と言うのなら
何かどう間違っていて…、正しくはどうなのか…を
ちゃんと説明すべきです。

批判だけなら、無能政治家集団である
立憲民主党でもできますしね。

773 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:08:47 .net
待っていても具体的な反論は出てきませんね。

774 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:11:45 .net
説明されてもわかってない
わかるレベルに行ってないだけでは

デジタルっぽい=失敗!具体的に反論してみろ!

って反論されても言い続けるのはバカセでもできるぞ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:12:12 .net
>>770
デジタル臭い音源とは具体的に何か?述べよ

776 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:26:37 .net
音の世界を言葉で説明しようとしても難しいものがあります。
音を聴いて体で理解することが大事です。
実際にはどちらもデジタル(アンシミュ)ですが全く印象は違うでしょ?

デジタル臭いサンプル
https://uploader.cc/s/s9590c2r4j6sk9cwx7ym7ts37svmxc3cnnznz3wt3k71t9rs3ygniew7mf1jmtmq.m4a
アナログ的なサンプル
https://uploader.cc/s/myshbymtcc1tc46lkqa2ykna894wfvgeahwyoc9npspnifjxjhfp8x4fxc93nipl.m4a

777 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:28:16 .net
現代人は音に対する感性が衰えているので
デジタル臭い…がどういう状態なのかを
分かっていない人も多いかもしれませんね。

なにせ、現代の音楽は
プロが音へのこだわりが低くなっており、
偽物の楽器で音楽を作っているぐらいなので、
リスナーの感性も退化してしまっているのです。

778 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:32:31 .net
ギターは未だにチューブアンプが使われるほど
音へのこだわりが強いジャンルですが、
素人の場合、家庭でギターアンプを鳴らすのはハードルが高い事から
アンプシミュレーターでヘッドフォンで弾いている人が多いでしょう。

要するに「デジタル環境」でギターを弾いているわけです。

なので、アナログの質感を意識していないと、
知らず知らずにデジタル丸出しの音になってしまったり、
デジタル音に耳が毒されてしまうので要注意です。

779 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:34:25 .net
>音に対する感性
>デジタル臭い
>偽物の楽器で
>リスナーの感性も退化
>デジタル音に耳が毒されてしまう

さすがです!
その経験の豊富さと感性の鋭さに脱帽!

>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。

780 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:34:50 .net
アナログを意識していれば、製品選びにしても、
デジタル的な製品があったら、それを避けようとするでしょう。
それによってデジタル臭くなることを
少しでも避けられるわけです。

逆に言うと「デジタル臭い音」を理解できていない人は
知らず知らずにデジタル臭い製品を選んでしまうだろうし、
自分の音がデジタル臭くなっていても気づきません。

781 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:41:50 .net
要するに、「デジタル臭い音/アナログ的な音」を
理解できている人と、いない人とでは、
製品選びからして違ってくる…わけです。

それが結果的に音の差としても表れてくるので
デジタル臭い音の理解度の差は
スタートからして違ってくると言う事なのです。

782 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:45:28 .net
上のサンプル(>>776)でデジタル臭いサンプルの人は、
自分の音がデジタル臭いとは思っていなかったと思います。
しかし、こうして比較すると、
自覚することができるのではないでしょうか?

そして、デジタル臭い=無機質で味気ない=悪い状態…ということが
見えてくるかと思います。

783 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:49:09 .net
ギターアンプは、チューブアンプ→トランジスターアンプ→
デジタルアンプ(アンプシミュ)が誕生していますが、
プロのほとんどがチューブアンプを使います。

アンシミュはおろか、トランジスターアンプでさえも
あまり使われていないのです。

それほど「味」というものが尊重されているわけです。
そしてその、音へのこだわりこそが「プロ」なのです。

784 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:50:20 .net
マイクで収録した時点で無限次元の音場から1次元の電気信号になる

785 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:51:17 .net
ADC/DACを通した音の変化
マイク/スピーカーを通した音の変化

どちらが大きいか比べるまでもない

786 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:52:34 .net
>>776
>実際にはどちらもデジタル(アンシミュ)ですが全く印象は違うでしょ?

なぜ、こう言う差が生まれるか?と言うと
音への意識の差…があるからです。

要するに「デジタル臭い音を理解できているかどうか?」の差なのです。

787 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:58:25 .net
>>776
知識のない人は抽象的にしか言えないってご自身の言葉ですが

よく分かってないから説明できないんだなw

788 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:03:04 .net
Soldano SLO-100(50万を超えるチューブアンプ)
https://youtu.be/ATHy1EXjQ-U?list=PLV50ELGCbaobLyI3dKlPVS3Nj8VipYOg2
俺のサンプル(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/2o7gw32y4a3nx9u5r0lvq2axse786lrpichns9gf55d7nfwevgpagx8tijwiufa0.m4a
デジタル臭いサンプル(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/l15xarqlo8vcb8pap3clzeesyf8n2sz08dl9vbwx7oy7ex2h84bnjgfvtuhiu088.m4a

789 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:04:00 .net
>>787
>よく分かってないから説明できないんだなw

分かっていない人に出せるサウンド(>707>788)だと思いますか?

790 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:07:23 .net
思います

791 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:08:32 .net
上の「デジタル臭いサンプル」を聴いて分かる通り、
音的にデジタル臭いと言うだけでなく、
音質的にも1段も2段も劣っているのが分かると思います。

音質に対する意識の違いが、こういう差を生み出すんです。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:11:24 .net
デジタル臭い…というのは
数ある「音質の特徴」の1つですが、
こういう部分も含めて「どれほど広く音を理解できているか?」が
製品選びに影響するわけです。

分かってる側にいる人と、分かっていない側にいる人とでは
当然、選ぶ製品からして違ってくるわけです。

793 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:15:24 .net
>当然、選ぶ製品からして違ってくるわけです。

すばらしい!
ぜひ経験豊富なあなたにこのスレで出てくるオーディオIFをレビューしてほしいです
もちろん使ったことあるものだけで構いません

794 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:17:46 .net
「アナログ臭い」
「デジタル録音らしい」

795 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:19:03 .net
>>789
はい

明確な違いを説明できないってことは分かってないということ
ぶっちゃけお前がデジタル臭いって上げた音源よりお前の音源の方がよっぽどデジタルっぽい

796 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:20:02 .net
>>793

当たり前のことだけど、音への意識度の違いによって、
ケーブル1本からして選択が変わってきますしね。
最終的な音は、そんな選択の積み重ねの差で決まってきます。

797 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:20:47 .net
>>795
>ぶっちゃけお前がデジタル臭いって上げた音源よりお前の音源の方がよっぽどデジタルっぽい

まあ、音のへの理解力が低く、
耳のできていないあなたらしい意見ですね。

798 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:22:26 .net
アンシミュもデジタルですが、目指している音はアナログなワケです。
デジタル臭い音が欲しくてアンシミュを使う人はいないでしょ?

それはAD/DAコンバーターを同じことです。
目指しているのはアナログ音なのです。

799 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:25:12 .net
デジタルは利便性が高い…。その一方で音は悪い…。

AD/DA変換による劣化が生じるので、劣化が起きるのは当然ですが、
その劣化を「いかに少なく抑えるか?」が大事なわけで、
デジタル臭さを抑えることも大事なのです。

いずれにしても「デジタル臭い=劣化」であることを
理解していることが大事です。

800 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:47:48 .net
次からはワッチョイとIP付けてくれよな
せめてIDありにしよう

801 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 21:49:13 .net
「アナログ臭い=劣化」

802 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 22:23:55 .net
>音への意識度の違いによって、
>最終的な音は、そんな選択の積み重ねの差で決まってきます。

参考になります!

>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。

803 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 00:29:25 .net
rock onで限定5個でSymphony Desktop 39,800円で売っていたんだね。
即売り切れたみたいだけどw
save 158,200円がムカつくw
こんなに値下げするなら定価で買った奴はバカにされすぎ。

804 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 02:17:29 .net
RockOnだぞ、なめんなよ
わざとまちがえてそのまま放置、いつものことだ

805 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 04:11:21.77 .net
>>804
あそこは限定分売れると値段が元にもどるからね。
わざわざ save 158,200円引き の画像作って間違えることはないよ。
価格だけならわかるが。

806 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 06:22:47.65 .net
つまり3980円で売ってたってこと?うわぁー見逃したわ

807 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 06:39:01 .net
398円じゃなくて?

808 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:10:18 .net
セールが終わってもセール価格表示を放置
ほとんど音楽会のスシロー
ねるべく買いたくない

809 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:14:16 .net
見てきたけどそんな価格表示されてなかったぞ?

810 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:16:36 .net
>>808
事実ならURLよろ

811 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:24:59 .net
>>810
見てきたけど、そのままだな。
定価198,000円から158,200円引きで
39,800円、ちなみに売れたのでリンク先の値段は直してあるけどね。

マジで買いたかった。どうせすぐに転売されそうだけどw
ヤフオクとかで90,000円で売ってもぼろ儲けだな。

ttps://www.miroc.co.jp/product_info-2/stock-202205/

812 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:29:53 .net
これまで過去になんどもダマサレマシタ
セール価格を見てたどってみるとその価格では売ってない
わざと放置してるのはみえみえ

813 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:40:14 .net
だから、売れると価格を変えるんだよ。
iD14mkIIだってセール価格で売れたから、
高い価格に戻しているだろ。
売れた奴は価格を戻している。

814 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:42:17 .net
>>811
さすがに安すぎて草生える(新売価19万になるのもウケる)
よっぽど売れてないんだな

815 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 07:47:04 .net
普通は売り切れって表示するでしょ、最初のセールページにも飛んだ先にも
それをやらないのは確信犯ですよ
それが1日や2日すぎたという話ではない
問い合わせの電話をさせるためですよ

816 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 09:01:51 .net
>>814
>よっぽど売れてないんだな

評価はオーディオIFとしては最低クラス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/277073/

817 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 09:10:26 .net
レビューより
>Babyface Pro FSと併用して使っています。
>音質は好き嫌いは分かれますが、
>あたたかい感じでずっと聞いていたくなるようないい音です。

レビューから察するに、Babyface Proはデジタル臭くて
刺々しい音なのでずっと聴きたくなる音ではないけど、
Symphony Desktopはアナログ的で温もりがある音ってことですね。

818 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 09:26:56 .net
>>816
これをZoom に使うという発想がよく分からん

819 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:10:30 .net
>>817
Babyfaceの方を悪く言ってるわけじゃないのに何を読み取ってるんだ君は
サウンドハウスではないが
「私の思う、Symphony Desktopの仕事ぶりは、形有る物をバラバラに分解し、それを精緻極まる技術で組み戻しているかのようです。それはまさにA/D変換後のD/A変換ですから、理屈に合います。」

という評価もある。Symphonyはむしろデジタルデジタルしてる

アナログ的な感じが欲しければprism soundとかUAになってくるぞ

820 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:16:57 .net
>>819

あなたは読解力の低い人ですね。

821 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:30:47 .net
デジタル臭いとかアナログ臭いとか
頭悪そうな人しかいない

822 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:33:31 .net
>>821
>デジタル臭いとかアナログ臭いとか

実際、そういう違いがあるからね。
にも関わらず、そういう目線で
音質の差を語る人がいなかった。

823 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 10:47:05 .net
デジタルアナログを語るスレでも立ててやってくれ
スレ違いも甚だしい

824 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 11:56:40 .net
良いインターフェイスはデジタル臭全開で作られた曲もアナログサウンドになっちゃうの?
ただの欠陥品じゃん…

825 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:07:03 .net
ボーカルの声も楽器の音も本来はアナログです。
それがデジタル臭丸出しの楽曲だったすれば
製作者側がオーディオIFやプラグイン等の選択を見誤り、
音質に対する意識が低いからです。

826 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:25:20 .net
本来は音波

827 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:28:51 .net
デジタルというのは、あくまで
作業し易くするための一時的な状態です。
アナログを入力して、デジタルに変換して、パソコンで編集して
最終的にアナログに出力して聴くわけです。

結局は入力も出力もアナログであり、
デジタルは作業のための一時的な形態でしかないわけです。

828 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:32:43 .net
昔は作業もアナログのままで音楽を作っていたわけです。
ライブでも、アナログ楽器から直接、客の耳に届くわけで
やはりアナログ→アナログなのです。

この「アナログ→アナログ」が本来、音のあるべき真の姿であり、
現在のデジタル依存こそがおかしな状態なのです。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200