2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格USBオーディオインターフェイススレ隠れ家

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/13(土) 00:04:51.09 .net
ワッチョイIP丸出しキモすぎィィィ!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/13(土) 00:05:48.33 .net
StudioOneの機能限定版とかVSTも使えないゴミなんだが。
開発終了したSonarLEのほうがマシ

3 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/13(土) 00:06:46.86 .net
Tracktion6でいいには同意

4 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/13(土) 20:27:35.12 .net
TypeCはただのコネクタ形状だからusb 3.1のgen2じゃないと速くない

5 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/13(土) 20:28:35.00 .net
オーディオインターフェースはusb2.0がでてもずっと1.1のままだったりしたから
3.0への移行すら遅れてるのが現状

6 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/14(日) 00:04:22.37 .net
rubixがこけたから盛り上がらん

7 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/14(日) 13:00:39.88 .net
おくれてるっつーか3.0必要ないんじゃないの?

8 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/14(日) 13:02:58.44 .net
サンダーボルト3専用のOIFも出てないからな
変換するの面倒くさいから早く出せよ

9 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/16(火) 15:40:38.81 .net
ローランドも色々あったからしょうがないか

10 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/22(月) 03:45:58.88 .net
rubixのつぎまだあ?

11 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/23(火) 18:35:01.49 .net
usb3.1 gen2フルサポートデバイスまだああ?

12 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/25(木) 09:44:28.51 .net
OIとか言ってるやつまだ死んでないのか

13 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/25(木) 18:28:43.99 .net
OIF使いは一人じゃない!

14 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/29(月) 18:25:25.72 .net
>>8
Universal Audio Arrow
http://hookup.co.jp/products/universal-audio/arrow

15 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/05(月) 22:39:46.11 .net
audient製品輸入総代理店オールアクセスは暴利を貪りすぎ!

http://allaccess.co.jp/audient/

Audient iD4 - 87.50ユーロ=約11988円 (国内価格 24,170円)
http://jp.juno.co.uk/products/audient-id4-2-in-2-out-usb/632726-01/

Audient iD14 - 157.50ユーロ=約21920円 (国内価格 39,744円)
http://jp.juno.co.uk/products/audient-id14-10-in-4-out-usb/632727-01/

Audient iD22 - 265.83ユーロ=36442円 (国内価格 83,160 円)
http://jp.juno.co.uk/products/audient-id22-10-in-14-out-usb/632730-01/

Audient iD44 - 416.66ユーロ=約57082円 (国内価格 未定)
http://jp.juno.co.uk/products/audient-id44-audio-interface/676104-01/

16 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/06(火) 01:35:36.89 .net
audient製品輸入総代理店オールアクセスは暴利を貪りすぎ!

Audient iD4 - 87.50ポンド=約13475円 (国内価格 24,170円)
https://jp.juno.co.uk/products/audient-id4-2-in-2-out-usb/632726-01/

Audient iD14 - 157.50ポンド=約24255円 (国内価格 39,744円)
https://jp.juno.co.uk/products/audient-id14-10-in-4-out-usb/632727-01/

Audient iD22 - 265.83ポンド=40938円 (国内価格 83,160 円)
https://jp.juno.co.uk/products/audient-id22-10-in-14-out-usb/632730-01/

Audient iD44 - 416.66ポンド=約64166円 (国内価格 未定)
https://jp.juno.co.uk/products/audient-id44-audio-interface/676104-01/

17 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/06(火) 12:34:47.88 .net
http://www.dtmstation.com/archives/51971048.html
DTMステーション最新記事(焼き直しだが)

18 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/16(金) 19:14:30.88 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――♪

19 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/26(月) 15:39:13.27 .net
瀬戸弘司はUA-55から始まり
10万くらいするApollo Twin MKII Duoに行き着いた
やっぱりちょっとちゃんとやろうとするとそうなるよね

20 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/26(月) 22:53:48.17 .net
逆にI/Oケチろうとする奴の気が知れんわ
安物なんかキャパシタ1つとってもゴミみたいなパーツしか使われてないからすぐにぶっ壊れるよ

21 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/26(月) 23:53:01.66 .net
>>20
>すぐにぶっ壊れるよ

それはない。

22 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 01:17:58.86 .net
現に何度もぶっ壊れてるから
安物に共通してすぐダメになるのは特に電源周り
これが10万超えてくるような製品だと1日中電源入れっぱでも壊れたためしない

23 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 13:45:05.91 .net
壊れないけど音は悪いよね。

24 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 13:55:45.75 .net
そこで0404USBですよ いまだ元気に稼働中×3台

25 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 14:23:49.18 .net
3台も並んでる壮観な様を是非ゥp!

26 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 18:55:49.53 .net
結局1万円台で買える物で一番音が良いのは何?
どのレビューも「この価格帯じゃ一番音が良いですね。コスパ抜群です」ばっかやんw

27 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 19:30:49.11 .net
優劣はあるだろうけど結局どれ買っても五十歩百歩なんじゃないか?

28 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/27(火) 23:38:50.26 .net
聴き専じゃないなら最低でも3〜5万だろ
聴き専ですら10万超えてるfirefaceとか買ってんだから

29 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 10:18:17.17 .net
最低でもUR44 UR25Mだな。

30 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 12:13:24.86 .net
高額機器求める人は他所のスレ行って

31 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 12:28:58.79 .net
>>29
UR25なんて無いよ

32 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 12:29:43.19 .net
audient iD14
2018大決算FINAL!
\ 32,800 (本体価格:\ 30,370)
https://store.miroc.co.jp/product/36629

33 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 15:06:25.02 .net
>>26
そんなやっすい値段でいい音を求めるなよwww

34 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 19:44:31.08 .net
>>26
Audient iD4

35 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/28(水) 23:23:45.90 .net
1万代なら音が出るだけましだわな

36 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/02(金) 23:59:20.75 .net
瀬戸弘司はエンジョイ勢アマDTMerとしては最も影響ある
YouTubeの登録者100万人って都会で普通に声かけられるレベルだからね
その人が趣味でも10万くらいのAIFが妥当だと判断したわけだ

37 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/03(土) 00:00:59.38 .net
ま、瀬戸康史が使ってるぐらいだから
大したものじゃないってことよ w

38 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/03(土) 14:30:40.14 .net
【瀬戸のDTM部屋】実はずっと黙ってました…。2017年に導入した新たな宅録機材を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=j8T-nF7bf9I

39 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/03(土) 14:46:02.20 .net
瀬戸康史はARTURIA Audio Fuseに乗り換えたってよ

40 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 15:23:02.23 .net
あれ?結局なんか使い勝手が合わないのでアポロだってついこないだの動画でやってなかった?

41 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 15:28:47.68 .net
RMEやMOTUを避けて地雷ばかり買うのは話題作りのためにやってるからなのかね?

42 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 20:07:00.46 .net
>>40
どの動画?

43 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 20:11:39.92 .net
あった これか
https://youtu.be/58jMVs9mPbw?t=11m48s

44 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 23:25:29.15 .net
YOUTuberが何使おうと
DTMerには関係ないと思う

45 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/05(月) 10:05:55.59 .net
ゆーちゅーばーとして成功してるけど、音楽はただの金持ちの道楽程度。
機材自慢とかふーんすごいねー(棒)くらいの目線で充分。

46 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/05(月) 10:12:39.82 .net
>>42
ギターの紹介動画

47 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/08(木) 00:53:44.50 .net
話題をぶった切ってすまない
UR28M使っててUSB3.1端子に繋いで使えてる人います?

Windows 10のデスクトップマシンを新調して、
マザーボードのUSB3.1端子(赤色)に繋ぐとUR28Mがフリーズするんだよね
俺環かしら?
同じマシンのUSB3.0端子(青色)なら問題なく利用できてんだけどねえ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200