2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vienna Symphonic Library 5st

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/25(月) 02:36:27.95 ID:eXqRYZeV.net
前スレ
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1404789075/

125 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 19:41:51.77 ID:BiD8C/Gq.net
今回の新作酷い出来だよね、、劣化して人工的臭すぎてやばい

126 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 23:05:47.39 ID:c2QpD6hA.net
synchron Chamber Strings微妙かな?
chamber strings1の方がドライだよね

127 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 08:39:32.71 ID:UtHd90d/.net
奏法激減してるけど
chamberにリバーブかけた方がよくない?

128 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 20:32:56.76 ID:j7cpbwA7.net
シンクロンの補完みたいなものなのでは?
だからこそ両方持ってれば75ユーロで買えるわけで。

129 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/20(金) 14:24:12.29 ID:ynxhlys0.net
シンクロンchamberはvienna史上でもかなり出来の悪さだと思う。買う奴いんのかこれ?

130 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/20(金) 18:26:57.48 ID:e4A5RGjv.net
シンクロン自体失敗だよ

131 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 20:45:15.21 ID:uFsTX2H+.net
質問なのですがVSLのSYMPHONIC CUBEとVSEのコンプリートバンドル、どちらを買うのが良いと思いますか?
用途はオーケストラやPOPSの歌もので使うつもりです

132 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 08:08:25.29 ID:T0Fco3eT.net
比較対象の価格違いすぎない?

133 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 14:31:24.85 ID:EPmJqAfj.net
今やっているセールでVSEを買うか我慢して次セールがあるときにVSLを買うか悩んでるんです

134 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 23:48:02.65 ID:bnP2wUdo.net
>>131
VSEのPLUSも入れた奏法はVSLのStandard Libraryより少なくショートノートが全然違う
しかしVSEは軽い
VSLはSSD使わないとフルオケはほぼ無理でFull Libraryを買うべき
VSEならフリーズ駆使してなんとかキギリギリ
MIRxもバンドルで買うのが今のセールだとお得みたいですね

VSLはストリングスは使ってるって人が多い
仕様がマニアックで弦の奏法の知識も必要

VSLはStandard LibraryよりFull Libraryで真価を発揮する音源で
SOLO STRINGS IとかCHAMBER STRINGSとか収録時期が異なる音が追加されている
だから音場とか定位とかブレるけどDIMENSION STRINGS あたりは大丈夫

135 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/25(土) 01:54:09.07 ID:SIYtr6jm.net
>>108はもう無くなった模様

※従来のインストーラはもう使えません。
↓エラー
A newer version of the Library Installer is needed to install this package
↓をDLしたら前より簡単になった。
Vienna Download Manager (Windows) build 2.2.16922

136 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 20:55:11.02 ID:pQs/Glr2.net
vienna instrument pro2がセールになる時期ってある?VEPはセールあるけどVIP2はセール一切やらないって聞いたんだけど本当?

137 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 23:26:26.98 ID:DbDh5KQL.net
あったとしても数年に1回だし
待つ程の割引率にはならないような
いつもより安いと思ったら新バージョン

138 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/06(木) 22:27:41.35 ID:VRsFhM44.net
Appassionata Stringsのシンクロンが出たが、
新しく録音したヤツなのかな?

139 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/06(木) 23:55:46.76 ID:f6dN23i1.net
synchronizedな時点で違う

viennaは今までのライブラリ全部synchron playerに移植する気なんかな

140 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 19:04:37.97 ID:omH3Adru.net
Vienna Smart Orchestra
synchron player用のエントリーパッケージ
https://www.vsl.co.at/en/Starter_Editions/Smart_Orchestra
List Price € 175
Introductory Price € 145

Introductory Price €95 for registered users of Special Edition Vol. 1 or any one Collection of the Symphonic Cube, only in September!

https://youtu.be/k-imEl8sBvw

141 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 19:26:12.86 ID:pIP6Q9DK.net
>>140
VSEと単品買いした楽器 持っているけど、
これは買う(アップグレード?)べきなのかなんなのか
さて… (´・ω・`)

142 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/13(木) 13:37:25.93 ID:y4LXMPR3.net
VSL学割キャンペーンなんてやってるんだな
https://sonicwire.com/vienna_student
学生じゃないおっさんだから俺には関係ないけど…

143 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 07:41:17.40 ID:eOkgwzqg.net
学生じゃないけど、学生価格で買いたい

144 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 13:27:44.13 ID:R/FKejaV.net
VSO微妙だな

145 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 23:26:38.79 ID:mxttH/OL.net
Vienna Smart Orchestra
スマホアプリだと思った

146 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/30(火) 07:22:02.93 ID:pWFmShnh.net
synchron CFX買った人おる?

147 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/30(火) 22:34:37.38 ID:7gOIjRKA.net
上位でなければ持ってますよ。 

148 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/01(木) 22:26:46.59 ID:X8TVgYtd.net
何が出るんだ?

149 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 17:29:07.66 ID:Iwn4nlMr.net
いつの間にかsynchron percussion がsynchron player対応してた

150 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/03(土) 22:11:50.07 ID:xZSDd1C7.net
シンクロディメンションブラス、取ってつけたようなフルライブラリ化で200ユーロは高すぎるな
もうちょい音聞いてみないと分からないけど

151 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 23:22:50.83 ID:EjGnUT9g.net
DIMENSION BRASS I とSYNCHRON-ized DIMENSION BRASS I なら
izedはいらないな

izedはMIRのSYNCHRONSのリバーブ掛けただけなんでしょ。
容量も増えるし 自由度も無くなるし

関係ないけどIMENSIONシリーズはマイク距離が近くなくてミックスしやすい

152 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/06(火) 14:12:58.68 ID:lrVFPEcu.net
フル持ってりゃ35ユーロでもらえるものを推定入れてそこまで必死にいらない宣言するのはよくわかりませんな・・・

あと取ってつけたようなフルライブラリ化とは言うけどデータサイズ倍になってない?記憶違いかな?

153 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/06(火) 19:25:19.31 ID:RtgZ7jm2.net
持ってない奴がイキっててワロタ

154 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/08(木) 13:41:39.62 ID:41Oux5rS.net
…と持ってない奴が申しております。

155 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/08(木) 19:37:52.36 ID:ugyoyRKz.net
バカって言った奴がバカ、なんて小学生の論理をドヤ顔で披露して、生きてて恥ずかしくないのかよ
ガチ小学生なら掲示板やるにはまだ早いぞ?

156 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/09(金) 09:50:54.24 ID:h1Osw9++.net
フルライブラリ化されてない時期にインストールして12.7Gなんだけど、
発売から数年あけて今回フルになってサンプル数増えてるのに12.7Gのままってどういうからくりなんですかね?

157 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 21:22:49.97 ID:0d1u0MXR.net
>>156
つまりそういうことだ

158 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 22:02:46.16 ID:4/hirAH5.net
単に圧縮の効率が良くなっただけじゃね?

159 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/11(日) 12:27:58.46 ID:xm6ZZkId.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm


160 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 00:26:12.61 ID:4GoxL02h.net
ブラックフライデー来た。

161 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 08:22:09.73 ID:tQktcgYc.net
VSEって買わないほうがいいんだっけか

162 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 09:01:35.02 ID:2FARhaiZ.net
去年BFあった?なかったような

163 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 20:02:10.65 ID:qSHKP4uR.net
time spaceのvienna製品が少なくなってきてる気がする
安売りしすぎておろしてもらえなくなったのかな?

164 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 08:46:17.72 ID:lQuGUy59.net
BFしょぼいね
いつまでたってもチェンバーストリングスセールにかからないし

165 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 09:25:30.81 ID:IPvGdqIt.net
ドラムかよ!

166 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 09:41:22.44 ID:llTS7/vi.net
元々viennaはセールしょぼい
でも今年は初の50パーオフだから、今後もっと安くなるのかも

167 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 13:49:20.91 ID:bmBTB9Ti.net
ソロ弦とかソロ管いくつか集めたけどフル版は正直いらなかったな…全然使っとらん
ポップス系の打ち込みや少し洒落たクラシック系ならStd版で十分すぎるわ。VIProは必須だけど

セールやってるからアルトフルートとかEs菅クラ買ってコレクション増やすかなー

168 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 14:39:53.67 ID:HAQHyz+r.net
シンクロンが大失敗したんで赤字転落しないようにセール打つしかないんやろな

169 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 14:48:17.70 ID:mRc1JFzO.net
MirのSynchron Stageは評判良くない?

170 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 14:58:18.65 ID:EFwVe1RX.net
ディメンションストリングスがイントロ40パーオフで出た時も、潰れる潰れる言ってたからなお前ら
どれだけ売れたのかデータもないのに大失敗て

171 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 01:54:07.32 ID:ylTyqEep.net
そうかといってシンクロンが売れてるとかいい評判とか聞かないしな…

172 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 10:25:33.94 ID:8CoZu4p6.net
>>163
減ってるっていうか全部売り切れになってない?

ポイント溜まってるしDimension Brassのエクステンド買おうと思ってたんだけど、どこか他にVAT抜きでポイント付くようなショップないもんですかね。

173 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 17:01:56.32 ID:uk0oIPGc.net
今回のセールでMIRのRoompack2を買った。これは満足だった。

174 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 20:14:08.63 ID:KRzbh5Co.net
確かに品切れになってるな
TSはイントロ+独自割引+VAT抜きで、実質50パーオフみたいなもんだったからvienna買う時に重宝してたのに

175 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 20:51:57.78 ID:pIawIMJk.net
2って、OTと同じ残響音にできるやつだっけ

176 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 23:15:31.42 ID:9iYOzzfO.net
>>157
それフルのサイズ12.7Gって表記されてるけどエクステンドは別フォルダで8G分追加されて
約20Gになるんだけど。 


 

177 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/29(木) 00:00:04.64 ID:lWcbL8Nh.net
>>161
https://www.vsl.co.at/en/Special_Edition_Complete_Bundle/Special_Edition_Vol1#!Demos
Special Edition Vol. 1 - Audio Demos
Symphony No. 9 - Scherzo

VSEだけでも打ち込みとミックス次第では
ただviennaの傾向に熟知してないと難しいかな?
VSE+VIPRO+MIRxでもそこそこのものは作れるとは思う

178 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/29(木) 20:02:12.23 ID:+r6or0ms.net
ビエナの音源はそんなにミックス難しいの?

179 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/29(木) 20:40:09.18 ID:hAArvF8t.net
ソロとアンサンブルの収録距離が違うので ヒューマナイズ
MIRxのプリセットそのままだとソロが目立つからpanの幅とeqで違和感無く薄く乗せる これだけでも大変
全体的に低域楽器がサンプルごとにかなり暴れる
vslに限らずオケはパートが多いので分離がスゲー難しい
それとMIRxは100%がデフォだと思うけど 100%にしたら低域がマスキングしまくり
カット方向のEQとかポップスみたいには行かない 適切な位置で適切な音量とし言うか
スタッカートがギラギラし過ぎで ロングトーンは普通 VINとかの高い音階が耳に突き刺さるから
VIPROで音量カープを書いて それでも足りない時はフィルター下げて音を柔らかくする
残響入れた後の潰す方向の処理は厳禁 
入り口だけでもざっとこんな感じかな 

180 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/29(木) 21:32:09.86 ID:dQdUwzZ8.net
使い方全然わかってなさそ

181 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 01:46:14.35 ID:XPp15XoF.net
>>180
ざっとプロから趣味の人からググるけど 初歩的なものばかり
自分が一番理解しるかな?
潜在的にはエンジニアクラスの人はいるかも知れないけど
君はスレチだから二度とくるな

182 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 01:59:15.55 ID:XPp15XoF.net
初期のVSLはデモのミックスにエキサイター掛けたり
本家でさえ意味不明な事してた頃もあったよ。

183 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 18:55:38.08 ID:xRcaq18J.net
synchron微妙だから今からVSE買うやつとかいない

184 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 20:43:33.64 ID:EKfiBsDY.net
CFXもパソオケも普通に良かったが

185 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 22:10:06.95 ID:Kzkc9YA/.net
>>180
vinとか書いちゃってる時点でお察し

186 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 02:31:12.63 ID:pTPWDhFY.net
何がお察し 多分>>185はVSEすら使った事ねーんだろーけどね
何がお察しなのか答えろ

187 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 02:38:12.51 ID:pTPWDhFY.net
>>185みたいなやつがいると ノウハウやサポセンの代理してきたけど
うんざりしてくるわ

188 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 08:15:18.87 ID:OegciGoH.net
うんざりしてるのはこっちなんだがw

189 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 09:39:57.26 ID:DEAr+Y2U.net
シンクロンはソフトが駄目なのではなくデモが駄目

190 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 11:07:15.60 ID:7ME5jur7.net
デモを作った段階ではレガートすらなかったし

191 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 15:46:02.86 ID:cCPbr7mj.net
>>185は、
「Violinの略称を間違えるような奴がオケ音源の話でドヤ顔してんじゃねーよ」って言ってるだけだから気にスンナ

192 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 16:13:13.18 ID:rewW/PwE.net
Vinも見かけますが?

193 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 19:11:46.83 ID:DEAr+Y2U.net
vinも見るよね
vnとかvlnとか色々あるけどね

194 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 21:43:43.96 ID:rgyvgvUp.net
vin表記で検索してもヒット少ないし楽器略語を探してもvn/vl/vlnが普通だった

195 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 23:02:46.00 ID:DEAr+Y2U.net
だから略語なんか色々なんだよ
スコア見てたらvniとかもあったわ

196 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 07:43:34.63 ID:wK2fTt72.net
で、出たーVlnをvinと読み奴〜〜www

197 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 09:22:23.39 ID:CdGrDq4P.net
まともにオケの譜面見てたらvinとは書かない

198 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 10:51:25.05 ID:Mao17k6l.net
ジャズの譜面で見たことある
クラではありえん

199 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 12:47:15.20 ID:9SQoOrm5.net
このスレも次スレはワッチョイだな
スコア読み書きしないのに態度だけデカイ奴が居つくのはちょっと

200 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 19:00:26.96 ID:KWsJ7edE.net
オケ譜面はvnだよね
でもdtmではvinしか見た事ないけど

201 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 21:21:17.35 ID:1/s6/4iv.net
Vn←フルスコア
Vln←Finale使い、もしくは劇伴作家
Vin←見たことない

202 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 21:52:37.78 ID:TTRGELDm.net
普通はVnだわ

203 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 22:06:33.84 ID:XT73F08D.net
写譜屋に頼んだ時はVlnだったけどな

204 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 00:58:28.38 ID:XyqLcCqR.net
>>201
そうなんだ 2chdの頃からだとVinて書く人多いから
vn Vlnだろうと何でもいいんじゃんって 略語とか何でもいいんじゃね?
ここはViennaのスレだし、どうあがいても作り物でバーチャな訳だし
いくらオケに精通してても VSLに精通してなきゃ意味無いし ここはVienna Symphonic Library について議論する場じゃね?

vn vin くだらない事でもめるのは如何かと。
大抵ここに質問してくる人はそんな事よりviennaのインスコやviproってどうんなん?とか使い方や
買うのはいつが一番安いの?とかそんなんばっかじゃん。

絡んでるのは吹奏楽とかオケやった事ある人とか
クラスレでもちょくちょく見かけたけど。新参にVIの使い方でも伝授する能力の無く
お前はわかってねー 譜面もわからん素人がほざくなー でいつも荒れる事に尽きるかと

205 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 01:01:14.24 ID:XyqLcCqR.net
>>179
50肩でキーボードが上手く書き込めない いつも誤字が多くてすまん。

206 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 01:01:38.60 ID:XyqLcCqR.net
ちなみにオレ>>179
50肩でキーボードが上手く書き込めない いつも誤字が多くてすまん。

207 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 01:12:07.54 ID:XyqLcCqR.net
SYNCHRON-ized DIMENSION BRASS I 
https://www.youtube.com/watch?v=B8FnU1Ny28Y
1:09 グリッサンド追加されてんのね

208 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 12:38:28.09 ID:nHm/01AQ.net
Vinって書いてるのは、単なるVln の間違いだと思ってた

209 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 23:21:27.94 ID:093Gnnm2.net
ほんとのドラムかー
そんなの出すんだな

210 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/04(火) 10:31:50.91 ID:XDgadpZB.net
もうViennaはVEPやMIRとかのツール系だけ買っておけばいいメーカーというイメージ

211 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/04(火) 11:27:00.80 ID:0LixeTGH.net
MIRは最高のオモチャ。Pianoteqにかけてピアノのmid聴いてるだけでそれっぽくなる。

212 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/04(火) 15:56:28.87 ID:xIT+zEa7.net
だな
シンクロンとか要らんわ

213 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/13(木) 21:43:33.75 ID:PkdbY8tL.net
12月31日まで
バスケットに4枚のバウチャーを入れて1枚無料

バウチャーは金券みたいに使える
次のセールまで温存して使うのが賢い買い方

214 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/16(日) 22:09:53.11 ID:98q3GQ40.net
いつの間にかjrrでバウチャー買えなくなってる

215 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/18(火) 08:59:58.53 ID:4mqad3Jo.net
bestserviceでバウチャーどうやって使うんだろう・・・

216 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/23(日) 23:28:56.76 ID:7YPTbVHB.net
ヴィ〜〜ン!

217 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/25(火) 17:27:07.46 ID:i/9f9NX8.net
Voucherでバイブ…

218 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/26(水) 07:46:06.40 ID:9xc3ZLfe.net
synchronと多音源の比較あった
いわれてるほど悪くないと思う
https://m.soundcloud.com/bernabe-1/viola-test-version-2

sableで猫が鳴いてるけど、収録中に入ってきたのか

219 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/27(木) 11:51:15.17 ID:R4OzTyVl.net
しかしクリプトン・フューチャー・メディアのサポートは
クソだね。

まったく返信ないわ、無視だわ、
人がいないんかね。

これなら海外で買っても同じだわ。

なにがサポートがあるから国内でって
嘘なのがわかった。

220 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/27(木) 16:45:53.25 ID:/KZtK/8A.net
どうせDTMのイロハもしらない学生バイトしか居ないんだろう

221 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/28(金) 21:00:37.59 ID:14ldJyFG.net
>>219
昔そこの代理店でSONIC IMPLANTSの総合オケ音源買って
届いたら傷だらけのDVDでさ、心配だったんだけど
案の定数年使ってたら破損サンプル発見して報告したら
「購入時しっかりとバックアップは取っておいて頂かないとバカ!」みたいに言われて
閉口したよ。そもそも最初から傷だらけで破損しとったろ〜によぉ
サンプル端からは端まで購入日に確認しろと!?
30万代の値段だったのに記録面傷だらけDVDでも冷や汗でショックだったのにさ・・・
まぁそんな感じだよ代理店wなんてな
ちなみにそこの会社の傷だらけDVDで届くってのは当時ネット上でも話題だったのに
買った奴が傷付けた事にされたのね・・・

222 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 17:15:15.27 ID:MLp6t2t0.net
ライセンスに関して確認したいのだけど

viennaキーが壊れたら、壊れたキーをviennaに送ればviennaのライセンスは復旧して貰える

steinbergキーが壊れたら国内品ならヤマハ、平行輸入品なら直接steinbergに送ればsteinberg社のライセンスは復旧して貰える

どちらも送った壊れたキーは戻ってこない

という認識であってる?

223 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 18:16:01.70 ID:vSK9Pv5M.net
USB-eLicenser が壊れた時は(長い間PCに刺さず自然放電して内部電池が無くなるとか接続部破損とか)
もう復旧不可能だから 新しいUSB-eLicenser の料金は必要
VIENNAは(クリプトンに送りそのままVSLに郵送になるからとてつもなく時間が掛かるかと)
VSLはVSLだけ復旧はしてくれるけどsteinberg社のライセンスは復旧しないって前に調べた
一つに混合して入れるとややこしくなる
steinbergはどう対応するかは自分は知らない
VSLは壊れたUSB-eLicenser は帰ってこない かつVSLのキーしか対応しない
steinbergキーにVSLのライセンス入れて破綻したら多分おしまい。

224 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 19:27:01.08 ID:MLp6t2t0.net
>>223
ありがとう

225 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 21:19:23.99 ID:vSK9Pv5M.net
>>224
ビエナキーにも賞味期限がありますみたいな事前にクリプトンで見た
多分クリプトンはドングル復帰なんて手間掛かるわ ビエンキーの価格しか取れないわ
利益にならんし関わりたく無いんだろーなって思った。
確かヤマハ経由で買ってればかなり融通は効くかと 並行輸入は知らんみたいな感じ
クリプトンも定期的に交換しましょうみたいな事書いてあるから
壊れて困った人いるんだろーね。
それと>>221も書いてるけど、ボカロ全盛期のバブル時みたいなクリプトンの時はサポートしっかりしてたし
みんな海外から買うようになって、人件費もカットでしょうな。
それでも一時はクリプトンの中にVIPROの日本語取説(すげーわかり易い)作成した人もいたし。
まともな人も中にはいるかも知れないけど、今はどうなんだろーね

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200