2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vienna Symphonic Library 5st

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/25(月) 02:36:27.95 ID:eXqRYZeV.net
前スレ
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1404789075/

2 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/25(月) 18:24:58.16 ID:7rbaIjNF.net
クリプトン 国内
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vienna/product_list.jsp
本家
http://www.vsl.co.at/en/65/71/84/1349.vsl

※Special Edition Vol. 1等を既に所有している場合
国内 本家共に上位版VSL 割引有り
例)Special Edition Vol. 1所有ユーザー
Solo Strings I 15%オフ(いつでも)
今月開催中のEXD割引により€ 295からSpecial Edition Vol. 1所有ユーザー
15%オフ更にEXD割引が併用可能 本家にログインしてカートに入れれば確認出来る
過去最高セールは3つ購入で一つブレゼント

3 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/29(金) 11:26:32.00 ID:L006anQZ.net
Synchron Stringsのオーバービューとマイク毎の音
ttps://www.youtube.com/watch?v=2xUOWqOyk68

美味しい音が拡張の方に集中している気がするのは気のせいかな...

4 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/29(金) 19:00:29.13 ID:bqZCrQ+3.net
シンクロン音良くないな〜
妙にシンセ臭いし、レガートの滑らかさも悪い。
音ならspitfire、レガートならLASSに劣る。
こんなの買わなきゃ良かった。

5 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/29(金) 19:42:51.85 ID:nRCtUT1t.net
結局売りにしたかったのはマイクの位置だけだな
音源としては未熟

6 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/29(金) 19:51:53.00 ID:gNfr1s6D.net
再生エンジンをチューニングすれば
その辺はよくなりそうだがなぁ

7 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/29(金) 20:00:10.60 ID:L006anQZ.net
vi controlの方も荒れ気味だけど、いまさら特筆するほど音色悪いかな
ちょっとリバーブかかってるだけで十数年前から変わらないいつものviennaの音だと思うけど

8 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/30(土) 12:01:53.51 ID:xEBKEz7G.net
期待してた分あんまりって感じ

9 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/30(土) 15:42:47.82 ID:xum9SPxg.net
>>3
この韓国人センスなさ過ぎてワロタ

10 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/31(日) 00:31:27.04 ID:8XaoVIvy.net
vi controlざっと見たけど レガートの移動音か抜けてるとか間隔が空くみたいな書き込みが多いみたい
従来のVSL VSEも同じだと思うけどに比べて 公式デモ聞いてレガートの質感が何か違う?違和感感じたのは気のせいじゃなかったのかな
価格からしてレガートってサンプル数が膨大に必要になるし やけに安いな?とは感じてたけど

11 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/31(日) 06:51:59.00 ID:ikZ7QAJI.net
値段はびっくりした
パーカッションと同じかそれ以上だと思ってたから

多分パーカッションが売れなすぎて規模縮小したんじゃない

12 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/31(日) 11:50:37.33 ID:IvDOZ8Hv.net
レガート修正されないかな?
これじゃいかんよ。
VIpro使っても一部マシンガンになる。

13 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 01:52:01.30 ID:7Za9xTAh.net
シンクロン 闇が多過ぎて next押せない
バウチャーだけ買ったけど ストリングスセールに温存してDSでも買おうかな。

14 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 01:52:36.87 ID:7Za9xTAh.net
http://up.cool-sound.net/src/cool54094.jpg

15 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 07:28:09.86 ID:eZI/Y0o1.net
synchron、音やレガートもさることながら巨大すぎることも問題だね
かなりのcpu食い

やっぱりviennaはドライであるべきだった

16 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 10:28:36.15 ID:eZI/Y0o1.net
レガート修正したらしたで、今度は遅延がひどいことになりそう

17 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 11:31:47.22 ID:eZI/Y0o1.net
legato-vib,nonvibのc4,a3が共鳴起こしてるのか、かなりボワボワしてるけど、こういうの報告したら直してもらえるものなの?

18 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 13:46:00.56 ID:IDlxkLCk.net
8レイヤーレガートってかなり期待したんだけど
従来の収録方法から逆算すると
レガート2レイヤーで2050サンプルだから 残響分のサンプルの長さがまず足され
かつその4倍×更にマイクポジ8=65600サンプル

この価格からしてありえないってのはごくごく普通の感覚ですよね
ロングトーンの滑らかなXFはいいと思うけど 下手に残響が加わってると 追加サンプルとしても使えそうもないかな?

世の中がマルチマイクって路線だからVSLも やってみました!的な感じかな?
またそう言うの欲しがる客層は Hollywood Strings 的なものでVSL系の音色を欲しがる人を設定して
価格も抑えないと駄目だし そうするとギャラ コストが掛けられなくなって VSL信者が欲しいと思う奏法 ロウンドロビンは
無視せざるおえないから あえて簡易な奏法のみで販売に至ったのかな?

今回は購入パスしてバウチャーだけ温存しておいて(いつでも使えるのかな?)
他の音源買おう。 

既存の音源の更なる拡張でも出ないかな〜
チェンバーの2レイヤーを4レイヤーに拡張する EXD2みたいなの(LEVEL3)

19 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 14:23:44.57 ID:eZI/Y0o1.net
すでに収録済みのサンプルに違和感なく混ざるように収録するのは至難の業だと思う

synchronは方針を間違えていた気がするけど、シリーズ打ち切りか途中で方針変えて統一感なくすか、このまま突っ切るかどうなるやら

打ち切って今からでもドライで取り直した方がいい気がするけど

20 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 22:39:02.44 ID:ejjwcWUG.net
まぁ、安い時買ったから金をドブに捨てたつもりで進化するのを待つか
進化するのか知らんけど

21 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 22:57:29.61 ID:eZI/Y0o1.net
レガートぐらいは何とかなると期待しよう
何とかしなかったら、今後に関わりそうだし

ただ、どうせsynchron playerは有料なんだろうな

22 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/01(月) 23:01:06.76 ID:eZI/Y0o1.net
しかしviennaもaudiobroもウェットになっちゃって、本当にドライなオケ音源出してくれるメーカーがなくなっちゃったな

23 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/04(木) 05:34:09.16 ID:qBNsC/AF.net
synchron player有料なのか?
synchron購入者には無料にしろや

24 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/04(木) 14:11:37.71 ID:9FzjGk91.net
mirのsynchron stageのデモ聞く限り、やっぱドライな音源とmir組み合わせた方がいいよな

25 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/05(金) 02:33:16.95 ID:F+e7Zbr0.net
VSLはsynchronってスタジオ購入したのかな?だとしたら社運を掛けたストリングス音源
低価格で作ろうとしたのは失敗だと思う

VSLの中の偉い人にsynchron強行派でもいるんだろーな。
VSLって凄く真剣にライブラリ作ってて 安売りするくらいなら中途半端なものは作らない
購入して使う人にも素人お断りみたいなイメージがあって
DS作ったあたりまでは良かったんだけど

何か方針が変わったのかな?Synchron Stringsの価格20j万くらいで作ればいいのに
最低でもDS以上の奏法 内容は入れるべきだったと思う。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/05(金) 14:07:14.42 ID:oTXRI4eq.net
ttps://soundcloud.com/kaan_akalin/sets/strings-comparison
synchron, berlin, spitfireの比較音源つくってくれたひとがいた

レガートさえなんとかできれば、そこまで悪くはないと思う

27 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/05(金) 20:13:53.88 ID:/Pk/KGVv.net
レガートさえよけりゃあね。
だからLASSとかspitfireのチャンバーと重ねて使うと欠点補うからソコソコ良いっす。

28 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/06(土) 02:26:38.19 ID:ZJ2vqSJl.net
Synchron stringsってどれくらい負荷ありますか?
MacBookPro15 2017でバンドサウンドにstringsやパーカスも付けてってやって
ミキシングもフリーズとかなしで使えますか?

29 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/06(土) 08:53:07.66 ID:QKN25DhR.net
バンドサウンドだし同時に全セクション使わないとしても難しいと思う

後、バンドならchamberの方がいいと思う

30 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/06(土) 09:00:16.68 ID:ZJ2vqSJl.net
>>29
そうですか
やっぱそこまでフリーズなしでやるには
10コアの7900Xくらい必要なのかなぁ
intelはエラッタで性能落ちるらしいし
Ryzenは8コアのUAD2以外使えないらしいし

31 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/06(土) 09:25:20.74 ID:QKN25DhR.net
マイクの数を減らす、レイヤー省略したパッチを使う、フェードを使わない等でだいぶ軽くなるけど、そこまでして使いたいものでもないし

32 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/07(日) 01:07:57.12 ID:Y88TDk5w.net
https://www.gizmodo.jp/2016/11/touch-bar-macbook-pro-upgrade-impossible.html

ssd変えられないみたいですよ。
256GBじゃインスコすら無理かと
また外付けで使う場合速度が出ない事からフリーズ必須になるでしょう。
ノートPCって持ち運んでスケッチのみに使うとかしか出来ないかと
空き容量がどの位あるか知りませんが 外付けでもかなりストレス感じがら使う事になるでしょう
具体的には1vinだけ16bitのvseなら何とかなるかもだけど
vslより重いシンクロン ストリーミングで打ち込みしても ブツブツ音切れするでしょう。
フリーズすればwaveデータとして管理されるから
1パートづつ かつ コマ切れで フリーズする事でメモリー容量を管理しながら
メモリ゛溜まったて一杯になったら→フリーズ→再起動→メモリ開放
こんな感じで かなりストレス掛かります。てか無理かと。

33 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/07(日) 01:50:05.46 ID:YbwR5LjM.net
>>32
ありがとうございます
奮発して2TBのを買おうと思ってたんですが
音源自体が重いならデスクトップにした方がいいみたいですね

34 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/07(日) 16:28:04.41 ID:ywi+JUNG.net
vienna keyってCubaseのkeyと一緒の製品ですよね?
Cubaseの方にまとめて入れておいても故障時は補償対象になるんですか?

35 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 01:15:11.04 ID:6D5moM5U.net
>>33
自作しか無いと思いますよ、
OS C SSD 512以上
D SSD 1TBは必要
E HDD 2TB
電源はSSD構成ならほぼ消費しないので安いので大丈夫
マザボはSATA3×2 SATA2じゃSSDの意味が無い

36 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 03:24:15.85 ID:iZVuKoNG.net
>>35
ありがとうございます
7900X買おうかと思ってたとこなんで
そっちにお金使おうかな

37 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 09:00:34.47 ID:6D5moM5U.net
>>36
7900X 3.3ですね 3.0より少しマシくらいですよ。

わかってるかと思いますけど cpuがいくら早くてもssdが無いと直ぐメモリーがmaxになり
シンクロンssdでも音切れが発生するみたいですから ssd+フリーズが現実的かと

38 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 09:06:38.24 ID:iZVuKoNG.net
>>37
ありがとうございます
一応、M.2SSDを2TBほど買って
そこに入れる予定です

39 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 09:20:45.86 ID:CS7htlGz.net
大容量ライブラリにm2ssdは意味あるかな

最初の読み込みは早くなりそうだけど、ランダムリードに大して差がないから起動後は差がなさそう

それより同じ値段で容量増やした方がいいのでは

40 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 09:23:16.74 ID:CS7htlGz.net
ストリーミング時はsata3の時点でSSDの限界より先にCPUの限界がくるんでsata3で十分と思ってる

41 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 10:58:03.06 ID:bJI4fhmT.net
Meltdownで20% パフォーマンス低下

もしかして VIENNAの株価アップ?w

42 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/09(火) 22:50:25.37 ID:QitCUSY1.net
synchron playerが無料なのはだいぶ前に発表されてる

43 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/10(水) 00:13:06.65 ID:2dm+Ir22.net
おっ!VIProアプデしたらレガート自分好みに微調整できるようになったな。

44 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/10(水) 10:44:44.95 ID:j5OmdBGE.net
Legato blurで調整できるようになったか
マシにはなったが、あまり自然じゃないね。

45 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/10(水) 11:24:15.71 ID:wAEkPXOi.net
あのレガートはプログラムの問題なのか、サンプルの問題なのかどっちなんだろ

46 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/10(水) 22:16:02.08 ID:zswr3elx.net
>>45 多分サンプル
VIENNAのレガートのシステムって
2〜5つのラウンドロビンからレガートサンプルに瞬時にクロスフェードって仕組みだと思う
そのレガートサンプルもクロマチックサンプリング(どの音程から→音程も)かつレイヤー分用意されてる

多分synchronのレガートサンプルはそんなに用意されてない(容量から無いと思う)
8レイヤー分レガートサンプル用意して各マイク分用意したら
あの容量で収まる訳がない

47 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/10(水) 23:32:37.87 ID:wAEkPXOi.net
>>46
そっか...

viennaは何がしたかったのだろう

48 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/11(木) 02:06:09.55 ID:XPDHCAiv.net
http://www.cfe.co.jp/adam_audio/news_170215_vsl_synchron.html

synchron playerで化ける可能性もあるかもね

49 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/11(木) 22:45:44.14 ID:If8UR1au.net
synchron のバイオリン1のC4が滅茶苦茶共鳴するんだけど、うまい対処法ないものかな

毎回EQ掛けるしかないのか、kontaktならユーザー側で問題のあるサンプル削除してとなりのサンプル延長させて対処出来るのに

50 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/13(土) 01:30:07.41 ID:awXEw02h.net
>>49
本家に言えば?

51 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/18(木) 15:36:37.83 ID:PQnu3F/J.net
アプデアプデ

52 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/21(日) 18:43:53.84 ID:g21dem6S.net
Synchron Strings I ってSTDとEXDでインスコ容量いくらでしたか?

53 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/24(水) 03:05:39.36 ID:gi65oQtU.net
VEPを導入したんだけど再生中にDAW側の選択トラック切り替えると音ブチるんだけどこれは仕様?

54 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/24(水) 09:39:55.99 ID:aEp+9w65.net
>>53
DAWは何だい?
俺はCUBASEだけど
ASIO GUARD的な奴を個別でオフると
良いと思う
dpならプリジェン、みたいな奴
所謂バッファー機能が通信の邪魔になる

55 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/28(日) 11:57:58.75 ID:tDnSDvoT.net
はよシンクロん完成させろ

56 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/11(日) 18:36:13.69 ID:o9h5QkjD.net
synchron 1st violinとbassにアップデート来てる

57 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/17(土) 00:56:21.36 ID:IQU3/oV+.net
>>52
まだ決まってない。これから随時奏法追加されるから正式な容量は完成してから
ポルタメントはスローレガートみたいです。まだ未完成みたいで
ぎこちないみたいですが

58 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/17(土) 01:06:38.82 ID:IQU3/oV+.net
Please note that this Introductory Offer will expire once the full set of articulations of the
2nd violins and violas is available. They are expected to be ready for download by the end of February,
2018. The rest of the bass articulations will follow a bit later.

って書いてあるからビオラと2nd vinはvin1とこれから同じ奏法揃えるから待って言ってるかと

59 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/24(土) 19:37:08.63 ID:OfVJgZxc.net
Synchron Strings I : 2nd Violins Now Available for Download!
(2nd Violins Complete) 32.62 GB

60 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/24(土) 22:01:33.37 ID:OfVJgZxc.net
Synchron Strings I の公式ページ更新されてますね。
https://www.vsl.co.at/en/Synchron_Series/Synchron_Strings_I

      Standard Library Full Library
Sample Amount  801,650   1,442,970
Download File Size  128.4 GB  252.5 GB
Installed File Size  237.9 GB  468.4 GB

デモソングも増えてる気がします。

61 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/25(日) 23:57:03.65 ID:b6kdBByB.net
MIR24を2月のセールで買おうか考えているのですが、Roompackをとりあえず一つ買うとしたら
どれが良いでしょう?最初はホール〜スタジオ系から行こうと思うので、1,2,4,6のどれがか、とは思っています。

62 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/02(金) 22:42:14.63 ID:e2tatrN9.net
Synchron Strings I  Articulationsも全部揃った

Standard Library Full Library
Sample Amount 960,790 1,729,422
Download File Size 142.7 GB 280.8 GB
Installed File Size 267.7 GB 527.0 GB

63 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/02(金) 22:52:07.87 ID:cC6recfk.net
>>62
ヘビー過ぎ
メモリどれくらい喰うんだろうか?
持ってる人教えてください

64 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/03(土) 11:50:45.81 ID:BEmbnqaG.net
SYNCHRON STRINGS 1の音源も揃ったことだし、
Vienna Synchron Playerがどんなものか早く試したい。

65 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/03(土) 15:07:44.13 ID:UD+J4OC8.net
え、まさかのbassレガートなし?

66 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 00:10:55.70 ID:sg3f/rUy.net
>>65
そうですね

67 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/04(日) 03:55:31.75 ID:sg3f/rUy.net
シンクロンとVSLのユーザーデモ
使う人によりけり

https://www.youtube.com/watch?v=GY_04z2yt8g
https://www.youtube.com/watch?v=lwT70kcuNQA
https://www.youtube.com/watch?v=7Q5icPxne5w

68 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/08(木) 13:05:41.78 ID:zm6mpp7P.net
synchron stringsが奏法がこれで完成てどこからの情報?

69 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/08(木) 13:06:20.08 ID:zm6mpp7P.net
synchron stringsが
->synchron stringsの

70 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/15(木) 16:56:26.20 ID:pkpfpxEM.net
synchron ちゃんとベースのレガートきたじゃないか
これで本当にライブラリが揃った

71 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/17(土) 00:33:24.23 ID:udTBnIRm.net
synchron トータルで約600GB、、巨大ですね。
あとはSynchron Player待ちです

72 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/18(日) 18:14:13.22 ID:EMVhyIO2.net
容量もそうだけどメモリ食いすぎだろ

73 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/18(日) 18:53:16.46 ID:WPboivwD.net
synchronのブラバン早く出ないかな?

74 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/25(日) 07:52:58.00 ID:uozULcVx.net
もうシンクロン完成したらダウンロードするわ。10月に買っちゃったけど。
はよせーい
肝心のソフトがどんな感じになるんだろね。
VIとVIProくらいの差をここまで待たせたんだから期待しちゃうよ

75 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/29(木) 19:28:36.90 ID:64t2nrKg.net
未だに完成しないのは流石に引くよなぁ

76 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/02(月) 18:47:34.40 ID:Mf7bf9T9.net
軽いからvienna使ってたんだけどなぁ
出音はそこまで容量使った割にって感じ

77 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/02(月) 21:26:23.05 ID:fdNQOoJS.net
容量は音じゃなくて表現力じゃない
48khとか24bitならともかく

viennaのフォーマットどうなってたっけ?

78 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/17(火) 10:08:48.41 ID:IFA/8TSr.net
先日のセールで、オーデラでソロボイス買ったんだけど
一週間立ってもシリアルが届かないぜ
オーデラ見るとVSLに手配済み、シリアル未配信ってなってるんだけど
このメーカーってシリアル届くのにどれぐらいかかる?

79 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/18(水) 23:03:29.22 ID:3woLKJ7R.net
メーカーから直買いで、数秒。
SonicWireからでも、数秒でした。

80 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/19(木) 04:39:21.30 ID:X1SRmrGa.net
オーデラにいつ来るんだ? ってメールしたら
すぐにViennaからメール来て笑った

81 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/27(金) 08:49:09.53 ID:eneM6dwy.net
synchron stringsってスタッカートないの?

82 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/02(水) 16:42:04.78 ID:i5SKvHGH.net
新ピアノかったひといる?

83 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/02(水) 21:46:14.74 ID:ZiLrWLjO.net
ピアノてね
まあいいんだけどさ

84 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/05(土) 10:44:14.64 ID:+uF0hfeG.net
Synchron Playerはまだ?

85 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/08(火) 15:07:43.99 ID:igiYJVS3.net
cfx出たんだな
ガリタンと両方持ってる人いたら使い勝手教えてほしい

86 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/10(木) 12:06:36.94 ID:/F9NIBrZ.net
デモ聞く限りクオリティ高そうだけど、音遠いし、残響濃いし使いどころに困りそう

87 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/11(金) 22:02:00.92 ID:r/D56ru2.net
synchron stringsは奏法足らなさすぎと思うんだけど
皆さん満足してますか?

88 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/14(月) 19:37:42.11 ID:OtNKQWbs.net
せめてポルメンがあれば

89 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/03(日) 23:52:30.54 ID:YSZQo4MF.net
>>87
買わなくて良かった。

90 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/04(月) 16:56:09.39 ID:eKIHW/Q/.net
Synchron Strings 1のSynchron Playerはまだでませんね。スペシャルオファーが終わる予定の6月末まではでないのかな?

91 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/05(火) 04:44:12.04 ID:1haOEMUl.net
>>86 デモきちんと見てれば残響云々はどうにもなることはわかると思うけど・・・

92 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/19(火) 20:51:03.20 ID:2GmKNctg.net
SYNCHRON PLAYER やっとMyVSLからダウンロードできるようになりました。
https://www.vsl.co.at/en/Software/Synchron_Player

93 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/20(水) 01:48:45.90 ID:sgyehFJk.net
SPECIAL EDITION Vol. 1 PLUS
安いから 買おうかな?パッケージ版だからplusインスコ済みだし
VSL DSとアパッショナーとオーケストラストリングス以外制覇したし
SSDが足りないよ てか全部16bitでいいよ 軽くして欲しい 色々困る

94 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/21(木) 03:00:04.36 ID:oAxrUf/g.net
VSEにストリングスだけPLS購入って使えんの?ってメールしたらシンクロンの定形文が返ってきたわ
Thank you for getting in touch with us!
We have received your request (Case 277362) and will get back to you soon!

Find FAQs for the new Synchron Player right here:
https://www.vsl.co.at/en/Synchron_Package/Synchron_Strings_I#!FAQ

TECHNICAL FIRST AID
Please check that you are already using:

- The latest eLicenser Control Center:
https://www.steinberg.net/en/company/technologies/elicenser.html

- The latest versions of your VSL Software:
http://www.vsl.co.at/en/MyDownloads/Software_Installers

If these updates did the trick, please let us know by answering this email!
If you are experiencing a bug/crash, please include steps to reproduce.

Example:
1. Launch application
2. Insert Bus channel
3. Press "Mute" button on the inserted Bus channel

Expected results:
Bus Channel is muted

Actual results:
Application crashes

Also, please include crash reports with your mail, if available.
All the best from Vienna

95 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/21(木) 19:08:24.22 ID:7vgOkzM6.net
VSE VOL1にVSE Vol. 1 STRINGS PLUS単独追加購入でも使えるとの事
とりあえずDVD版で買ったたからEXDはインスコ済みだし 買おうかな?

96 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/22(金) 10:48:39.18 ID:nCIsyjB2.net
synchron playerにヒユーマナイズ機能ないのは後でつける予定なのかな
viennaはあれとセットでないと揃いすぎててつらい
現状マイクの調節がしやすい以外synchron playerにメリットない

97 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/22(金) 21:48:49.61 ID:SmQNImh/.net
supitfireのchamberに魅了されたからシンクロン要らないわ

98 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/22(金) 22:10:49.68 ID:rgFMxnVO.net
spitfire、ハマる場面が限定的過ぎない?

99 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/22(金) 22:24:37.83 ID:XquqiuQV.net
>synchron playerにヒユーマナイズ機能ないのは後でつける予定なのかな
synchron player pro 有料とかありそう
>揃いすぎててつらい
ヒューマナイズ使わないとキツいですね

100 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/24(日) 03:03:58.92 ID:G3j2oKle.net
DVDの最終セールあたりでVSEインスコしたんだけど
今日昔で言うVSEのEXD 今はSPECIAL EDITION Vol. 1 PLUS
さっき本家から買ってビエナキーに認識されVI起動したら
赤反転のまま Directory Manager指定し直してもダメ
何か仕様が変わったのかな 
新しくフォルダー作って 今 Vol.1 PLUSのライブラリを本家からDL中
http://fast-uploader.com/file/7085332557820/

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200