2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

AndroidでDTM Part.2

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 08:03:35.07 ID:yEKbXe6U.net
そろそろandroidの活用を視野に入れていかないといけなくなって久しいわけだが(6年ぶり)

※前スレ
androidでDTM
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1317890313/

174 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/02(木) 08:50:25.81 ID:BBtRDPE2.net
Nanokey2で鳴らしてみたことあるよ、
windows版。ただレイテンシがある
そこを詰めてみたことはない

175 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/17(金) 20:20:13.55 ID:8g4dl5/c.net
タブレットでやってる
使いやすいけどめちゃくちゃ処理落ちするなぁ
ちょっとでもトラック数が増えると瞬時にカクカクになる印象、、、対処方法とかないのかな

176 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/17(金) 21:08:30.28 ID:wVHlc+vU.net
なんでスマホって大手もお遊び価格の小物しか作らないのだろうか
winやmac版と同価格帯でいいから安定して使えるDAWとかだしてくれないかな

177 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/18(土) 01:05:32.19 ID:dhKWW3MC.net
>>176
スマホもタブレットも、ハイエンドPCのCPUとメモリとじゃ比較にならないからじゃね?

ガッツリスゴいDAW作っても処理できねーから!って話だと思う…

178 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/18(土) 10:35:54.09 ID:GQwgMkXY.net
>>136
たぶん1020秒くらいだったと思う

179 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/18(土) 10:44:19.18 ID:GQwgMkXY.net
>>173
loopMIDIでやってるけど、確かMIDI入力の設定にいくつか種類があったと思う
表示中の1パートだけをMIDI入力するモードと、各トラックをMIDIの1-14chにそれぞれ割り振るモードがあったはず

180 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/18(土) 10:48:15.43 ID:GQwgMkXY.net
>>179
あと、音色の指定はCaustic側でやるのが良いと思う
DAW側からプログラムチェンジを送らないように気をつければおk

181 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/21(火) 15:51:18.69 ID:NI2u1gH8.net
causticもガレージバンドもドレミファの入力の仕方すら解らないからペイントミュージック使ってるよ。
移調トランスポーズって絶対有った方が善いのに誰も言及しないね。

182 :名無しサンプリング@48kHz:2019/08/14(水) 02:30:25.44 ID:1AI7K2ut.net
トランスポーズといえば、ずっと前にCaustic 3の掲示板にも対応希望のスレッドがあったけど
いまだ実現されてないね
https://singlecellsoftware.com/search/node/Transpose

183 :名無しサンプリング@48kHz:2019/09/02(月) 00:56:31.26 ID:DxY8eXN8.net
iosのkoalaみたいに、適当な音をサンプリングして
即興で音楽が作れるようなアプリってありますか?

184 :名無しサンプリング@48kHz:2019/09/10(火) 08:01:07.39 ID:OaTHM3pB.net
歌とかギターとか録音するのにsonicportvxが良さげな気がしてるんだけど、泥で使ってる人いる?
今はearpodsのマイクで歌録ったりしてるけど取り回しが良くなくて困ってる
似たような機能の安いのでもあれば、
知ってる人いたら教えて欲しい

185 :名無しサンプリング@48kHz:2019/09/20(金) 08:06:34.92 ID:6aMBfYKR.net
一通り出来そうなのが新しく出たようだhttps://www.dtmstation.com/archives/26596.html
連休中に弄ってみようかな台風みたいだし

186 :名無しサンプリング@48kHz:2019/09/22(日) 18:21:50.42 ID:A5ux5tJu.net
zenbeats弄ってみてるけど、無料版でもオーディオ録音とか出来るしサウンドフォント使えるからわりと何でもできるやつだわ
細かい弄り方がよくわからんけどflmobileよりも自由度は高そう

187 :名無しサンプリング@48kHz:2019/09/29(日) 18:20:41.30 ID:LEvYFl5D.net
勢いでzenbeatsの限定解除パック買ったったわ
なんとなくわかってたけど、音源はエレクトロ系のばっかだな…

188 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/28(月) 22:55:24.96 ID:Ef20ycpv.net
同期もののバックトラックとクリックを別系統で出したいんだけど、Androidでも使える多OUTのインターフェースとかってありますか?
実際やってる方いたらどういう環境か教えてほしいです

189 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/31(木) 08:43:40.00 ID:UYk4jPde.net
Soundcloudのアップって簡単なのか?
YouTubeと、どっちが簡単?

cool-soundsは簡単だったけど、終わったんだろ

190 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/10(日) 18:08:52.60 ID:cK+tPKCu.net
面白そうなスレがあると思ったけど全然情報無いじゃん
やっぱ考えたら外に出てる時にわざわざ作業したくないもんなwww
せいぜい再生装置としてプレーヤーと
ボイスレコーダーがあれば十分か

191 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/30(月) 16:50:33.01 ID:Aen/vbpY.net
GPDpocket2にCAUSTIC入れていじってるけどキーボードでそのまま演奏できて楽しい

192 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 18:27:55 ID:Z0Jz6OBM.net
caustic3て、トランスポーズ的な音階の上下⇅のコピペ出来ないの?
リズムの左右の⇔しか出ないけど

193 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 18:30:55 ID:Z0Jz6OBM.net
>>182の事かな

194 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 18:36:04.01 ID:Z0Jz6OBM.net
>>181も同じ事言ってる

横にコピペしてくれても意味ないなあ
上下左右利かないと
折角、良いの見付けたのに
YAMAHAのQYの方が、良いじゃないか

195 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 15:02:33.75 ID:Dhm30JBr.net
>>192と、思っていたら
イケたわ!!

sel で、動かしたい音オレンジ枠決めて
《長押し》で、上下左右斜めどこにでも置けた

て、事は右のコピペしなくて良いのか

196 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 15:08:46.44 ID:Dhm30JBr.net
お騒がせしました

197 :ヴぉる卿♪:2020/01/23(木) 16:50:58 ID:LX8woUN9.net
>>192
>>195 なんだろうそれ、ぼくの需要には合ってるのだろうか。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 17:20:06.97 ID:Dhm30JBr.net
多分、合ってない
ステップ打ちの人なら合うかもだけど

199 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 06:32:22.73 ID:uD5GF+j0.net
caustic 3で遊んでたことあるけど、良いソフトだったよ
画面上鍵盤タッチで和音を弾けるのはPCマウス操作には無いメリット
コンプ、EQ使ったりエンペロープ描いたりDAWの基礎を一通り学ぶところまではこれでも出来る
PCに移行した今もこの頃の経験はちゃんと役に立ってる

200 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 08:03:57 ID:e1S7jKtx.net
因みに>>197は、カウントにも合わせられない手弾き専門だから

201 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 18:23:23.52 ID:e1S7jKtx.net
causticって
クロック少しずらしたりはできないのか

202 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 01:25:56 ID:VNPJpCxS.net
1/64音符があるから
それでずらすのかな

203 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/27(月) 03:31:54 ID:m2XGt5BT.net
あとは波形ソフトで鳴るタイミングを無理矢理ずらしたり
androidにもwav編集アプリあるから

204 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/27(月) 07:51:30.04 ID:VCq/U2LO.net
causticの難なのは、リアルなPCM系の音を少し欲しいな 
全体的に電気っぽくなるな

かなり、使い易いわ!!

FLと比べると、どうなん?

205 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/27(月) 12:09:20 ID:m2XGt5BT.net
PCMはサウンドフォントも読み込めるからフリーで落とすといいよ
サウンドフォントをまとめてくれているサイトがあるからそこから飛んで落とせる
ブラス系、ストリングス系、ピアノ系は良いのある
ドラム音源や効果音(声ネタ含む)も使えるものがある
厳しいのはギターやベース。これらはどれだけ探しても見つからんかった
自分で録音できるならかなり本格的なもの作れるのではないだろうか

206 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 00:02:47 ID:QIFRzert.net
サウンドフォントしたい

207 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 01:08:17 ID:nrzKVpl9.net
好きな音見つけたんけど、サードパーティ的な使い方できんのけ?

208 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 08:29:06.82 ID:YrJkj2ao.net
プレイアプリにいっぱいcaustic専用のがあった

209 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/31(金) 08:41:19.73 ID:YIOFheQS.net
>>207
PCMシンセやドラムパターンシンセで読み込める
こことかわかりやすいかな
https://mp-app.net/caustic-can-use-soundfont-files/

シノドラムとかプリセットより全然良い(PCのDTMでも使われるほどの代物)からオススメ

210 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/31(金) 19:49:54.96 ID:z9cwXYWE.net
ギターとかはzenbeatsのがわりと良かったよ
causticからネタを読み込んで使えないかな

211 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 14:42:07 ID:f2K4S7XG.net
デベロッパーのサイトにcausticの全てのシンセのpresetがある
ログインしてホーム→preset→シンセとプリセット選んでダウンロード→該当フォルダにぶち込めば使える

212 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 07:14:40 ID:7xsj6Esv.net
caustic公式フォーラムなんかにはcausticユーザーの自作曲のデータとか置いてあったりして
それらをDLすれば曲中で使われてる音源を手に入れることができるよ

213 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/08(土) 12:14:50 ID:DrZSkelZ.net
caustic3
かなり、体に馴染んできた いい感じ

で、FLstudio と入力やEDITの仕方かなり違うのか?

214 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/18(火) 09:00:01.40 ID:vtJvmBX+.net
キーボードのレイテンシーが酷い
どうしたらいい?
highになっているけど

https://i.imgur.com/xeGoEqX.jpg

215 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/18(火) 09:03:50.44 ID:vtJvmBX+.net
https://i.imgur.com/Fx4d4OI.jpg

216 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/19(水) 09:45:13.11 ID:3CmvC3wB.net
レイテンシーはAndroidの仕様。
iOS使うしかない。

217 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/20(木) 07:40:00 ID:YYBjkHCC.net
ハードMIDIが良いわ

218 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/21(金) 00:05:56.19 ID:PD+xhwmE.net
>>214
Internal Latency:LowのほうがレイテンシはマシになるがCPU負荷が高くなる
Screen Wake Lock:端末がスリープに入らなくなる
Sound New Notes:ノート配置/移動時に音を鳴らすかどうか
詳細はマニュアル参照
https://singlecellsoftware.com/docs/caustic/v3_1_0/app_menu.html

219 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/22(土) 07:36:37.97 ID:TZfTRhJQ.net
端末内でソフト音源を鳴らそうとするとレイテンシーが発生するけど、midi接続で外部音源をコントロールすればレイテンシーは発生しないってこと?

外部音源をドライブできるシーケンサーアプリって存在するのかな?

220 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/05(木) 15:21:54 ID:sqUomARL.net
やはり、16tr 丸々使いたいな
もう少しパート増やしたいわ

221 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/05(木) 17:27:41 ID:sqUomARL.net
14あるのか…

222 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/09(月) 11:04:10 ID:sYbkDp1N.net
クロックムーブが無いな
1/64だとずれ過ぎかな

223 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/13(金) 14:21:28.21 ID:w8571276.net
カオシレータ無料だとさ

224 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/13(金) 14:28:20 ID:XTfcWMyQ.net
これか

KORG Kaossilator for Android
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.korg.kaossilator.android

225 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/13(金) 17:03:17 ID:8Gt/uAsm.net
もう持ってた
イマイチ使い勝手悪いんだよねこれ
数回触っただけで使わなくなった

226 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/15(日) 02:32:22 ID:zsmu8Bwb.net
いい玩具ではある

227 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/15(日) 08:47:03.19 ID:MdhfG963.net
音いいし、レイテンシないし、ただだし、
しかし、何やってんのかわからなくなる

228 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/16(月) 11:54:36 ID:suZge9bV.net
>>223
まだ使ってないけど一応落としてみた。教えてくれてありがとう

229 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/17(火) 05:16:57 ID:NdyOTF+U.net
煽りじゃなく幼稚園児向きの機材だな。カオシレーター

230 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/17(火) 05:51:37 ID:pVF0KEex.net
まあ大昔のシンセにオマケで付いてたしょぼいシーケンサー機能だけを抽出したようなアプリだからな

231 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/17(火) 05:52:04 ID:pVF0KEex.net
定価も確か数百円買い切りだしこんなもんだろう

232 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/17(火) 08:22:03 ID:O4rikQH+.net
2000円…

233 :名無しサンプリング@48kHz:2020/04/07(火) 10:35:31 ID:sfHwamiD.net
>>222
Q-tizeをオフにしてずらすのよ

234 :名無しサンプリング@48kHz:2020/06/16(火) 14:03:32.57 ID:m/CYQdXZ.net
とうとうCubasisが…。

235 :名無しサンプリング@48kHz:2020/06/19(金) 01:37:19.53 ID:RJBxV1Yd.net
PC で5500円だと即ポチっちゃうのにアプリだと悩んじゃうのは何でだろな...

236 :名無しサンプリング@48kHz:2020/06/20(土) 09:57:52.34 ID:tCXpL7hE.net
iOSだとハードとセットだから必ずハイエンドで問題ないけどandroid版Cubasisはエントリークラスやミドルレンジでまともに動くか心配だね

237 :名無しサンプリング@48kHz:2020/06/20(土) 11:36:27.14 ID:t5YJ0esq.net
一応2時間?内だったら返品できたはず
でも2度目はないから動作試せるのは1回きり

238 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/12(土) 20:43:06.83 ID:vk66gkda.net
あと2日しか無いけどCubasis3が14日までセール中
とりあえず購入してみたので(FL Studio Mobile3との比較を含めての)感想は、FLの方はしばらく触っていれば何となく操作が解って来ると思うけど、Cubasisは普段DAW使っている人じゃないと操作がまったくわからないかも(結構普通のDAWに近い)
音色等はAndroidって考えるとFLも良かったけどCubasisもとても良いです(Andoridはしょっぱい音のものが多いから…それらと比べると「マジか!」ってぐらい良い)
スマホでの操作はFLは問題ないけどCubasisは上下にある表示の表示・非表示の切り替えが無い?みたいなので打ち込むスペースが狭くかなり厳しいかも…正直安い中華タブレットでも買おうかと悩んだ(動作するかは知らんけど)
ちなみに使っているスマホはHUAWEI P30 liteなのでエントリークラスでも動きます
アプリ内課金はMicrologue ARPはとりあえず買うといいです(おすすめ)ステレオイメージャーを使う人はFXパック1も買うといいかも。

あとリアルタイム入力はどうかはやらないので知らんです。

239 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/12(土) 20:48:25.20 ID:vk66gkda.net
書き込んだ後に気づいたけどAndroidをAndoridって書いてたよ…このやろう

240 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/12(土) 21:18:31.56 ID:y8tHF2ZW.net
自分はflのが操作わからんわ

241 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/13(日) 01:05:32.01 ID:qb68Xi4H.net
やっぱCubasis3エントリークラスだと無理だった
Micrologue ARP使ってトラックを増やしていくとまともに再生されなくなるわ…

242 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/13(日) 01:06:30.84 ID:qb68Xi4H.net
あ、ID変わったけどvk66gkdaです。

243 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/14(月) 21:49:23.51 ID:1hpjWwNy.net
G-Stomperってつこてる人居ませんのん?
拡張音源も沢山あるし良さそうなんで人柱しますん。

244 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/12(月) 09:16:09.14 ID:/6tvMQxE.net
latency問題だけど、

audio API を.OpenSL ES で、解決したよ ↔Audio Track

https://i.imgur.com/nNlQMfm.png

OpenSL ES ↔因みにAudio Trackなら、遅延が発生する

前に弄っていた
その下の、 internal latencyは左程変化無かったな
lowest↔highにしても、そんなには

245 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/02(月) 21:06:43.45 ID:osU6GOtU.net
StudioOneってつかえるの?

246 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/02(月) 21:11:14.28 ID:osU6GOtU.net
そしてcausticとかAEMはもう時代遅れなの?

247 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/04(水) 07:12:20.16 ID:M1AmMr7s.net
ちょい古いけど
昨今の曲と比較すると音に硬さがあるけど、これくらいなら頑張れば作れる
それで満足できるかどうか

https://youtu.be/Mn6i5VsmUYg
https://youtu.be/vDR0fAJnS9g

248 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/22(日) 10:06:43.32 ID:NlUzVtMs.net
普通のポップスとかバンドものやるなら何がいいかな?

249 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/22(日) 12:20:29.35 ID:yfLxs8/a.net
iPad

250 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/22(日) 12:26:49.36 ID:NlUzVtMs.net
泥DAWでは何がいいですか?

251 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/22(日) 17:56:06.98 ID:TvLk7utZ.net
causticかAEMくらいしか選択肢がないだろ
使いやすい方選べ

252 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/22(日) 19:34:11.77 ID:mvMNTrRE.net
AEMはそこそこ使ったし音源も課金したよ
でも最近いろいろ出てきたので

253 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/23(月) 19:55:41.37 ID:6nQXGu9h.net
バンドラボやFLモバイルあたりがマシなんじゃないかな
ボカロっぽいことを簡単にやりたいならペイントミュージックおすすめ

254 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/23(月) 20:22:16.30 ID:vdSrYUW+.net
CubasisやStudioONEは?

255 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/23(月) 21:11:08.76 ID:6PVpplRy.net
Cubasisはそれなりのスペックが必要で泥アプリのStudio oneはDAWじゃなくてリモートコントロールアプリ

256 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/24(火) 13:48:50.33 ID:oIzgKBgq.net
cubasisなぜか半額くらいに下がってるな
買わないけど

257 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/24(火) 14:25:23.16 ID:akNSis4d.net
なぜかって今ブラックフライデーの期間だからさ

258 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/24(火) 18:27:35.85 ID:4hg72B/o.net
sisではなあ・・・

259 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/25(水) 10:35:54.57 ID:6XTXzxWK.net
FL Mobileもあるんじゃないの?

260 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/28(土) 22:16:55.45 ID:S0Qma7qt.net
ゼンビーツ使ってる人いないの?

261 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/22(金) 16:49:48.64 ID:3Ca664Ue.net
やっぱFL

262 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/23(木) 11:35:57.63 ID:aMZm/NDz.net
アカイのMPC1000のシーケンサー様なアプリないのかな。凄く使いやすいんだけど。
今のスマホなら完全再現以上の事出来るのでは?

263 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/10(日) 00:33:56.59 ID:1Cjl5qBf.net
FLが少し前のアップデートで何か重くなった…エントリークラスのスマホだと少し厳しげ

264 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 01:44:44 ID:7p64kF/z.net
初心者過ぎて恥ずかしいんですが、androidスマホしかない環境で、ドラムを一曲打ち込んで作成して、ギターやベースを楽器で弾いて重ねたいんです。
その場合のドラムパート作成はwalkbandでできるのでしょうか?
少しいじってみたところ、5小節までしか増やせないので困っています。。。

265 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 17:10:20.86 ID:IfzutK1r.net
打ち込み自体はcausticがやり易い
自分の感覚ではオーディオのダビングできるアプリはPC用のDAWっぽいUIでスマホで弄るにはゴチャゴチャしすぎのが多い印象なので打ち込みはシンプルなアプリでやってオーディオファイル吐いてダビングできるやつに取り込むのが良いと思う

266 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 22:57:44 ID:7p64kF/z.net
>>265
caustic入れてみたけどシンセな感じが全くわからないwww
ドラムとかピアノだけ凄く簡単に一曲分打ち込みたいだけなんだけど、簡単なアプリ無いでしょうか?

267 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 23:07:04 ID:rRuw91pZ.net
>>266
Zenbeatsはどうでしょうか?

268 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/12(火) 23:31:19 ID:7p64kF/z.net
>>265
caustic、その後調べながら触ってみたら少しずつドラム打ち込めました!
そのままスマホマイクでいいからギター入れられたらデモに使えて幸せなのにぃ!

>>267
善ビーツも試してみます!ありがとう!

269 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/04(金) 06:26:16.25 ID:rL68OzZ7.net
良スレ

270 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/27(火) 02:02:43.52 ID:JScCJ8vH.net
Notion Mobile使ってる人いる?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1466908.html

271 :名無しサンプリング@48kHz:2023/03/15(水) 01:25:11.37 ID:gsFwtLTY.net
Caustic3好きなんだけど動きがなくて悲しい
公式フォーラムはいまだに書き込みがあるのに

272 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 11:29:01.03 ID:9B8T7Cxy.net
それ、俺の環境だと対象外。古すぎて。
素直にflmでいいや。PCとの連携もとれるし。仕事中トラック作って遊べるわ。

273 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/30(土) 01:34:49.07 ID:crgREFmH.net
>>272
fl studio mobileのこと?

274 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 08:36:17.18 ID:aByU9IKt.net
>>272
しらんがな
アホかコイツ

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200