2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DTM】DTMって全然流行らないよね(´・ω・`)★2

83 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 05:56:04.77 ID:Fonn+HD10.net
>>82
確かにそうなんだが、騒音に関しての周囲の反応が違う

84 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 06:33:16.60 ID:SkIpaQTA0.net
>>83
なるほろ

85 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 10:23:56.78 ID:+2iUtMCe0.net
ID:SkIpaQTA0はメグデスのコテハンつけろよ
キモいからさ

86 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 18:40:14.27 ID:wnLmAGS/0.net
子供の頃からスピーカーでデカ目の音で音楽聴けるってのはデカイよな
一軒家とマンションで感性違うだろう

87 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 18:55:31.25 ID:vBC0fINNd.net
>>86
ミックスの感覚がまるで違うと思うわ。アメリカはベースとボーカルがスゲーデカイもん。
ジャネット・ジャクソンのアルバムだとかボーカルでアレンジを包む感じ。
あれはビビった。
「音楽を小さいボリュームで聴く」って概念がないんでしょうね。
あと、ファンもハッキリと「ジャネットの声が聴きたい」と思ってる。だってジャネットのファンなんだもん。
でも、安室奈美恵のファンは、CDで「自分は何が聴きたいのか」よくわかってないと思う。

88 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 22:19:45.64 ID:xnOjmmfC0.net
そだからbaby悲しまないで
って言ってもらいたいんだろ、育児大変〜みたいなヤンキーの主婦とかは

89 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/06(月) 23:45:11.35 ID:6c2Wgo4Td.net
>>88
そうなのね。ウチのパートナー安室ちゃんの大ファンだけど、CD聴いても何をやりたいのかサッパリわからないのよね。
歌が上手いとも思えないし。音読に無理やり演奏つけたみたいな

90 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 00:11:52.70 ID:XVTdecdH0.net
>>89
あ、これ完璧に基地外だわ
マジヤバイわ…
このオカマ精神的にオカシイだろ
女をオモチャ扱いとは…
(動画はマジキモいから貼りません)

四肢を切断されたい女子ってのは意外に多い。またダルマ娘を見るのが好きって女子も多い。
これがメグデス女性ファン増加作戦の秘密兵器「テンガリオン」よ!
#四肢切断系女子 #ダルマ #リョナ #dtm #ボカロ

91 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 00:28:44.25 ID:9Qk3nevRd.net
>>90
好きでしょ?手足切られて脳を侵食された女の子の膣内にピュッピュ、ってザーメン出したいでしょ?

テンガリオン / メグデス
https://video.fc2.com/a/content/20171002QapRKWZE

あなたはね、社会に適応できない病気だもんね。
でも、男の子だからピュッピュしたいよね。どうしたらいいと思う?
教えてあげよっか。母親をレイプしちゃえばいいのよ。
あなたの母親はあなたをどこまでも甘えさせてくれる素敵なママ。
お願いすれば、息子の息子ぐらい舐めてくれるわよ。

92 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 00:41:57.54 ID:XVTdecdH0.net
キチガイって身近にいるんだね

93 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 07:25:46.18 ID:lzSZSw0a0.net
DAWの操作を覚えなきゃいけないので近年のDTMは敷居が高いと思う

94 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 08:31:16.75 ID:iX0excEI0.net
四角いボタンが並んでるようなやつ
あれどうやって使うかわからん

95 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 09:50:54.02 ID:VyxBLy6K0.net
そもそもDTMって何を指してんの
音楽ジャンル?MTRの替わりにDAW使ったらDTM?シンセ音源使ったら?ぼっちで曲作る事?

96 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 10:30:43.28 ID:BbCyQY1O0.net
>>94
PAD?
あんなもん一個一個に音ネタ入れておいてただ叩くだけだよ

MPCなら分かるけどプッシュとかどうやって場所覚えておくんだよって疑問はあるけど

97 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 10:31:22.35 ID:9Qk3nevRd.net
>>95
科学用語じゃないんだからさ。
その答えは自分の心の中にしかないのよ。
DTMって何?ロックンロールって何?人生って何?とか他人に尋ねてまわるのはガキのやること。
5年〜10年音楽をやってたら自分の中で答えを持っていないといけない。
その上で「本当にそうなのか?」と疑う知性も必要だけどな。
でも、まずキミは「自分にとってのDTMとは何か」を語らなくてはいけない。
そしてその言葉には夢と情熱がたっぷり含まれていないとダメ。

98 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 10:40:33.60 ID:VyxBLy6K0.net
>>97
ごめん。ちょっと黙ってて

99 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 10:59:21.24 ID:XVTdecdH0.net
ID:VyxBLy6K0の切れ味にクッソワラタw

100 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 11:05:28.73 ID:1XMKV8bSr.net
妄言に犯されてはダメだ。
愛は確実に存在する。

101 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 11:09:33.66 ID:1XMKV8bSr.net
愛が存在する証拠を見たいか?
簡単だよ。動物たちを見ればいい。
彼らと触れあえばいい。
すぐに実感できる。

驚くべきことに、微生物でさえ
仲間を守るために、自らの死をもって
天敵に毒を放つのだ。
人間は考え直した方がいい。

ニコイチ/橋谷彰英インディーズ
https://youtu.be/vLMQ-fEmbfE

102 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/07(火) 13:33:37.60 ID:um7aP+WJa.net
>>95
狭義には主にミュージくん、もしくは朗とかHELLO!MUSIC!を懐かしみ美化している人が制作している音楽みたいなもの

103 :チップチューンlove.8bit頭脳チンパン :2017/11/07(火) 23:02:59.27 ID:ZnO3bUZ+0.net
【教育】教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1510050532/

そりゃDTM板のような呪文のような英語だらけのスレタイだとピンチになる罠www

104 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/12(日) 08:06:42.24 ID:VRE4B1hZp.net
極めても儲からんからやろw
作曲るよりユーツーバーした方が儲かる可能性高いからやろな

音楽はオワコンよ

105 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/12(日) 08:30:13.43 ID:1U+MAsK70.net
じゃあ動画編集ソフトが進歩発達すべきなのでは…?

106 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/13(月) 10:15:40.88 ID:HlAsMxUi0.net
>>102
つまり音楽ジャンル的なものか
そういうのはコンピュータミュージックって言えば分かりやすいのに
オーディオデータを楽勝で扱えるようになってからはDTM自体流行らないどころか今じゃ特にアマチュアが制作でパソコン使うのは当たり前だし
スレタイが全くピンと来なかった

107 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/15(水) 16:24:26.71 ID:VnrV7rKl0.net
日本人はまずカラオケに行くから
消費量だけ考えたらアメリカ人の次に音楽大好き

108 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/16(木) 00:28:19.67 ID:6yFy+h7S0.net
>>106 さも簡単そうに言うけどちょっと触ってみて出来合いのものいじるだけじゃあ
だめだとわかって挫折するからじゃないの?めんどくさいし。

109 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/29(水) 14:21:34.46 ID:atr03NanK.net
>>39
この書き込みを見ただけでもこのスレを見た価値があったわ。

110 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/29(水) 14:25:05.85 ID:atr03NanK.net
>>39
女はもっと曲作れないでしょ。
何で日本の女は出来るって言えるの?
女はもっと出来ないでしょ。

111 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/02(土) 18:08:50.29 ID:TEYudIKm0.net
このスレまだ見当違いの長文野郎がいるのか。
生きてて恥ずかしく無いのかね

112 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/12(火) 08:53:52.16 ID:EoCOPvP90.net
>>71
そんなイメージ持ってんのお前だけやでw

113 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/16(土) 15:02:06.94 ID:kFtKDzuo0.net
加藤鷹
「白画用紙と色鉛筆を渡されて『なんでもいいから好きなもの描いてください』というのがSEXなんです。
ところが今の若者は『何をどう描けばいいか教えてくれ』と聞いてくる。失敗がイヤなんだね。
でも、親だったら『それはお前が描け。失敗したら消しゴムで消して書き直せばいい』と教えてあげるべきです」

114 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/20(水) 02:40:59.05 ID:W7tgsxxG0.net
>>95
全部。akaiもスタンドアローンのやつ発売するじゃん(もう出てるのか?)まあともかくバンド形式ではない、デスクで機材を操作して音楽を作ればDTMだよ。pcに繋ぎたいやつは繋げばいいし、昔ながらのスタイルが好きなやつはそれでやればいい。

115 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/26(火) 05:00:15.03 ID:CY6UZ46g0.net
プロは金貰って作業する
素人は無料で作業する

キャリアが長ければ長いほど馬鹿らしくなるな

116 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/26(火) 09:40:17.41 ID:9q6Y5NCD0.net
金にならなきゃ嫌な人間は、趣味を一切やらなければいい

将棋、囲碁、盆栽、サッカー、野球、自転車、登山、写真、歌(カラオケ)、映画鑑賞、
そして音楽・・・
これらの趣味には、すべて金を貰って作業するプロがいる
ちなみに、映画鑑賞には映画評論家というプロがいる

117 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/26(火) 12:00:05.83 ID:CY6UZ46g0.net
趣味で作った音源をネット投稿→再生数10未満

118 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/26(火) 15:36:31.61 ID:kxg3THt20.net
それでいいやん
ネットのない時代なら下手したら誰も聴かないまま終わってた
ブスのオナニーでもおっさんが金払ってくれるいい時代よ

119 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/27(水) 06:06:55.32 ID:PRilW0tf0.net
DAW使いこなせるのと良い音楽創れる才能は別だからね
作業するのが上手いだけの人間が勘違いすると拗れる

120 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/28(木) 12:10:55.08 ID:QuvvDMka0.net
>>119
才能ある君!なんか音源作ってうpしてみ
現実がわかるからw

121 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/28(木) 17:35:31.49 ID:oXe7vp+R0.net
>>120
あんたどのスレでも音源うぷ言ってるな

曲作れなくて苦しいんだろ?
もう違う趣味見つけてそっちに言った方がはるかに君のためだよ?

122 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/28(木) 19:08:19.91 ID:J+b8th4C0.net
そもそも、曲を作ること自体が楽しくなくなった時点で、気持ちが音楽から離れている

AKBを卒業し女優業に転身する子たちみたく、音楽が好きじゃなくなったり、自分に向いて
いないと思ったら、無理に続けないで、別のことを始めた方がいいと思う

123 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/06(土) 12:41:14.08 ID:0Zl7jVbP0.net
曲作ろうなんて全く思ってないわ。
でもDTMやってるぞw

124 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/06(土) 13:50:29.97 ID:fy0TPp7B0.net
まあ、それならそれで楽しければいいんじゃないかな
ときどき修行みたく音学の話をする人がいるけど、つまらなくて苦しそうで見ていられない

125 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/09(火) 13:40:37.47 ID:81KvLJjG0.net
曲作りに対するモチベーションって俺の場合無くなる訳じゃなく波がある感じだな
作り始めた最初の頃は20曲くらい連発したけど、種無しになったのか今じゃ2年に1曲程度
パクりたいアイデアを偶然耳にした時くらい

126 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/29(木) 07:45:30.90 ID:dQD6Zk7U0.net
DTMはじめたい!!
機材たっか。。スマホしかねえよ。。。
vst...なにそれ。。。専門用語だらけでわっかんねえな。
機材も勉強もバッチリ!!
え?ぼうおん?、、、木造っすよ。。。
みたいなとこがDTM普及の妨げになってるかと。。、

127 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/12(木) 21:18:19.45 ID:5h7Ihi6W0.net
エレキギターみたいなDAWが必要
「打ち込み」じゃなくてね
ノリで一曲できちゃうの
グルーヴボックスがそれに近い

128 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/13(金) 11:17:39.93 ID:TZmDXDtl0.net
iPadアプリそういうのたくさんあるよね
しかもグルーブボックスよりも簡単にノリで作れるようなの

129 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/14(土) 17:18:25.33 ID:bDD8EL5X0.net
生活保護、犯罪者、引きこもり(親が優しい場合に限る)ヒモ。の人たちは金のことは気にせず音楽をやれる。家が金持ちも追加。

130 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/14(土) 20:43:02.82 ID:21dKa0Xy0.net
>>129
音楽をやれるのと、人を感動させる音楽をやるのでは、全く違う。

後者でなければ、音楽は無意味。
全く無意味。

131 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/14(土) 22:06:53.25 ID:bDD8EL5X0.net
>>130
なんの話?

132 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/14(土) 22:59:26.46 ID:21dKa0Xy0.net
>>131
生活保護、ヒモ、犯罪者、ひきこもり、金持ち。あんたが言ってる奴等がやってんのは、音楽もどきで、音楽じゃあない。

133 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/14(土) 23:05:29.04 ID:bDD8EL5X0.net
>>132
バンドだけどオアシスもリバティーンズも生活保護を受けてたけどそれはどう考える?

134 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/14(土) 23:28:01.18 ID:i6mn9a8f0.net
>>130
どんな作品に感動できるかは、人によって異なっている
不協和音をガチャガチャ鳴らす前衛音楽に感動する人もいれば、男女間のドロドロした演歌に
感動する人もいるわけだからね
自分がまったくつまらないと思う音楽でも、どこかの誰かさんは、感動しているかも知れないよ

私が最近感動させられたのは下の映画グレイテスト・ショーマン劇中歌 Never Enough だけど、
https://www.youtube.com/watch?v=rQWZK5U233s

高校生の作った、下の素朴なテスト応援ソングなども、学生時代の気分が良く表現できていて
好きだったりする
https://www.nicogame.info/watch/sm6817227

DTMとネットが普及したことにより、商品や芸術としての音楽だけでなく、一般庶民が日常的な
題材を音楽で表現できるようになったことは、より音楽の世界を広げ楽しいものにしてくれた

135 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 00:03:47.18 ID:jMUad6+b0.net
>>133
質問に答えてほしかった。。

136 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 00:04:06.82 ID:jMUad6+b0.net
>>134

137 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 05:31:29.16 ID:T8NzDJ8C0.net
>>134
全く否定しないよ。
どこかの誰かを感動させていれば
それは音楽。

自分だけ感動しているのは
どこまで行っても音楽じゃない。

もちろんオアシスも音楽。
俺はブラーの方が好きだがw

138 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 09:05:36.48 ID:IH3GqnXs0.net
前衛とか演歌みたいなつまらない音楽はパフォーマンスがないと稼げないんだよね。
最後はお金落としてくれないと困るわけよ。
どっちが上で下かみたいな格付けやりたいだけ。
感動だとか低次元な話してる奴も誰も振り向かない路上アーティストも同じでしょ。
スーパーで流れてる音楽に感動するか?

139 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 09:10:42.77 ID:IH3GqnXs0.net
今はストリーミングの時代。質だとか感動がどうとかじゃなくてワンクリック入金みたいな考え方にならないとやっていけないよ。

140 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 09:26:58.03 ID:8jEJNutt0.net
利いた風なこと抜かしてんじゃねえよこの肛門野郎が

141 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 10:44:41.73 ID:T8NzDJ8C0.net
感動か否かは別にしても、自分以外の
人間が聞いていれば、音楽は存在している
と言える。サブスクでももちろん、聞かれて
いれば存在している。

素粒子って知ってる?

誰かが見ていなければ、存在していない。
それが素粒子の定義。

あれと同じ。
他人が聞かなければ存在しない。

それが音楽の真理。

142 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 11:05:01.24 ID:IH3GqnXs0.net
まーたいつもの愛護カルト野郎かw今日も肉がうめぇなw

143 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 12:01:09.17 ID:IH3GqnXs0.net
素粒子音楽w

144 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 14:55:58.07 ID:SiiYuyae0.net
最近は商品くさい音楽が嫌で、ネットで公開されているアマチュアの曲ばかり聴いている

比喩で説明すると、花屋で売られる園芸種の花よりも、野山に咲く野草の方が好きという感覚
好きな花を見るためには、野草に関する知識が必要だし、自分から野山に出向いて探さないと
見られないし、きれいな花だからといって勝手に摘んで持ち帰るようなこともしない
カタクリ、フシグロセンノウ、ネジバナなどの野草には、園芸種にはない可憐な美しさがある

自分の場合、花もそうだけど、音楽も個人で所有したいという欲があまり無くなってきている
だから、最近はネット上で好きなアマチュアの曲をさがし聴くだけでも十分楽しい
DTMやネットが普及したおかげで、音楽でも、野山に出かけ野草を探すような楽しさが増えた

人間が心動かされたできごとや情感を、言葉や、絵や、音楽で、誰かに伝えたいと思う気持ちは
一種の衝動や本能だから、根本はお金と切り離された自然な欲求でしかない
その多くは、興味のない人にとって雑草としか見えないものの、よく見るとかわいい花が咲いて
いたり、中にはハッとする美しさを持ったものもあるという点では、野草を観賞するのと似ている

プロでもアマチュアでも、自分のやっていることが好きな人たちは、他人の作品もたくさん観賞し、
おもしろいものを探してくるのがうまい人も多い
文章や絵もそうだけど、ダメな人というのは、(自分が一番という)気位ばかり高く、他人の作品を
素直に楽しめない(貶してばかりいる)人が多い

145 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 19:30:14.06 ID:iIjKStnI0.net
雑草に興味持ち出したのは草むしりをやってからだったなw
音楽も作ってから聴いた方が楽しい罠

やっぱプロはプロ
アレは売れるだけの価値はあるw

146 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/15(日) 21:49:41.15 ID:SiiYuyae0.net
いまの時代は、ネットに公開した音楽が様々な方向へ発展していく様子もおもしろい
たとえば、世界中でプレイされている日本人が作った同人ゲーム Ib の場合は、次のような
流れでテーマ曲が世界中に拡散していった

作者がゲームにつける音楽を探していたところ、Y氏のギター演奏を見つけオリジナル曲を
ゲームに使わせてもらうことに
https://www.youtube.com/watch?v=wWPovH_8DDM

ゲーム Ib (無料)をネット上で公開するや話題となり、数ヶ月で英、独、露、中、韓各国語に
翻訳され海外にも多くのプレイヤーを獲得する (下は英語のゲームレビュー)
https://www.youtube.com/watch?v=VjbMmPtf9Bc
http://thegrimtower.com/game-review-ib/

Y氏オリジナル曲の様々な編曲バージョンがネット上で拡散され続けている
https://www.nicogame.info/watch/sm17695639
https://www.youtube.com/watch?v=haOqG7erU6M

147 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/16(月) 00:59:29.67 ID:Q3Kp9UmQ0.net
dawなんてCDより音質いいのに流行らんわけないよな?w
そりゃ今のネットにハイビジョンデジタル放送時代の方が良いさww

でもほとんどの人が言うよな
白黒アナログテレビ時代の方が内容が良かったって
レコードやカセットテープの糞みたいに面倒くさいメディアが今の若い世代にウケてるしww

148 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/16(月) 01:22:05.97 ID:Q3Kp9UmQ0.net
アナログレコードは本当に人気? ランキングを調査
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/111200014/072700045/

ネタか思ったけどアナログ昭和の一体、何処が良いんだよwwwww

149 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/16(月) 22:30:05.70 ID:/LAUe7750.net
エレキギターみたいなDAW

midi鍵盤で充分
ギターも多少できた方がいい

その程度でしょ

150 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/18(水) 17:32:58.84 ID:hHtmp4ui0.net
違うんだよなあ
逆に楽器やる人が増えてる

151 :名無しサンプリング@48kHz :2018/05/16(水) 06:03:56.13 ID:afcivnZq0.net
ギブソン倒産!!!www

152 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/02(土) 02:17:30.71 ID:/JgH0dGR0.net
3年間全くmaschineに触ってすらいない。機材類は全部取ってあるし嫌いになったわけじゃないんだがかなり間があいてしまった。k12が出るらしいが9uのままだ。

153 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/18(月) 06:49:33.81 ID:o++6hzDHa.net
俺は45歳からDTM開始、もう15年近くやってるが全く飽きない
朝起きて一杯飲んで勢いつけたら一日中機材触ってるだけでも充実している

154 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/18(月) 08:21:19.35 ID:dj2L3dJo0.net
      _
.    / )
| ̄|/ └┐
|  |    |  いいね!
|_|―、_ノ

155 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/18(月) 10:19:08.18 ID:CL3dARf40.net
俺は 52歳から 機材なしのDTM開始 〜 (親の介護離職で時間あるので)

初音ミクに「くだらない歌」を歌わせるのがおもろい! You−Tubeでは 
ついに90以上のコンテンツを公開中となりました。

最近は行きつけのある店のひとに、曲だけを提供しました。
もしも その人が歌詞をつけたら、フォークのパブで歌うらしいです。

156 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/18(月) 18:23:55.34 ID:GjYvLFLo0.net
PCのスペックが求められるからね。ゲーミングPC並に。

157 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/19(火) 13:03:20.13 ID:NqSjHnDs0.net
初音ミクに 「ワイセツな歌」を 歌わせてたひとがいましたよ!

今は 削除したかな?  

158 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/22(金) 13:07:39.13 ID:ycgRGLBFd.net
みなさんどうやって覚えましたか?スクールとか言った方がいいのかな?全然進みません。やる気の問題?

159 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/22(金) 17:18:09.49 ID:UNLylHi7a.net
わいは専門2年通ってからスタジオ修行
これで大体の基礎は身についた

160 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/22(金) 20:07:23.30 ID:rpXSSq7g0.net
わいはバンドしてたから音楽の基本はそれで身につけてた
DTMはとにかく触り続けて覚えた

161 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/22(金) 20:32:48.28 ID:jXlmoPdo0.net
俺は最初はDTMって言葉すら知らなかったなぁ…自分がやりたいことを突き詰めて行ったら、それが世間ではDTMと呼ばれてるんだと知ったわ

162 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/23(土) 09:55:52.93 ID:/dufW0LQa.net
60歳手前で5chとかなんかの冗談?w

163 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/23(土) 11:23:15.99 ID:9C3epcYO0.net
>>162
君何歳??
5ちゃんのメイン層は40、50代だよ?冗談抜きで

164 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/23(土) 18:27:31.92 ID:ldvidNpla.net
40代以下の小僧はSNSでもやってろやw
2chは大人専用なんだよ元から

165 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/24(日) 01:20:24.23 ID:JLWEEMFk0.net
DTMは高性能な無料ソフトを集めるだけでも十分楽しめるジャンルだからね
ジョギングより安上がりだし、何年もスキルを磨きながら飽きずに楽しめる趣味の一つ
動画に自作した好きな音楽をつけられるというのもいい

166 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/27(水) 16:04:39.53 ID:bvotRQ6t0.net
今ってお金を出して音楽を聴いてもらう時代だよね
気付いた人から萎えて辞めてくw

167 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/27(水) 19:06:42.22 ID:7QZCpp6z0.net
音楽なんて昔からお金を出して宣伝していたよ
商店街の有線放送やラジオ番組でバンバン流してもらい、その中から人々の心を
捉えられた作品だけがヒット曲となり、多くの人たちに聴いてもらえたわけだからね

WINK - 愛が止まらない
https://www.youtube.com/watch?v=U449EUWNdew
浅香唯 セシル
https://www.youtube.com/watch?v=xBJ2f40KlS0

168 :名無しサンプリング@48kHz :2018/06/28(木) 11:10:07.43 ID:og1k6AuJ0.net
リターン無いのは宣伝とは違くない?もはや街宣車とかと変わらんよね

169 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/02(月) 23:09:47.76 ID:/GvIL+M10.net
DTMが普及しても素人がオリコン上位に入ることはない
企業が企画会議モニター調査して商品開発して売り出すような音楽もない
AKBみたいな糞音楽が売れる

やっぱ売り方なんだろうな
新興宗教みたいなもんだろうね

170 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/03(火) 07:27:08.36 ID:7p6HfY060.net
素人が簡単にオリコン上位に入れるなら、レコード会社だった莫大な宣伝費をかけて、
さまざまなメディアに広告を打つ必要が無くて楽だろうけど、それはできない

よく考えてみなよ、福山雅治みたいにあれだけカッコ良くて音楽もイケてる人間でさえ、
結婚してからは人気が急落していると言われている

西内まりやなんて、容姿だっていいし歌もなかなか、2年前はメディアに露出しまくりで
レコード大賞にまでノミネートされていたのに、今どうなってる?
事務所とケンカしたとたんに、もう、消えた人状態だよ

そもそも、おまいら容姿はどうよ?
オリコン上位に入る自信はあるのか?

西内まりや / 3rdシングル「ありがとうForever...」 スペシャルムービー
https://www.youtube.com/watch?v=TWaSgGbR9aY

171 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/03(火) 09:07:28.27 ID:EKZpfKtk0.net
昔、西内まりやのラジオ聞いててあまりにも社会を知らなさすぎって
感じで不快で嫌いになった事があるw

172 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/04(水) 08:16:17.53 ID:a73kYDWl0.net
そういうわけで、オリコン上位に入るアーティストには知性と教養も問われる

173 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/04(水) 10:51:40.16 ID:dEzFC3cG0.net
正に前門の虎、肛門の狼ってやつだな

174 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/18(水) 18:44:39.07 ID:X9v4s5aj0.net
NI MASCHINEってゆとり用DAW、ゆとりDTMだよな
クラブミュージックやラップとの親和性も高い

175 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/01(土) 07:25:01.31 ID:HSe3NfVk0.net
『打ち込み』って言葉が色々と誤解を招いた

176 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/01(土) 23:03:15.06 ID:F0CowXcV0.net
打ち込みに打ち込むのがDTM

177 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/05(水) 00:38:33.06 ID:D2G8qgiE0.net
質問です。Cubaseのアップデートってどうするんですか?今プロ8ですが10にしようと思っています。
MacBookのOSを先に外付けハードディスクにmacOSをアップデートしてますが…。

178 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/06(木) 10:42:32.21 ID:aYcIZexTM.net
別に8に上書きされる訳じゃないから
10は8とか別アプリとしてインストールされるだけ
だから普通にインストーラーをクリックするだけだよ

179 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/06(木) 15:04:16.66 ID:qCfTyIpSd.net
そうすると…改めてアップデートしたMac OSには何にも入ってなくてもに、Cubase Pro8からのアップグレードのCubase Pro10をダウンロードするだけでいいのですか?
あの特殊?なUSBを刺しといたらいいのですか?

180 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/08(土) 20:14:02.87 ID:ufpxDpyZ0.net
初心者です。KeyLab MKII かKOMPLETE KONTROL mk2かどちらか買う場合
どちらがいいか?特徴も踏まえて教えてください。

181 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/15(土) 17:04:12.63 ID:xI/3lLSlM.net
スレ読んでて オレもいい加減いい歳なんだが 更に年上がいっぱい居たのにワロタww
42歳とか52歳でDTM始めたとかスゲーなw

182 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/15(土) 17:09:11.59 ID:xI/3lLSlM.net
>>177
10はブリッジ機能が無くなって32bitプラグインがそのままでは使えなくなるとか
32bitしかない物もあるんで使いたいからアップデートしない人多いって聞いたぞ

183 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/15(土) 17:15:48.09 ID:qCjx/TQQd.net
40近くでフリーターでも稼げる年収はヤバイ。消費税も上がるしなw
4、50は副業でしょ。

ちなみにフリーランスの平均ってどんなもん?

184 :名無しサンプリング@48kHz :2019/01/02(水) 17:36:05.27 ID:Ga/ypNwL0.net
えええええっ!!
5chって40以上がいる所なのか!?w
30前のフリーターですが、DTM始めました
先輩方、本気で宜しくお願いします

185 :名無しサンプリング@48kHz :2019/01/04(金) 13:44:44.37 ID:951K3ZE70.net
 
【審議中】

   彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
彡⌒ (´・ω・) (・ω・`) ⌒ ミ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

186 :名無しサンプリング@48kHz :2019/01/05(土) 08:38:49.13 ID:F4vlp7Wp0.net
 
        彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ   おい、起きろ
 彡 ⌒ ミ   (´・ω・)   (・ω・`) 彡 ⌒ ミ
 ( ´・ω)  (∪ U)   ( つと ノ  (ω・` )   大人しく髪を剃れ
 | U彡 ⌒ ミu-____彡ノノハミ  (∪. 彡⌒ ミ
  u-u (  ´・) (  (⌒ (´・ω・`)\  (・`  )
     (   ∪  \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと   ノ   そうすればDTM仲間と認めてやる
       `u-u'    \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
          彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
    彡 ⌒ ミ (   ) \::;;;::(   ) *:::*::(・`  )と  )
      (  ´・) (  ∪   \ (    ) ─〜と   ) - u'
     | U)  `u-u'      ` u-u'  ̄ ̄~.`u-u'

187 :名無しサンプリング@48kHz :2019/01/05(土) 12:22:12.45 ID:3jed/HhLr.net
それは出来ませんw

188 :名無しサンプリング@48kHz :2019/01/10(木) 19:09:11.92 ID:sMM3NVgW0.net
SCシリーズやMUシリーズが主流だった頃は活気がありましたなぁ

189 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/30(月) 06:10:17.22 ID:gBuoK+ls0.net
機材コレクタージジイがDTMを育てた

190 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/30(月) 08:06:07.22 ID:Ast0DsuAa.net
>>184
2ch歴史長いから、ほんとジジイ多いよ
役に立たないとは言わないけど、余計な情報も多過ぎて
いろんな意味でデメリットや逆効果も多いと感じてる
匿名掲示板なんて見ない方が絶対良い

191 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-NzN+):2020/05/06(水) 00:34:26 ID:K6GgS4yl0.net
初老ですが、全然初心者です。昔からハードシンセは触ってた程度。再燃してソフトシンセ(NI machine mk3 コンプリートコントロールs61 )とCubase10ありますが、全く理解が進まない。
正直甘えと言われようが、誰かに教えてもらいたい。
DTMのオンラインレッスンで評価がよく、出来たら安い授業料で、基礎を学びたいのですがお勧め教えてもらいたいのです。よろしくお願い申し上げます。

192 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SnCJ):2020/05/06(水) 02:10:41 ID:/EDpSdkV0.net
ttps://sleepfreaks-dtm.com/

193 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-NzN+):2020/05/06(水) 12:22:38 ID:K6GgS4yl0.net
>192
そこはいいのはわかるんですが高すぎるから。以前は今の半分だったのに。こちらで学ぶメリットがあれば別ですが。

194 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-8oPF):2020/05/06(水) 19:44:56 ID:++FYWKJK0.net
そこのDAW別記事→cubase見てわかんないんじゃ、どのみち無理かと。
そうなると楽器店レッスンでDTMやってるとこいって直に教わるしかない。
しかし、基本的な操作や信号の流れがわかれば取説がよめるようになり、あとは取説だけで操作は簡単にマスターできる。

昔にシンセいじってたならMTRとシーケンサーはわかると思うが、cubaseはMTRとシーケンサーが合体したやつだと思えばわかりやすい。
これを本体として、色んなエフェクタや音源(シンセとか)を繋いで使う。また、シンセにエフェクタを繋ぐこともできる。
この繋ぐ=接続をプラグインという。ケーブルのプラグをさすのと同じイメージだからプラグインっていう。
※プラグイン○○っていったら、プラグインして使う○○のこと(形容詞的
※プラグインするっていったら、インサートするってこと(動詞


cubaseにソフトシンセのprophet5をプラグイン → prophet5をケーブルで繋ぐこと
録った音にエフェクタをプラグイン → MTRでいうとinsert FXと同じ。FX(エフェクト)をインサートする=プラグをインに繋ぐ=プラグインをさす。
prophet5にエフェクタをプラグイン → なにかパッチケーブルで繋ぐイメージ。基本的にシンセ→エフェクタ→MTRの順になる。

195 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-8oPF):2020/05/06(水) 19:50:39 ID:++FYWKJK0.net
ちょっと話を戻って、DAW(cubaseとかの総称)はMTRとシーケンサーが合体したやつだといった。これに色んな機能(ソフト)
をプラグインして使う。そこで、cubaseの「MTR部」と「シーケンサー部」に分けて基本的なトラックを見る。
・オーディオトラック
・midiトラック
・インストゥルメントトラック (instrumental truck:楽器&演奏トラックの意味)
この3つが主要っていうか基本のトラック。

1.オーディオトラック → MTRで録音したやつと同じ。つまりレコーダー。MTRと違うのは、1トラックでステレオにしても劣化がない。
2.midiトラック → シンセサイザーなどにmidi信号を「送る」トラック。シーケンサーと同じ。
3.インストゥルメントトラック → これはmidiトラックとVSTi(VST-instrumentのこと)があらかじめ繋がってるトラック。ピアノロール=音の再生として扱ってくれる。
弾かせる=出音するの状態なので、ピアノロールで表示されてる。オーディオ処理したいときは、その都度、オーディオファイルとして書き出しを行う。書き出した
オーディオファイルはオーディオトラックに置いて使う。

なんか大変そうに見えるけど、結局のところ「録る」「再生する」「弾かせる」の3要素+エフェクタだけで、
分けて見れば難しくないよ。「どこに何を繋ぐ」っていう大まかな流れ掴んだらあとサクサクわかるからがんばって

196 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-8oPF):2020/05/06(水) 19:54:40 ID:++FYWKJK0.net
instrumental truck じゃないや、instrument trackだ。トラック野郎になっちゃう

197 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cabe-BedC):2020/05/11(月) 01:00:57 ID:W3KSYS040.net
RMEのこの価格差は容認できんでしょ。
だから、拡散頑張ります。

ドイツやイギリス
3年〜5年保証
RME Digiface USB \34,300
RME ADI 2 FS \68,177
RME Babyface Pro FS \71,200
RME Fireface UC \82,960
RME ADI2 DAC FS \95,317
RME ADI2 Pro FS \140,040
RME Fireface UFX II \174,965
RME Fireface UFX+ \214,000
RME Octamic XTC \187,000
RME M-32 AD Pro \345,000

Thomannやjuno recordsの海外通販がおススメ。

日本 .
1年保証
RME Digiface USB \60,500
RME ADI 2 FS \130,000
RME Babyface Pro FS \104,988
RME Fireface UC \134,300
RME ADI2 DAC FS \155,832
RME ADI2 Pro FS ¥212,910
RME Fireface UFX II \270,110
RME Fireface UFX+ \341,000
RME Octamic XTC \291,500
RME M-32 AD Pro \605,000

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

198 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/04(土) 11:37:28.24 ID:/GLCoAyZp.net
昔はシーケンサーやDAWの操作方法ってマニュアル読んだり、攻略本みたりして覚えたけど、いまは動画があるから便利よね

199 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/04(土) 15:12:11.13 ID:T+cLKAnRd.net
むしろ昔より流行ってる気がする

200 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/06(月) 12:16:11.74 ID:qx9ok/Wd0.net
具体的にどこがわからないと言ってくれないとレスが付きにくい気がするな・・・

DAWの概念的なものからわからんのであれば、とりあえずピアノアレンジのMIDIファイルでも拾ってきて、
音色割り当て→リバーブ→録音→MP3とかWaveで書き出し、とかやってみたら?

201 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/07(火) 19:18:14.69 ID:ykHL2bfU0.net
>>197
基本的に海外の機材は代理店通さないほうがいいからな
サポートもメーカーと直接メールのやり取りするほうが早い

総レス数 201
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200