2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンビエント チルアウト 環境音楽について語るスレ

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 12:32:37.44 ID:m2Er22i3.net
アンビエント系音楽について、使用機材、ノウハウ、おススメアーティストなど語りましょう。

952 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/11(火) 21:58:32.00 ID:VcqIWc/K.net
ギター畑はStrymonでテクノ畑がEventideだったが
Strymonがテクノよりなアプローチ見せてハード系の人たちに使われだしてきた

953 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 11:23:05.81 ID:hkDJVdU/.net
YouTube観てると「あぁ・・こういう動画は恥ずかしいから絶対やらないようにしなきゃ・・」
という例が多数在ってとても参考になる

954 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 18:07:07.76 ID:qmbRbVJ8.net
>>953
外国の人達が、森の中とかでbuchlaを好き勝手演奏する動画は結構好き

955 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 18:19:44.82 ID:cv5HTmGP.net
外国の人の動画といえばライン録音じゃなくてカメラのマイク撮りしてるの割と多い印象ある。個人的には好きじゃないや。

956 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 18:41:36.03 ID:cv5HTmGP.net
なんとなく読み耽ってしまった

外の音: フィールド・レコーディングの流儀
https://www.ableton.com/ja/blog/art-of-field-recording/

957 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 18:57:32.88 ID:PKBnx9+1.net
>>955
状況にもよるけど風が吹いてる森とbuchlaは心地良かったよ

958 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 19:18:55.42 ID:J5YLtK5A.net
有益なスレ

959 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 20:36:15.21 ID:cv5HTmGP.net
>>957
あ、誤解させてしまってすまん。
念頭にあったのは「シンセ買ったのでレビューするぜイェア」
ぶーん、かちかちかちってやつw

960 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 23:13:53.71 ID:PKBnx9+1.net
>>959
レビューもクソみたいなのもあれは、ひとつひとつの機能やノブの変化の感じを教えてくれるやつ、自慰行為的なの、ただの自慢、色々あるからなぁ
parfect audio とメーカー直のやつをよく見るわ

961 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/13(木) 21:51:10.83 ID:rzkq/bpj.net
YouTube演奏デモのタイトルに「No talking」と書かれているときの安心感

962 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 00:07:37.71 ID:o6kkwPAs.net
>>961
同意

963 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 10:26:34.14 ID:5L7SpSoc.net
なんも考えずに手引きの白玉パッドを録音して、後からDAWで鳴り物を被せるときってテンポ設定などはどうすればいいんだろう?

964 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 13:41:37.51 ID:L/VK7CAU.net
>>963
いや白玉に合わせればいいだけだと思うんだが

965 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 19:32:32.55 ID:sO1CDQdE.net
次スレ立てるとして、スレタイはこのまま変えずに2でいいですか?

966 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 21:14:38.84 ID:SV36+7KN.net
環境音楽は外したほうがいいような気も

967 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 22:03:29.89 ID:z7ho4IeG.net
>>966
ん、なんで?

968 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 08:29:02.28 ID:H2SH2TEe.net
ambient musicと環境音楽は英語と日本語の違いだけで同意語だからだろ

969 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 13:00:10.88 ID:8xsm20IA.net
イーノが提唱したアンビエント・ミュージックの定義と日本で環境音楽と呼ばれるものの定義は違うよ
最初はただの直訳だったのかもしれないけど、今となっては環境音楽の方がより広いジャンルをカバーしている

970 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 18:02:40.06 ID:H2SH2TEe.net
まぁ、イーノのambient musicの定義自体、環境のために作られた環境にふさわしい音楽というだけで
楽器編成や人数、音楽形態など一切限定してないから、クラシックからロック、サウンドスケープまで
あらゆる音のジャンルに重複してまたがって、何でもアリの音楽様式が可能になる

971 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 18:53:32.80 ID:6HKhN6ca.net
その場にいる人達が聞こえていても意識しない音楽だと思うけど、
そういう意図で作られた曲なのに、意識して聴きたくなる矛盾

972 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 11:21:52.06 ID:uwtXoFTI.net
Helios − Veriditas 
Lofiよりなノンビートできたな 
Heliosはリズムあってほしいわ 

973 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 20:27:34.69 ID:X4IothM6.net
環境音楽というと現代音楽的な、はたまた音が鳴っていないものまで想像するけど
イーノのアンビエントミュージックとなるともうちょっと商業的なニュアンスが入ってくる印象

974 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 20:57:45.84 ID:sG4tQ3My.net
ま、ともかくスレタイはいじらなくていいんじゃね?数字つけるだけでいいっしょ

975 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 16:21:57.05 ID:RG11nRHF.net
ヘビーメタルコンサート会場の環境音楽とか
面白いね
チルアウト的なBGMが流れてバンドが登場していきなりグァァンンン!・・とか

976 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 18:26:11.05 ID:9gzsfC/M.net
>>972
同意
海外のニカらしくない感傷的なメロディ好きだったのに
今後はこの路線になっちゃうのかね

977 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 12:19:59.63 ID:oIJzpiJ/.net
>>975
アンビエントやないけど、LUNA SEAの月光とか、ヘリコプター、黒いローブの讃美歌とかはビックリした

978 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 15:44:14.07 ID:6Y/k1LH+.net
>>977
スギゾーはシンセすきでちょこちょこ買ってるみたいだし、
イノランはヒップホップ好きらしいね

979 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 20:13:40.23 ID:nxL6lt40.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1537355411/
次スレ立てました。
スレタイ長さの都合で一部入りきらなかったので少し変わってしまいました。

980 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/28(金) 21:34:58.33 ID:eYmlNUbg.net
>>979
ありがとう。

981 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/28(日) 13:14:58.24 ID:nqYs2AJB.net
>>980
オリゴ糖。

982 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/18(日) 02:40:09.17 ID:D7zK0Oq8.net
>>80
それ細野さんのアンビエントや

983 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 00:29:23.22 ID://pfcb43.net
プラグインシンセもわぁ〜
 ↓
信者「すごい!深い!」



984 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/21(月) 08:29:10.64 ID:+S+4Rxyo.net
rytmに近いけどもっとローファイに感じる。elektronでありそうでなかった音。グルボぽいけどelektronがグルボやるとは思えない

985 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/21(月) 23:02:45.45 ID:hsnyuygQ.net
まだ落ちて無かったのか

986 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/28(日) 21:47:19.79 ID:tT/rEcDO.net
USBmidiのグランドループじゃないの? 
すっごい気になる発信音

987 :名無しサンプリング@48kHz:2019/07/21(日) 02:23:44.55 ID:F2qmXt7t.net
芦川聡氏の作品、遂に再発されるね。

988 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/11(月) 10:28:05.22 ID:kr+lxdYu.net
ambient music = たいくつな音楽

989 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/11(月) 10:32:53.36 ID:kr+lxdYu.net
ambient music =視聴者に働き掛けない音楽

990 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/11(月) 10:40:03.01 ID:kr+lxdYu.net
ambient music =ただひたすら美しい音がそこに在る様な音楽

991 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/11(月) 14:32:15.15 ID:vMluiCpI.net
どなたか次スレお願いしますー

992 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/14(木) 05:32:12.48 ID:iTi8zcPS.net
1年以上前にたってるが?

アンビエント チルアウト 環境音楽のスレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1537355411/

993 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/14(木) 09:09:05.42 ID:vBM1Id8M.net
ambientスレ =ただひたすら美しいスレがそこに在る閲覧者に働き掛けない書き込み

994 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/14(木) 14:50:37.80 ID:lAjatGn3.net
新しいスレがたったら使い切ってないのに移住してしまうのが良くなかったね
この機会に使い切りましょうか

995 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/10(火) 19:50:50.50 ID:0ZugoTp1.net
アンビエントのビート難しー

996 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/10(火) 20:02:45.13 ID:xrhzSUmp.net
>>995
ビート入ったらアンビエントじゃねえだろアホか
ジャンル名はチルくらいにしとけ
あっちのスレにも書いてるみたいだけど

997 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/10(火) 20:03:13.51 ID:0ZugoTp1.net
この反応ほんと謎

頭わるいよなあ

998 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/10(火) 21:10:14.72 ID:Ou+sNNcR.net
>>997
いやその人じゃないけどリズムならまだしもビートはさすがにアンビエントと呼ぶのは無理あるでしょ‥‥ジャンル変わっちまうべさ
まあチルアウトもスレタイに入ってるからスレチではないよ安心していいよ

999 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/11(水) 09:19:11 ID:wsO/MidU.net
>>998
お前も頭悪い

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/11(水) 09:19:26 ID:wsO/MidU.net
>>998
アホなんだから黙ってろよ
うんこ食ってろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200